2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア23

1 :花咲か名無しさん:2019/02/03(日) 22:48:35.16 ID:vEuRubVm.net
ススキノキ科 ツルボラン亜科 ハオルチア属のスレッドです。旧(アロエ科(ユリ科))
栽培方法は十人十色で環境次第。質問する人はなるべく詳しく状況を書くようにしてください。
(品種、日照条件、潅水量、通風、画像のアップロードなど)

【参考サイト】
★国際多肉植物協会 http://www.ne.jp/asahi/isij/japan/
★日本多肉植物の会 http://j-succulent.jp/
★The Haworthia Society (海外) http://www.haworthia.org/
★haworthia.info (海外) http://www.haworthia.info/
★一般社団法人日本ハオルシア協会 http://www.haworthia.net/

【前スレ】
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア22
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1540438100/

★過去スレ
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1528781346/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア20
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1522152596/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1513160104/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア18
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1505791489/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア17
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1497847860/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア16
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1489057239/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア15
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1482888476/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア14
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1470212890/

446 :花咲か名無しさん:2019/03/20(水) 11:40:51.12 ID:gjoQJoD5.net
>>444
権力を持ちたいがために、商標登録に一生懸命でそれ以外何もしていません

協会はもう滅んでいいよ

447 :花咲か名無しさん:2019/03/20(水) 12:59:30.45 ID:huc4tUTO.net
そもそも野生の株ってさ、園芸基準で言うと「徒長してる」のが多いけどね。

448 :花咲か名無しさん:2019/03/20(水) 17:13:59.41 ID:ONDNvsUj.net
結局難物は一切焼けずに徒長気味なの草
グロボシとかディモルファとか日本で作るとどうしても徒長気味にはなるから仕方ないっちゃ仕方ないけど

449 :花咲か名無しさん:2019/03/20(水) 20:35:13.06 ID:ZzAQL941.net
万象って原種なの?

450 :花咲か名無しさん:2019/03/20(水) 22:28:55.47 ID:YZlQytRh.net
オーストラリアなんかだと植物の学名は商標登録出来ないって法律で決まってるんだけどなあ

451 :花咲か名無しさん:2019/03/20(水) 23:11:58.99 ID:pqsKW1a+.net
>>450
日本でも常識的には無理だろ。

452 :花咲か名無しさん:2019/03/20(水) 23:46:51.58 ID:yIZXq6Su.net
アクセス数がえらいことになってる。見てくれた方どうも。
IPとか表示されないから安心してみてね。アクセス数しかわからんやつです。
だから広告表示されてます。
>>448
俺のことかな。確かにラテリキアは徒長気味だね。でもボッタークルーフのは完璧よ。
今の時期、グロボシは成長期だから葉が外反するのよ。ああいう状態にならんかったら1年のうちほとんど成長しないことになる。

453 :花咲か名無しさん:2019/03/20(水) 23:48:00.40 ID:yIZXq6Su.net
>>451
どこの国でも常識的に無理よw

454 :花咲か名無しさん:2019/03/20(水) 23:50:59.49 ID:yIZXq6Su.net
>>451
どこの国でも常識的に無理よw

455 :花咲か名無しさん:2019/03/21(木) 12:02:56.04 ID:E5h+H23j.net
花粉の冷凍保存ってあり?
聞いたことないんだけども

456 :花咲か名無しさん:2019/03/21(木) 13:44:18.68 ID:fD92saTM.net
>>455
雄蕊だけ外してアルミホイルに包んで試験管に入れて
冷凍保存して交配した事あるけど、成功率は相当低かった

457 :花咲か名無しさん:2019/03/21(木) 15:49:50.35 ID:E+YcYnMo.net
農業界隈だと、リンゴやナシの花粉を冷凍保存して採取した翌年使うなんてことも普通にやるぞ
勿論花粉の発芽率自体は下がるから、翌年の保険とかさ増しの意味が強いけど

もともと受粉成功率の低い多肉界隈においてどの程度使えるかはまったくもって不明だけど

458 :花咲か名無しさん:2019/03/21(木) 18:05:22.96 ID:EWbFNiMI.net
玉扇かなり日差しに弱いのかな
南向きのベランダでほぼ日が当たらないつもりだったけど買って1週間で片面黒っぽくなった

459 :花咲か名無しさん:2019/03/21(木) 18:22:54.24 ID:ls6cZLEy.net
>>457
冷凍って冷凍庫じゃなくて液体窒素でしょ?

460 :花咲か名無しさん:2019/03/21(木) 18:23:58.18 ID:jbEBhRAv.net
東京の冬越しで雪が降ったりしている屋外に出しっぱなしでも平気てすか?

玉扇、万象、レツーサなどです。

富貴蘭にはなれているので、同じ感じにしようかと思っています。

461 :花咲か名無しさん:2019/03/21(木) 18:24:11.81 ID:ls6cZLEy.net
それか業務用冷凍庫とか。−10℃程度の家庭用冷凍庫じゃだめなのかも

462 :花咲か名無しさん:2019/03/21(木) 18:25:02.14 ID:ls6cZLEy.net
>>460
大丈夫だったけど保証はしない。霜には当てない方が無難かな

463 :花咲か名無しさん:2019/03/21(木) 18:52:39.19 ID:odWExh0P.net
>>458
わかる。意外と弱い感じする。わいの玉扇かさぶたみたいになってしまった。。。

464 :花咲か名無しさん:2019/03/21(木) 20:14:30.26 ID:E+YcYnMo.net
>>459
いや、農家単位でやるから、人によっては家庭用冷蔵庫の冷凍庫でやってるよ。
茶筒とか煎餅の缶みたいな金属の頑丈な缶にシリカゲルみたいな乾燥剤と一緒に入れておくって方法だね。

あくまで花粉だけの場合だけどね。

JAとかで一括管理の場合は氷屋さんなんかに預けるなんてこともしてるみたい。

465 :花咲か名無しさん:2019/03/21(木) 21:33:53.52 ID:M0erkxfh.net
>>458
買う前の環境かね
我が家の玉扇は日に当てまくっても綺麗だけど
寒いと色が悪くなるわ

466 :花咲か名無しさん:2019/03/21(木) 23:07:23.53 ID:SqV1G100.net
>>455
雑種っていうのは価値ないので冷凍してまで交雑させる意味ってあんまりないし、自分は今まで成功したことないよ。
1か月でもダメだった。他の人言ってる液体窒素ならなんとかなるかもしれんけど。
>>458
玉万も普通に野外で栽培できるよ。
そのうちブログにアップしようと思ってた。
ただ万像に関しては弱いのもある。
たぶん根がいかれてるんじゃないかな?

467 :花咲か名無しさん:2019/03/22(金) 00:07:44.68 ID:i/Jtruk8.net
>>466

ほんと他人のやること為すこと馬鹿にしないと話も出来ないのな

468 :花咲か名無しさん:2019/03/22(金) 00:37:22.30 ID:5eTUYn5Z.net
>>465
今まで強めの遮光環境だった株をいきなり直射に当てるとすぐ日焼けするよね。かさぶたみたいになると治らないけど、緑の部分が黒くなるのはまた遮光すれば元に戻ることもある。

469 :花咲か名無しさん:2019/03/22(金) 07:41:05.44 ID:LNFAkbG9.net
>>466
失せてくれ。頼むから。

470 :花咲か名無しさん:2019/03/22(金) 11:11:44.37 ID:S3KWp7Rv.net
>>467
実社会で馬鹿にされているから、ここでは周りを馬鹿にした話し方しか出来ないんだよ

471 :花咲か名無しさん:2019/03/22(金) 11:46:48.83 ID:Rh5A8up3.net
最近、オクやメルカリで白っぽいオブツーサが出回ってるけど、
あれってなんだろう?
ゴーストや氷砂糖を交配させたのかな?って思って眺めてるがよくわからん
札の書き方が輸入苗っぽいところも気になるし、誰かわかる人いらっしゃいませんか?

472 :花咲か名無しさん:2019/03/22(金) 12:29:15.02 ID:2pZniOSl.net
斑入りを知らなさそう

473 :花咲か名無しさん:2019/03/22(金) 13:24:36.70 ID:+vPQtL4X.net
>>471
たまに凍ったやつ出してる人いるよね

474 :花咲か名無しさん:2019/03/22(金) 16:35:55.49 ID:6FlooSuF.net
こんなとこであんなの晒したら嫉妬で攻撃されるに決まってるじゃんよ。
影でいっぱい言われてるよ馬鹿な人。

475 :花咲か名無しさん:2019/03/22(金) 17:09:02.16 ID:S9LUc8d1.net
嫉妬www

476 :花咲か名無しさん:2019/03/22(金) 21:45:08.30 ID:3u9sW95C.net
ハオ狂の腰巾着が暴れております

477 :花咲か名無しさん:2019/03/23(土) 01:47:14.65 ID:QcwtDjgb.net
>>474

あんなのってブログのこと?
内容は集めた情報をまとめたものなのに出典もないし、写真載せてるのに株持ってないとか書いてるし、借り物なら引用元書くか提供者への謝辞書くとかしてない。
まさに他人を見下してるから他人への感謝や敬意を全く持ってない。
しかもここ二ヶ月で作って此処にアドレス出してるんだから、卑小な仕返し目的で主に入手難株選んで書いてるのが偲ばれて余計憐れみを誘う。
嫉妬と言うよりはあまりの境遇の憐れさに手を振り上げるのが躊躇われる状況なんだが。

478 :花咲か名無しさん:2019/03/23(土) 02:26:30.76 ID:uafYvYWh.net
ハオには直射!と嘯きながらディモルフォイデスもアチェリも徒長気味真緑なの頭わるわるでほんとすき

479 :花咲か名無しさん:2019/03/23(土) 03:02:22.60 ID:vmbfarWw.net
おまえらの頭わるわるのコメントも好きだよw

480 :花咲か名無しさん:2019/03/23(土) 13:15:32.32 ID:xPcaEueX.net
↓以下性格わるわるなコメw

481 :花咲か名無しさん:2019/03/23(土) 13:16:23.99 ID:fcL7hfLS.net
→↑

482 :花咲か名無しさん:2019/03/23(土) 13:56:23.12 ID:X5AmUHPA.net
ハオルチア飽きたから
知り合いにくばる

483 :花咲か名無しさん:2019/03/23(土) 20:20:32.30 ID:fcL7hfLS.net
今日近所のゆめタウンでハオルチアを200円でたくさん売ってたらしい
夕方行ったら売り切れてたけどどんなの売ってたんやろ

484 :花咲か名無しさん:2019/03/24(日) 22:08:41.01 ID:ACLawGW6.net
花粉て雌しべの先に付けるの?雌しべ本体に付けるの?

485 :花咲か名無しさん:2019/03/25(月) 15:34:51.46 ID:UAg4509l.net
ヤフオクにて大型玉扇(マグニフィカ)を購入しました。
数十年になる御老体の株になります。
ぜひ品種を教えて下さい!
宜しくお願いします。m(_ _)m

486 :花咲か名無しさん:2019/03/25(月) 15:38:26.61 ID:UAg4509l.net
画像の載せ方がわかりません!
失礼しましたm(_ _)m

487 :花咲か名無しさん:2019/03/25(月) 15:52:54.81 ID:UAg4509l.net
コチラの画像です。
https://imgur.com/a/nWIFki2
見れますでしょうか?

488 :花咲か名無しさん:2019/03/25(月) 15:55:16.38 ID:lz8hWdxG.net
出品者に聞けよ

489 :花咲か名無しさん:2019/03/25(月) 16:09:06.75 ID:UAg4509l.net
>>488
出品者の方に聞いたのですが札落ちしてしまったので分からないそうです。

490 :花咲か名無しさん:2019/03/25(月) 17:26:49.40 ID:1yG8U8km.net
>>485
札落ちしたらもう無理。
そもそも品種ものじゃなくて、単にマグニフィカ型の玉扇なんじゃないかな?
さすが、マグニフィカ型は立派で良いね。

491 :花咲か名無しさん:2019/03/25(月) 18:06:12.49 ID:rE1V55AP.net
何年も経ってたら調べでも名前すら出て来なくなるのもあるからね。

492 :花咲か名無しさん:2019/03/25(月) 22:26:34.22 ID:vbJzBEyK.net
4500円か、いいね

493 :花咲か名無しさん:2019/03/26(火) 23:16:49.46 ID:aJLo5xhq.net
>>490・488
品種は解りませんでしたが、(親株の大きさ10センチ×葉の幅4センチ)玉扇。
写真より実物の方が迫力があり満足していますので大事に育てたいと思います。
ちなみに送られて来た時は4寸鉢でしたが、ふかふかの根っこを掃除してすぐに5寸鉢に植え替えました。

494 :花咲か名無しさん:2019/03/27(水) 00:05:25.08 ID:PuCQW05N.net
よく見る札落ち玉扇くんっぽいよな、、

495 :花咲か名無しさん:2019/03/27(水) 10:44:33.56 ID:eLFozI8U.net
初めて播種して初めて発芽したんだけどサランラップ剥いでいいの?
発芽して一ヶ月ぐらい経った。

496 :花咲か名無しさん:2019/03/27(水) 12:20:49.73 ID:+xvS5Y1x.net
サランラップ派なら穴何ヵ所か開けてあげれば?
うちはタッパーだけど8割くらい発芽したら蓋少しずらしてるよ

497 :花咲か名無しさん:2019/03/27(水) 12:56:47.50 ID:4xmErYAF.net
>>495

白い塊から緑の葉が立ち上がれば剥いで大丈夫
最初の数ヶ月はそれほど根が深くならないから表面が半乾きくらいで霧吹きする
水滴が付くほど湿度が高いまま放置してると株がガラス化したりする

498 :花咲か名無しさん:2019/03/27(水) 14:57:49.58 ID:PuCQW05N.net
半分いかないくらいが発芽してるから少し穴開けて、もっと発芽してきたらサランラップ剥がす、って感じがよさそうな?
thxだわ

499 :花咲か名無しさん:2019/03/27(水) 23:02:27.83 ID:a3XyPP3V.net
林に腰巾着なんかいたのか

500 :花咲か名無しさん:2019/03/30(土) 09:41:45.99 ID:SJIZQiGy.net
さくら貝がraputruの画像のようで胡散臭い

501 :花咲か名無しさん:2019/03/30(土) 21:16:20.61 ID:Mb2yZ3or.net
質問なんだが
オクに出ている黒水晶オブって水晶オブが輸送でしなびただけの物?

502 :花咲か名無しさん:2019/03/30(土) 22:25:10.92 ID:4NBAFUKy.net
>>501
違うでしょw

503 :花咲か名無しさん:2019/03/30(土) 22:30:46.50 ID:Mb2yZ3or.net
>>502
別なんだ
じゃ止めとこ

504 :花咲か名無しさん:2019/03/31(日) 01:43:10.38 ID:UyIXoAaR.net
土屋ってめっちゃつり上げしてるな。評価517のやつが不自然に入札しまくってる。

505 :花咲か名無しさん:2019/03/31(日) 09:59:58.71 ID:kEoHXkFH.net
>>504
ベヌスタさんか
でなきゃあの人のだけあんなあがらんよ

506 :花咲か名無しさん:2019/03/31(日) 17:12:28.35 ID:cGQxLDB8.net
ゴルドニアナ争奪戦に加わるか眺めるだけにするか
皆はどっち?

507 :花咲か名無しさん:2019/03/31(日) 23:39:24.88 ID:4LHuMi2t.net
>>506
何故争奪せにゃならぬのだ?

508 :花咲か名無しさん:2019/04/01(月) 12:38:06.31 ID:lhass1z3.net
令和一番乗り!

509 :花咲か名無しさん:2019/04/01(月) 22:47:59.36 ID:18nGxxLA.net
>>508
残念ですが勇み足ですw

510 :花咲か名無しさん:2019/04/01(月) 23:42:58.97 ID:pWACwFHz.net
世はまだ平成なのじゃよ

511 :花咲か名無しさん:2019/04/02(火) 18:40:06.07 ID:fFbGQyiK.net
groenewaldii(グロエネワルディ)を育てている人いますか?
成長が遅いって話ですがどの位遅いですか?

512 :花咲か名無しさん:2019/04/02(火) 18:47:47.81 ID:piCwrJd+.net
ドドソンニグラとして出回ってるやつってただのニグラのタイプ違いなだけ?

513 :花咲か名無しさん:2019/04/02(火) 18:54:12.21 ID:fFbGQyiK.net
>>512
はい

514 :花咲か名無しさん:2019/04/02(火) 20:20:48.70 ID:OME1Mu/9.net
>>511

環境が良ければ万象よりは早い
実生とか同時期に蒔いた万象より成長が遅いのもあるから株による部分もある

>>512
あれschmidtiiとかなんかな
シノニムでディベルシフォリアがあるからオクでディベルシフォリアで売っても全くの詐欺とも言い切れないとか

515 :花咲か名無しさん:2019/04/02(火) 20:39:34.27 ID:fFbGQyiK.net
>>514
万象ほどじゃないなら良いですね
手頃な苗を見つけたらゲットします

516 :花咲か名無しさん:2019/04/02(火) 21:35:07.38 ID:T1B21Ied.net
玉扇も万象も飽きてきて、いまはコエルマニオールムかな。渋いところがいい。それに成長も極めて遅くて5本育てて5年で子吹いたのも一個のみ。
コエルマニ好きな人はいるかな?

517 :花咲か名無しさん:2019/04/02(火) 21:55:44.31 ID:6k3rRxM1.net
万象って意外と成長するよね

518 :花咲か名無しさん:2019/04/02(火) 22:01:53.99 ID:RngpRObX.net
>>516
コエル渋くていいね
コエルの交配種も好き

519 :花咲か名無しさん:2019/04/02(火) 22:05:36.96 ID:fFbGQyiK.net
>>516
コエルマニオルムは余り売っていませんよね
昔に輸入された中に巨大な株(直系27センチ)があってそれが愛好家の所にあるとか
絶える前に増殖されて売られたらなとは思っていますよ

520 :花咲か名無しさん:2019/04/02(火) 22:15:45.88 ID:OlGfCWe4.net
ガステリアと交配種とされるコエリア渋い。

521 :花咲か名無しさん:2019/04/03(水) 07:00:33.10 ID:N9hCbWPi.net
コエルも良いけどマクマトリーの方が好きだったり

コエル増やすのに時間かかるよね
葉が15枚越えたら10枚むしって葉挿しにしてるけど、出難い株(産地?)のは1枚1株しか出ない
オクに出せるような直径3センチサイズになるのに2〜3年かかるのよね

522 :花咲か名無しさん:2019/04/03(水) 08:42:48.90 ID:HrKTveom.net
>>521
そうそう。同意。もったいなくて葉挿しはできない。自然に子吹きするのを待つのみ。
それより開花したとき交配して種を撒くほうが楽しみだ。いつか錦帯橋みたいな交配種を作り出したい。

523 :花咲か名無しさん:2019/04/03(水) 17:02:37.56 ID:9yTuC9MC.net
>>522

コエル・マクマトリはクーペリとかシンビの透明窓系とすっごく相性が悪いね
コエル・マクマじゃない方の親の窓に疣が付く感じ
ピグとかスプレンみたいな荒れ肌はいいね、青竜刀とか
コレクタ・コンプトみたいな葉脈に特徴があるのも良い
硬葉系は特に相性が良い
錦帯橋とか鬼瓦とか増え過ぎるから見向きもされないけど良いか悪いかで言えば断然良いし
ストリアータとか白疣の硬葉も面白いよね


とか書いたけどコエルxスプリングで今、鞘が育ってる最中ですw
何を掛けてんだろ俺w

524 :花咲か名無しさん:2019/04/03(水) 23:23:42.44 ID:Xaz6tec3.net
みんなって結実したやつには液肥とかあげてる?

525 :花咲か名無しさん:2019/04/04(木) 00:38:00.07 ID:mday9eJq.net
>>524

元肥+月一液肥
花芽が上がり始めたら水遣り二回に一回液肥

526 :花咲か名無しさん:2019/04/04(木) 20:50:53.78 ID:sfzliTyE.net
マサヒコは結局だれにたかってるの?

527 :花咲か名無しさん:2019/04/04(木) 23:27:44.86 ID:T06yA5sG.net
液肥なんてやって徒長しないの?
うちはマグアンプで充分だわ

528 :花咲か名無しさん:2019/04/04(木) 23:54:43.09 ID:avc8RndX.net
小熊座ってハオルチア?アストロロバ?

529 :花咲か名無しさん:2019/04/05(金) 06:10:46.70 ID:zRc8dJq9.net
>>528

明日トロロソバ

アスペラかね?

530 :花咲か名無しさん:2019/04/08(月) 21:00:14.37 ID:r4PWgy15.net
花芽の途中に種が出来た場合ってその先は切り落としても問題無いですか?

531 :花咲か名無しさん:2019/04/08(月) 21:56:33.06 ID:bItXnueR.net
平気だけど少し上のほうがいい気がする

532 :花咲か名無しさん:2019/04/09(火) 19:10:51.48 ID:wA7XXUNsh
切断部分から枯れこんで、種子が成熟する前に枯れてしまうことが
あるから、なるべく切らないほうがいいと思うけどね。必ずしも
そうなる訳ではないけどね。

533 :花咲か名無しさん:2019/04/12(金) 18:53:08.88 ID:fcBosXt7.net
ヤフオクの匿名配送もっと増えてくれないかな

534 :花咲か名無しさん:2019/04/12(金) 19:28:18.64 ID:ow+9+f22.net
白狐伝欲しすぎる
これはもう内輪で回して外には出て来ない系かな

535 :花咲か名無しさん:2019/04/12(金) 19:50:52.46 ID:JnzFpVLd.net
レース系原種に宝草錦とかオブ錦を掛けると良い感じになりそうだけどボルシー錦以外余り見ないね
大型のブラックベルディアナとかスペックシーの斑入りがあったら見入ってしまうと思う

536 :花咲か名無しさん:2019/04/12(金) 20:49:25.67 ID:ZSpfRL2IE
原種のスペックシー錦、ズルゴル×ボルシー錦持ってるけど、
正直こないなー。

537 :花咲か名無しさん:2019/04/12(金) 21:16:21.40 ID:fcBosXt7.net
ありきたりのボルシー錦になると思うが。つかやめろよそういうの。

538 :花咲か名無しさん:2019/04/13(土) 03:25:26.83 ID:5DZeis7o.net
>>534
作ったのがあの人だから増やしてるとは思う

539 :花咲か名無しさん:2019/04/13(土) 07:23:20.01 ID:DpG+LIKn.net
胴切りして刺しといった子株は元気なのに土台の方が暫くして変色
色味が改善されないから引っこ抜いたら根が消えていた
何でだよ!

540 :花咲か名無しさん:2019/04/13(土) 08:15:18.22 ID:2xZ6/c71.net
うまく花粉が取れない株があるので、袋が開いてない雄蕊を引っこ抜いて接着剤がわりに花の蜜に浸けてから他の花の柱頭に張り付けてみた。
結果、鞘が育ってきてた。
二株で花三つに付けて育ったのが花一つだけの株だから、雌雄どっちがとかこの方法自体がとか受精率が良いのか悪いのか判断がつかない。
それでも花粉が期待できない株でも使える可能性があるのはありがたい。

541 :花咲か名無しさん:2019/04/13(土) 08:47:14.97 ID:CCm1xEV7.net
交配好きはどんどん交配させていくんだよな
良いのが出来てもまたそれに何かを合わせる
んで、わけわからんようになる

542 :花咲か名無しさん:2019/04/13(土) 08:51:18.65 ID:Jznt/kq2.net
ある程度の規模がないと固定はできないからね

543 :花咲か名無しさん:2019/04/13(土) 08:59:47.13 ID:o8B8LMBT.net
原種で挫折した人が作ってんだと思うよ

544 :花咲か名無しさん:2019/04/13(土) 09:14:19.61 ID:4qNGCZd3.net
>>539
おらそういう時熱帯魚飼ってるから
発泡スチロールに穴あけてハオ差し込んで浮かべて水耕

545 :花咲か名無しさん:2019/04/13(土) 10:14:44.42 ID:K25PyfLH.net
>>543

交配で挫折したから原種の固定価値に逃げ込んだんだね

546 :花咲か名無しさん:2019/04/13(土) 10:40:29.56 ID:hDI9ks9/.net
>>542
ハオルチアの場合は葉挿しや仔吹きでクローンが取れるから一般的な品種の固定は必要ないでしょ。

>>543
>>545
原種も集めだすときりがないから交配で楽しむのもありでは。
ただ無闇やたらに市場に出すとアロエ交配種みたいに滅茶苦茶になる。

総レス数 1009
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200