2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いちじく・イチジク・無花果 29本目

1 :花咲か名無しさん:2018/08/19(日) 08:29:26.16 ID:7fq7UMeu.net
※関連&参考サイトは、>>2を参照ください。
次スレは>>980の方、お願いします

前スレ
いちじく・イチジク・無花果 26本目 [ワッチョイ無し] [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1500424256/
いちじく・イチジク・無花果 28本目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1522767929/

270 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 09:53:23.01 ID:Hb9OD9lO.net
>>268
持ってない品種じゃコメントできなくない?
興味ある品種ってことでいいのかな

271 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 11:41:41.96 ID:ZUP9FQ5p.net
10種類も育てたことある人なんて殆どいないんじゃ

272 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 12:24:19.47 ID:moZQbnuG.net
>>270
栽培したことなくても、物色していて品種特性見ていいなと思ってるやつとか。
あるいは逆に、これは止めとこうというワースト10なんかもあれば。
見た目がいろんなタイプを揃えたり、味のバリエーションを揃えたり、
収穫が途切れないように揃えたり、いろいろあると思けど、
まだ知識不足であまりうまいこと揃えられない。

273 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 12:52:57.04 ID:V41fUTjy.net
>>268
とりあえず>>14ぐらいまでのテンプレ読んだら?

274 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 14:00:48.81 ID:moZQbnuG.net
>>273
それらも読んで、自分なりには絞ってるけど、
まぁいろんな人の見方を知りたいってことですよ。
自分ではどうしても手に入れやすさから考えてしまうけど、
頑張って入手するほどのオススメがあれば知りたいし。

275 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 14:43:45.41 ID:ZUP9FQ5p.net
海外情報漁ったほうが早そう
品種名で検索すれば結構出るっしょ

276 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 19:55:41.01 ID:V41fUTjy.net
>>274
ちなみにどんな感じで絞ったのか教えて

277 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 21:21:43.19 ID:iwAoNYKf.net
>>258
エムソンのイスラエル(本物)は生らないし、挿し木も成功しないし、むつかしい品種
2015年1月に買ったのにまだ食べたことが無いw
当時は一番期待していた品種なんだけど

【個人的評価】
△蓬莱柿・・・9月からでやや遅い
◎◎ドーフィン
○バナーネ・・・甘味だけ
×リサ
×イスラエル
×ショートブリッジ
×アーチペル
◎◎アーティナ
△ダルマティ・・・まだ収穫できてない(遅い)
△ブリジャ・・・ドーフィンか蓬莱柿が有れば不要
×キング・・・夏果専用品種だけど美味しくない

278 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 21:37:55.73 ID:V1texSGE.net
味や風味が違うタイプのやつをタイプごとにトータルバランスよさげなのを1本ずつ選べばいいと思う\(^o^)/

279 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 21:55:13.09 ID:Hb9OD9lO.net
>>277
リサもならないってことかな
酸味系なので視野に入れてたんだけど

280 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 21:55:44.52 ID:Hb9OD9lO.net
>>278
それが建設的だよね

281 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 22:32:14.54 ID:nNadqPaE.net
キング美味しいけど
むしろドーフィンが○くらいじゃあ

282 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 22:55:18.35 ID:V41fUTjy.net
>>277
https://i.imgur.com/w29U2Nf.jpg
画像は去年のだけどイスラエルはちゃんと今年もなってるよ。
もともとはミニイチジクで、三年目の苗

283 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 23:36:44.31 ID:E5YLjEee.net
あ、イスラエルは青いまま熟すって何処かで見たな
苗木販売のホムペだったかな

284 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 23:37:21.71 ID:E5YLjEee.net
>>282
イスラエル美味いの?

285 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 01:07:41.78 ID:uj5AUFhe.net
ドーフィン ◎
ダルマ △
ブルンス △
ホワイトゼノア △
ブラウンターキー △
ショートブリッジ x
バナーネ ○
ロードス ◎
ヨルダン ◎夏果たくさん収穫できた
リサ x
ゴールドファイガ x
セレスト x
キング x

味より確実に食えるを優先

286 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 05:29:45.58 ID:b1evF/oy.net
>>285
それ全部やったの?
地植え?

287 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 06:15:33.30 ID:kkFGZVPn.net
>>279
【個人的評価】
△蓬莱柿・・・9月からでやや遅い、口が開くからイマイチ
◎◎ドーフィン・・・トータルバランスが一位 ※耐寒性は悪い
○バナーネ・・・甘味だけ
×リサ・・・生りが悪い、不味い、夏果は酸味が有った
×イスラエル・・・成長が悪い、生らない、挿し木が成功しない
×ショートブリッジ・・・育てる価値無し
×アーチペル・・・育てる価値無し
◎◎アーティナ・・・8月上旬から晩秋まで収穫、収量多く安定して美味しい
△ダルマティ・・・まだ収穫できてない(遅い)
△ブリジャ・・・ドーフィンか蓬莱柿が有れば不要
×キング・・・夏果専用品種だけど美味しくない

288 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 06:18:56.56 ID:kkFGZVPn.net
>>282
イスラエルの味はどうなんですか?
買ったときは見た目とが綺麗そうで期待していたけど、もう諦めたw
緑がきれいなアーティナで美味しいからこれで満足

289 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 06:19:51.38 ID:kkFGZVPn.net
>>285
評価が似てるw

290 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 07:02:01.87 ID:YhoctTMj.net
>>287
ありがとう
参考になりました

291 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 07:03:17.11 ID:YhoctTMj.net
よく見るとショートブリッジが育てる価値無しw
実が可愛い感じなんで考えてたんだけどwww

292 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 09:50:47.90 ID:AP3os3m+.net
>>276
それでは。
前提条件としては、大鉢栽培、一定の耐寒性、
苗が高くなく入手困難でない、生食メイン、といったところ。

今あるのは、ドーフィンと、ホワイトゼノアとして買った
ブルンスウィックの2本だけです。来春さらに10品種は買いたい。

ドーフィン/Dauphine/日本の定番
ロング・ドゥート(バナーネ)/Longue d'Aut/特大果
ビオレ・ソリエス【秋果】/Violet de Sollies/フランスの定番
セレスト【秋果】/Celeste/小果だが濃厚、コンパクトに栽培可能
ゼブラ・スイート【秋果】/Zebra Sweet/縞模様が特徴的
カドタ/Kadota/ジューシーで豊産性
ブリジャソット・グリース/Bourjassotte Grise/濃厚で日持ちする
ヨルダン/Jordan/濃厚で豊産性
ブラウン・ターキー/Brown Turky/ジューシーで豊産性
アーチペル/Archipel/誰でも食べやすい味

これだと追加9品種だけになるので、
販売状況や買い合わせでこれ以外のものも手に入れますが、
みなさんの評価を見て入れ替えもあると思います。
アーティナよりアーチペルかなと思ったんですが、
>>277さんの評価がアーティナ推しなのが気になります。

293 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 16:05:33.95 ID:cKcsAAlx.net
評判悪いみたいだけど自分はアーチペル良いと思うよ
環境によるのかもしれないけどうちのアーチペルはたくさん実をつけてくれ味も良い
ちなみに他の所有は
ダルマティ、バナーネ、ブルンスウィック(タグはホワイトゼノア)と
エムソンのホワイトイスキア、ロイヤルビンヤード、ネルゴラルゴ

294 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 16:25:59.72 ID:mVHTbDY6.net
ドーフィンって千葉県の地植えで冬越せる?
蓬莱柿なら植えてあるけどやはり食いごたえのあるデカイのも良いなって

295 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 19:04:43.80 ID:SgNEsJ9U.net
>>293
うちのビンヤードが他の品種と違って成長遅いし未だ実が途中で落下したりと食べるには至らないんだけど
味や風味などはその中の品種たちと比べてどんな感じなの?

296 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 19:51:59.57 ID:AP3os3m+.net
>>293
アーチペルもいけますか。
素性だけから判断する限りは、アーティナとアーチペルは
当面はどっちか1つで良さげには思いました。

あと、ロードスも調べてみて候補にしたい感じです。
イスキア・ブラックはセレストに代替されてきたとあったので外してますが、
株枯病抵抗性があるとのことで、手に入るなら手に入れてみたいです。

外した方は細かくメモに残していませんが、
耐寒性が弱い、品質が安定しない、素性が似たものを他に選んだ、
生食にはいまいちの評価がある、苗が高い、などの理由です。
難しいのは味で、糖度が高いものが口に合うとは限らないし、
酸味が強いとある品種もイメージができないです。
あんまりネチャネチャしたものよりはさっぱりしたものの方が
自分の口に合うようには思っていますけど。

297 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 20:58:45.21 ID:uj5AUFhe.net
千葉ドーフィンおk

298 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 21:08:14.96 ID:lyCE/rot.net
アーチペル推し。
大きくて実付きよくて美味かった。

299 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 21:10:01.06 ID:9RcF0l6m.net
みんなスズメバチ対策してる?

300 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 21:53:52.73 ID:OATd7IMi.net
ブルンスウィックって栽培方法で微妙に味が変わるんだよな。
今年はドーフィン並の大きな実が実って結構甘かった。

301 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 22:59:04.35 ID:9RcF0l6m.net
>>294
限界地知らないけど余裕じゃね?
ウチらは雪降るしマイナス5度前後が平均最低気温だけど、千葉は太平洋から暖かい風が来て雪降らないイメージ
で、ウチらで植えてるお宅ちょくちょく見掛けるから千葉もいけそうに思う

蓬莱柿も夏果は結構食べ応えあるよ

302 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 23:16:35.80 ID:OATd7IMi.net
3年前に黒っぽい紫のビオレソリエス風味の実がなったブルンスウィックは今年も通常の黄色っぽい実がなった。
味は甘酸っぱかった。

303 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 23:27:59.01 ID:tg82rSjd.net
確か気温差で実の色と味が変わった。

304 :花咲か名無しさん:2018/09/12(水) 00:19:16.24 ID:1YNtrXIz.net
アーティナそんなにいいの?耐寒性は?

305 :花咲か名無しさん:2018/09/12(水) 01:43:28.50 ID:ER1Xdv/r.net
※以下、個人の感想ですw

>>295 ロイヤルビンヤードについて
295さんと同様にうちのも実付きが悪いです
表現が難しいですが味も触感もバナーネとブルンスウィックを足して2で割ったような感じかな
バナーネのように実がぎっしり詰まっているわけではないのでねっとりはしていません
ちなみにネルゴラルゴはもっと壊滅的に実付きが悪く今年こそ豊作かなって思ったら
ちょっとした気候の変化ですぐ実が落ちてしまうので今まで数えるほどしか収穫できていません


>>296 アーチペルについて
さっぱりしていておいしいですね
ただアーティナは所有していなく比較はできないのでアーティナを否定するものではありません
それと好みを拝見するとねっとり系のバナーネは296さんの口には一見合わなさそうですが
収穫時期を1日早めると多少さっぱりしていますので、もしかしたら口に合うかもしれませんね

正直、収穫時期さえ間違わなければどの品種もそれぞれの味がしておいしいですね

最後に、鳥には気を付けて!
イチジクの世話をすればするほど鳥はそのことをよく見ていて収穫日ドンピシャで食べられますw

306 :花咲か名無しさん:2018/09/12(水) 12:14:57.09 ID:kJmceVCF.net
>>305
アーチペルとアーティナ、味がはっきり違うなら両方あってもいいかもですね。
両方とも、エムソン企画のミニイチジク苗10種に含まれていますが、
問題はどこで手に入れられるかです。
ネットでも扱っているところが少数ありますが、なぜか全種類じゃない。

味は、自分の口に合わなくても、
イチジクにもいろんな味がある、というのを広めるのに使えますね。
鳥害にはどういう対策をされているのでしょう?
1本ごとに丸ごとネットをかけたらどうかなと思っていますが。

307 :花咲か名無しさん:2018/09/12(水) 18:10:14.98 ID:IaJvBGsU.net
アーティナ推しで気になってきた

308 :花咲か名無しさん:2018/09/12(水) 20:38:51.54 ID:G0vHIHGP.net
>>307
白いイチジクは基本的に甘いだけだし、浮き沈みが大きい
その中でアーティナはクリーミーで風味が良く品質が安定している
イチジクの中で特に独特の風味

309 :花咲か名無しさん:2018/09/12(水) 20:40:54.13 ID:G0vHIHGP.net
アーティナは横には広がらず上へ延びるね
木の性質はバナーネに似ているかも

310 :花咲か名無しさん:2018/09/12(水) 20:41:01.90 ID:fRqEbYn+.net
サルタンが黒くなってきた
もうすぐ味見ができる

311 :花咲か名無しさん:2018/09/12(水) 20:41:45.48 ID:AUDk98RL.net
そう言えば何本目のパートだったかイチジク品評会の結果みたいのがあってドカタが評判良かったな

312 :花咲か名無しさん:2018/09/12(水) 21:16:44.78 ID:kJmceVCF.net
>>311
カドタでしょう。
日本っぽい名称だけど、イタリア原産とか。

313 :花咲か名無しさん:2018/09/12(水) 21:46:55.13 ID:fRqEbYn+.net
ドカタわろた

314 :花咲か名無しさん:2018/09/12(水) 21:50:45.90 ID:sqPowFLF.net
カドタは小さ過ぎ

315 :花咲か名無しさん:2018/09/12(水) 21:56:24.00 ID:kJmceVCF.net
ところで、LSUシリーズってどこで売ってるの?
と思って少し調べたら日本では正式には売ってないっぽい。
栽培している人が挿し木してオークションとかで売ってるものから広まってるのかな。


某サイトでは、日本には100品種程度あると書いてあるけど、
普通に苗を売っているのは何品種くらいなんだろう。
50品種くらいだろうか。誰かカウントした人います?

316 :花咲か名無しさん:2018/09/12(水) 22:08:36.13 ID:GppXRj00.net
今は取り扱わなくなった品種があるので数え直しはつらい

317 :花咲か名無しさん:2018/09/12(水) 22:22:10.09 ID:GppXRj00.net
以前は買えた品種メモってたので77種類はあった
もちろん今は減ってる

318 :花咲か名無しさん:2018/09/12(水) 22:23:58.65 ID:kJmceVCF.net
じゃぁ今からちょっと数えてみる。
リストできたら貼りまする。

319 :花咲か名無しさん:2018/09/12(水) 22:50:21.02 ID:n8Xa9X2l.net
名前が変わったのもあるからダブらないように注意
イスラエル→ドリーミースイート
ドウロウ→コハク
等々

320 :花咲か名無しさん:2018/09/12(水) 22:54:34.30 ID:7DrO8dza.net
>>302
メロン風味のブルンスウィックもあった。

321 :花咲か名無しさん:2018/09/12(水) 23:47:39.16 ID:kJmceVCF.net
主な販売サイトで見かけたものを、別名や表記の揺れを統合した結果、
64品種見つかりました。
LYNXやヤフオクのは入れてません。
LSUやレディなんちゃらも販売店が見つからなかったので入れてません。
いま原語表記を追加してます。
もうちょいしつこく探したら、あといくつかは見つかりそうだけど。

322 :花咲か名無しさん:2018/09/12(水) 23:59:59.55 ID:VB3WoC2C.net
>>310
サルタンいいなあ
レポ待ってるよ

323 :花咲か名無しさん:2018/09/13(木) 00:20:13.75 ID:yI5gbMZ6.net
アリソンとドウロウの表記がわからない。
それと、1つ減って63品種になった。

324 :花咲か名無しさん:2018/09/13(木) 08:07:34.66 ID:iVaBDxec.net
LSUゴールドとパープル持ってるけど両方とにかく小さい
ゴールドは二期なりと書かれてたりするけど実際は秋のみだったし落下が酷い
味も取り立ててよくない口は閉じてる
パープルはよく成るけど雨が降ると物凄く味が悪くなるからハウスで鉢栽培専用かな
口は閉じてるけど湿度が高いと口から痛みが即座に入る
LSUはコレクターでもない限り栽培する必要ないんじゃないかなと個人的に思う

325 :花咲か名無しさん:2018/09/13(木) 08:30:13.55 ID:eeGwqEAM.net
雨の影響が思った以上に大きい

326 :花咲か名無しさん:2018/09/13(木) 12:05:54.95 ID:1buWplny.net
フランダースは割といい品種だと思う
とにかく裂果に強いし味も良い
仙人とこのショップはまだ開かんけどもうすぐかね?

327 :花咲か名無しさん:2018/09/13(木) 18:27:13.61 ID:1rBntYjl.net
>>322
すんごいジューシーだった
皮薄いからまるごと食える
種はあんまりプチプチはしなかった
なんか苺っぽい風味

328 :花咲か名無しさん:2018/09/13(木) 18:31:16.09 ID:1f69UkIs.net
蓬莱柿ってどうなんだろう 実付き具合とか
ドーフィンがカミキリに根本からヤラれたから新しいの植えようと思ってる

329 :花咲か名無しさん:2018/09/13(木) 18:46:34.75 ID:57YNAOs9.net
>>327
おお、ありがとう!
前から欲しかったけど売り切ればかりで手に入らないからレポ聞けて俄然欲しくなったよ
丸ごと食べられてプチプチ少なめでイチゴ風味とかたまらんわ何よりも名前に惹かれるんだよね

330 :花咲か名無しさん:2018/09/13(木) 19:42:42.34 ID:Bby6Jv3h.net
>>329
いま在庫ありになってるとこありますよ。
でも送料考えて他にも何か一緒に、と考えると品揃えが多いところがいいし、
手持ちの品種もどんどん増えていきますね。

331 :花咲か名無しさん:2018/09/13(木) 19:58:30.60 ID:pt4bBEPw.net
結局なにが美味しい品種か分からなくなるよ
最終的には自分の味覚次第だろうなぁ

332 :花咲か名無しさん:2018/09/13(木) 20:13:20.56 ID:k5kGzlew.net
湿気や土壌水分で大きく味が変わるから気候や水はけの良い悪いで同じ品種でもかなり味が変わってしまう
育ててみるしかないだろうね
アメリカのナーセリーの情報だとロンドボーテックスは湿害に強いとか見たな

333 :花咲か名無しさん:2018/09/13(木) 20:35:38.49 ID:Bby6Jv3h.net
品種ごとにベストな環境があるはずだけど、
現実的にはほぼ同じ配合の土や同じ環境になるだろうから、
その自分の環境で何が合うか、になりますかね。
こだわる人は、品種によって乾く方と湿る方に
それぞれ降ったりもするんだろうけど。

334 :花咲か名無しさん:2018/09/13(木) 21:32:19.21 ID:Bby6Jv3h.net
https://shop.takii.co.jp/CGI/shop/bn/fn_20.cgi
ここでイチジクの記事を検索して、
月刊誌「はなとやさい」の2014年7月号の記事、
庭先で育てるおいしい果樹19 イチジクを育てよう[前編]
の3ページ目にあるグラフどうですか。
糖酸バランス、複雑な味わい、渋みの先味・後味、のXYグラフがあります。

335 :花咲か名無しさん:2018/09/14(金) 00:16:46.60 ID:62ahAP9I.net
でかい鉢植えバナーネ8月下旬からの実が全然膨らまない…リンカリ撒いて水もあげてるのに
足りないの?phが酸性に偏ってる?
今年中に出来るか不安だわ

336 :花咲か名無しさん:2018/09/14(金) 15:53:21.07 ID:yU9Xcj5O.net
真偽はわからんが
果樹は何らかの刺激を与えたほうがいいという話は多いな
振動とか音とか誘引とか

337 :花咲か名無しさん:2018/09/14(金) 16:57:12.08 ID:62ahAP9I.net
台風20号までは確かに誘引固定してたわ
ただここで揺らした方がいいと聞いて紐は切ったんだけどね
あれから5割ほど膨らんだけどまだ青々してて蓬莱柿より全然小さいや

338 :花咲か名無しさん:2018/09/14(金) 21:48:41.20 ID:gE6RTzSQ.net
いま日本で普通に苗を売っていそうな品種のリストがざっくりできたけど、
1年だけ売ってそれっきり、みたいなマイナー品種もチラチラある。
タキイにしろ国華園にしろ他の種苗店にしろ。
あれって、人気がなかったからやーめた、って感じなのかな?
過去の販売の商品ページが見つかるものはほぼ入れたけど。

アリソンだけスペルが分からない。Alison、Allison、Alyson、etc.。
figと一緒に検索しても確定できそうな情報なし。
タキイで過去に販売実績ありで、
山陽農園ではサイトには出てないがカタログ販売は今もある。

339 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 04:35:27.97 ID:+zuzQdtU.net
>>338
Allisonじゃろかいね?\(^o^)/
VERNINOの別名?
ttp://figs4fun.com/Var_V_info.html#VERNINO

340 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 10:44:48.31 ID:YnbmcMBE.net
>>339
ありがとう。これでほぼ表記揃った。
入手がやや難しいものも含めて75品種、
それ以外に、1店で1年だけ販売した、みたいな10品種を含めて、
一般販売での入手がかなり困難なのが40品種。
(こっちのリストでタザンの表記が不明のままだった)
別名同品種の有名なものは統合。

341 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 11:31:45.33 ID:ZKXLFULj.net
Lynx Fruit Collectionショップ再開まだー?

342 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 15:39:25.67 ID:YnbmcMBE.net
>>341
あれってどういう素性のショップなんですか?
「私達は趣味のグループであり苗木業者ではありません。」
と書いてはありますけど。
有名なイチジクブログの中の誰か、もしくは複数で集まってやっている?
関西地方西部から中国地方東部あたりっぽいけど。

343 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 17:20:02.94 ID:TmanRs0K.net
いろいろな種類のイチジクを食べたけど今年はフランダースが一番美味しかった。

344 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 17:45:56.51 ID:JQMKrOk+.net
>>342
代表のイチジク仙人+その周辺の人らじゃねーの?

345 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 17:49:51.69 ID:ZKXLFULj.net
>>343
フランダースって裂果に強いらしいけど皮の厚さどうですか?
皮剥かないでも美味しくたべれます?

346 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 20:11:11.04 ID:UDsYhyv4.net
カロン売ってたから初めて食べたけどさすがに甘いね
美味しいけど何個も食べるってことはないかな
大きさの割に身が詰まってるためズシッと重かった
種はプチプチ

347 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 20:55:31.97 ID:yEPZGmWM.net
>>335
うちもバナーネが9月1日以降収穫なし
他の品種も似た傾向、あとは晩秋の収穫になりそう

348 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 21:04:14.36 ID:V4i0e/3H.net
バナーネどこも同じなんだな
近所のホームセンターのホワイトゼノアの方が大きいよ

349 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 21:21:01.15 ID:WjPt76SV.net
>>347
うちは2年前に植えて日当たり悪くて今年はじめてなんだ
夏果は間に合わなくて秋果のつもりだけど、このバナーネ株はもしかして夏果のつもりでつけたのかな…って
だからいじけちゃったのかと思ってみたり

まあバージンフルーツだから今年はあんま期待しないようにしてるw

350 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 21:29:41.62 ID:iEFPh48a.net
うちのバナーネも三年目で5個ぐらい実をつけてたけど
なんか気づいたらしおれて落ちてたな
もっと幹が太くならないとだめだわ

351 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 21:54:43.44 ID:WjPt76SV.net
やっぱり摘果しなきゃダメ?20個くらいある

352 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 22:43:07.15 ID:rLwlCXOk.net
今の時点で未熟果なら落として比較的大きめな数個に集中させてみたら?

353 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 22:52:07.46 ID:YnbmcMBE.net
>>344
なるほど。

ところで、イチジクって早くから生るけど、
あえて生らせずに木を大きくする、というのはイチジクでも有効?
他の果樹ではよくやりますよね。

354 :花咲か名無しさん:2018/09/16(日) 07:48:59.82 ID:TcwaFRvI.net
ウチのバナーネ7月のある日を境にゆっくりと葉が茶色く
枯れていって最近枝もシワシワになっちゃった…
心当たりはあるんだが他のイチジクも同じ環境なのに
元気だから腑に落ちないな

355 :花咲か名無しさん:2018/09/16(日) 08:02:18.73 ID:65FtQv+w.net
雨上りで椎茸豊作だったもんでついでに見たら蓬莱柿が何個かイケそう
これから更に涼しくなって順次収穫できるだろう

356 :花咲か名無しさん:2018/09/16(日) 08:19:06.22 ID:IW4L6bc1.net
去年植えたうちのバナーネは元気で順調に熟して収穫できてる
でもリサとアーチペル多分過湿で枯れちゃった
本当に同じ環境なんだけどな

357 :花咲か名無しさん:2018/09/16(日) 09:15:09.16 ID:cU1DUWBZ.net
雨が続いてるせいか実が腐ってる
根元から2mぐらいの範囲にマルチでもやってみるか

358 :花咲か名無しさん:2018/09/16(日) 10:10:51.37 ID:kq8rddWw.net
イチジク好き好きと言っていたら姉が自宅の庭の蓬莱柿をレジ袋一杯持ってきて
くれた。家族は誰も食べないので鳥に食べられちゃうからね〜と言ってた。
パカ〜と割れたのが物凄く甘かった。家のバナーネの樹を見て貧弱と笑ってた。
姉は田舎に嫁いで庭が広いので羨ましい。

359 :花咲か名無しさん:2018/09/16(日) 10:19:49.77 ID:j8X8Qyp7.net
ええ姉やん
腹いっぱい食いたい

360 :花咲か名無しさん:2018/09/16(日) 12:26:29.14 ID:IW4L6bc1.net
ブリジャ美味しい
これは安定して美味しいし人にやっても好評だからいいね
ちょっと小さいけど

361 :花咲か名無しさん:2018/09/16(日) 13:06:40.75 ID:ZPog64yG.net
割れない、割れにくい品種を選別したいなぁ。

362 :花咲か名無しさん:2018/09/16(日) 14:09:48.87 ID:6RWrwKeD.net
>>360
いいなぁ。今年2年目のうちのは収穫までいかんかった。
来年に期待。日当たり改善してあげようかなぁ。
色綺麗だし、ジャム作りたいんだ。

363 :花咲か名無しさん:2018/09/16(日) 19:59:28.54 ID:W967sNCS.net
品種コレクターの人って、1本だけでも送料払って買ったりするの?

364 :花咲か名無しさん:2018/09/16(日) 20:34:47.80 ID:qHRa6w3H.net
そうだよ

365 :花咲か名無しさん:2018/09/16(日) 21:49:40.92 ID:a5sw52bp.net
>>361
腐りにくい品種がいいね。
耐寒性最強とされるボーンホルムズダイヤモンドは
意外なことに果皮がつるっと堅くて腐りにくい。
ホワイトゼノアの果実に似ている。ただ、
ホワイトゼノアが腐りにくい品種であるかどうかは知らない。

366 :花咲か名無しさん:2018/09/16(日) 21:52:21.56 ID:cU1DUWBZ.net
コレクターじゃなくても欲しい品種が通販でしか買えないなら
送料払って買うだろう
イチジクに限らずなんでもそうだよ

367 :花咲か名無しさん:2018/09/16(日) 21:56:28.23 ID:yorCZMy9.net
今年の夏、鉢ヨルダンが逝ってしまった
暑すぎなのか過湿なのかわからにい

368 :花咲か名無しさん:2018/09/16(日) 22:04:32.83 ID:7YJIurkf.net
ゼブラスイート生まれてこの方実が付いてるの見たことないんだが
切っても切ってもピッコロよろしく再生するんで台木にならんかと思案中

369 :花咲か名無しさん:2018/09/16(日) 22:14:17.70 ID:VEDHhnUZ.net
ありのままのゼブラスイートを愛してやれよ
健気じゃないかw

370 :花咲か名無しさん:2018/09/16(日) 22:20:31.44 ID:cU1DUWBZ.net
そんなのを台木にしても継いだのが負けるだけじゃね
そもそもただでさえ接木したのは根元付近から生えてくるのに注意しないといけないのに
ヒコバエとか普通に生えてくるイチジクで台木とかめんどくさそう

総レス数 1029
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200