2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【仙人掌】サボテン part46【覇王樹】

1 :花咲か名無しさん :2018/07/12(木) 15:41:55.25 ID:DgxhHrJ90.net
            _
            , '´   `ヽ
          l    _   l
           `、  ( _)‐メ-- .
           ` ーヘ/_.ノ   ゙        rTiヽ
                !          ,-、 | l l |
             ゙         | l l | l l l ,-、
    _ ,.、 _,-、           , ‐| l ト、| l l l. | l |
    _」lヒ|ll「 _ ヽ`` ‐- 、__ , -‐'´  | t ヽ| l l |、| l |
─ ´ ‐ゞヨll|_jl|‐─ ‐ゝレ─´‐一 ^^‐ヽ`ー| l l ヒ'丿,!
  .; ;  |llF" :'ひ'ひ'ひ@ ,ィ‐、. _たi_ ̄| l l |ー '
  ,.-r、_ ゙゛~´ , :.:   .   ┴' ┴ 、 , . | l l | .
 _!ュヘ_よi_  ヒzzzz;.、   .   . _、NVトl,._ | l l |
   .   . ゝ-   ゞzzzz'Z       、ぃ| l l レノ,
 . ;; 、lviy1,  :: .  ゝ-   .    rュ  .:. ``¨ ¨´´.:

ここは、サボテン栽培をしている人やサボテンに興味がある人などのスレです。
質問したい方はテンプレをしっかり読んでから書き込みましょう。
質問の際には画像添付を推奨します。

前スレ
【仙人掌】サボテン part45【覇王樹】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1528816614/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

21 :花咲か名無しさん :2018/07/12(木) 23:32:27.10 ID:gum7+THe0.net
隔離とはやりますね

22 :花咲か名無しさん :2018/07/12(木) 23:34:37.53 ID:NDZT7wAL0.net
俺はこっちで建設的にまったりやるわ(´・ω・`)

23 :花咲か名無しさん :2018/07/12(木) 23:51:06.25 ID:Ev45sGWlM.net
基地害締め出せたんだからよしとしましょう

24 :花咲か名無しさん :2018/07/13(金) 09:21:40.18 ID:j3TtSQ41M.net
鬼面閣の花が82個咲いたよ

25 :花咲か名無しさん :2018/07/13(金) 20:53:40.50 ID:6Jus1Ayj0.net
数えたのかよ・・・それがすげぇ〜。

26 :花咲か名無しさん :2018/07/13(金) 21:22:12.17 ID:pLBbCYxz0.net
タイプミスじゃねえの?
82個て見物人が出るレベル

27 :花咲か名無しさん :2018/07/13(金) 22:39:03.15 ID:KWGbjCDOM.net
高さ4m位に育つと枝も10本くらいになって一晩で30個くらい咲くのはわりとよくある
これが三本あるので多いときは100個以上咲いてるよ

28 :花咲か名無しさん :2018/07/14(土) 00:32:37.82 ID:KER2oQnK0.net
近所だったら見に行くわそれは

29 :花咲か名無しさん :2018/07/14(土) 08:51:20.06 ID:xfX0MD6pd.net
象牙丸の緑色が徐々に退色して白っぽくなってきてしまったんだがなぜなんだろう
こんなの初めてで戸惑ってる

30 :花咲か名無しさん :2018/07/14(土) 11:48:17.13 ID:Ck19EbOGM.net
日焼けかな
写真ありますか?

31 :花咲か名無しさん :2018/07/14(土) 18:20:18.15 ID:1NUNGuhf0.net
いつのまにか昆布いてました。分けた方がいいですかね?それと親株の色が悪いんですが何が原因ですかね。
https://i.imgur.com/yT8WuVf.jpg
https://i.imgur.com/bLi2Ljv.jpg

32 :花咲か名無しさん :2018/07/15(日) 18:40:13.12 ID:OpBnSeOCd.net
うーん種が未熟なまま実が落ちてしまった

33 :花咲か名無しさん :2018/07/17(火) 00:46:38.19 ID:kVGk84vjr.net
初心者です。
柱サボテンを鉢で育ててみたいと思っているのですが、ビニールハウスなどの無い環境でも冬を越えられてしっかり育つおすすめの品種はなんですか?

34 :花咲か名無しさん :2018/07/17(火) 07:18:32.01 ID:2vD1BbCFH.net
近所の露地で育ってる柱サボテンを貰ってくるのが最短距離
増えだすと手に負えなくなるから快く人に譲るよ

35 :花咲か名無しさん :2018/07/17(火) 07:20:27.56 ID:1HDmlrUfM.net
関東なのか関西なのか北海道なのかで違うと思うが、椎ノ木や楠木の大木がある地域なら鬼面閣とかいいよ。
ただ成長が早いから数年でいろいろ考えなきゃならんことになる

36 :花咲か名無しさん :2018/07/17(火) 08:56:41.79 ID:7G22lj1x0.net
>>35
近畿の平野部です。ありがとうございます。

37 :花咲か名無しさん :2018/07/17(火) 13:35:41.81 ID:2fBfU48oM.net
袖ヶ浦と言う接ぎ木の台にするやつもいいかもね。
花は大きめで普通は白だけど探せば他の色もある。丈夫だし、鬼面角よりは小さい。
柱は成長が速いのですぐ面倒になるから短毛丸みたいな丸いのもよいですよ。
これも丈夫で直径12cmくらいまで育てば夜大きな白い花がたくさん咲きます。しかも香りつき。

38 :29 :2018/07/18(水) 18:18:03.66 ID:uv6YJIhR0.net
https://i.imgur.com/m2IFeGI.jpg

もっと鮮やかな緑だったんだけど

39 :花咲か名無しさん :2018/07/19(木) 03:20:33.24 ID:T2LnyEf20.net
赤いポツポツがいっぱいついてるけどダニ?

40 :花咲か名無しさん :2018/07/19(木) 08:51:27.37 ID:JLJgnkTnd.net
ダニだねぇ...

41 :花咲か名無しさん :2018/07/19(木) 09:22:49.16 ID:d8gwceqTr.net
昨日水あげたのに今見たら土カラッカラなんですが
これは今日も水あげた方が良いのですか?

42 :花咲か名無しさん :2018/07/19(木) 09:44:12.07 ID:MTlEQ8z40.net
猛暑地方は水切って夏季休眠させたほうがいいんじゃね?

43 :花咲か名無しさん :2018/07/19(木) 09:46:17.65 ID:MTlEQ8z40.net
あれ? 前の書き込みと違うワッチョイ表示になった
そんなもんなのか

44 :花咲か名無しさん :2018/07/19(木) 16:54:41.40 ID:aHwMYnggd.net
>>38
鉢でかすぎ
根が張ってないから水吸えてない
乾燥しすぎてダニがわいてる

45 :29 :2018/07/19(木) 18:56:01.52 ID:XSUaQvVY0.net
ダニ…なるほどです…
鉢は買ってきたときこれに植わってたのでそのまま使ってました
素焼きよりやはりプラ鉢の方がいいのかもしれないですね

46 :花咲か名無しさん :2018/07/26(木) 22:02:28.89 ID:D53SIJMp0.net
竜神木にヒボタンをベッタリと接いで1年経ったけど、ようやく玉サボテンの形になってきた。
ヒボタン錦を接ぐ人は多いけど単色のヒボタン接ぐ人はあまり居ないみたいだから珍しいんじゃないかと思う。
子をポリポリと欠き落としながらのんびり鑑賞して自己満足してる。
直径は5cmちょいくらいだけど、べったり接いだからと言ってあまり大きくならんのかな?

47 :花咲か名無しさん :2018/07/28(土) 15:11:05.68 ID:VnFAhn/10.net
サボテンに強いホムセンないかな
ダイソーは名前のよく分からない奴ばっかりだし初心者には難易度が高い
いろんな種類売ってて名前がはっきり分かるお店ってどんなとこ?

48 :花咲か名無しさん :2018/07/28(土) 22:14:18.44 ID:czq0M5Vqd.net
>>47
高くても専門店で買いなよ
園主と仲良くなればいろいろ教えてもらえる
都内なら鶴仙園。駒込に本店、池袋に支店
ネットでも買える店がたくさんある。よい店は限られるが。

49 :花咲か名無しさん :2018/07/29(日) 12:37:04.15 ID:Ro2lCXYX0.net
ベッタリ接いだヒボタン
ttp://005.shanbara.jp/hobby/html/hibotan/

全面で接ぐ人少ないと思うから興味でやってみたけど、俺的には結構気に入ってる。
接いだ隙間に水が残って腐るという事が無いという利点もある。

50 :花咲か名無しさん :2018/08/01(水) 13:00:06.93 ID:L0eb+vsz0.net
みなさん水やりしてる?
蒸れが怖くて控えてるんだけどシワよってきた

51 :花咲か名無しさん :2018/08/01(水) 13:44:51.61 ID:4eFDz0jTM.net
隔週で夜やってる

52 :花咲か名無しさん :2018/08/01(水) 15:46:49.82 ID:1/BXJKgTM.net
施設内高級品は鉢底が乾いてきたらたっぷりあげる。
戸外エキノプシスやロビビア、金鯱などは鉢の大きさに応じて週二回から二週間に一回くらいでたっぷりあげてる。

53 :花咲か名無しさん :2018/08/03(金) 12:31:48.92 ID:LLmmg+fl0.net
良いの売ってた
800円
https://i.imgur.com/DTAutEj.jpg

54 :花咲か名無しさん :2018/08/06(月) 07:18:56.56 ID:R9bP11Bga.net
フライレアの実生っていつ腰水やめたらいい?
一応発芽は揃ったんだが

55 :花咲か名無しさん :2018/08/07(火) 00:08:19.40 ID:mIOvWiAK0.net
こぼれ種から生えるくらいだしいつやめてもいいのでは

56 :花咲か名無しさん :2018/08/27(月) 22:54:38.13 ID:8TxfgGRY0.net
発芽した苗ってどのくらいで植え替えてる?
ちなみに短毛丸

57 :花咲か名無しさん :2018/08/28(火) 08:50:27.57 ID:e6hAfxaHM.net
隣とくっつき出したら植え替える

58 :花咲か名無しさん :2018/09/01(土) 22:51:39.82 ID:wGlEd8Fr0.net
ホムセンの処分品150円位で買った白星が鉢いっぱいに育った。
手間要らずで触ってもモコモコで白くて綺麗でこんなにファミリー向けというか程良いサボテンはなかなかないぞw
一番のお気に入りだわ。
来春鉢増ししてもっと巨大群にしよっと。

59 :花咲か名無しさん :2018/09/04(火) 19:05:17.24 ID:TSRYn1/WM.net
サボたちの植え替え祭りやな

60 :花咲か名無しさん :2018/09/14(金) 21:38:22.95 ID:1lhrapGgr.net
うさぎの耳みたいな形に一目惚れしてウチワサボテンを買ったのですが、小さい三つ目の耳が生えつつあります
今は1mmくらいです
うさぎをキープしたいのですが、この小さいのを切ったらどうなりますか?
小さいのは育たなくてもいいです

61 :花咲か名無しさん :2018/09/14(金) 21:39:33.69 ID:Sgd/ksQx0.net
>この小さいのを切ったらどうなりますか?
夢に出てきてうなされる

62 :花咲か名無しさん :2018/09/14(金) 21:42:14.46 ID:Sgd/ksQx0.net
冗談はさて置き、ここはIP表示なせいもあって殆ど人がいないから

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1531970627/ 100円サボテンを育てたい part5
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1531402800/ 【仙人掌】サボテン part46【覇王樹】ワッチョイ無[本スレ]
のどっちかで訊いた方が良い

ちなみに、取っても別に悪影響は無いよ
但し、これから何度でも子吹きするので
一々取るのは大変だし、傷口から株が弱る可能性はゼロじゃない

63 :花咲か名無しさん :2018/09/14(金) 23:19:10.29 ID:1lhrapGgr.net
>>61-62
ありがとうございます!
株が弱るかもしれないんですね…
色んな人の意見をききたいので紹介して頂いたスレにもいってみます!

64 :花咲か名無しさん :2018/09/17(月) 20:25:39.79 ID:KANWi2nWa.net
駄目になるときって大抵中が空洞になるよね

65 :花咲か名無しさん :2018/10/01(月) 18:17:36.40 ID:dYjFoAAw0.net
>>64
まるで人のようだ。

66 :花咲か名無しさん :2018/10/02(火) 12:27:22.12 ID:GuyuAItfp.net
ヘルテリーが汚い
https://i.imgur.com/bQxzfnD.jpg

67 :花咲か名無しさん :2018/10/02(火) 12:46:18.17 ID:zMtndppI0.net
随分茶膜が上がったなあ

68 :花咲か名無しさん :2018/10/02(火) 13:39:47.22 ID:GuyuAItfp.net
また種取れたんだけど今からじゃ遅いですか?
https://i.imgur.com/t3pdHNo.jpg

69 :花咲か名無しさん :2018/10/02(火) 14:11:21.50 ID:Bk45QWKIK.net
>>68

地域や育成環境にもよるんじゃないかな?

鰻とお茶県だけど自分は蒔く、基本晴れが多いし。

カビ難いから冬蒔きにする先輩方もいるね。

70 :花咲か名無しさん :2018/10/02(火) 14:43:27.18 ID:GuyuAItfp.net
>>69
ありがとう

71 :花咲か名無しさん :2018/10/09(火) 23:05:39.19 ID:E7kR36mp0.net
ふと気が付いたら実生の兜丸がひしめき合って潰れた形になってたから今更だけど植え替えた。
根を切って植え替えた方が良いみたいだからやってみたけど根を切るのは初めてだ。
濃厚なダコニールに付け込んでから切ったけど結果はどうだろうかな・・
あと、うちの兜丸ってぺちゃんこになったのが多いw

72 :花咲か名無しさん :2018/10/09(火) 23:36:15.01 ID:NA9r8ADk0.net
兜といえば、瑠璃兜の実生から先祖帰りした兜丸って、
兜丸として扱っていいのかな?遺伝子的にはほぼ瑠璃兜だったりするのかな

73 :花咲か名無しさん :2018/10/10(水) 00:00:48.71 ID:AABYo61u0.net
>>72
いいんじゃないの?
逆に兜丸から瑠璃兜も出るだろうし。

74 :花咲か名無しさん :2018/10/14(日) 18:36:19.77 ID:Vc2vDsfL0.net
今年春迎えた大豪丸は水をあげてもソファーみたいに柔らかくグニャグニャしてた。
このままなのかと全く世話をせずに炎天下に放置してたらガッチリ詰まって固くなってた。
植えたら何もせずに天気任せってのが一番良いのかな。
最近短い柱サボテンみたいな見かけになってきた。

75 :花咲か名無しさん :2018/10/14(日) 20:27:30.08 ID:FwFNpR+W0.net
長めのトゲと綿が生えてるコーナンで1600円ぐらいのサボテンの名前をお教えいただきたいです。 予想で良いです。よろしくお願いします

76 :花咲か名無しさん :2018/10/14(日) 21:23:42.97 ID:x3Ig+MDG0.net
ライオン錦

77 :花咲か名無しさん :2018/10/14(日) 21:25:23.24 ID:FwFNpR+W0.net
ポツ、ポツ、とあるかんじで一面ではないです。 ありがとうございます

78 :花咲か名無しさん :2018/10/14(日) 21:37:32.62 ID:x3Ig+MDG0.net
毛柱で調べるとよろしい

79 :花咲か名無しさん :2018/10/14(日) 21:45:21.40 ID:FwFNpR+W0.net
柱ではなく丸い感じのモノで下から子株が2つほど生えてる感じです。
よろしくお願いします。

80 :花咲か名無しさん :2018/10/14(日) 21:52:51.60 ID:u9bA3SdQ0.net
マミラリアかな?白蛇丸とか

絵でもあれば分かる人が出てくると思う

81 :花咲か名無しさん :2018/10/14(日) 21:56:45.92 ID:FwFNpR+W0.net
マラミリアでした!みなさんありがとうございました

82 :花咲か名無しさん :2018/10/15(月) 11:55:00.97 ID:ITLwyd5GK.net
>>74
家も大豪丸は中部地方で屋外放置してる
夏晴れ続きで雨が無いときは夜水やりするくらい

83 :花咲か名無しさん :2018/10/15(月) 20:32:36.03 ID:FZGeu0li0.net
>>82
やっぱそういう管理をするものなんだね。
柔らかかったのは可愛がりすぎて腐らせる直前だったのかもしれないな。

84 :花咲か名無しさん :2018/11/10(土) 10:11:27.69 ID:l2FbF4H90.net
日に当てたらダメなサボテンとかあるんだ
直ぐ日焼けや変色して萎えた
室内の全く日に当たらないところに置いたら少し復活してきたけど
育つのかな?

85 :花咲か名無しさん :2018/11/10(土) 17:51:43.52 ID:MtvKw9t20.net
>>84
それなんというサボテン?

86 :花咲か名無しさん :2018/11/10(土) 18:10:56.64 ID:l2FbF4H90.net
>>85
翠晃冠です

87 :花咲か名無しさん :2018/11/10(土) 22:07:18.06 ID:MtvKw9t20.net
真夏の日光には弱いみたいだから明るい日陰くらいで良いみたいだけど、他の季節は日光に当てても良いみたいだよ。
室内管理されてたのを急に日光に当てたから日焼けしたんじゃないかな?

88 :花咲か名無しさん :2018/11/11(日) 01:10:17.58 ID:/K17sTxB0.net
>>87thx
明るい日陰でやってみます

89 :花咲か名無しさん :2018/11/11(日) 11:21:29.19 ID:MMxARo24M.net
我が家のスイコウカン、刺座の毛に隠れてカイガラムシがぎっしり付いてた。枯れそう。ションボリ

90 :花咲か名無しさん :2018/11/15(木) 22:38:11.74 ID:8L96+0Pc0.net
内部に浸透するタイプの薬剤使えばどうだろう?

91 :花咲か名無しさん :2018/11/25(日) 15:57:38.54 ID:7uVyi7lS0.net
最近のホムセンのサボテン用土が細かいの多い

92 :花咲か名無しさん :2019/02/19(火) 21:26:07.82 ID:ZMe2VUcta.net
http://imgur.com/3e6EjJq.jpg

93 :花咲か名無しさん :2019/02/19(火) 21:26:48.34 ID:ZMe2VUcta.net
http://imgur.com/3e6EjJq.jpg

94 :花咲か名無しさん :2019/02/19(火) 21:27:01.40 ID:ZMe2VUcta.net
http://imgur.com/qFiALyN.jpg

95 :花咲か名無しさん :2019/02/19(火) 21:28:08.91 ID:ZMe2VUcta.net
上の2つのサボテンの名前を教えてください。
3年くらい前からこんな感じです。

96 :花咲か名無しさん :2019/02/19(火) 21:34:20.10 ID:ZMe2VUcta.net
3枚になってますね。すみません。
次の画像は1枚目の裏側です。

97 :花咲か名無しさん :2019/02/19(火) 21:54:54.93 ID:CXhnPA2cD.net
1-2枚目、写真が朽ちかけの部分だからわかりにくいがトリコプシス属に見える

3枚目はフェロカクタス属かな

細かい種類まで小さすぎるのと写真が特異過ぎてわかりません

98 :花咲か名無しさん :2019/02/19(火) 21:55:33.90 ID:ZMe2VUcta.net
http://imgur.com/7frgDCA.jpg

99 :花咲か名無しさん :2019/02/19(火) 21:58:24.63 ID:ZMe2VUcta.net
>>97
ありがとうございます。
朽ちかけなんですね‥もう、3年くらいこんな感じだからただの変色かと思ってました。
色が変わるのは病気とか腐ってるから何ですかね?

100 :花咲か名無しさん :2019/02/19(火) 22:02:58.36 ID:ZMe2VUcta.net
連投すみません。写真が特異過ぎてと、ありますがどんな感じで撮ったらわかりやすいんですかね?初めての書き込みなので‥

101 :花咲か名無しさん :2019/02/19(火) 22:13:46.67 ID:CXhnPA2cD.net
>>99
紫色(赤っぽい)方は寒いだけとかで問題ないと思うんだけど
オレンジ色になっているものは大分やられている部分だと思う

特異と書いたのは98みたいに普通の部分の写真じゃなくて、やられている部分の写真が前面にあったからです

オレンジ色になっているサボテンも新しい芽というのかサボテンが出てきているから
生きている部分だけで成長すると思う

102 :花咲か名無しさん :2019/02/20(水) 20:28:30.14 ID:L9we65oea.net
>>101
色々と丁寧にありがとうございます。
大事に育てていきたいと思います!

103 :花咲か名無しさん :2019/02/21(木) 00:56:04.98 ID:JX6uOkaS0.net
ギムノの翠晃冠か何かに見える

104 :花咲か名無しさん :2019/08/19(月) 22:00:04.96 ID:VZSpntgLa.net
土日に植え替えをして、いつもの雨がかからない軒下に置いておいたら、今日もの凄い集中豪雨でびしょ濡れになってしまった。
腐らないか心配

105 :花咲か名無しさん :2019/08/21(水) 12:47:34.71 ID:Lm9YMZoe0.net
サボテンの置場所悩むわ
玄関の下駄箱の上だと日も当たるし良いんだけどなあ

106 :花咲か名無しさん :2019/08/21(水) 17:38:16.66 ID:SjM8NxHp0.net
どこかにテフロカクタスモリネンシスの種売ってないですかねえ

107 :花咲か名無しさん :2019/08/25(日) 17:04:07.95 ID:BZhTrgVvp.net
マミラリアの銀手毬という種類はプロが育てたら綺麗な手毬状のサボテンの塊を維持できるのですか?
綺麗な手毬のような状態で購入し5〜6年した現在、親指サイズの柱サボテンのような形状が5本ほどに。
先っぽだけを見たら綺麗な手毬の子供たちの塊で見栄えはいいんですが何かコツはありますか?

108 :花咲か名無しさん:2019/08/26(月) 05:32:28.01 ID:TzR/qi6j/
黒牡丹と姫牡丹、実生してるんですが芽が出るのが異常に遅いです。
3週間や4週間経ってようやく少しずつ。こんなもんなのでしょうか。
それとも種が古い?経験者の方、よろしければ体験談お聞かせください。

109 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 13:33:08.59 ID:A7dc8UrdP
>>108
古いタネはだらだらと芽が出る
揃いが悪いから使いたくないけど、輸入だったり貴重な品種だとしかたないね

110 :花咲か名無しさん:2019/09/12(木) 17:01:01.18 ID:J5wkUNjjS
>>109
ありがとうございます。やってみたところ、遅れてだんだん発芽してきました
それにしても黒・姫の発芽から1年はうまくいかなさすぎです

111 :花咲か名無しさん:2019/09/17(火) 02:40:02.46 ID:6Oyhr4bmx
鶴○園で4cmほどの黒牡丹が10000円。高いなあ。

112 :花咲か名無しさん :2019/10/02(水) 14:50:38.97 ID:cLPb9UMm0.net
横に育ってしまって修正不能に思えるんだけど、植え直せばよいですか?
陽が当たる方向に向き変えてももはや無理ですよね…

https://i.imgur.com/TT4vuov.jpg
https://i.imgur.com/IybKPaA.jpg
https://i.imgur.com/DYOg2jj.jpg

113 :花咲か名無しさん :2019/10/02(水) 14:56:58.06 ID:cLPb9UMm0.net
スレ間違えたかな
ご回答いただければ幸いです。
age...

114 :花咲か名無しさん :2019/10/02(水) 15:14:39.44 ID:GqK1+b0DM.net
化粧石って最初だけだよね
用土の状態が見られなくなるから結局捨てちまう

115 :花咲か名無しさん :2019/10/02(水) 15:25:36.73 ID:cLPb9UMm0.net
>>114
これ一度自分で植え替えたんだ…
以前持ってた観葉植物の真似して土の上に水晶とアメジスト置いたんです
曲がった状態で植え替えてしまったのかな…

116 :花咲か名無しさん :2019/10/03(木) 05:28:41.36 ID:TSSy6WcE0.net
根張れずに倒れただけっしょ
手で向きを直せばいいだけ

117 :花咲か名無しさん :2019/10/03(木) 08:12:23.83 ID:JYMp2rbG0.net
>>116
それで直る?
とりあえずやってみるわ、サンクス

118 :花咲か名無しさん :2019/10/03(木) 18:17:35.69 ID:JYMp2rbG0.net
植え替えてみた…
茎があると物理的に必ず倒れるので軽く埋めてしまったけど大丈夫かなw
これから真っ直ぐ上向くようにこまめに向き変えていこうと思います
https://i.imgur.com/MMTyePs.jpg

119 :花咲か名無しさん :2019/10/03(木) 22:01:56.86 ID:TSSy6WcE0.net
見れる姿になったねw

120 :花咲か名無しさん :2019/10/03(木) 22:31:00.50 ID:gD3uQpUHM.net
>>118
茎が伸びる品種は仕方がないよ。
気になるなら桃太郎とかラウリンゼとか伸びない品種を。

121 :花咲か名無しさん :2019/10/03(木) 23:44:48.34 ID:YwPwGhbzd.net
サボテンって温室で育てないと形良くそだちませんか?

総レス数 389
84 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200