2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア23

1 :花咲か名無しさん:2019/02/03(日) 22:48:35.16 ID:vEuRubVm.net
ススキノキ科 ツルボラン亜科 ハオルチア属のスレッドです。旧(アロエ科(ユリ科))
栽培方法は十人十色で環境次第。質問する人はなるべく詳しく状況を書くようにしてください。
(品種、日照条件、潅水量、通風、画像のアップロードなど)

【参考サイト】
★国際多肉植物協会 http://www.ne.jp/asahi/isij/japan/
★日本多肉植物の会 http://j-succulent.jp/
★The Haworthia Society (海外) http://www.haworthia.org/
★haworthia.info (海外) http://www.haworthia.info/
★一般社団法人日本ハオルシア協会 http://www.haworthia.net/

【前スレ】
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア22
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1540438100/

★過去スレ
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1528781346/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア20
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1522152596/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1513160104/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア18
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1505791489/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア17
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1497847860/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア16
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1489057239/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア15
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1482888476/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア14
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1470212890/

932 :花咲か名無しさん:2019/05/05(日) 22:45:06.14 ID:U6eL/Q/F.net
>>931

どの辺りかを指摘しなければ無条件で相手をバカにできる
指摘してしまえば自分が反論されてバカにされる可能性が出る
馬鹿でも出来る優越感に浸れるテクの一つだな

933 :花咲か名無しさん:2019/05/05(日) 23:39:21.21 ID:CpDEzV56.net
ネットではこうなるよ
面と向かって話せれば意味が分からない部分は一々質問出来るけどね
ハオスレの議論はいつもそうなるよね
今の流れとちょっと前の同時にした実生でも育つスピードが違うってのを混ぜると面白いとは思う

934 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 01:28:58.49 ID:r29meMAC.net
前も話題に出したけど原種ってのは自然界に存在するものをすべて言うの。
自然交雑がどうのとか関係ないから。
本当にアホだねw

935 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 01:34:46.71 ID:r29meMAC.net
>>927
その程度の認識で林をどうのいう方が間違ってるよ。
林の新種は確かにおかしいけど貴方が言うのとは違う。
グローネワルディの個体差は新種と認めてるわけじゃない。
そもそもグローネワルディはブロイヤーが登録した種だし。
林の新種もたいていは他の学者がすでに指摘しているもの。
貴方の場合、それ自体を否定している可能性がある。

936 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 09:05:36.97 ID:KtEJh/ol.net
>>900
前にインスタで、親画像使って引き込むとか言ってた奴がいたけど、どういうつもりなんだろ?

937 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 09:07:15.72 ID:PXD6HgD+.net
綺麗ならそれは雑種じゃないでよくないかな。
品評会とかでも親はよくわかんないけど綺麗なのいっぱいあるしね。
まあでもとあるハオルチア が雑種ではないって言う根拠に親がはっきりしてるって言うのもわかるけど。

938 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 09:46:30.91 ID:eLE1e8iP.net
>>937
そういう言葉のあやの話をしてるのではないと思うが。

>>934
それも極論かと。
一時的な固定されていない雑種もあるだろうけど、クローンである程度は増えてしまうわけで。

939 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 10:10:12.80 ID:3U6cN8o9.net
確かに綺麗な一株を評価しても良いけど、ちゃんと親を記録しておく方が良い
いざとなればDNAでも調べれば良いとかは逆ギレだね

940 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 10:12:38.13 ID:PXD6HgD+.net
>>938
たしかにそうだったな。スマソ。
これは完璧個人的であやふやな考えだったわ。

941 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 10:18:47.01 ID:eT/kgxRY.net
自然界にも原種同士が掛け合わさった雑種やその子みたいなのは当然あるし、それを原種と呼んでいいのかって話ならわかるけど
他家受粉の植物だからほぼ全て雑種ってのはちょっと意味がわからない

942 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 13:15:54.86 ID:k//wQXhu.net
まぁ原種は雑種でいんじゃね 園芸種でも原種でもそのハオに魅力があればそれでいい。
魅力があっても雑種だからいやだって奴いないでしょ こんなんでイラつく方がアホらしいよ 

943 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 14:12:02.93 ID:ffrKuP2R.net
定期的な話題の使い回し。ホント暇なんだねw
次は例の話題かな?

944 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 14:27:28.52 ID:eLE1e8iP.net
>まぁ原種は雑種でいんじゃね

ちょっと何を言ってるのか分からない。

945 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 14:54:53.31 ID:k//wQXhu.net
定期的に病院行ったほうがいい人でてくるね

946 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 15:11:31.20 ID:wUFooE4Y.net
寝た子を起こすようで恐縮ですが、
実生苗でフィールドデータ付きとはおかしくないのでしょうか?

947 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 15:14:02.89 ID:iXHgS+Ty.net
自己顕示欲が強く、他人も自分の意見に賛同してくれないと
癇癪起こして、当たり散らす
簡単に言うと嫌われ者の幼稚園児である

948 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 16:47:39.13 ID:eLE1e8iP.net
>>945
おまいう(死語)

>>947
団塊爺にそういうキ○ガイ多いね。
本当に迷惑。

949 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 17:28:30.29 ID:3U6cN8o9.net
団塊団塊って言うがその子供の世代だってとっくにオッサンオバハンだろ?
親子ゲンカやってんのか?

950 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 17:57:31.22 ID:3U6cN8o9.net
4X6シートとかでギッチリ並んでる画像を見るとマジ草だなぁーって感じる

951 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 18:30:25.68 ID:ubZ4c/J2.net
>>948
939さんは君を含めて言っていると思うぞ
自分は関係ないスタンスしてるけど
どうせ 何を言っているか分からないだろうけどさ

952 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 18:31:25.04 ID:F6RvWgom.net
>>946
同じFN同士が親なら別に良いんじゃない?

953 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 20:31:02.92 ID:k//wQXhu.net
>>951
多分、基地外は自分が基地外だと分かってない
逆に基地外から普通の人を見たらこいつら基地外ばっかだなってなるんじゃね
だから普通の人が何気なく言った言葉にも過剰に反応してマウント取りたがるだろね

>>948
いい病院が見つかると良いですね 

954 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 22:05:39.14 ID:XyNhUuBM.net
>>953
完全にキチガイ。

955 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 22:07:43.87 ID:trajYt/c.net
>>947
そうだったとしてそれを書く意味はまったくないな

956 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 22:10:43.50 ID:3U6cN8o9.net
NvsHもそんな感じかな?
一方的にHの方が怒ってる気もするけどね

957 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 22:29:33.86 ID:2nixXMNn.net
>>949
団塊ジュニアの父親の世代って、団塊より少し上なんだよ。
団塊ジュニアも含めて、団塊のキチガイとは分かりあえないと思う。

>>947
>>956
全くその通りで一方的に喧嘩腰で離しが通じない。

958 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 23:22:32.04 ID:0WJV5ODI.net
同フィールドナンバー同士の交配も怪しいところはある
一ヶ所一株という訳じゃないので厳密に言えば重箱の隅をつつくレベルで別種の可能性はある
グロエネの白点有りと無しが同じナンバーであったら釈然としないし
まぁ同ナンバー別種があったとしても同ナンバー実生選抜とかやってる段階で混ざるからわからないだろうけどね
ナタリーとかシルビアエホワイトクラウドとか採取時と姿が変わっちゃっても原種原理主義者は純粋な原種と言うのかねぇ

959 :花咲か名無しさん:2019/05/07(火) 00:14:56.89 ID:j3ayQkro.net
>946 です。
採取番号が同じであれば同一個体だと思っていましたが違うのでしょうか?
ハオルチアは自家受粉しない、あるいはし難いと言われていますが、
>952 さんの言説では採取番号が同じでも異個体のことがある言っているように思えます。
園芸品種は個体名と解釈していますが、採取番号+採取地データは個体を表すものでは
ないのでしょうか?

960 :花咲か名無しさん:2019/05/07(火) 00:46:46.19 ID:x6JR8Bg4.net
>>959
それなりの勢力を持った種だと同じナンバー(エリア)で複数タイプが存在します
誰かが自慢したハオと同名同ナンバーを輸入しても別の顔だったなんて事は良くある事でした
この問題を解決したのがSTCです
多くのマニアが希望する顔の個体を手に入れることができました

961 :花咲か名無しさん:2019/05/07(火) 01:37:44.60 ID:vzP3F/wm.net
毎回ageてる頭おかしい人は真剣に治療受けたほうがいいよ。

962 :花咲か名無しさん:2019/05/07(火) 03:15:36.86 ID:7kBfV6EY.net
自然下でナチュラルハイブリッドが起きることと園芸上でどっかの馬鹿が作るハイブリッドはまったく違う概念だからね。
ナチュラルハイブリッドは進化の一概念だからそれを否定してしまえば進化の研究すらできない。
だから自然のナチュラルハイブリッドは原種扱いになるし研究対象になる。
ナチュラルハイブリッドは花の咲く時期、産地、花粉媒介昆虫などすべて一致するなどあらゆる自然現象が組み込まれている。
そういう条件のもと、自然が作り出す芸術作品としてこの世に誕生する。
時間経過とともに変種や亜種、そして種へと昇格する。
もちろんそこには一定の規律がある。

園芸のハイブリッドは原種の知識がまったくなく、たまたま花が咲いたから掛け合わせてみた的な頭の弱い奴が作るもの。
頭の弱さは今までの会話の内容でもわかるはず。
当然、作ったものを選別などしないし(できない)、作ったものを無理やり価値を高めるという害悪極まりない行為をしでかす。
そもそも原種の知識がまったくないものだから、元となった種の長所を生かし選別してなどの評価指針がまったくない。
市場はラベルのいい加減なものがあふれ、本当に美しいものや価値のあるものを評価しないという流れになる。
センスのない醜悪な形態の交配種は、雑種強勢により性質は頑健になり、見た目は雑種特有のガサツさ、ケバさに溢れ、
その生命力、繁殖力によりあっという間に市場に出回る。
当然手当たり次第の掛け合わせなので技術や芸の類はまったくないどころか、そういうのを否定する行為でもある。

本来、尊ぶべき原種の変種間の微妙な形態差など、こういう雑種作るアホにとってはなんの意味もなさない。
長い年月をかけてようやく進化して得た特徴もあっという間に壊される。
形態だけでなく性質も、また花も本来は注目してしかるべきなのに、それすら考える脳をもたないバカにより雑種はどんどん作られこういった特徴は壊される。
一度出回った雑種は消えることがない。なぜなら買わされた側はそれを売ろうとするから。
市場は雑種を淘汰することはない。作るバカも淘汰などしない。よって圧倒的に市場を雑種が独占する。

963 :花咲か名無しさん:2019/05/07(火) 03:16:13.73 ID:7kBfV6EY.net
>>958
個体差は別種の概念とはまったく別。恥ずかしいよその認識は。
あとラベル違いに関しては実際あるのは事実だけどわかり次第否定するしかない。
ミスがあるからやってもいいでしょ的なこと言ってんの?

964 :花咲か名無しさん:2019/05/07(火) 03:24:30.88 ID:3VsX9pRU.net
>>962

キチガイなのはこれ以上に無いくらいによく伝わったよ
長文お疲れさん

965 :花咲か名無しさん:2019/05/07(火) 03:28:21.92 ID:7kBfV6EY.net
>>959
採集番号などのフィールドデータが同一の場合は同一種とみなして大丈夫だけど、誰から入手したかが重要になるよ。
あと個体差というのがあって同じ顔とは限らない。
当然、個体差は別種とは違う概念だからね。これを混同してる程度のレベルの癖に人に説明するバカが多いけど。

966 :花咲か名無しさん:2019/05/07(火) 06:51:11.10 ID:XPOfLaLD.net
言いたいことはわからんでもないのに結論が珍しい原種を掛ければ凄い!という残念さ

967 :花咲か名無しさん:2019/05/07(火) 08:02:35.84 ID:hxt4VEQa.net
>>962
ハオルチアじゃないけど
これと同じとを言ってる人がうちの分野でもいたなぁ
理想を言えばそうなんだろうけど、アマチュアだと無理じゃね?

968 :花咲か名無しさん:2019/05/07(火) 10:13:16.12 ID:ygGAGFcO.net
現時点で個体差と思われているものの中から詳しく調べたら種差だったという可能性を全く考えない権威主義の馬鹿には呆れるね
学者センセイなら「私、間違えませんから」が通ると思ってるのかね?
権威がそう言ってるから、で思考停止して同じナンバーなら同種、学者が決めたから間違いない、で混ぜたあとになって群生地の端と反対側の端で別種の遺伝子が入ってました、とかどうすんの?
群生地から取る株が一株という訳はないよ

969 :花咲か名無しさん:2019/05/07(火) 15:50:46.80 ID:jCuMyLt+.net
>>968
それはナンバーやら採取した株を管理してる人たちが考えることでは?
日本でも学問的にハオの原種を調べてる人もいるかもだけど、普通の人が趣味で集めて交配とかしてるのは遊びの範囲でしょ?
それにテキトー交配させた株にしても出来た子はテキトーかもだけど、親は残るしね

970 :花咲か名無しさん:2019/05/07(火) 16:10:30.22 ID:jCuMyLt+.net
>>962
言いたい事は分からなくもないけど、ちょっと極端では?
あなたから見てテキトーで芸もなく美しくも無い交配株だって別の価値観では評価されるかも知れないでしょ?
腹が立つかもだけどそれは仕方ないよ
無理やり価値を高めるなんてなかなか成功しないものだよ
何が価値があるかは最終的には市場が決めるよ

971 :花咲か名無しさん:2019/05/07(火) 16:58:24.45 ID:eVmxSkm4.net
自分が価値あると思った交配以外は認めない!って事でしょ。
そんな事より、適当に交配させて種から育てようぜ。

972 :花咲か名無しさん:2019/05/07(火) 18:18:51.64 ID:a/UdYFNP.net
>>962
貴方が好きなのはハオじゃなくて原種だけなんだね 強いて言えば原種が好きな自分に酔ってるだけ
普通、常識ある博学の人が「雑種作るアホ」とか言わないぞ がっかりだ この原種タリバンがw

973 :花咲か名無しさん:2019/05/07(火) 19:07:26.17 ID:3VsX9pRU.net
>>972

だからすぐ下できちがいと看破されてるw

974 :花咲か名無しさん:2019/05/07(火) 20:05:27.61 ID:a/UdYFNP.net
>>973
ハオ業界は問題があると感じていましたが こんな人がいたら纏まらないよね 
優秀な研究者も育たない独善的で排他的な人間が巣くう愚かな世界だとは知りませんでした

975 :花咲か名無しさん:2019/05/07(火) 20:19:42.68 ID:jCuMyLt+.net
原種も興味あるし、交配も興味ある
それだけの事なのになぁ、、、

976 :花咲か名無しさん:2019/05/07(火) 20:20:36.70 ID:d5Kz7+g/.net
林と西のことか・・・・・・・・

977 :花咲か名無しさん:2019/05/07(火) 20:25:33.41 ID:0dtQliN5.net
↓次スレ立てよろしく頼むぞ

978 :花咲か名無しさん:2019/05/07(火) 20:56:45.14 ID:a/UdYFNP.net
>>977
よく覚えてたね 
逝ってくる

979 :花咲か名無しさん:2019/05/07(火) 21:00:14.61 ID:a/UdYFNP.net
新スレ 宜しくお願いします

ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア24
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1557230300/l50

980 :花咲か名無しさん:2019/05/07(火) 22:11:53.41 ID:j0Hz6dYr.net
954為になるなあとは思ったけどな。
普通に学のない人が交配してそれを売り出すことが悪いって言ってるもんだと思ったけれど違うのかな。
批判してる人もあやふやだし明確な言葉使っていいよ。
スレ立て乙乙

981 :花咲か名無しさん:2019/05/07(火) 22:58:13.22 ID:jCuMyLt+.net
今ある価値観がどれだけ続くかなんて分からないから、今は好きにやれば良いんじゃないのかな?
つっても俺もテキトーなのは嫌いだから交配元の記録はちゃんとして欲しいけどね
原種の価値は将来も損なわれないだろうし、自分と違う価値観の人がウハウハやっていても放っておけば良いんだよ

982 :花咲か名無しさん:2019/05/07(火) 23:02:42.48 ID:7kBfV6EY.net
>>966
誰もそんなこと言ってないけどね。同じやるならせめて芸のある雑種にしろよくらいは言ったかもしれないが雑種など頭から終始一貫して否定してるわな。
>>967
簡単だよ。ラベルにこだわって集めればいいし、無理に実生繁殖させる必要もない。
>>968
その理屈を通すなら学名の存在自体を否定することになる。
不確定要素があるから学名はすべて破棄するべきと公言すればいいんじゃね?
世界中のありとあらゆる学者に喧嘩うったらいかがですかw
ミスがあるからやってもいいでしょ的なこと言ってる上の馬鹿と同類レベルの馬鹿発言ですけど。

983 :花咲か名無しさん:2019/05/07(火) 23:05:11.05 ID:7kBfV6EY.net
新しいスレにも教訓として貼っておくわなw

984 :花咲か名無しさん:2019/05/07(火) 23:41:05.56 ID:a/UdYFNP.net
自己顕示欲が強く、他人も自分の意見に賛同してくれないと
癇癪起こして、コピペを貼りまくる
簡単に言うと嫌われ者の幼稚園児であるw

985 :花咲か名無しさん:2019/05/08(水) 02:36:24.35 ID:e4kskQVW.net
原種好きも居れば交配種好きも居る、それだけの事。
変にマウントを取りたがるヒヒを放置する事を覚えよう
争いは同レベルでしか起こりえない

986 :花咲か名無しさん:2019/05/08(水) 08:17:06.90 ID:fPb8jCgV.net
>>985

その理屈は普通の人にしか当てはまらない
キチガイが暴れればウザいのでみんなで叩くしキチガイは現実と認識が解離してるので黙らない

987 :花咲か名無しさん:2019/05/08(水) 08:38:46.34 ID:fPb8jCgV.net
ID:7kBfV6EYとか典型じゃん皮肉なんかの類いは全部意図が読めずに字面通りにしか受け取れない

960とか、雑種否定するくせに種・亜種の整理も終わってないハオで同ナンバーだけを理由に交配したものを原種と有り難がるなゲンシュキチって皮肉だろ

988 :花咲か名無しさん:2019/05/08(水) 12:42:31.57 ID:K2OaamTL.net
原種の繊細さや形体差は原種に任せておけば良いんだよ
交配種にそんなもの求めたってそれこそ原種育てれば良いじゃんという結論にしかならない

989 :花咲か名無しさん:2019/05/08(水) 15:23:55.80 ID:k3l4f68D.net
>>982
去年アフリカいったのか。羨ましい

990 :花咲か名無しさん:2019/05/08(水) 19:52:40.14 ID:5IYlppb+.net
>>979
次スレ立っちゃったみたいだけど
23が重複して残っているから使い切って欲しい
この板だと即死とか放置でもDAT落ちしないから

ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア23
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1549201696/

991 :花咲か名無しさん:2019/05/08(水) 20:12:08.73 ID:6hyDHBoa.net
何か話題ないの?
新しくこんなのが市場に出始めたとか
HとNのケンカはもういいわー

992 :花咲か名無しさん:2019/05/08(水) 22:40:55.46 ID:GBKI0Vvq.net
ブラックオブツーサって出自はどこですか?

993 :花咲か名無しさん:2019/05/08(水) 22:50:00.93 ID:5IYlppb+.net
>>992
いわゆるオブツーサの交配種にスタイネリが掛かっているという話をネットで読みました
クーペリー系はどれも頭が丸か扁平だったのがツンとなったのはスタイネリの特徴と一致します

994 :花咲か名無しさん:2019/05/08(水) 23:30:23.10 ID:GBKI0Vvq.net
>>993
なるほど納得です。ありがとうございます。
スタイネリが欲しくなりました。

995 :花咲か名無しさん:2019/05/09(木) 01:33:44.29 ID:ucMviXlj.net
安心してくれ。わいは適当に交配はするがせいぜいsnsにアップするくらいだ。
売ったりはせん。

996 :花咲か名無しさん:2019/05/09(木) 13:47:41.41 ID:fDmpQUIo.net
ブルー水晶オブツーサと
パープル水晶オブツーサって実際どの程度の差があるんですか
もしくは、差を調べたいときに参考に出来る本やサイトってないんですか

997 :花咲か名無しさん:2019/05/09(木) 17:48:27.74 ID:uDd83adQ.net
>>996
それ自分も気になる
パープル水晶=水晶オブなのかなとは思っているけど
ブルー水晶は日光に当たっても紫にならないのかね

998 :花咲か名無しさん:2019/05/09(木) 18:53:49.76 ID:yr/4OLmh.net
名札と株を交互に見て、紫だ!と思えばパーポー

999 :花咲か名無しさん:2019/05/09(木) 22:28:58.08 ID:4ea2lNaG.net
久しぶりにヤフオク覗いたけど金額とそうだけど入札の数もかなり減ったんだね

1000 :花咲か名無しさん:2019/05/09(木) 23:29:32.24 ID:4D14ESnE.net
>>999
ちなみに前回覗いたのはいつなわけ?

1001 :花咲か名無しさん:2019/05/10(金) 17:24:33.79 ID:SLC463qE.net
あれは三年前
止めるあなた
駅に残した頃です。

1002 :花咲か名無しさん:2019/05/10(金) 17:31:19.90 ID:0u5vYl9M.net
祈る言葉さえ失くしてた頃でしたか

1003 :花咲か名無しさん:2019/05/10(金) 19:49:33.62 ID:8jGUM0Sr.net
たった三行で昭和臭が凄いんだけどw

1004 :花咲か名無しさん:2019/05/10(金) 19:56:05.48 ID:0MMiccuu.net
SEXベリアも宜しく
ハオの皆さん

1005 :花咲か名無しさん:2019/05/10(金) 20:34:31.23 ID:xmuI54GB.net
997

1006 :花咲か名無しさん:2019/05/10(金) 20:35:32.72 ID:xmuI54GB.net
998

1007 :花咲か名無しさん:2019/05/10(金) 20:36:26.02 ID:xmuI54GB.net
999

1008 :花咲か名無しさん:2019/05/10(金) 20:37:46.63 ID:xmuI54GB.net
1000

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200