2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【晴耕】園芸のために田舎暮らしをしたい【雨読】8

1 :花咲か名無しさん:2018/07/05(木) 06:23:33.48 ID:1Ag5m7gA.net
狭い都会を脱し園芸王国を築く


前スレ
【晴耕】園芸のために田舎暮らしをしたい【雨読】7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1520871822/l50

731 :花咲か名無しさん:2018/08/26(日) 09:47:29.38 ID:tSEc+C9K.net
>>730
通常はこの地域、9月終わりから10月
8月稲刈りは稲作史上始まって以来じゃないかな
内陸で割と寒冷地

故郷の四国では台風シーズン避けて7月終わり〜8月初旬からの稲刈りが通常なんだけど
温暖化かな、、確かに今年の出穂は7月初めで早かった

732 :花咲か名無しさん:2018/08/26(日) 13:19:33.74 ID:Kaelw464.net
田舎は排他的なクセに変に干渉してきたりしてウザイ

733 :花咲か名無しさん:2018/08/26(日) 13:25:16.50 ID:yzSEy1qY.net
>>727
米というのは貴重な財産だった頃の名残で、
蔵など頑丈で安全なところに保管される。浸水するような場所に
置いたりしないよ。>>727の思考がおかしいのが可笑しい。

734 :花咲か名無しさん:2018/08/26(日) 13:27:20.89 ID:yzSEy1qY.net
>>728
田んぼは低地でも一等の住居地はやや高台。
丘の上の庄屋様のお屋敷はさすが良い場所をキープしてる。

735 :花咲か名無しさん:2018/08/26(日) 13:52:43.27 ID:X1hC99c3.net
田舎に行くと河原に建ててある家が時々点々とあるのを見るが
村八分とか虐げられてた身分の人の家なのかなと思う
増水すれば持ってかれそうな、、、

736 :花咲か名無しさん:2018/08/26(日) 15:24:22.09 ID:+9l9tBuS.net
>>733-734
いやいや、むしろ田んぼ優先なのか山裾とかに家があって土砂災害に警戒が必要なのが現実では。
最近は保冷庫を使うので丈夫な蔵の中に米を入れないし。

737 :花咲か名無しさん:2018/08/26(日) 19:14:32.40 ID:Ptor0RpI.net
農協の低温貯蔵倉庫も水没しました
パレットに積んである米袋は破れて泥水の中に悲しく倒れました
民家の低温貯蔵庫も水没。冷蔵庫は浮いた後倒れて→災害ゴミ
テーブルやイスは洗って乾かしたら、接着剤が効かなくボロボロ壊れて→災害ゴミ
タンスと洋服、応接セット、ベッド、畳、カーペット、TV、他家財道具→災害ゴミ
全て泥まみれと悪臭で、堤防決壊というのは見るも無残な状況です

738 :花咲か名無しさん:2018/08/26(日) 23:22:19.22 ID:yzSEy1qY.net
備中高松城の水没状況が再現できたんじゃないか

739 :花咲か名無しさん:2018/08/27(月) 00:52:36.84 ID:q34wpgWm.net
田舎とかもう関係ないじゃん

740 :花咲か名無しさん:2018/08/27(月) 02:00:44.87 ID:OmBpiTOW.net
人生詰んだカスの作文w

741 :花咲か名無しさん:2018/08/27(月) 03:00:49.48 ID:v333GksZ.net
>>732
排他的なくせに云々、これだね
最大の違和感は
10年経って忘れてたよ

742 :花咲か名無しさん:2018/08/27(月) 04:14:46.28 ID:AWxY88fN.net
すみませんでした。

743 :花咲か名無しさん:2018/08/27(月) 20:48:07.18 ID:OmBpiTOW.net
被災者の振りとか最低だな

744 :花咲か名無しさん:2018/08/29(水) 13:50:09.48 ID:2Fx1MsXz.net
>>725
こいつバカだね
災害発生してからの事は別問題でしょw
災害前の避難指示にしたがった時くらいの話で言えよ

745 :花咲か名無しさん:2018/08/29(水) 16:27:22.72 ID:wZOu8lXX.net
田舎スレで120人とか言い出すんだからお察しをw
ド田舎で一般的な警報で災害前に避難した先での話だろうに
人助けとかもう論点かわってるw

746 :花咲か名無しさん:2018/08/30(木) 08:39:43.46 ID:kwF+W+mm.net
このスレで120人だと集落全員救助してるなw
神だw

747 :花咲か名無しさん:2018/08/30(木) 18:12:41.48 ID:PNxmLcap.net
田舎の避難所って
公民館とかになるのかな?
役所や学校とかが無理そうなイメージ

748 :花咲か名無しさん:2018/08/30(木) 23:09:23.10 ID:3NOaMf8J.net
廃校になった小学校が地域の交流会館に改装されて
避難所に指定されている所が割とある

749 :花咲か名無しさん:2018/08/31(金) 01:33:08.67 ID:/nz/CpYx.net
東京圏→地方移住・起業で最大300万円補助 政府方針
2018年8月31日00時27分
https://www.asahi.com/articles/ASL8Z546VL8ZULFA01J.html

 政府は、人口の東京一極集中を抑えるため、東京圏から地方に移住して起業する人を対象に、最大300万円を補助する制度をつくる方針を決めた。
移住者が中小企業に就職した場合も最大100万を補助する。内閣府が30日に発表した2019年度予算案の概算要求に盛り込んだ。
 東京圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)からそれ以外の地方への移住が対象。地方創生推進交付金を活用し、国と地方自治体で半額ずつ負担する
。制度の詳細は、9月に発足させる有識者会議で検討する。
 内閣府は年間1万人の利用を想定する。移住とは別に地方で一定期間、職に就いていない人向けの補助金も新設を検討する方針で、あわせて約84億円を要求に盛り込ん

750 :花咲か名無しさん:2018/08/31(金) 09:10:42.88 ID:yLoZc8Cu.net
対象年齢一つとってもすんなり決まらなそう

751 :花咲か名無しさん:2018/08/31(金) 20:43:59.75 ID:SPkthAlT.net
すでに地方に移住して起業したけど赤字続きでもう限界な人も助けてください

752 :花咲か名無しさん:2018/08/31(金) 21:25:02.03 ID:4cjnLjpx.net
>>751
そんなに簡単黒字になるなら田舎になりません。
田舎者を舐めすぎです。
あなた以上に腹黒いです。

753 :花咲か名無しさん:2018/08/31(金) 21:25:31.81 ID:4cjnLjpx.net
失礼。
したたかです。

754 :花咲か名無しさん:2018/08/31(金) 21:40:52.73 ID:xO6Lw+g0.net
限界前に見切りつけろよw
しがみついて良くなる見込みあるのか?

755 :花咲か名無しさん:2018/09/01(土) 06:35:16.07 ID:k2sIn9PM.net
田舎では、地域支援隊で働いても能力はつかない
大切な若い時期だ、他に働く場所を探した方がいい

756 :花咲か名無しさん:2018/09/03(月) 12:06:13.58 ID:0KINSQne.net
わしら今まで良い思いなんて一つもしてこなかったと思ってる
良い生活楽しい事華やかなこと、具体的に「何が?」と聞かれても困るが、良いことは全部都会。わしらは絶対いつも損させられてきているはずだ
田舎暮らしが、したい?、良い気なもんだぜ!、これ以上わしらから何を取り上げるっていうのかもっと良い思いがしたいというのか上手く言えないが、とにかくナメたふざけたやろうだ。
のこのここんなど田舎まで来やかって、思い知らしてやるわ!、ジワジワ料理して一生苦しめてやるわ!

いや、まさかと思うだろうけど、全員ではないけど、地方ではこういうのを子供のうちから刷り込まれて大きくなるんだよ
どんな話を聞いたってネガティブな捉え方というか、下衆の勘繰りと言ったら良いのか、とにかくろくな考え持たない。

757 :花咲か名無しさん:2018/09/03(月) 12:23:53.04 ID:4QUP/pnC.net
なんか怖い

758 :花咲か名無しさん:2018/09/03(月) 13:34:39.91 ID:O2feq+T7.net
今はネットが使えるから、意識的にはかなり"差"を感じてないと思う

759 :花咲か名無しさん:2018/09/03(月) 14:13:52.24 ID:Dx27IZdz.net
>>756
お前の家が底辺なだけだよ

760 :花咲か名無しさん:2018/09/03(月) 14:56:32.61 ID:4QUP/pnC.net
パイナップルの木を露地自生で育ててみたいけど本土じゃ無理かな?

761 :花咲か名無しさん:2018/09/03(月) 16:30:07.31 ID:3B79md6q.net
無理じゃないかなあ

762 :花咲か名無しさん:2018/09/03(月) 19:42:53.95 ID:59wG5NzI.net
常にマイナス思考を押し付けて来る馬鹿は何なの?
仕事もして無いみたいだし、底辺すぎて見苦しいよ

763 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 03:35:17.02 ID:vY2iNh/x.net
>>759
うん、確かにうちは底辺だ

764 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 08:13:02.22 ID:kUa0WYUC.net
>>760
>>761
バナナを本土で栽培してる人がいたな。
特殊な処理をしてるみたいだけど。

765 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 10:38:15.71 ID:px2KSGhD.net
岡山県笠岡市で数億円かけて温室栽培に成功した
1本500円で皮まで食べられるそうだ
オレならtotoBIGで6億円当たっても、やらない

766 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 18:30:01.84 ID:5QjEol0g.net
秋吉台でスイカ作りたい

767 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 19:00:29.85 ID:63TWVgWi.net
無職ウザいわw

768 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 20:15:31.52 ID:IpGR47L9.net
老後の園芸生活には、ガラス温室があるのもいいな。
トロピカルフルーツを栽培して、冬でも温室内は暖かく青々としているのもいい。

769 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 20:18:21.51 ID:KKgB/+MH.net
自閉気味の子がそんな爺さんと交流したが
ある日 温室内で倒れていた 

って田舎暮らしもした漫画家の作品であったな

770 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 20:20:09.76 ID:yObVe0yI.net
【純白!水玉!プーさん!】大型台風上陸、都内各所でJCJKのスカートが捲れあがる【イヤン!】
http://9ch.net/SP (5ch)
*リンク先に動画あり

771 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 20:28:19.89 ID:5QjEol0g.net
一年中、果実が取れる庭を作ろうと昨年から庭の改造を始めたけど5年ぐらいは余裕でかかりそうだ

772 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 20:53:24.80 ID:gFrrP//7.net
一年中とかどこの南国だよww

773 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 20:59:52.92 ID:IpGR47L9.net
イチゴはクリスマスから5月まで半年も連続で採れるんだよ。
温室トマトほどには冬の加温は必要ない。
趣味の園芸とはいえ、技術的には上級レベルだろうな。

774 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 21:02:40.50 ID:2Qdb5SLW.net
IDコロコロする意味は?

775 :花咲か名無しさん:2018/09/05(水) 04:32:57.88 ID:1OhSdg9V.net
すみませんでした。

776 :花咲か名無しさん:2018/09/07(金) 15:45:12.49 ID:vcfOqBIL.net
田舎に引っ越してきたせいで服が買えなくなって困る
まさかAmazonで注文する羽目になるとは思わなんだw

777 :花咲か名無しさん:2018/09/07(金) 16:10:12.48 ID:rPUfvZd/.net
ゴミ捨て場でひろった衣類を農作業時に着用してるけどな

トレーナーは屋内でもか・・・

778 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 13:05:50.70 ID:kLdZfTNI.net
ユルリ島で馬を放牧して生活してみたい

779 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 17:40:14.16 ID:hWJ41HTN.net
誰ともあいたくない
即身仏になりたい

780 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 18:04:26.28 ID:lZoI48PL.net
青木が原にいっぱい居そう

781 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 18:26:29.12 ID:mgutgJre.net
田舎に引っ越したら市内と隣の市のしまむら行きまくってるわ
セール品で安くなってるのしか買わないけど

782 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 20:14:50.55 ID:5YbH6vf5.net
最近100年に1度という災害が多いから「警報」が多すぎてウザイ

783 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 20:32:34.80 ID:lZoI48PL.net
>>781
園芸に着る物はセールでいいんじゃない寧ろオサレ

784 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 09:26:00.81 ID:a6WVITpL.net
奥多摩町でわさびを作りたい

785 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 09:46:14.96 ID:01qSCWmu.net
ホースラディッシュもけっこううまい

786 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 10:21:52.35 ID:Q2w/nS7P.net
好みの売ってないから通販で型紙と生地買って作った

787 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 04:02:24.92 ID:szUEpPfL.net
島原市でビワとハゼの実取りをしたい

788 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 16:51:51.27 ID:DI9ySkZ2.net
なんでもいい
食べたい

789 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 20:33:37.45 ID:RVlJjR5j.net
うちに帰ったら庭にヤギがいた。遂に俺も追い出される日が来たかと観念したが近所の脱走ヤギだった。

790 :花咲か名無しさん:2018/09/12(水) 07:44:12.11 ID:bqp/mD0p.net
対馬でニホンミツバチを飼育したい
https://www4.nhk.or.jp/satoyama/x/2018-09-12/10/20903/2481203/

791 :花咲か名無しさん:2018/09/12(水) 07:58:34.23 ID:zwMnN3oh.net
ダントツ撒かれてばっかで対馬に避難かよ

792 :花咲か名無しさん:2018/09/12(水) 18:50:19.31 ID:Ysnkss6U.net
はちみつもらってよく利用するんだけど
その人んちの蜂箱の周囲は専業のキュウリ農家があったりして
クスリが怖いとこはある 蜂もよく死ぬらしい

食うけどね

793 :花咲か名無しさん:2018/09/12(水) 19:28:34.54 ID:I4dIHs21.net
薪ストーブはいらない

794 :花咲か名無しさん:2018/09/12(水) 21:37:43.19 ID:OU/SARXf.net
人糞が凄いと思わなかったよ。

795 :花咲か名無しさん:2018/09/13(木) 03:44:14.58 ID:qMEA+ygC.net
こっちでも恐ろしい話してるよ

隣人が怖くて庭作業が出来なくて辛い
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1524152047/

田舎暮らし確かに良い部分もあるけど、土地家を買ってまで移住しない方が良いよ
賃貸にしておこう。古い家や使ってない畑を貸したいというのは探すと沢山見つかるよ

796 :花咲か名無しさん:2018/09/13(木) 08:18:21.71 ID:rTiUnjAX.net
君はどうしてるんだよ

797 :花咲か名無しさん:2018/09/13(木) 08:20:43.15 ID:DCapTvsE.net
鶏糞さえあればいい

798 :花咲か名無しさん:2018/09/13(木) 08:24:24.23 ID:eeGwqEAM.net
畑を貸したいって人はいるけど
あくまで知り合いかその紹介じゃないと貸さない
だいたい口約束で貸してるだけだからまったく知らない人だとめんどくさいんだろう

799 :花咲か名無しさん:2018/09/13(木) 11:25:05.46 ID:LhrQVTHd.net
彼岸花でカバーした庭を作りたい

800 :花咲か名無しさん:2018/09/13(木) 11:26:40.29 ID:Yd+VVj0V.net
見栄えが素晴らしい時間が短すぎるのと、咲き終わりがダラシないのがちょっとなと思うけど花は美しい

801 :花咲か名無しさん:2018/09/13(木) 12:48:11.06 ID:2O+ZdFOr.net
オヤジがユリ科が好きでカッコー&ゲリラ的に植えるんだけどさ

彼岸花はなんか禍々しい感じがしてオレが掘って捨てた

802 :花咲か名無しさん:2018/09/13(木) 13:14:50.22 ID:QM5JobI9.net
>>801
つまらねえことしてんじゃねえよ、小僧
何が禍々しいだ

803 :花咲か名無しさん:2018/09/13(木) 13:23:55.04 ID:yIqckMi2.net
彼岸花(曼珠沙華)の花が咲き始めてきたぞ。まもなくお彼岸ですね

804 :花咲か名無しさん:2018/09/13(木) 14:39:59.94 ID:EC0ZaoaM.net
大体彼岸のころに咲く
季節はまた巡ってきたね

805 :花咲か名無しさん:2018/09/13(木) 15:13:00.88 ID:mUWyglKt.net
モグラやネズミ除けに優秀なのに何してんだか

806 :花咲か名無しさん:2018/09/13(木) 20:47:52.15 ID:+2680rij.net
こちら水害被災地
今日は、天皇陛下のご行幸でしたが天候不順で中止
決壊した近くの堤防の草刈りをしました。ヒガンバナが花芽を出していますが、モグラの穴だらけ
濁流で堤防の柔らかい土がえぐられ、堤防が痩せています

807 :花咲か名無しさん:2018/09/14(金) 07:36:32.16 ID:WMNZ0O3s.net
堤防の柔らかい土がえぐられるような水害被災地で
鍬とかで表土掘ればわかるだろうが草刈りだけでモグラの穴なんてわかるのか?w
地面にモグラが掘り出した土とか攫われてるだろw

808 :花咲か名無しさん:2018/09/14(金) 07:59:11.34 ID:wqVBI0FU.net
草刈りをすれば表土が現れモグラの穴ぐらいわかりますよ。しかも多くある

809 :花咲か名無しさん:2018/09/14(金) 08:43:56.85 ID:ZW1v+GYV.net
佐賀県でハンギに乗ってヒシの実を取ってみたい

810 :花咲か名無しさん:2018/09/14(金) 09:49:41.96 ID:uecH4xqy.net
もぐらをなぜ食べない

811 :花咲か名無しさん:2018/09/14(金) 09:57:51.88 ID:+hqgN6MT.net
>>808
普通ならわかるだろうが
水害の地域で無理だろ
もぐらが溺れて地上で死んでるの見つかるかもしれんが

812 :花咲か名無しさん:2018/09/14(金) 10:57:59.95 ID:ccb3BerV.net
大量に菜の花が大きく育つ河川の堤防などは、根っこが育ちすぎて雨などで表土から浸蝕され、大雨時による河川の増水で堤防決壊する場所もあるらしい。

813 :花咲か名無しさん:2018/09/14(金) 14:38:11.45 ID:NOK0RpAN.net
池とか湖って買えるの?
地震も水害も土砂災害も隣人も怖いから人工浮島に住みたい

814 :花咲か名無しさん:2018/09/14(金) 14:55:38.51 ID:uecH4xqy.net
http://yukihiro.hatenablog.com/entry/2015/12/02/210501

815 :花咲か名無しさん:2018/09/14(金) 18:28:51.60 ID:0qx/nLIi.net
>>813 クルーザー買ってそこに住めよ。

816 :花咲か名無しさん:2018/09/14(金) 20:02:00.26 ID:wqVBI0FU.net
>>811
長さ数十キロもある堤防の決壊箇所は、わずか30メートル程度
モグラはどこにでも逃げられる

817 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 03:27:54.84 ID:AOi4H06A.net
もうそいつほっといたれ
現実に帰してやれ

818 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 07:40:03.55 ID:iEFPh48a.net
>>813
鉄腕DASHでやってた家に船がいれられる地域にすめばいいんじゃね

819 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 10:09:22.88 ID:y2GJ3mPM.net
そもそも水害地域の堤防なんて草倒れてるだろ

820 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 10:53:23.74 ID:K89/NsCH.net
糞みたいな人生送ってるな
リア充が来たら妬ましい訳だw

821 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 11:04:34.12 ID:PbqDpJSh.net
浮島なら家建てても固定資産税かからないのか
利水にも悩まなくて済むしいいな

822 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 12:39:19.03 ID:Is+Mhkfu.net
三次市で荒れた棚田に牛を放牧してブッポウソウの数を増やしたい

823 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 18:48:08.28 ID:c7+fPt64.net
こんな無為な時間を繰り返せるのは凄いわ
何にも無い生活してる証拠
リア充には真似出来ないから必然的に
負け組しか集まらない場所になった

824 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 21:00:02.69 ID:K8wvuqF5.net
一億の人は戻って来ないね
きっとリアルを楽しんでるんだろう

この物件魅力的
http://www.slowlife1.com/article/のどかな自然に囲まれた相生市の農地付き物件!/

825 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 21:35:58.37 ID:vYQSpqyP.net
>>824
「田畑を合わせて5,071u(約1,533坪)の農地がついていますので、お米からお野菜・お花等幅広く耕作していただけますよ♪」
って、農家の人でないと審査が通らず買えないだろ。
それにしても庭の砂利の手入れがいいな。

826 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 22:47:40.72 ID:RYC3SHZy.net
>>825
誰でも買える
専業農家はガチ農家だから出荷する農家
兼業農家も他の仕事しながら出荷する農家

農地で野菜作りしても出荷しないのは
自家消費農家と分類されます
農地を耕し生産するなら農家なので
畑として使いますと申請すれば誰でも買えます

827 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 22:48:37.39 ID:iEFPh48a.net
農地の一部とかを買うのはまず無理でも
ある程度大きな農地を農業する目的で購入するなら審査通るんじゃね
そのある程度は地域によって違うだろうけど

それはそれとして相生は競艇の場外売り場できるとかで治安悪なるんちゃうかなぁ

828 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 22:49:28.87 ID:eWAJtx/+.net
>>826
実績、計画がないと難しいだろ。

829 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 22:57:03.47 ID:RYC3SHZy.net
>>828
実績は要らないですよ
計画は農地で自家消費分の家庭菜園を行うで大丈夫
自分で問い合わせてみると良いですよ

830 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 23:04:24.65 ID:RYC3SHZy.net
ちなみに自家消費農家は出荷しなくても農家ですから
収穫物を市販の平均的な金額で計算して
収入として申告しなければならない

申告してるケースは皆無ですけど
厳密に言えば脱税になるので気をつけましょう

831 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 23:37:56.53 ID:eWAJtx/+.net
>>829
裏で何かやってると思われる。
アベガーと叩かれる人じゃなければ気にしなくていいとは思うけど。

総レス数 1003
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200