2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイドランジア*アジサイの育て方★11

781 :花咲か名無しさん:2019/06/01(土) 11:54:05.41 ID:q+xmqk5d.net
市販の青系は秋と春に週1から2週に1回アルミやったりしてるね

782 :花咲か名無しさん:2019/06/01(土) 12:33:07.68 ID:09vxmIQ9.net
コンクリ壁の横に地うえしたシチダンカはビックリするほどどピンクだわ。特に何もしてないのにさすが。
別の場所のはちょい酸性に管理して青だったり、適当に挿し木した鉢のは薄紫だったりいろいろ。

783 :花咲か名無しさん:2019/06/01(土) 14:15:57.46 ID:nf09Z3Wo.net
>>762 です
歌合せと、てまりてまりも売ってたので両方買ってきました。花はもう終わってしまった奴ですが鬼安かったので来年に向けて大事に育てます!
教えてくれた人ありがと!

784 :花咲か名無しさん:2019/06/01(土) 15:49:40.57 ID:IXXtoxdw.net
>>768
>>772
ありがとうの情報をありがとうございました
育てながら試行錯誤してみます

785 :花咲か名無しさん:2019/06/01(土) 18:30:43.62 ID:JOglvttO.net
前から欲しかった銀河がケイヨーD2で1,480で売ってて即買い
アジサイ初めてなんだけど、花が終わったら大きい鉢に植え替えでいいのかな?

786 :花咲か名無しさん:2019/06/01(土) 19:16:02.01 ID:awPsOhRS.net
>>785
いいよ、根鉢は崩さないようにね

787 :花咲か名無しさん:2019/06/02(日) 00:07:23.93 ID:1lyWAC8S.net
>>781 「天然もの」だとエゾアジサイの青さが限界か。あれも澄み渡った秋の空のような青でいいものだけど

788 :花咲か名無しさん:2019/06/02(日) 09:36:40.57 ID:PQru+1Vh.net
庭植えのダンスパーティ、いくつかある横に出た枝のうち、2枝のみが
葉っぱもしゅんとなり、枝もしなだれていたので、根っこにコガネコか?
と思い、挿し木用に枝をカットして水挿ししたら、あっという間にしっかりした。
という事は、しなだれた枝を担当していた根っこが食べられたのだと思う。
今頃薬をばらまいてみたけど、効き目あるかな。
小さな素焼き鉢の挿し木苗も、スポット抜けておかしいと思っていたら、
コガネコが4匹食事中だった。
山間の住宅なのでコガネコは対処仕切れないな。

789 :花咲か名無しさん:2019/06/02(日) 10:16:33.81 ID:Iss0Dems.net
先月買った加茂園芸のコンペイトウなんだけれど、地植えにしたらみるみる色が汚くなって、葉っぱがこんなになってしまいました。
これは何かの病気ですか?
それとも生理現象?

https://imgur.com/F9CYw2h

790 :花咲か名無しさん:2019/06/02(日) 10:25:25.35 ID:4g8X/ZKT.net
日焼け?

791 :花咲か名無しさん:2019/06/02(日) 10:32:39.81 ID:ICNkS+Z8.net
日焼けだね
直射日光当てちゃった?

792 :764:2019/06/02(日) 11:26:17.86 ID:Iss0Dems.net
え?日焼けなんですね。
我が家で一番日当たりの悪い場所に植えたのですが、午前中だけ直射日光は当たります。

葉っぱはこのままで大丈夫ですか?

793 :花咲か名無しさん:2019/06/02(日) 12:08:04.84 ID:3c85GZwF.net
直射日光に慣れてなかったんだよ

794 :花咲か名無しさん:2019/06/02(日) 13:09:52.16 ID:8T95hWDA.net
>>792
やけどみたいなもんで、もう元には戻らないですよ
まあ別に切る必要も無いが

795 :花咲か名無しさん:2019/06/02(日) 13:12:22.04 ID:8T95hWDA.net
>>780
ミョウバンや硫酸アルミには、天然では出ないような色を発色させる効果があるのでしょうか?

796 :花咲か名無しさん:2019/06/02(日) 14:03:24.14 ID:1lyWAC8S.net
遠い先祖にエゾアジサイやヤマアジサイやヒメアジサイが入ってて(純粋なガクアジサイより発色が濃い)、
さらに栽培の工夫でこうなるんだろうな
日当たりも関係するのかな。生育が阻害されないほどの強い日当たりなら、葉もきれいに保たれて花も色濃く咲くとか?

797 :花咲か名無しさん:2019/06/02(日) 15:17:55.66 ID:3c85GZwF.net
逆にテフに載ってるような淡いカラーはどうやって出すんだろう?色付き前に撮ってるのか
今年初めて庭植えしたんだけどムラのある紫色で汚らしい…まだ開花したの1株だけど、腐葉土の多い土地だから酸性度高いかと思ってたよ

798 :花咲か名無しさん:2019/06/02(日) 16:21:11.37 ID:ikurdH05.net
>>795
自然にも青色あじさいは普通にあるし青赤を咲き分けているものもある
酸性→土中のアルミニウムが溶け出す→アントシアニンと結合して青くなる

ミョウバンはアルミを含み水溶液は酸性になるので手っ取り早いってだけ

799 :花咲か名無しさん:2019/06/03(月) 12:09:56.35 ID:Q8ovlswq.net
アジサイの接ぎ木ってどうなんだろ?挿し木が一般的なのは知ってるけど、土留に植えてあるアジサイがあまり好みじゃないのでバシッと切って庭で育ててる色んな種類のアジサイを接いでみようかと…
土留に使ってるので掘り返すと崩れちゃうからそのアジサイは動かせないんだよね

800 :花咲か名無しさん:2019/06/03(月) 12:32:56.60 ID:TJfq4jL7.net
ぜひやってみて欲しい

ただ、アジサイって時々地際近くで剪定したりするじゃない
接いだ枝を残しながら樹勢を管理するのが難しいんじゃないかな

801 :花咲か名無しさん:2019/06/03(月) 14:09:09.69 ID:AwtdjFmd.net
やってみる!穂木は冷蔵庫て取っておいて早春に接げばいいかな

802 :花咲か名無しさん:2019/06/04(火) 11:18:51.95 ID:Ri3eY9SP.net
アジサイ育てて2年目の初心者です。
一部のアジサイの葉や芽が写真のように縮れてたり反ったりする原因を教えてくださいm(_ _)m
できる範囲で調べたらウィルス性の病気?かもとのことで不安です。

http://imgur.com/a/ZygpzZG

803 :花咲か名無しさん:2019/06/04(火) 11:31:44.84 ID:j8WzQPHd.net
去年実家から枝もらって挿し木したら今年花咲いた
色変えて咲くように育てたいからさらに挿し木した

804 :花咲か名無しさん:2019/06/04(火) 14:22:39.87 ID:ye7zodKz.net
四年目のコンペイトウのツボミがいびつなのばっかり…なんでだろう?奇形なのかな

805 :花咲か名無しさん:2019/06/04(火) 21:23:57.86 ID:6O5beog9.net
気に入らない額は切っちゃえばいい
お世話が足りなかった可能性もある、アジサイ自体に罪は無い

806 :花咲か名無しさん:2019/06/04(火) 21:39:32.07 ID:cOQ0cswM.net
>>243書いた者だけど、昨年のマルルーは結局秋まで次々咲き続けた。
枯れた後に花がら摘む以外、剪定は一切せずに放置してみたけど、今年の花は満開で咲いてる。花期も長いし楽でいいw

ただ、少しくすんだようなクラシカルな色味だったのが、今年はハッキリとしたピンク。これはこれでかわいいんだけど、肥料とかで来年、色味を戻すことは可能?

807 :花咲か名無しさん:2019/06/04(火) 21:54:23.59 ID:FHKNdzkm.net
>>802
暑さにやられてるようにも見える

808 :花咲か名無しさん:2019/06/04(火) 22:26:05.05 ID:4PEVEMyi.net
暑さや日光なら日陰になるように背の高い植木鉢を運んだりラティスみたいのを置くべ

809 :花咲か名無しさん:2019/06/04(火) 22:48:06.76 ID:4PEVEMyi.net
植え替え必要なくなるくらいの植木鉢のサイズってどれくらいだろう
50リットルくらい?

810 :花咲か名無しさん:2019/06/04(火) 22:54:34.03 ID:6Aq/aT4H.net
二年間単身赴任で世話できずに家族に水遣りだけ頼んでおいたヤマアジサイ、元気に咲いてるけど根が庭まで伸びて動かせないw
花が終わったらなんとかするか・・・しばらくほっておくか・・・

811 :花咲か名無しさん:2019/06/05(水) 08:09:11.78 ID:CEBYu1OG.net
>>809
うちの近くのお店の前の紫陽花はでっかいコンテナみたいなプランターぶち破って地植え化してる

812 :花咲か名無しさん:2019/06/05(水) 18:29:55.52 ID:CRAP240Dz
府中の博物館でやってるアジサイ祭り見に行ってきた
平日だってのにカメラ趣味のおじさんおばさんで結構にぎわってた
ガクアジサイにクマンバチがいっぱい来てた
かと思えばハイドランジアの植え込みで経験の浅いハナアブがうろうろしてた
そこには蜜も花粉も雄しべも雌しべもないぞ

南関東はあと一週間くらいで花の盛りかな?
先々週に明月院、先週に高幡不動、今週神代植物園にとアジサイの名所を見に行ってるんだけど
週末にもう一度見に行ってくる

813 :花咲か名無しさん:2019/06/05(水) 21:47:35.22 ID:5Hb2vcnI.net
教えてください
四季咲きの霧島の恵を育てていて、札の裏見たら「6月上旬までに株元から3センチのところで剪定すれば、秋にたくさん咲きます」みたいに書いてあります
株元から3センチって完全に木質化した部分で、1本の状態になってしまうので、これでいいのか不安です
私のとらえ間違いなのでしょうか?
育てている方、どうされてますか?

814 :花咲か名無しさん:2019/06/05(水) 23:59:42.94 ID:FNp5BUeP.net
うちはまだ剪定するような大きさじゃないけど3cmはないんじゃないか?

815 :花咲か名無しさん:2019/06/06(木) 00:00:17.18 ID:ITVRGKbi.net
何回も咲かせたければ浅めの剪定
秋まで咲かなくてもいいなら(二期咲きにするなら)深めに剪定でいいんじゃないかな
自分なら切り戻し程度にする北海道、初開花が8月なので四季咲きって言うほど咲けないけど

816 :花咲か名無しさん:2019/06/06(木) 00:03:57.46 ID:Bv01J95R.net
6月の花が終わったら3cmバッサリと書いてあった!
次々に咲かせたいなら花数少なめ花の大きさ小さめになるし大きく咲かせたいならバッサリ切って秋にもう一度って感じかな

817 :花咲か名無しさん:2019/06/06(木) 09:37:28.01 ID:Bv01J95R.net
品種わかりますか?
開花してからなかなか色が乗らなくて一週間経つのでこんなもんなのかな

https://i.imgur.com/n5PVrpd.jpg
https://i.imgur.com/C0Sb3D0.jpg

818 :花咲か名無しさん:2019/06/06(木) 09:53:09.75 ID:dQCsgbKf.net
花芽が花の咲いてない新しい枝にも付くので、新枝出てれば強剪定もOKって感じか
秋の花を巨大化させるために花が既に咲いた枝は処理する、みたいな運用方法なんだろう
弱剪定と花柄摘みを繰り返して秋までそれよりは小ぶりな花の連続を楽しむ、っていう人も多いみたいね

819 :花咲か名無しさん:2019/06/06(木) 10:37:13.56 ID:dQCsgbKf.net
ここにあったわ
花の咲いた木部全部バッサリ行っても大丈夫、なくらい自信があるらしい
http://shinsyu-nursery.com/index.php?%E3%81%82%E3%81%98%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%8C%E9%9C%A7%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%81%B5%E3%80%8D%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%AA%E6%A4%8D%E7%89%A9%EF%BC%9F
誰かやってみて

820 :花咲か名無しさん:2019/06/06(木) 13:30:31.18 ID:TbA+VRbL.net
>>817
"ソレイユ"に似ておるな
外から色が濃く入り先進むと色は均一に淡くなる

821 :花咲か名無しさん:2019/06/06(木) 13:38:53.76 ID:Bv01J95R.net
>>820
一枚目ですよね?開花初めの画像みたら似てました!レオンにも似てる気がします

今日の暑さでか庭植えの大株の花が萎れてる葉っぱはピンとしてるんだけどな

822 :花咲か名無しさん:2019/06/06(木) 14:12:58.74 ID:dQCsgbKf.net
ソレイユは周囲のピコティ的なのがもっとはっきりしてる、そっちの流れだとレオンに近いとは感じる

823 :花咲か名無しさん:2019/06/07(金) 02:05:09.27 ID:GxcsK8dR.net
プリンセスシャーロット の花びらがボケた色で大きくならない
隣に置いてるミスサオリは条件同じでも見とれるくらい綺麗に咲いてくれる
ほぼ同じ条件のごきげんようも問題なし

シャーロットは直射日光に弱いのかしら?
それともサオリやごきげんようが優秀すぎる?

824 :花咲か名無しさん:2019/06/07(金) 09:37:28.52 ID:JKJVo9oE.net
>>761
教えてください
アジサイの葉に黒い点々がつきふち側から枯れて行き調べたら炭そ病かなぁと思いました
対処法に葉を落とすとありますがカシワバアジサイは葉が少ないと枯れるともあり葉を落としていいか悩んでいます

825 :花咲か名無しさん:2019/06/07(金) 09:38:07.65 ID:JKJVo9oE.net
すみませんアンカが変な所についていました
無視してください…

826 :花咲か名無しさん:2019/06/07(金) 10:00:38.02 ID:5nHN1EB9.net
アマランサスの葉は割りと日に強い、と感じた
でもガク花が日光に弱いパターンだなこれ、たぶん

827 :花咲か名無しさん:2019/06/07(金) 14:26:52.61 ID:XxSUyfym.net
森の泉
まだ小さい花二輪だけだけど2階から見てもパッと明るい色で愛らしいわ
ここで背中押してもらったんだけど買って良かった〜

828 :花咲か名無しさん:2019/06/07(金) 23:21:39.02 ID:7hBi7skc.net
>>827
森の泉は育てやすいのも良いね。
土佐のまほろばはちっとも大きくならない。

829 :花咲か名無しさん:2019/06/08(土) 03:11:44.75 ID:KM/v2ZOY.net
この雨でアナベルが全滅した

スレも間違えた

830 :花咲か名無しさん:2019/06/08(土) 08:22:40.59 ID:hYY4cHXa.net
うちもアナベルもボキボキに折れ倒してるわ
支柱するのもなんか野暮ったいから放置してたけど
頭でっかちでフサフサに水たっぷり含んだらそりゃ折れる
ビシッとしてないのがいい感じでもあり面倒くさくもある

831 :花咲か名無しさん:2019/06/08(土) 10:58:42.82 ID:x3J8wccU.net
お庭のアジサイ咲きました
https://i.imgur.com/0H8ZE5b.jpg

832 :花咲か名無しさん:2019/06/08(土) 11:31:13.54 ID:tyGK7Pgx.net
いい色だねぇ〜

833 :花咲か名無しさん:2019/06/08(土) 11:45:41.61 ID:q5YAQCi2.net
葉が健康的な色でうらやましい
うちの黄緑色だわ

834 :花咲か名無しさん:2019/06/08(土) 11:51:39.82 ID:h0l449Vt.net
中国地方の瀬戸内に住んでます、大きなガクが1株だけなんですが
ほとんど雨が降らず水やりが大変です、梅雨入りしそうにない
週間天気予報に雨予報無し

835 :花咲か名無しさん:2019/06/08(土) 12:55:26.23 ID:MR6CoClF.net
うちもハダニにやられて葉が黄色気味
乾燥するベランダ園芸はハダニとの戦いだ・・・

836 :花咲か名無しさん:2019/06/08(土) 18:13:11.31 ID:cUuPilj0.net
いいね
>>831
誤爆してた?w

837 :花咲か名無しさん:2019/06/09(日) 10:41:15.93 ID:/BpLxnxD.net
>>834
根本にマルチングを厚めにしてあげたら?
その下に水のお留守番(商品名)みたいなのを少し仕込んでおくとか
鉢用の水やりグッズを使ってみるとか

うちは鉢植えだけどマルチングで全然違ってくるよ

838 :花咲か名無しさん:2019/06/09(日) 12:42:03.43 ID:kBfal9aR.net
1株で水やりが大変って…?

839 :花咲か名無しさん:2019/06/09(日) 15:22:01.65 ID:SRcZ40Dk.net
こないだ買ったディープパープルの鉢植えを玄関の地植え用にするか迷う
咲き進んだらインパクト薄れたような気がする
あれれ?だ

840 :花咲か名無しさん:2019/06/09(日) 18:38:45.63 ID:jyr/N7yR.net
>>834
日除けするか日陰に移すか鉢増しするか
水切れに弱い品種なんかね

841 :花咲か名無しさん:2019/06/09(日) 19:11:18.62 ID:81II8weO.net
>>838
全長40メートルくらいの古代の大樹なんだろ

842 :花咲か名無しさん:2019/06/10(月) 07:39:21.35 ID:iugHrauy.net
去年挿し木するのに摘んだ株、1本しか花芽を付けなかったんだけれど
花芽の付かなかった枝を今の時期に挿し木しても大丈夫ですか?
その場合来年その株に花芽が付きそうですか?

843 :花咲か名無しさん:2019/06/10(月) 08:10:51.10 ID:93XGsKPp.net
>>842
天井挿しで1番いい挿し穂だよ!来年の開花に影響はないです

844 :花咲か名無しさん:2019/06/10(月) 10:12:30.62 ID:omNPLdSq.net
https://i.imgur.com/cMoD5Pu.jpg
左のはたぶんアズライトなんだけど、右のアジサイの種類は何でしょう?咲き進むと分かるのかな
小さいのはダンスパーティーです。

845 :花咲か名無しさん:2019/06/10(月) 11:51:08.26 ID:iugHrauy.net
>>843
ありがとうございます
天気予報見て良さげな時に挿し木してみます

846 :花咲か名無しさん:2019/06/10(月) 12:10:19.26 ID:iugHrauy.net
>>845
天気予報見ると暫く30℃超えないみたいなのでさっき切ってきた

847 :花咲か名無しさん:2019/06/10(月) 12:18:50.97 ID:25EZZqIT.net
て、天丼挿し

848 :花咲か名無しさん:2019/06/10(月) 14:44:44.95 ID:wZhIg9Xt.net
新品種は似たり寄ったりてチェックしてなかったけど"レディマタハリ"変わってるなぁ〜お高いけど

849 :818:2019/06/10(月) 17:35:54.43 ID:HKxOGBzw.net
下の方はアズライトじゃなくてデュロ、っていうアジサイだったようです。
なるほど全然分からん
もう一つの方はどなたか種類分かる方おいでませんか…

850 :花咲か名無しさん:2019/06/10(月) 20:54:01.99 ID:Klp0acjI.net
秋色あじさいを楽しむ方法でよく「一年おきに楽しむ」とか「半分剪定して半分ずつ楽しむ」と書いてあるんだけどなんでだろう?
剪定しなくても下の節の芽を切らなきゃ咲くよね?なんで剪定しないと咲かないのが常識になってるのか、私が間違ってるのかな

851 :花咲か名無しさん:2019/06/10(月) 22:04:10.13 ID:P378Safp.net
ヤマアジサイがそろそろ終わりで寂しい。西洋アジサイは嫌いじゃないが普通だし・・・

852 :花咲か名無しさん:2019/06/10(月) 22:27:55.67 ID:t+O8ULO6.net
>>846
ビニール袋かなんかで半密封にするとほぼ確実よ

853 :花咲か名無しさん:2019/06/10(月) 23:59:25.26 ID:Yf2rTa6o.net
>>850 結実したら樹勢が衰えるから?でもてまり咲きだとゼロではないにしても実ができる確率はかなり低いし

854 :花咲か名無しさん:2019/06/11(火) 01:36:18.01 ID:EYgbG7Tl.net
新品種なら来年発売のブライダルシャワーに興味津々だわ
剪定が自由みたいだし花も可愛いし値段が落ち着いてきたら欲しい

855 :花咲か名無しさん:2019/06/11(火) 01:57:52.91 ID:le0gGXcL.net
ウルトラマン7の潜水艦

856 :花咲か名無しさん:2019/06/11(火) 03:17:00.53 ID:dOrYiAYl.net
いい置き場所が分かんないんだよなー、挿し芽
フェーン現象で玄関の戸袋でも40度超えたりすると、もう一遍に全滅するし

857 :花咲か名無しさん:2019/06/11(火) 17:24:19.44 ID:utWHwxlG.net
1年前に買った豪華な鉢いろいろ
剪定して植えかえして見守ってたのが
今年やっと咲いてみんなヒョロヒョロ!
花もしょぼくてどれがどれだか
札は大事だよ

858 :花咲か名無しさん:2019/06/11(火) 20:36:52.88 ID:l7r4fB7/.net
購入したとき花と名札が写った写真撮っといたほうがいいな

859 :花咲か名無しさん:2019/06/11(火) 23:38:11.58 ID:toAagttm.net
買った時と違う花が咲くのに意味があるのか…

860 :花咲か名無しさん:2019/06/12(水) 00:42:24.14 ID:X446hhd+.net
イングリッシュガーデン行きたい!が私のあじさい趣味に家族を巻き込んでいいものか…

861 :花咲か名無しさん:2019/06/12(水) 01:05:28.07 ID:lvsxymi0.net
家族で行けるのを喜ぶのじゃないかな
誘ってもらったら嬉しいと思うが

862 :花咲か名無しさん:2019/06/12(水) 01:23:32.93 ID:e/hgw0oP.net
>>860
イングリッシュガーデン、北海道に凄いのがあるのね

霧島の恵、庭に移して3年目ようやくきれいに咲いてくれた

863 :花咲か名無しさん:2019/06/12(水) 03:23:21.24 ID:X446hhd+.net
>>861
男児三人だもん、興味ないだろうしやんちゃだから大人がゆっくり見れない可能性も…混んでたら人様の迷惑になるだろうし

>>862
北海道のイングリッシュガーデン、確かに凄いのありそう規模がが

864 :花咲か名無しさん:2019/06/12(水) 06:15:10.59 ID:jqX3Wda/.net
どのガーデンのコトだろう
行ってみると、え?ってのが多い

865 :花咲か名無しさん:2019/06/12(水) 06:17:55.27 ID:X446hhd+.net
そうか、すまん横浜イングリッシュガーデンの事だよ

866 :花咲か名無しさん:2019/06/12(水) 09:05:28.80 ID:rYb5jjmb.net
旦那に預けて独りで行くというのはダメなのか

867 :花咲か名無しさん:2019/06/12(水) 09:10:12.43 ID:pdwUdyNt.net
そら満開の一瞬しか写さないから
なばなの里とか凄いけど、人力を超えた規模だともう目が滑りはじめてしまって素直に楽しめない
もったいない

868 :花咲か名無しさん:2019/06/12(水) 09:59:17.44 ID:pdwUdyNt.net
個人の感想です。
一つ一つ見ると圧倒されてしまう

869 :花咲か名無しさん:2019/06/12(水) 15:26:01.37 ID:tl7xdAcs.net
>>860
うちもやんちゃ男子3人です
ゆっくり見たいガーデンや園芸店に行くときは、近くで野放しで遊べる野原とかさがすよ
花に興味なし夫と子3人が野外で遊んでいる間に、私だけゆっくり花みてる
一緒にお花見たい子だけ、愚図らない約束で付いてきてもいいよ〜てかんじ

870 :花咲か名無しさん:2019/06/12(水) 16:17:23.85 ID:E7xZfNl5.net
今年のアジサイは色が薄くて出来がよくないような気がする@東京

871 :花咲か名無しさん:2019/06/12(水) 16:45:33.04 ID:X446hhd+.net
>>869
ゆっくりみたいから別行動がいいかな!横浜イングリッシュガーデンの施設内に広場的なものがあるといいんだけど、調べてみよっと

あじさい品種にもよるけど淡い色に咲いてるほうが好きだけどな〜好みの問題か

872 :花咲か名無しさん:2019/06/12(水) 17:53:40.11 ID:jqX3Wda/.net
>>865
横浜イングリッシュガーデン素敵だよね!

北海道は、ボーダーガーデンというかどこいっても大味だよね
無農薬のおばあちゃんとかすごいと思うけど
整備された美しさがあるところはまだ出会ってないわ、そう何件も行ってないけどw

873 :花咲か名無しさん:2019/06/12(水) 18:11:29.55 ID:iFWYjJT4.net
>>870
さっき文京区の白山神社行ってアジサイ見物してきたがひどかった
花色に茶色が混じったような感じでみすぼらしいのが多くてのう

今年の気候のせいなのか、なんかの病気なのか、それとも花の終わり際なのか

他にも枝がぐにゃりと寝てたりオタフクは花がみすぼらしく散開してたり、
心が痛んだわ 二三年前はすごくキレイだった

874 :花咲か名無しさん:2019/06/12(水) 18:23:56.74 ID:X446hhd+.net
>>872
まだ行ったことなくて、バラとあじさいのコラボ絶対行きたい〜
横浜は間違いなさそうですね!北海道も一度は行ってみたい

875 :花咲か名無しさん:2019/06/12(水) 20:29:35.35 ID:b6S/SXie.net
ヌコにアジサイってNGなの?
部屋飼が一匹いるんだけど

876 :花咲か名無しさん:2019/06/12(水) 20:46:26.93 ID:lvsxymi0.net
アジサイは一応有毒だよ
ただし、全部のアジサイにあるのかとか 一定の条件下で毒が出るのかとか
そういった情報がまだちゃんとしてない
毒の有無が分からない以上は 囓って遊んだりしないように気を付けた方がいいね

人間でも アジサイを食事の飾りに添えたせいで食中毒って事故もあった

877 :花咲か名無しさん:2019/06/12(水) 20:58:15.74 ID:OWt00DLq.net
>>874
バラとアジサイが見たいなら今の内だよ
先週末は一部だがまだ咲いていたし、今週末も多分残っているだろうけど
その次だと無理そう

878 :花咲か名無しさん:2019/06/12(水) 22:46:54.70 ID:dlUvCF5L.net
公園で白縁のアジサイが咲いてた
チボリかババリアのどちらかだと思うが区別がつかない
誰か識別方法教えて

879 :花咲か名無しさん:2019/06/13(木) 00:47:49.51 ID:+Xn19Avc.net
>>878
チボリ   葉身全体の形は卵形、  葉身基部の形は丸形、葉身長は中
ババリア 葉身全体の形は楕円形、葉身基部の形は鋭形、葉身長はやや短
ttp://www.hinshu2.maff.go.jp/gazette/touroku/contents/245gaiyou.pdf (p24,P25)

だそうです

880 :花咲か名無しさん:2019/06/13(木) 18:07:17.56 ID:/azFi5Lh.net
>>879
返答ありがとうございます
花ではなく葉で見分けられるということですか
たしかに葉を比較してみるとわずかな違いがありますね
チボリ
ttp://otorisama.jp/ikiiki-ajisai/event/img/zukan1.jpg
ババリア
ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/d93/1205494/20110613_2057852.jpg

ただ違いがわずかすぎて確実に識別出来る自信はありませんw

881 :花咲か名無しさん:2019/06/14(金) 13:29:28.42 ID:FodIGQWM.net
ババリアの成長途中ってガクが最初から開いてて色模様が鉄十字みたいに浮き出ない?
加茂のガクは最初閉じてるパターンが多いんで、その辺で区別できるんでないかと思う

882 :花咲か名無しさん:2019/06/14(金) 13:31:01.09 ID:FodIGQWM.net
ごめん、チボリは加茂系じゃなかった

883 :花咲か名無しさん:2019/06/14(金) 14:03:52.85 ID:jTtThrAs.net
3種類のアジサイの鉢植えがあるんだけど、1つだけハバチの食害がひどい
ひどいのはいわゆる普通のアジサイ
ガクアジサイ系は被害が全くない
同じアジサイでも好き嫌いがあるんだね

884 :花咲か名無しさん:2019/06/15(土) 01:55:49.67 ID:P6AKRC+J.net
普通のもガクアジサイ系だから、普通=てまり咲き ガク=額縁咲きということだろうけど、
照葉は一緒でも、花がてまり咲きになることで虫の食害を受けやすくなるのかな?
異種交配で、見た目はガクアジサイがてまり咲きになっただけに見えても、実際はヤマアジサイやエゾアジサイの血が入ってて、毒が薄まったということか
そういえば甘茶を作れる品種もヤマアジサイとエゾアジサイにはあるけど、ガクアジサイにはないな

885 :花咲か名無しさん:2019/06/15(土) 07:06:50.37 ID:ZJB0dP6o.net
霧島の恵って今ツボミがなくても今後咲く可能性あるのかな?

886 :花咲か名無しさん:2019/06/15(土) 08:55:43.22 ID:aF7wQ7ea.net
猫が一緒にうつってるのはお許しください

なんとなく写真見てたら去年の花と
https://i.imgur.com/gJoBncV.jpg
今年の花で全然色違って驚いた
https://i.imgur.com/gpraHxG.jpg

咲いてる状態でもなんとなーく全体の上側青くて下側紫なんだな
あじさいすごい
https://i.imgur.com/htb3qT0.jpg

887 :花咲か名無しさん:2019/06/15(土) 12:32:42.90 ID:k37GiLgQ.net
猫可愛い!大きく育って幸せそう
アジサイは毒あるらしいので気をつけてあげて下さい

888 :花咲か名無しさん:2019/06/15(土) 12:51:25.90 ID:qAYcNDjd.net
花終わりで見切り30円で買ったアジサイが二年越しに咲いたんだけど
細かい花が咲くようなコデマリの花みたいな感じであまり好きではなかった

どうしよう…近所の公園に植えたい

889 :花咲か名無しさん:2019/06/15(土) 13:06:41.87 ID:FmrZqSVR.net
>>888
勝手に植えていいものなのか、、、
もう30円だったから処分でいいんじゃない?
一年間育てた労力もあるけど
もったいない、かわいそう、と思ってなかなか処分できない私が、自分に向けて言う

890 :花咲か名無しさん:2019/06/15(土) 13:17:44.93 ID:0sI/7qWJ.net
監視カメラがない事を確認してゲリラ園芸しかない

891 :花咲か名無しさん:2019/06/15(土) 13:20:00.96 ID:qAYcNDjd.net
実生のアジサイもたくさんあって
正直どうしていいのかわからない(笑

892 :花咲か名無しさん:2019/06/15(土) 15:17:15.47 ID:dyoMWh2y.net
>>886 
猫を見たくてクリックしたど〜
かわいいなぁ、ホワッツマイケルみたい。

うちにもいたのだけど、今はキジ猫(トラ猫)や黒白猫のみです。

アジサイの写真も綺麗。金魚も風情あり素敵ですね。

893 :花咲か名無しさん:2019/06/15(土) 18:49:16.02 ID:ZJB0dP6o.net
正直山アジサイって地味な感じがして興味なかったんだけど
昨日高幡不動の山アジサイの写真見てから山アジサイに夢中!アジサイコレクションは今後、山アジサイメインになりそうだわ

894 :花咲か名無しさん:2019/06/15(土) 19:31:46.78 ID:wDQQ3MUk.net
誕生日に秋色アジサイってかいてるアジサイを貰った
アンティークな雰囲気のアジサイを大鉢に植え替えてみた
纏まらない花瓶の花みたいに横にだらしなく広がってるんだけど
そのうちシャキーンとなるのかな

895 :花咲か名無しさん:2019/06/15(土) 19:46:40.58 ID:4n7DsQQy.net
ヤマアジサイ
盆栽仕立てでカッコよく育てようと無理に小さい鉢に育てて旅行とかで枯らす・・・まあ、私だけど

896 :花咲か名無しさん:2019/06/15(土) 22:30:02.15 ID:ePTGtTJE.net
>>888
テロやでそれは

897 :花咲か名無しさん:2019/06/16(日) 00:27:16.64 ID:lmjMazSu.net
ヤマアジサイ
去年の春にはまって38種集めちゃった
298円の小苗のアソートからも沢山買ったけど今年は綺麗に咲いたよ
駄温鉢がいいと聞いて統一したけど乾きやすくてプラに植え替えようか迷い中
綾だけが入手できなくて探してるけど今年はヤマアジサイ自体入荷が少なくて残念
一部だけですが
https://i.imgur.com/SQOoKk7.jpg

898 :花咲か名無しさん:2019/06/16(日) 15:05:04.94 ID:Gh3ucxNw.net
>155
マルルーは基本がヤマアジサイなんで大きくならない感じですね

899 :花咲か名無しさん:2019/06/16(日) 15:06:54.59 ID:Gh3ucxNw.net
>158
舞孔雀はガクの中央も小さい花がわっさわっさしてます

900 :花咲か名無しさん:2019/06/16(日) 15:33:50.00 ID:l56uuVQ2.net
ヤマアジサイ販売のピークは5年前くらいで一段楽した気がする
10年位前からその辺のホームセンターでも普通に見たけど三年くらい前からはあまり見なくなった
まあ、関西と東京しかしらんが

901 :花咲か名無しさん:2019/06/16(日) 15:40:28.31 ID:z16S7da0.net
ヤマアジサイは花が終わるのが早すぎる
アッ咲いた!もう散ったんかい〜

普通のアジサイはまだ咲いてるんかい〜
ってなるのに

902 :花咲か名無しさん:2019/06/16(日) 16:45:19.96 ID:l56uuVQ2.net
普通のアジサイも咲いてるように見えるだけでメインは花じゃないから劣化してるしなー
まあ、東北とか1500mくらいのところだと普通に9月でも新しい花も咲くけど

903 :花咲か名無しさん:2019/06/16(日) 16:52:14.89 ID:z16S7da0.net
そうだ、花が重すぎてしだれてるから少し切ったらまた新たに咲くかも
花はブリザーブドフラワーにしてめっちゃ凄いブルーに染めようと
思った

904 :花咲か名無しさん:2019/06/16(日) 17:00:21.87 ID:ZBz/ylwU.net
ヤマアジサイは秋あじさいにするの難しいのかな?
手まり咲きタイプでも?

905 :花咲か名無しさん:2019/06/16(日) 17:49:22.91 ID:/A+w9u9T.net
我が家のアジサイちゃん半分くらい葉が赤くなってもうた

906 :花咲か名無しさん:2019/06/16(日) 18:21:21.40 ID:EYrEIAjD.net
>>897
すごく綺麗
コレクション置けるのが羨ましい

907 :花咲か名無しさん:2019/06/16(日) 20:04:35.03 ID:QQVRwBCD.net
>>897
各々の色が綺麗だし置き方もセンス良いですね

ウチなんか鉢で色形が気に入っても、地植えで全部同じようなピンク〜汚い薄紫だし、形も購入時とは違ってガッカリです

908 :花咲か名無しさん:2019/06/16(日) 21:08:14.20 ID:Gh3ucxNw.net
星占いっての買ったけど、色がボケると確かに悲しくなるな
色変えできる肥料って株をを弱らせたりしない?大丈夫?

909 :花咲か名無しさん:2019/06/16(日) 22:46:19.09 ID:l56uuVQ2.net
>>904
手まりを日陰に置いておくとそれなりに面白い色変化するけど秋までは微妙かな
盆くらいまでは持つけど。ウチのだとハチブセテマリは薄い青が葡萄色になる

910 :花咲か名無しさん:2019/06/16(日) 22:49:33.58 ID:l56uuVQ2.net
>>907
青系にしたければいい時期だし、植え替えで用土は鹿沼にピートモス、あとちょい砂なんかたせば?
自分は面倒なときはブルーベリーの土とか使うけど失敗ないよw

911 :花咲か名無しさん:2019/06/16(日) 23:31:29.39 ID:QQVRwBCD.net
>>910
有難うございます、ブルーベリーの土試してみます!

アルミホイルを埋めたりしましたが、近くのコンクリ壁の影響に負けてるようです
1番好きなダンスパーティの色分けが目標です

912 :花咲か名無しさん:2019/06/17(月) 01:09:48.53 ID:xqDDxUdN.net
>>902 西洋アジサイの初期の育種の中心地のフランスなんかだと、日本より涼しいから何もしなくても普通に年二度咲いたことも人気につながったんだろうな

913 :花咲か名無しさん:2019/06/17(月) 08:43:35.10 ID:vRG868mF.net
フランスのちょい山のほうのレストランにアジサイ植えてあったけど、7月くらいから10月に寒さで葉が落ちるまで咲き続けるっていってたな

914 :花咲か名無しさん:2019/06/17(月) 09:22:29.19 ID:lqgCoyd1.net
>>908
アルカリに傾け過ぎなきゃ大丈夫じゃないかな

915 :花咲か名無しさん:2019/06/17(月) 16:02:36.39 ID:uCRDRwFe.net
紫陽花はじめてなんだけど、剪定しようにも茎が短くて
切っても花は活けたりドライフラワーにするには不恰好だから
そのままにしてても大丈夫なもん?剪定必須?

916 :花咲か名無しさん:2019/06/17(月) 16:36:17.96 ID:buYTR8/y.net
切った枝がもったいなくて挿したら増えてのサイクルに陥るがいい
根っこが元気なら根っこ相応のサイズにわりとすぐ回復するよね

917 :花咲か名無しさん:2019/06/17(月) 16:50:56.73 ID:ZL83e9kP.net
1ヵ月くらい前に地植えしたヤマアジサイ紅の小さな苗、最近ダンゴムシが数匹木登りしてたから駄目だと思ってたけど、やっぱり死んだ

ダンゴムシはホント、死にそうなやつに敏感だね

918 :花咲か名無しさん:2019/06/17(月) 17:09:48.77 ID:F9BkUaSc.net
ダンゴムシが目に見えるほど来たから死んだのでは

919 :花咲か名無しさん:2019/06/17(月) 17:35:25.32 ID:lqgCoyd1.net
>>915
必須ではないけど花殼摘みと同じように花を切ったほうがエネルギーを株の成長に回せるんじゃないかな、たぶん

920 :花咲か名無しさん:2019/06/17(月) 18:57:28.65 ID:vRG868mF.net
>>915
花だけ切って玄関で平たいさらに浮かべるとかもオサレやで

921 :花咲か名無しさん:2019/06/17(月) 19:08:23.66 ID:rxGNVBCo.net
うちはトイレのタンクの手洗い水のところに小さな器に盛るように挿して置きトイレを流す度に水が花にかかって新しい水に入れ替わるようにしたら
家族全員がちゃんとタンクの水で手を洗ってくれるようになって一石二鳥だった

922 :花咲か名無しさん:2019/06/17(月) 21:39:15.71 ID:LPZFzgP/.net
>>915
買ったばかりかな
今は矮化剤が効いてるから小さいけど、これから伸びる芽は持て余す程にデカくなるからどんどん切った方がいいよ

923 :花咲か名無しさん:2019/06/17(月) 21:55:13.32 ID:JRszxu5/.net
>>920
【取材】大阪・久安寺の池に浮かぶカラフルな「紫陽花」が幻想的 https://irorio.jp/kaseisana/20180626/473999/

こういうやつだよね
RTで時々見かけるけど綺麗だなーっていつも思う

924 :花咲か名無しさん:2019/06/18(火) 10:22:57.70 ID:9nsad3gv.net
汚いなあ…

925 :花咲か名無しさん:2019/06/18(火) 11:57:27.77 ID:mYjT+qSv.net
アナベルにスリップスがすごい
今まで出たことなかったのになあ…バラを始めたせいかな

926 :花咲か名無しさん:2019/06/18(火) 16:43:10.29 ID:stVPbtFO.net
>>925
バラに薬撒くときに一緒に撒けばいいのに

927 :花咲か名無しさん:2019/06/19(水) 06:08:12.95 ID:E8Ag7rd2.net
>>921
イイネ!

928 :花咲か名無しさん:2019/06/19(水) 15:02:00.41 ID:UQ8lxhEH.net
上の方の葉が変形しまくってる;;

929 :花咲か名無しさん:2019/06/19(水) 17:51:11.37 ID:tz9nWBUN.net
すごく綺麗なの見かけた
白地に薄くピンクがかってた
調べたらコットンキャンディってやつだわ

930 :花咲か名無しさん:2019/06/19(水) 22:19:13.56 ID:oJrHwvVa.net
大株をそろそろ剪定しないと地植えしたばかりの小株に陽が入らなくて蕾のままだわ
色も褪せてきたし、この1週間続く雨の合間がチャンスかな@23区

931 :花咲か名無しさん:2019/06/20(木) 15:38:00.00 ID:ReG9nY/e.net
アジアンビューティーサクラが弱ってきた…とても悲しい

932 :花咲か名無しさん:2019/06/20(木) 20:57:53.81 ID:8os/AV6a.net
5年目の万華鏡のオリジナルの覆輪が消えてしまった
全体が青い濃淡のボカシ風味に
復活剤を売ってください

933 :花咲か名無しさん:2019/06/20(木) 21:13:40.83 ID:k5xJH9o1.net
もう役目を終えてしまったのかな

934 :花咲か名無しさん:2019/06/20(木) 22:02:26.66 ID:8vXMJ0R/.net
覆輪はうまく出ない時もあるし来年はまた出るかもよ?
去年買ったコンペイトウ今年は覆輪なしだ

935 :花咲か名無しさん:2019/06/20(木) 22:04:58.62 ID:t99rH+Vh.net
>>931
アジアンビューティー!まだ生き残っていたのか…。
挿し木にしてなんとか延命してあげて( ;∀;)

936 :花咲か名無しさん:2019/06/21(金) 17:53:54.54 ID:QoaqDvf4.net
アジサイ初心者だけど、ホムセンで安くなっていたのを買ってきた

ダンスパーティー200円
フェアリーアイ800円
モナリザ これは定価かな600円

これらはよく流通してる種類なの?

937 :花咲か名無しさん:2019/06/21(金) 19:46:02.30 ID:7hMDT8tX.net
そうだね

938 :花咲か名無しさん:2019/06/21(金) 21:39:15.57 ID:3WCt237l.net
お店のポップに何度も咲きますって書いてあったヤマアジサイを半信半疑で買ったんだけど
本当にまた咲いてきた
ヤマアジサイだとよくあることなのかな

939 :花咲か名無しさん:2019/06/22(土) 17:18:36.72 ID:hpeUNzzL.net
趣味の園芸は、アジサイ特集ですよ

940 :花咲か名無しさん:2019/06/22(土) 17:20:33.56 ID:Ca5PLkQI.net
寡聞にしてヤマでそんなの聞いたことないな。涼しい地域なの?
それか別のアジサイとのハイブリッドとか。可能なら写真みたいな

941 :花咲か名無しさん:2019/06/22(土) 17:50:50.69 ID:pq2A/9kW.net
>>939
ヤマアジサイの特集かな!

942 :花咲か名無しさん:2019/06/22(土) 17:51:58.66 ID:bTTL7In9.net
鉢植えアジサイの特集とはまた違うのかな?

943 :花咲か名無しさん:2019/06/22(土) 17:54:36.43 ID:YcZddA0B.net
>>939
ナイス情報

944 :花咲か名無しさん:2019/06/22(土) 20:10:34.85 ID:5oKet+o2.net
>>935
>アジアンビューティー!まだ生き残っていたのか…。

そんなに希少?

945 :花咲か名無しさん:2019/06/22(土) 21:00:42.29 ID:ixLItN58.net
ツイでめっちゃ綺麗な紫陽花がRTで回ってきた
こんなんどうやったら咲かせられるんだろう…
https://mobile.twitter.com/0richan0/status/1141975071486955520/photo/1
元ツイhttps://twitter.com/0richan0/status/1141975071486955520
(deleted an unsolicited ad)

946 :花咲か名無しさん:2019/06/22(土) 21:06:38.35 ID:9lfuJ6bK.net
アプリで加工すれば咲くよ

947 :花咲か名無しさん:2019/06/22(土) 21:12:02.27 ID:ixLItN58.net
なんだ加工か…orz

948 :花咲か名無しさん:2019/06/22(土) 21:32:13.32 ID:9lfuJ6bK.net
シャープネスかなんかで補正されてる
この夢色みたいな色味のままってことはないわ

949 :花咲か名無しさん:2019/06/22(土) 21:32:26.92 ID:dIIpW5iM.net
>>944
花屋でぜんぜん見ないのでつい

950 :花咲か名無しさん:2019/06/22(土) 23:13:10.91 ID:Rd1Dln3J.net
https://twitter.com/puraten10_japan/status/1141993665855807489?s=19
これもだけど加工強いとなんか残念な気がする
(deleted an unsolicited ad)

951 :花咲か名無しさん:2019/06/22(土) 23:41:58.97 ID:XmNwVgUM.net
昔の品種でも咲きかけは毎年目を見張るような発色してくれるの嬉しい
アジサイは新品種開発し続けないとすぐ増やされて行き渡ってしまうから
こんぺいとうとティンカーベルってどう見分けるの

952 :花咲か名無しさん:2019/06/22(土) 23:47:31.30 ID:Gjy/Mrh8.net
https://i.imgur.com/TM85zbM.jpg
公園で撮ったやつ
アジサイは色が変わりかけたところが好き

953 :花咲か名無しさん:2019/06/22(土) 23:49:16.41 ID:ixLItN58.net
>>952
こういうピンクとブルーが混ざった感じにしたいけど全然ならないの
きれいだなあ

954 :花咲か名無しさん:2019/06/23(日) 00:02:37.14 ID:2AzB1Wz9.net
マジカルレボリューションかな?
規則的なガク花の色変化は野良植えならではですね

955 :花咲か名無しさん:2019/06/23(日) 00:23:19.47 ID:On9gJH0k.net
>>951 ティンカーベルの方が装飾花の花柄が伸びるらしい

956 :花咲か名無しさん:2019/06/23(日) 01:57:35.27 ID:ACIk4ovl.net
>>954
横浜イングリッシュガーデンで撮ったのでその品種かもしれない
品種名教えていただきありがとうございます

957 :花咲か名無しさん:2019/06/23(日) 08:58:56.71 ID:RHEs8GKG.net
>>956
うちなマジカルレボリューションと同じ〜グリーン入ってるから普通のアジサイではないよね
色んな色が交じるのは意図して出来ないと思う

下は満開のシュロスバッカーバルト


https://i.imgur.com/LZveYI1.jpg

https://i.imgur.com/jxf9bFJ.jpg

958 :花咲か名無しさん:2019/06/23(日) 11:01:52.56 ID:RqhoovEC.net
おー2枚目、国華園のパンフレットでスクロスワッカーバート見ては、またまた〜こんな色出るわけないだろwと思ってた
しっかり発色していて感動したわ

959 :花咲か名無しさん:2019/06/23(日) 11:14:36.07 ID:2AzB1Wz9.net
レオンも舞孔雀も伸び過ぎる!雨振ると重たいアジサイヘッドがみんな土で汚れる
でも強剪定すると花芽付かなくなるんじゃないかって怖み

960 :花咲か名無しさん:2019/06/23(日) 15:15:33.90 ID:n1MJx9DM.net
去年買ったじゅんれんか開花
ほぼ放ったらかしにしてたけど、強権なんだろうか
https://i.imgur.com/BywBrp9.jpg

961 :花咲か名無しさん:2019/06/23(日) 15:45:03.17 ID:2AzB1Wz9.net
すまんナメクジ
俺はお前を
あ、ミミズは逃がすよ

962 :花咲か名無しさん:2019/06/23(日) 15:50:25.38 ID:BRhRERzi.net
真っ白だったあじさいが青くなった

963 :花咲か名無しさん:2019/06/23(日) 16:46:29.71 ID:2AzB1Wz9.net
>955
あざっす
もう少し咲き進んだら判明するのかな…
tp://imgur.com/gallery/h5BrStK
tps://imgur.com/gallery/hOhUxO2

964 :花咲か名無しさん:2019/06/23(日) 17:23:09.69 ID:RHEs8GKG.net
>>963
ティンカーベルに100ペリカ

965 :花咲か名無しさん:2019/06/23(日) 18:28:21.17 ID:2AzB1Wz9.net
そうかな…
そうかも
ありがとうです

966 :花咲か名無しさん:2019/06/23(日) 18:49:34.30 ID:RHEs8GKG.net
正直、特定は難しいよね
自分が思うほうでいいんじゃないかな
コンペイトウを銀河だと言い張るのは厳しいと思うけどさ
葉の違いもないんだったら見分けがつかん

967 :花咲か名無しさん:2019/06/23(日) 23:24:17.11 ID:H31FcLw2.net
>>959
支柱いれればいいのに

968 :花咲か名無しさん:2019/06/24(月) 10:57:04.75 ID:vNMIcfBo.net
マジカルアメジストとレボリューションの違いが全くわからん
何度も見比べてるんだけど個体差としか…

969 :花咲か名無しさん:2019/06/24(月) 13:35:18.69 ID:vNMIcfBo.net
葉の生え方がおかしいんだけどカットしたほうがいいのかな?病気?

https://i.imgur.com/YAYPmfj.jpg

970 :花咲か名無しさん:2019/06/24(月) 16:07:16.55 ID:BDPASeVl.net
うちのアジサイ、毎年うどん粉病になるんだけど
何が悪いんだろう
マンションのベランダで鉢植えだから
いけないのかな?
外の地植えのアジサイはうどん粉見たことないけど、
何か違うんだろうか

971 :花咲か名無しさん:2019/06/24(月) 16:14:26.48 ID:fAoGNQjB.net
アナベルの葉が枯れてきた
なぜじゃ〜

972 :花咲か名無しさん:2019/06/24(月) 17:37:35.51 ID:qADL87BB.net
うどん粉は乾燥してるとなりやすいみたいだね
雨が当たらないし、風も通り抜けるし仕方ないのかも
うちも毎年うどん粉になるから殺菌剤の予防散布は必須になってる

973 :花咲か名無しさん:2019/06/24(月) 19:17:35.34 ID:1B7joFp6.net
うどん粉病は窒素が多い土で乾燥させると発症して湿気で繁殖する
鉢植えでも根詰まり気味だと乾湿を繰り返しやすい
肥料も緩効肥料か窒素量を控えめにすると良い

974 :花咲か名無しさん:2019/06/25(火) 01:34:14.17 ID:u528QAck.net
土からの跳ね返りや乾燥を防ぐためにマルチングすると効果がある
シーズン前に施してみてはどうかな
基本的に風通しを良くした方がかかりにくいって認識だわ

975 :花咲か名無しさん:2019/06/25(火) 03:34:51.68 ID:VnR2fQuI.net
>>970
うちもマンションベランダでたいていかかる
乾燥じゃないかなやっぱり

976 :花咲か名無しさん:2019/06/25(火) 03:35:53.64 ID:VnR2fQuI.net
>>974
マルチングはしてるけど割と普通にかかる…

977 :花咲か名無しさん:2019/06/25(火) 04:11:12.67 ID:F5U1Oi6Q.net
水切れ気味にしおれさせちゃったりすると弱ったところを攻撃してくるのか、かかりやすく感じる

978 :花咲か名無しさん:2019/06/25(火) 08:56:18.50 ID:0ANlEFSg.net
>>970
風吹かないんじゃ?

979 :花咲か名無しさん:2019/06/25(火) 08:59:36.41 ID:QSIDfzMf.net
そいや去年の挿し木苗40鉢は固めて置いていたのもあってうどん粉まみれだったけど今年庭に植え付けたらひとつもうどん粉出てないや

980 :花咲か名無しさん:2019/06/25(火) 13:24:30.12 ID:RWi7kp6/.net
>>971
コガネ子じゃないかな
ウチのも枯れて来たから思い切って鉢から出したら、16匹出てきて根っこがスカスカだった

981 :花咲か名無しさん:2019/06/25(火) 17:00:16.09 ID:EeBHA3xh.net
紫陽花好きなみなさんはマルチングをどういう風にされてるんですか?
株元に藁を敷くとか、黒い除草シートを敷くとかそんな感じですか?

982 :花咲か名無しさん:2019/06/25(火) 17:08:50.84 ID:NAmC7L0d.net
私は百均のバークチップを熱湯消毒して使ってる

983 :花咲か名無しさん:2019/06/25(火) 20:42:04.78 ID:3uY2poAM.net
ダンゴムシバイバイしたい

984 :花咲か名無しさん:2019/06/25(火) 21:34:29.68 ID:A28Fmwhp.net
わらとか剪定枝とか敷き詰めてたことあるけど分解して土に混ざるとちょっと汚ならしいのよな

去年はバークチップにしてみたがあまり根本的に解決しなかった
軽石とかいいかもしれん

985 :花咲か名無しさん:2019/06/25(火) 23:07:16.69 ID:CnRmFgSZ.net
銀紙

986 :花咲か名無しさん:2019/06/25(火) 23:20:52.24 ID:F5U1Oi6Q.net
土が蘇る堆肥みたいな奴

987 :花咲か名無しさん:2019/06/25(火) 23:33:00.37 ID:3uY2poAM.net
あー、アルミホイルなるほど

988 :花咲か名無しさん:2019/06/26(水) 00:00:29.89 ID:RuWBYXqB.net
アルミは無駄に蒸れるんだよなあ

989 :花咲か名無しさん:2019/06/26(水) 00:06:32.75 ID:a19mviw1.net
アルミ毒を分解する力があるんだな、アジサイ
ていうかそんなもんを庭に敷いてイエネコとかそこの草食っても大丈夫なもん?

990 :花咲か名無しさん:2019/06/26(水) 02:05:31.54 ID:d3bypl4P.net
針葉樹やヤシの樹皮の粗い繊維のマルチング材は
バラ用に売ってるからそれつかってる
ヤシはフミン酸の補充効果
針葉樹は殺菌防虫効果があるらしい

991 :花咲か名無しさん:2019/06/26(水) 03:27:56.98 ID:a19mviw1.net
新聞マルチは割と役に立った

992 :花咲か名無しさん:2019/06/26(水) 05:29:17.20 ID:FcpaZpxE.net
そろそろ次スレかしら

993 :花咲か名無しさん:2019/06/26(水) 08:50:26.44 ID:W4lBPb0s.net
>>992
重複してるやつ使おうよ

994 :花咲か名無しさん:2019/06/26(水) 15:32:30.55 ID:sl2y6iQ6.net
剪定して挿し木した

995 :花咲か名無しさん:2019/06/26(水) 19:43:29.70 ID:NzIskPBi.net
>>989
アルミは分解するんじゃないよ
害にならないように葉や花に隔離して溜め込んでる
そして秋になったら落葉でポイ捨てする仕組み

996 :花咲か名無しさん:2019/06/26(水) 23:57:11.14 ID:a19mviw1.net
へーへー
腎臓にはダメージ与えそうだな、なるほど

997 :花咲か名無しさん:2019/06/27(木) 00:43:26.64 ID:WQvLaGIW.net
http://imgur.com/1YHexnX
失礼します。このアジサイの種類は何でしょう?
ウズアジサイとは少し違うように思いますが

998 :花咲か名無しさん:2019/06/27(木) 21:35:23.34 ID:MVrZy1hQ.net
HCで退色した水凪鳥300円だったけど、いっぱいあるしな…と思って買わずに帰ってきた
いま明日もう1度行って来ようかと思ってる誰か止めてくれ

999 :花咲か名無しさん:2019/06/27(木) 21:38:09.80 ID:bPvGA+Ew.net
いっぱいあるなら1個増えた所で問題ない

1000 :花咲か名無しさん:2019/06/27(木) 21:42:46.57 ID:AkJaT5z/.net
ひな祭りって真ん中も全部八重花が咲いて結局鞠咲きみたいになるんだね
得した気分

1001 :花咲か名無しさん:2019/06/28(金) 11:16:35.70 ID:0LonwnKE.net
メルカリでもあじさい売ってるのか

1002 :花咲か名無しさん:2019/06/28(金) 11:52:55.06 ID:517+y9er.net
苗と枝の値段がそう変わらないのがなんとも

1003 :花咲か名無しさん:2019/06/28(金) 12:01:22.99 ID:Kh5WalgS.net
>>1002
なんで売れるんだろうね
挿し穂にすこし足せば苗買えそうな価格だよ

1004 :花咲か名無しさん:2019/06/28(金) 12:09:31.20 ID:exIVCc/9.net
近所の方から育てきれないのーって白のアナベルとピンクのアナベルの鉢を貰ったんですが、もう既に花は終わっていて、汚いからと全部切った後でした。
ネットで調べると花が咲くのは6月〜7月との事なんですが、この鉢これからどうしたら良いのでしょうか…
とりあえずこのまま育てて2月くらいに選定すれば良いですか?

1005 :花咲か名無しさん:2019/06/28(金) 13:54:12.93 ID:MhCRnyC2.net
時々畑の脇なんかに巨大アジサイを見るけど一株で横張り2m以上の株になるのかな

1006 :花咲か名無しさん:2019/06/28(金) 21:49:55.01 ID:pjRkm+Eu.net
>>1004
毎月剪定するとええぞ
絶対咲かんから

1007 :花咲か名無しさん:2019/06/28(金) 21:51:05.81 ID:pjRkm+Eu.net
>>1004
ちゅうかくれた時に聞いとけや育て方

1008 :花咲か名無しさん:2019/06/29(土) 07:03:47.26 ID:PVNjGEvm.net
なんで剪定しようと思ったのか

1009 :花咲か名無しさん:2019/06/29(土) 07:27:01.53 ID:JLAJfFYT.net
>>1005
なるお

1010 :花咲か名無しさん:2019/06/29(土) 08:42:39.84 ID:0PWzO7bn.net
https://i.imgur.com/mzVpelF.jpg
親がアジサイ貰ってきたらしい、朝起きたら庭にあった
白とか青の単色系が好きな俺の好みとは違うが
なんて名前ですか

1011 :花咲か名無しさん:2019/06/29(土) 09:25:27.44 ID:PVNjGEvm.net
一瞬加茂の夏祭りに見えたけど、どうかな

1012 :花咲か名無しさん:2019/06/29(土) 09:47:31.24 ID:2uWrecSB.net
次スレはここでいいですねー


ハイドランジア*アジサイの育て方★11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1527591770/

1013 :花咲か名無しさん:2019/06/29(土) 13:00:12.60 ID:38QC70fJ.net
初心者さんが紫陽花で検索して別スレに流れるのでこの際スレタイも変えた方が良いかもしれません

ハイドランジア*アジサイ*紫陽花の育て方★12 とか

ダブったスレは削除依頼してますので使用しなくていいと思います

1014 :花咲か名無しさん:2019/06/29(土) 18:00:31.77 ID:fcaTkoak.net
>>1004
アナベルは春に伸びた新梢に咲くからそれでいいですよ

1015 :花咲か名無しさん:2019/06/29(土) 23:41:06.71 ID:88/yivlY.net
>>1014
ありがとうございます。
アナベルを育てるのが初めてで、この時期に花が終わって選定してしまった例がネットで見つけられなかったので助かりました。

1016 :花咲か名無しさん:2019/06/29(土) 23:57:00.20 ID:qCAWbUn4.net
霧島の恵の花をバサバサ切ったら花芽の無かった枝に花芽できてきたぞ

1017 :花咲か名無しさん:2019/06/30(日) 03:45:07.67 ID:dHi3IeaY.net
>>1010
鉢に札刺さっとるやん

1018 :花咲か名無しさん:2019/06/30(日) 05:36:03.60 ID:mGjtWaa8.net
>>1010
アジアンビューアーに似とる気がする

1019 :花咲か名無しさん:2019/06/30(日) 08:27:54.65 ID:SFZyHn7r.net
>>1015
早めに剪定するともう一度咲くこともあるから
それ狙いだったのかもしれませんね
うちは一度咲いたら秋色にして放置してます

1020 :花咲か名無しさん:2019/06/30(日) 09:42:23.33 ID:X/ZFkWha.net
アジサイって、本当に品種が多いですね。
趣味園でも特集していたけれど、手まり咲きも可愛いが
やっぱガクアジサイ系が好きだな。
みんなの好みや育てている品種を知りたい。
株に沢山花付が良いのが欲しい。
ちなみにダンスパーティは株一杯に開花した。

1021 :花咲か名無しさん:2019/06/30(日) 10:09:55.74 ID:YhKAJt1F.net
コアジサイが好き

1022 :花咲か名無しさん:2019/06/30(日) 10:37:29.09 ID:naMPKW8S.net
>>1020
今年買ったもので出色だったのは
ダブルダッチ ゴーダホワイト
白と緑のコントラストが可愛過ぎ

1023 :花咲か名無しさん:2019/06/30(日) 11:03:19.49 ID:0cpo4nV3.net
>>1020
ダンスパーティーから生まれた歌合わせを持ってる 加茂の品種はどれも素敵
茎がしっかりで雨が降ってもお辞儀しないし切っても持つから飾って楽しめるの良いよね

でも一番好きなのはミスサオリ ユーミーシリーズでコンパクト
春の芽吹きから蕾が目だち始める頃までは葉が紫黒っぽくてすごくカッコいい
花は最初はくっきりした鮮やかな覆輪
じわじわと艶やかなまま玉になって
最大になる頃から花びら全体に薄紫が乗り始める
最後には覆輪を微かに残してニュアンスのある薄紫に染まる
茎が丈夫で切ってもすごく保ちがいい 

思わず長くなってしまった でも花色の変化とかはネット販売の写真紹介では伝わらないよね
誰かにプレゼントするならサオリにするつもり

1024 :花咲か名無しさん:2019/06/30(日) 11:51:02.37 ID:GaXgMOkF.net
マジカルシリーズが好き
アジサイってほんと咲き始めから屍まで楽しめるよね〜
両性花が開いた時も劇的に印象変わるし
実生で育ててる人いる?交配とかじゃなくて勝手にできてるんだけど親とは違う株ができるんだよね?

1025 :花咲か名無しさん:2019/06/30(日) 13:05:40.22 ID:Fjgfu8x4.net
ヤマアジサイ+西洋アジサイ

墨田の花火

ダンスパーティー

とか凄い可能性の塊やね
趣味で交配してる人のブログとか面白い
両性花を部分ごとに交配させて、種取って芽を吹かせ、花を咲かせて形状を確認とか
アサガオと違って成果が見れるまで時間がかかり、挿し芽であっという間に増えるので新種作っても商品価値がすぐ消費される
江戸時代にアサガオ投機が加熱して変種めっちゃ出てるけどヤマアジサイ関連はほんと静かなブームだったんよね

1026 :花咲か名無しさん:2019/06/30(日) 20:10:11.42 ID:z3DiJvxL.net
どく読しい

1027 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1027
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200