2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いちじく・イチジク・無花果 29本目

1 :花咲か名無しさん:2018/08/19(日) 08:29:26.16 ID:7fq7UMeu.net
※関連&参考サイトは、>>2を参照ください。
次スレは>>980の方、お願いします

前スレ
いちじく・イチジク・無花果 26本目 [ワッチョイ無し] [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1500424256/
いちじく・イチジク・無花果 28本目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1522767929/

209 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 09:38:34.69 ID:gWWKQm1P.net
>>208
確かにプラス要因ではないけど、
送料払ってでも食べたい、という人はそこそこいるのでは。
変に安売りせず、こだわりの人向けにしたら、
室の悪いお客さんを遠ざける効果があったりするかも。

フルーツの摘み取り農園でも、
安さを売りにするとお客さんの質が落ちるそうだから。

210 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 12:47:29.46 ID:BV600tRL.net
オイリングって自転車のチェーンの油とかでいいの?
中に入ると体に悪そうだよね?

211 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 12:52:41.85 ID:Bmn0yjIl.net
なんでわざわざそんなもん使うんだw
サラダ油でいいじゃん

212 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 12:53:54.48 ID:HMqztLDR.net
イカリングでもいいの?

213 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 13:32:49.83 ID:uU0AHx1C.net
キバル台木のドーフィン買う人いるの?
値段が高いよね

214 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 13:50:09.36 ID:GPMbYAEt.net
台木向き品種って何がある?

215 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 15:42:34.12 ID:LMbRu9+b.net
>>25
家で取れる一本の方がこの品種みたいだけど
見た目通り味が薄いけど
そんなもんなん?
手入れは伸びた枝を打つぐらい

216 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 16:39:22.53 ID:LUSmmIwX.net
関東だけど先日植えた芋は泳ぎにいかなそうでちょっと安心

217 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 16:39:51.40 ID:LUSmmIwX.net
あっ誤爆だ
ごめんなさい

218 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 16:48:36.56 ID:+F7wvguh.net
じゃあワシも田んぼが心配なので見に行くかw

219 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 17:31:44.03 ID:vJLk9fm9.net
ツマンネ

220 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 20:53:56.84 ID:M9jg2DkT.net
>>159
全然大丈夫
去年は9月20日に挿し木したダルマティが、今は実が付いてる。
鉢植えでまだ小さいけど。

221 :花咲か名無しさん:2018/09/05(水) 11:07:02.57 ID:fZR4Fjal.net
エムソン企画のイチジクの小苗を扱っているホムセンを知りたいです。
うち4品種くらいを予定していますが、ネットだと揃いが悪いので、
もし行動圏のホムセンにあれば行って買う予定にしたいと思います。

あと、「私の果樹苗シリーズ」を扱ってるホムセンも知りたいです。
こっちはとりあえずブリジャソットグリース1品種だけ欲しい。

222 :花咲か名無しさん:2018/09/05(水) 11:42:04.85 ID:ki4JzPnw.net
自分が住んでる地域も言わないで。他人の手間は無駄にしても良いという考えの人間だな。

223 :花咲か名無しさん:2018/09/05(水) 11:47:32.58 ID:PzJ44V6l.net
だよなぁ
お前の行動範囲に当たるまで何人にレス書かせる気だ

224 :花咲か名無しさん:2018/09/05(水) 11:52:46.92 ID:fZR4Fjal.net
こりゃ失礼しました。
しかし自分以外の(地域の)人にとっても有用な人はいると思いますけど。
ちなみに自分は愛知、関西圏の友人も探しています。
他に、他地域の友人や親戚にも関心がある人はいるので、
各地の情報が得られたら、それぞれの人向けに伝えることができます。

225 :花咲か名無しさん:2018/09/05(水) 12:22:46.04 ID:JDQzXv2X.net
唯一自分が知ってる取り扱いのあるホムセンがローカルホムセンと知った時の衝撃

226 :花咲か名無しさん:2018/09/05(水) 12:37:38.20 ID:PzJ44V6l.net
そこまで広範囲で知りたいならエムソンに直接聞け
これで解決

227 :花咲か名無しさん:2018/09/05(水) 13:12:10.72 ID:rCUONqEx.net
はぁ〜〜。。。(糞デカ溜息

228 :花咲か名無しさん:2018/09/05(水) 13:21:27.44 ID:u6egn5Qx.net
つくばのグランステージにあったな
しらんけどw

229 :花咲か名無しさん:2018/09/05(水) 16:49:12.98 ID:VrlflnT6.net
>>224
愛知なら三貴フラワーセンターに私の果樹苗シリーズ置いてあったぞ
ただし春入荷だから今売ってるか不明

230 :花咲か名無しさん:2018/09/05(水) 22:16:38.90 ID:kJl0wdUR.net
台風に揺られたら一気に熟し始めた気がする

231 :花咲か名無しさん:2018/09/05(水) 22:59:37.29 ID:mfv+ResZ.net
そう。木をゆすると実の成りがいい。
おれは、朝晩ゆすっていたら、今年も豊作やで。

232 :花咲か名無しさん:2018/09/05(水) 23:40:37.59 ID:Y7hICE3O.net
ゆすりたかり

233 :花咲か名無しさん:2018/09/05(水) 23:48:37.91 ID:HgUb1yrd.net
熟す寸前のドーフィンと蓬莱柿が全て台風にやられてしまったよ
来る寸前は肥大したがまだ色付いてなかったから大丈夫かなと期待したが甘かった完熟した蓬莱柿を食べたかった…

234 :花咲か名無しさん:2018/09/06(木) 00:00:25.59 ID:bFnNgMWk.net
揺らすといいのか…完全に過保護にしちまった
まだ実も膨らみきれてないのに

235 :花咲か名無しさん:2018/09/06(木) 09:57:40.41 ID:mZqgkKst.net
じゅあワシもゆすってみっかな?
[ならねえなら、引き抜いて違う品種植えるぞ!]
くらいでいいかな

236 :花咲か名無しさん:2018/09/06(木) 12:45:52.56 ID:CkmrGBR9.net
最近、いちじくの実が落ち出した。
完熟まで待とうと思ってると、鳥が落とすのか?
小さい実のは、あまりうまくなかったので、来年は
本数を減らそうと思う。
育ててたけど、処分した品種ありますか?

237 :花咲か名無しさん:2018/09/06(木) 13:30:30.09 ID:MhiPD7SF.net
>>236
うまくなかったのは何という品種ですか?
これから増やしていこうと思ってる立場なので気になります。
小果の品種ではセレストとかを買うつもりでいます。

238 :花咲か名無しさん:2018/09/07(金) 13:16:57.70 ID:hAdnBc3k.net
近所にゴールドフィンガーみたいなイチジクが生っているのたがゴールドフィンガーって大果だっけ?
8月頃見た時にかなりデカい果実が生っていたので
今は無いので家の方が取ったか鳥に食われたかだけど
味も分かれば教えてもらえると助かります

239 :花咲か名無しさん:2018/09/07(金) 14:53:59.01 ID:Pourds0v.net
>>238
ゴールドファイガーでは?

240 :花咲か名無しさん:2018/09/07(金) 19:15:05.92 ID:rVc+p18d.net
ゴールドフィンガーならアッチにあるよ、アッチ

241 :花咲か名無しさん:2018/09/07(金) 22:14:58.30 ID:WihyuXO5.net
シャーリー・バッシーの歌とともに

242 :花咲か名無しさん:2018/09/07(金) 22:22:14.02 ID:rVc+p18d.net
そう言えば今日蓬莱柿1個収穫したんだった
樹上完熟メッチャ美味いッス

243 :花咲か名無しさん:2018/09/08(土) 07:00:55.87 ID:KpVFRUgA.net
完熟すると蟻まみれ

244 :花咲か名無しさん:2018/09/08(土) 11:39:15.64 ID:n2OzQwV6.net
完熟する前にアリまみれだった

245 :花咲か名無しさん:2018/09/08(土) 11:47:44.61 ID:jBaqy29h.net
ドウロウ凄く甘い
ちょっと筋が多いけど

246 :花咲か名無しさん:2018/09/08(土) 13:21:11.51 ID:8KAU3XTn.net
>>239
それだ
ゴールドファイガーって書きたかったw
見た目美味しそうだが全く知らないお宅なので食べさせ下さいとも言えないし
こういうとこで美味しいイチジクですか?と聞くしかない

247 :花咲か名無しさん:2018/09/08(土) 15:51:06.56 ID:6iGpjOnJ.net
>>246
大果だったんなら、ホワイトゼノアじゃない?葉っぱはドーフィンみたいに深い切れ込みが
入っていない?
ゴールドファイガーはカタログの説明では小粒っぽい

248 :花咲か名無しさん:2018/09/08(土) 16:08:33.19 ID:dguxubRT.net
蓬莱柿を冬に強剪定して後は伸ばしまくりの放置だったんだけど、やっぱりマメに剪定して縦(上方向)に伸びる新芽を切った方がいいみたい

何せ1年で2メートル程度伸びるんだから心止めをして剪定しないとオバケみたいになる

249 :花咲か名無しさん:2018/09/08(土) 18:55:46.76 ID:Bi8s1ULs.net
今年はたくさん実った割に終わるのが早かったと思ったら
猛暑でイチジクのピークが2週間も早いと夕方のニュースでやってた
こんなに影響受けるとはね〜

250 :花咲か名無しさん:2018/09/08(土) 19:49:52.39 ID:dWJnnY2/.net
>>249
イチジクに限らず果物全般の旬が今年は早まってる気がする

251 :花咲か名無しさん:2018/09/08(土) 19:53:31.52 ID:dguxubRT.net
え〜!! じゃあ栗の木の下草刈りしとかなきゃ…

252 :花咲か名無しさん:2018/09/08(土) 21:16:10.04 ID:ToHwNVf+.net
陰毛処理ですか?

253 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 02:06:37.02 ID:KxFiGFc4.net
大きなクリの木の下で〜

254 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 03:02:14.87 ID:KxFiGFc4.net
アナルとワギナ〜仲良く遊びましょう

255 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 13:19:44.10 ID:nIZ9x1Ti.net
某サイトの品種一覧の中じゃゴールドファイガーは大果のためプランター栽培は困難を極めるって書いてある

あと改良園のカタログだと
果実の長さが最大8cmになる巨大果。果皮は黄金色、果肉は赤色。果肉はゼリー状ではちみつのような甘さがあります。

って書いてあって大果なんじゃなかろうか?

256 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 13:28:58.07 ID:KxFiGFc4.net
バナーネ並の大果だね
樹勢強いようなら露地移植という前提で2年ほど様子見してみたら?

257 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 15:29:07.05 ID:cz5k/zXE.net
>>255
247だけど、その某サイトを覗いてきました。サイト運営者は決して自分で栽培した知識に基づいて
様々な果樹を紹介しているのではなく、収益を得るための活動と思われ。

じつはヤフオクで買ったゴールドファイガーを栽培して4年になりますが、うちのは大実のもので
国華園のカタログにあるように80g程度です。食味はトロリとして美味しいけど、バナーネ派の私には
まあまあのレベルです。

258 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 16:52:07.49 ID:8SE82Cno.net
品種違いの疑いと言えば
エムソンのイスラエルとタキイのイスラエル(現ドリーミースイート)
タキイの売り文句や絵を見ると買いたくなるが
エムソンの方とは別の品種のような気がしてならない

259 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 16:54:45.32 ID:pIzYhxFa.net
品種紹介はね、良いところだけ抜き取って書いてるからね
駄目なところを調べた方が後々後悔しないのだわだわ

260 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 17:33:21.97 ID:KxFiGFc4.net
日本独自のネーミングは辞めてほしいね
品種登録とかどうなってるんだろう

261 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 19:14:12.28 ID:aOTAkBid.net
現在日本で品種登録されているのは
ヴィオレッタ、とよみつひめ、キバルの3つのみ
過去に登録されていたものは
サマーレッド、姫蓬莱の2つ

262 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 19:40:11.45 ID:iQs2UQI6.net
イスラエルなんだかドリーミースイートってグリーンイスキアって聞いたけど

263 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 19:43:09.44 ID:HWod3bfC.net
ネグローネ美味しいけど酸味というかちょっとクセがあるね
無難な味を求めるならブリジャとかバナーネのほうが良さそう

264 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 20:26:02.66 ID:bAc81LE4.net
ソリエス最強

265 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 20:52:15.29 ID:DcXz0cg7.net
姫蓬莱は通販で売ってるけどサマーレッドは見たことない

266 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 22:24:57.48 ID:X2CBwLlX.net
今年の楽しみはLSU-GOLD
6個中何個収穫できるか、そして味はどうなのか

267 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 07:28:07.29 ID:ZUP9FQ5p.net
ソリエスは柔らかすぎるとも聞くけどどうなんだろ
皮むきづらそう

268 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 08:49:21.19 ID:moZQbnuG.net
持ってない品種も含めて、自分の選んだベスト10、
とか書いてくれる人が何人かいると嬉しい。12でも15でもいいけど。
それぞれ一言コメントを添えて。
自分の環境で育てる前提でもいいし、食べるにはでもいいし。

10数種類までは増やしてみたいから、品種選びの参考にしたいです。
苗が手に入るかどうか、手を出せる価格かどうか、
などで実際にどういうラインナップになるかはわからないけど。

269 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 09:51:52.51 ID:Hb9OD9lO.net
お尻がパックリ割れてたんで食べてみたいけど甘くない
気温が20℃ちょっとで甘くは無理か・・・
一応穴開けたビニールかけて保温してたんだけど

270 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 09:53:23.01 ID:Hb9OD9lO.net
>>268
持ってない品種じゃコメントできなくない?
興味ある品種ってことでいいのかな

271 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 11:41:41.96 ID:ZUP9FQ5p.net
10種類も育てたことある人なんて殆どいないんじゃ

272 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 12:24:19.47 ID:moZQbnuG.net
>>270
栽培したことなくても、物色していて品種特性見ていいなと思ってるやつとか。
あるいは逆に、これは止めとこうというワースト10なんかもあれば。
見た目がいろんなタイプを揃えたり、味のバリエーションを揃えたり、
収穫が途切れないように揃えたり、いろいろあると思けど、
まだ知識不足であまりうまいこと揃えられない。

273 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 12:52:57.04 ID:V41fUTjy.net
>>268
とりあえず>>14ぐらいまでのテンプレ読んだら?

274 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 14:00:48.81 ID:moZQbnuG.net
>>273
それらも読んで、自分なりには絞ってるけど、
まぁいろんな人の見方を知りたいってことですよ。
自分ではどうしても手に入れやすさから考えてしまうけど、
頑張って入手するほどのオススメがあれば知りたいし。

275 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 14:43:45.41 ID:ZUP9FQ5p.net
海外情報漁ったほうが早そう
品種名で検索すれば結構出るっしょ

276 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 19:55:41.01 ID:V41fUTjy.net
>>274
ちなみにどんな感じで絞ったのか教えて

277 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 21:21:43.19 ID:iwAoNYKf.net
>>258
エムソンのイスラエル(本物)は生らないし、挿し木も成功しないし、むつかしい品種
2015年1月に買ったのにまだ食べたことが無いw
当時は一番期待していた品種なんだけど

【個人的評価】
△蓬莱柿・・・9月からでやや遅い
◎◎ドーフィン
○バナーネ・・・甘味だけ
×リサ
×イスラエル
×ショートブリッジ
×アーチペル
◎◎アーティナ
△ダルマティ・・・まだ収穫できてない(遅い)
△ブリジャ・・・ドーフィンか蓬莱柿が有れば不要
×キング・・・夏果専用品種だけど美味しくない

278 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 21:37:55.73 ID:V1texSGE.net
味や風味が違うタイプのやつをタイプごとにトータルバランスよさげなのを1本ずつ選べばいいと思う\(^o^)/

279 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 21:55:13.09 ID:Hb9OD9lO.net
>>277
リサもならないってことかな
酸味系なので視野に入れてたんだけど

280 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 21:55:44.52 ID:Hb9OD9lO.net
>>278
それが建設的だよね

281 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 22:32:14.54 ID:nNadqPaE.net
キング美味しいけど
むしろドーフィンが○くらいじゃあ

282 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 22:55:18.35 ID:V41fUTjy.net
>>277
https://i.imgur.com/w29U2Nf.jpg
画像は去年のだけどイスラエルはちゃんと今年もなってるよ。
もともとはミニイチジクで、三年目の苗

283 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 23:36:44.31 ID:E5YLjEee.net
あ、イスラエルは青いまま熟すって何処かで見たな
苗木販売のホムペだったかな

284 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 23:37:21.71 ID:E5YLjEee.net
>>282
イスラエル美味いの?

285 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 01:07:41.78 ID:uj5AUFhe.net
ドーフィン ◎
ダルマ △
ブルンス △
ホワイトゼノア △
ブラウンターキー △
ショートブリッジ x
バナーネ ○
ロードス ◎
ヨルダン ◎夏果たくさん収穫できた
リサ x
ゴールドファイガ x
セレスト x
キング x

味より確実に食えるを優先

286 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 05:29:45.58 ID:b1evF/oy.net
>>285
それ全部やったの?
地植え?

287 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 06:15:33.30 ID:kkFGZVPn.net
>>279
【個人的評価】
△蓬莱柿・・・9月からでやや遅い、口が開くからイマイチ
◎◎ドーフィン・・・トータルバランスが一位 ※耐寒性は悪い
○バナーネ・・・甘味だけ
×リサ・・・生りが悪い、不味い、夏果は酸味が有った
×イスラエル・・・成長が悪い、生らない、挿し木が成功しない
×ショートブリッジ・・・育てる価値無し
×アーチペル・・・育てる価値無し
◎◎アーティナ・・・8月上旬から晩秋まで収穫、収量多く安定して美味しい
△ダルマティ・・・まだ収穫できてない(遅い)
△ブリジャ・・・ドーフィンか蓬莱柿が有れば不要
×キング・・・夏果専用品種だけど美味しくない

288 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 06:18:56.56 ID:kkFGZVPn.net
>>282
イスラエルの味はどうなんですか?
買ったときは見た目とが綺麗そうで期待していたけど、もう諦めたw
緑がきれいなアーティナで美味しいからこれで満足

289 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 06:19:51.38 ID:kkFGZVPn.net
>>285
評価が似てるw

290 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 07:02:01.87 ID:YhoctTMj.net
>>287
ありがとう
参考になりました

291 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 07:03:17.11 ID:YhoctTMj.net
よく見るとショートブリッジが育てる価値無しw
実が可愛い感じなんで考えてたんだけどwww

292 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 09:50:47.90 ID:AP3os3m+.net
>>276
それでは。
前提条件としては、大鉢栽培、一定の耐寒性、
苗が高くなく入手困難でない、生食メイン、といったところ。

今あるのは、ドーフィンと、ホワイトゼノアとして買った
ブルンスウィックの2本だけです。来春さらに10品種は買いたい。

ドーフィン/Dauphine/日本の定番
ロング・ドゥート(バナーネ)/Longue d'Aut/特大果
ビオレ・ソリエス【秋果】/Violet de Sollies/フランスの定番
セレスト【秋果】/Celeste/小果だが濃厚、コンパクトに栽培可能
ゼブラ・スイート【秋果】/Zebra Sweet/縞模様が特徴的
カドタ/Kadota/ジューシーで豊産性
ブリジャソット・グリース/Bourjassotte Grise/濃厚で日持ちする
ヨルダン/Jordan/濃厚で豊産性
ブラウン・ターキー/Brown Turky/ジューシーで豊産性
アーチペル/Archipel/誰でも食べやすい味

これだと追加9品種だけになるので、
販売状況や買い合わせでこれ以外のものも手に入れますが、
みなさんの評価を見て入れ替えもあると思います。
アーティナよりアーチペルかなと思ったんですが、
>>277さんの評価がアーティナ推しなのが気になります。

293 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 16:05:33.95 ID:cKcsAAlx.net
評判悪いみたいだけど自分はアーチペル良いと思うよ
環境によるのかもしれないけどうちのアーチペルはたくさん実をつけてくれ味も良い
ちなみに他の所有は
ダルマティ、バナーネ、ブルンスウィック(タグはホワイトゼノア)と
エムソンのホワイトイスキア、ロイヤルビンヤード、ネルゴラルゴ

294 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 16:25:59.72 ID:mVHTbDY6.net
ドーフィンって千葉県の地植えで冬越せる?
蓬莱柿なら植えてあるけどやはり食いごたえのあるデカイのも良いなって

295 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 19:04:43.80 ID:SgNEsJ9U.net
>>293
うちのビンヤードが他の品種と違って成長遅いし未だ実が途中で落下したりと食べるには至らないんだけど
味や風味などはその中の品種たちと比べてどんな感じなの?

296 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 19:51:59.57 ID:AP3os3m+.net
>>293
アーチペルもいけますか。
素性だけから判断する限りは、アーティナとアーチペルは
当面はどっちか1つで良さげには思いました。

あと、ロードスも調べてみて候補にしたい感じです。
イスキア・ブラックはセレストに代替されてきたとあったので外してますが、
株枯病抵抗性があるとのことで、手に入るなら手に入れてみたいです。

外した方は細かくメモに残していませんが、
耐寒性が弱い、品質が安定しない、素性が似たものを他に選んだ、
生食にはいまいちの評価がある、苗が高い、などの理由です。
難しいのは味で、糖度が高いものが口に合うとは限らないし、
酸味が強いとある品種もイメージができないです。
あんまりネチャネチャしたものよりはさっぱりしたものの方が
自分の口に合うようには思っていますけど。

297 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 20:58:45.21 ID:uj5AUFhe.net
千葉ドーフィンおk

298 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 21:08:14.96 ID:lyCE/rot.net
アーチペル推し。
大きくて実付きよくて美味かった。

299 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 21:10:01.06 ID:9RcF0l6m.net
みんなスズメバチ対策してる?

300 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 21:53:52.73 ID:OATd7IMi.net
ブルンスウィックって栽培方法で微妙に味が変わるんだよな。
今年はドーフィン並の大きな実が実って結構甘かった。

301 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 22:59:04.35 ID:9RcF0l6m.net
>>294
限界地知らないけど余裕じゃね?
ウチらは雪降るしマイナス5度前後が平均最低気温だけど、千葉は太平洋から暖かい風が来て雪降らないイメージ
で、ウチらで植えてるお宅ちょくちょく見掛けるから千葉もいけそうに思う

蓬莱柿も夏果は結構食べ応えあるよ

302 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 23:16:35.80 ID:OATd7IMi.net
3年前に黒っぽい紫のビオレソリエス風味の実がなったブルンスウィックは今年も通常の黄色っぽい実がなった。
味は甘酸っぱかった。

303 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 23:27:59.01 ID:tg82rSjd.net
確か気温差で実の色と味が変わった。

304 :花咲か名無しさん:2018/09/12(水) 00:19:16.24 ID:1YNtrXIz.net
アーティナそんなにいいの?耐寒性は?

305 :花咲か名無しさん:2018/09/12(水) 01:43:28.50 ID:ER1Xdv/r.net
※以下、個人の感想ですw

>>295 ロイヤルビンヤードについて
295さんと同様にうちのも実付きが悪いです
表現が難しいですが味も触感もバナーネとブルンスウィックを足して2で割ったような感じかな
バナーネのように実がぎっしり詰まっているわけではないのでねっとりはしていません
ちなみにネルゴラルゴはもっと壊滅的に実付きが悪く今年こそ豊作かなって思ったら
ちょっとした気候の変化ですぐ実が落ちてしまうので今まで数えるほどしか収穫できていません


>>296 アーチペルについて
さっぱりしていておいしいですね
ただアーティナは所有していなく比較はできないのでアーティナを否定するものではありません
それと好みを拝見するとねっとり系のバナーネは296さんの口には一見合わなさそうですが
収穫時期を1日早めると多少さっぱりしていますので、もしかしたら口に合うかもしれませんね

正直、収穫時期さえ間違わなければどの品種もそれぞれの味がしておいしいですね

最後に、鳥には気を付けて!
イチジクの世話をすればするほど鳥はそのことをよく見ていて収穫日ドンピシャで食べられますw

306 :花咲か名無しさん:2018/09/12(水) 12:14:57.09 ID:kJmceVCF.net
>>305
アーチペルとアーティナ、味がはっきり違うなら両方あってもいいかもですね。
両方とも、エムソン企画のミニイチジク苗10種に含まれていますが、
問題はどこで手に入れられるかです。
ネットでも扱っているところが少数ありますが、なぜか全種類じゃない。

味は、自分の口に合わなくても、
イチジクにもいろんな味がある、というのを広めるのに使えますね。
鳥害にはどういう対策をされているのでしょう?
1本ごとに丸ごとネットをかけたらどうかなと思っていますが。

307 :花咲か名無しさん:2018/09/12(水) 18:10:14.98 ID:IaJvBGsU.net
アーティナ推しで気になってきた

308 :花咲か名無しさん:2018/09/12(水) 20:38:51.54 ID:G0vHIHGP.net
>>307
白いイチジクは基本的に甘いだけだし、浮き沈みが大きい
その中でアーティナはクリーミーで風味が良く品質が安定している
イチジクの中で特に独特の風味

総レス数 1029
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200