2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイドランジア*アジサイの育て方★11

1 :花咲か名無しさん:2018/05/29(火) 20:04:03.35 ID:ouU8cO9p.net
初夏を彩るアジサイ(紫陽花・学名:Hydrangea)のスレ第11章。
前スレ同様、マターリどうぞ。
前スレ
ハイドランジア*アジサイの育て方★10
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1495930879/

89 :花咲か名無しさん:2018/06/11(月) 20:04:38.93 ID:XT3Cxr9h6
花壇に植えたガクアジサイはブルー、てまりあじさいはピンクで咲いた。
同じ土壌でも品種によって、色の出方にムラがあるのですね。
ブルーにしたければ、ピートモスを足せば良かったのかな。

90 :77:2018/06/11(月) 21:45:50.22 ID:Wbwi7lsM.net
環境で変わりますよ 剪定でも
うちは駐車場の荒れ地のような所に植えているので土地が肥沃じゃないし
夏場は午後から直射なのでいつもぐったり節間が短くコンパクトかも知れんね
地植え頑張ってね!

91 :花咲か名無しさん:2018/06/11(月) 22:00:59.88 ID:UVFRv8yh.net
>>75 園芸の里・宝塚の山本地区を流れる小川(というかほぼ溝)の側壁で野良アジサイが咲いてたな
アジサイのメッカ六甲山地から種が飛んできたのか、園芸農家のところから種が飛んできたのかな

92 :花咲か名無しさん:2018/06/12(火) 08:35:42.09 ID:Cleksaf6.net
そういや実生の蕾の写真あげた人いたけど、花はどんなだっただろう

93 :花咲か名無しさん:2018/06/12(火) 12:45:47.02 ID:iV566rSZ.net
最近地植えで紫陽花らしくない変わったのをよく見る
母の日なんかで貰った紫陽花でも植えているのだろうか?
奇抜な紫陽花は人為的な感じがしてなんか好きになれない

94 :花咲か名無しさん:2018/06/12(火) 13:18:12.42 ID:ULuDmHFF.net
>>93
なんだろう
マジカルコーラルとかカーリースパークルでも地植えされてたのかな?

95 :花咲か名無しさん:2018/06/12(火) 13:41:22.18 ID:VoX8e67z.net
挿し木から20日経ったけど発根してなかった
毎日水あげてたのがいけなかったみたい…まだ茎も葉も元気だけどまだ諦めなくてもいいかな?

96 :花咲か名無しさん:2018/06/12(火) 13:44:35.39 ID:W7sg/LOv.net
だからあれほど触るなと

97 :花咲か名無しさん:2018/06/12(火) 15:46:34.91 ID:Qhn5csbe.net
えっ?挿し木って毎日水あげたらアカンのか?

98 :花咲か名無しさん:2018/06/12(火) 15:56:42.15 ID:Gz9oG61U.net
20日で開けたのが悪い

99 :花咲か名無しさん:2018/06/12(火) 17:55:43.27 ID:4A0t3+Dw.net
おいとくと土が乾くから水切らすなって話で
土が乾かないうちに水やる必要ないやん

100 :花咲か名無しさん:2018/06/12(火) 19:43:25.89 ID:fBM19fna.net
毎日水やるどころかミリオン水で腰水してても根はでるよ
根が出る前に触るのがダメ
最低でも一か月、できれば一か月半くらいは放置しとくと良い

101 :花咲か名無しさん:2018/06/12(火) 19:52:28.21 ID:W7sg/LOv.net
挿し木はシクラメンなんかに使う二重鉢で下に水の溜まるものでやれば一年くらい放っておける
幼苗は植え替えで失敗することもあるからとにかく放置

102 :花咲か名無しさん:2018/06/12(火) 19:55:28.90 ID:VoX8e67z.net
なるほど勉強になります
子供達がちょこちょこ触ってるから厳しいかな…
上から見て発根してる株もあったからまだしばらくは放置してみます

この品種わかりますか?

https://i.imgur.com/NiJLPcE.jpg

103 :花咲か名無しさん:2018/06/12(火) 19:57:27.41 ID:VoX8e67z.net
あれ、でも水遣りの時に株が動くけど排水が悪いって事なのかな?

鹿沼土に底石だけど

104 :花咲か名無しさん:2018/06/12(火) 20:40:27.13 ID:sPkciqEq.net
挿し木した後で挿し木の周りの鹿沼土を軽く押さえて
ある程度挿し木を挿し木床に固定しておかなかったのかもね
ある程度の深さもないといけない
あまり酸素が多いとカルスばかり形成されて発根しないとか読んだ記憶あるな
浅すぎると酸素が多くなるし、土が少ないと保水量も小さくなってすぐ乾く
挿し穴を割りばしなどで空けて、置くだけで鎮圧しなかったものは
あまり挿し木の成績がよくなかったこともあった
アジサイの挿し木は難易度的にはそれでもとても簡単だが

105 :花咲か名無しさん:2018/06/13(水) 01:35:41.02 ID:3v7FsEWa.net
>>104
土を押さえて固定しても水遣ると土が浮いて株が動いてしまうんだよね
水遣りの勢いが強かっただけかな

106 :花咲か名無しさん:2018/06/13(水) 01:37:22.81 ID:JipD5wLX.net
>>102
ユーミートゥギャザーかな

子供たちがちょこちょこ触ってるなら発根は厳しいかも

107 :花咲か名無しさん:2018/06/13(水) 02:12:36.58 ID:3v7FsEWa.net
>>106
ユーミートゥギャザーみたいですね!ありがとうございます

挿し木は初めてで子供がひっくり返したり、土が動いてしまったりと色々ありますが今回駄目でも秋にまた挑戦したいと思います
親切に教えて頂きましてありがとうございました

108 :花咲か名無しさん:2018/06/14(木) 16:37:28.02 ID:waB/0Bxt.net
王子の飛鳥山の線路沿いのアジサイがめちゃキレイだぜ
人だらけの明月院で警備員に怒鳴られるくらいなら、断然こっちのほうがいい
京浜東北線の車窓からず〜っと目で追っていくのが毎日の楽しみ

109 :花咲か名無しさん:2018/06/14(木) 18:00:50.95 ID:+J4lH0So.net
今年は外のアジサイが異様によく咲いてる気がする
正に乱れ咲きといった感じ
天変地異の前触れですか?

110 :花咲か名無しさん:2018/06/15(金) 00:35:14.27 ID:3f5QCsJa.net
瓶に突っ込んで毎日水替えてれば根っこ出るよ
根っこが枝分かれしてもさもさしてから植える

111 :花咲か名無しさん:2018/06/15(金) 09:50:32.59 ID:o2VIPMgn.net
>>110
面白そうなので試してみた

112 :花咲か名無しさん:2018/06/15(金) 10:09:56.81 ID:3f5QCsJa.net
元気なかったらメネデールとか入れてね

113 :花咲か名無しさん:2018/06/15(金) 12:52:33.42 ID:7KNnTUWX.net
おっけい!

114 :花咲か名無しさん:2018/06/15(金) 13:53:10.21 ID:3f5QCsJa.net
根は茎の途中から出ることもあるから水はタプタプで
小出しでごめんね

115 :花咲か名無しさん:2018/06/15(金) 15:01:07.87 ID:7KNnTUWX.net
わっかりました!

116 :花咲か名無しさん:2018/06/15(金) 15:44:53.28 ID:IInvhNuo.net
>>114
スレチですみませんが、そのやり方でツツジもいけますか?

117 :花咲か名無しさん:2018/06/15(金) 19:15:10.87 ID:Dw/+2srP.net
ヤマアジサイの藍姫と七段花の苗を購入しました。
花もついて高さ20〜30センチほどです。

いったん鉢植えにし来年地植えにする予定ですが
普通に育ったとしてどれくらいのおおきさになるのでしょうか?
他のアジサイたぶん相当古い、は10種程度あります。

中国地方です。
よろしくお願いします。

118 :花咲か名無しさん:2018/06/16(土) 11:55:33.98 ID:9G2+iuvD.net
挿し木十日目
葉が少し萎れてきた

119 :花咲か名無しさん:2018/06/16(土) 13:53:08.88 ID:neaIlWYj.net
去年伸びた新枝の4節残せば花が咲くとのことだけど、うちにある紫陽花を見たところ
左右対照に対でなく1枚ずつズレて葉が出てます
この場合葉っぱ1枚の節を一節と考えていいのでしょうか?

120 :花咲か名無しさん:2018/06/16(土) 17:09:22.63 ID:tHp/N4KJ.net
コットンキャンディーの葉っぱだけ、虫食いされる。
名前通り、甘いのだろーか?

121 :月苔 :2018/06/16(土) 21:14:44.38 ID:D0avCM1m.net
咲くやこの花館のヤマアジサイとギボウシ展に行ってきた

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18468.jpg
ヤマアジサイ「銀河」
てんてんが入るのは久住の線香花火があるけどこんなにハッキリして入るのは初めて見たスゲー

122 :花咲か名無しさん:2018/06/17(日) 10:13:15.09 ID:PaV65Kf6.net
おたふくの画像みるとぼかしてたりアップな事が多いけど全体像としたらあまりきれいではないのかなぁ?
花自体は可愛いから検討中なんだけど

123 :花咲か名無しさん:2018/06/17(日) 21:59:17.99 ID:Dk5JM1Kr.net
苦土石灰で無理やりアルカリにしたプランタのやつ、ほんのり赤いw

124 :花咲か名無しさん:2018/06/17(日) 23:23:28.72 ID:CU6J+nK6.net
街路樹を剪定しているおじさんから、切り花にしたいと言って白のアジサイをもらって来た
すぐに花を切り落として挿し木にしたよ
なんかすまん

125 :129:2018/06/17(日) 23:28:06.81 ID:reztz07z.net
>>122
大株になっても綺麗だと思いますよ。
遠目でも寄っても

126 :花咲か名無しさん:2018/06/18(月) 01:36:14.22 ID:kZn/N7n3.net
>>121
濃色じゃなくて淡色の点々なんだね
言っちゃ悪いけど酸性雨に当たったアサガオを思い出した

127 :花咲か名無しさん:2018/06/18(月) 05:06:11.25 ID:0ttzQfXD.net
挿し木(約1ヶ月)にツボミが出てきたんだけど摘んだほうがいいのかな?発根確認できてないんだけど触らんほうがいい?

128 :花咲か名無しさん:2018/06/18(月) 18:28:50.84 ID:W25fOtPz.net
>>127
摘んだ方がいいよ 花自体もパワーが無いから小さくてみすぼらしい
それより花のもっと下の方に葉芽があるのか心配 無いとゲームオーバーだよ

129 :花咲か名無しさん:2018/06/18(月) 20:54:20.69 ID:f5B4TCPn.net
ご近所さんの直植えされてる紫陽花、最初はまさに美味しそうなクリーム色だったんだけど
徐々にオフホワイトに変わって、今では淡いブルーに。不思議ですね。

130 :花咲か名無しさん:2018/06/18(月) 21:11:25.51 ID:0ttzQfXD.net
>>128
ありがとうございます
2節あるので大丈夫です、もったいない気がするけど蕾は摘むことにします

毎日通る道に咲いてるあじさいなんだけど初めは真っ白でそのうちに縁取りが赤くなり、最近ではほぼ全体が朱色です
リップルかなと思ったんだけど違う気がする…
こういう変化するあじさいってありますか?

131 :花咲か名無しさん:2018/06/18(月) 21:52:00.02 ID:Wdcfvie+.net
紅てまりかな

132 :花咲か名無しさん:2018/06/18(月) 23:00:16.86 ID:0ttzQfXD.net
>>131
色づき方が似てます!ありがとう

133 :花咲か名無しさん:2018/06/19(火) 08:49:59.45 ID:h9MC3bNY.net
https://i.imgur.com/67BEJ0D.jpg

引っ越してきたところに咲いていたのですが、これは何という品種でしょうか?
きれいで気に入ってます。よろしくお願いします。

134 :花咲か名無しさん:2018/06/19(火) 14:03:32.42 ID:ScAfyvpz.net
1番下の花芽以外摘むと花を切らなくても1番下の花芽が伸びてくるって言う記事を見たんだけど本当かな?
マジカルシリーズ剪定どうしようか悩んでたからこれなら秋色楽しめますよね
実践してる人いる?

135 :花咲か名無しさん:2018/06/20(水) 17:59:13.55 ID:Llba5pY/.net
芽かき剪定ですね

136 :花咲か名無しさん:2018/06/21(木) 22:56:34.65 ID:EefbsjzE.net
明日からずっと暑そうなので、本日第1回剪定で20本ぐらいやっつけた
巨木下に、陽を遮られた為か成長の遅い蕾をつけた小株がいくつかあり、やっと日向に出せた
途中から面倒になって来季の花は期待できない程の強剪定してしまったよ
あと根から掘るのが残ってて厄介だなぁ

137 :花咲か名無しさん:2018/06/22(金) 10:23:13.19 ID:lJu11Hqh.net
何年も花を咲かせてない悪魔の花ボブシェル。
花芽が何本も出ててびっくりした。
咲くんだねw

138 :花咲か名無しさん:2018/06/22(金) 13:12:48.49 ID:IfCCDbVx.net
挿し木1ヶ月経過よく見たら花芽のないものが混じっていたので抜いたところ発根していた
こいつはこの後どうなるの?

139 :花咲か名無しさん:2018/06/22(金) 19:58:50.75 ID:tMHhbQ9i.net
根元から新枝出るんじゃない

140 :花咲か名無しさん:2018/06/23(土) 19:41:29.49 ID:sjp0FlKg.net
八丈千鳥は環境、季節や生育によって花形がかわるらしいですが本当でしょうか?

141 :花咲か名無しさん:2018/06/23(土) 21:52:14.08 ID:1Ag+Whlj.net
コメリ行ったら花の終わった5号鉢こんぺいとうが税込800円で売られてたんだけど、これは買い?

142 :花咲か名無しさん:2018/06/23(土) 22:06:25.65 ID:hg47Ruuy.net
株の状態によるんじゃないの

143 :花咲か名無しさん:2018/06/24(日) 18:38:43.53 ID:GVjCY7kN.net
>>140
別々のショップで買った例の登録タグ付きの八丈千鳥が3株あるけど
5年以上育ててますが全部太めの花弁です
挿し木した小さい株に咲いた時は若干細い感じだったけど例の見事な
株の画像と比べると花も小ぶりで単に貧弱だっただけの感じでした
タキイの説明で秋以降に咲く時は細くなると書いてあったけど7月と12月に
咲いた時もどちらもいつもの太い花弁でした
何かテクっぽいものがあるのかもしれないけどもうあきらめています

144 :花咲か名無しさん:2018/06/24(日) 18:45:00.99 ID:bOQ4JjVU.net
高さが4m近くになったガクアジサイを見つけた
近くに塀と木があるおかげで支えられてるらしい
アジサイって剪定せずにほっといたらあそこまでおおきくなるんやな

145 :花咲か名無しさん:2018/06/24(日) 19:23:16.96 ID:C+HpAzjG.net
前スレで実生アジサイを紹介させてもらった者です
手まり咲きは種ができにくいそうなので、
実生ということはガクアジサイの可能性が高くなるんだろうと思います
手まり咲きのような派手さはありませんが、
花が咲き始めたので再び紹介させてもらうことにしました

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18476.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18477.jpg

146 :花咲か名無しさん:2018/06/24(日) 19:31:31.14 ID:OA+1wGuo.net
>>145
開花おめ!
綺麗な淡いブルーだねー

147 :花咲か名無しさん:2018/06/24(日) 19:46:23.85 ID:C+HpAzjG.net
>>146
ありがとうございます

148 :花咲か名無しさん:2018/06/24(日) 20:43:34.15 ID:VkG+HjxB.net
これって奥の花は葉化ですかね?

https://i.imgur.com/gT56jBy.jpg

149 :花咲か名無しさん:2018/06/24(日) 20:52:47.54 ID:dDL71wHi.net
>>145
涼しげでいいね

150 :花咲か名無しさん:2018/06/24(日) 20:53:02.62 ID:/VXbGD5z.net
>>144 南硫黄島のガクアジサイが最も大きくなって、最高4mになるとかどこかで読んだけど、普通のガクアジサイでもそこまで大きくなるんだな

151 :137:2018/06/24(日) 21:06:19.87 ID:ovZxTGVB.net
>>143
詳しく分かりやすいレスありがとうございました
我が家にもプレゼントで頂いた八丈千鳥がありまして咲いた花が隅田の花火
ショックでしたが頂き物なので処分もできず困っていました
これで品種登録できるなんてちょっとびっくりです

152 :花咲か名無しさん:2018/06/24(日) 22:37:07.39 ID:ksMDJ2t5.net
>>145
本当に涼しげ!
これからの季節にぴったりないい品種だ

153 :花咲か名無しさん:2018/06/24(日) 23:17:23.15 ID:C+HpAzjG.net
>>149>>152
ありがとうございます
今年初めて咲いたアジサイですが、
この季節に毎年見られたら嬉しいな

154 :花咲か名無しさん:2018/06/24(日) 23:47:57.52 ID:QAHDf/I2.net
去年通販で送料を無料にするためのおまけで買った紫陽花
紫雨情って品種で、装飾花の色はもっと濃い色だと思ってたけど、
ググっても何の情報も得られない

https://i.imgur.com/LbAyQEM.jpg
https://i.imgur.com/OqE6RUW.jpg

155 :花咲か名無しさん:2018/06/25(月) 14:17:00.51 ID:3aDbsDmI.net
マルルーを買って庭に植えてみました。
買った時の花が終わって、新たな花芽が出て咲き始めたところ。
買った時の花は手のひらサイズの玉でかわいくて気に入ったんだけど、地植えにしたらこの玉も花自体も大きくなる?

156 :花咲か名無しさん:2018/06/25(月) 17:32:05.41 ID:Cjk1S6n3.net
青く咲かせるのに食酢や木酢液を撒くのはアリ?

157 :花咲か名無しさん:2018/06/25(月) 18:19:05.74 ID:6JI/c7VN.net
挿し木一年目のあじさいは何号鉢くらいかな?

158 :花咲か名無しさん:2018/06/26(火) 13:48:12.30 ID:mwVLL3l5.net
>>148
秋色に移行中なんじゃないかな?
舞孔雀でしょうか

159 :花咲か名無しさん:2018/06/26(火) 14:04:19.61 ID:BeVEfia3.net
秋色に移行?アジサイの色変化するんすか?知らなかった
ウイルス病じゃないみたいで安心しました^^

160 :花咲か名無しさん:2018/06/27(水) 12:43:32.41 ID:1UtMn+zT.net
>>157
うちでは去年の5月に挿したアジサイが根が回ってしまっていたので今年のGWに植え替えした
3.5号のプラ鉢から頂芽挿しのものは5号鉢に、二芽挿しのものは6号鉢に植え付けた

161 :花咲か名無しさん:2018/06/27(水) 13:04:01.09 ID:6QxZbLZG.net
紫陽花の葉があちこち食われてたりしてたからオルトランDX撒いたけど
収まる気配がない
なんでやろうか?
他の葉も黄色くなったり萎れたりしてるわ(´・ω・`)

162 :花咲か名無しさん:2018/06/27(水) 14:23:40.07 ID:TdR1hzD0.net
>>161
大きさにもよるがオルトランが回るまでタイムラグがある
また育って大きくなったヨトウガ幼虫などにオルトランは効きにくい。ナメクジの可能性もあるので夜の見回りを増やしてみると良い

またアジサイハバチの可能性もあるので葉の裏に小さな幼虫がいないかチェック。虫害予防としてスミオチンを噴霧しておくのも良い

163 :花咲か名無しさん:2018/06/27(水) 17:18:50.46 ID:dq+O9vvs.net
去年同じようになった時の犯人はコガネムシ成虫だった

164 :花咲か名無しさん:2018/06/27(水) 17:36:52.74 ID:X6YrraO/.net
去年この時期に鉢が割れたから植え替えたら太ったコガネムシの幼虫がゴロゴロ出てきて青ざめた
薬なんか効かないわw

165 :花咲か名無しさん:2018/06/27(水) 18:39:04.10 ID:TdR1hzD0.net
コガネ幼虫(大)にオルトランは効かない

166 :花咲か名無しさん:2018/06/27(水) 20:23:40.74 ID:6QxZbLZG.net
>>162
>>163
>>164
>>165
ありがとうございました
水やりとスミチオン撒いてみます

167 :花咲か名無しさん:2018/06/27(水) 21:31:14.82 ID:Tc2xzB3i.net
コガネ幼虫は鉢ごと水にドボンがいいとブルーベリースレで聞いたよ

168 :花咲か名無しさん:2018/06/28(木) 14:57:07.58 ID:hyCpSkA0.net
>>154 雨情ならエゾアジサイと加茂交配があるけど
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/523/58/N000/000/015/133792641449813205590_ojujyou.JPG
これはどっちとも違う四国のヤマアジサイ?

169 :花咲か名無しさん:2018/06/28(木) 14:58:46.16 ID:hyCpSkA0.net
http://mkawa.at.webry.info/201205/article_29.html
〉「雨情」、未掲載、高知、詳細不明、先の尖った白地に青、赤のしぶき、一重ガク咲き、なお同名のエゾアジサイと加茂花菖蒲園作出の園芸アジサイがあります。

同じ名前を三品種でシェアかよ....

170 :花咲か名無しさん:2018/06/28(木) 15:08:12.65 ID:3xEmxheF.net
>>166
コガネ幼虫疑ってんのやったらダイアジノンやで

171 :花咲か名無しさん:2018/06/28(木) 18:48:20.94 ID:J78xuTIv.net
紅てまりと天使のほっぺって何が違うんだろう?
天使のほっぺは枝が細くて支柱がいるみたいだけどそれなら紅てまりのほうが優位よね

172 :花咲か名無しさん:2018/06/28(木) 22:09:30.68 ID:ulyhcX5A.net
>>171
うわ、私もちょうどこれ知りたかった
紅てまり巨大で山アジサイの風情皆無だわ
伊予獅子サイズかと思ってたのに興醒めよ

検索したら伊予獅子紅手鞠なる品種があるらしいんだけどどこにも売ってない涙

173 :花咲か名無しさん:2018/06/29(金) 15:12:46.41 ID:k8CXwvad.net
朝伐った花ガラで挿し穂作って小さい容器で水揚げして外に置いてたんだが
昼前に挿すつもりですっかり忘れてて今見たら
おいしそうな匂いのする茹でアジサイに…
いちおう萎れてはいないから土に挿してみるけど
「50℃のお湯で洗うと葉物野菜がしゃっきりしますよ!」
みたいな状態だから無理かな…

174 :花咲か名無しさん:2018/06/29(金) 16:14:00.42 ID:AhvoJ2T3.net
屋内でいいのに

175 :花咲か名無しさん:2018/06/29(金) 16:23:47.66 ID:gaR7D5lN.net
>>172 ヤマアジサイといってもエゾアジサイやナンゴクヤマアジサイ系統は結構大きくなるみたいだな

176 :花咲か名無しさん:2018/06/29(金) 16:44:37.53 ID:dmFvLQwi.net
50℃洗いしてから挿し木
ちょっと興味ある

177 :花咲か名無しさん:2018/06/29(金) 16:52:10.43 ID:la3/T4ad.net
挿し木にも画期的な湯あげ法

178 :花咲か名無しさん:2018/06/29(金) 17:13:40.05 ID:6QGgaA5a.net
ちょっとしたミスから偉大な発見がされる事もあるよね(´・ω・`)

179 :花咲か名無しさん:2018/06/30(土) 06:21:27.16 ID:Y3JusJil.net
>>168
>>154ですが、雨情でググってもやはり情報が得られませんでした
私が買ったのは、去年改良園のカタログに『ヤマアジサイ 紫雨情』と載ってた物です
>>168さんの仰るエゾアジサイと加茂交配の雨情の画像でもあれば、見比べてみたいです

180 :花咲か名無しさん:2018/06/30(土) 10:49:00.12 ID:xWEpANvM.net
茹で紫陽花の挿し木の経過が気になる

181 :花咲か名無しさん:2018/06/30(土) 20:45:53.46 ID:jUGEW/vU.net
アナベルをこんもり咲かせるコツってありますか?

182 :花咲か名無しさん:2018/07/01(日) 16:22:48.39 ID:yoEXjbID.net
>>173
花柄と書いて「かへい」な
揚げ足取りみたいですまんけど許せないんや

183 :花咲か名無しさん:2018/07/01(日) 16:34:14.10 ID:MN/5+Z0I.net
>>182

184 :花咲か名無しさん:2018/07/01(日) 16:47:43.91 ID:pPUWAdXz.net
花柄でぐぐってもうわけがわからないよ

185 :花咲か名無しさん:2018/07/01(日) 16:52:08.82 ID:pPUWAdXz.net
近所に写真で見せたら画像加工すんなと云われそうなほどコバルトブルーな小さい紫陽花がうわってる病院あるんだけど
うちのボケーッとした青も「青専用肥料」上げたらあんなにまでなるんかな??
また赤い紫陽花に青肥料を与えたら?
来年試すわ。今年試した人いたら教えて!

186 :花咲か名無しさん:2018/07/01(日) 16:55:42.79 ID:yrpqK7Q4.net
ボケーっとした青はより濃くするの難しいと思うけど濃い赤は濃い青になりそう
赤か青かは土由来、色素の濃さは品種由来だよね

187 :花咲か名無しさん:2018/07/01(日) 19:01:12.79 ID:Fr9sOMN9.net
初心者ですまん
一株で赤も紫も青もグラデーションみたいに咲いてる写真見るけど
ああいうのは写真加工してるのかな
街でみるのはせいぜい青〜紫ぐらいだ

188 :花咲か名無しさん:2018/07/01(日) 20:04:26.16 ID:mEaioySk.net
>>187
同じく初心者ですまん。
ガクアジサイがあって、今年はピンクにしたいなーと思っていた。気が付けば、つぼみにほんのり青いかな?のところで急いで石灰をまいたら、中側は青、周りは赤紫になったよ。

189 :花咲か名無しさん:2018/07/01(日) 20:25:09.29 ID:yrpqK7Q4.net
>>187
土の一部だけpHを変えるか
もしくは花の色素の色がつく時期をピンポイントで狙ってミョウバンか石灰を撒くかで出来るよ

総レス数 1027
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200