2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【晴耕】園芸のために田舎暮らしをしたい【雨読】8

1 :花咲か名無しさん:2018/07/05(木) 06:23:33.48 ID:1Ag5m7gA.net
狭い都会を脱し園芸王国を築く


前スレ
【晴耕】園芸のために田舎暮らしをしたい【雨読】7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1520871822/l50

524 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 09:33:16.26 ID:kIQofeVX.net
>>520
良いわけないだろ。

525 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 09:38:12.32 ID:TEUcVJ6o.net
>>523
何代か前の町長はんは逮捕されたでw

>>524
居住の実態があるのなら、別に構わないと思うけどね
過疎化が進むよりましだろう

526 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 10:37:17.39 ID:kIQofeVX.net
>>525
そういう問題じゃなく、ここで話題に出すのは良くない。

527 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 10:39:58.65 ID:8wdDWXZl.net
リセットして晴耕雨読スレに戻したいわ

528 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 10:46:00.80 ID:kIQofeVX.net
>>527
同意。
土地ころがしの人は、せめて耕作、園芸を始めるまで来ないでほしい。

529 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 11:49:07.01 ID:CxC7T/Y6.net
      〃゚⌒l:l/__◎)o_ヽ、lレ/ ̄  =  これより戦闘を開始する
      (___|:〔|_(+》_ニ|l /\   \
     / ,--、 // ロー── // \\ ./ 〃──── ll ──── ll ──────ヾ────
   _O) ̄)|=| | ̄_┬──┐'   //
 0ニ`ー二二|=| 〆 /^ロ__l二〕  /T             __ 〃i⌒lヽ,//         \
  └┴┘ヽ_ノ-UUU|_/─┬┘ー'__/             〔::|〔iニ◎oニl〕     ,..-――- 、ヽヽ
    ∨《〔⊇|O ⊂ニニ⊃\|  __,,,,,-‐‐‐-,,,,,__        l_(.lOli =__゚___|:⌒.) ,ィ":::: ヽ   ノ`ヾi)
      \_〕/ ̄ |/ ̄| ̄ ,,,-‐i''i        i~i‐-,,,   | ‖,.l`'ー--- 、_    r"::::  ,,.ィ''""ミヽ、 _ヾ_
       /   〔 ̄l| /   | |        | |   \  | ̄|i        |,-‐i"トー--''" /!;(○r:;:l : : ト, |
      /|___/   /    | |   _____   | |    \ | ||         |i,、 `'`ー-、....,r',,_;《+)_:,,.-‐'" |ト;|
      /┌┐   ,;  .__,,,,,‐‐〃⌒ヾ   ̄''''‐‐、,,,,__   ;,| |l        |;;;lヽ    : : : : : : : : :    l:|:::i
     =キ´^ヽーl ´i . ̄    (( (,〜'))、_,,--、     ̄''''i ` l  ヽ_.,,,_ ノ`i;|::ヽ             l::|-
          | .l  、====ヾ、__,,ソo((,,;;;;))====、   l.  | ,-くヽ,-'^ゝ |:::::::ヽ             l:::|
  ___.       |:  |   ̄ ̄ ̄ ,;-i-、,;゙~=''^ ̄ ̄   |:  |ヾ;::ヽヽ _;;l |:::::::::;i------―――――|r''
〃О`,,-‐‐‐‐-、  `‐ i─,,,,,    (-○-)      ,,,,,─'i"´  ,,-‐‐‐‐-'、℃ヾ::i  r,=======il  !、|!

530 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 13:30:09.17 ID:TEUcVJ6o.net
>>527
晴耕雨読したいけど、田舎じゃ本屋がないんだよなw

531 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 13:46:11.46 ID:OayusaZf.net
自分より下の人しか許容できないおバカさん
相手を貶めようと毎日してる必死の投稿がウザイ

532 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 13:50:43.04 ID:JjBK3FgV.net
>>530
ネットでいくらでも買えるじゃん。

533 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 13:51:53.03 ID:lERuFRDm.net
単発君ご苦労様

534 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 13:55:18.78 ID:TEUcVJ6o.net
>>532
趣味の本なら、ネットでチェックして適当に買えるのだけど
何となく雨とかで暇なときに読んでみたい本(例えば小説とか)が
ネットではなかなか踏ん切りつかずに買えない
(だって本が付く頃にはに天気や気分も変わっちゃっているし)

535 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 14:00:54.12 ID:p0GQkUmD.net
あらかじめ買っておけ無能が

536 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 14:01:58.96 ID:TEUcVJ6o.net
>>535
積ん読になってしまって勿体ないじゃんw

537 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 14:57:41.98 ID:X+JkbNA4.net
先に買っとくのはもったいない
読みたい時に買えない

一体何がしたいのだ?

こんな事言ってるってそもそも読書に興味ないだろ
昔からネットでなろう小説とか無料読み放題なのもあるのに

538 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 20:32:07.14 ID:6Jx82LRi.net
ネットの小説ってISO野割男のを昔読んだことあるわ
あれは二次創作だけどオリジナルのは読んだことが無いな

539 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 21:35:56.79 ID:10zLFr0O.net
単発で思い出したSRに乗りたい

540 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 22:00:21.79 ID:TEUcVJ6o.net
>>537
お前基地外だろw
雨の日にふらりと本屋に行って本を買って自宅で読む生活ができないっていってなんでそんなに反発する必要があるの?

541 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 22:51:04.71 ID:OayusaZf.net
休日なのにモニターの前から動かない
キモ豚って何考えて生きてるんだろうね
何もかも憎いって感じかな?

542 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 22:54:55.99 ID:8BN1+0CV.net
>>539 革ジャンにブーツでキック

543 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 23:01:27.89 ID:10zLFr0O.net
>>542
た、たまらん冬の乾いた空気にあの音と振動スレチだからやめとくスマン

544 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 23:06:44.80 ID:OayusaZf.net
やっぱり普段会話できる相手は母ちゃんや
子供の頃から知ってる近所のおばさんぐらいなわけ?

優しくしてくれた人は?と訊いたら
お婆ちゃんとしか答えられない?

545 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 23:25:42.12 ID:OayusaZf.net
自分は周囲からこんな風に評価されてるはず
でも実際には違うと気が付き始めたのはいつ頃?
それともまだ気付いてない?

546 :花咲か名無しさん:2018/08/05(日) 08:24:44.42 ID:DKuX4EWB.net
本屋のない田舎だったらそれこそ電子書籍とかがいいんじゃない?今は端末も電子ペーパー
とかいいのが出てるしリアル本より安いし(無料のも沢山)いくら買っても嵩張らないのがいい。
漫画とか図鑑じゃなけりゃダウンロードも早いしね。

547 :花咲か名無しさん:2018/08/05(日) 10:42:12.63 ID:2ydoGSMB.net
>>541
お前みたいな悪口並べる方がキモいわ

548 :花咲か名無しさん:2018/08/05(日) 12:05:00.95 ID:1UZo3U3D.net
俺も含めスルーしようね

549 :花咲か名無しさん:2018/08/05(日) 14:31:56.31 ID:mUjFqKI1.net
日没からヘッドランプつけて作業してるよ
それでも汗が滝のようだ

今年はナメクジ見ないね
暑さで干からびてしまったのか

550 :花咲か名無しさん:2018/08/05(日) 14:32:20.68 ID:mUjFqKI1.net
↑ 
誤爆失礼

551 :花咲か名無しさん:2018/08/05(日) 19:50:11.24 ID:ESsbpPOA.net
>>549 ウチはフタ付きの側溝が家の周りにあってボウフラが100万匹居るらしい。日没から作業したら蚊まみれで死ぬ。

552 :花咲か名無しさん:2018/08/05(日) 20:07:42.65 ID:R+BQ0yJp.net
側溝の水ためてるとこにはめだかを放り込んでおけばおk

553 :花咲か名無しさん:2018/08/05(日) 21:38:30.19 ID:/hG1+d05.net
やっぱり二人で組みを作る時とか
いつも困ってたの?
生き地獄だった?

554 :花咲か名無しさん:2018/08/06(月) 06:46:26.13 ID:0Aw7Ykgx.net
>>549
俺は日の出前から作業してる
日中や夕方より涼しい
自分が早起きするようになって気が付いたんだが
夏の時期だと、午前4時ぐらいでも農家のジジババは普通に働いてるのな

555 :花咲か名無しさん:2018/08/06(月) 06:52:17.23 ID:dKmp7qmU.net
朝5時には鶯が鳴いてるし

目覚ましは蜩の独唱、夜明けの山のてっぺんによく響く

556 :花咲か名無しさん:2018/08/06(月) 07:41:48.56 ID:8ODkEDpR.net
うちは、家の隣が川で、朝夕は対岸の自然堤防林にサギが寝床にしている
朝どっちが早く起きるか競争している

557 :花咲か名無しさん:2018/08/07(火) 11:56:43.86 ID:4hYZb4D8.net
今年は早朝でも暑いけど、昼間よりはだいぶマシだな
朝の7時ぐらいまでは、近くの川から山おろしの風が吹いてくる

558 :花咲か名無しさん:2018/08/07(火) 17:24:59.18 ID:Uotmn4mC.net
ドブ川のしぶきがヤダって点からみるとサギより鴨のほうが迷惑

キジも飛び出してきたことはあったが一応無事
飛び出してきたカラスには一度 土の塊をぶつけられた 何かの死骸でないだけマシだったけど

559 :花咲か名無しさん:2018/08/07(火) 20:21:15.79 ID:8ez7nSCb.net
あーあれやだな。夜ガラスのギャギャyギャガヤyギャギャギエエエアアアって夜なか響き渡るの

560 :花咲か名無しさん:2018/08/07(火) 22:55:19.64 ID:Pm56lsbh.net
田舎住まいの農民しか居ないじゃないかw

561 :花咲か名無しさん:2018/08/08(水) 05:40:33.87 ID:MsOWrkTi.net
と田舎じいさんが申しております

562 :花咲か名無しさん:2018/08/08(水) 09:07:40.90 ID:5JzxKzOu.net
話題についていけないだけで都会人も楽しく見てるよ。田舎ぐらし予備軍

563 :花咲か名無しさん:2018/08/08(水) 13:42:48.85 ID:ACRgulbB.net
ヤマザキマリのイタリア実家で
放し飼いの鶏の肉が固くて食えないとかあったが
あるのが

564 :花咲か名無しさん:2018/08/08(水) 15:59:47.21 ID:qbfrMi9W.net
オタクひっきーw

565 :花咲か名無しさん:2018/08/08(水) 22:10:21.72 ID:E4XNiHyP.net
良い事は自分のおかげで悪い事は誰かのせい
そんな事繰り返してたツケが回って来た?
でもそのツケは他人が払ってるんでしょ?
自分がこんなになったのは親のせいとか言ってさ

566 :花咲か名無しさん:2018/08/08(水) 23:01:43.05 ID:MsOWrkTi.net
そんなカスはこのスレには居ないだろ!?あ!

567 :花咲か名無しさん:2018/08/08(水) 23:10:50.55 ID:PCEEirce.net
563の最初の行を呼んで、トランプのことかと思ったわ

568 :花咲か名無しさん:2018/08/09(木) 07:01:47.82 ID:gi7ruiiF.net
>>565 そういうの世の中に溢れてるじゃん、口にこそ出さないでも心根行動にジワジワ出てるし

569 :花咲か名無しさん:2018/08/09(木) 11:07:27.69 ID:1jZHLjU8.net
田舎でなく中小都市だが
東京勤めのいとこが暇つぶしに利根川支流沿いの畑で家庭菜園を始めた。
昔はイノシシなど見たことがない場所だったが
周りがみな耕作放棄農地になりいつのまにかイノシシだらけ。
数年で家庭菜園は止めたそうだ。

570 :花咲か名無しさん:2018/08/09(木) 11:27:33.51 ID:A/2KylCl.net
イノシシって田圃は荒らさないのとちゃうの?

571 :花咲か名無しさん:2018/08/09(木) 12:04:02.34 ID:m36wSLju.net
竹やぶの横の土地は安い

572 :花咲か名無しさん:2018/08/09(木) 13:37:05.87 ID:1jZHLjU8.net
耕作放棄の畑が連続しているところは田畝というより竹やぶに近いです。
子供が川原で遊ばなくなったせいもありイノシシ天国です。

573 :花咲か名無しさん:2018/08/09(木) 13:41:00.73 ID:GzIIeFU/.net
高圧電気柵

574 :花咲か名無しさん:2018/08/09(木) 14:24:58.33 ID:Syqwfg2D.net
ここの連中はライフル所持の許可がおりそうもない方ばかりだね

575 :花咲か名無しさん:2018/08/09(木) 19:40:08.11 ID:upushJ0p.net
そりゃ趣味カテだからな
仕事でもない趣味レベルの園芸ライフにライフルは必要ないわw

576 :花咲か名無しさん:2018/08/09(木) 19:53:28.65 ID:8tCo16c+.net
一億の人をネチネチ追い出して書く事がこれ?
さんざん既出な話し繰り返す人と意味ない話ししかしない人
終わった人しか残らない様に頑張ってるクズが居なくなれば良いのに
勝ち組の一億の人の話を聞きたかったわ

577 :花咲か名無しさん:2018/08/09(木) 23:15:54.26 ID:xONDo7uM.net
クズ1人の自演だからw
他所でも全く同じやり方してるから分かるはず
またコイツか!ってなるよ

578 :花咲か名無しさん:2018/08/09(木) 23:20:18.44 ID:XZmBlDir.net
>>468
そうだな平屋が一番だぞ

579 :花咲か名無しさん:2018/08/10(金) 07:31:05.28 ID:5gV2x7xK.net
金持ちの平屋か
床材は花梨とか色々素材とかこだわってそうだな
爺になったら住みたいもんだ

580 :花咲か名無しさん:2018/08/10(金) 08:58:22.83 ID:ygA7PSCa.net
うち貧乏だけど、近所に金持ちの平屋がある。@東京23区
建て替え中のまだ床や壁を作り込んでいた時期、毎晩ジョギングで前を通りかかるたび、
ヒノキの臭いが漂っていた。平屋とは言っても、屋根がものすごく高くて、屋根の下に
明りとり・換気用らしい細い窓がズラズラ並んでいる。固定資産税はいくらだろうなんて思っていた。
うちは築20年が過ぎているから、毎年の固定資産税の内訳みるとほとんど土地にだけ。

581 :花咲か名無しさん:2018/08/10(金) 09:02:20.44 ID:F8OQHD9W.net
>>580
平屋だからとかヒノキだからとかで固定資産税が高いことはないだろうけど、平屋は基礎を倍作らないといけないので(どんぶり勘定工務店でなければ)建築費は高く付く。

582 :花咲か名無しさん:2018/08/10(金) 11:02:42.34 ID:Bfcw7DY/.net
水害、風害、崖崩れ、地盤沈下などが無縁で夏涼しく冬温暖く都市に近く交通便利で尚且つ自然豊かな地域なら住んでみたい

583 :花咲か名無しさん:2018/08/10(金) 17:56:49.58 ID:dK5Wz3MG.net
おじいさんがハクビシン用のわなにかかった小熊を覗いてたら
背後から母熊が襲いかかり母子とも逃げましたとさ
どんどはれ

584 :花咲か名無しさん:2018/08/10(金) 19:16:51.13 ID:WKzBcNJm.net
平家推し自演乙です

585 :花咲か名無しさん:2018/08/10(金) 19:51:34.00 ID:yDUFZyNO.net
平屋建って虫沸くし汚いんだよね

586 :花咲か名無しさん:2018/08/10(金) 21:10:55.07 ID:+IVW2BSj.net
建て方次第です

587 :花咲か名無しさん:2018/08/10(金) 21:21:59.20 ID:+YGjTN4J.net
地下室が欲しい
シェルターにして自給自足と貯蔵保存で生き残る

588 :花咲か名無しさん:2018/08/10(金) 21:35:06.94 ID:BozZJAke.net
>>581
んだね
周囲の環境の良さも必要だし
条件が揃うのがなかなかないね

589 :花咲か名無しさん:2018/08/10(金) 21:52:54.79 ID:PwZJBzNz.net
平屋が贅沢だと言うのは幻想だね
総床面積40坪超える同じ家を建てる場合
平家にしたら案に基礎量が増えるから割高になるだけ
出来上がる家の内容は変わらない
基礎分の価格が上がっただけで贅沢では無いな
実際に贅を尽くす富裕層は
大きな基礎に二階建て建ててるだろ
贅沢に平屋も二階建ても関係無い事
平家にメリットなんて無いよ

590 :花咲か名無しさん:2018/08/10(金) 21:55:45.53 ID:nUJUYai+.net
屋根も倍だね
階段あたりの無駄なスペースがないのと、フラットでとても生活しやすいですよ

591 :花咲か名無しさん:2018/08/10(金) 22:58:14.80 ID:xI4N/SZl.net
>>587
新潟の豪雪地仕様の戸建てが羨ましい
雪がないときは3階建てに見えるけど、1Fというか基礎部分が
倉庫みたいなってて自転車とか食料とか置けるの

592 :花咲か名無しさん:2018/08/11(土) 00:36:56.99 ID:1FugMJe+.net
家は鉄筋コンクリートがいいよ。気密性、防音、メンテナンスいずれも良好。耐震性とかはどうかわからないけどね。

593 :花咲か名無しさん:2018/08/11(土) 01:54:40.95 ID:6qQZOWT4.net
ありがたやー
ほろびし平家のうらみ、わすれたわけではあるまいな・・・・・

594 :花咲か名無しさん:2018/08/11(土) 05:27:31.49 ID:iTnwpPJU.net
>>582
学生時代、環境衛生の教授が
「ミカンと茶の産地は、温度・湿度・日照などが人間が快適な環境」
と言ってた

実際静岡県の伊豆・浜名湖辺りや、愛知県の渥美半島にそんな地域があるぞ

595 :花咲か名無しさん:2018/08/11(土) 06:56:28.75 ID:jCRlF4Qa.net
>>594 近年は暑過ぎ。

596 :花咲か名無しさん:2018/08/11(土) 08:27:33.64 ID:jBVPVA+N.net
静岡県で乗ったタクシーの運転手によると、夏は死ぬほど暑いらしいよ

597 :花咲か名無しさん:2018/08/11(土) 10:14:20.29 ID:svtcThps.net
内陸部の比べたら、静岡の様な沿岸部はまだマシ
 
京都・岐阜・甲府・山形 は地獄

598 :花咲か名無しさん:2018/08/11(土) 12:46:21.91 ID:xpmbeVTq.net
>>592
冷暖房が考慮されれば、日本の気候には伝統的な通気性が良く低気密のがいいよ
コンクリートなんて直ぐにカビるよ

599 :花咲か名無しさん:2018/08/11(土) 17:10:12.82 ID:iYiqJ+Zj.net
居住部分とかどうでもええやん
豪勢な温室や屋上庭園やおしゃれな園芸作業小屋の話はないの

600 :花咲か名無しさん:2018/08/12(日) 01:32:11.87 ID:evD01K2u.net
>>598 これなんだな。沖縄では台風に強いという理由で鉄筋コンクリートが多いが大抵カビとる

601 :花咲か名無しさん:2018/08/12(日) 07:48:58.61 ID:xAcmFlud.net
>>596
地元しか知らない人の言は割り引いて聞いた方がいい

浜松の営業所にヘルプで行く事が多いが
晴れてれば日中は暑いが、日が傾くと海風で空気が入れ替わり
日没後急速に気温が下がるので、熱気がいつまでも溜まってる都内に比べるとかなり快適
数字上は熱帯夜でも、夜8時までに30度切ってるとかなり暮らしやすい

602 :花咲か名無しさん:2018/08/12(日) 07:57:51.24 ID:uIU/qZeo.net
都内と比較かよw

603 :花咲か名無しさん:2018/08/12(日) 10:31:19.64 ID:0vYYPdSd.net
>>599
貧乏人話ししか書いちゃ駄目なスレなんだろw
バラックに住んでる話しでもしてろ

604 :花咲か名無しさん:2018/08/12(日) 11:18:37.75 ID:kGKMarPs.net
>>603
おまえさ、どんな境遇にあってそんな性格になったか知らないけど、何から何まで気に食わないなら
他スレへ行くか、似たもの同士のスレを立てれば良いだけだぞ。

605 :花咲か名無しさん:2018/08/12(日) 12:36:32.67 ID:0vYYPdSd.net
>>604
スレのレベルに合わせてんだよw
自分以外の書き込みの見分け付かないだろ?
遡って読んでみろよ
正に似た者同士の集うスレだから

606 :花咲か名無しさん:2018/08/12(日) 13:40:02.91 ID:0ZTScC+S.net
>>589と603
全然違う話だけど、どっちにも同じことが言いたい

そういうはなしじゃねえよソレw

607 :花咲か名無しさん:2018/08/12(日) 13:59:24.61 ID:0vYYPdSd.net
>>606
人のふり見て我がふり直せだよ
まずはお前が行儀良くしたら良い
そしたら平和になるんじゃね?

608 :花咲か名無しさん:2018/08/12(日) 14:51:31.09 ID:WWfzxdRF.net
すみませんでした。

609 :花咲か名無しさん:2018/08/12(日) 15:55:28.60 ID:abmzvSat.net
いいってことよ

610 :花咲か名無しさん:2018/08/12(日) 18:42:50.92 ID:cL7USAkx.net
トリビア
栃木県のいちご とちおとめの栽培は
大麻栽培の後に使われた土壌で栽培されている

その大麻オイルが肥料としても食品としても使える家庭用(園芸用)大麻が販売されています
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201806090001/

611 :花咲か名無しさん:2018/08/13(月) 14:10:52.82 ID:ADnShuaN.net
田舎も暑いよ。 墓掃除に行ったが、暑くて草も生えてない

612 :花咲か名無しさん:2018/08/14(火) 00:44:07.89 ID:zGTd7F+z.net
園芸板常駐荒らしの特定したい?
東京が最初にヒットするがそれは本拠地では無い
全部わかるよ
釣れたから

613 :花咲か名無しさん:2018/08/14(火) 07:07:45.90 ID:dhTHHiTH.net
イニシャルでも特定して出して威嚇すればいいのに。むかし2chでよく見た
はったり。IPでわかるとかよく言ってたな

614 :花咲か名無しさん:2018/08/14(火) 07:33:33.32 ID:MyXlK0ZZ.net
>>602
ほんの数度の違いが、園芸的には大きな差になる
定年後、奥さんと共通趣味の園芸のため外房に引っ越した元上司が居るが
都内より夏は3〜4度低く、冬は4〜5度温かいだけで
ホトトギスやクモマグサが夏に枯れなかったり、ポインセチアが白寒冷紗一枚で越冬したりと
園芸植物の育成が容易で楽しいらしい

615 :花咲か名無しさん:2018/08/14(火) 11:48:13.25 ID:hYZVWwHV.net
東京都と外房ではそんなに変わらないはず。今年1/1-1/31の積算温度は
東京都内が144.3度,鴨川が188.1度で1日平均では鴨川の方が1.4度温かい。
7/14-8/13では東京都内が889.5度,鴨川が852.7度で鴨川の方が0.98度涼しいだけ。

616 :花咲か名無しさん:2018/08/14(火) 14:17:14.96 ID:6Ez+TACA.net
まぁ都内であっても新宿一丁目と千代田区一丁目で数度ぐらいは違うだろう
計測は同じような状況で計測してるから隣の県ぐらいじゃそう大差ないにしても
住むところがビル街から海沿いの田園とかに変わればずいぶんかわるさ

617 :花咲か名無しさん:2018/08/14(火) 15:44:55.86 ID:HpcocW4g.net
>都内より夏は3〜4度低く、冬は4〜5度温かい

都内が暑すぎるからハードルが低すぎる

618 :花咲か名無しさん:2018/08/14(火) 16:21:37.96 ID:hYZVWwHV.net
>>616
鴨川と都内で1度程度しか変わらないのに
都内同士で数度も変わるはずがないだろう。
東京に長く住んでいれば外房など何回も行く機会があるが
誇大宣伝に騙されて外房に移住しないように。

619 :花咲か名無しさん:2018/08/14(火) 16:36:20.57 ID:Iq7Grt2K.net
>>618
都内は温度差が大きいし、気象観測所はアスファルトとかがない部分に置くので、現実の都心と郊外の田畑では全然温度が違ってくる。

620 :花咲か名無しさん:2018/08/14(火) 16:49:22.45 ID:hYZVWwHV.net
>>619
都内の温度差が大きいという感覚はどこから来るのか?
都内に住んでいるがまったくそんな気はしない。
ちなみにYahooの今日(8/14)の千代田区と新宿区の3時間毎の気温。
12時で1度の差があるだけで他は同じ。
千代田区:27-26-27-29-32-31-30-29
新宿区:27-26-26-29-31-31-30-29

621 :花咲か名無しさん:2018/08/14(火) 17:02:55.54 ID:Iq7Grt2K.net
>>620
plant hardiness zoneとか調べると都内の一部は熱帯みたいになってるし、冬場の温度差は特に大きい。
夏場は観測所間では温度差が少ないだろうけど局所的に40℃を大きく超えるとかよくあるでしょ。

622 :花咲か名無しさん:2018/08/14(火) 18:59:47.71 ID:oki9zWzn.net
輻射熱や風通しで場所によってかなり変わるだろうが正式に儀式に則って計ればどこもそんなかわらんてことだろ

623 :花咲か名無しさん:2018/08/14(火) 20:59:54.97 ID:MyXlK0ZZ.net
>>622
そうね
測候所の百葉箱は現在無くなって
今はアメダスに付属してる、強制通風塔型温度計で気温を計測してるけど
全国なるべく条件を一定にして計測するため
どの計測地点も緑地で、周囲の地面やビルから輻射熱を受けない所に設置してある

アスファルトとコンクリートに囲まれ輻射熱が溜まりまくるビル街とは
実体気温にかなり差が有る

624 :618:2018/08/14(火) 23:35:16.18 ID:hYZVWwHV.net
局所的と言えば,新宿に近いうちのルーフバルコニは夏の直射が当たれば50度越えるよ。
でも,それは千代田区でも新宿区でも千葉の鴨川でも同じこと。
そんな話でなく,その地区の平均的な気温を比較するわけだよね。
すると,都内はどこも大して変わらず,
都内と外房の温度差はせいぜい1-1.5度で,3ー5度の差にはならない。

総レス数 1003
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200