2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【仙人掌】サボテン part46【覇王樹】

1 :花咲か名無しさん :2018/07/12(木) 15:41:55.25 ID:DgxhHrJ90.net
            _
            , '´   `ヽ
          l    _   l
           `、  ( _)‐メ-- .
           ` ーヘ/_.ノ   ゙        rTiヽ
                !          ,-、 | l l |
             ゙         | l l | l l l ,-、
    _ ,.、 _,-、           , ‐| l ト、| l l l. | l |
    _」lヒ|ll「 _ ヽ`` ‐- 、__ , -‐'´  | t ヽ| l l |、| l |
─ ´ ‐ゞヨll|_jl|‐─ ‐ゝレ─´‐一 ^^‐ヽ`ー| l l ヒ'丿,!
  .; ;  |llF" :'ひ'ひ'ひ@ ,ィ‐、. _たi_ ̄| l l |ー '
  ,.-r、_ ゙゛~´ , :.:   .   ┴' ┴ 、 , . | l l | .
 _!ュヘ_よi_  ヒzzzz;.、   .   . _、NVトl,._ | l l |
   .   . ゝ-   ゞzzzz'Z       、ぃ| l l レノ,
 . ;; 、lviy1,  :: .  ゝ-   .    rュ  .:. ``¨ ¨´´.:

ここは、サボテン栽培をしている人やサボテンに興味がある人などのスレです。
質問したい方はテンプレをしっかり読んでから書き込みましょう。
質問の際には画像添付を推奨します。

前スレ
【仙人掌】サボテン part45【覇王樹】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1528816614/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

270 :花咲か名無しさん :2022/06/27(月) 12:06:36.11 ID:PuoUJ+GQM.net
>>269
順に板ごとに荒らしてる感じ
ワッチョイを見る限りは規則性がある(同じプロバイダ?)なので一時的に全部を規制すればよかったのに

271 :花咲か名無しさん :2022/06/27(月) 19:36:05.32 ID:OHWgBxcld.net
名前知らないけど薄くて幅広のやつで先っちょに少しだけ出てた芽なのか何なのかわからないけど、それが一気にでかくなってるのがビックリした
3センチ程度だったのが15センチぐらいになってる
なんか嬉しいね

272 :花咲か名無しさん :2022/06/28(火) 07:55:09.41 ID:X5r7FlAH0.net
とりあえず竹のすだれ買ってきて日光全部浴びないようにしたけど
いいのかなこれで。暑いから水あげたくなるけど我慢する

273 :花咲か名無しさん :2022/06/28(火) 09:11:10.57 ID:GhRC2JNi0.net
もうこれだけ暑いと水切って休眠させないと
6月でこんな気温ヤバすぎでしょ

274 :花咲か名無しさん :2022/06/28(火) 10:07:28.26 ID:oui4mMxH0.net
どこから夏なのかわからんね。東北だけどこないだ室内35度超えてるし

275 :花咲か名無しさん :2022/06/28(火) 12:46:40.52 ID:bKGnpiHQ0.net
エピテランサの蕾がついてるんだけど開花って日中のみ?
一定期間ずっと咲いてる?
マミラリアが日中だけ開花であまり見れなかったからエピテランサはどうなのかなって気になってる

276 :花咲か名無しさん :2022/06/29(水) 12:51:49.83 ID:wZvHy8DTp.net
100円ショップのサボテンでも頑張れば開花までいけます?
育ててみたいけど初心者はしっかりした花屋さんから土とか仕入れた方がいいのかその辺が気になりまして

277 :花咲か名無しさん :2022/06/29(水) 12:59:29.05 ID:Vc2an4AT0.net
百均サボテン今年初めて開花したよ

278 :花咲か名無しさん :2022/06/29(水) 13:02:32.14 ID:rtyB+MGH0.net
>>277
土とか鉢はさすがに入れ替えましたかね?

279 :花咲か名無しさん :2022/06/29(水) 13:13:13.67 ID:Vc2an4AT0.net
それはもちろん
売ってる時点でけっこうみっちみちだからさっくり植え替える

280 :花咲か名無しさん :2022/06/29(水) 13:16:09.96 ID:rtyB+MGH0.net
>>279
ありがとうございます
手始めに100円ショップの物をチャレンジしてみます!

281 :花咲か名無しさん :2022/06/29(水) 13:36:05.23 ID:Vc2an4AT0.net
これが今年初めて咲いたヤツ鉢サイズ直径10cmくらい
https://i.imgur.com/gpt9Yup.jpeg

あ、ついでに土は百均では買わない方がいい
経験上なんかあんまりよくなかった体感的に(?)

282 :花咲か名無しさん :2022/06/29(水) 14:21:31.26 ID:zt6bYcZYr.net
手袋はホームセンターで売ってる耐突刺手袋のゴム手袋が300円位だから初心者にお勧め

ダイソーサイズのサボテンってすぐに開花するやつから3年以上育てないと開花しないやつまであるから買ってからでも調べるといいよ

283 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b39-MDA+ [153.193.7.44]):2022/06/29(水) 14:58:51 ID:rtyB+MGH0.net
>>281
綺麗な色で咲いてますね!
>>282
なるほど、種類含めてしっかり花屋さんに相談する方が無難っぽいですね・・・

284 :花咲か名無しさん :2022/06/29(水) 15:53:47.66 ID:R8xVINuZ0.net
100円サボテンスレにダイソーサボテンの開花写真たくさんありなすよ

285 :花咲か名無しさん :2022/06/30(木) 09:23:12.57 ID:B+YNJ2A7p.net
>>276
100均に限らず花をつけやすいサボとそうでないサボがある
自分は春に100均で買ったなんかのギムノがその年に咲いたよ

286 :花咲か名無しさん :2022/07/05(火) 07:01:46.21 ID:zxfEZ5Kkd.net
暑くなってきたんですが、水やりは控えた方がいいのでしょうか?

287 :花咲か名無しさん:2022/07/05(火) 09:17:55.37 ID:QBpKmivY0.net
オレ流のコツは今までと比べてどうか
そこを気にしている
個体差もあるし

288 :花咲か名無しさん :2022/07/05(火) 21:55:01.62 ID:ABRre28A0.net
>>286
真夏でも少しずつ動いている奴らもいるし、明確に休眠してるやつだけいつもより2、3日遅めに水をやるくらいで問題ない

289 :花咲か名無しさん :2022/07/05(火) 22:03:29.33 ID:kRPEUQX/0.net
アドバイスありがとうございました

290 :花咲か名無しさん :2022/07/05(火) 22:04:01.77 ID:VP+6n4T6d.net
>>288
でも夜に水やりした方がよくない?

291 :花咲か名無しさん :2022/07/05(火) 22:10:06.41 ID:ABRre28A0.net
>>290
え?それはない。
植物への水やりは大原則朝だよ?
夜に水をやると濡れ時間が長くなるから根腐れの原因になる。
ちなみに日中は温度が高く蒸れやすいのでそちらもNG。

292 :花咲か名無しさん :2022/07/05(火) 22:17:50.01 ID:5BRzpJPt0.net
>夜に水をやると濡れ時間が長くなるから根腐れの原因になる
適当言ってんな
その理屈だと、夜に雨が降ったら地面から生えてる樹木や雑草は全部腐らなきゃいけなくなるぞ

293 :花咲か名無しさん :2022/07/05(火) 22:32:21.07 ID:cVcBPyRN0.net
サボテンと雑草は流石に横並びで語っちゃ良くないかと、、、

294 :花咲か名無しさん :2022/07/05(火) 22:43:47.66 ID:5BRzpJPt0.net
・根腐れの原因は酸欠 (真核生物は原則として、全ての細胞に酸素呼吸が必要)
・水にも溶存酸素があるので、コレを使い切るまでは水中にドブ漬けでも死なない (ドブ漬けのまま溶存酸素を使い切ると窒息死する)
・酸素は水と空気の接触面から水中に取り込まれるので、水の表面積が大きければ濡れてても呼吸は出来る

ウォータースペースの上まで水で溢れてる様な状態が長時間続いたらそりゃ死ぬが
普通の水はけしてりゃ大丈夫だよ
んで、そんなん夜中だろうと早朝だろうと条件は変わらん

295 :花咲か名無しさん :2022/07/05(火) 22:45:25.84 ID:gQeVpkk40.net
サボテンは多くはCAM型光合成だから
夜に水やりしたほうがいいのでは

296 :花咲か名無しさん :2022/07/05(火) 23:03:18.51 ID:dEk2/Es30.net
気温高いと水吸ってくれないから朝やると昼間茹っちゃうわ

297 :花咲か名無しさん :2022/07/05(火) 23:17:09.35 ID:VP+6n4T6d.net
夏は夜に水やりするのが原則だと思うんだけどな

298 :花咲か名無しさん :2022/07/06(水) 06:28:05.08 ID:IkAcyVWH0.net
夏は夜って清少納言も言ってるじゃないか

夏は帰宅後に水やりだな
翌日の午前中にある程度乾いてる環境が安全

朝に遣って昼に蒸らして水を吸う夜には乾いてるなんて悲劇

299 :花咲か名無しさん :2022/07/06(水) 06:53:09.83 ID:jMnrM2kwa.net
意外と夜多いのな
俺は朝だな
畑の他の作物に合わせて朝まとめてやっちゃう

300 :花咲か名無しさん :2022/07/06(水) 07:28:16.82 ID:mDHExXc0r.net
朝なかなか時間とれないからどの植物も帰宅してから水やりしてる
特に変な失敗ないよ

301 :花咲か名無しさん:2022/07/06(水) 09:51:46.50 ID:z1own2YW0.net
朝でも夜でも良いと思うけど
朝は仕事で忙しいわwww

302 :花咲か名無しさん:2022/07/06(水) 09:54:04.47 ID:z1own2YW0.net
俺の中の朝は日がのぼってすぐから1、2時間くらいのイメージ

303 :花咲か名無しさん :2022/07/06(水) 12:53:05.19 ID:Sj4Tn43V0.net
北国だが2階の自分の部屋が38度くらいになるので困る。クーラーもつけてないから窓開けて扇風機ガン回し。しかしギムは嬉しいみたいでパンパンだ。

304 :花咲か名無しさん :2022/07/06(水) 12:53:16.00 ID:wjFfWb4B0.net
夏場は朝と言ったら午前4時から6時迄だで。
6時過ぎた畑は30度超えてる

305 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5e39-8NLY [153.193.4.44]):2022/07/06(水) 12:57:45 ID:sKs1xDC40.net
エアコンの風が当たるのはNGですよね?
エアコン風に当たらないようにしたら日光に当たらなくなるワンルームだ・・・

306 :花咲か名無しさん :2022/07/06(水) 18:58:41.13 ID:so0iotKp0.net
明日香姫買って帰ったら子株が全部取れてて草

307 :花咲か名無しさん :2022/07/06(水) 19:23:41.41 ID:/tMvuoYIr.net
>>305
チラシやらコピー用紙とかで風避け作ってあげればおけ

308 :花咲か名無しさん :2022/07/06(水) 19:37:46.86 ID:dEnte1/H0.net
>>306
預言者わろた

309 :花咲か名無しさん :2022/07/06(水) 22:17:15.32 ID:g9Foef97d.net
今まで2週に一度だった水やりを4週に一度にしよう
それを9月まで続けてその後2週のペースに戻す

310 :花咲か名無しさん :2022/07/06(水) 23:11:49.89 ID:I1hcRdssr.net
うちは週2か月2でわかれるな
日陰に置いている夏に強いギムノは週2か3やらないと調子崩す

311 :花咲か名無しさん :2022/07/06(水) 23:12:47.69 ID:+ozGkK7W0.net
シテ…コロシテ…

312 :花咲か名無しさん :2022/07/06(水) 23:16:07.29 ID:ziHAm+EQ0.net
>>307
その程度の対策でいいんだ!
早速試してみます、ありがとう

313 :花咲か名無しさん :2022/07/09(土) 22:09:52.05 ID:YHcknSk/d.net
ウチワの先っちょに少しだけ生えてたのが15センチになってさらに先っちょが生えてきた
これはどこまで大きくなるんだ?
まだ買って1か月にもならないのに

314 :花咲か名無しさん :2022/07/10(日) 14:15:42.12 ID:ysNqoOHS0.net
これサボテンの水やりに最高じゃないですか?
https://i.imgur.com/L7Rslv4.jpg

315 :花咲か名無しさん :2022/07/10(日) 14:21:16.47 ID:ZlhSY3DT0.net
お菓子の乾燥剤でもぶちまけといたらよくない?

316 :花咲か名無しさん :2022/07/10(日) 15:19:20.15 ID:E/qB1u640.net
なんだったら川砂でもいいんじゃないのかな

317 :花咲か名無しさん:2022/07/10(日) 18:23:09.32 ID:lvW2SiLt0.net
炭酸水www
なんか根にかなりの攻撃力ありそうなイメージ
イメージなだけだけどwww

318 :花咲か名無しさん :2022/07/10(日) 18:32:27.84 ID:ysNqoOHS0.net
https://i.imgur.com/LyNBdNd.png

319 :花咲か名無しさん:2022/07/10(日) 18:56:27.13 ID:lvW2SiLt0.net
すご!
めっちゃ良いこと知ったありがとう!

ちなみにwwwはおちょくってたわけじゃないからね
ビックリって意味で使ってた

320 :花咲か名無しさん :2022/07/10(日) 19:59:06.71 ID:45kC56REM.net
見出しだけで本気にすんなよ
さては水素水とか買ったな

321 :花咲か名無しさん :2022/07/10(日) 20:32:07.75 ID:rB5wjcllr.net
炭酸水使うと野菜の葉が濃くなるって実験結果あったからそれなりに効果あるんじゃない?
費用対効果は微妙だろうけど

322 :花咲か名無しさん :2022/07/11(月) 04:04:06.63 ID:zA+dc6Mh0.net
二酸化炭素吸って成長するしね
南米なんかの石灰土壌で育つのも雷雨でphの低い雨水のおかげ
CAM型だから夜に上げた方が良いかも?

323 :花咲か名無しさん :2022/07/11(月) 08:00:26.28 ID:sqziRGhO0.net
一瞬だけ二酸化炭素が濃くなって果たして効果はあるのかどうか
少しづつ長時間与えないと意味なさそう

324 :花咲か名無しさん :2022/07/11(月) 08:13:27.85 ID:tNPtEXrr0.net
酸性になるのがええんちがう?
酢を入れちゃう過激派の人もいるみたいだし

325 :花咲か名無しさん :2022/07/11(月) 12:25:46.78 ID:oWXomh7w0.net
ギムが再び花芽が出てきたが36度でも休まないのか

326 :花咲か名無しさん:2022/07/11(月) 13:25:30.94 ID:k4B/v7Ab0.net
>>324
過激派に笑った
酢も根がやられそうなイメージあるwww

327 :花咲か名無しさん :2022/07/11(月) 14:20:51.80 ID:l0Cme6Kxr.net
増えすぎたギムノを遮光無しで管理してるけど次々花咲かせて良い感じよ

328 :花咲か名無しさん :2022/07/11(月) 14:23:20.56 ID:FjOH/TBJ0.net
コピアポア縦に伸びる
やっぱり風通し良くて直射ガンガン当たるとこでも雨に当たるところは駄目なのか

329 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7a8a-6d7N [133.202.83.115]):2022/07/12(火) 08:07:08 ID:czLAAXlF0.net
夏に花を咲かせたら水は通常通りでいいのかな

それとも乾燥気味なのか

330 :花咲か名無しさん :2022/07/12(火) 13:17:24.14 ID:wlw60QZ0d.net
疲れているのでそっとしておいてくれ

331 :花咲か名無しさん :2022/07/12(火) 13:18:06.72 ID:xzlFMBwF0.net
種類による

332 :花咲か名無しさん :2022/07/12(火) 13:39:56.87 ID:bCAUzr880.net
土がドロドロだけどこのままで問題ないんだろうか
https://i.imgur.com/n2pq4C8.jpg

333 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2674-jVDF [153.150.167.84]):2022/07/12(火) 15:41:09 ID:xzlFMBwF0.net
問題なければ問題ない

334 :花咲か名無しさん :2022/07/12(火) 15:59:14.85 ID:bCAUzr880.net
サンキューセクシー

335 :花咲か名無しさん :2022/07/12(火) 20:17:09.44 ID:b5EM9BPc0.net
酢がいいとか聞いてたから、食酢やクエン酸や木酢液を去年、薄めに薄めにしてやって
いた数鉢があるのだが、それ全部、成長点がイカレたか変調きたしたのか、
分頭しちゃった。食酢使った時、しばらくして成長点がえぐれたような窪みができてたので
ナメクジにでも食べられたのかもしれないが。

336 :花咲か名無しさん :2022/07/12(火) 20:43:38.81 ID:MMP5oy6TM.net
水を与えたら、鉢底の穴がカビ臭いのだが、カビなのかな
土を変えないとダメでしょうか

337 :花咲か名無しさん :2022/07/13(水) 09:13:18.81 ID:ONZ7lNf6a.net
>>332
左列手前2つ以外は腰水をやめてもいい大きさだと思う

338 :花咲か名無しさん :2022/07/14(木) 06:53:22.66 ID:OSZCjMtV0.net
>>332 マグアン、それぞれ違う量施してみて、その後の成長とか見るのとかも面白そう。

339 :花咲か名無しさん :2022/07/17(日) 19:22:48.31 ID:wTk9rQNa0.net
おまけの徒長銀手毬
8万luxで放置したら形状が不安定になった。毎朝頭の向きが変わる。
子株育ったら本体胴切りでいいのかな。
https ://i.imgur.com/w8TbUTn.jpg

340 :花咲か名無しさん :2022/07/23(土) 15:52:59.96 ID:9Q6UgztZ0.net
画像見れんからわからんが
銀手毬なんか倒れてもほっときゃいい
どうせ子株があっちこっちからわんさか出るんだからいずれ隠れる

341 :花咲か名無しさん :2022/07/23(土) 16:09:39.29 ID:V4e6aIoy0.net
近くのホムセンで鬼面角2本立ての鉢植えを買った
小さいサイズではあるんだけど鉢いっぱいの状態
見るからに窮屈そうなんだけど分けて植え替えた方がいいのかな

342 :花咲か名無しさん :2022/07/23(土) 17:00:06.44 ID:Rg2r2PZFr.net
>>339
徒長したら胴切りするものなの?
置場所なり環境見直さないと駄目じゃない?

>>341
買ったら植え替えで根の状態見るのが無難よ

343 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8717-Ecv2 [124.159.150.70]):2022/07/23(土) 17:35:07 ID:7CV/osda0.net
有吉マツコの番組でサボテンやってたのか
TVerで見れて良かった

344 :花咲か名無しさん :2022/07/23(土) 17:54:43.12 ID:vKcT5cZD0.net
マツコの知らない世界のサボテン回はこれで終わり?みたいな感じだったな
食い物回以外はテキトーなところあるからこんなもんかと思ったが

345 :花咲か名無しさん :2022/07/23(土) 18:02:50.68 ID:ggKvoXCEr.net
TVerで今見てるけどあの大雲閣は腐らせたのね

346 :花咲か名無しさん :2022/07/23(土) 20:06:28.26 ID:V4e6aIoy0.net
>>342
思い切って抜いてみたら結構根が張ってた
分けて植えることにするわ 今養生中
アドバイスありがと

347 :花咲か名無しさん :2022/07/25(月) 09:25:53.98 ID:1xY26smpp.net
ロホホラスイカンがダニにやられてるみたいで薬撒いたらサビみたいなのが酷くなって見るも無惨になってしまいました これどうしたら良いでしょうか?ご教授お願いします
https://i.imgur.com/SUnAObf.jpg

348 :花咲か名無しさん:2022/07/25(月) 10:59:34.93 ID:eh1SuOAH0.net
遮光保湿

349 :花咲か名無しさん (ワッチョイ e20b-bldA [211.132.56.101]):2022/07/25(月) 11:19:34 ID:M6qikX7k0.net
>>347
アカダニで検索を

350 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 168a-ektc [49.129.243.164]):2022/07/25(月) 12:55:51 ID:ccd71Z5q0.net
赤ダニはコンクリートとか乾燥した所がすきで玄関前のコンクリートのとこによくいる

351 :花咲か名無しさん :2022/07/25(月) 14:23:45.73 ID:N5kBt3DUa.net
いつも分からないんだけど赤ダニとタカラダニってどう見分けるんだ?大きさ?
タカラダニらしきものは開花時期にいっぱい発生してたけどサボテン本体に被害はなくて、花粉食べに来てるんだなーと思ってたんだけど

352 :花咲か名無しさん :2022/07/25(月) 14:23:55.23 ID:AwOUvliN0.net
>>350
それってタカラダニで花粉とかは食うけど、赤ダニとは別物じゃなかったっけ?

353 :花咲か名無しさん :2022/07/25(月) 14:25:00.88 ID:N5kBt3DUa.net
すみません自己解決しました
そもそも見た目が違った

354 :花咲か名無しさん :2022/07/25(月) 14:26:21.68 ID:S10DJg3WM.net
それはタカラダニ

355 :花咲か名無しさん (ササクッテロル Sp0f-i2ok [126.233.228.128]):2022/07/25(月) 15:39:58 ID:UdcXiu0zp.net
>>347
うちのスイコウカンも同じ感じになってる…
特に成長点付近が一時期真っ赤になってしまった
ベニカかけまくりでだいぶマシになったけど茶色くなったところはもう戻らないのでは?

356 :花咲か名無しさん :2022/07/25(月) 16:33:02.33 ID:xOzQeOyQ0.net
おまえらダニには詳しいんだな

357 :花咲か名無しさん :2022/07/25(月) 18:38:05.72 ID:qgNe6zpR0.net
熱くて裸足で歩けないようなコンクリ床を平然と動く赤い奴とか見ると
気になってみんな調べるんじゃね?

358 :花咲か名無しさん :2022/07/25(月) 20:46:18.13 ID:2AviEL1j0.net
ダニにはアカール。良く効くが、耐性を持つことがあるから、ケルセンと交互に
使うと良い。
でも最近は出てないな。

359 :花咲か名無しさん :2022/07/25(月) 21:25:30.28 ID:1xY26smpp.net
お答え下さった方々ありがとうございます
ギンカンとウバダマは大丈夫なんですが
スイカンだけがこんなになってしまって
病気なのかダニ被害だけなのか分からずでした
薬はベニカの方が良いのですね
明日買って撒いてみます!
保湿って何か塗ったりした方が良いのですかね?
ニベア的な?

360 :花咲か名無しさん:2022/07/26(火) 21:30:50.51 ID:5YZeev700.net
囲ったりして湿度を高めるような
遮光はしてますか?

361 :花咲か名無しさん :2022/07/29(金) 08:58:27.11 ID:vFoyrtpk0.net
>>359
明らかにわかってる害虫駆除にはそれ用の使った方がいいよ
ベニカの浸透する万能タイプは予防とかで
定期的なローテを組んだ使い方をするのがおすすめ

362 :花咲か名無しさん :2022/07/29(金) 20:41:44.28 ID:fs8FJ8mv0.net
>>359
ベニカって手に入りやすいけど人間で言えば市販薬みたいなものだからなぁ。

確かにラクだけど他の人も言ってる通りそれ用を買ってキチンと希釈して使ったほうがいい

363 :花咲か名無しさん :2022/08/07(日) 01:51:33.92 ID:CFSQpfG70.net
姫春星可愛すぎ
好き好き好き好き~

364 :花咲か名無しさん :2022/08/13(土) 22:22:42.15 ID:YVNIQGyq0.net
初夏に出来なかった植え替えを9月に入ったらやろうと思ってるんですが、この鉢はどうでしょうか?

https://item.rakuten.co.jp/bousai-pro-shop/g-pot-3fr-ssset/?s-id=shop_recommend&rtg=6f299590f6a72c8df379ce22fd272a6c

365 :花咲か名無しさん :2022/08/13(土) 23:02:49.40 ID:DBW1Mzmo0.net
>>364
FR鉢はいいよ
個人的にプレステラとFR鉢が使いやすくて好き

366 :花咲か名無しさん :2022/08/13(土) 23:35:29.49 ID:YVNIQGyq0.net
>>365
ありがとうございます!

367 :花咲か名無しさん :2022/08/14(日) 13:58:37.01 ID:DavGK5aP0.net
コピアポアの種子って加温ができない場合いつ蒔くのがいいの?
来年まで待つか今秋蒔くかで悩んでる

368 :花咲か名無しさん :2022/08/14(日) 14:14:58.80 ID:gUvYlLfE0.net
>>367
今の暑い時期だろ
温度確保できるときに蒔くべし

369 :花咲か名無しさん :2022/08/14(日) 15:24:55.89 ID:DavGK5aP0.net
>>368
ありがとう
種子が届くのが来週の見込みだから蒔く準備しておく

総レス数 389
84 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200