2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【晴耕】園芸のために田舎暮らしをしたい【雨読】8

1 :花咲か名無しさん:2018/07/05(木) 06:23:33.48 ID:1Ag5m7gA.net
狭い都会を脱し園芸王国を築く


前スレ
【晴耕】園芸のために田舎暮らしをしたい【雨読】7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1520871822/l50

866 :花咲か名無しさん:2018/09/20(木) 14:04:13.43 ID:AduRviv7.net
いやCG

867 :花咲か名無しさん:2018/09/20(木) 15:16:12.30 ID:J1dZifsc.net
サル

868 :花咲か名無しさん:2018/09/20(木) 16:04:31.61 ID:/KMf0D7e.net
>>865
最近、そういう仕込みが凄く多いらしいな

869 :花咲か名無しさん:2018/09/20(木) 17:46:06.86 ID:0ZKMToeV.net
所ジョージが直々に現地入りして村人に直接話し掛けていたが、
子供の回答が良い子すぎると思ったのか、その子供にさらに問い掛けを続ける
のでなく、一緒にいた友達の方に素早く問い先を切り替えて、
所ジョージ「東京へ行きたいでしょ?」
友人「はい」
と、本音?をうまく聞き出して、スタジオゲストの笑いをとっていたよ

870 :花咲か名無しさん:2018/09/22(土) 09:34:00.70 ID:1hUb+KeJ.net
そもそも日本の子供は上から意見を聞かれると
自分の意見乾燥感想というより学校で望まれる堅苦しい一般論みたいなのでこたえようとする
高校くらいから変わるけど

871 :花咲か名無しさん:2018/09/22(土) 10:30:52.47 ID:jl9hM08A.net
意見を求められても感想でも、自分の意見を求められるのではないよ。
相手が望む感想や意見を求められているんだよ。会社でもそう。
読書感想文でも自分が思ったままかくのではなく、読み手が望む文章を書く
と、高い点がつく。

872 :花咲か名無しさん:2018/09/22(土) 11:53:05.14 ID:/ZGPO2x7.net
小学生の模範的回答にケチをつけるチンケな大人にはなりたくないな

873 :花咲か名無しさん:2018/09/22(土) 12:17:04.44 ID:1hUb+KeJ.net
手遅れだ

874 :花咲か名無しさん:2018/09/22(土) 19:45:52.48 ID:/ZGPO2x7.net
9/22(土) 8:11配信
政府は「地方創生」を掲げ、過疎や失われる活気に苦しむ地方は外から人を呼び込もうとPRを続けている。「空気はきれい、
食べ物は新鮮、人も温かい地方は最高」と言わんばかりのテレビ番組も流れている。だが、それを鵜呑みにしていいのかーー。
そう思わせる「村八分」の事態が再び明らかになった。弁護士会が「人権侵害」と認定したその中身とは。
●自治会役員と周辺住民、葬儀にも顔出さず…
舞台は奈良県天理市。自治会の構成員となる資格について、地元神社の氏子に限定しているのは「不合理な差別的取扱いで人権侵害にあたる」として、
奈良県弁護士会が天理市内の自治会に対して是正勧告を出した(8月27日付)。弁護士会が9月11日に発表した。
勧告書などによると、夫妻は地域に転入してきた1992年以降、自治会費にあたる協議費(年1万3500円)を自治会に払い続けてきた。ところが、自治会は
夫妻が集会や神社の祭りなどに参加することを認めず、市の広報誌や回覧板も届けなかった。全く孤立した状況に置かれ続けてきたという。(夫妻は土地
を購入し、建物を新築した上で転入)
こうした扱いに疑問を膨らませ、2012年に夫妻は協議費を払うのをやめた。翌2013年に夫妻の母が亡くなり自宅で営んだ葬儀には、自治会の役員をはじめ
周囲の住民が来ることもなかったという。2017年、既に払い済みである協議費の返還と慰謝料の支払いを求めたが拒まれたため、弁護士会に対して人権
救済を申し立てるに至った。
●自治会費は徴収、でも加入は認めない
弁護士会は勧告書で、自治会は任意団体であるものの、天理市が広報誌を自治会を通じて配布し、天理市が事業や制度を周知したいときに自治会の掲示板
への掲載や回覧を依頼しており、「強い公共的性格を有している」と指摘。正当な理由なく構成員を限定することは、自治会が有する公共的性格に反すると記した。
また、自治会の活動資金となる協議費を徴収しつつ、自治会への加入資格を限定する扱いは「正当な理由に基づかず、信義則違反」などと問題視した。

875 :花咲か名無しさん:2018/09/22(土) 19:46:08.62 ID:/ZGPO2x7.net
●自治会「夫妻だけを特定して差別しているわけではない」
一方、自治会側は、夫妻だけを特定して参加を認めているわけではないと反論している。地域には235世帯があり、自治会に所属しているのは52世帯で自治会の
構成員として認めていない世帯が183世帯もあるためだ。52世帯は、「昔から地域に住んでいて神社の氏子である世帯」だという。
弁護士会は、その地域に住所があるすべての人に構成員となる資格を与えず、加入資格を限定していること自体が「許されない差別的取扱い」とし、長年にわたる
慣例であったとしても「不合理な差別的取扱いで人権侵害にあたる」と指摘した。
今年夏の政府の来年度予算概算要求では、地方創生関連として、移住して起業した場合に最大300万円を支払うなどの新制度を創ることが報じられ、ネット上では
一時、移住したい派がわき立った。たとえごく一部の限定的なケースだったとしても、移住した人が厳しい「村八分」に遭ってしまったとしたらーー。300万円もらった
としても割りに合わない。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180922-00008576-bengoco

876 :花咲か名無しさん:2018/09/22(土) 19:48:10.44 ID:/ZGPO2x7.net
553 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 14:26:46.21 ID:5iZhExks0
奈良県天理市で235世帯って岸田町ってとこしかないけど
 

877 :花咲か名無しさん:2018/09/24(月) 14:45:13.09 ID:JscEVJ/X.net
田舎で広い土地を買って梨の木を育ててみたい
実がなるのに17年もかかるとかロマンがあり過ぎるだろう

878 :花咲か名無しさん:2018/09/24(月) 15:11:48.21 ID:GaqSFOC9.net
>>877
近所に 造園屋の畑があるんだけど
ジャングルになってる
敷地をはみ出しているから困ったもんだな
木は大きくなると値段は高くなるんだけど
難しい商売だね

879 :花咲か名無しさん:2018/09/24(月) 15:45:42.43 ID:ZMrBni+8.net
柚子の18年もお忘れなく。

880 :花咲か名無しさん:2018/09/24(月) 15:57:10.40 ID:VSTwdsaz.net
数十年と絶えずたわわだったゆずの木が去年ほとんど実をつけなかったのは
冬の異常寒波や夏の豪雨の前触れだったのか

881 :花咲か名無しさん:2018/09/24(月) 22:36:33.68 ID:MNSPNzQE.net
おまいらロマンありすぎだろ?そのころ死んでるのにも気づかないボケ老人だろがぁ!ボケーッと生きてんじゃねーよ!! by チコちゃん

882 :花咲か名無しさん:2018/09/25(火) 11:42:49.58 ID:L2CJlR0F.net
>>879
柚子ってそんなに年数かかるんだ
近所のお爺ちゃんから柚子の実沢山もらっていたけどもっと大げさに驚くべきだった
もう養老院に行っちゃって顔も合わさなくなったからもう無理なんだけどねw

883 :花咲か名無しさん:2018/09/25(火) 12:02:16.77 ID:sz5WKkWa.net
柚子って全然実をつけないで何十年ってことも多々あるとか
だから柚子の大馬鹿って言うんだそう

884 :花咲か名無しさん:2018/09/25(火) 13:58:56.51 ID:2ktjfs2W.net
うちのユズは四年目に一つなって、その後4年間眠りになられてる…

885 :花咲か名無しさん:2018/09/26(水) 01:44:22.00 ID:ivSOY3KP.net
それがいい

886 :花咲か名無しさん:2018/09/26(水) 06:55:48.50 ID:ZEMARNtM.net
ちゃんと選定して枝を横に伸ばすようにすると結実し易くなるらしいね
実がつくと縁起がいいとして重宝される

887 :花咲か名無しさん:2018/09/26(水) 08:21:30.46 ID:nYCipn4J.net
沖永良部島の野鳥の楽園のため池で鉄砲ユリを育てながら暮らしたい

888 :花咲か名無しさん:2018/09/26(水) 19:50:04.41 ID:qY2hEN+M.net
一人芝居してて虚しくならないの?

889 :花咲か名無しさん:2018/09/26(水) 23:36:58.92 ID:cuvY8NX0.net
↑ 君が読んでくれてるではないか

890 :花咲か名無しさん:2018/09/27(木) 00:50:20.38 ID:toH6+8TK.net
何?数人しか居ないスレなのか納得www

891 :花咲か名無しさん:2018/09/27(木) 01:34:54.02 ID:xqyJ8xq6.net
一人芝居してるの?

892 :花咲か名無しさん:2018/09/27(木) 16:19:29.47 ID:nysh3vnh.net
田舎の自営だけど商工会青年部断ってたら青年部で都会から女呼んでお見合いパーティーして6組もカップルできやがった
ちくしょお!

893 :花咲か名無しさん:2018/09/27(木) 17:17:17.56 ID:toH6+8TK.net
爆笑w

894 :花咲か名無しさん:2018/09/27(木) 22:28:49.51 ID:aKtDdbFD.net
女にモテなかったこと無い俺から見たら
モテない奴は人間的に問題多い奴ばかりだと思う

895 :花咲か名無しさん:2018/09/28(金) 07:53:13.33 ID:ROybALam.net
>>892
その都会から来た女から紹介してもらえよw

896 :花咲か名無しさん:2018/09/28(金) 22:04:35.90 ID:VMGn54yb.net
パーティーに参加したとしても相手にされなかっただろうから悔しがる必要無し

897 :花咲か名無しさん:2018/09/28(金) 23:55:43.93 ID:eSwzZtYg.net
>>894の書き方が
人間的に問題ある言い方をしていることについて。

898 :花咲か名無しさん:2018/09/29(土) 00:14:37.40 ID:gdEeSHZC.net
>>897
本当の事書いてるだけでしょ
良いやつは外見関係無く結婚してるし

899 :花咲か名無しさん:2018/09/29(土) 00:27:21.41 ID:cGh8L3TB.net
いとこの女性は芸能界でも通用するスレンダー美人だが
旦那はダウンタウンの浜田に似て、ブサイク。わからんもんだ

900 :花咲か名無しさん:2018/09/29(土) 01:08:13.10 ID:ZbLZqPPX.net
結婚と男の質の関係だけは分からん。
2人独身の友人がいる。両方とも京大出身で
片方は日本を代表する大企業の副社長,もう片方は大学教授。
若い頃から将来性は十分で,30代半ばまでは女から山ほどアプローチがあったが,
結局独身のまま。あえて人間性の問題と言えば,
一緒に生活するほど女が好きでないことだけ。あるいはそういう女に巡り会えなかったことか。

901 :花咲か名無しさん:2018/09/29(土) 01:12:12.82 ID:rSked1L/.net
そういう人は突出してるから共感に飢えているんだよ
頭のできが女と同じくらいの方が共感できていごこちいいから結婚できるんだ

902 :花咲か名無しさん:2018/09/29(土) 07:40:38.17 ID:LhF0wA5S.net
典型的なモテない人の反応ばかりですな

903 :花咲か名無しさん:2018/09/29(土) 11:05:27.68 ID:FSU4PeBd.net
そろそろ田舎暮らしの話に戻ろうぜ
モテとか結婚とかは、専用の板に引っ越してくれ

904 :花咲か名無しさん:2018/09/29(土) 19:04:39.63 ID:cGh8L3TB.net
祭りが始まる
過疎化と高齢化で祭り当番ができない地区が、氏子を辞めると言い出した

905 :sage:2018/09/29(土) 20:56:05.32 ID:A7M/H9W7.net
>>904
このスレは田舎に住んでる人のネガテイブキャンペーンの場?
どうせ書くなら所在地を明かして貰わないと意味無し
出来る事なら>>904の住んでる地域には移住したくないし

906 :花咲か名無しさん:2018/09/29(土) 21:36:03.14 ID:r+bwyj5s.net
この雨の中、公民館で人が集まっていた。祭りか何かの行事らしい。
あいにくの雨天だ。無念だろう。(中止になって嬉しい奴もいるかもしれない)

907 :sage:2018/09/29(土) 22:43:24.05 ID:KID99ABg.net
空気読めないバカのフリして意味無い書き込みする性格が原因で嫌われるんじゃない?
実社会で爪弾き者でしょ?
繰り返し性格が悪い事してきた報いだろうね

908 :花咲か名無しさん:2018/09/30(日) 06:43:30.99 ID:XMyPPKSy.net
多分病んでいるレベル

909 :花咲か名無しさん:2018/09/30(日) 08:09:15.96 ID:LoUeCFOI.net
実家の地域も、過疎化・高齢化で、いろんなお役が回らなくなってきてる。
まぁそれを機に、過去のしがらみを絶ったり、簡素化したりできれば、
それはいいことだとは思うけどね。

自分は少し先にUターンするから、そういう方向でやっていく。
集落内の家の住民構成や大体の年齢は把握してるから、
お役ができなくなるのがいつ頃とか、いつごろ人口がどうなる、というのも見当がつく。

終活でか、お寺の門徒を抜ける人も出てきた。墓は持ち墓。
親の一定の法事が終わったタイミングだろう。自分の年齢も年齢だし。
独身や子供がいなければ、あとお世話になることもないわけだし。
子供がいても戻ってこないなら抜けといた方が世話がない。
お役が回ってきても、高齢だとそれもおぼつかないし。
うちもどこかのタイミングで抜けさせてもらうつもり。
無宗教形式での葬儀も、葬儀業者としては対応してるし、
ただ、うるさい親戚や地域の人がいなくなってからの方が無難らしい。

910 :花咲か名無しさん:2018/09/30(日) 08:41:59.63 ID:8VhYOYmN.net
>>904
うちも同じ。超高齢化と人口減少で、町内会の運営が厳しい。
昔と同じ事を、そのままの条件でやろうとするからダメなのを分かってない。
もう諦めるか、町内を広げるしかないのに。
そうすると老害が、あの町内とはくっ付けないとか意味不明なこと言い出す。

911 :sage:2018/09/30(日) 10:48:50.16 ID:/xLNoDuq.net
>>910
あのさ、田舎が全部クソみたいな感じの書き方しないで下さい。
クソ自慢するなら堂々と町名書いたら良いですよ。
田舎の良さが1つも書かれ無いのは何故なのか
荒らしが目的だからでしょ?

912 :花咲か名無しさん:2018/09/30(日) 11:10:24.78 ID:3LvpiQvN.net
田舎で暮らすってのはそういう事
やりたい事だけやるなんて有り得ない
むしろ都会よりも人間関係が濃いだけにコミュ力が求められるんだよ

地域と上手く付き合えてこそ悠々自適な園芸生活が出来るってこと
移住者の大半が都会に戻る現実を知れ

913 :花咲か名無しさん:2018/09/30(日) 11:23:17.06 ID:WoKsgQy1.net
コミュ力があっても良いようにこき使われたり
自分勝手なこと振舞われたりするから逃げだすんだろうw

914 :花咲か名無しさん:2018/09/30(日) 11:33:54.78 ID:LoUeCFOI.net
>>910
うちの近くにもそういう地区の話を聞きますね。
これって人依存なんですよね。個々の人が集まって全体の意識ができてる。
田舎は人数が少ないから、特定個人の影響力が大きい。
なので順に亡くなっていって世代が変わったりすると全然変わる。
他所から入ってくる人には事前には難しい話だけど、
集落の個々の人がどんな性格か把握して物事を進めるのが大事。
なのでコミュ力は重要。世間話能力というか。
ただし、地元民でも話好きじゃない人もいるから、それぞれに合わせた対応力が必要。
うちのところは一番上が80ちょいまで下がってきたわ。
男はなかなか80に届かないし、今はいない。
いても男は75超えたら活動できなくなる人がほとんど。

915 :花咲か名無しさん:2018/09/30(日) 11:36:57.78 ID:3LvpiQvN.net
無いからへーコラして愚痴愚痴言うんだろ

916 :花咲か名無しさん:2018/09/30(日) 11:53:19.99 ID:8VhYOYmN.net
>>911
地域運営の話だろ?
それ以外は否定すらしてないし、俺は最高だと思ってるぜ?
野菜や水、空気がうまいし、夕方は涼しいし。人の住む環境がある。都会には無い。

917 :花咲か名無しさん:2018/09/30(日) 12:46:12.11 ID:bmQisD3v.net
本州某所だけど、移住者が増えてる。
貸し出し空き家も7割ぐらい決まってる。
築80年とか50年とかで、汲み取り便所なのに。
ただ収入が低くて安アパートでヤンキーに囲まれて暮らすよりいいかも。
子供も、教育に力入れてる過疎地の小中がいいかな。
子供が高校になるぐらいに都会に引っ越していくパターンだけど。

918 :花咲か名無しさん:2018/09/30(日) 14:26:20.39 ID:I0TgeA0H.net
朝ドラの作り話と違って田舎にはバスもないから高校に通えないよな。

919 :花咲か名無しさん:2018/09/30(日) 16:04:34.34 ID:a57OHnVh.net
中学は自転車、高校になったら自転車かバイク通学
バイクは学校から7キロ以上離れてないと免許取る許可が降りなかった。
自転車で駅まで行って列車通学だった。

920 :花咲か名無しさん:2018/09/30(日) 16:37:40.42 ID:QLTOpMqS.net
今日日田舎の学校なんて行く価値ないだろ

921 :花咲か名無しさん:2018/09/30(日) 18:14:34.68 ID:bmQisD3v.net
>>920
義務教育だから行くだろ

922 :花咲か名無しさん:2018/09/30(日) 18:41:38.94 ID:8VhYOYmN.net
事実上無意味に分類がなされている都会の方が意味ない

923 :花咲か名無しさん:2018/09/30(日) 19:19:59.77 ID:a57OHnVh.net
都会から越境入学で偏差値の低い連中の受け皿だったりするけどな。
進学出来たのが謎な学力の足りなさ過ぎる者が何人か居たし
田舎の学校は謎だらけ。

924 :花咲か名無しさん:2018/09/30(日) 21:26:26.67 ID:wK8LByiC.net
過疎地指定校とかいう制度があって
偏差値フツーの高校から国立難関大に入れちゃったりするんだってよ
そういう枠だから真面目にやってれば点数悪くても単位もらえるし
就職も世話してくれるそうだ

925 :花咲か名無しさん:2018/10/01(月) 00:49:01.18 ID:BCuroaDx.net
老後は田舎にやっすい土地買って野菜育てたい

926 :花咲か名無しさん:2018/10/01(月) 04:56:59.51 ID:B1KJF0tt.net
所さんのテレビみたいに池でうなぎ飼いたい。
たまに釣りして。

927 :花咲か名無しさん:2018/10/01(月) 20:22:23.02 ID:9NhYFVqc.net
飼ってるうなぎを釣るの?

928 :花咲か名無しさん:2018/10/02(火) 07:02:44.87 ID:D6WUZToO.net
>>925
同意
考えることが自分のことだけで良くなったら静かに穏やかに暮らしたい
今はまだ無理だなぁ…

929 :花咲か名無しさん:2018/10/02(火) 07:35:47.01 ID:2RUCKXUc.net
静かに穏やかに暮らすなら、人も含めてよく知ってる土地じゃないと。
知らない土地での老後は、土地への適応だけで気苦労続きになるよ。
やっすい土地にはそれだけの理由もあるしね。

930 :花咲か名無しさん:2018/10/02(火) 07:43:14.39 ID:oGeOYBxA.net
引っ越した早々に今月祭りがあるので寄付お願いしますって来たら
笑顔で払えないとダメだしな

931 :花咲か名無しさん:2018/10/02(火) 07:46:55.90 ID:D6WUZToO.net
知ってる土地の気苦労の方が大変だよ

932 :花咲か名無しさん:2018/10/02(火) 07:49:54.80 ID:nGC05blA.net
>>931
だよな。親の代からの因縁をいろいろと引きづっているからなwww

933 :花咲か名無しさん:2018/10/02(火) 09:56:06.29 ID:i27+Pg3R.net
中途半端な田舎でさえも隣近所との付き合いが重要なのに
隔離されたド田舎じゃ一度こじれただけで後から来た人には修正不可能

934 :花咲か名無しさん:2018/10/02(火) 13:14:47.22 ID:uRB58GRY.net
村八分されておけばこじれようがない

935 :花咲か名無しさん:2018/10/02(火) 20:43:50.26 ID:IBDq0AS/.net
老後の話だからね
大した付き合いなんかしないよ
それこそ園芸やって暮らせればいい

936 :花咲か名無しさん:2018/10/02(火) 20:44:08.28 ID:AmopOe5L.net
自分にコミュニケーション能力が無いだけなのに
他人も同じと思い込んで生きてる馬鹿
都会にも田舎にも変人は居るんだよ

田舎だから付き合いが大変なんじゃ無くって
自分が変人だと思われてると気付かない?
嫌われるとは思わない?

937 :花咲か名無しさん:2018/10/02(火) 20:45:49.80 ID:2RUCKXUc.net
>>936
読解力もつけよう

938 :花咲か名無しさん:2018/10/02(火) 20:53:49.68 ID:IBDq0AS/.net
>>936
どんだけバカなの?
お前が変人なんだよ
頓珍もいい加減にしとけ

939 :花咲か名無しさん:2018/10/02(火) 20:56:48.52 ID:nGC05blA.net
>>925
田舎で野菜作るのは極々自然のことだからなw
野菜を作るために田舎暮らしをしたいというのはそういった意味で絶対的に間違っているぞw

940 :花咲か名無しさん:2018/10/02(火) 21:32:42.28 ID:xXBCcMX6.net
ここ見てたら田舎者が根性悪いと言うのは本当なんだと思う様になりました。
田舎の厳しさや大変さを教えたいとは思えない言葉使い。
相手が不快になる様な言葉の選び方。
やはり住むなら高額でも民度が高い所を探すべきですね。

941 :花咲か名無しさん:2018/10/02(火) 21:48:32.16 ID:D4OcOHJS.net
精神的なゆとりや遊び心、優しさは、
金銭的な余裕が必要なんだよ。
だから田舎とはいえ、やや裕福な地域がよい。

942 :花咲か名無しさん:2018/10/02(火) 22:02:11.13 ID:mEROURxx.net
ド田舎に民度なんてない
自分の考えを曲げないサイコパスが集まった感じだからな
そういうのに負けない同類のサイコ野郎なら住めるだろう

943 :花咲か名無しさん:2018/10/02(火) 23:35:02.69 ID:rtmwRZxu.net
ところが補助金で潤ってたりするんだよね

944 :花咲か名無しさん:2018/10/02(火) 23:36:24.17 ID:nGC05blA.net
>>940
田舎に住むとわかるけど、利権の取り合いと僻み妬みが凄い
一番いいのは田舎にある別荘地に住むことだよ 住民の質はある程度あるし
レクサスを運転していても誰も田舎者はよほどのことがないと文句言わないからw

>>942
百姓農園とかまさにそのタイプだw

945 :花咲か名無しさん:2018/10/02(火) 23:57:17.61 ID:MKmZM248.net
やっぱり社交的で向上心の有る人は都会に出て。
内向的、閉鎖的な人は田舎に残るのかな。
ここはそんな人達の啀み合いの場なんでしょうね。
一億円の人みたいに都会住みの人は居なくなって、
残った田舎の人だけで罵り合いしてる様は悲しい物がある

946 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 03:45:02.01 ID:kyMWrvBo.net
>>944 漁港なんかもそうなんだよなぁ。農水省からはプレジャーボート置いてもいいとお達しが出てるんだが、漁協の老人が腐った漁船並べて断固阻止してるのを見る。

947 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 07:13:13.73 ID:8Ft139CC.net
一人一人では理解し合えるが
町内会を代表して参加された集会になると、程度の低さが見事に出る
各町内会の頑固爺がそう言わせているのがわかる

948 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 07:15:55.51 ID:lMkdMJNr.net
>>943

広い農地があるようなとこがおいしいだけ

949 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 07:38:15.20 ID:Z5MDMMRa.net
>>947
一人ひとりが理解し合えるだけの理性と知能があったら、集会で程度の低さが露呈することはないはず
一人ひとりであった時には調子を合わせて適当に流しているだけなのを理解し合えると勘違いしているだけ
低能の癖に裏でコソコソ悪口をいいあうのが田舎の基本だからな

950 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 07:58:34.23 ID:pgxOJjp9.net
自分の考えを曲げず
木を見て森を見ない年寄ばかり

そしてその木ごとに意見が合う奴と手を組み
合わなければ隣近所であろうが容赦しない
そうして過疎ってるのに人間関係だけが異常に複雑になっていく

951 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 10:58:40.47 ID:u5rHmSyy.net
>>950
言ってること わかる

952 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 11:03:13.65 ID:UwJfWwSx.net
>>950
高齢で認知機能が低下してくると、
木を見て森が見えなくなってくるよ。
見た目元気でも、頭が回らなくなってきてる。
簡単に言えばボケ始め。認知症レベルはまだまだ先だけどさ。
60台後半から要注意と思ってるわ。
性格とか知識とか能力とかも影響して出方が違ってくるけど、
一人一人把握して対応するしかないわ。
田舎でなくても親戚でもそういう高齢者いるでしょ。
うちは距離取ることにしたよ。

953 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 11:45:25.10 ID:Rfht/JbB.net
そういうクソジジイが、
俺たちが今までやってきた方法に何で若い奴に変えろだの言われなきゃならないんだ?
とかいうとみんな黙ってしまい、10年お蔵入り
でも10年経ってクソジジイが亡くなると案外すんなり変わるんだよね
そして次のクソジジイの順番がやっと来るわけだ・・・・
よーし!、俺の目が黒い内は!、と頑張ってしまうわけだ

954 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 11:46:18.61 ID:b3MsJvIS.net
よくそういうけどさぁ
たいていの偏屈な奴は若い頃から偏屈なんだよ
病気でもそういう症状がでるってだけで
大半は性根の部分で生まれから腐ってるってだけ

955 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 11:55:53.09 ID:UwJfWwSx.net
>>954
うん、だから性格を見極めて付き合い方を考えないといかん。
必然的な関わり合いが少なくなるような仕組みにしていくべきだけど、
まだまだ古い考えの人が多い集落は避けるべき。
実家ならご愁傷様だけど、別のところに住んで通いにする手もあるのでは。

956 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 12:05:55.35 ID:N+Gi5MYc.net
>>945
場所によるよ。
あまり遠くへ行かないほうがいい。
新潟の田舎はその周辺の大きな都市に住んでる人。
大阪の市内なら、関西の田舎。
東京から四国とか大阪から山形とか行くからこじれる。
習慣や価値観が大きく違うんだから。

957 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 12:29:21.51 ID:kc+6+zXZ.net
北海道の秘境から庭いじり楽しめるくらいの田舎に引っ越すならどこがおすすめ?
寒いのは嫌い

958 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 14:06:43.47 ID:u5rHmSyy.net
四国はどうですか
津波が怖いので沿岸は避けて中間地域に

959 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 14:07:41.18 ID:kc+6+zXZ.net
四国いいね憧れだわ
妖怪とか出そうでわくわくする

960 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 15:40:25.38 ID:akn/J+8D.net
福岡市と北九州市の間のベッドタウンに住んでるが
ここはわりに住みやすい。
台風もなぜか直撃少ないしベッドタウンだから近所は農民じゃないし
田舎だから土地も庭いじり分位広く買える。

961 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 16:04:13.12 ID:jKgbG00e.net
>>958
内陸にある四国山地は四国民も恐れる人外魔境ぞ
住むなら愛媛かな
香川は断水があるし高知はド田舎だし

962 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 19:23:14.16 ID:b3MsJvIS.net
カツオ食いたい

963 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 19:35:15.90 ID:AMP1N55e.net
兵庫の西脇辺りも良さそうだ
神戸の影響をギリうける田舎

寒そうだけどw

964 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 20:36:59.20 ID:WZ03+4YT.net
田舎では暮らせそうもない人ばかりだね

965 :sage:2018/10/03(水) 22:01:35.10 ID:seY3F4OC.net
>>964
え?このスレは田舎住みの住人しか居ないけど?

総レス数 1003
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200