2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いちじく・イチジク・無花果 29本目

1 :花咲か名無しさん:2018/08/19(日) 08:29:26.16 ID:7fq7UMeu.net
※関連&参考サイトは、>>2を参照ください。
次スレは>>980の方、お願いします

前スレ
いちじく・イチジク・無花果 26本目 [ワッチョイ無し] [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1500424256/
いちじく・イチジク・無花果 28本目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1522767929/

672 :花咲か名無しさん:2018/10/08(月) 19:01:22.14 ID:Gee6+bUI.net
>>663
現存のほとんどの品種はローマ帝国の時代からあったそうな
それぐらいイチジクは品種改良が難しいってことか

673 :花咲か名無しさん:2018/10/08(月) 19:26:24.96 ID:Q/mcuAyC.net
どうやらうちのザクロは酸っぱい品種ではないみたいだったよ
ただし食べるのは面倒だし、タネの方に美容成分が含まれているからミキサーで種ごと粉砕して飲んだ方がいいらしい

674 :花咲か名無しさん:2018/10/08(月) 19:26:57.44 ID:Q/mcuAyC.net
誤爆です

675 :花咲か名無しさん:2018/10/08(月) 20:28:43.25 ID:g2osoEkF.net
久留米シリーズの評価ってどうですか?
あまり出てきてない気がするけど。
今日ちょっとケーヨーD2で見かけたもんで。
細い苗が値下げされて税別998円だった。

676 :花咲か名無しさん:2018/10/08(月) 20:49:25.53 ID:tMSndG9o.net
ほうらいしってそんなに美味いのか?
ドーフィンと比べてどんな味?
育てやすいかな?
実つきはどう?
育てている方アドバイスお願いします。

677 :花咲か名無しさん:2018/10/08(月) 22:15:37.90 ID:pArN8gxD.net
>>676
おいしいよ。
甘酸っぱい。

678 :花咲か名無しさん:2018/10/08(月) 23:13:17.20 ID:qrp+8d5A.net
蓬莱柿は狭い庭には向かない、2階建ての一軒家位の大きさになってるのを見た事ある
ひょぇ〜と声が出てしまった。完熟してないとちょっと青臭い。完熟すると口が割れる。

679 :花咲か名無しさん:2018/10/09(火) 16:56:18.89 ID:+/Q6WpaF.net
そうそう完熟してないとなんかクセがあって微妙

680 :花咲か名無しさん:2018/10/09(火) 21:11:49.90 ID:hvnhobzj.net
イスラエルはもう終わりかな
まだいくつか小さい実が着いてるけど
https://i.imgur.com/4FXz2Ys.jpg
https://i.imgur.com/vWhYpjJ.jpg

681 :花咲か名無しさん:2018/10/09(火) 22:05:07.27 ID:9udjhFQW.net
>>680
あらっ良さそうじゃありません?
公式写真の固そうなイスラエルより美味しそう

682 :花咲か名無しさん:2018/10/10(水) 00:22:58.92 ID:b5pzPc65.net
先週採り終わった蓬莱柿今見たら実が5つくらいついてた

683 :花咲か名無しさん:2018/10/10(水) 18:17:05.93 ID:J36D43kn.net
ブリジャ持ってたらロードスいらないかな?
買うつもりだったけど味似てるって見かけて迷ってる

684 :花咲か名無しさん:2018/10/10(水) 21:59:10.07 ID:09yjXb8H.net
ダルマティってどんな感じです?
食べたか育てたことある方いませんか?

685 :花咲か名無しさん:2018/10/10(水) 23:24:11.24 ID:PjfBqwrJ.net
>>683
にたような品種だからわざわざ買わずに誰かに剪定枝もらうといいよ

686 :花咲か名無しさん:2018/10/11(木) 03:43:13.07 ID:6AR7KDs8.net
近隣の愛好家でオフ会して
物々交換とかも面白そう

687 :花咲か名無しさん:2018/10/11(木) 06:57:34.45 ID:viRB8jHP.net
今年の秋果は、ハズレかなぁ〜
生ってるのは、LSUエバービーリング、サンミッシェル
ブリジャソッドグリース、ロードスが数個ずつ成ってる程度
3〜4年生なので、もうちょっと期待してたんだけどなぁ〜

688 :花咲か名無しさん:2018/10/11(木) 16:09:29.40 ID:ImfvaHW2.net
>>685
やっぱ似てるんだ
ありがとう

689 :花咲か名無しさん:2018/10/12(金) 11:27:31.25 ID:fJUm/1UZ.net
ドーフィン台木にして蓬莱柿接ぎ木したい
蓬莱が兼用果になるかな
今春失敗したから接ぎ木で活着させた経験ある方
ご教授ください

690 :花咲か名無しさん:2018/10/12(金) 12:03:57.20 ID:g25aCPge.net
>>689
接木自体は多めにやればそんなに難しくないですが
接着部分が弱くなりがちですぐ折れるので注意を
結果枝に接ぐことをオススメします

691 :花咲か名無しさん:2018/10/12(金) 12:11:19.58 ID:LmBNvipE.net
ドーフィンに継ぐメリットってなんだ?

692 :花咲か名無しさん:2018/10/12(金) 13:29:47.94 ID:chM4lWCF.net
一本の木で蓬莱柿とドーフィン生らせられてスペース的にもお得とかじゃね?
まあオレは挿し木で増やすタイプだから接ぎ木はめんどうと思ってしまうw

693 :花咲か名無しさん:2018/10/12(金) 15:05:13.75 ID:dqbTtK/D.net
>>691
ロカカカの実が出来る

694 :花咲か名無しさん:2018/10/12(金) 15:20:57.31 ID:9RsMkpEu.net
>>693
俺ぐらいにしか通用しないぞ

695 :花咲か名無しさん:2018/10/12(金) 16:27:28.52 ID:fJUm/1UZ.net
>>691
蓬莱柿の二期作を目論んでますw

696 :花咲か名無しさん:2018/10/12(金) 17:31:47.82 ID:g25aCPge.net
>>695
それは厳しいかと

697 :花咲か名無しさん:2018/10/12(金) 19:44:04.48 ID:LmBNvipE.net
二期なり品種名なら冬期でも加温すればほぼ年中できるらしいが一期なりじゃ無理でしょ

698 :花咲か名無しさん:2018/10/12(金) 20:17:23.61 ID:IgD1oeC9.net
来年の果樹に期待します

699 :花咲か名無しさん:2018/10/13(土) 13:46:03.00 ID:7/B9G2vOY
ホームセンターで博多蓬莱と蓬莱柿の苗木が並べて売られていて同じ物ではと疑問がでたので店員に確認しましたが店員もよく分からない様でした。
いったい、何が違うの?名前だけ?

700 :花咲か名無しさん:2018/10/14(日) 00:42:58.53 ID:/W/TwETu.net
昨日スーパーで買った桝井ドーフィンがかなり甘かったので糖度測ったら24あった
いつもこれだけ甘ければいいのに

701 :花咲か名無しさん:2018/10/14(日) 05:20:25.18 ID:3grGzVXY.net
>>700
その糖度で流通に乗っけてあなたの元に届いたのはかなり幸運&この時期だからだよ
夏場は100パー腐る

702 :花咲か名無しさん:2018/10/14(日) 09:46:59.14 ID:3nEPHm8a.net
蓬莱柿食い飽きたお(´;ω;`)
あとは放置で鳥にあげるお

703 :花咲か名無しさん:2018/10/14(日) 10:14:31.58 ID:6jpwtarh.net
今年は秋果ダメだと思ってたら、葉の陰に
大きなブリジャがぁ〜!

LSUパープル 2年生だけど、2年生の割には
結構、幹も太くなって来たから、来年は期待できるかも

704 :花咲か名無しさん:2018/10/14(日) 21:49:02.01 ID:a5evLKZU.net
近くのホムセンでバナーネ苗買ったんだがバナーネの葉は5〜6の切れ込み深い感じでギザギザしてるので合ってます?
俺の記憶違いかバナーネってギザギザ無く切れ込みも浅かったような…
一応プレートにはバナーネと書いてあるけど…

705 :花咲か名無しさん:2018/10/14(日) 22:08:02.90 ID:XOO5ywLs.net
>>704
それ本物だよ。

706 :花咲か名無しさん:2018/10/15(月) 11:41:48.86 ID:7fdPjEM/j
今年、近所の貰い物でロードスとプリジャを貰ったけど、味が同じ?
ロードスは甘いだけ、プリジャは酸味が強い、甘みも強い。
感覚的には別物だったよ。風味は近かったけどね。

707 :花咲か名無しさん:2018/10/15(月) 11:47:09.90 ID:7fdPjEM/j
夏果のバナーネは不味いね。秋果は美味しかったけどね。
貰い物ですけどね。

708 :花咲か名無しさん:2018/10/15(月) 13:51:20.54 ID:7fdPjEM/j
たびたびすいません。
私が食べた中で最高に美味しかったイチジクは鳥越農場で食べた
姫蓬莱です。ロードス、カロンより甘みがないけど食感と風味ですね。

709 :花咲か名無しさん:2018/10/16(火) 08:56:25.23 ID:r+DF2HVt.net
>>675
おっ、久留米黒蜜も売っているのかな、D2行ってみよう。

710 :花咲か名無しさん:2018/10/16(火) 08:57:07.50 ID:r+DF2HVt.net
>>676
私はドーフィンよりも美味しいと思う。

711 :花咲か名無しさん:2018/10/16(火) 10:09:17.11 ID:KQcjzaRIt
私はイチジク栽培はした事がないけど、道の駅くるめで久留米3兄弟の内、
クロミツ、バサロは1度買って食べた事が有るけど味が薄かった。また、買いたいとは思わない。
蓬莱柿は普通。旨くも不味くもない。加工用に最適。

旨いイチジクは個人的には
姫蓬莱、ネグローネ、ブリジャ
まあ旨いイチジク
ロードス、カロン、バナーネ(秋果)

普通とまあ、旨いの中間でたくさん取れる品種らしい。
(近所の農家さん)
3年目で普通に育てれば100果以上、4年目は200果以上らしい。
リサ、アーチペル
貰って食べたけど甘みはそれほどないけど風味がよい。

712 :花咲か名無しさん:2018/10/16(火) 09:43:10.79 ID:ps4juwUx.net
>>709
去年、地元スーパーで久留米くろみつ売ってたのを食べたけど、味薄めだったよ。
糖度にすると大体16度くらい。 @東京23区

713 :花咲か名無しさん:2018/10/16(火) 20:31:24.80 ID:LYMSgAqB.net
イチジク アンジェリーってどうなんでしょうね
何気にイチジクググってたら目に付いたが

714 :花咲か名無しさん:2018/10/17(水) 12:25:22.01 ID:E7UUMSd5.net
キングは本を読む限り商用栽培には有利そうだな
熟期が集中するからあまり多くは栽培できない
実は適度な酸味があって糖度も高く美味
黄緑色の実で熟期の判断がやや難しい
樹勢は桝井ドーフィン以上蓬莱柿以下。夏果専用だから前年枝に成らせる
サンペドロ種。サンペドロ種はビオレ・ドーフィン、サンペドロ・ホワイトなどがある
秋果はカプリ種の受粉を必要とする
メモとして残しておくよ

715 :花咲か名無しさん:2018/10/17(水) 14:50:26.58 ID:abRhn2c5.net
果物は通常、外観が赤系のものが有利。キングの青い実と並んで赤紫色の品種も売られていたら、
大抵の人は赤系の実にカネを出すと思う。青いリンゴの王林と真っ赤なフジのようにね。

716 :花咲か名無しさん:2018/10/17(水) 15:22:29.33 ID:E7UUMSd5.net
夏果で競合するのはビオレ・ドーフィンだが人気なの?
キングの酸味があるという部分に魅かれたね

717 :花咲か名無しさん:2018/10/17(水) 17:57:55.52 ID:+1eHHfwI.net
緑色の品種は売れにくいと聞いたけどな
緑色イコール熟してないイメージが根強いとか、

718 :花咲か名無しさん:2018/10/17(水) 18:44:53.19 ID:OkruksLk.net
自分もイチジク始める前は赤紫以外の実は未熟果だと思っていたよ。
緑でも手に取ろうと思う果物は、
ブドウならオータムキングやシャインくらい、
リンゴならトキくらいかな

719 :花咲か名無しさん:2018/10/17(水) 18:59:32.49 ID:E7UUMSd5.net
熟してるというイメージが一般消費者には重要ということか
言おうとすることは尤もだね

720 :花咲か名無しさん:2018/10/17(水) 19:02:10.59 ID:IS6xbQoZ.net
ブルンスウィックは日当りのいい所ではおいしいが、悪い所では酸味がないのが実のるな。

721 :花咲か名無しさん:2018/10/17(水) 21:04:48.04 ID:9RNgjA6h.net
あと熟期の判断が難しいってだけで商用に不向き
バナーネもそうだけど市場からのクレーム出やすいよ

722 :花咲か名無しさん:2018/10/18(木) 07:06:55.69 ID:al8WW8kE.net
触ってプヨプヨして柔らかかったらモグ!
それでいいんじゃないか?

723 :花咲か名無しさん:2018/10/18(木) 07:56:41.76 ID:GfriGNPt.net
>>722
商用だと輸送に耐える硬さと未熟果ではない味が求められるからね

724 :花咲か名無しさん:2018/10/18(木) 08:22:13.55 ID:U0WGkjih.net
直売所に野菜出してて、バックヤードの売れ残りイチジク見る機会があったんだが
パックの中でウジ虫が数百匹湧いてたぞ
お前らあんなの食べてるんか…

725 :花咲か名無しさん:2018/10/18(木) 08:29:53.64 ID:8Yc/B15d.net
>>724
イチジクコバチもしくはイチジクコバチ寄生バチですね。無農薬の証ではあるが、イチジク生産者としては、見た目でわからんので、厄介だn

726 :花咲か名無しさん:2018/10/18(木) 11:11:10.68 ID:U8UTD/93.net
近所の地植えイチジクの根元を見て、バレーボールくらいの太さになっていて
我が家の鉢植えは、根きりしての植え替えを繰り返しても限界があるのかな・・
っていう気がしてきた。
実際、鉢植えでなが〜く育てている人、幹の太さと鉢サイズを教えて欲しい。
今は10号鉢でゴルフボールサイズに満たない茎の太さです。

727 :花咲か名無しさん:2018/10/18(木) 11:17:11.18 ID:h68GnVwK.net
>>725
そういうのは良くない

728 :花咲か名無しさん:2018/10/18(木) 11:42:29.79 ID:BOGDM5ik.net
イチジクコバチなんて日本に生息していないわ

ハエがたかっただけだろそれ

729 :花咲か名無しさん:2018/10/18(木) 12:36:11.51 ID:YCro7J6F.net
俺はウジはいないけどアリまみれ

730 :花咲か名無しさん:2018/10/18(木) 14:01:07.43 ID:dndLfVGYl
アリ、アリ、有り。株の周囲ナフタリンを囲んで置けば効果あるよ。
イチジクでもすぐ上1m位?ナフタリン敷き詰めたら根本付近はカミキリムシ
の被害がゼロ。代わりに上の方に被害が出ているけどね。真夏の直射日光
には注意です。
バラだけどアリ対策に幹にグリス塗って、ペットボトルと紙を使って
飾り付けて見栄えを考えながら雨、直射日光でグリスが飛ばないようにしているひともいるよ。

731 :花咲か名無しさん:2018/10/18(木) 16:36:45.98 ID:kPqmrPqK.net
>>726
数年ごとに苗の更新です。その間、毎年1月頃に根っこを3ぶんの1、包丁で切る

732 :花咲か名無しさん:2018/10/18(木) 18:13:10.96 ID:2XvmL2IZ.net
ショウジョウバエじゃないですかね
夕方にスーパーの売れ残りイチジクを見ると
結構な確率でショウジョウバエがたかっている

733 :花咲か名無しさん:2018/10/18(木) 21:12:04.38 ID:8Yc/B15d.net
>>732
ウジ虫ってことですかね。

腐ってたわけか

734 :花咲か名無しさん:2018/10/18(木) 22:11:55.68 ID:j7pQTtW9.net
福岡の高級スーパーに小ぶりでパカッと割れたイチジクが売ってた。
蓬莱柿なのかな?酸味もあって美味しいね。
うちの蓬莱柿、来年こそ生るといいなぁ。

735 :花咲か名無しさん:2018/10/18(木) 22:24:48.64 ID:GfriGNPt.net
>>733
おそらく酵母腐敗病
普通の人には普通の腐りと区別できないとは思う
いくらなんでもウジが湧くのが早すぎる

736 :花咲か名無しさん:2018/10/18(木) 22:42:15.49 ID:fYOYVU/N.net
>>731
ありがとうございます。
1月に根っこぶった切りで同じ鉢に植えようと思います。
更新てのは、挿し木更新でしょうか?

737 :花咲か名無しさん:2018/10/19(金) 01:12:48.82 ID:+qmvMTc6.net
>>735
1日で孵化するから十分にあり得ると思うよ

738 :花咲か名無しさん:2018/10/19(金) 07:02:39.09 ID:1NSy2xwS.net
>>736
10号鉢じゃ〜すぐ根が回っちゃうから、思切って
45リットル〜60リットルのデカい鉢に植えた方が
大きくなるのも早いかと。
スペースの都合もあるんだろうけどね!

739 :花咲か名無しさん:2018/10/19(金) 07:58:10.45 ID:dXGEKP76.net
>>736
そうです。更新には挿し木で。イチジクの挿し木は超かんたん。うちでは単に庭挿しでOK

740 :花咲か名無しさん:2018/10/19(金) 20:56:57.46 ID:BBIRodWw.net
日本で初のカミキリ虫が見つかったそうだけど悪さしないといいね

741 :花咲か名無しさん:2018/10/21(日) 12:26:06.45 ID:U0fnCSPb.net
>>740
輸入苗に幼虫潜んでたのかな・・・

種類とか分かりますか?もしくはソースを教えて頂けると助かります。

742 :花咲か名無しさん:2018/10/21(日) 13:24:19.55 ID:pbZvGpUb.net
蓬莱柿が一株から6本、3m位の枝が立ってるんだけど
選定はどうすればいいんだろ?
根元からざっくり?半分くらいから切る?

743 :花咲か名無しさん:2018/10/21(日) 15:53:19.21 ID:QgJBWri1.net
蓬莱柿は間引き剪定が基本だと本には載ってるね
まだ栽培経験それほどないけど、樹勢を落ち着かせる管理が重要で
枝の慎重に養分を使われ過ぎないようにするとあった
自分だったら等間隔になるように3本残す樹形にして3本間引く

744 :花咲か名無しさん:2018/10/21(日) 15:54:42.18 ID:QgJBWri1.net
X仕立てでもいいけど、その場所の環境次第でしょ

745 :花咲か名無しさん:2018/10/21(日) 19:11:41.05 ID:3r1rDmyC.net
>>741
なかなかキレイだけどカミキリムシだからなあ
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20181019/CK2018101902000062.html

746 :花咲か名無しさん:2018/10/21(日) 22:18:43.43 ID:MEDxwTP4.net
コナドリアが290円で大量に売れ残ってたけど、人気ないの?

747 :花咲か名無しさん:2018/10/21(日) 23:48:15.88 ID:7rLX1XRA.net
>>743
その場合、残した方は更に高くなるわけ?

748 :花咲か名無しさん:2018/10/22(月) 02:01:59.38 ID:TIANLK6d.net
>>746
小苗?
聞いたことのない名前だと売れにくいのだと思う。
自分ならちょっと実験用に欲しいけど。

749 :花咲か名無しさん:2018/10/22(月) 14:03:24.34 ID:hW559jUQ.net
虫が入ってるかどうか区別つかん

750 :花咲か名無しさん:2018/10/22(月) 15:31:24.09 ID:PKg0pzHcw
今の時期に剪定枝出品しても需要あるかな?
海外系の品種なんだけど

751 :花咲か名無しさん:2018/10/22(月) 16:12:32.56 ID:ymaiO7Ut.net
猫が網を破って侵入して実を噛じるんだが

752 :花咲か名無しさん:2018/10/22(月) 17:23:30.26 ID:M5seFEVo.net
ネコはセンサー式の専用散水機があるからそれを使え
忌避剤や音波は慣れるので役に立たない

753 :花咲か名無しさん:2018/10/22(月) 17:26:03.29 ID:M5seFEVo.net
因みにうちはブロック塀の上にプラのトゲトゲ
門扉の上下に有刺鉄線を張って撃退した

754 :花咲か名無しさん:2018/10/22(月) 18:43:46.68 ID:4mVFltjxT
蓬莱柿は記憶では3年目まで横枝4本の根本まで細枝を剪定して4年目の秋に横枝に穴が出来たので横枝1本を半分にしたけど毎年、実がなったよ。
最善は分からないけどそんなに気にしなくてもよいのでは?

755 :花咲か名無しさん:2018/10/22(月) 19:20:28.33 ID:uM8SCDmk.net
ネコってイチジク食うんかい

756 :花咲か名無しさん:2018/10/22(月) 19:48:36.78 ID:UI21J8tM.net
それ猫じゃない

757 :花咲か名無しさん:2018/10/22(月) 22:00:58.93 ID:96CLCUFx.net
ハクシビンだっけか?
見たことないけど

758 :花咲か名無しさん:2018/10/22(月) 22:07:13.73 ID:plqq3cHU.net
しびん…

759 :花咲か名無しさん:2018/10/22(月) 23:53:02.75 ID:8tm9IosK.net
>>747
切り返して枝を多発させて、多発した枝で樹勢調整する

760 :花咲か名無しさん:2018/10/23(火) 00:59:04.47 ID:JlCkk/UI.net
>>751
動物の中では生粋の肉食獣がイチジクなんて食うかw

761 :花咲か名無しさん:2018/10/23(火) 02:07:16.56 ID:ZmGRfPZP.net
掃く美人か

762 :花咲か名無しさん:2018/10/23(火) 11:12:20.39 ID:hBKoI9ty.net
ネコはイチジク絶対食わんぞw
キウイは食うけど

ちなみに家は長野の高原にあるけどネコとイヌが農作物守ってくれなかったら鳥やイノシシ、ネズミに全部やられる
他県ではアライグマの被害も増えてると聞く・・・アライグマの被害凶悪らしいね。犬や猫まで殺して食っちゃうとか

763 :花咲か名無しさん:2018/10/23(火) 12:19:06.04 ID:HNuCAVSa.net
>>762
優秀なネコとイヌですね
羨ましい
品種は何ですか?

764 :花咲か名無しさん:2018/10/23(火) 13:59:34.59 ID:ZmGRfPZP.net
わたしはかわいいアライグーマ

765 :花咲か名無しさん:2018/10/23(火) 17:46:43.85 ID:Ylxz4HG+.net
犬と猫がどうやってトリから防ぐのか気になる。無力じゃね?

766 :花咲か名無しさん:2018/10/23(火) 17:52:52.63 ID:P5PCZ2x5.net
犬も猫も大量に飼って尚かつ放し飼いでないと役に立たねーでしょ

767 :花咲か名無しさん:2018/10/23(火) 18:48:25.53 ID:T8uWxwo8.net
猫はとりあえず食べやすいものを獲るからね
昔のドラ猫はネズミやスズメなんか狙わず食卓の魚を狙っていた
今の飼い猫なんか餌くれって騒ぐだけ

768 :花咲か名無しさん:2018/10/23(火) 22:34:50.96 ID:hBKoI9ty.net
>>765
うちの猫はみんなヒヨドリとか雉とか毎日のように獲ってくるぞ
それは良いんだけど、家人が留守の時に大型の野鳥獲ってきて(恐らくトビかノスリ)障子のある和室に持ち込んで斬殺した事があって
動脈から飛び散ったのか部屋中鮮血で真っ赤になってたことがある・・・障子が時代劇で切り殺された見たいに真っ赤になってて殺人現場みたいだった

飛び散ってる羽毛も酷かったけど、それよりも絨毯に大量の血が沁み込んでいて拭き取りに使った新聞紙やテッシュが血でビショビショになって重くなったのが怖かった

769 :花咲か名無しさん:2018/10/23(火) 22:40:49.57 ID:dgwehxUB.net
>>768
猫に去勢・避妊の手術はしてるの?

770 :花咲か名無しさん:2018/10/24(水) 07:00:49.69 ID:RcTnAnTo.net
イチジクとは全く関係ない事で盛り上がる掲示板・・・

771 :花咲か名無しさん:2018/10/24(水) 08:03:18.42 ID:4jf6T5WMf
収穫量を考えるとドーフィン、蓬莱柿、リサだけど
ドーフィンは味が薄い。リサはドーファン並みに収穫量をあげると
考えると栽培条件が厳しい。雨に弱すぎ。
結局、蓬莱柿一択なんだよな。
収穫量、少し落としてもよいと考えればバナーネも候補に入るけどこいつも
雨に弱い。

772 :花咲か名無しさん:2018/10/24(水) 09:47:25.15 ID:a4n8v4z9.net
いつもの妄想書き散らす嵐だ気にすんな

総レス数 1029
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200