2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〔食虫植物〕ハエトリソウ(ハエトリグサ)Part14

1 :花咲か名無しさん :2018/09/03(月) 13:10:56.20 ID:tfxAYw420.net
■よくある質問Q&A
Q、家のなかの虫がうっとうしいんだけど効果ありますか?
A、全く効果ありません
Q、餌はあげたほうが良いの?
A、あげないほうが良いです
Q、じゃあ何をあげたら良いの?
A、たっぷりの水と適度な太陽光をあびられる環境を
Q、植え替えをしたいんだけど…
A、適季は休眠中の2〜3月といわれていますがご自由にどうぞ
Q、凍えてるから部屋に入れてあげようかな…
A、怠け癖がついて枯れます(1年生を除く)
Q、これって炭疽病ですか?
A、訊いてる暇あったら殺菌剤撒いとけ

適宜訂正追加よろしく

前スレ
〔食虫植物〕ハエトリソウ(ハエトリグサ)Part13
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1508054033/

関連スレ
食虫植物 20株目 [無断転載禁止]★2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1528883771/

※最近関係のない話題の応酬をする荒らしが沸いています。専ブラを使える環境でしたら、相手にせず即座にNGIDに突っ込んでください。
次スレは>>980が作成お願いします。

>>980が作成\_(・ω・`)ココ重要!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

405 ::2019/10/21(月) 00:27:29 ID:5/spteyc0.net
たとえばうちの「普通のハエトリソウ」を現地の自生地に植えることはすでに犯罪行為に当たると考える。
人造の奇形種と考えるのが妥当。

406 :花咲か名無しさん :2019/10/21(月) 04:58:49.85 ID:M+vmsEes0.net
>>399
うちのも今年はどれも元気がない
去年より株が小さくなるのは必至な感じ
唯一まともなのはオールグリーンだけ
つか、自分ちのオールグリーン元気すぎ

407 :花咲か名無しさん :2019/10/21(月) 09:25:29.30 ID:PzPXXpuS0.net
>>406
わけてください。

408 :花咲か名無しさん :2019/10/23(水) 16:42:04.72 ID:+0ljBF51d.net
腰水してるハエトリソウが、10月になり黄色っぽく枯れてきました
完全に枯れたら水切ってしまっていいんでしょうか?

409 :花咲か名無しさん :2019/10/26(土) 07:06:19.70 ID:9nIT37da0.net
>>393
ウイルスだろうね。最近ハエトリのウイルスらしい症状が目立ってきたように思う。

410 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f329-EsTz):2019/10/26(土) 23:22:22 ID:kW8OTL4H0.net
腰水続ければいいと思うよ

411 :花咲か名無しさん (ベーイモ MMff-JH7c):2019/10/30(水) 07:38:38 ID:RujyTbsQM.net
雑草が生えてきたけど栄養を吸収してくれるなら放置してみよう

412 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f29-QzFo):2019/11/11(月) 21:31:27 ID:qrW1b9Tm0.net
やたらと捕虫葉が閉じている。エサをやった覚えはない。自然に虫を捕らえているらしい。
虫を捕ると葉が傷む。あまり入ってほしくない。エサなんぞやる必要は全くないということだ。
四つに株分けされたハエトリソウは初めての越冬に向け元気に成長を続けている。

413 :花咲か名無しさん :2019/11/12(火) 07:44:53.46 ID:Ecyzf/ygM.net
花咲かせたままタネつけっぱなしのやつがいるんだが、今からタネ植えても無理です?

414 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0fdc-DaD1):2019/11/12(火) 08:49:06 ID:xa+5edWA0.net
種の分だけは室内に取り込んじゃえば大丈夫じゃない?
やったことないから保証できんけど、食虫植物の種はとってすぐのほうがいいってのは見たことある

415 :花咲か名無しさん (ブーイモ MM4f-o/KB):2019/11/12(火) 17:45:54 ID:GJ0uy5B6M.net
>>414
ありがとうございます。
やってみる

416 :花咲か名無しさん (スッップ Sdbf-eo4N):2019/11/13(水) 23:18:55 ID:fux6BBIHd.net
>>413
冬がそれなりに寒いところに生える植物の種子は、低温による休眠の打破を持ったものもある。
二鉢蒔いて、半分は寒さに当ててみれば? 勿論乾かさないように。

417 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f69-DaD1):2019/11/13(水) 23:52:14 ID:YeXoPf370.net
種子の寿命は短いので取り巻きが基本。
自生地の、生育サイクルから見ても低温による刺激も必要ない。
発芽率は、下がるが適正な環境下では、発芽はするかもしれない?
但しこれからの季節では、保温が必要かと。

418 :花咲か名無しさん :2019/11/14(木) 01:28:25.40 ID:ueLT1Ple0.net
>>412
昆虫など節足動物を捕らえるのは進化の途中だと考える。
葉は健全であれば消化したあとそれほど痛まず再び開くこともある。
なんのための捕虫進化なのか考えたら餌を与えず栽培する意味はない。
だったらこの植物栽培してなんの意味があると思う。

419 :花咲か名無しさん :2019/11/14(木) 09:46:42.64 ID:IbqNLRP5d.net
>>417
いや、取り敢えず試してみたら、というだけなので。だから半分(一鉢)。上手くいけばラッキーみたいな?

420 :花咲か名無しさん :2019/11/15(金) 00:00:06.19 ID:1FwOChFS0.net
開いている葉姿が好きなんだよね。全部閉じていたとしたら、つまらない眺めだと思う。
エサをやらない方針を確立してからハエトリソウ栽培がそれまでより楽しくなった。
開いている葉が多いため、実際に虫を捕らえるシーンに出会うことも多くなったし。

421 :花咲か名無しさん :2019/11/15(金) 00:38:22.62 ID:Cs/WdObY0.net
餌やらなくても外で栽培しとると結構虫捕まえてるよね
オンブバッタ食べてたのには驚いたけれども・・・

422 :花咲か名無しさん :2019/11/15(金) 00:45:53.46 ID:1FwOChFS0.net
はみ出してるんだよね。それでもはさんだ部分はちゃんと消化してるみたいで。

423 :花咲か名無しさん :2019/11/18(月) 03:35:14.13 ID:mfgN2cs00.net
オンブバッタはさすがに消化しないでしょ。
ナメクジは完全消化するけども。ハエですら小さなコバエ以外はほとんど原型残るよ。

424 :花咲か名無しさん :2019/11/18(月) 06:19:04.18 ID:c/7/e0PV0.net
外骨格の原型は残っても消化された部分はスカスカになってるよ。
クチクラの外骨格は消化できないけどね。

425 :花咲か名無しさん (アウアウクー MMd1-tq9b):2019/11/18(月) 15:45:34 ID:6CFvyV5fM.net
オンブバッタは全身真っ白になってたねぇ
ハエとかは見た目あまり変わらないから消化してるのかよく分からなかったけど、あれ見て本当に消化してるんだなと思った

426 :花咲か名無しさん (ワッチョイ e1f0-Lnqu):2019/11/19(火) 02:32:17 ID:Qj7Mgw220.net
いやオンブバッタはしないって…

427 :花咲か名無しさん (オッペケ Sr11-smFv):2019/11/19(火) 10:19:38 ID:zWCpSZ3fr.net
小型の甲虫も外骨格だけ残って中身はしっかり消化してたよ。

428 :花咲か名無しさん (オッペケ Sr11-smFv):2019/11/19(火) 10:27:51 ID:zWCpSZ3fr.net
小型の甲虫も外骨格だけ残って中身はしっかり消化してたよ。

429 :花咲か名無しさん :2019/11/19(火) 10:58:29.18 ID:v8YgY99Kd.net
消化吸収するのは主にタンパク質と炭水化物。甲虫などでもそれは同じ。
逆に言えば、外殻が薄いものほど残さは少なくなる。
オンブバッタなら、腹の辺りだったらぺたんこになりそう。

430 :花咲か名無しさん (ワッチョイ e1f0-Lnqu):2019/11/20(水) 00:04:39 ID:XJ8DCop20.net
だから消化しないっつうのw
コバエでやっと消化くらいのレベルだから。
オンブバッタ消化できたら完全な消化レベルの植物だぞ
どんだけの消化液だしてんだって話だ。

431 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 06e3-dTnL):2019/11/20(水) 01:07:39 ID:qJNMq2xa0.net
>>430
書いてて恥ずかしくならない?
なんかムキになって否定してるからマジレスする
ハエトリソウって無駄にエネルギーをしない仕組みになってるのは理解出来てる?
その仕組みに捕らえた獲物によって捕らえた後に作られる消化酵素の量が変わるってのもあるのは知ってる?
例えば感覚毛への刺激2回で閉じ3回で消化酵素作成へ
5回目で締め付けやら消化動作が始まってそのうち獲物に対しての量の消化酵素を出して栄養を吸収する
コバエ程度でオンブバッタ分の量の消化酵素を出さないってのを知らないから書いてるんだよね?
なんでオンブバッタを消化出来たら完全な消化レベルの植物になるの?
試しに生きてるオンブバッタ潰してみ?
その後にハエトリソウが捕獲して消化し終わったオンブバッタ潰してみ?
それを試してから否定したら?

432 :花咲か名無しさん (スッップ Sda2-QBfy):2019/11/20(水) 01:21:06 ID:CEX2ePZtd.net
うぁキモ

433 :花咲か名無しさん (アウアウカー Sa89-b72z):2019/11/20(水) 12:24:58 ID:q4TYfJ6ea.net
うんこぶりぶり

434 :花咲か名無しさん (ワッチョイ d11d-iGNt):2019/11/20(水) 17:37:53 ID:DTiwvPgn0.net
>>430にとっての消化ってのは完全に溶けてなくなるとかそんな感じなのかな?
でもそれだとコバエ云々がおかしいし、謎だ・・・

435 :花咲か名無しさん :2019/11/20(水) 17:53:09.16 ID:QOb2CRz50.net
長々と続けても膨らむ話題でもなさそうだし、消化したオンブバッタUPで決着してくれ

436 :花咲か名無しさん (ワッチョイ d11d-iGNt):2019/11/20(水) 18:04:00 ID:DTiwvPgn0.net
決着もクソも、消化酵素出てるんだから程度はどうあれ消化はするだろ
これが理解できない奴居るのか?

437 :花咲か名無しさん :2019/11/20(水) 18:26:13.19 ID:QOb2CRz50.net
なんだUPできないのか

438 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8155-iGNt):2019/11/20(水) 18:51:05 ID:XXIidTaH0.net
横から見てると ワッチョイ e1f0-Lnqu は根拠も提示せず、ただただ否定しているだけ
一方他の人は経験談や根拠を交えて論理的に話していると思う
実際>>423で「原型残る」なんて言っているから完全消滅=消化って思っているんだろうね
人間だって葡萄の皮とかとうもろこしはそのままの形で排出されるけど、栄養はしっかり吸収できているわけだし
D.anglicaだってトンボを捕獲して食ってしまうし、ハエトリだってスズメバチを消化してしまう
殻が残っていても中身を溶かしてちゅ〜るっるって吸い取っているんだから紛れもなく消化

>>437
最初のレスから30分程度うpなかった程度で勝利宣言は早すぎ

439 :花咲か名無しさん :2019/11/20(水) 19:26:52.91 ID:QOb2CRz50.net
>最初のレスから30分程度うpなかった程度で勝利宣言は早すぎ
それは失礼した
ただ勝ち負けを自分に言われても困るというか、単に消化されたのを見てみたかったからUP無しのレスにガッカリしただけで

440 :花咲か名無しさん :2019/11/20(水) 20:00:03.56 ID:qJNMq2xa0.net
>>439
言われる前に証拠を用意してないと無理だろ
あと消化したものを見たいってスカトロなのか?
消化されたものって人間で言うクソだぞ

自分でオンブバッタ食ってクソして眺めてろよ

441 :花咲か名無しさん :2019/11/20(水) 20:08:23.32 ID:QOb2CRz50.net
なんだやっぱりUPできないんだ

442 :花咲か名無しさん :2019/11/20(水) 20:10:10.19 ID:qJNMq2xa0.net
>>441
人に頼む前に自分で喰ってクソして眺めろよ
バカなのか?

443 :花咲か名無しさん :2019/11/20(水) 20:20:37.56 ID:QOb2CRz50.net
なんだ荒らしだったのか

444 :花咲か名無しさん :2019/11/20(水) 20:37:41.39 ID:DTiwvPgn0.net
長く続けても膨らまなそうとか言いながらくっそ下らないダル絡み×2
荒らしはどっちだよ

445 :花咲か名無しさん :2019/11/20(水) 20:40:07.12 ID:QOb2CRz50.net
UPできませんで決着だな

446 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 06e3-dTnL):2019/11/20(水) 21:42:39 ID:qJNMq2xa0.net
>>445
もしかして決着の意味わかってない人?

447 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ee74-ENPG):2019/11/20(水) 21:48:36 ID:QOb2CRz50.net
レスするだけでUPできませんかそうですか

448 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ee74-ENPG):2019/11/20(水) 21:52:09 ID:QOb2CRz50.net
オンブバッタを消化した画像はUPできないでこの話題は終了ね

449 :花咲か名無しさん (アウアウオー Sa4a-b72z):2019/11/20(水) 22:17:29 ID:+HVPsrHea.net
正真正銘のガチガイジ

450 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ee74-ENPG):2019/11/20(水) 22:33:14 ID:QOb2CRz50.net
たった一回UPすればいいのにね
スレを伸ばすだけなのは>>449の言う人なんだろうな

451 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 06e3-dTnL):2019/11/20(水) 22:36:59 ID:qJNMq2xa0.net
>>448
お前だけが画像を見たがってるのは気づいてないの?
しかも誰かが元々撮ってなかったら現時点で貼るのは無理なのもまだ気づいてないの?
写真撮ったとか誰かが言ったか?

お前がオンブバッタ食ってクソ眺めるまで終わらねぇーよ
このスカトロ変態野郎

452 :花咲か名無しさん :2019/11/20(水) 22:45:27.00 ID:QOb2CRz50.net
荒らしが汚い言葉で煽ってくるけど結論としてハエトリソウはオンブバッタを消化できないで終了ね];/

453 :花咲か名無しさん :2019/11/20(水) 22:49:51.25 ID:ce4W3Yh70.net
>>452
荒らしがって、誰が自己紹介しろと?

454 :花咲か名無しさん :2019/11/20(水) 22:52:15.50 ID:DTiwvPgn0.net
こいつ>>430かよw
どうりでおかしいと思ったわ
終了終了

455 :花咲か名無しさん :2019/11/20(水) 22:52:34.54 ID:QOb2CRz50.net
敗北宣言乙
画像UPはよ

456 :花咲か名無しさん :2019/11/20(水) 22:53:21.11 ID:QOb2CRz50.net
>>454
違うけどそう思わないと発狂しちゃう?
UPはよ

457 :花咲か名無しさん :2019/11/20(水) 22:56:40.47 ID:DTiwvPgn0.net
1回中立の振りしてるのなんなんwww
自分でもおかしいこと気付いてるやんwww

458 :花咲か名無しさん :2019/11/20(水) 23:00:17.32 ID:QOb2CRz50.net
初めは所化できるのか興味あっただけだけど
理解できない奴居るのかなんていわれたらね

ま、レスするだけなら俺でもできるって事で
ハエトリソウはオンブバッタを消化できないで終了ね

459 :花咲か名無しさん :2019/11/20(水) 23:00:34.53 ID:+Blp0gNb0.net
5ちゃんねる名物、毎度バカバカしいマウンティング合戦でございました。

460 :花咲か名無しさん :2019/11/20(水) 23:00:54.87 ID:QOb2CRz50.net
×所化
〇消化

461 :花咲か名無しさん :2019/11/20(水) 23:05:21.20 ID:qJNMq2xa0.net
>>455
質問に一つも答えないスカトロ変態野郎だな
まずはお前が昆虫相手に趣味のスカトロプレイしろよ

なんでも頼んで物乞いするんじゃねぇーよ

462 :花咲か名無しさん :2019/11/20(水) 23:07:51.19 ID:QOb2CRz50.net
>>459
いやいや合戦ではなく初めからこちらがマウント取られてるんだよ
ハエトリソウ育ててる何百人が失敗しても1回成功した画像をUPすればいいんだから初めから勝負になってないんだ

できずに汚い言葉をレスしてるって事はそういう事だよ

463 :花咲か名無しさん :2019/11/20(水) 23:12:24.00 ID:die4ReVj0.net
ハエとりがサラセニアなどの消化吸収が主にバクテリア利用ではなく、消化することは学術論文で
発表されて否定する者がいないのに、ID:QOb2CRz50はアホなんだろうなw

464 :花咲か名無しさん :2019/11/20(水) 23:13:43.06 ID:QOb2CRz50.net
結局スカトロだのアホだの言うしかないんだな

465 :花咲か名無しさん :2019/11/20(水) 23:17:33.68 ID:DTiwvPgn0.net
流石に自分でもおかしいことに気付いてるだろうにここまで突っ張る意味が全くわからん
何をどうあがいても勝ち目無いんだから素直に引っ込むのが一番賢明だ
煽りでなくマジで

466 :花咲か名無しさん :2019/11/20(水) 23:18:34.79 ID:die4ReVj0.net
>>464
科学的根拠を元に発表された論文を妄想で否定する奴は
アホですが異論がありますか?

467 :花咲か名無しさん :2019/11/20(水) 23:19:46.40 ID:QOb2CRz50.net
>>465
まったくそのとおりで結論は出てるんだよ
後はその画像がPUされればこの話題は終わるんだけどな

468 :花咲か名無しさん :2019/11/20(水) 23:21:45.98 ID:QOb2CRz50.net
>>466
論文を証明する画像はよ

469 :花咲か名無しさん :2019/11/20(水) 23:23:06.64 ID:+Blp0gNb0.net
何も変わらないんだけどね、こんなところで何を言い合っても。

470 :花咲か名無しさん (ワッチョイ cd69-iGNt):2019/11/20(水) 23:28:27 ID:die4ReVj0.net
>>468
画像?
早よ、ハエとりが消化酵素出さない科学的な検証した論文を
教えて下さいなw

471 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ee74-ENPG):2019/11/20(水) 23:30:56 ID:QOb2CRz50.net
>>470
消化酵素出すのは当たり前じゃないの
オンブバッタ消化した画像はよ

472 :花咲か名無しさん (ワッチョイ cd69-iGNt):2019/11/20(水) 23:37:18 ID:die4ReVj0.net
>>471
当たり前のことを理解できないバカなんですねw
生きてて恥ずかしくありませんか?

473 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 06e3-dTnL):2019/11/20(水) 23:38:24 ID:qJNMq2xa0.net
>>471
物乞いしないで自分でやれよ

バーカ

474 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ee74-ENPG):2019/11/20(水) 23:39:36 ID:QOb2CRz50.net
てかさーワッチョイが何人も俺にレスしてるのに画像の1つも出せないってそういう事だよね

475 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ee74-ENPG):2019/11/20(水) 23:41:48 ID:QOb2CRz50.net
次は画像準備してからレスしてね
バカとかスカトロとかいらないから

476 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 399d-b2AS):2019/11/20(水) 23:43:25 ID:/7H0tYsp0.net
初心者なのに頑張るなあID:QOb2CRz50
こういうお爺ちゃんは応援してるよ
アドベントも頑張って完走して欲しいね

477 :花咲か名無しさん (スププ Sda2-mcZw):2019/11/20(水) 23:43:57 ID:XYMBNmgud.net
>>475
知恵遅れwwwwwww

478 :花咲か名無しさん :2019/11/20(水) 23:45:55.88 ID:QOb2CRz50.net
>>476で決着かな

479 :花咲か名無しさん :2019/11/20(水) 23:47:36.67 ID:/7H0tYsp0.net
精神的大勝利ですね
さすがです

480 :花咲か名無しさん :2019/11/20(水) 23:47:44.55 ID:QOb2CRz50.net
煽って草生やすだけじゃね

481 :花咲か名無しさん :2019/11/20(水) 23:54:29.75 ID:+Blp0gNb0.net
ただただその姿を眺めて楽しむ、それに越したことはない。
ハエトリソウがオンブバッタを捕らえたばっかりに・・・・・・

482 :花咲か名無しさん :2019/11/20(水) 23:54:54.42 ID:XYMBNmgud.net
>>480
頑張れ知恵遅れ!

483 :花咲か名無しさん :2019/11/20(水) 23:55:10.69 ID:+HVPsrHea.net
こんな糞みたいな言い争いVIPやなんJでも滅多に見ないぞ
いやなんJでは時々見るかもしれんが専門板で見るのはなかなか…

484 :花咲か名無しさん :2019/11/20(水) 23:57:51.08 ID:QOb2CRz50.net
つかまじでUpできないとは正直思ってなかっただけにちょっと残念

485 :花咲か名無しさん :2019/11/20(水) 23:59:38.84 ID:/7H0tYsp0.net
>>483
引き際分かんなくなったお爺ちゃん盆栽スレでよく見るぞ

486 :花咲か名無しさん :2019/11/21(木) 00:00:17.66 ID:NG/WG6zT0.net
ダンゴムシか何かを消化したのをちょっと盛っちゃったんだよね

487 :花咲か名無しさん :2019/11/21(木) 00:01:23.81 ID:yk8SdZ040.net
なにこれw

488 :e1f0-Lnqu :2019/11/21(木) 00:05:33.86 ID:yk8SdZ040.net
こじれたニートだらけでレスすんの面倒だけども、消化酵素出すのは誰でも知ってるし、感覚毛に2回触れたらとかそういうことも知ってた上でオンブバッタなんか消化しねえだろって話なんだよ。
幼体のコバエと同じくらいの大きさなら消化するかもしれんけど、まあ外骨格に覆われた小昆虫でも未消化的な感じだからな。
ハエトリの消化システムは未完全でほぼ消化しないまま葉が再び開いてしまったり枯れてきたりというのも普通にある。
親のオンブバッタなら葉枯れるわな普通に。
ってか前にナメクジ与えると葉に穴あけるで言い張ってた糞ニートいたけど同じ匂いするわなw

489 :花咲か名無しさん :2019/11/21(木) 00:08:24.73 ID:yk8SdZ040.net
>>484
まあ時間が解決するよw
ナメクジだって今と同じく一斉攻撃してたんだからこの糞ニートはw

490 :花咲か名無しさん :2019/11/21(木) 00:09:15.30 ID:+CSg3wUr0.net
おまえだったんかああああ!!!
このスレ定期的にキチガイ来るねって思ってたのに、一人だったw

491 :花咲か名無しさん :2019/11/21(木) 00:11:28.37 ID:yk8SdZ040.net
>>490
なんだ糞ニートwナメクジから何年経ってると思ってんだよカスwいい加減進歩しろよハゲw

492 :花咲か名無しさん :2019/11/21(木) 00:16:20.55 ID:+692CDe70.net
何年経っても初心者
初心を忘れないのは大事

493 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b29-3IAb):2019/11/21(木) 00:31:21 ID:uMKnF9930.net
たまたま外のハエトリソウを見てみたらハエが半分ほど捕虫葉にはさまれてもがいていた。
虫を食うというだけで人が無残に翻弄される、なんという罪な植物よ!!

494 :花咲か名無しさん (ワッチョイ fbe3-sgnj):2019/11/21(木) 00:36:45 ID:SgYlUDp50.net
>>488
言ってる事変わってるよ
竹の様に真っ直ぐな人間になろうな

430 名前:花咲か名無しさん (ワッチョイ e1f0-Lnqu) :2019/11/20(水) 00:04:39.31 ID:XJ8DCop20
だから消化しないっつうのw
コバエでやっと消化くらいのレベルだから。
オンブバッタ消化できたら完全な消化レベルの植物だぞ
どんだけの消化液だしてんだって話だ。

495 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b29-3IAb):2019/11/21(木) 00:44:07 ID:uMKnF9930.net
オンブバッタにも幼虫から成虫までいるんだけどね、どうでもいいんだけど。

496 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 899d-tdBT):2019/11/21(木) 00:47:31 ID:+692CDe70.net
幼体のコバエ
完全な消化レベルの植物

497 :花咲か名無しさん :2019/11/23(土) 04:11:06.55 ID:I+0DhYqi0.net
ハエやチョウバエは完全変態の昆虫だから、幼体のコバエはウジなわけだが?
小さなハエが成長して大きくなることはない。小さい姿のハエは、成長してもその大きさ

498 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b29-3IAb):2019/11/23(土) 12:25:37 ID:TIvSMmc00.net
初めて枯れないで冬に入ったハエトリソウ。エサをやらなかったのが正解だった。
自然に捕らえた虫はハエトリグモからオンブバッタまで多岐にわたる。奇妙なのは
虫を捕らえた捕虫葉がダメになりやすいこと。特にオンブバッタのときは挟み込んで
密閉したままの姿で黒く変色して2週間ほどで枯れてしまった。生長が旺盛だった夏場は
枯れるまでの間、消化吸収して肥料になってるような気がしていたが、秋からこっちは
虫を捕らえると枯れるという印象のほうが強い。まあ枯れる葉よりも新しく展開する葉のほうが
多かったので、捕らえただけのことはあったのだと思いたい。

499 :花咲か名無しさん :2019/11/23(土) 16:41:40.46 ID:qORAvyQK0.net
すみません、質問させてください。
真夏の栽培はどうされていますか?
腰水はしない・朝夕の水やり・半日陰
でいいのでしょうか?
冷房設備などは必要ないでしょうか?
また、2月に植え替えだと思うのですが、用土は
ミズゴケ?生ミズゴケ?ピートモス?ピートモスとパーライトの半分半分混合土?
どれがいいのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ございません。
ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

500 :花咲か名無しさん :2019/11/23(土) 18:31:34.85 ID:2yzGaNkv0.net
腰水する、朝夕水やり、日光MAXこれで問題なし

輸入したり管理された軟弱苗買わなければ放置でok
それ買うならちょっと考えてあげないとアカンかもね
いきなり40度は死ぬ
ホムセン産は最強だから安心して育てよう

501 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2b55-KjrH):2019/11/23(土) 18:45:51 ID:qORAvyQK0.net
>>500
ありがとうございます。
何か枯らしてばかりで、自信がありません。
用土は何を使っていますか?
大切な命なので、大切に育てようと感じています。

502 :花咲か名無しさん (スプッッ Sd73-sEdJ):2019/11/23(土) 20:22:41 ID:19UTcitvd.net
500の人が言うとおり、腰水はオーケーだけど、水がお湯になると不味い。
コンクリの上に受け皿を直接置いたり、バックが白い壁で反射光が強すぎるって場合もある。
用土は水苔メインなので、他の人にパス。

503 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2b55-KjrH):2019/11/23(土) 20:26:16 ID:qORAvyQK0.net
>>502
ありがとうございます!
腰水が湯になるのはまずいのですね。
用土はミズゴケなのですね。
参考にします!

504 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7129-WPw4):2019/11/24(日) 03:05:29 ID:aWpwbbB40.net
>>289 に私のあるよ
発泡スチロールに水入れて鉢入れるだけ夏でも常に水はひんやりしてる

505 :花咲か名無しさん :2019/11/24(日) 11:00:36.39 ID:PBCUh8ri0.net
>>504
ありがとうございます。
鹿沼土?で育てられてるのですね!
発泡スチロール箱の手があったのですね!
参考になります!

総レス数 852
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200