2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◆園芸初心者質問スレッド PART103◆◆

1 :花咲か名無しさん :2019/05/27(月) 23:09:55.37 ID:WtbbOOPza.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

初心者の人、ちょっとした疑問がある、そんなときにはこのスレッドでどうぞ。
栽培法の質問では、植物名と植物のおかれている環境を書いてください。
栽培地域はどのへんでしょう。とりあえず、○○県南部、程度までは書いてほしいです。
住環境はどんなでしょう。日照時間、西日、雨、風、ベランダ、屋上、コンクリ直置きなど、
思いつくまま書きましょう。情報は多いに越したことはありません。

次スレは>>980が植えてください

※調べるのが('A`)ノマンドクセな人は↓で
◇もの凄い勢いで質問に答えるゾ◇その20
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1523077978/
※前スレ
◆◆園芸初心者質問スレッド PART102◆◆
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1553846659/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

952 :花咲か名無しさん :2019/07/21(日) 08:46:09.41 ID:c7NSvJ6v0.net
ホタルブクロ梅雨の雨で倒れてうっとおしいんだけど
コレってどうするんだっけ? 刈り取り、引き抜き?

953 :花咲か名無しさん :2019/07/21(日) 10:29:44.16 ID:A/8zfoYD0.net
>>925
そうかお湯かければよかったサンクス
土ひっくり返したらナメクジは目視で数匹退治したけど
丸虫は大量で方々に散っていきました

954 :花咲か名無しさん :2019/07/21(日) 15:24:50.41 ID:DzelWnd10.net
多肉植物の中心から出てきた葉が白くなりました。
葉の一部というよりは対象の茎からの物が白いため病気ではないと思うのですが、これって挿し木や葉で増えるでしょうか。
綺麗ですが、葉緑素がないため、難しいかなと考えていますが…


https://i.imgur.com/UlcFsHH.jpg

955 :花咲か名無しさん :2019/07/21(日) 15:24:54.16 ID:c/qE+YAsp.net
>>948
気にもしなかったけど末尾Gjozは7/18から数人に出てるようだね
ブラウザで同じということらしいしbb2cは少なくないだろうとは。
毎週木曜日に変わるようだね

956 :花咲か名無しさん :2019/07/21(日) 19:10:11.73 ID:5xmXbH770.net
>>938
お酢で溶かして中性カルシウム剤として使う

957 :花咲か名無しさん :2019/07/21(日) 19:48:17.35 ID:d2bNkVeXM.net
ゴールデン粒培養土 観葉植物用を使って小さいガジュマルをうえつました。新芽は出てきているのですが、なんかいまいち元気がありません。葉っぱがやわらかく落ちたりします。
東京で室内でなのですが、表面は数日で乾くものの湿気のせいか中は二週間たっても湿ったままです。この土は普通の土と違って粒なので根腐れなどしにくいようなのですが、中もある程度乾くまで水はあげないほうがいいのでしょうか?
ひと月ぐらいは乾きそうにありません。

958 :花咲か名無しさん :2019/07/21(日) 20:02:59.84 ID:pAfQkhoA0.net
>>957
私は盆栽をやる者でガジュマルの盆栽も十数鉢持っていますがそのような土は土は使いません、ガジュマルを鉢植えするには赤玉単体がいちばんいいです
その上で水やりは夏場は毎日、そのほかは乾き具合を見て1日おきぐらい、冬は室内に取り込んで一週間に一度ぐらいでやります

959 :花咲か名無しさん :2019/07/21(日) 20:31:47.16 ID:53F6ycpk0.net
>>957
植え替えたばかりなら日当たりの良い場所で様子見
ゴールデンは普通に良くできた土だよ
ある程度植えてから時間が経っているなら、日光不足の可能性が高いので、
少しずつ日当たりを改善したら良い
そろそり夏が本格化するのでいきなり直射日光はやばいかも

960 :花咲か名無しさん :2019/07/21(日) 21:10:26.34 ID:pAfQkhoA0.net
>>959
いえ、ガジュマルは夏の直射日光にガンガン当てないと育ちません
亜熱帯の植物で好日性ですから本土で育てるには夏場によく日光に当て養分をたくわえさせないと衰えていきます

961 :花咲か名無しさん :2019/07/21(日) 21:11:49.12 ID:d2bNkVeXM.net
ありがとうございます。
植え替えしてから一ヶ月ぐらいですね。新芽はいっぱい出てるのでもう少し様子見してみようと思います。
長梅雨で日光が全くなかったので、こらから晴れてきたら徐々に日光に当てようと思います。

962 :花咲か名無しさん :2019/07/21(日) 21:20:38.90 ID:53F6ycpk0.net
>>960
確かにガジュマルは熱帯の植物なので日光に当てるべきだけど
植え替えしたばかりの状態や元気の無い状態だと
根が張ってないor根が極端に弱っている可能性が高い
そんな状態で真夏の直射日光に当てるのはリスクと思い、
少しずつ改善する案を出しました。
流石に自分で確認してない植物を下手すりゃ1日で駄目にする方法を提案はできませんでした。
自分の勉強不足です、すみませんでした。

963 :花咲か名無しさん :2019/07/21(日) 21:36:49.24 ID:pAfQkhoA0.net
>>962
一般的にはそうですが亜熱帯の常緑植物はそうじゃないんですよ、幼木だろうが植え替えたばかりだろうが夏はガンガン日に当てじゃあじゃあ水やったほうがいいんですよ

964 :花咲か名無しさん :2019/07/21(日) 22:08:08.54 ID:LYDsNCNI0.net
>>954
これはさすがに無理
そのうち茶色くなるから今のうち楽しんどくといいよ

965 :花咲か名無しさん :2019/07/21(日) 22:20:50.66 ID:DzelWnd10.net
>>964
ですよねー。
綺麗なもんで気にいってたのですが、残念です。

966 :花咲か名無しさん :2019/07/21(日) 22:24:30.14 ID:HE4CN3S60.net
アルビノ?

967 :911 :2019/07/21(日) 22:31:38.28 ID:8kRXMJiNa.net
>>921
元気そうです。
ありがとうございました。

http://imepic.jp/20190721/807130

968 :花咲か名無しさん :2019/07/21(日) 22:56:06.59 ID:c/qE+YAsp.net
>>963
まあその通りで俺もそうしてるけども。
実際ホムセンの屋内で耐陰性のある屋内観葉として売られてその延長で育ててる人も多いわけで。
最終的に陽射しガンガン目指すとしてはじめチョロチョロから始めた方が無難てとこじゃないすか

969 :花咲か名無しさん :2019/07/21(日) 22:59:21.38 ID:abssK3BU0.net
>>962
いや>>959のアドバイスで全然問題ないしむしろ親切だと思うよ〜
ごく一般的に流通してる観葉なんてほとんどが「亜熱帯の常緑植物」だけど購入したての幼苗や植え替え直後はもちろん養生するよ
ずっと室内だったのを急に真夏の外でガンガン直射に当てたりしたら「亜熱帯の常緑植物」の多くが葉焼けしたり弱ったりしやすいのは事実

970 :花咲か名無しさん :2019/07/21(日) 23:01:24.22 ID:abssK3BU0.net
ここはタイトル通りあくまでも「初心者質問スレ」だしね

971 :花咲か名無しさん :2019/07/21(日) 23:43:12.26 ID:Xp5Ee38p0.net
>>954
マルチいくない

972 :花咲か名無しさん :2019/07/22(月) 00:22:48.75 ID:R76cCfr10.net
>>971
失礼しました。
しばらく回答が無かったので、専用スレを検索しました。

966
アルビノらしいですね。
葉緑素がないので枯れる…でも一部分だけだから栄養は他から賄える??
と悩まされます。

973 :花咲か名無しさん :2019/07/22(月) 00:35:29.88 ID:+vDZs/Su0.net
>>972
ただの斑入りで、葉緑素をもつ他の部位とつながってるなら、生き延びる可能性はあるな

974 :花咲か名無しさん :2019/07/22(月) 08:36:03.62 ID:bqmT4Pkd0.net
支柱を短く切りたいんですがどんな鋏がカッターで切れますか?

975 :花咲か名無しさん :2019/07/22(月) 09:40:12.67 ID:5lNHLbexa.net
>>974
中は金属パイプだから無理
金ノコかパイプカッターがいる
簡単キレイなのはパイプカッター
両方ダイソーで売ってる

976 :901 :2019/07/22(月) 10:28:33.44 ID:9xfWwYhIa.net
>>905
カブトダニ?は、多分通販で買った時に
そのまま付いてきたっぽいです

ハダニはまだ見たことないです
エサはないと思うのでそのまま兵糧攻めでいきたいと思います

977 :花咲か名無しさん :2019/07/22(月) 12:03:32.78 ID:5yECZYOvM.net
>>974
曲がる支柱だったらFRPだからニッパーとかで切ってる
緑色のボールペン位太い奴なら975さんの通りで

978 :花咲か名無しさん :2019/07/22(月) 12:57:54.74 ID:kkjSizXI0.net
葉牡丹で、おすすめの種類はありますか?
色が鮮やかなものがいいです。

979 :花咲か名無しさん :2019/07/22(月) 16:54:51.42 ID:amILq9WN0.net
なんでマルチすんの

980 :花咲か名無しさん :2019/07/22(月) 18:16:50.48 ID:I9Qa79qY0.net
園芸だけに

981 :花咲か名無しさん :2019/07/22(月) 18:20:28.66 ID:I9Qa79qY0.net
うえ、踏んじゃった。ワッチョイスレなんて立てたことねーぞ
手慣れた人どうかおなしゃす。立てろください

982 :花咲か名無しさん :2019/07/22(月) 18:37:04.51 ID:hDsZDw4w0.net
いってみる

983 :花咲か名無しさん :2019/07/22(月) 18:40:31.70 ID:LS7QihILd.net
>>980
うまいな

984 :花咲か名無しさん :2019/07/22(月) 18:41:18.49 ID:hDsZDw4w0.net
1回規制かかって焦ったが無事立ちました
◆◆園芸初心者質問スレッド PART104◆◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1563788348/

>>980
ネタレスしたかったのは分かるけど立てられないなら終盤の書き込みは控えるんだよ
(`ェ´)

985 :花咲か名無しさん :2019/07/22(月) 18:52:14.68 ID:I9Qa79qY0.net
アザす!素早い植え替え恩にきるぜ

986 :花咲か名無しさん :2019/07/22(月) 18:55:35.25 ID:19ADBXpk0.net
>>978
プチヴェール

987 :花咲か名無しさん :2019/07/23(火) 07:28:25.60 ID:jKRuiysKM.net
>>986
あれは野菜じゃない?

988 :花咲か名無しさん :2019/07/23(火) 15:17:39.69 ID:cllBdnj20.net
トマトの苗が下から少しずつ茶色になって葉も枯れてきました。
何か病気でしょうか?

989 :花咲か名無しさん :2019/07/23(火) 21:04:03.67 ID:CoTA4VOoM.net
>>988
言い方は悪いですが自然現象です。
上が活き活きとしてれば問題ないですよ。
しっかりと摘芯をしていきましょう

990 :花咲か名無しさん :2019/07/23(火) 21:06:08.26 ID:oCroKx+v0.net
>>989
摘芯?
わき芽つみ?

991 :花咲か名無しさん :2019/07/23(火) 22:03:18.03 ID:b1YFLyUW0.net
>>990
脇芽摘みを含んだ意味で摘芯と書きましたが、ニュアンス違いましたかね

と、ネットで調べてみて、摘芯よりも摘心が標準語なのかなと新たな疑問が出てしまいましたよ

992 :花咲か名無しさん :2019/07/23(火) 22:17:23.58 ID:ihTmWdGy0.net
>>991
摘心は頂芽選定のことだ
脇芽摘みとは全く別の意味

993 :花咲か名無しさん :2019/07/23(火) 22:17:35.54 ID:ihTmWdGy0.net
すまん頂芽剪定な

994 :花咲か名無しさん :2019/07/23(火) 22:18:24.38 ID:ihTmWdGy0.net
そして摘芯な

995 :花咲か名無しさん :2019/07/23(火) 22:19:05.79 ID:anAgeNdn0.net
どいつもこいつもw

996 :花咲か名無しさん :2019/07/23(火) 22:21:47.62 ID:su6Yb3IA0.net
脇芽摘みと摘芯って全く別どころか真逆の事柄ではw
脇芽摘みは頂芽の成長促進のため
摘芯は脇芽の成長促進のため
に行うものだと認識してたんだけど

997 :花咲か名無しさん :2019/07/23(火) 22:23:03.87 ID:ihTmWdGy0.net
>>996
その通り

998 :花咲か名無しさん :2019/07/23(火) 22:42:45.83 ID:oCroKx+v0.net
トマトはわき芽摘みをしつつ最終的には摘心するんだよな

999 :花咲か名無しさん :2019/07/23(火) 22:53:50.68 ID:su6Yb3IA0.net
質問いいですか?

1000 :花咲か名無しさん :2019/07/23(火) 22:58:13.92 ID:oCroKx+v0.net
もう遅いよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
279 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200