2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いちじく・イチジク・無花果 29本目

1 :花咲か名無しさん:2018/08/19(日) 08:29:26.16 ID:7fq7UMeu.net
※関連&参考サイトは、>>2を参照ください。
次スレは>>980の方、お願いします

前スレ
いちじく・イチジク・無花果 26本目 [ワッチョイ無し] [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1500424256/
いちじく・イチジク・無花果 28本目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1522767929/

169 :花咲か名無しさん:2018/09/01(土) 19:39:41.54 ID:RMFw5U5P.net
>>168
紅玉。

170 :花咲か名無しさん:2018/09/01(土) 19:40:02.07 ID:HlgwKxBi.net
>>159
9月5日に挿し木して3月に植え替えたら根が出てるのと出てないのがあった。

171 :花咲か名無しさん:2018/09/01(土) 22:34:55.75 ID:cwQpUKBh.net
今春ホムセンで手に入れたホワイトゼノアはブルンスウィックのようでした。
そこで本物のホワイトゼノアを手に入れたいと思うのですが、
どの苗木業者が生産したもの(ラベルで判別)なら大丈夫でしょうか。

172 :花咲か名無しさん:2018/09/01(土) 23:03:14.63 ID:HlgwKxBi.net
>>171
ドーフィンの形状の葉ばかり出てたらホワイトゼノア。

173 :花咲か名無しさん:2018/09/02(日) 07:21:19.67 ID:Cp9uY2Ay.net
ホワイトゼノアって、ポタポタの巨大な実をもらって食べたことあるけど、全然味がしなかったよ。
あんなもん?

174 :花咲か名無しさん:2018/09/02(日) 12:14:59.97 ID:+f3NBxYW.net
ゼノアは香り目的の物だからそのまんま生食するには向かない
硬いらしいしケーキの飾りなんかに需要があるとか
寒さにも強いらしいから個人的には魅力的だが入手難易度が高すぎる

175 :花咲か名無しさん:2018/09/02(日) 12:24:00.80 ID:WPp7ft/0.net
>>172
ありがとうございます。
>>174
そうなんですか。うーん。リストの一番下に下げとこ。
ブルンスウィックでよかったのかもしれない?
ヨルダンやブラウンターキーなどが購入希望リストで繰り上がり。

176 :花咲か名無しさん:2018/09/02(日) 13:00:18.88 ID:20rg7SEr.net
うちもホワイトゼノアって名前で買ったブルンスウィックだったけど美味しいよ
サイズは一果50g程度だけど独特のイチジク臭もなくてねっとり濃厚

177 :花咲か名無しさん:2018/09/02(日) 13:01:51.36 ID:2nvoL+OY.net
>>173
大して甘くも無かったのなら糖度が上がらなかっただけだと思う
普通はドーフィンより甘いからな>ホワイトゼノア

178 :花咲か名無しさん:2018/09/02(日) 13:28:11.07 ID:Bs/9vsNf.net
>>165 ソリエス、今年何個か熟して食べたよ やはり美味しい 埼玉

179 :花咲か名無しさん:2018/09/02(日) 14:06:53.87 ID:7c77U7cz.net
>>178
収穫時期としては早すぎるんだけどなぁ
本当にソリエス?

180 :花咲か名無しさん:2018/09/02(日) 15:42:51.82 ID:WTI2FDtK.net
ホワイトゼノアは香りを重視する欧米だと評価高い
味はベリー系で糖度は最高峰ではないけどちゃんと甘い
日本だとブルンスウィックと間違えられてる事が殆どで不味いと思われてる不遇品種
イチジクの香りが嫌いかつ甘ければいいって人にはブルンスウィックはオススメ

181 :花咲か名無しさん:2018/09/02(日) 16:29:05.35 ID:jIpa/Tew.net
今葉が落ちてるんなら来年の収穫は見込めないかな?
欲しい品種あったんだけど残り物だからボロボロなんだよね

182 :花咲か名無しさん:2018/09/02(日) 17:14:49.55 ID:9Bd47ZMk.net
香りといえば蓬莱柿の木全体から放つ香りを初めて体験した時は心底驚いた
葉っぱ香りまくりだし葉のサイズ大きいし何だこりゃと感動したよ

183 :花咲か名無しさん:2018/09/02(日) 18:17:02.67 ID:/m4XaKqi.net
>>182
甘い香りはドーフィンでも感じる事ができるよ

収穫バナーネを女性にあげたら大層びっくりして「美味しい!何これ?」と喜ばれた
女向けだと考える事にした
自分的には少し酸味も欲しいので蓬莱柿の収穫を楽しみにしてる

184 :花咲か名無しさん:2018/09/02(日) 19:12:41.97 ID:mbZU1oNQ.net
酸味はレモンを絞れば…

185 :花咲か名無しさん:2018/09/02(日) 19:30:14.39 ID:/m4XaKqi.net
>>184
突出した酸味じゃなくてバランスが大事
適度な甘さと適度な酸味

個人差によるけどねw

186 :花咲か名無しさん:2018/09/02(日) 19:31:28.19 ID:VbEuDBuc.net
>>184
それを言い出したら甘さなんてショ糖なんだからグラニュー糖ぶっかけりゃいい事になる

187 :花咲か名無しさん:2018/09/02(日) 19:39:07.87 ID:/m4XaKqi.net
>>186
言えてるね

甘さが欲しい人に飛びっきり甘いモノを食べさせたら二個目に手が伸びないんじゃなかろうか
やっぱり「もう一個…」「もう一個…」と食べたくなる様な適度さが肝要かな

188 :花咲か名無しさん:2018/09/02(日) 19:59:08.26 ID:GDPLoxQI.net
>>180
ブルンスウィックは晴れた時に実ったらおいしいね。

189 :花咲か名無しさん:2018/09/02(日) 20:14:38.92 ID:Izloqy53.net
ブルンスウィックは甘酸っぱいのが魅力だ

190 :花咲か名無しさん:2018/09/02(日) 20:59:34.29 ID:mbZU1oNQ.net
じ…じゃコンポートで解決だ…

191 :花咲か名無しさん:2018/09/02(日) 21:59:37.07 ID:WPp7ft/0.net
国内で苗が手に入りそうな品種について、
名前と簡単な素性程度でもテンプレに入れません?
探しててここや本に載ってない品種がいっぱい出てくる。

192 :花咲か名無しさん:2018/09/02(日) 22:35:05.67 ID:6zrTq68Q.net
食べる前って必ず半分に割って中の虫とか確認してる?

193 :花咲か名無しさん:2018/09/02(日) 22:58:24.86 ID:6yMmUCHP.net
ハクビシンに食われてしまって、くやしー。
早めにとっても、まずいしなあ。

194 :花咲か名無しさん:2018/09/02(日) 23:35:48.37 ID:/m4XaKqi.net
>>192
するね

そもそも皮は食べないから半分に割って果肉を押し出す…というか皮を裏返す様にして食べる

195 :花咲か名無しさん:2018/09/03(月) 09:33:57.41 ID:lQ85+SKY.net
一年も植えていれば実が成るって本当かしら?

品種にもよるのかな?

196 :花咲か名無しさん:2018/09/03(月) 09:46:32.58 ID:YtHlPrwq.net
珍しい品種にも手を出そうとネットを物色していたら、
ホームセンターでよく見る1mくらいあるやつじゃなくて、
背の低いポット苗が多いですね。
そのまま鉢替えして育てればいいだけと思いますけど、
挿し木が太いものを選んだ方がいいんですよね?
といってもネット通販じゃ、店ごとの相場くらいしかわかりませんが。
1本4000円とかするものには手を出せないので、
1000円くらいのやつでいろいろ検討中。

197 :花咲か名無しさん:2018/09/03(月) 14:25:42.13 ID:mIgF9+WR.net
まあ2〜3年苗だと4千円はざらだしな
高級品種だと1年苗は2〜3千円というとこか
家庭菜園なんて値段より味だけどな

198 :花咲か名無しさん:2018/09/03(月) 18:45:12.39 ID:dWHgvsng.net
>>179  正真正銘、ビオレソリエスですよ
地植え3年目だけど、今年は猛暑の影響か早く熟してる
バナーネも同じ 早く終了しそうだが><

199 :花咲か名無しさん:2018/09/03(月) 19:10:35.47 ID:szSrT93o.net
蓬莱柿を剪定して3個収穫した
けどまだ美味いレベルじゃなかった

200 :花咲か名無しさん:2018/09/03(月) 22:04:45.99 ID:YtHlPrwq.net
>>197
大苗以外で高いのはまだ珍しい(苗の供給が少ない)からであって、
必ずしも美味しいからというわけじゃなくない?
味の違いを楽しみたいので、とりあえず10品種くらい試してみて、
ダメな品種があれば入れ替えたらいいかなと考えてるところ。

201 :花咲か名無しさん:2018/09/03(月) 22:22:15.76 ID:DyIDhLUD.net
>>195
秋果は植えた年から収穫できる

202 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 00:16:11.44 ID:q3XNokz0.net
いろいろな品種詰め合わせ通販で替えないかな
自分で多品種作るのはスペースないしかと言って食べてみないと味わからんし

203 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 00:26:29.70 ID:Cj0oEfQs.net
>>202
例えば5種類送料込みで各一個づつで千円払える?
多分それくらいが儲け二の次の値段の下限

204 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 05:42:29.40 ID:gWWKQm1P.net
果実の方だよね?
同じ時期に収穫できるものに限られるので、
マニアックな栽培者でないと揃えにくそう。
道の駅とかだとドーフィンと蓬莱柿以外もあったりするようだし、
マメに足を運んで1パックずつでも買うのが手っ取り早いかも。

205 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 05:47:29.90 ID:gWWKQm1P.net
売る側から考えてみたら、1パックずつ詰めて1箱に4パック、
それを2段重ねてクールで配送。3500-4000円くらいかなぁ?
りんごとかみかんとか箱買いするわけだし、
イチジクは日持ちはしないけど、好きな人には売れそう。

206 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 07:20:38.92 ID:GPMbYAEt.net
年寄りが庭で採ったようなものはまだ青くて食べれたものじゃなかったり虫だらけだったりするから買う気起きない

207 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 08:46:10.43 ID:QkvGq0SC.net
蓬莱柿を5日前にオイリングした者だけど収穫できたのは2割だった。
あと2、3日で採れそうなのが全体の半分で残りはまだ小さい。
台風耐えてくれ〜

208 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 09:23:21.37 ID:7Flu+k6Z.net
>>205
これからの日本、配送コストが高すぎて素人が苗や果実を通販で売ろうにも
手取りが少なすぎになると思う。運送屋ばかりが儲かる環境じゃない?

209 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 09:38:34.69 ID:gWWKQm1P.net
>>208
確かにプラス要因ではないけど、
送料払ってでも食べたい、という人はそこそこいるのでは。
変に安売りせず、こだわりの人向けにしたら、
室の悪いお客さんを遠ざける効果があったりするかも。

フルーツの摘み取り農園でも、
安さを売りにするとお客さんの質が落ちるそうだから。

210 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 12:47:29.46 ID:BV600tRL.net
オイリングって自転車のチェーンの油とかでいいの?
中に入ると体に悪そうだよね?

211 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 12:52:41.85 ID:Bmn0yjIl.net
なんでわざわざそんなもん使うんだw
サラダ油でいいじゃん

212 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 12:53:54.48 ID:HMqztLDR.net
イカリングでもいいの?

213 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 13:32:49.83 ID:uU0AHx1C.net
キバル台木のドーフィン買う人いるの?
値段が高いよね

214 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 13:50:09.36 ID:GPMbYAEt.net
台木向き品種って何がある?

215 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 15:42:34.12 ID:LMbRu9+b.net
>>25
家で取れる一本の方がこの品種みたいだけど
見た目通り味が薄いけど
そんなもんなん?
手入れは伸びた枝を打つぐらい

216 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 16:39:22.53 ID:LUSmmIwX.net
関東だけど先日植えた芋は泳ぎにいかなそうでちょっと安心

217 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 16:39:51.40 ID:LUSmmIwX.net
あっ誤爆だ
ごめんなさい

218 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 16:48:36.56 ID:+F7wvguh.net
じゃあワシも田んぼが心配なので見に行くかw

219 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 17:31:44.03 ID:vJLk9fm9.net
ツマンネ

220 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 20:53:56.84 ID:M9jg2DkT.net
>>159
全然大丈夫
去年は9月20日に挿し木したダルマティが、今は実が付いてる。
鉢植えでまだ小さいけど。

221 :花咲か名無しさん:2018/09/05(水) 11:07:02.57 ID:fZR4Fjal.net
エムソン企画のイチジクの小苗を扱っているホムセンを知りたいです。
うち4品種くらいを予定していますが、ネットだと揃いが悪いので、
もし行動圏のホムセンにあれば行って買う予定にしたいと思います。

あと、「私の果樹苗シリーズ」を扱ってるホムセンも知りたいです。
こっちはとりあえずブリジャソットグリース1品種だけ欲しい。

222 :花咲か名無しさん:2018/09/05(水) 11:42:04.85 ID:ki4JzPnw.net
自分が住んでる地域も言わないで。他人の手間は無駄にしても良いという考えの人間だな。

223 :花咲か名無しさん:2018/09/05(水) 11:47:32.58 ID:PzJ44V6l.net
だよなぁ
お前の行動範囲に当たるまで何人にレス書かせる気だ

224 :花咲か名無しさん:2018/09/05(水) 11:52:46.92 ID:fZR4Fjal.net
こりゃ失礼しました。
しかし自分以外の(地域の)人にとっても有用な人はいると思いますけど。
ちなみに自分は愛知、関西圏の友人も探しています。
他に、他地域の友人や親戚にも関心がある人はいるので、
各地の情報が得られたら、それぞれの人向けに伝えることができます。

225 :花咲か名無しさん:2018/09/05(水) 12:22:46.04 ID:JDQzXv2X.net
唯一自分が知ってる取り扱いのあるホムセンがローカルホムセンと知った時の衝撃

226 :花咲か名無しさん:2018/09/05(水) 12:37:38.20 ID:PzJ44V6l.net
そこまで広範囲で知りたいならエムソンに直接聞け
これで解決

227 :花咲か名無しさん:2018/09/05(水) 13:12:10.72 ID:rCUONqEx.net
はぁ〜〜。。。(糞デカ溜息

228 :花咲か名無しさん:2018/09/05(水) 13:21:27.44 ID:u6egn5Qx.net
つくばのグランステージにあったな
しらんけどw

229 :花咲か名無しさん:2018/09/05(水) 16:49:12.98 ID:VrlflnT6.net
>>224
愛知なら三貴フラワーセンターに私の果樹苗シリーズ置いてあったぞ
ただし春入荷だから今売ってるか不明

230 :花咲か名無しさん:2018/09/05(水) 22:16:38.90 ID:kJl0wdUR.net
台風に揺られたら一気に熟し始めた気がする

231 :花咲か名無しさん:2018/09/05(水) 22:59:37.29 ID:mfv+ResZ.net
そう。木をゆすると実の成りがいい。
おれは、朝晩ゆすっていたら、今年も豊作やで。

232 :花咲か名無しさん:2018/09/05(水) 23:40:37.59 ID:Y7hICE3O.net
ゆすりたかり

233 :花咲か名無しさん:2018/09/05(水) 23:48:37.91 ID:HgUb1yrd.net
熟す寸前のドーフィンと蓬莱柿が全て台風にやられてしまったよ
来る寸前は肥大したがまだ色付いてなかったから大丈夫かなと期待したが甘かった完熟した蓬莱柿を食べたかった…

234 :花咲か名無しさん:2018/09/06(木) 00:00:25.59 ID:bFnNgMWk.net
揺らすといいのか…完全に過保護にしちまった
まだ実も膨らみきれてないのに

235 :花咲か名無しさん:2018/09/06(木) 09:57:40.41 ID:mZqgkKst.net
じゅあワシもゆすってみっかな?
[ならねえなら、引き抜いて違う品種植えるぞ!]
くらいでいいかな

236 :花咲か名無しさん:2018/09/06(木) 12:45:52.56 ID:CkmrGBR9.net
最近、いちじくの実が落ち出した。
完熟まで待とうと思ってると、鳥が落とすのか?
小さい実のは、あまりうまくなかったので、来年は
本数を減らそうと思う。
育ててたけど、処分した品種ありますか?

237 :花咲か名無しさん:2018/09/06(木) 13:30:30.09 ID:MhiPD7SF.net
>>236
うまくなかったのは何という品種ですか?
これから増やしていこうと思ってる立場なので気になります。
小果の品種ではセレストとかを買うつもりでいます。

238 :花咲か名無しさん:2018/09/07(金) 13:16:57.70 ID:hAdnBc3k.net
近所にゴールドフィンガーみたいなイチジクが生っているのたがゴールドフィンガーって大果だっけ?
8月頃見た時にかなりデカい果実が生っていたので
今は無いので家の方が取ったか鳥に食われたかだけど
味も分かれば教えてもらえると助かります

239 :花咲か名無しさん:2018/09/07(金) 14:53:59.01 ID:Pourds0v.net
>>238
ゴールドファイガーでは?

240 :花咲か名無しさん:2018/09/07(金) 19:15:05.92 ID:rVc+p18d.net
ゴールドフィンガーならアッチにあるよ、アッチ

241 :花咲か名無しさん:2018/09/07(金) 22:14:58.30 ID:WihyuXO5.net
シャーリー・バッシーの歌とともに

242 :花咲か名無しさん:2018/09/07(金) 22:22:14.02 ID:rVc+p18d.net
そう言えば今日蓬莱柿1個収穫したんだった
樹上完熟メッチャ美味いッス

243 :花咲か名無しさん:2018/09/08(土) 07:00:55.87 ID:KpVFRUgA.net
完熟すると蟻まみれ

244 :花咲か名無しさん:2018/09/08(土) 11:39:15.64 ID:n2OzQwV6.net
完熟する前にアリまみれだった

245 :花咲か名無しさん:2018/09/08(土) 11:47:44.61 ID:jBaqy29h.net
ドウロウ凄く甘い
ちょっと筋が多いけど

246 :花咲か名無しさん:2018/09/08(土) 13:21:11.51 ID:8KAU3XTn.net
>>239
それだ
ゴールドファイガーって書きたかったw
見た目美味しそうだが全く知らないお宅なので食べさせ下さいとも言えないし
こういうとこで美味しいイチジクですか?と聞くしかない

247 :花咲か名無しさん:2018/09/08(土) 15:51:06.56 ID:6iGpjOnJ.net
>>246
大果だったんなら、ホワイトゼノアじゃない?葉っぱはドーフィンみたいに深い切れ込みが
入っていない?
ゴールドファイガーはカタログの説明では小粒っぽい

248 :花咲か名無しさん:2018/09/08(土) 16:08:33.19 ID:dguxubRT.net
蓬莱柿を冬に強剪定して後は伸ばしまくりの放置だったんだけど、やっぱりマメに剪定して縦(上方向)に伸びる新芽を切った方がいいみたい

何せ1年で2メートル程度伸びるんだから心止めをして剪定しないとオバケみたいになる

249 :花咲か名無しさん:2018/09/08(土) 18:55:46.76 ID:Bi8s1ULs.net
今年はたくさん実った割に終わるのが早かったと思ったら
猛暑でイチジクのピークが2週間も早いと夕方のニュースでやってた
こんなに影響受けるとはね〜

250 :花咲か名無しさん:2018/09/08(土) 19:49:52.39 ID:dWJnnY2/.net
>>249
イチジクに限らず果物全般の旬が今年は早まってる気がする

251 :花咲か名無しさん:2018/09/08(土) 19:53:31.52 ID:dguxubRT.net
え〜!! じゃあ栗の木の下草刈りしとかなきゃ…

252 :花咲か名無しさん:2018/09/08(土) 21:16:10.04 ID:ToHwNVf+.net
陰毛処理ですか?

253 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 02:06:37.02 ID:KxFiGFc4.net
大きなクリの木の下で〜

254 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 03:02:14.87 ID:KxFiGFc4.net
アナルとワギナ〜仲良く遊びましょう

255 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 13:19:44.10 ID:nIZ9x1Ti.net
某サイトの品種一覧の中じゃゴールドファイガーは大果のためプランター栽培は困難を極めるって書いてある

あと改良園のカタログだと
果実の長さが最大8cmになる巨大果。果皮は黄金色、果肉は赤色。果肉はゼリー状ではちみつのような甘さがあります。

って書いてあって大果なんじゃなかろうか?

256 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 13:28:58.07 ID:KxFiGFc4.net
バナーネ並の大果だね
樹勢強いようなら露地移植という前提で2年ほど様子見してみたら?

257 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 15:29:07.05 ID:cz5k/zXE.net
>>255
247だけど、その某サイトを覗いてきました。サイト運営者は決して自分で栽培した知識に基づいて
様々な果樹を紹介しているのではなく、収益を得るための活動と思われ。

じつはヤフオクで買ったゴールドファイガーを栽培して4年になりますが、うちのは大実のもので
国華園のカタログにあるように80g程度です。食味はトロリとして美味しいけど、バナーネ派の私には
まあまあのレベルです。

258 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 16:52:07.49 ID:8SE82Cno.net
品種違いの疑いと言えば
エムソンのイスラエルとタキイのイスラエル(現ドリーミースイート)
タキイの売り文句や絵を見ると買いたくなるが
エムソンの方とは別の品種のような気がしてならない

259 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 16:54:45.32 ID:pIzYhxFa.net
品種紹介はね、良いところだけ抜き取って書いてるからね
駄目なところを調べた方が後々後悔しないのだわだわ

260 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 17:33:21.97 ID:KxFiGFc4.net
日本独自のネーミングは辞めてほしいね
品種登録とかどうなってるんだろう

261 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 19:14:12.28 ID:aOTAkBid.net
現在日本で品種登録されているのは
ヴィオレッタ、とよみつひめ、キバルの3つのみ
過去に登録されていたものは
サマーレッド、姫蓬莱の2つ

262 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 19:40:11.45 ID:iQs2UQI6.net
イスラエルなんだかドリーミースイートってグリーンイスキアって聞いたけど

263 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 19:43:09.44 ID:HWod3bfC.net
ネグローネ美味しいけど酸味というかちょっとクセがあるね
無難な味を求めるならブリジャとかバナーネのほうが良さそう

264 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 20:26:02.66 ID:bAc81LE4.net
ソリエス最強

265 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 20:52:15.29 ID:DcXz0cg7.net
姫蓬莱は通販で売ってるけどサマーレッドは見たことない

266 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 22:24:57.48 ID:X2CBwLlX.net
今年の楽しみはLSU-GOLD
6個中何個収穫できるか、そして味はどうなのか

267 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 07:28:07.29 ID:ZUP9FQ5p.net
ソリエスは柔らかすぎるとも聞くけどどうなんだろ
皮むきづらそう

268 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 08:49:21.19 ID:moZQbnuG.net
持ってない品種も含めて、自分の選んだベスト10、
とか書いてくれる人が何人かいると嬉しい。12でも15でもいいけど。
それぞれ一言コメントを添えて。
自分の環境で育てる前提でもいいし、食べるにはでもいいし。

10数種類までは増やしてみたいから、品種選びの参考にしたいです。
苗が手に入るかどうか、手を出せる価格かどうか、
などで実際にどういうラインナップになるかはわからないけど。

269 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 09:51:52.51 ID:Hb9OD9lO.net
お尻がパックリ割れてたんで食べてみたいけど甘くない
気温が20℃ちょっとで甘くは無理か・・・
一応穴開けたビニールかけて保温してたんだけど

総レス数 1029
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200