2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【晴耕】園芸のために田舎暮らしをしたい【雨読】8

715 :花咲か名無しさん:2018/08/25(土) 10:39:16.90 ID:kQuzSobU.net
>>699
自分の命より、他人を助けてから最後に避難場所にたどり着いたら
服はずぶぬれで着替えることもできず、食い物も水も持って行く余裕などない
助けられた人もむろん余裕はない
避難とは、そういう切羽詰まった状況なんだ。覚えとけ

716 :花咲か名無しさん:2018/08/25(土) 12:52:59.86 ID:g+k/al9L.net
それは極端でしょ。
台風って数日前に進路がわかってるから、
当日の半日前から、避難準備とか言ってるでよ。
エリアメールもバンバン来るし。
一昨日の台風の時も、来るのが夜だから、
お昼から避難準備で、暗くなる前に避難勧告出てたよ。
自分ちは、避難する必要がないので行ったことないけど。
行った先で、食料とか分けてもらえないの?
冷たい地域だね。

717 :花咲か名無しさん:2018/08/25(土) 13:51:49.00 ID:6v04M6FJ.net
>>715
こいつアホか?

718 :花咲か名無しさん:2018/08/25(土) 14:21:34.01 ID:H0HgCxEy.net
>>715
他人助けて最後に避難所ってww

どんなシチュエーションなんだよw
助けた人と一緒に避難所ならわかるが

妄想で正義のヒーローにでもなってるのか?w

719 :花咲か名無しさん:2018/08/25(土) 14:28:47.17 ID:lGNEOM7T.net
先にみんなを連れて避難所へ!
俺は近所の家を見て来る。大丈夫だ。必ず行くから

720 :花咲か名無しさん:2018/08/25(土) 20:04:53.35 ID:fyie/T9V.net
園芸をやるために田舎に越すのなら、めぼしい物件みつけたら、近所回って、町内会の様子とか聞いてみたら良いんでない?

721 :花咲か名無しさん:2018/08/25(土) 20:08:17.04 ID:TwShHOj/.net
>>720
そんなの簡単に本音を聞き出せると思っているのかw

722 :花咲か名無しさん:2018/08/25(土) 21:35:56.72 ID:VgaIDBIK.net
自宅前の庭で、野菜作りが趣味でやってたじいさんばあさんが
施設に収容されたか死んでしまって、空き家になった家ならよくあるから
役場の職員と一緒に空き物件を見て歩けばいいんじゃねえのか。
定年退職した人では、役場の人もあまり歓迎はしないかもしれないが。

723 :花咲か名無しさん:2018/08/25(土) 21:47:20.07 ID:fyie/T9V.net
今後地方はどんどん過疎になるから気をつけて
近くにスーパーとかあるから、のつもりがそのスーパーが潰れるんだから

724 :花咲か名無しさん:2018/08/25(土) 22:13:46.87 ID:QW1RfTEM.net
やっぱり1億の人がスレ唯一の羨まれる存在だと思うわな

725 :花咲か名無しさん:2018/08/25(土) 23:04:30.16 ID:kQuzSobU.net
>>718
一人や二人を助けるのではない。水上バイクで120人を救助した人には負けるが
堤防決壊前に非常食料を準備して避難している住人などいない
災害訓練や災害キャンプをやっているのではない。いきなり本番だ
爺さん方はいいね、ゆとり世代以上にゆとりがあって

726 :花咲か名無しさん:2018/08/25(土) 23:14:01.63 ID:VgaIDBIK.net
田舎で米も作っている農家では、
自家用に一年分のコメを備蓄しているのはザラだぞ。
井戸の水は水質基準を満たしていないかもしれないが、洗い物や炊飯の水には
使える。火事になって消火に行ったら、炊き出しのおにぎりもらったこともある。
もっとも避難所で一番必要な物資はガソリンだけどな。
こればかりは農家の人も用意しておくことができない。

727 :花咲か名無しさん:2018/08/26(日) 07:18:08.01 ID:+9l9tBuS.net
>>724
X羨まれる
○疎まれる

>>726
避難するような状況で米が無事という設定に無理がないか?

728 :花咲か名無しさん:2018/08/26(日) 07:56:51.68 ID:5d0PX3pp.net
丘の上の庄屋様のお屋敷なら大丈夫かもしれない

729 :花咲か名無しさん:2018/08/26(日) 08:40:56.01 ID:tSEc+C9K.net
稲刈りが始まった

早いよ〜

730 :花咲か名無しさん:2018/08/26(日) 08:48:56.47 ID:eHdB8XTa.net
九州だと二期作も可能って聞くからまぁ地域によってはもう刈れるんだろう
うちんとこは10月入ってからだわ

731 :花咲か名無しさん:2018/08/26(日) 09:47:29.38 ID:tSEc+C9K.net
>>730
通常はこの地域、9月終わりから10月
8月稲刈りは稲作史上始まって以来じゃないかな
内陸で割と寒冷地

故郷の四国では台風シーズン避けて7月終わり〜8月初旬からの稲刈りが通常なんだけど
温暖化かな、、確かに今年の出穂は7月初めで早かった

732 :花咲か名無しさん:2018/08/26(日) 13:19:33.74 ID:Kaelw464.net
田舎は排他的なクセに変に干渉してきたりしてウザイ

733 :花咲か名無しさん:2018/08/26(日) 13:25:16.50 ID:yzSEy1qY.net
>>727
米というのは貴重な財産だった頃の名残で、
蔵など頑丈で安全なところに保管される。浸水するような場所に
置いたりしないよ。>>727の思考がおかしいのが可笑しい。

734 :花咲か名無しさん:2018/08/26(日) 13:27:20.89 ID:yzSEy1qY.net
>>728
田んぼは低地でも一等の住居地はやや高台。
丘の上の庄屋様のお屋敷はさすが良い場所をキープしてる。

735 :花咲か名無しさん:2018/08/26(日) 13:52:43.27 ID:X1hC99c3.net
田舎に行くと河原に建ててある家が時々点々とあるのを見るが
村八分とか虐げられてた身分の人の家なのかなと思う
増水すれば持ってかれそうな、、、

736 :花咲か名無しさん:2018/08/26(日) 15:24:22.09 ID:+9l9tBuS.net
>>733-734
いやいや、むしろ田んぼ優先なのか山裾とかに家があって土砂災害に警戒が必要なのが現実では。
最近は保冷庫を使うので丈夫な蔵の中に米を入れないし。

737 :花咲か名無しさん:2018/08/26(日) 19:14:32.40 ID:Ptor0RpI.net
農協の低温貯蔵倉庫も水没しました
パレットに積んである米袋は破れて泥水の中に悲しく倒れました
民家の低温貯蔵庫も水没。冷蔵庫は浮いた後倒れて→災害ゴミ
テーブルやイスは洗って乾かしたら、接着剤が効かなくボロボロ壊れて→災害ゴミ
タンスと洋服、応接セット、ベッド、畳、カーペット、TV、他家財道具→災害ゴミ
全て泥まみれと悪臭で、堤防決壊というのは見るも無残な状況です

738 :花咲か名無しさん:2018/08/26(日) 23:22:19.22 ID:yzSEy1qY.net
備中高松城の水没状況が再現できたんじゃないか

739 :花咲か名無しさん:2018/08/27(月) 00:52:36.84 ID:q34wpgWm.net
田舎とかもう関係ないじゃん

740 :花咲か名無しさん:2018/08/27(月) 02:00:44.87 ID:OmBpiTOW.net
人生詰んだカスの作文w

741 :花咲か名無しさん:2018/08/27(月) 03:00:49.48 ID:v333GksZ.net
>>732
排他的なくせに云々、これだね
最大の違和感は
10年経って忘れてたよ

742 :花咲か名無しさん:2018/08/27(月) 04:14:46.28 ID:AWxY88fN.net
すみませんでした。

743 :花咲か名無しさん:2018/08/27(月) 20:48:07.18 ID:OmBpiTOW.net
被災者の振りとか最低だな

744 :花咲か名無しさん:2018/08/29(水) 13:50:09.48 ID:2Fx1MsXz.net
>>725
こいつバカだね
災害発生してからの事は別問題でしょw
災害前の避難指示にしたがった時くらいの話で言えよ

745 :花咲か名無しさん:2018/08/29(水) 16:27:22.72 ID:wZOu8lXX.net
田舎スレで120人とか言い出すんだからお察しをw
ド田舎で一般的な警報で災害前に避難した先での話だろうに
人助けとかもう論点かわってるw

746 :花咲か名無しさん:2018/08/30(木) 08:39:43.46 ID:kwF+W+mm.net
このスレで120人だと集落全員救助してるなw
神だw

747 :花咲か名無しさん:2018/08/30(木) 18:12:41.48 ID:PNxmLcap.net
田舎の避難所って
公民館とかになるのかな?
役所や学校とかが無理そうなイメージ

748 :花咲か名無しさん:2018/08/30(木) 23:09:23.10 ID:3NOaMf8J.net
廃校になった小学校が地域の交流会館に改装されて
避難所に指定されている所が割とある

749 :花咲か名無しさん:2018/08/31(金) 01:33:08.67 ID:/nz/CpYx.net
東京圏→地方移住・起業で最大300万円補助 政府方針
2018年8月31日00時27分
https://www.asahi.com/articles/ASL8Z546VL8ZULFA01J.html

 政府は、人口の東京一極集中を抑えるため、東京圏から地方に移住して起業する人を対象に、最大300万円を補助する制度をつくる方針を決めた。
移住者が中小企業に就職した場合も最大100万を補助する。内閣府が30日に発表した2019年度予算案の概算要求に盛り込んだ。
 東京圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)からそれ以外の地方への移住が対象。地方創生推進交付金を活用し、国と地方自治体で半額ずつ負担する
。制度の詳細は、9月に発足させる有識者会議で検討する。
 内閣府は年間1万人の利用を想定する。移住とは別に地方で一定期間、職に就いていない人向けの補助金も新設を検討する方針で、あわせて約84億円を要求に盛り込ん

750 :花咲か名無しさん:2018/08/31(金) 09:10:42.88 ID:yLoZc8Cu.net
対象年齢一つとってもすんなり決まらなそう

751 :花咲か名無しさん:2018/08/31(金) 20:43:59.75 ID:SPkthAlT.net
すでに地方に移住して起業したけど赤字続きでもう限界な人も助けてください

752 :花咲か名無しさん:2018/08/31(金) 21:25:02.03 ID:4cjnLjpx.net
>>751
そんなに簡単黒字になるなら田舎になりません。
田舎者を舐めすぎです。
あなた以上に腹黒いです。

753 :花咲か名無しさん:2018/08/31(金) 21:25:31.81 ID:4cjnLjpx.net
失礼。
したたかです。

754 :花咲か名無しさん:2018/08/31(金) 21:40:52.73 ID:xO6Lw+g0.net
限界前に見切りつけろよw
しがみついて良くなる見込みあるのか?

755 :花咲か名無しさん:2018/09/01(土) 06:35:16.07 ID:k2sIn9PM.net
田舎では、地域支援隊で働いても能力はつかない
大切な若い時期だ、他に働く場所を探した方がいい

756 :花咲か名無しさん:2018/09/03(月) 12:06:13.58 ID:0KINSQne.net
わしら今まで良い思いなんて一つもしてこなかったと思ってる
良い生活楽しい事華やかなこと、具体的に「何が?」と聞かれても困るが、良いことは全部都会。わしらは絶対いつも損させられてきているはずだ
田舎暮らしが、したい?、良い気なもんだぜ!、これ以上わしらから何を取り上げるっていうのかもっと良い思いがしたいというのか上手く言えないが、とにかくナメたふざけたやろうだ。
のこのここんなど田舎まで来やかって、思い知らしてやるわ!、ジワジワ料理して一生苦しめてやるわ!

いや、まさかと思うだろうけど、全員ではないけど、地方ではこういうのを子供のうちから刷り込まれて大きくなるんだよ
どんな話を聞いたってネガティブな捉え方というか、下衆の勘繰りと言ったら良いのか、とにかくろくな考え持たない。

757 :花咲か名無しさん:2018/09/03(月) 12:23:53.04 ID:4QUP/pnC.net
なんか怖い

758 :花咲か名無しさん:2018/09/03(月) 13:34:39.91 ID:O2feq+T7.net
今はネットが使えるから、意識的にはかなり"差"を感じてないと思う

759 :花咲か名無しさん:2018/09/03(月) 14:13:52.24 ID:Dx27IZdz.net
>>756
お前の家が底辺なだけだよ

760 :花咲か名無しさん:2018/09/03(月) 14:56:32.61 ID:4QUP/pnC.net
パイナップルの木を露地自生で育ててみたいけど本土じゃ無理かな?

761 :花咲か名無しさん:2018/09/03(月) 16:30:07.31 ID:3B79md6q.net
無理じゃないかなあ

762 :花咲か名無しさん:2018/09/03(月) 19:42:53.95 ID:59wG5NzI.net
常にマイナス思考を押し付けて来る馬鹿は何なの?
仕事もして無いみたいだし、底辺すぎて見苦しいよ

763 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 03:35:17.02 ID:vY2iNh/x.net
>>759
うん、確かにうちは底辺だ

764 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 08:13:02.22 ID:kUa0WYUC.net
>>760
>>761
バナナを本土で栽培してる人がいたな。
特殊な処理をしてるみたいだけど。

765 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 10:38:15.71 ID:px2KSGhD.net
岡山県笠岡市で数億円かけて温室栽培に成功した
1本500円で皮まで食べられるそうだ
オレならtotoBIGで6億円当たっても、やらない

766 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 18:30:01.84 ID:5QjEol0g.net
秋吉台でスイカ作りたい

767 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 19:00:29.85 ID:63TWVgWi.net
無職ウザいわw

768 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 20:15:31.52 ID:IpGR47L9.net
老後の園芸生活には、ガラス温室があるのもいいな。
トロピカルフルーツを栽培して、冬でも温室内は暖かく青々としているのもいい。

769 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 20:18:21.51 ID:KKgB/+MH.net
自閉気味の子がそんな爺さんと交流したが
ある日 温室内で倒れていた 

って田舎暮らしもした漫画家の作品であったな

770 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 20:20:09.76 ID:yObVe0yI.net
【純白!水玉!プーさん!】大型台風上陸、都内各所でJCJKのスカートが捲れあがる【イヤン!】
http://9ch.net/SP (5ch)
*リンク先に動画あり

771 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 20:28:19.89 ID:5QjEol0g.net
一年中、果実が取れる庭を作ろうと昨年から庭の改造を始めたけど5年ぐらいは余裕でかかりそうだ

772 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 20:53:24.80 ID:gFrrP//7.net
一年中とかどこの南国だよww

773 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 20:59:52.92 ID:IpGR47L9.net
イチゴはクリスマスから5月まで半年も連続で採れるんだよ。
温室トマトほどには冬の加温は必要ない。
趣味の園芸とはいえ、技術的には上級レベルだろうな。

774 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 21:02:40.50 ID:2Qdb5SLW.net
IDコロコロする意味は?

775 :花咲か名無しさん:2018/09/05(水) 04:32:57.88 ID:1OhSdg9V.net
すみませんでした。

776 :花咲か名無しさん:2018/09/07(金) 15:45:12.49 ID:vcfOqBIL.net
田舎に引っ越してきたせいで服が買えなくなって困る
まさかAmazonで注文する羽目になるとは思わなんだw

777 :花咲か名無しさん:2018/09/07(金) 16:10:12.48 ID:rPUfvZd/.net
ゴミ捨て場でひろった衣類を農作業時に着用してるけどな

トレーナーは屋内でもか・・・

778 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 13:05:50.70 ID:kLdZfTNI.net
ユルリ島で馬を放牧して生活してみたい

779 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 17:40:14.16 ID:hWJ41HTN.net
誰ともあいたくない
即身仏になりたい

780 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 18:04:26.28 ID:lZoI48PL.net
青木が原にいっぱい居そう

781 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 18:26:29.12 ID:mgutgJre.net
田舎に引っ越したら市内と隣の市のしまむら行きまくってるわ
セール品で安くなってるのしか買わないけど

782 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 20:14:50.55 ID:5YbH6vf5.net
最近100年に1度という災害が多いから「警報」が多すぎてウザイ

783 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 20:32:34.80 ID:lZoI48PL.net
>>781
園芸に着る物はセールでいいんじゃない寧ろオサレ

784 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 09:26:00.81 ID:a6WVITpL.net
奥多摩町でわさびを作りたい

785 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 09:46:14.96 ID:01qSCWmu.net
ホースラディッシュもけっこううまい

786 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 10:21:52.35 ID:Q2w/nS7P.net
好みの売ってないから通販で型紙と生地買って作った

787 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 04:02:24.92 ID:szUEpPfL.net
島原市でビワとハゼの実取りをしたい

788 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 16:51:51.27 ID:DI9ySkZ2.net
なんでもいい
食べたい

789 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 20:33:37.45 ID:RVlJjR5j.net
うちに帰ったら庭にヤギがいた。遂に俺も追い出される日が来たかと観念したが近所の脱走ヤギだった。

790 :花咲か名無しさん:2018/09/12(水) 07:44:12.11 ID:bqp/mD0p.net
対馬でニホンミツバチを飼育したい
https://www4.nhk.or.jp/satoyama/x/2018-09-12/10/20903/2481203/

791 :花咲か名無しさん:2018/09/12(水) 07:58:34.23 ID:zwMnN3oh.net
ダントツ撒かれてばっかで対馬に避難かよ

792 :花咲か名無しさん:2018/09/12(水) 18:50:19.31 ID:Ysnkss6U.net
はちみつもらってよく利用するんだけど
その人んちの蜂箱の周囲は専業のキュウリ農家があったりして
クスリが怖いとこはある 蜂もよく死ぬらしい

食うけどね

793 :花咲か名無しさん:2018/09/12(水) 19:28:34.54 ID:I4dIHs21.net
薪ストーブはいらない

794 :花咲か名無しさん:2018/09/12(水) 21:37:43.19 ID:OU/SARXf.net
人糞が凄いと思わなかったよ。

795 :花咲か名無しさん:2018/09/13(木) 03:44:14.58 ID:qMEA+ygC.net
こっちでも恐ろしい話してるよ

隣人が怖くて庭作業が出来なくて辛い
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1524152047/

田舎暮らし確かに良い部分もあるけど、土地家を買ってまで移住しない方が良いよ
賃貸にしておこう。古い家や使ってない畑を貸したいというのは探すと沢山見つかるよ

796 :花咲か名無しさん:2018/09/13(木) 08:18:21.71 ID:rTiUnjAX.net
君はどうしてるんだよ

797 :花咲か名無しさん:2018/09/13(木) 08:20:43.15 ID:DCapTvsE.net
鶏糞さえあればいい

798 :花咲か名無しさん:2018/09/13(木) 08:24:24.23 ID:eeGwqEAM.net
畑を貸したいって人はいるけど
あくまで知り合いかその紹介じゃないと貸さない
だいたい口約束で貸してるだけだからまったく知らない人だとめんどくさいんだろう

799 :花咲か名無しさん:2018/09/13(木) 11:25:05.46 ID:LhrQVTHd.net
彼岸花でカバーした庭を作りたい

800 :花咲か名無しさん:2018/09/13(木) 11:26:40.29 ID:Yd+VVj0V.net
見栄えが素晴らしい時間が短すぎるのと、咲き終わりがダラシないのがちょっとなと思うけど花は美しい

801 :花咲か名無しさん:2018/09/13(木) 12:48:11.06 ID:2O+ZdFOr.net
オヤジがユリ科が好きでカッコー&ゲリラ的に植えるんだけどさ

彼岸花はなんか禍々しい感じがしてオレが掘って捨てた

802 :花咲か名無しさん:2018/09/13(木) 13:14:50.22 ID:QM5JobI9.net
>>801
つまらねえことしてんじゃねえよ、小僧
何が禍々しいだ

803 :花咲か名無しさん:2018/09/13(木) 13:23:55.04 ID:yIqckMi2.net
彼岸花(曼珠沙華)の花が咲き始めてきたぞ。まもなくお彼岸ですね

804 :花咲か名無しさん:2018/09/13(木) 14:39:59.94 ID:EC0ZaoaM.net
大体彼岸のころに咲く
季節はまた巡ってきたね

805 :花咲か名無しさん:2018/09/13(木) 15:13:00.88 ID:mUWyglKt.net
モグラやネズミ除けに優秀なのに何してんだか

806 :花咲か名無しさん:2018/09/13(木) 20:47:52.15 ID:+2680rij.net
こちら水害被災地
今日は、天皇陛下のご行幸でしたが天候不順で中止
決壊した近くの堤防の草刈りをしました。ヒガンバナが花芽を出していますが、モグラの穴だらけ
濁流で堤防の柔らかい土がえぐられ、堤防が痩せています

807 :花咲か名無しさん:2018/09/14(金) 07:36:32.16 ID:WMNZ0O3s.net
堤防の柔らかい土がえぐられるような水害被災地で
鍬とかで表土掘ればわかるだろうが草刈りだけでモグラの穴なんてわかるのか?w
地面にモグラが掘り出した土とか攫われてるだろw

808 :花咲か名無しさん:2018/09/14(金) 07:59:11.34 ID:wqVBI0FU.net
草刈りをすれば表土が現れモグラの穴ぐらいわかりますよ。しかも多くある

809 :花咲か名無しさん:2018/09/14(金) 08:43:56.85 ID:ZW1v+GYV.net
佐賀県でハンギに乗ってヒシの実を取ってみたい

810 :花咲か名無しさん:2018/09/14(金) 09:49:41.96 ID:uecH4xqy.net
もぐらをなぜ食べない

811 :花咲か名無しさん:2018/09/14(金) 09:57:51.88 ID:+hqgN6MT.net
>>808
普通ならわかるだろうが
水害の地域で無理だろ
もぐらが溺れて地上で死んでるの見つかるかもしれんが

812 :花咲か名無しさん:2018/09/14(金) 10:57:59.95 ID:ccb3BerV.net
大量に菜の花が大きく育つ河川の堤防などは、根っこが育ちすぎて雨などで表土から浸蝕され、大雨時による河川の増水で堤防決壊する場所もあるらしい。

813 :花咲か名無しさん:2018/09/14(金) 14:38:11.45 ID:NOK0RpAN.net
池とか湖って買えるの?
地震も水害も土砂災害も隣人も怖いから人工浮島に住みたい

814 :花咲か名無しさん:2018/09/14(金) 14:55:38.51 ID:uecH4xqy.net
http://yukihiro.hatenablog.com/entry/2015/12/02/210501

815 :花咲か名無しさん:2018/09/14(金) 18:28:51.60 ID:0qx/nLIi.net
>>813 クルーザー買ってそこに住めよ。

816 :花咲か名無しさん:2018/09/14(金) 20:02:00.26 ID:wqVBI0FU.net
>>811
長さ数十キロもある堤防の決壊箇所は、わずか30メートル程度
モグラはどこにでも逃げられる

817 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 03:27:54.84 ID:AOi4H06A.net
もうそいつほっといたれ
現実に帰してやれ

818 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 07:40:03.55 ID:iEFPh48a.net
>>813
鉄腕DASHでやってた家に船がいれられる地域にすめばいいんじゃね

819 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 10:09:22.88 ID:y2GJ3mPM.net
そもそも水害地域の堤防なんて草倒れてるだろ

820 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 10:53:23.74 ID:K89/NsCH.net
糞みたいな人生送ってるな
リア充が来たら妬ましい訳だw

821 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 11:04:34.12 ID:PbqDpJSh.net
浮島なら家建てても固定資産税かからないのか
利水にも悩まなくて済むしいいな

822 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 12:39:19.03 ID:Is+Mhkfu.net
三次市で荒れた棚田に牛を放牧してブッポウソウの数を増やしたい

823 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 18:48:08.28 ID:c7+fPt64.net
こんな無為な時間を繰り返せるのは凄いわ
何にも無い生活してる証拠
リア充には真似出来ないから必然的に
負け組しか集まらない場所になった

824 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 21:00:02.69 ID:K8wvuqF5.net
一億の人は戻って来ないね
きっとリアルを楽しんでるんだろう

この物件魅力的
http://www.slowlife1.com/article/のどかな自然に囲まれた相生市の農地付き物件!/

825 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 21:35:58.37 ID:vYQSpqyP.net
>>824
「田畑を合わせて5,071u(約1,533坪)の農地がついていますので、お米からお野菜・お花等幅広く耕作していただけますよ♪」
って、農家の人でないと審査が通らず買えないだろ。
それにしても庭の砂利の手入れがいいな。

826 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 22:47:40.72 ID:RYC3SHZy.net
>>825
誰でも買える
専業農家はガチ農家だから出荷する農家
兼業農家も他の仕事しながら出荷する農家

農地で野菜作りしても出荷しないのは
自家消費農家と分類されます
農地を耕し生産するなら農家なので
畑として使いますと申請すれば誰でも買えます

827 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 22:48:37.39 ID:iEFPh48a.net
農地の一部とかを買うのはまず無理でも
ある程度大きな農地を農業する目的で購入するなら審査通るんじゃね
そのある程度は地域によって違うだろうけど

それはそれとして相生は競艇の場外売り場できるとかで治安悪なるんちゃうかなぁ

828 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 22:49:28.87 ID:eWAJtx/+.net
>>826
実績、計画がないと難しいだろ。

829 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 22:57:03.47 ID:RYC3SHZy.net
>>828
実績は要らないですよ
計画は農地で自家消費分の家庭菜園を行うで大丈夫
自分で問い合わせてみると良いですよ

830 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 23:04:24.65 ID:RYC3SHZy.net
ちなみに自家消費農家は出荷しなくても農家ですから
収穫物を市販の平均的な金額で計算して
収入として申告しなければならない

申告してるケースは皆無ですけど
厳密に言えば脱税になるので気をつけましょう

831 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 23:37:56.53 ID:eWAJtx/+.net
>>829
裏で何かやってると思われる。
アベガーと叩かれる人じゃなければ気にしなくていいとは思うけど。

832 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 23:52:09.97 ID:RYC3SHZy.net
>>831
自分の思い込みだけで話すのは如何なものかと
せめて調べてからにして下さい

833 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 23:56:35.10 ID:YnbmcMBE.net
>>830
それは販売農家(営利農家)の自家消費分のことじゃなくて?
自家消費の家庭菜園だけなら、経費も申告しないわけだし。

家で食事を作ったり、洗濯をしたり、日曜大工をしたり、
といったことを申告しないのと同じだと思うんだけど。
それとも、農産物の栽培だけ何か違う扱いなの?

834 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 23:58:36.56 ID:SZCC002h.net
幼馴染に勉強教えてやった時に
太字部分だけで、良し!全部解った!って言われた時の事思い出した。

835 :花咲か名無しさん:2018/09/16(日) 00:01:02.79 ID:MGWFJ78R.net
>>832
良い(?)不動産屋にあたってラッキーだったね。
目をつけられないように余計なことは言わないほうが。

836 :花咲か名無しさん:2018/09/16(日) 00:17:45.66 ID:ZWIMdRFC.net
>>833
ちょっと表現が悪かったようでごめんなさい
大義は>>282の通り
しかし家庭菜園の場合は赤字か黒字かの
判断がつきにくいので原則として申告の義務は無し

明らかに利がある事が証明されたら納税を要求される
まず無いですが

837 :花咲か名無しさん:2018/09/16(日) 00:22:49.58 ID:ZWIMdRFC.net
>>835
勘違いしてます?
私は買った事は無いです、相続で持ってるだけ
農地法なんて全く知らなかったので苦労しました

838 :花咲か名無しさん:2018/09/16(日) 00:41:01.83 ID:ZWIMdRFC.net
それと今私が住んでる家は調整地区内の農地に有りますが
相続の時に役所で確認したら
何の制約も無く売ることが出来ると言われました
買った人も立て直し出来るそうです
建てた時期の法律が適用されるそうで
今の農地法の適用外だそうです

839 :花咲か名無しさん:2018/09/16(日) 06:13:05.98 ID:cU1DUWBZ.net
要するに買ったことも売ったことも無いってことか
それで売買しようって話によく口挟むなぁ

840 :花咲か名無しさん:2018/09/16(日) 07:34:23.32 ID:a5sw52bp.net
家を建てるのに良い場所だと、この畑を買ってくれという話が
あって、その話にのってカネを親から借りてやっと用意して
いざ買おうとしたら、親から役場行って登記を確認しろといわれて
しぶしぶ行ったら、家屋を建てられない土地(農地)だとあっさり
言われて、詐欺にひっかかりそうだったという実話があったな。
名義が農地の土地は、売買は面倒だったはず。坪1万円もしないけどね。

841 :花咲か名無しさん:2018/09/16(日) 08:30:44.36 ID:ti7xK14Z.net
無知が悔しがってて笑えるw
真実の話はリアルだな
それに比べて838の出来の悪さと来たらw

842 :花咲か名無しさん:2018/09/16(日) 08:39:12.05 ID:10BH7UZ5.net
>>838
どこか勘違いしてる可能性が。

843 :花咲か名無しさん:2018/09/16(日) 08:55:57.88 ID:cU1DUWBZ.net
勘違いじゃなくわざとだろう
農地の売買の話に農地にある家は〜とか
家の建ってるとこは農地じゃなく宅地に転用してあるんだからそりゃ売買でくきるわ
農地に宅地話を混ぜて農地も制限無く売買できるように見せかけてるだけ

844 :花咲か名無しさん:2018/09/16(日) 21:43:03.17 ID:a5sw52bp.net
300坪の庭なんて草が生えて面倒だと
田舎では不人気だけどね。
田畑の土地は面倒だし、最近は台風がすさまじいから
300坪の庭をブロック塀で囲んで防風壁にして、その中で園芸でも犬(鶏)の
放し飼いでも自由にすればいいよ。

845 :花咲か名無しさん:2018/09/16(日) 22:19:55.20 ID:N6NhC8iX.net
自分が知らない事は全部ウソだと言い張るw
手遅れだろうが病院行った方がいいな

846 :花咲か名無しさん:2018/09/16(日) 22:23:56.90 ID:10BH7UZ5.net
>>845
色々話が混じって楽観的に考えてる感じ。
農地の売買、登記は簡単ではないし、既存宅地も国の制度としては廃止されてるので自治体による。
買う場合は詐欺に合わないように上手に契約するように。

847 :花咲か名無しさん:2018/09/16(日) 22:29:25.95 ID:9LWrAAcp.net
地目が宅地か農地かで違ってくる。農地なら農地法の縛りがあるから面倒。

848 :花咲か名無しさん:2018/09/16(日) 22:45:12.30 ID:kx92W4tD.net
腐るほど土地があるのに
境界線のラインだけは数センチでも険悪な雰囲気になるんだよなw

849 :花咲か名無しさん:2018/09/16(日) 22:54:44.84 ID:a5sw52bp.net
>>848
まさに寸土を巡る骨肉の争いになるよ。
一寸でもね。
小さな木(ウツギやマサキ(榊みたいな木))をよく植えて
境界にしているけど、
正式にはプラスチックの杭を打ち込まねばならず、
木の根元に打ち込むとこれが大問題になる。
木の幹の真ん中ではなく、幹にすぐそばに打ち込んだため
3センチぐらい中心線がずれるわけで、そのぶんだけ土地が減る方の人が
大騒ぎするから。少しぐらいと言うなかれ。
自分が損になる場合は、「少し」なんて通用しない。
(少しでも、得になるときは黙っている)
つまり境界の木を引っこ抜いてからその中心線にプラ杭を真ん中に
立ち会いのもとで打ち込まねばならない。これ実話な。

850 :花咲か名無しさん:2018/09/16(日) 23:10:45.12 ID:a7pckj/9.net
隣のババアが境界の塀が立ってる場所も自分の土地だってずっと喚くから譲っちゃった
これで老朽化激しいコンクリ塀はババアのもの、やったなババア

851 :花咲か名無しさん:2018/09/16(日) 23:50:33.50 ID:91LEy9Uh.net
何のスレだかわからんぜよwww

852 :花咲か名無しさん:2018/09/17(月) 00:31:46.35 ID:ZboYM38Z.net
間違い認めたく無いから論点ずらしして逃げてんでしょ

853 :花咲か名無しさん:2018/09/17(月) 01:05:18.70 ID:draddyOd.net
>>843
あんた何も理解出来て無いじゃん
恥ずかしい人だなぁ

854 :花咲か名無しさん:2018/09/17(月) 01:31:56.10 ID:67Y/CWRe.net
鶏糞さえあればいい

855 :花咲か名無しさん:2018/09/17(月) 02:21:59.88 ID:4F7VTy0q.net
>>853 あいにくだが>>843の話が正しいよ。
わざとではないけどね。

856 :花咲か名無しさん:2018/09/17(月) 09:16:18.77 ID:vKPNnkHh.net
通詞島に住んで一年中イルカウォッチングしたい

857 :花咲か名無しさん:2018/09/17(月) 09:43:20.48 ID:lbnpwx9c.net
答志島だね

858 :花咲か名無しさん:2018/09/17(月) 13:38:29.78 ID:zBYL9XQ/.net
調整地区内の物件と言っても
第三者と売り買い出来る物件と
できない物件があるし

農地転用の宅地に建ってる物件もあるし
転用してない農地に建ってる物件もある

だからこれが正解は無い

859 :花咲か名無しさん:2018/09/17(月) 18:13:49.55 ID:4F7VTy0q.net
うちの田んぼは近くの親類に貸しているのだが、今日、田んぼの稲刈りがあるだろう
と思って新米がもらえる約束なので、家に行ったら体の具合が悪くて、農協に刈り取りを
全て任せてしまったという。コメもらえず。来年から田んぼを返すかもという。
返されても困るが。

860 :花咲か名無しさん:2018/09/17(月) 20:54:32.62 ID:3fwfFReN.net
良く考えたらここは田舎暮らしのスレ
だが、鶏糞スレ、生垣スレ、隣人が怖くてスレともオーバーラップしている
鶏糞さえあれば良い人の気持ちは分かる

861 :花咲か名無しさん:2018/09/18(火) 13:00:00.34 ID:1ViJM50u.net
宇土市の御輿来海岸で夕陽を見ながらアサリ・ハマグリ・マテ貝などを取りたい

862 :花咲か名無しさん:2018/09/19(水) 15:24:22.47 ID:w1oqRxVJ.net
>>849
マメつか険悪つか、あたりまえじゃね?
昔はよくそちこちに黄色い測量糸?がおきわすれられてたなぁ

863 :花咲か名無しさん:2018/09/19(水) 23:06:01.08 ID:j3ttHg2A.net
土地境界の話は地域差があるらしいよ
内容的に西の方の話しでしょ?

864 :花咲か名無しさん:2018/09/20(木) 06:51:38.15 ID:0ZKMToeV.net
昨日i放映のダーツの旅を見たが(長野県松川?村)、
目が覚めるような健やかな子供達で、時代は変わったと痛感した。
「松川村の良い所は何ですか?」の問いに、10年前の老人とかだったら
「何もねえ!」と吐き捨てるように言うのが定番だったのに
子供たちは「コメが美味しい、水が美味しい、跡を継ぎたい」と模範解答。
田舎ぐらしの陰湿さをみじんも感じなかったわ
>>863 東の方の話だよ

865 :花咲か名無しさん:2018/09/20(木) 08:37:00.78 ID:3EY4wECh.net
>>864
それ池上番組と同じく劇団所属の子役です

866 :花咲か名無しさん:2018/09/20(木) 14:04:13.43 ID:AduRviv7.net
いやCG

867 :花咲か名無しさん:2018/09/20(木) 15:16:12.30 ID:J1dZifsc.net
サル

868 :花咲か名無しさん:2018/09/20(木) 16:04:31.61 ID:/KMf0D7e.net
>>865
最近、そういう仕込みが凄く多いらしいな

869 :花咲か名無しさん:2018/09/20(木) 17:46:06.86 ID:0ZKMToeV.net
所ジョージが直々に現地入りして村人に直接話し掛けていたが、
子供の回答が良い子すぎると思ったのか、その子供にさらに問い掛けを続ける
のでなく、一緒にいた友達の方に素早く問い先を切り替えて、
所ジョージ「東京へ行きたいでしょ?」
友人「はい」
と、本音?をうまく聞き出して、スタジオゲストの笑いをとっていたよ

870 :花咲か名無しさん:2018/09/22(土) 09:34:00.70 ID:1hUb+KeJ.net
そもそも日本の子供は上から意見を聞かれると
自分の意見乾燥感想というより学校で望まれる堅苦しい一般論みたいなのでこたえようとする
高校くらいから変わるけど

871 :花咲か名無しさん:2018/09/22(土) 10:30:52.47 ID:jl9hM08A.net
意見を求められても感想でも、自分の意見を求められるのではないよ。
相手が望む感想や意見を求められているんだよ。会社でもそう。
読書感想文でも自分が思ったままかくのではなく、読み手が望む文章を書く
と、高い点がつく。

872 :花咲か名無しさん:2018/09/22(土) 11:53:05.14 ID:/ZGPO2x7.net
小学生の模範的回答にケチをつけるチンケな大人にはなりたくないな

873 :花咲か名無しさん:2018/09/22(土) 12:17:04.44 ID:1hUb+KeJ.net
手遅れだ

874 :花咲か名無しさん:2018/09/22(土) 19:45:52.48 ID:/ZGPO2x7.net
9/22(土) 8:11配信
政府は「地方創生」を掲げ、過疎や失われる活気に苦しむ地方は外から人を呼び込もうとPRを続けている。「空気はきれい、
食べ物は新鮮、人も温かい地方は最高」と言わんばかりのテレビ番組も流れている。だが、それを鵜呑みにしていいのかーー。
そう思わせる「村八分」の事態が再び明らかになった。弁護士会が「人権侵害」と認定したその中身とは。
●自治会役員と周辺住民、葬儀にも顔出さず…
舞台は奈良県天理市。自治会の構成員となる資格について、地元神社の氏子に限定しているのは「不合理な差別的取扱いで人権侵害にあたる」として、
奈良県弁護士会が天理市内の自治会に対して是正勧告を出した(8月27日付)。弁護士会が9月11日に発表した。
勧告書などによると、夫妻は地域に転入してきた1992年以降、自治会費にあたる協議費(年1万3500円)を自治会に払い続けてきた。ところが、自治会は
夫妻が集会や神社の祭りなどに参加することを認めず、市の広報誌や回覧板も届けなかった。全く孤立した状況に置かれ続けてきたという。(夫妻は土地
を購入し、建物を新築した上で転入)
こうした扱いに疑問を膨らませ、2012年に夫妻は協議費を払うのをやめた。翌2013年に夫妻の母が亡くなり自宅で営んだ葬儀には、自治会の役員をはじめ
周囲の住民が来ることもなかったという。2017年、既に払い済みである協議費の返還と慰謝料の支払いを求めたが拒まれたため、弁護士会に対して人権
救済を申し立てるに至った。
●自治会費は徴収、でも加入は認めない
弁護士会は勧告書で、自治会は任意団体であるものの、天理市が広報誌を自治会を通じて配布し、天理市が事業や制度を周知したいときに自治会の掲示板
への掲載や回覧を依頼しており、「強い公共的性格を有している」と指摘。正当な理由なく構成員を限定することは、自治会が有する公共的性格に反すると記した。
また、自治会の活動資金となる協議費を徴収しつつ、自治会への加入資格を限定する扱いは「正当な理由に基づかず、信義則違反」などと問題視した。

875 :花咲か名無しさん:2018/09/22(土) 19:46:08.62 ID:/ZGPO2x7.net
●自治会「夫妻だけを特定して差別しているわけではない」
一方、自治会側は、夫妻だけを特定して参加を認めているわけではないと反論している。地域には235世帯があり、自治会に所属しているのは52世帯で自治会の
構成員として認めていない世帯が183世帯もあるためだ。52世帯は、「昔から地域に住んでいて神社の氏子である世帯」だという。
弁護士会は、その地域に住所があるすべての人に構成員となる資格を与えず、加入資格を限定していること自体が「許されない差別的取扱い」とし、長年にわたる
慣例であったとしても「不合理な差別的取扱いで人権侵害にあたる」と指摘した。
今年夏の政府の来年度予算概算要求では、地方創生関連として、移住して起業した場合に最大300万円を支払うなどの新制度を創ることが報じられ、ネット上では
一時、移住したい派がわき立った。たとえごく一部の限定的なケースだったとしても、移住した人が厳しい「村八分」に遭ってしまったとしたらーー。300万円もらった
としても割りに合わない。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180922-00008576-bengoco

876 :花咲か名無しさん:2018/09/22(土) 19:48:10.44 ID:/ZGPO2x7.net
553 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 14:26:46.21 ID:5iZhExks0
奈良県天理市で235世帯って岸田町ってとこしかないけど
 

877 :花咲か名無しさん:2018/09/24(月) 14:45:13.09 ID:JscEVJ/X.net
田舎で広い土地を買って梨の木を育ててみたい
実がなるのに17年もかかるとかロマンがあり過ぎるだろう

878 :花咲か名無しさん:2018/09/24(月) 15:11:48.21 ID:GaqSFOC9.net
>>877
近所に 造園屋の畑があるんだけど
ジャングルになってる
敷地をはみ出しているから困ったもんだな
木は大きくなると値段は高くなるんだけど
難しい商売だね

879 :花咲か名無しさん:2018/09/24(月) 15:45:42.43 ID:ZMrBni+8.net
柚子の18年もお忘れなく。

880 :花咲か名無しさん:2018/09/24(月) 15:57:10.40 ID:VSTwdsaz.net
数十年と絶えずたわわだったゆずの木が去年ほとんど実をつけなかったのは
冬の異常寒波や夏の豪雨の前触れだったのか

881 :花咲か名無しさん:2018/09/24(月) 22:36:33.68 ID:MNSPNzQE.net
おまいらロマンありすぎだろ?そのころ死んでるのにも気づかないボケ老人だろがぁ!ボケーッと生きてんじゃねーよ!! by チコちゃん

882 :花咲か名無しさん:2018/09/25(火) 11:42:49.58 ID:L2CJlR0F.net
>>879
柚子ってそんなに年数かかるんだ
近所のお爺ちゃんから柚子の実沢山もらっていたけどもっと大げさに驚くべきだった
もう養老院に行っちゃって顔も合わさなくなったからもう無理なんだけどねw

883 :花咲か名無しさん:2018/09/25(火) 12:02:16.77 ID:sz5WKkWa.net
柚子って全然実をつけないで何十年ってことも多々あるとか
だから柚子の大馬鹿って言うんだそう

884 :花咲か名無しさん:2018/09/25(火) 13:58:56.51 ID:2ktjfs2W.net
うちのユズは四年目に一つなって、その後4年間眠りになられてる…

885 :花咲か名無しさん:2018/09/26(水) 01:44:22.00 ID:ivSOY3KP.net
それがいい

886 :花咲か名無しさん:2018/09/26(水) 06:55:48.50 ID:ZEMARNtM.net
ちゃんと選定して枝を横に伸ばすようにすると結実し易くなるらしいね
実がつくと縁起がいいとして重宝される

887 :花咲か名無しさん:2018/09/26(水) 08:21:30.46 ID:nYCipn4J.net
沖永良部島の野鳥の楽園のため池で鉄砲ユリを育てながら暮らしたい

888 :花咲か名無しさん:2018/09/26(水) 19:50:04.41 ID:qY2hEN+M.net
一人芝居してて虚しくならないの?

889 :花咲か名無しさん:2018/09/26(水) 23:36:58.92 ID:cuvY8NX0.net
↑ 君が読んでくれてるではないか

890 :花咲か名無しさん:2018/09/27(木) 00:50:20.38 ID:toH6+8TK.net
何?数人しか居ないスレなのか納得www

891 :花咲か名無しさん:2018/09/27(木) 01:34:54.02 ID:xqyJ8xq6.net
一人芝居してるの?

892 :花咲か名無しさん:2018/09/27(木) 16:19:29.47 ID:nysh3vnh.net
田舎の自営だけど商工会青年部断ってたら青年部で都会から女呼んでお見合いパーティーして6組もカップルできやがった
ちくしょお!

893 :花咲か名無しさん:2018/09/27(木) 17:17:17.56 ID:toH6+8TK.net
爆笑w

894 :花咲か名無しさん:2018/09/27(木) 22:28:49.51 ID:aKtDdbFD.net
女にモテなかったこと無い俺から見たら
モテない奴は人間的に問題多い奴ばかりだと思う

895 :花咲か名無しさん:2018/09/28(金) 07:53:13.33 ID:ROybALam.net
>>892
その都会から来た女から紹介してもらえよw

896 :花咲か名無しさん:2018/09/28(金) 22:04:35.90 ID:VMGn54yb.net
パーティーに参加したとしても相手にされなかっただろうから悔しがる必要無し

897 :花咲か名無しさん:2018/09/28(金) 23:55:43.93 ID:eSwzZtYg.net
>>894の書き方が
人間的に問題ある言い方をしていることについて。

898 :花咲か名無しさん:2018/09/29(土) 00:14:37.40 ID:gdEeSHZC.net
>>897
本当の事書いてるだけでしょ
良いやつは外見関係無く結婚してるし

899 :花咲か名無しさん:2018/09/29(土) 00:27:21.41 ID:cGh8L3TB.net
いとこの女性は芸能界でも通用するスレンダー美人だが
旦那はダウンタウンの浜田に似て、ブサイク。わからんもんだ

900 :花咲か名無しさん:2018/09/29(土) 01:08:13.10 ID:ZbLZqPPX.net
結婚と男の質の関係だけは分からん。
2人独身の友人がいる。両方とも京大出身で
片方は日本を代表する大企業の副社長,もう片方は大学教授。
若い頃から将来性は十分で,30代半ばまでは女から山ほどアプローチがあったが,
結局独身のまま。あえて人間性の問題と言えば,
一緒に生活するほど女が好きでないことだけ。あるいはそういう女に巡り会えなかったことか。

901 :花咲か名無しさん:2018/09/29(土) 01:12:12.82 ID:rSked1L/.net
そういう人は突出してるから共感に飢えているんだよ
頭のできが女と同じくらいの方が共感できていごこちいいから結婚できるんだ

902 :花咲か名無しさん:2018/09/29(土) 07:40:38.17 ID:LhF0wA5S.net
典型的なモテない人の反応ばかりですな

903 :花咲か名無しさん:2018/09/29(土) 11:05:27.68 ID:FSU4PeBd.net
そろそろ田舎暮らしの話に戻ろうぜ
モテとか結婚とかは、専用の板に引っ越してくれ

904 :花咲か名無しさん:2018/09/29(土) 19:04:39.63 ID:cGh8L3TB.net
祭りが始まる
過疎化と高齢化で祭り当番ができない地区が、氏子を辞めると言い出した

905 :sage:2018/09/29(土) 20:56:05.32 ID:A7M/H9W7.net
>>904
このスレは田舎に住んでる人のネガテイブキャンペーンの場?
どうせ書くなら所在地を明かして貰わないと意味無し
出来る事なら>>904の住んでる地域には移住したくないし

906 :花咲か名無しさん:2018/09/29(土) 21:36:03.14 ID:r+bwyj5s.net
この雨の中、公民館で人が集まっていた。祭りか何かの行事らしい。
あいにくの雨天だ。無念だろう。(中止になって嬉しい奴もいるかもしれない)

907 :sage:2018/09/29(土) 22:43:24.05 ID:KID99ABg.net
空気読めないバカのフリして意味無い書き込みする性格が原因で嫌われるんじゃない?
実社会で爪弾き者でしょ?
繰り返し性格が悪い事してきた報いだろうね

908 :花咲か名無しさん:2018/09/30(日) 06:43:30.99 ID:XMyPPKSy.net
多分病んでいるレベル

909 :花咲か名無しさん:2018/09/30(日) 08:09:15.96 ID:LoUeCFOI.net
実家の地域も、過疎化・高齢化で、いろんなお役が回らなくなってきてる。
まぁそれを機に、過去のしがらみを絶ったり、簡素化したりできれば、
それはいいことだとは思うけどね。

自分は少し先にUターンするから、そういう方向でやっていく。
集落内の家の住民構成や大体の年齢は把握してるから、
お役ができなくなるのがいつ頃とか、いつごろ人口がどうなる、というのも見当がつく。

終活でか、お寺の門徒を抜ける人も出てきた。墓は持ち墓。
親の一定の法事が終わったタイミングだろう。自分の年齢も年齢だし。
独身や子供がいなければ、あとお世話になることもないわけだし。
子供がいても戻ってこないなら抜けといた方が世話がない。
お役が回ってきても、高齢だとそれもおぼつかないし。
うちもどこかのタイミングで抜けさせてもらうつもり。
無宗教形式での葬儀も、葬儀業者としては対応してるし、
ただ、うるさい親戚や地域の人がいなくなってからの方が無難らしい。

910 :花咲か名無しさん:2018/09/30(日) 08:41:59.63 ID:8VhYOYmN.net
>>904
うちも同じ。超高齢化と人口減少で、町内会の運営が厳しい。
昔と同じ事を、そのままの条件でやろうとするからダメなのを分かってない。
もう諦めるか、町内を広げるしかないのに。
そうすると老害が、あの町内とはくっ付けないとか意味不明なこと言い出す。

911 :sage:2018/09/30(日) 10:48:50.16 ID:/xLNoDuq.net
>>910
あのさ、田舎が全部クソみたいな感じの書き方しないで下さい。
クソ自慢するなら堂々と町名書いたら良いですよ。
田舎の良さが1つも書かれ無いのは何故なのか
荒らしが目的だからでしょ?

912 :花咲か名無しさん:2018/09/30(日) 11:10:24.78 ID:3LvpiQvN.net
田舎で暮らすってのはそういう事
やりたい事だけやるなんて有り得ない
むしろ都会よりも人間関係が濃いだけにコミュ力が求められるんだよ

地域と上手く付き合えてこそ悠々自適な園芸生活が出来るってこと
移住者の大半が都会に戻る現実を知れ

913 :花咲か名無しさん:2018/09/30(日) 11:23:17.06 ID:WoKsgQy1.net
コミュ力があっても良いようにこき使われたり
自分勝手なこと振舞われたりするから逃げだすんだろうw

914 :花咲か名無しさん:2018/09/30(日) 11:33:54.78 ID:LoUeCFOI.net
>>910
うちの近くにもそういう地区の話を聞きますね。
これって人依存なんですよね。個々の人が集まって全体の意識ができてる。
田舎は人数が少ないから、特定個人の影響力が大きい。
なので順に亡くなっていって世代が変わったりすると全然変わる。
他所から入ってくる人には事前には難しい話だけど、
集落の個々の人がどんな性格か把握して物事を進めるのが大事。
なのでコミュ力は重要。世間話能力というか。
ただし、地元民でも話好きじゃない人もいるから、それぞれに合わせた対応力が必要。
うちのところは一番上が80ちょいまで下がってきたわ。
男はなかなか80に届かないし、今はいない。
いても男は75超えたら活動できなくなる人がほとんど。

915 :花咲か名無しさん:2018/09/30(日) 11:36:57.78 ID:3LvpiQvN.net
無いからへーコラして愚痴愚痴言うんだろ

916 :花咲か名無しさん:2018/09/30(日) 11:53:19.99 ID:8VhYOYmN.net
>>911
地域運営の話だろ?
それ以外は否定すらしてないし、俺は最高だと思ってるぜ?
野菜や水、空気がうまいし、夕方は涼しいし。人の住む環境がある。都会には無い。

917 :花咲か名無しさん:2018/09/30(日) 12:46:12.11 ID:bmQisD3v.net
本州某所だけど、移住者が増えてる。
貸し出し空き家も7割ぐらい決まってる。
築80年とか50年とかで、汲み取り便所なのに。
ただ収入が低くて安アパートでヤンキーに囲まれて暮らすよりいいかも。
子供も、教育に力入れてる過疎地の小中がいいかな。
子供が高校になるぐらいに都会に引っ越していくパターンだけど。

918 :花咲か名無しさん:2018/09/30(日) 14:26:20.39 ID:I0TgeA0H.net
朝ドラの作り話と違って田舎にはバスもないから高校に通えないよな。

919 :花咲か名無しさん:2018/09/30(日) 16:04:34.34 ID:a57OHnVh.net
中学は自転車、高校になったら自転車かバイク通学
バイクは学校から7キロ以上離れてないと免許取る許可が降りなかった。
自転車で駅まで行って列車通学だった。

920 :花咲か名無しさん:2018/09/30(日) 16:37:40.42 ID:QLTOpMqS.net
今日日田舎の学校なんて行く価値ないだろ

921 :花咲か名無しさん:2018/09/30(日) 18:14:34.68 ID:bmQisD3v.net
>>920
義務教育だから行くだろ

922 :花咲か名無しさん:2018/09/30(日) 18:41:38.94 ID:8VhYOYmN.net
事実上無意味に分類がなされている都会の方が意味ない

923 :花咲か名無しさん:2018/09/30(日) 19:19:59.77 ID:a57OHnVh.net
都会から越境入学で偏差値の低い連中の受け皿だったりするけどな。
進学出来たのが謎な学力の足りなさ過ぎる者が何人か居たし
田舎の学校は謎だらけ。

924 :花咲か名無しさん:2018/09/30(日) 21:26:26.67 ID:wK8LByiC.net
過疎地指定校とかいう制度があって
偏差値フツーの高校から国立難関大に入れちゃったりするんだってよ
そういう枠だから真面目にやってれば点数悪くても単位もらえるし
就職も世話してくれるそうだ

925 :花咲か名無しさん:2018/10/01(月) 00:49:01.18 ID:BCuroaDx.net
老後は田舎にやっすい土地買って野菜育てたい

926 :花咲か名無しさん:2018/10/01(月) 04:56:59.51 ID:B1KJF0tt.net
所さんのテレビみたいに池でうなぎ飼いたい。
たまに釣りして。

927 :花咲か名無しさん:2018/10/01(月) 20:22:23.02 ID:9NhYFVqc.net
飼ってるうなぎを釣るの?

928 :花咲か名無しさん:2018/10/02(火) 07:02:44.87 ID:D6WUZToO.net
>>925
同意
考えることが自分のことだけで良くなったら静かに穏やかに暮らしたい
今はまだ無理だなぁ…

929 :花咲か名無しさん:2018/10/02(火) 07:35:47.01 ID:2RUCKXUc.net
静かに穏やかに暮らすなら、人も含めてよく知ってる土地じゃないと。
知らない土地での老後は、土地への適応だけで気苦労続きになるよ。
やっすい土地にはそれだけの理由もあるしね。

930 :花咲か名無しさん:2018/10/02(火) 07:43:14.39 ID:oGeOYBxA.net
引っ越した早々に今月祭りがあるので寄付お願いしますって来たら
笑顔で払えないとダメだしな

931 :花咲か名無しさん:2018/10/02(火) 07:46:55.90 ID:D6WUZToO.net
知ってる土地の気苦労の方が大変だよ

932 :花咲か名無しさん:2018/10/02(火) 07:49:54.80 ID:nGC05blA.net
>>931
だよな。親の代からの因縁をいろいろと引きづっているからなwww

933 :花咲か名無しさん:2018/10/02(火) 09:56:06.29 ID:i27+Pg3R.net
中途半端な田舎でさえも隣近所との付き合いが重要なのに
隔離されたド田舎じゃ一度こじれただけで後から来た人には修正不可能

934 :花咲か名無しさん:2018/10/02(火) 13:14:47.22 ID:uRB58GRY.net
村八分されておけばこじれようがない

935 :花咲か名無しさん:2018/10/02(火) 20:43:50.26 ID:IBDq0AS/.net
老後の話だからね
大した付き合いなんかしないよ
それこそ園芸やって暮らせればいい

936 :花咲か名無しさん:2018/10/02(火) 20:44:08.28 ID:AmopOe5L.net
自分にコミュニケーション能力が無いだけなのに
他人も同じと思い込んで生きてる馬鹿
都会にも田舎にも変人は居るんだよ

田舎だから付き合いが大変なんじゃ無くって
自分が変人だと思われてると気付かない?
嫌われるとは思わない?

937 :花咲か名無しさん:2018/10/02(火) 20:45:49.80 ID:2RUCKXUc.net
>>936
読解力もつけよう

938 :花咲か名無しさん:2018/10/02(火) 20:53:49.68 ID:IBDq0AS/.net
>>936
どんだけバカなの?
お前が変人なんだよ
頓珍もいい加減にしとけ

939 :花咲か名無しさん:2018/10/02(火) 20:56:48.52 ID:nGC05blA.net
>>925
田舎で野菜作るのは極々自然のことだからなw
野菜を作るために田舎暮らしをしたいというのはそういった意味で絶対的に間違っているぞw

940 :花咲か名無しさん:2018/10/02(火) 21:32:42.28 ID:xXBCcMX6.net
ここ見てたら田舎者が根性悪いと言うのは本当なんだと思う様になりました。
田舎の厳しさや大変さを教えたいとは思えない言葉使い。
相手が不快になる様な言葉の選び方。
やはり住むなら高額でも民度が高い所を探すべきですね。

941 :花咲か名無しさん:2018/10/02(火) 21:48:32.16 ID:D4OcOHJS.net
精神的なゆとりや遊び心、優しさは、
金銭的な余裕が必要なんだよ。
だから田舎とはいえ、やや裕福な地域がよい。

942 :花咲か名無しさん:2018/10/02(火) 22:02:11.13 ID:mEROURxx.net
ド田舎に民度なんてない
自分の考えを曲げないサイコパスが集まった感じだからな
そういうのに負けない同類のサイコ野郎なら住めるだろう

943 :花咲か名無しさん:2018/10/02(火) 23:35:02.69 ID:rtmwRZxu.net
ところが補助金で潤ってたりするんだよね

944 :花咲か名無しさん:2018/10/02(火) 23:36:24.17 ID:nGC05blA.net
>>940
田舎に住むとわかるけど、利権の取り合いと僻み妬みが凄い
一番いいのは田舎にある別荘地に住むことだよ 住民の質はある程度あるし
レクサスを運転していても誰も田舎者はよほどのことがないと文句言わないからw

>>942
百姓農園とかまさにそのタイプだw

945 :花咲か名無しさん:2018/10/02(火) 23:57:17.61 ID:MKmZM248.net
やっぱり社交的で向上心の有る人は都会に出て。
内向的、閉鎖的な人は田舎に残るのかな。
ここはそんな人達の啀み合いの場なんでしょうね。
一億円の人みたいに都会住みの人は居なくなって、
残った田舎の人だけで罵り合いしてる様は悲しい物がある

946 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 03:45:02.01 ID:kyMWrvBo.net
>>944 漁港なんかもそうなんだよなぁ。農水省からはプレジャーボート置いてもいいとお達しが出てるんだが、漁協の老人が腐った漁船並べて断固阻止してるのを見る。

947 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 07:13:13.73 ID:8Ft139CC.net
一人一人では理解し合えるが
町内会を代表して参加された集会になると、程度の低さが見事に出る
各町内会の頑固爺がそう言わせているのがわかる

948 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 07:15:55.51 ID:lMkdMJNr.net
>>943

広い農地があるようなとこがおいしいだけ

949 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 07:38:15.20 ID:Z5MDMMRa.net
>>947
一人ひとりが理解し合えるだけの理性と知能があったら、集会で程度の低さが露呈することはないはず
一人ひとりであった時には調子を合わせて適当に流しているだけなのを理解し合えると勘違いしているだけ
低能の癖に裏でコソコソ悪口をいいあうのが田舎の基本だからな

950 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 07:58:34.23 ID:pgxOJjp9.net
自分の考えを曲げず
木を見て森を見ない年寄ばかり

そしてその木ごとに意見が合う奴と手を組み
合わなければ隣近所であろうが容赦しない
そうして過疎ってるのに人間関係だけが異常に複雑になっていく

951 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 10:58:40.47 ID:u5rHmSyy.net
>>950
言ってること わかる

952 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 11:03:13.65 ID:UwJfWwSx.net
>>950
高齢で認知機能が低下してくると、
木を見て森が見えなくなってくるよ。
見た目元気でも、頭が回らなくなってきてる。
簡単に言えばボケ始め。認知症レベルはまだまだ先だけどさ。
60台後半から要注意と思ってるわ。
性格とか知識とか能力とかも影響して出方が違ってくるけど、
一人一人把握して対応するしかないわ。
田舎でなくても親戚でもそういう高齢者いるでしょ。
うちは距離取ることにしたよ。

953 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 11:45:25.10 ID:Rfht/JbB.net
そういうクソジジイが、
俺たちが今までやってきた方法に何で若い奴に変えろだの言われなきゃならないんだ?
とかいうとみんな黙ってしまい、10年お蔵入り
でも10年経ってクソジジイが亡くなると案外すんなり変わるんだよね
そして次のクソジジイの順番がやっと来るわけだ・・・・
よーし!、俺の目が黒い内は!、と頑張ってしまうわけだ

954 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 11:46:18.61 ID:b3MsJvIS.net
よくそういうけどさぁ
たいていの偏屈な奴は若い頃から偏屈なんだよ
病気でもそういう症状がでるってだけで
大半は性根の部分で生まれから腐ってるってだけ

955 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 11:55:53.09 ID:UwJfWwSx.net
>>954
うん、だから性格を見極めて付き合い方を考えないといかん。
必然的な関わり合いが少なくなるような仕組みにしていくべきだけど、
まだまだ古い考えの人が多い集落は避けるべき。
実家ならご愁傷様だけど、別のところに住んで通いにする手もあるのでは。

956 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 12:05:55.35 ID:N+Gi5MYc.net
>>945
場所によるよ。
あまり遠くへ行かないほうがいい。
新潟の田舎はその周辺の大きな都市に住んでる人。
大阪の市内なら、関西の田舎。
東京から四国とか大阪から山形とか行くからこじれる。
習慣や価値観が大きく違うんだから。

957 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 12:29:21.51 ID:kc+6+zXZ.net
北海道の秘境から庭いじり楽しめるくらいの田舎に引っ越すならどこがおすすめ?
寒いのは嫌い

958 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 14:06:43.47 ID:u5rHmSyy.net
四国はどうですか
津波が怖いので沿岸は避けて中間地域に

959 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 14:07:41.18 ID:kc+6+zXZ.net
四国いいね憧れだわ
妖怪とか出そうでわくわくする

960 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 15:40:25.38 ID:akn/J+8D.net
福岡市と北九州市の間のベッドタウンに住んでるが
ここはわりに住みやすい。
台風もなぜか直撃少ないしベッドタウンだから近所は農民じゃないし
田舎だから土地も庭いじり分位広く買える。

961 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 16:04:13.12 ID:jKgbG00e.net
>>958
内陸にある四国山地は四国民も恐れる人外魔境ぞ
住むなら愛媛かな
香川は断水があるし高知はド田舎だし

962 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 19:23:14.16 ID:b3MsJvIS.net
カツオ食いたい

963 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 19:35:15.90 ID:AMP1N55e.net
兵庫の西脇辺りも良さそうだ
神戸の影響をギリうける田舎

寒そうだけどw

964 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 20:36:59.20 ID:WZ03+4YT.net
田舎では暮らせそうもない人ばかりだね

965 :sage:2018/10/03(水) 22:01:35.10 ID:seY3F4OC.net
>>964
え?このスレは田舎住みの住人しか居ないけど?

966 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 22:17:43.06 ID:seY3F4OC.net
田舎暮らししたいなら長野県の諏訪辺りも良いかもね
諏訪湖や諏訪大社が有り観光地的な部分も有るし
実は一般家庭でも温泉引いてるくらいに温泉も豊富

首都圏住みの人なら静岡から西の方は
人間の質がガラリと変わるから避けた方が無難
北に行くなら栃木県がギリギリ
それより北も人間の質がガラリと変わる

千葉の市川や松戸、東京の立川や国立、
神奈川の横浜や鎌倉、埼玉のさいたま市や越谷
資金があれば最高の田舎ライフ送れそう

967 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 22:47:11.97 ID:4YjJkj3w.net
おまいら島はダメなんか小笠原とか東京都の南国だぜ

968 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 23:14:10.79 ID:UiifBSXr.net
お勧めされる場所が西日本に偏ってる
西日本の住人が多いんだな

969 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 23:19:39.43 ID:UiifBSXr.net
>>966
東京神奈川で菜園スペース有る家建てたら億必要
このスレの住人には理解出来ない世界の話

970 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 23:59:15.68 ID:Z5MDMMRa.net
>>968
そりゃ東日本は大雪か放射能が沢山ある地域だらけだからだろw

971 :花咲か名無しさん:2018/10/04(木) 00:42:34.61 ID:kHGRU8iT.net
>>967
スレタイで園芸のためって言ってるから台風銀座は無理かと

972 :花咲か名無しさん:2018/10/04(木) 07:02:52.01 ID:o9DJMW+i.net
>>959
妖怪とか出そうでわくわくって
トトロの映画かよ。

973 :花咲か名無しさん:2018/10/04(木) 07:05:21.16 ID:9Ikpkf4R.net
>>959
徳島の行政とか見ていたら江戸時代位かと錯覚するレベルでお勧め

974 :花咲か名無しさん:2018/10/04(木) 07:14:51.39 ID:D3N8rLXv.net
八墓村みたいな景色

975 :花咲か名無しさん:2018/10/04(木) 07:27:33.26 ID:FUkNNorD.net
>>968
東側と北側は雪降るし
園芸を第一に考えると関東の南部〜西日本の太平洋側に落ち着くと思う

976 :花咲か名無しさん:2018/10/04(木) 09:03:36.40 ID:TVrB7Lu7.net
離島は好きだけど住むのは大変そう。小さい島とかならホームセンターもないし。
なによりも本土と往復するだけでお金が掛かるのがなあ。

977 :花咲か名無しさん:2018/10/04(木) 09:17:40.66 ID:ZuJJO4pr.net
みんな、引っ越す前提で考えてるの?
土地だけ買って週末菜園とか、100坪ぐらいの土地つき
セカンドハウスのほうが楽だと思うけど

978 :花咲か名無しさん:2018/10/04(木) 09:19:47.47 ID:9Ikpkf4R.net
>>960
ワイは糸島市がベストと思うけどね
海あり山あり田畑ありの上に福岡市隣接で九州大学ありで若者もいるといろいろ揃っている

979 :花咲か名無しさん:2018/10/04(木) 09:30:53.84 ID:jKcItkwt.net
>>977
猫の額レベルを超えた家庭菜園をすればわかりますが、毎日手をかけないと雑草だらけになるし、マトモに収穫まで持っていけないかと

980 :花咲か名無しさん:2018/10/04(木) 09:45:53.82 ID:ZuJJO4pr.net
>>979
うちは100坪でやってるけど、そうでもないよ

981 :花咲か名無しさん:2018/10/04(木) 09:53:25.97 ID:FUkNNorD.net
週末だけじゃきついだろ

隣の人が嫁子供が手伝わない週末だけの人だがかわいそうだわ
今回の日曜に来た台風で畑に作ってる手作りの納屋壊れてても補修すらできず放置状態だし

982 :花咲か名無しさん:2018/10/04(木) 09:54:30.89 ID:9Ikpkf4R.net
>>980
週末園芸なら畑なんてマルチを使っても200uぐらいが限界よ
それ以上になってきたら耕耘機とかが必要

983 :花咲か名無しさん:2018/10/04(木) 12:57:17.66 ID:NdIH3Md9.net
>>975
西側は耳朶が無い人種が多いから絶対嫌だわ
女は積極的で遊ぶには良いけどな

984 :花咲か名無しさん:2018/10/04(木) 14:54:46.24 ID:ZuJJO4pr.net
つまりみんな、田舎に引っ込んで、専業で園芸するつもりなの?

うちは100坪といっても、中に小型のログハウスを建てたのと、畑の1割ぐらいは
ミョウガで、3割ぐらいは果樹、通路も作ったから、いうほどたいへんじゃないよ。

985 :花咲か名無しさん:2018/10/04(木) 14:58:18.13 ID:7a7l/cGh.net
クラインガルテン、滞在型農園の自前版か
いいね

986 :花咲か名無しさん:2018/10/04(木) 17:14:58.51 ID:9Ikpkf4R.net
>>984
実際にやっているのは40坪ぐらいじゃんかよw

>>985
ワイは過疎化対策は滞在型農園でしろといっているんだけど
市役所の奴らはやる気がない

987 :花咲か名無しさん:2018/10/04(木) 18:47:28.47 ID:g3R64PXE.net
自演って何が楽しいの?
一定期間ごとに同じ話題を繰り返すのは何故?
孤独に耐えかねての行動?
今日は生身の誰かと会話した?

988 :花咲か名無しさん:2018/10/05(金) 06:50:47.21 ID:VCpku0kk.net
今の暮らしにも障害が多い人なのだろう
田舎のくらしであれ都市のくらしであれ

989 :花咲か名無しさん:2018/10/05(金) 07:39:02.12 ID:7VUuVWqY.net
IPも違うのに自演に見える人ってやっぱりガイジってやつなんですかね?

990 :花咲か名無しさん:2018/10/05(金) 08:02:32.35 ID:e5W+jMY3.net
自然栽培をしたい
雑草を生やしたい

991 :花咲か名無しさん:2018/10/05(金) 08:03:16.37 ID:hhtcFcmR.net
>>989
IPが違がければ自演じゃ無いとか本気なの?
IPはいくらでも変えられるのは周知の事実
しかもこのスレIP見えないですけど?
IPを見れる立場なのかな?
まさかね、管理人じゃあるまいし
あ、そうそう、荒らしの多くは管理人らしいね

992 :花咲か名無しさん:2018/10/05(金) 09:53:55.90 ID:SeByDFa8.net
もう次スレ要らないよね

993 :花咲か名無しさん:2018/10/05(金) 09:55:16.77 ID:640qHfhL.net
要らないです

994 :花咲か名無しさん:2018/10/05(金) 10:03:42.10 ID:e5W+jMY3.net
いる

995 :花咲か名無しさん:2018/10/05(金) 10:36:39.08 ID:Qnn3WHSC.net
収容所は常に必要

996 :花咲か名無しさん:2018/10/05(金) 10:45:09.42 ID:h58GNSv0.net
次スレ立ててください。お願いします

997 :花咲か名無しさん:2018/10/05(金) 12:39:22.72 ID:v3smXpek.net
断る

998 :花咲か名無しさん:2018/10/05(金) 16:43:19.78 ID:qLMCeRU1.net
田舎はヒマだからな。
園芸に一日30分〜2時間かけるとして、残りの時間をどうする?

往復2時間かけて、最寄りのコンビニかショボいスーパーに行く。
年寄りなら、6駅となりの病院で、3時間待ち5分診療?
近所との交流ったって、よく知らない人らと何を交流する?
専業農家になるとかいうなら、まあ、ありかもしれない。
でもさ、俺もそうだが、あんたらも、別に農家になりたいわけじゃないんだろ。

田舎のいいところは土地の坪単価が安いことだけ。
都会の百分の一とかザラだよな。
土地だけなら車一台分、建物を建てても2台半ぐらいだ。

なら、ちょっと遠くにある、たまに行く庭でいいんじゃねーの。
田舎の土地に資産価値なんかないんだし。
結局、住めば都じゃなく、住むなら都だよ。

999 :花咲か名無しさん:2018/10/05(金) 17:20:39.01 ID:GLBsOeM6.net
津波洪水土砂液状化の心配が少なくて病院と大きめの園芸店が近くにあればわざわざ都会に住む理由はない

1000 :花咲か名無しさん:2018/10/05(金) 17:55:28.87 ID:7VUuVWqY.net
>>999
百姓農園がいる成田市大栄にいってボランティアとして働くのがいいんじゃね

1001 :花咲か名無しさん:2018/10/05(金) 19:08:41.63 ID:qcB8pz6E.net
最後の埋めをしますよー。

1002 :花咲か名無しさん:2018/10/05(金) 19:09:49.98 ID:qcB8pz6E.net
これでこのスレも終了でーす
また何処かで会いましょーw

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200