2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイドランジア*アジサイの育て方★11

1 :花咲か名無しさん:2018/05/29(火) 20:04:03.35 ID:ouU8cO9p.net
初夏を彩るアジサイ(紫陽花・学名:Hydrangea)のスレ第11章。
前スレ同様、マターリどうぞ。
前スレ
ハイドランジア*アジサイの育て方★10
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1495930879/

739 :花咲か名無しさん:2019/05/29(水) 20:25:00.28 ID:QgHQY07y.net
去年ダンスパーティ2株のうち一つに石灰混ぜた土で育てたら、
青い花のと、ピンクの花のときちんと咲き分けたので、
今年も試してみるつもりが石灰入れるの忘れたわ。
もう間に合わないよね。つぼみがたくさんついてるし・・

740 :花咲か名無しさん:2019/05/29(水) 20:34:25.21 ID:OG5b/7P+.net
まだ色がついてない小さな蕾なら間に合うよ
去年それくらいの時にミョウバン水まいて花青くした

741 :花咲か名無しさん:2019/05/29(水) 20:38:03.34 ID:DK3Tti+c.net
ピートモスとか混ぜなくてもミョウバン水だけでいいの?

742 :花咲か名無しさん:2019/05/29(水) 20:40:17.88 ID:yVh3MXHJ.net
ピートモスはアルミが含まれてないから青くならないとか

743 :花咲か名無しさん:2019/05/29(水) 20:54:31.88 ID:in13Ud7b.net
アルミ箔シュレッダーにかけて切り刻んだのを混ぜたら青アジサイいける?

744 :花咲か名無しさん:2019/05/29(水) 21:54:14.12 ID:vQaiy3kg.net
>>738
同じもの買ってた
ヤマアジサイいいよね
ちっこくいくか大きくするか悩んでるとこ

745 :花咲か名無しさん:2019/05/29(水) 22:19:33.28 ID:yVh3MXHJ.net
>>743
酸性用土ならいけるんでは

746 :花咲か名無しさん:2019/05/29(水) 23:13:41.95 ID:SoyvvcWd.net
アイヒメとかシチダンカは腰や胸くらいにはなるもんね。オトメノマイやツルギノマイなんかはそこまでは無理
本体はそれなりに豪華に育ててそこから挿し木したのを盆栽みたいに小さめに仕立てたりして楽しんでる
5年越しのフジノタキの懸崖仕立てがようやく形なってきた。あと数年でより立派にしたい

747 :花咲か名無しさん:2019/05/29(水) 23:23:17.00 ID:2kjH2gIU.net
シチダンカは六甲山の自生地としては割と乾燥した方の表六甲で見つかったからか、強光にも割と耐えるような
強い光に当てて作ったらコンパクトにできるかな?

748 :花咲か名無しさん:2019/05/29(水) 23:43:29.87 ID:SoyvvcWd.net
まさにその表六甲の近所で育ててるけど、たしかに強い気はするね
さすがに一日日が当たるところでは試してないけど、明るい日陰・昼間で日が当たるところ・朝日と夕日が当たるところでは問題ない
でも自生地は見たことないけどさすがに乾燥っていっても傾斜地で地下に水流が近いところかと思う

参考までに神戸市森林植物園で大量に育ててるところは水はけの良さそうなまさどの明るい谷間だね。腐葉土とかも使ってる

749 :花咲か名無しさん:2019/05/30(木) 00:02:51.01 ID:/Dl7VLxy.net
この時期になるとスレ内に綺麗に咲いた写真が貼られるようになるからいいね

750 :花咲か名無しさん:2019/05/30(木) 14:08:43.00 ID:GGPAAxhm.net
万華鏡を売ってる時より豪華に咲かせられてる人いたら是非画像見たい

751 :花咲か名無しさん:2019/05/30(木) 14:19:05.73 ID:pUIAx5g7.net
万華鏡に限らずじゃない?色とか覆輪とかなかなか綺麗に出せない

752 :花咲か名無しさん:2019/05/30(木) 19:51:54.65 ID:IJbsZhXu.net
去年来たばっかりのチボリが単色でしか咲かなかったからなあ

753 :花咲か名無しさん:2019/05/30(木) 21:55:05.33 ID:z/s3ai+q.net
家のマリーアントワネット
https://i.imgur.com/B9E2qOC.jpg
https://i.imgur.com/iaYGHh7.jpg

754 :花咲か名無しさん:2019/05/30(木) 22:42:15.75 ID:hwiZ5Kgr.net
マツコの番組では、世界一美しい品種は紅ということになったけど、いろんなところで今頃大々的に売り出されてるのかなw

755 :花咲か名無しさん:2019/05/30(木) 23:41:36.56 ID:fiLd/uj0.net
店売りのアジサイは矮化剤で圧縮された花だから、色合いも微妙に違うのかもなぁ…。
藍姫の咲いた株を店で見たけど、花びら(装飾花)は上を向いていて開いてはいたが、
開ききるまでいく前に萎れていた印象がある。色は見事な藍色ではあったがなぁ…。

756 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 09:33:34.51 ID:sCLOejI5.net
それは逆に世話できてるのか心配な気も
根にコガネムシとかダンゴムシとか蒸れ死とかしてない?

757 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 09:36:45.94 ID:sCLOejI5.net
農薬使わない主義だからだけど、コガネムシは外観綺麗なのにある日突然影響出てくるのでかなり焦るよね
その時にはかなり手遅れっていう…

758 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 09:45:59.49 ID:4y+mehZ5.net
コガネムシにやられたこと無いからわからないけど
どんなふうに弱るんですか?

759 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 09:50:31.40 ID:SRqSCKHE.net
紫陽花の場合は根っこがグラグラしてくるね全部食べられちゃうからすぽっと抜ける
水につけておけば根が出るから埋めればいいリフレッシュさ

760 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 12:57:49.27 ID:sCLOejI5.net
根っこ出てくるかなあ。
あと根っこ攻撃してくる奴といえばちっちゃい巻き貝
あれは嫌ねー

761 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 14:06:33.37 ID:3Xha1hDL.net
アジサイのコンパクトなサイズと記載されてるのはどのくらいのサイズを言うんだろう?
ピルニッツなんだけど庭植えにしたんだけど思ったより枝が伸びなくて場所間違えたかなと思って…100cm位になるかな

762 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 18:33:24.18 ID:YmFSujVW.net
全くの初心者なんですが、スーパーに併設された花屋で加茂何とか園の歌合わせ、というタグがついた紫陽花が処分価格で売られてまして、花が切られていたので見た目などは分からないのですが
この品種ってどうなんですかね。庭の地植えスペースに限りがあるので、もしもっといい品種にした方がいい場合は、他を検討しようと思うのですが

763 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 18:40:40.15 ID:bpv2UQbQ.net
>>762
それはもう好みとしか言いようがないけど…花は検索して見てるんだよね?
加茂菖蒲園のアジサイは庭植え用に作られてるから品質的には文句ないと思うけど

764 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 18:45:46.01 ID:YmFSujVW.net
>>763
画像検索はしましたが、あまりにも素人すぎて他の紫陽花との違いがあまりわからず……
花の咲き方としては丸っぽいこんもりしたのが好きなんですけど、歌合わせは花弁の形が可愛いと思ったので買ってみようかな。7割引くらいになってたので、値段的にも優しいですし 笑

765 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 19:12:02.93 ID:JCpVeXAm.net
>>763
>加茂菖蒲園のアジサイは庭植え用に作られてるから品質的には文句ないと思うけど

横だけど加茂のアジサイなら来年咲いた花も覆輪?がきっちり出るかな…ありがとうが欲しくてずっと悩んでいるけど白い部分が消えて普通のアジサイになったらショックで買えないでいます

766 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 19:32:46.38 ID:pF4YjbOW.net
ありがとう、去年のセールで買った。
今やっと10cmくらいになってきたところ
適当な用土で植えたけれど覆輪消えやすいのか…
綺麗に咲いたら報告するね

767 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 19:48:20.40 ID:JCpVeXAm.net
>>766
楽しみにしています…白い部分がちゃんと出るなら庭に植えたい

768 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 20:18:20.69 ID:bpv2UQbQ.net
>>765
品質って言うのは強い事とステムがしっかりして倒れにくい事で花色、覆輪などは管理次第だよね
覆輪も綺麗に出る年とだめな年と条件は良くわからないけど加茂菖蒲園のブログ(だったかな)では日に当てると覆輪出やすいとあった
日に当てないほうがいいと言う情報も他ではあるからどっちやねんなんだけど長い付き合いになるから試行錯誤するしかないのかなと思う

769 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 20:19:11.68 ID:jW55SmQB.net
加茂の小菊が鞠咲きだったら即買いなのに

770 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 20:23:09.29 ID:bpv2UQbQ.net
長くてごめん
迷った時に私は花の投稿写真を見るよ
プロが育てたものはそりゃ綺麗さ、素人さんが育てたものはどうかな?と
販売写真きれいでもあれれ?と言うのけっこうある
ちなみにありがとうは綺麗に覆輪出てる写真が多かったように思う

771 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 21:34:03.24 ID:dJ2iQLIp.net
アルミニウムイオンて、鉢植えで植えっぱなしだと欠乏したりしますかね

用土はピートモスと鹿沼土でド酸性にしてるはずなのに、なんかきれいな青にならないのよな

772 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 21:55:43.11 ID:+xkszXEP.net
>>765
ありがとうは今年で3年目だけど覆輪出てるよ
見切りでショボショボだった5号鉢だったかの2本植えをばらして植えたけど
今背丈が80センチくらいで全枝(13本くらい)に蕾がついてる
春に出た新枝にも蕾がついたからかなりの咲きたがりだと思う

773 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 23:02:16.67 ID:S0Hv2lGM.net
>>771
品種にもよるけど花芽が動き出してからあまり日当たりがいいとにごった感じの色になるよ
澄んだ色にしたいなら鉢を日陰に移したり日除けした方がいい。朝日が少しあたるとかならさほど影響ないけど

774 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 23:40:48.54 ID:sCLOejI5.net
酸性雨だからみんな赤方向に傾くのかな

775 :花咲か名無しさん:2019/06/01(土) 00:40:57.66 ID:yUQgiaZz.net
赤はアルカリ性

776 :花咲か名無しさん:2019/06/01(土) 01:24:07.28 ID:58fVSbCO.net
ダンスパーティのピンクを鉢植えで育ててる方の土は何を使ってます?
万華鏡公式HPみたいに配分が分かればいいのに…

777 :花咲か名無しさん:2019/06/01(土) 02:41:38.69 ID:Cef6VwoF.net
>>771
あとはリン酸が多いとアルミニウムが吸収されにくくなるので、リン酸の少ない肥料やつぼみが上がるころに肥料が切れるようにタイミングを図って施肥をしてみるとか
てか、数年に一度は植え替えましょう

778 :花咲か名無しさん:2019/06/01(土) 11:04:54.77 ID:RPuMg529.net
>>777
それは両方知ってます
2年で2度咲かせたら植え替えてはいる

1度や2度の開花でアルミニウムが足りなくなるってことがあるのか無いのかを知りたいです
そんな気にすることでもないのかね

779 :花咲か名無しさん:2019/06/01(土) 11:40:01.40 ID:YLkcgiYR.net
アルミニウム含有量の多い用土を主体に使うとか
ピートモスには含まれてないんじゃないかな

780 :花咲か名無しさん:2019/06/01(土) 11:46:23.01 ID:YLkcgiYR.net
でも鹿沼土使ってるのね
何故だろう
店で不自然なくらいそれはもうレゴブロックばりに青や赤に発色しているのを見たけれどあれは発色剤みたいなの(ミョウバンだの硫酸アルミニウムだの)使ってるよね

781 :花咲か名無しさん:2019/06/01(土) 11:54:05.41 ID:q+xmqk5d.net
市販の青系は秋と春に週1から2週に1回アルミやったりしてるね

782 :花咲か名無しさん:2019/06/01(土) 12:33:07.68 ID:09vxmIQ9.net
コンクリ壁の横に地うえしたシチダンカはビックリするほどどピンクだわ。特に何もしてないのにさすが。
別の場所のはちょい酸性に管理して青だったり、適当に挿し木した鉢のは薄紫だったりいろいろ。

783 :花咲か名無しさん:2019/06/01(土) 14:15:57.46 ID:nf09Z3Wo.net
>>762 です
歌合せと、てまりてまりも売ってたので両方買ってきました。花はもう終わってしまった奴ですが鬼安かったので来年に向けて大事に育てます!
教えてくれた人ありがと!

784 :花咲か名無しさん:2019/06/01(土) 15:49:40.57 ID:IXXtoxdw.net
>>768
>>772
ありがとうの情報をありがとうございました
育てながら試行錯誤してみます

785 :花咲か名無しさん:2019/06/01(土) 18:30:43.62 ID:JOglvttO.net
前から欲しかった銀河がケイヨーD2で1,480で売ってて即買い
アジサイ初めてなんだけど、花が終わったら大きい鉢に植え替えでいいのかな?

786 :花咲か名無しさん:2019/06/01(土) 19:16:02.01 ID:awPsOhRS.net
>>785
いいよ、根鉢は崩さないようにね

787 :花咲か名無しさん:2019/06/02(日) 00:07:23.93 ID:1lyWAC8S.net
>>781 「天然もの」だとエゾアジサイの青さが限界か。あれも澄み渡った秋の空のような青でいいものだけど

788 :花咲か名無しさん:2019/06/02(日) 09:36:40.57 ID:PQru+1Vh.net
庭植えのダンスパーティ、いくつかある横に出た枝のうち、2枝のみが
葉っぱもしゅんとなり、枝もしなだれていたので、根っこにコガネコか?
と思い、挿し木用に枝をカットして水挿ししたら、あっという間にしっかりした。
という事は、しなだれた枝を担当していた根っこが食べられたのだと思う。
今頃薬をばらまいてみたけど、効き目あるかな。
小さな素焼き鉢の挿し木苗も、スポット抜けておかしいと思っていたら、
コガネコが4匹食事中だった。
山間の住宅なのでコガネコは対処仕切れないな。

789 :花咲か名無しさん:2019/06/02(日) 10:16:33.81 ID:Iss0Dems.net
先月買った加茂園芸のコンペイトウなんだけれど、地植えにしたらみるみる色が汚くなって、葉っぱがこんなになってしまいました。
これは何かの病気ですか?
それとも生理現象?

https://imgur.com/F9CYw2h

790 :花咲か名無しさん:2019/06/02(日) 10:25:25.35 ID:4g8X/ZKT.net
日焼け?

791 :花咲か名無しさん:2019/06/02(日) 10:32:39.81 ID:ICNkS+Z8.net
日焼けだね
直射日光当てちゃった?

792 :764:2019/06/02(日) 11:26:17.86 ID:Iss0Dems.net
え?日焼けなんですね。
我が家で一番日当たりの悪い場所に植えたのですが、午前中だけ直射日光は当たります。

葉っぱはこのままで大丈夫ですか?

793 :花咲か名無しさん:2019/06/02(日) 12:08:04.84 ID:3c85GZwF.net
直射日光に慣れてなかったんだよ

794 :花咲か名無しさん:2019/06/02(日) 13:09:52.16 ID:8T95hWDA.net
>>792
やけどみたいなもんで、もう元には戻らないですよ
まあ別に切る必要も無いが

795 :花咲か名無しさん:2019/06/02(日) 13:12:22.04 ID:8T95hWDA.net
>>780
ミョウバンや硫酸アルミには、天然では出ないような色を発色させる効果があるのでしょうか?

796 :花咲か名無しさん:2019/06/02(日) 14:03:24.14 ID:1lyWAC8S.net
遠い先祖にエゾアジサイやヤマアジサイやヒメアジサイが入ってて(純粋なガクアジサイより発色が濃い)、
さらに栽培の工夫でこうなるんだろうな
日当たりも関係するのかな。生育が阻害されないほどの強い日当たりなら、葉もきれいに保たれて花も色濃く咲くとか?

797 :花咲か名無しさん:2019/06/02(日) 15:17:55.66 ID:3c85GZwF.net
逆にテフに載ってるような淡いカラーはどうやって出すんだろう?色付き前に撮ってるのか
今年初めて庭植えしたんだけどムラのある紫色で汚らしい…まだ開花したの1株だけど、腐葉土の多い土地だから酸性度高いかと思ってたよ

798 :花咲か名無しさん:2019/06/02(日) 16:21:11.37 ID:ikurdH05.net
>>795
自然にも青色あじさいは普通にあるし青赤を咲き分けているものもある
酸性→土中のアルミニウムが溶け出す→アントシアニンと結合して青くなる

ミョウバンはアルミを含み水溶液は酸性になるので手っ取り早いってだけ

799 :花咲か名無しさん:2019/06/03(月) 12:09:56.35 ID:Q8ovlswq.net
アジサイの接ぎ木ってどうなんだろ?挿し木が一般的なのは知ってるけど、土留に植えてあるアジサイがあまり好みじゃないのでバシッと切って庭で育ててる色んな種類のアジサイを接いでみようかと…
土留に使ってるので掘り返すと崩れちゃうからそのアジサイは動かせないんだよね

800 :花咲か名無しさん:2019/06/03(月) 12:32:56.60 ID:TJfq4jL7.net
ぜひやってみて欲しい

ただ、アジサイって時々地際近くで剪定したりするじゃない
接いだ枝を残しながら樹勢を管理するのが難しいんじゃないかな

801 :花咲か名無しさん:2019/06/03(月) 14:09:09.69 ID:AwtdjFmd.net
やってみる!穂木は冷蔵庫て取っておいて早春に接げばいいかな

802 :花咲か名無しさん:2019/06/04(火) 11:18:51.95 ID:Ri3eY9SP.net
アジサイ育てて2年目の初心者です。
一部のアジサイの葉や芽が写真のように縮れてたり反ったりする原因を教えてくださいm(_ _)m
できる範囲で調べたらウィルス性の病気?かもとのことで不安です。

http://imgur.com/a/ZygpzZG

803 :花咲か名無しさん:2019/06/04(火) 11:31:44.84 ID:j8WzQPHd.net
去年実家から枝もらって挿し木したら今年花咲いた
色変えて咲くように育てたいからさらに挿し木した

804 :花咲か名無しさん:2019/06/04(火) 14:22:39.87 ID:ye7zodKz.net
四年目のコンペイトウのツボミがいびつなのばっかり…なんでだろう?奇形なのかな

805 :花咲か名無しさん:2019/06/04(火) 21:23:57.86 ID:6O5beog9.net
気に入らない額は切っちゃえばいい
お世話が足りなかった可能性もある、アジサイ自体に罪は無い

806 :花咲か名無しさん:2019/06/04(火) 21:39:32.07 ID:cOQ0cswM.net
>>243書いた者だけど、昨年のマルルーは結局秋まで次々咲き続けた。
枯れた後に花がら摘む以外、剪定は一切せずに放置してみたけど、今年の花は満開で咲いてる。花期も長いし楽でいいw

ただ、少しくすんだようなクラシカルな色味だったのが、今年はハッキリとしたピンク。これはこれでかわいいんだけど、肥料とかで来年、色味を戻すことは可能?

807 :花咲か名無しさん:2019/06/04(火) 21:54:23.59 ID:FHKNdzkm.net
>>802
暑さにやられてるようにも見える

808 :花咲か名無しさん:2019/06/04(火) 22:26:05.05 ID:4PEVEMyi.net
暑さや日光なら日陰になるように背の高い植木鉢を運んだりラティスみたいのを置くべ

809 :花咲か名無しさん:2019/06/04(火) 22:48:06.76 ID:4PEVEMyi.net
植え替え必要なくなるくらいの植木鉢のサイズってどれくらいだろう
50リットルくらい?

810 :花咲か名無しさん:2019/06/04(火) 22:54:34.03 ID:6Aq/aT4H.net
二年間単身赴任で世話できずに家族に水遣りだけ頼んでおいたヤマアジサイ、元気に咲いてるけど根が庭まで伸びて動かせないw
花が終わったらなんとかするか・・・しばらくほっておくか・・・

811 :花咲か名無しさん:2019/06/05(水) 08:09:11.78 ID:CEBYu1OG.net
>>809
うちの近くのお店の前の紫陽花はでっかいコンテナみたいなプランターぶち破って地植え化してる

812 :花咲か名無しさん:2019/06/05(水) 18:29:55.52 ID:CRAP240Dz
府中の博物館でやってるアジサイ祭り見に行ってきた
平日だってのにカメラ趣味のおじさんおばさんで結構にぎわってた
ガクアジサイにクマンバチがいっぱい来てた
かと思えばハイドランジアの植え込みで経験の浅いハナアブがうろうろしてた
そこには蜜も花粉も雄しべも雌しべもないぞ

南関東はあと一週間くらいで花の盛りかな?
先々週に明月院、先週に高幡不動、今週神代植物園にとアジサイの名所を見に行ってるんだけど
週末にもう一度見に行ってくる

813 :花咲か名無しさん:2019/06/05(水) 21:47:35.22 ID:5Hb2vcnI.net
教えてください
四季咲きの霧島の恵を育てていて、札の裏見たら「6月上旬までに株元から3センチのところで剪定すれば、秋にたくさん咲きます」みたいに書いてあります
株元から3センチって完全に木質化した部分で、1本の状態になってしまうので、これでいいのか不安です
私のとらえ間違いなのでしょうか?
育てている方、どうされてますか?

814 :花咲か名無しさん:2019/06/05(水) 23:59:42.94 ID:FNp5BUeP.net
うちはまだ剪定するような大きさじゃないけど3cmはないんじゃないか?

815 :花咲か名無しさん:2019/06/06(木) 00:00:17.18 ID:ITVRGKbi.net
何回も咲かせたければ浅めの剪定
秋まで咲かなくてもいいなら(二期咲きにするなら)深めに剪定でいいんじゃないかな
自分なら切り戻し程度にする北海道、初開花が8月なので四季咲きって言うほど咲けないけど

816 :花咲か名無しさん:2019/06/06(木) 00:03:57.46 ID:Bv01J95R.net
6月の花が終わったら3cmバッサリと書いてあった!
次々に咲かせたいなら花数少なめ花の大きさ小さめになるし大きく咲かせたいならバッサリ切って秋にもう一度って感じかな

817 :花咲か名無しさん:2019/06/06(木) 09:37:28.01 ID:Bv01J95R.net
品種わかりますか?
開花してからなかなか色が乗らなくて一週間経つのでこんなもんなのかな

https://i.imgur.com/n5PVrpd.jpg
https://i.imgur.com/C0Sb3D0.jpg

818 :花咲か名無しさん:2019/06/06(木) 09:53:09.75 ID:dQCsgbKf.net
花芽が花の咲いてない新しい枝にも付くので、新枝出てれば強剪定もOKって感じか
秋の花を巨大化させるために花が既に咲いた枝は処理する、みたいな運用方法なんだろう
弱剪定と花柄摘みを繰り返して秋までそれよりは小ぶりな花の連続を楽しむ、っていう人も多いみたいね

819 :花咲か名無しさん:2019/06/06(木) 10:37:13.56 ID:dQCsgbKf.net
ここにあったわ
花の咲いた木部全部バッサリ行っても大丈夫、なくらい自信があるらしい
http://shinsyu-nursery.com/index.php?%E3%81%82%E3%81%98%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%8C%E9%9C%A7%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%81%B5%E3%80%8D%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%AA%E6%A4%8D%E7%89%A9%EF%BC%9F
誰かやってみて

820 :花咲か名無しさん:2019/06/06(木) 13:30:31.18 ID:TbA+VRbL.net
>>817
"ソレイユ"に似ておるな
外から色が濃く入り先進むと色は均一に淡くなる

821 :花咲か名無しさん:2019/06/06(木) 13:38:53.76 ID:Bv01J95R.net
>>820
一枚目ですよね?開花初めの画像みたら似てました!レオンにも似てる気がします

今日の暑さでか庭植えの大株の花が萎れてる葉っぱはピンとしてるんだけどな

822 :花咲か名無しさん:2019/06/06(木) 14:12:58.74 ID:dQCsgbKf.net
ソレイユは周囲のピコティ的なのがもっとはっきりしてる、そっちの流れだとレオンに近いとは感じる

823 :花咲か名無しさん:2019/06/07(金) 02:05:09.27 ID:GxcsK8dR.net
プリンセスシャーロット の花びらがボケた色で大きくならない
隣に置いてるミスサオリは条件同じでも見とれるくらい綺麗に咲いてくれる
ほぼ同じ条件のごきげんようも問題なし

シャーロットは直射日光に弱いのかしら?
それともサオリやごきげんようが優秀すぎる?

824 :花咲か名無しさん:2019/06/07(金) 09:37:28.52 ID:JKJVo9oE.net
>>761
教えてください
アジサイの葉に黒い点々がつきふち側から枯れて行き調べたら炭そ病かなぁと思いました
対処法に葉を落とすとありますがカシワバアジサイは葉が少ないと枯れるともあり葉を落としていいか悩んでいます

825 :花咲か名無しさん:2019/06/07(金) 09:38:07.65 ID:JKJVo9oE.net
すみませんアンカが変な所についていました
無視してください…

826 :花咲か名無しさん:2019/06/07(金) 10:00:38.02 ID:5nHN1EB9.net
アマランサスの葉は割りと日に強い、と感じた
でもガク花が日光に弱いパターンだなこれ、たぶん

827 :花咲か名無しさん:2019/06/07(金) 14:26:52.61 ID:XxSUyfym.net
森の泉
まだ小さい花二輪だけだけど2階から見てもパッと明るい色で愛らしいわ
ここで背中押してもらったんだけど買って良かった〜

828 :花咲か名無しさん:2019/06/07(金) 23:21:39.02 ID:7hBi7skc.net
>>827
森の泉は育てやすいのも良いね。
土佐のまほろばはちっとも大きくならない。

829 :花咲か名無しさん:2019/06/08(土) 03:11:44.75 ID:KM/v2ZOY.net
この雨でアナベルが全滅した

スレも間違えた

830 :花咲か名無しさん:2019/06/08(土) 08:22:40.59 ID:hYY4cHXa.net
うちもアナベルもボキボキに折れ倒してるわ
支柱するのもなんか野暮ったいから放置してたけど
頭でっかちでフサフサに水たっぷり含んだらそりゃ折れる
ビシッとしてないのがいい感じでもあり面倒くさくもある

831 :花咲か名無しさん:2019/06/08(土) 10:58:42.82 ID:x3J8wccU.net
お庭のアジサイ咲きました
https://i.imgur.com/0H8ZE5b.jpg

832 :花咲か名無しさん:2019/06/08(土) 11:31:13.54 ID:tyGK7Pgx.net
いい色だねぇ〜

833 :花咲か名無しさん:2019/06/08(土) 11:45:41.61 ID:q5YAQCi2.net
葉が健康的な色でうらやましい
うちの黄緑色だわ

834 :花咲か名無しさん:2019/06/08(土) 11:51:39.82 ID:h0l449Vt.net
中国地方の瀬戸内に住んでます、大きなガクが1株だけなんですが
ほとんど雨が降らず水やりが大変です、梅雨入りしそうにない
週間天気予報に雨予報無し

835 :花咲か名無しさん:2019/06/08(土) 12:55:26.23 ID:MR6CoClF.net
うちもハダニにやられて葉が黄色気味
乾燥するベランダ園芸はハダニとの戦いだ・・・

836 :花咲か名無しさん:2019/06/08(土) 18:13:11.31 ID:cUuPilj0.net
いいね
>>831
誤爆してた?w

837 :花咲か名無しさん:2019/06/09(日) 10:41:15.93 ID:/BpLxnxD.net
>>834
根本にマルチングを厚めにしてあげたら?
その下に水のお留守番(商品名)みたいなのを少し仕込んでおくとか
鉢用の水やりグッズを使ってみるとか

うちは鉢植えだけどマルチングで全然違ってくるよ

838 :花咲か名無しさん:2019/06/09(日) 12:42:03.43 ID:kBfal9aR.net
1株で水やりが大変って…?

総レス数 1027
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200