2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア23

1 :花咲か名無しさん:2019/02/03(日) 22:48:35.16 ID:vEuRubVm.net
ススキノキ科 ツルボラン亜科 ハオルチア属のスレッドです。旧(アロエ科(ユリ科))
栽培方法は十人十色で環境次第。質問する人はなるべく詳しく状況を書くようにしてください。
(品種、日照条件、潅水量、通風、画像のアップロードなど)

【参考サイト】
★国際多肉植物協会 http://www.ne.jp/asahi/isij/japan/
★日本多肉植物の会 http://j-succulent.jp/
★The Haworthia Society (海外) http://www.haworthia.org/
★haworthia.info (海外) http://www.haworthia.info/
★一般社団法人日本ハオルシア協会 http://www.haworthia.net/

【前スレ】
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア22
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1540438100/

★過去スレ
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1528781346/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア20
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1522152596/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1513160104/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア18
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1505791489/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア17
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1497847860/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア16
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1489057239/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア15
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1482888476/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア14
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1470212890/

348 :花咲か名無しさん:2019/03/10(日) 17:18:46.87 ID:J+EKev1G.net
どんな生き物趣味でも
最後はたいてい雑種の氾濫で幕を閉じるよね

349 :花咲か名無しさん:2019/03/11(月) 01:21:13.47 ID:/UBTRKhF.net
>>347
おま…触れなかったことを…

350 :花咲か名無しさん:2019/03/11(月) 18:09:23.48 ID:NBEI8OZW.net
ヤフオクでハオルチア ワイヤーボールって言う品種を見かけました
見た目はアロエ寄りで棘が強いです
検索しても詳しい情報が出てきませんが別の呼び名(アロエ?)があるのでしょうか?

351 :花咲か名無しさん:2019/03/11(月) 18:17:17.10 ID:hv5FsEzn.net
>>350

スカブリスピナで調べて

352 :花咲か名無しさん:2019/03/11(月) 18:25:18.28 ID:NBEI8OZW.net
>>351
アラクノイデアの系統だったのですね
スッキリしました

353 :花咲か名無しさん:2019/03/11(月) 22:43:34.75 ID:6lzuLMLV.net
まあブームが終わったら落ち着いて楽しもう。
むしろブームは早く去って欲しい。

354 :花咲か名無しさん:2019/03/12(火) 15:23:40.11 ID:gOwnlUXS.net
外国の事は知らないけど、日本でのブームはとっくに終わってるんじゃない?
一部にあったブームがテレビで取り上げられたけど、それ以上広がらなかったね

355 :花咲か名無しさん:2019/03/12(火) 16:39:53.71 ID:pnEQoY9U.net
高すぎて手が出ないんじゃブームにもならないよね

356 :花咲か名無しさん:2019/03/12(火) 22:30:32.17 ID:TcVCyfFm.net
みんなって用土に軽石使ってる?

357 :花咲か名無しさん:2019/03/13(水) 00:22:51.45 ID:Ta9S5K5o.net
鉢底に入れてるのと、培養土に混ざってる

358 :花咲か名無しさん:2019/03/13(水) 05:17:21.28 ID:yeUekP+k.net
  @ 当会の登録商標を使用する人は、すべてこの使用約款を承諾したものとします。
  A この約款は商標使用者の同意なく、また予告なく変更される場合があります。
  B 上記Aの変更があることを登録商標使用者はあらかじめ承諾するものとします。
 C 変更後の使用約款を承諾できない場合は契約解除を申し出てください。

合法なのこれ?

359 :花咲か名無しさん:2019/03/13(水) 06:07:20.93 ID:Me+rCQHy.net
嫌なら契約するなが通っちゃうから契約それ自体が法律違反な内容でなければそこを責めるのは厳しい

360 :花咲か名無しさん:2019/03/13(水) 06:30:09.17 ID:yeUekP+k.net
一方的だけど解除は出来るからギリ合法か
一方的に不利なのは一定期間は突っぱねることが出来るみたいだけど
後出しで解約料とか遡及的な利用料を請求したら不法行為かつ強要罪なりで違法かもね

361 :花咲か名無しさん:2019/03/13(水) 06:40:10.81 ID:7p0y3f9+.net
>>358

当事者が協会と契約して同意してる場合だけ

「ウォシュレット」を売っていいのはTOTOだけだが、他社が多機能便座を売ることを制限出来ない
協会がハオそのものを品種登録してれば勝手に売買出来ないが、現状は名称を使うな、という状況
クーペリにディアファナ混ぜてもピリフェラ混ぜてもクブシエでも親の姿次第ではほぼ同じものが出来るので、そんなのに名前つけても形骸化するのは火を見るよりとか
無理な運用して独禁法に引っ掛からないといいねとかなんとか

362 :花咲か名無しさん:2019/03/13(水) 06:50:09.95 ID:yeUekP+k.net
オブツーサとかも出願して今のところ拒絶査定くらってるけどどうなるかなぁ
大本営NHK様で単に「オブツーサ」として表記されて放映されてるしこれは拒絶でしょう
https://www.nhk.or.jp/tsubo/program/file238.html

そういやダビディとかも出願されてたとおもうけど消えた?
取り下げ?

363 :花咲か名無しさん:2019/03/13(水) 07:08:08.35 ID:7p0y3f9+.net
>>362

これ以上拒絶件数が増えると同業他社排除目的の判断材料にしかならない
登録の可否をする方が「またこいつかよ、余計な仕事増やすなクソヤロウ」と心証悪化する一方

364 :花咲か名無しさん:2019/03/14(木) 11:53:22.07 ID:WzF64gNb.net
>>356
スリット鉢使ってるから、使ってないよ

見た目オサレでないし、近場のホムセンが小さいサイズの取り扱いを止めてしまったので、
購入が手間になったけど、鉢底に軽石使うと
植え替え時に面倒だから

365 :花咲か名無しさん:2019/03/14(木) 13:38:20.85 ID:tQK54eka.net
全国のお花屋さんやホームセンターは今後一鉢でも商標を侵害したら法外な金銭をされるかもしれないと思うと気の毒です
卸や市場関係者は把握しているんですかね

366 :花咲か名無しさん:2019/03/14(木) 13:42:13.42 ID:rbJqg3dc.net
ハオルチア協会が関西生コン化w

367 :花咲か名無しさん:2019/03/14(木) 18:24:45.46 ID:q7dx2++u.net
>>366
業者に対してと言いながら、知財の弁護士が怖いから実際はヤフオクの素人からの示談金狙いだろうね

368 :花咲か名無しさん:2019/03/14(木) 21:05:35.78 ID:6K+xDHF2.net
明日の朝は冷え込むらしいのに、こんな時間に急に思い立って子株もりもりになってた京の華を株分けしてやった
増えすぎてるし多少ダメになっても…ぐらいの心持ちで

369 :花咲か名無しさん:2019/03/15(金) 01:52:29.15 ID:FvRs4a9i.net
実際どれくらい売り上げるとやばいの?ひとつでもあうと?

370 :花咲か名無しさん:2019/03/15(金) 08:07:39.60 ID:st1/X9s/.net
>>368
見せてぇ〜

371 :花咲か名無しさん:2019/03/15(金) 15:22:05.41 ID:/BFTG1nj.net
もしかして風の当てすぎってよくない?
10時間ぐらい扇風機の弱当ててたらぐらっとしてたり、開いてきたやつが少しあるんだが、、

372 :花咲か名無しさん:2019/03/15(金) 15:39:34.54 ID:MSqVQ0Op.net
扇風機首振ってるよね?

373 :花咲か名無しさん:2019/03/15(金) 16:06:12.65 ID:+H9s5Mbr.net
>>371

パソコンのケースファンで二十四時間風当ててるけど問題ない

多分、光量が弱めで湿度が低い状態で乾燥が早すぎるんじゃないかな
根が乾燥して細ったり枯れたりしてそう

374 :花咲か名無しさん:2019/03/15(金) 16:07:58.31 ID:znRT4HSj.net
>>371
乾いちゃったんじゃないかな

375 :花咲か名無しさん:2019/03/15(金) 22:06:55.47 ID:/BFTG1nj.net
乾き気味だったんかなあ
首は回ってた、
まあもうちょっと当たらないようにするわ

376 :花咲か名無しさん:2019/03/15(金) 22:42:19.44 ID:itinJNE0.net
>>375
PCケースファン9cmを800〜900/mで365日24時間回してるけど平気よ?

377 :花咲か名無しさん:2019/03/15(金) 22:57:45.29 ID:e9+oyjwH.net
ビシバシ当てる必要もないんでしょ?停滞しない程度に当たってれば

378 :花咲か名無しさん:2019/03/15(金) 23:20:18.53 ID:itinJNE0.net
rpmと書くべきだった

ルーフバルコニーで外に放置してある奴らダメージ受けながらも別段枯れてないし
12号鉢の樹木が倒れてる風に吹きさらされていても平気よ
乾燥しすぎが一番あり得る
もしくは、鉢の温度が上がりすぎたか

379 :花咲か名無しさん:2019/03/16(土) 00:17:49.38 ID:ayXSAjiC.net
林とコンタクトとってないから確認しようがないが、リビダは和名表記の場合のみ登録商標問われるっぽいね。ちゃんとアルファベットで学名表記して売れば問題なしなわけだ。まあそれならいいかなと。

380 :花咲か名無しさん:2019/03/16(土) 00:20:28.07 ID:ayXSAjiC.net
風当ててとか湿度とか一部の人間の言うことに踊らされすぎだろw
こんな管理なら難物は無理だわ。
乾燥が条件だよ。風なんかいらん。

381 :花咲か名無しさん:2019/03/16(土) 00:21:52.83 ID:ayXSAjiC.net
>>379
和名表記じゃなかった。日本語表記ね。

382 :花咲か名無しさん:2019/03/16(土) 01:01:15.80 ID:cuV1Tyn4.net
他の多肉関連の協会からは反対されてんだな

383 :花咲か名無しさん:2019/03/16(土) 01:04:01.99 ID:q6WJjr0i.net
>>376
正直pcのファンの風、800-900/m、24時間とか言われても実際よくわかんねぇし、
普通に考えれば扇風機の類で考えると思うからずれてはないと思うけど微妙にずれてると思うぜ。

384 :花咲か名無しさん:2019/03/16(土) 01:06:44.48 ID:q6WJjr0i.net
>>380
そんなことないって思ったけど、そっか。乾燥か。そっかそっか。

385 :花咲か名無しさん:2019/03/16(土) 01:24:58.48 ID:032IGUST.net
プランツジャンキーいく人いる?

386 :花咲か名無しさん:2019/03/16(土) 07:04:00.24 ID:8AA5yWfE.net
>>380

またエアプランツのマルキシー君か

387 :花咲か名無しさん:2019/03/16(土) 09:16:33.26 ID:muQ+Wdbb.net
エアーがはじまっちった

388 :花咲か名無しさん:2019/03/16(土) 13:19:30.33 ID:q6WJjr0i.net
あ、これmrkc君か!
じゃあやっぱ風当たるわ!

389 :花咲か名無しさん:2019/03/16(土) 13:26:26.19 ID:9hdM3IzD.net
世間様の風は冷たく乾いてるぞ!

390 :花咲か名無しさん:2019/03/16(土) 13:48:26.65 ID:adU0k0b5.net
おもんね

391 :花咲か名無しさん:2019/03/16(土) 16:17:43.19 ID:X+1O9qXG.net
マルキシーレーニン主義者は退院できたんだね

392 :花咲か名無しさん:2019/03/16(土) 16:19:39.91 ID:gcdfOutn.net
>>380

https://imgur.com/HBDX4CX

うちのレツーサ寿の成長が遅いみたいなんだけどアドバイス頼む

393 :花咲か名無しさん:2019/03/16(土) 23:12:11.64 ID:a50i0TMT.net
西と佐藤で業界団体の派閥争いみたいなことになってたのに共通の敵が出来たことで1枚岩になってて笑える

394 :花咲か名無しさん:2019/03/16(土) 23:17:12.25 ID:F+N2BR7e.net
昔は仲良しだったんだぜ

395 :花咲か名無しさん:2019/03/16(土) 23:25:31.22 ID:lCBkdMXf.net
>>392
どれやねん。
手前のはレツーサじゃなくエメリアエの系統では?

>>391
H?

396 :花咲か名無しさん:2019/03/17(日) 10:04:17.80 ID:sJUHFeL2.net
専門店とかでも普通に扇風機回してるからなぁ、直径5〜10センチぐらいのちっちゃいやつほしいな〜

397 :花咲か名無しさん:2019/03/17(日) 10:37:30.03 ID:4Ysmvpl1.net
>>396
スポットより、大きい奴を全体的にユルユル回した方がいいよ

398 :花咲か名無しさん:2019/03/17(日) 10:48:10.56 ID:/yRhu2qI.net
池袋の屋上で売ってる店の温室見に行ったけど
でっかい扇風機を回して、風が籠もらないようにしていたな
ハオルチアだけじゃなく、多肉がいっぱい有った

399 :花咲か名無しさん:2019/03/17(日) 10:50:55.93 ID:fCv5qRix.net
水と風は人間で言ったら血液と心臓みたいなものじゃないの?
扇風機はホームセンターとかで売ってる業務用のが良さげ

400 :花咲か名無しさん:2019/03/17(日) 10:59:36.99 ID:Oym/Jq7O.net
秋になったら投げ売りしてるよねそういう扇風機

401 :花咲か名無しさん:2019/03/17(日) 11:00:36.80 ID:Oym/Jq7O.net
リロードしてなかった
ちっちゃいやつの話ね

402 :花咲か名無しさん:2019/03/17(日) 11:16:48.90 ID:OM1DNUFr.net
30×50ぐらいのメタルラックで、専用部屋みたいなのないから大きいのより、ちっちゃいのでいいと思う…

403 :花咲か名無しさん:2019/03/17(日) 11:36:24.51 ID:4Ysmvpl1.net
小さい奴は当たる場所と当たらない場所で差が付きすぎるよ。あと離して全体に当てようとすると風圧足りなくてほとんど無意味になるし。
棚は一段だけなの?

404 :花咲か名無しさん:2019/03/17(日) 13:16:10.89 ID:cETR1nDH.net
直接風を当てるより空気を循環さす役割と考えた方が良いよ
暑くなって来たら水やり後は直接当てて乾かすけど

405 :花咲か名無しさん:2019/03/17(日) 19:52:10.80 ID:O23vG7CX.net
サーキュレーター買って部屋の中の空気全体回す様にしたらいいんじゃ
植物だけに当ててると部屋のどこかに湿度溜まるよ

406 :花咲か名無しさん:2019/03/17(日) 20:06:21.80 ID:cCWsUEoi.net
要は空気が停滞しさえしなければいい

407 :花咲か名無しさん:2019/03/18(月) 16:50:16.24 ID:f3q8rkQa.net
買ったレツーサ錦の斑回りがよくなくなってきた。買った時の中心周りは全然そんな気はしなかったけど、案外わかるもんなのかな。
審美眼んんんんん

408 :花咲か名無しさん:2019/03/18(月) 18:40:54.10 ID:UGWgyNX4.net
いい感じのコンプトできたらいいなあ…
皆さんはどんな感じに結実しましたか???

409 :花咲か名無しさん:2019/03/18(月) 19:29:39.53 ID:LCS0K8Vr.net
ハオルチアベランダで越冬できた
全部外に出したろうかな

410 :花咲か名無しさん:2019/03/18(月) 19:39:00.19 ID:yNcDoXFO.net
うらやま
うちの方はまだ氷点下の夜

411 :花咲か名無しさん:2019/03/18(月) 20:05:40.41 ID:7Hkj8tKE.net
都心のルーフバルコニー放置連中、これで二度目の冬を越したよ
オブとか安いやつらばっかだけど、むっちりしていて割といい感じに
ただ、寒さのダメージがやっぱりあって、一部茶色に枯れている感じの場所もw

412 :花咲か名無しさん:2019/03/18(月) 21:16:54.65 ID:8Vb8IWDOZ
今年は暖冬だったけど、記録的な寒波とか来たら一発で
駄目になるよ。

413 :花咲か名無しさん:2019/03/18(月) 21:21:35.94 ID:DDSmMree.net
うちの紫オブツーサは直射日光にも冬の低温にも強い上に根腐れも起きない屈強さ。
同じ条件なのに普通のオブツーサ・トルンカータは二回も根腐れしたわ

夏に日光当てた方が寒さも強くなる印象

414 :花咲か名無しさん:2019/03/18(月) 21:54:54.60 ID:daZYKl7z.net
>>411
都心なんか熱帯だから参考にならん。

415 :花咲か名無しさん:2019/03/18(月) 22:45:19.75 ID:UHwWBDFJ.net
直射当てたら枯れると言っていたバカも多少は進歩したなw

416 :花咲か名無しさん:2019/03/18(月) 22:46:12.12 ID:UHwWBDFJ.net
直射当てたら枯れると言っていたバカも多少は進歩したなw

417 :花咲か名無しさん:2019/03/18(月) 22:46:15.85 ID:UHwWBDFJ.net
直射当てたら枯れると言っていたバカも多少は進歩したなw

418 :花咲か名無しさん:2019/03/18(月) 23:24:52.04 ID:DDSmMree.net
>>415
誰が言ってた?w

419 :花咲か名無しさん:2019/03/19(火) 01:09:26.17 ID:UuaHt0w7.net
>>418
そいつは自分以外は一人が数人分演じてると信じて疑わない変態です。

>>416
間違えて3回も投稿してるやつってなかなかいないよバカじゃね恥ずかしw

420 :花咲か名無しさん:2019/03/19(火) 06:15:50.41 ID:2Z6rKKtf.net
焦ると連続投稿するのが彼の癖

421 :花咲か名無しさん:2019/03/19(火) 07:02:59.07 ID:UsouKj0U.net
直射当てんなっつーのは初心者向けの最低限コレ守れば株殺さないよアドバイスの一つだろ
水捌けのいい土に植えろとか表面が乾いて3日経ったら水やれレベルの

慣れてくれば直射そのものじゃなくて熱で死んでるのにも気付く
冬に直射当たったって死なねぇんだから2〜3年もやってりゃ気付くか熱に強い株だけ残んだろ

直射でも平気だろ(プゲラwとかやってる時点でお察しなんだわ

422 :花咲か名無しさん:2019/03/19(火) 07:35:47.82 ID:fYUQcwMt.net
熱に強い株w

423 :花咲か名無しさん:2019/03/19(火) 07:45:28.06 ID:9yKwC7J1.net
寧ろ直射日光に当てまくり

424 :花咲か名無しさん:2019/03/19(火) 08:14:53.29 ID:K+lRdxpK.net
>>421
夏の直射日光と冬が同じだと思ってるのか?

425 :花咲か名無しさん:2019/03/19(火) 08:40:10.59 ID:UsouKj0U.net
ああ、うん まともに反論することは出来ないけど、悔しくて仕方ないからありきたりな挑発して勝った気になりたいという意気込みはよく伝わってきたよ、うん

426 :花咲か名無しさん:2019/03/19(火) 09:04:27.79 ID:NwhOlhXT.net
まあ自生地の映像でも見て落ち着けよ
https://www.youtube.com/watch?v=iXRCHdzjZ1A
自然状態では外葉が凹んで茶色になってるとか当たり前なんだわ
コレで全然枯れない
変色しただの外葉がしおれただのすぐ騒ぐアホがいるけどなんの問題も無い
夏場も緑に保とうなどと考えてたら徒長するわ

427 :花咲か名無しさん:2019/03/19(火) 10:03:43.52 ID:TEX+9/KF.net
別に野生目指してるわけではないだろう

428 :花咲か名無しさん:2019/03/19(火) 10:48:42.16 ID:2O4recpg.net
観賞用なんだから、見た目美しい方がいいに決まってるだろ
日差しで火傷した姿が美しいと思う奴らとは相容れないわw

429 :花咲か名無しさん:2019/03/19(火) 10:58:35.55 ID:KNGpVYcP.net
自生地とかあんまり考えたことなかったんだけど、
野生だと直射日光の当たりづらい日影っぽいところの株しか生き残れないの?

430 :花咲か名無しさん:2019/03/19(火) 11:03:16.01 ID:X1cb3Zjd.net
>>429
日陰に多く生えてるって事はそう言うことですね。他の場所でも細々生えてたりするけど、少ないって事は淘汰されてるって事

431 :花咲か名無しさん:2019/03/19(火) 11:05:37.78 ID:K+lRdxpK.net
>>426
去年の真夏も遮光無しだった紫オブは傷むような葉焼けもしてない。

432 :花咲か名無しさん:2019/03/19(火) 11:44:40.88 ID:KNGpVYcP.net
>>430
ありがとう
元気に育ってくれるなら直射日光で育ててみたいけど、
去年みたいに40度近い猛暑が連日続くとさすがに遮光せざるをえないよなぁ
一株も脱落しなかったのが奇跡だわ

433 :花咲か名無しさん:2019/03/19(火) 11:49:45.49 ID:5aN2BpW9.net
>>432
今の日本の酷暑ではエケベリアとかでも直射日光だと痛むよ。
ハオルチアも夏場は日陰が安全では。
手がプルプルの人はいつも説明不足の極端。

434 :花咲か名無しさん:2019/03/19(火) 12:27:35.85 ID:rjjwCm9O.net
>>432
わざわざリスクおかす必要は無いですね。神経質になりすぎるのもよくないですけど。
3時間くらい直射日光が当たるような環境なら大丈夫かも。でもハオルチアの透明感は少し落ちるかもしれませんね

435 :花咲か名無しさん:2019/03/19(火) 17:33:22.00 ID:NwhOlhXT.net
日照不足の方がリスクだっての
多少の日焼けは直ぐ元に戻るが徒長は元に戻らん
なんでそんなに徒長させたがるのかね?

436 :花咲か名無しさん:2019/03/19(火) 17:37:09.03 ID:Z5NcTLzq.net
直射じゃなく遮光して日照時間確保したれ

437 :花咲か名無しさん:2019/03/19(火) 19:34:17.24 ID:v5bxJsSe.net
雑草として育ててる人と鑑賞植物を育ててる人の二種類が
このスレにはおるな、極小数の雑草派の写真が見てみたい

438 :花咲か名無しさん:2019/03/19(火) 20:50:31.02 ID:fYUQcwMt.net
>>426
そういう視点で見れる人がでてきてよかった。少しはこの業界も進歩の方向に向かうなこりゃw
植物の根元とは言ってもあんまり遮光した環境じゃないよね。
結構ハオルチアはこういうケース多いんだよね。
自分ももちろんレツーサ系は小型マライシィやマルキシィなど一部を除いてほとんど直射だよ。しかも雪かぶったこともあるw

439 :花咲か名無しさん:2019/03/19(火) 20:53:35.43 ID:fYUQcwMt.net
>>437
たぶん知らんだろうけどクロラカンタ、ニグリカンス、マライシィなど黒く変色するグループっていうのがあるんだけど、そういうのを遮光した環境で色出すのは結構難しいこともある。
栽培自体は簡単なんだからこういうのはどんどん野外に出すべき。
今の成長期でも色彩は黒くなる。

440 :花咲か名無しさん:2019/03/19(火) 20:57:22.04 ID:fYUQcwMt.net
ツリスタはハオルチオプシスはほぼすべて野外の直射で大丈夫だね。
むしろそういう環境じゃないと特徴を出さない。うちは例外なくいまのとこ全部屋外。
ロックウッディやデキピエンスも直射を好む。
言うまでもなくキンビやクーペリーなどは直射だけじゃなく多湿にも耐えるので直植えでもOK
ブログ作ったから荒らさないで見てね。まだ編集してるからちょこちょこ加えるけど。

441 :花咲か名無しさん:2019/03/19(火) 21:03:00.58 ID:fYUQcwMt.net
説明不足と言われたから段階的に野外に出す方法もいずれ説明するよ。

442 :花咲か名無しさん:2019/03/19(火) 21:15:42.76 ID:fYUQcwMt.net
https://hawo.exblog.jp/
荒らすなよw

443 :花咲か名無しさん:2019/03/20(水) 00:49:51.11 ID:4CbknyDB.net
>>442
何の裏付けも無い妄想の長文に見える。

444 :花咲か名無しさん:2019/03/20(水) 01:33:04.27 ID:J28Agv5I.net
raputruの全斑出品なんとかしてくれ
しっかりしろよハオルシア協会

445 :花咲か名無しさん:2019/03/20(水) 10:41:18.21 ID:Cx7/jKl3.net
遮光して観賞用株作る奴は下等
遮光しないで汚い野生株っぽいの作る俺は上等
まで読んだ

446 :花咲か名無しさん:2019/03/20(水) 11:40:51.12 ID:gjoQJoD5.net
>>444
権力を持ちたいがために、商標登録に一生懸命でそれ以外何もしていません

協会はもう滅んでいいよ

447 :花咲か名無しさん:2019/03/20(水) 12:59:30.45 ID:huc4tUTO.net
そもそも野生の株ってさ、園芸基準で言うと「徒長してる」のが多いけどね。

総レス数 1009
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200