2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア23

638 :花咲か名無しさん:2019/04/19(金) 21:39:36.28 ID:veZZKLxy.net
参考・参照・引用・転載のうち
例えばある種を種名入りの写真で紹介するとする。
それは多くの場合、周知の事実となるので誰になんの使用許可もいらない。
もっとも今回の場合、ハオ協会の用意した写真をそのまま使用したとなるので問題となっている。

種の特徴を明記する場合、これも周知の事実が前提にある。そのうえで各学者による見解の相違があれば
その旨を文章による説明だけで補う。過去の見解の相違をすべて説明する必要もないし、あくまで取り上げる内容において選択的に説明するだけでいい。
そうしないとその内容が膨大な数になり
巻末どころか下手すると中身そのものよりぶ厚い図鑑やHPが出来上がる。
参考文献はどちらかというと対外的な意味合いで特別な印象の強い文献を参考にしたものだけを選択的に載せているのが一般的。

学術書は学名の変遷、その本を出版するにあたっての参考文献をすべて巻末に載せる。
これは著作権上の意味よりも学術的裏付けの意味合いが強いので省略はできない。
ただし著作物名や学名の変遷など、それ以上の説明を伴うような掲載の仕方ではないのでシンプルでもある。

一般書籍(図鑑など)やHP(ブログ)はあくまで簡略化されたものを目指すので、たとえばある種の性質を述べたとする。
その性質が特別なもので論文の引用や参照でもない限り説明がつかない場合、引用先や参照先を明記する。
この場合、学者〜氏が言っていたでもいい。それ以外の周知の事実に相当する部分は簡略化される。
これがいまのHP(ブログ)の在り方だろうね。
まあ自分の参考にしているHPのひとつでは出典として業者や学者の名前だけを簡略化して明記してあった。
そもそもハオ協会のブログにしても出典とか出さず文章での説明にとどめているでしょ。

総レス数 1009
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200