2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

水耕栽培 養液栽培でうはうは!V9

1 :花咲か名無しさん:2019/07/25(木) 20:43:58.27 ID:BnRZx1GC.net
水耕栽培でうはうはしませう

アップローダー
http://suikou-saibai.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi

OATアグリオ(旧大塚ハウス)
http://www.oat-agrio.co.jp/
ハイポニカ
http://www.kyowajpn.co.jp/

土を使わないはじめての野菜づくり / 著 中嶋水美 | 新星出版社
http://www.shin-sei.co.jp/np/isbn/978-4-405-08558-9

前スレ
水耕栽培 養液栽培でうはうは!V8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1532505351/

関連スレ
プチ水耕栽培 6鉢目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1494461588/

【メタハラ・LED】植物光源総合6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1491306455/

【LED】栽培ケース自作DIY【蛍光灯】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1400565741/

2 :花咲か名無しさん:2019/07/27(土) 09:01:21.18 ID:Paz+xeBF.net
ブクブクで24時間エアレーションしなくても

ブクブクで10分くらいエアレーションした水を一日一回交換すれば良さそうな気がするんですがどうですか?

循環させる仕組みつくるのが大変そうなので

3 :花咲か名無しさん:2019/07/27(土) 13:42:09.16 ID:UpXooj7y.net
水中に12vの電流とかを流したら育ちが良くなるとか面白い話はないかな?

4 :花咲か名無しさん:2019/07/28(日) 14:32:20.68 ID:6sejNtqx.net
夜間はうるさいんでポンプとめたいんだけど、24時間と大きな差が出ますかね??

5 :花咲か名無しさん:2019/07/28(日) 14:54:36.95 ID:7ytU7ZjN.net
>>4
大丈夫だと思うよ
15分刻みのタイマーで基本止めててたまに動かしてもいいし

6 :花咲か名無しさん:2019/07/28(日) 15:05:05.35 ID:t/4wh9bf.net
水の中の酸素をどのくらいの時間で消費するのかが知りたい

7 :花咲か名無しさん:2019/07/28(日) 15:05:32.60 ID:t/4wh9bf.net
水の中の酸素量を測れるようなものってあるの?

8 :花咲か名無しさん:2019/07/28(日) 15:25:53.46 ID:6sejNtqx.net
>>5
ありがとです!

9 :花咲か名無しさん:2019/08/06(火) 17:38:27.42 ID:L1b98q36.net
ココって本スレ?

10 :花咲か名無しさん:2019/08/06(火) 17:52:36.99 ID:L1b98q36.net
大塚ハウスの液肥を1200ppmで作ってポリタンクに入れて6日くらい置いてたら
130ppmまで下がってたんだけど、これは普通の事?
植物は入れてない

肥料分とかどうなってる状態なんだろう

11 :花咲か名無しさん:2019/08/06(火) 18:47:29.85 ID:1IrN3oU5.net
>>10
沈殿してるとかは?

12 :花咲か名無しさん:2019/08/06(火) 21:24:43.30 ID:L1b98q36.net
>>11
レス貰った後に混ぜてみたけど同じだった

大塚ハウスの1と2は濃縮液の状態で混ぜると凝固、沈殿するってあるけど
そうなったら水入れて撹拌しても溶けないんだろうか?
もし溶けないのであれば希釈した状態でも時間が経てば同じ事が起ってるって可能性もあるのかな

13 :花咲か名無しさん:2019/08/06(火) 23:36:45.34 ID:xNns6fBL.net
>>10
130ppmって水道水レベルですね。
誰かが誤って水道水と入れ替えたという可能性は無いですか?

14 :花咲か名無しさん:2019/08/06(火) 23:49:40.35 ID:L1b98q36.net
そう言われると誰かがってよりも自分が液肥入れ忘れたんじゃないかって気がして来た…

今日新しく作ったから同じ環境で測定し続けてみるよ

15 :花咲か名無しさん:2019/08/09(金) 22:51:20.29 ID:ij2vLdOJ.net
ハイポニカでメロンを栽培しておりますが
摘果ってしたほうがいいですか?
公式HPにはしなくてもいい的なこと書いてありますが・・・

16 :花咲か名無しさん:2019/08/10(土) 09:22:00.86 ID:7qiMa6Lo.net
本格的な夏到来で毎日溶液補充でしんどいわい。

17 :花咲か名無しさん:2019/08/10(土) 10:22:56.86 ID:e4aunbrg.net
>>16
タマローリーが呼んでるよ

18 :花咲か名無しさん:2019/08/10(土) 13:19:43.63 ID:6bIoBJEB.net
おなじく
室内のやつもちょっと目を離すとカラカラになってる

19 :花咲か名無しさん:2019/08/13(火) 05:03:03.35 ID:HVxIpO6H.net
>>15
しなくていい
土栽培と違って
栄養を大量に供給できるから
何個でも育てられるはず

20 :花咲か名無しさん:2019/08/13(火) 09:19:01.36 ID:6mFrazKL.net
来年はトロ船で自作しようと思うんだけど
ミニトマト1つ、2つならそれぞれ何リットル位の容器が適してるかな

21 :花咲か名無しさん:2019/08/13(火) 20:03:26.46 ID:RPogo+ll.net
>>9
うはうはBBAのね

22 :花咲か名無しさん:2019/08/14(水) 22:27:54.16 ID:iw1WXUoi.net
生姜水につけてるけど芽がでんな

23 :花咲か名無しさん:2019/08/30(金) 17:15:34.95 ID:ImSsejKd.net
玉ねぎ植えたわ
楽しみ

24 :花咲か名無しさん:2019/08/30(金) 17:57:54.69 ID:nQadav8m.net
水耕でたまねぎ??

25 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 08:25:18.64 ID:6iFBeo9y.net
ヒヤシンスみたいなもんじゃね
元祖水耕栽培

26 :花咲か名無しさん:2019/09/03(火) 21:42:53.16 ID:wnKNKD8z.net
https://www.cyzo.com/wp-content/uploads/2020/08/tyson-1.jpg
タイソン農園

27 :花咲か名無しさん:2019/09/03(火) 22:25:41.21 ID:wFAGOXsr.net
マイクタイソンかよ

28 :花咲か名無しさん:2019/09/03(火) 23:21:31.87 ID:KoH0D6eP.net
>>26
これ、何を栽培してんの?ヤバい葉っぱ?

29 :花咲か名無しさん:2019/09/03(火) 23:23:33.71 ID:KoH0D6eP.net
マジでマリファナじゃん(笑)

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/rollingstonejapan.com/amp/27957%3Fusqp%3Dmq331AQPKAFwAZgB5bXSq9a8mclj

30 :花咲か名無しさん:2019/09/03(火) 23:25:41.66 ID:jxxFkefb.net
合法なんだろ

31 :花咲か名無しさん:2019/09/06(金) 16:56:00.15 ID:DTvif66e.net
マリファナごときでビビってんのかよw

32 :花咲か名無しさん:2019/09/16(月) 20:09:43.39 ID:TKr6MpWt.net
オクラが取り放題
放置してるアスパラも大量に出て取り放題

次はアスパラだな

33 :花咲か名無しさん:2019/09/17(火) 11:52:23.25 ID:gmFjaoEP.net
おおお、アスパラですか!どんな感じでやってます?
アスパラ育てたいんですが、複数年にわたりそうなので、どんな機材にするか悩ましくて

34 :花咲か名無しさん:2019/09/17(火) 12:05:49.75 ID:IWXD/5di.net
スーパーの枝豆植えたら芽でてきた

35 :花咲か名無しさん:2019/09/17(火) 20:54:23.16 ID:T0IigEuN.net
次はアスパラは間違いだ
ブロッコリーを植えて芽が出てきた
水耕栽培で簡単に収穫できる F1の種がいい
アスパラは3年も放置できる場所がないとオススメできない

36 :花咲か名無しさん:2019/09/21(土) 07:34:28.12 ID:5BDZ+A0Q.net
みんな室内なの?
水耕は栄養満点なのか虫が多過ぎなんだわ。

37 :花咲か名無しさん:2019/09/21(土) 07:46:28.99 ID:Fh5/TiB4.net
室内だから虫いない

38 :花咲か名無しさん:2019/09/21(土) 14:28:14.82 ID:0AeaqbiO.net
ナノバブルってどう?

39 :花咲か名無しさん:2019/09/21(土) 18:55:48.20 ID:KmAG/OOM.net
もうきゅうりが終わるな枯れてきた
まだ収穫できてる温度が低くなるとダメ
時期をずらして植えてるからまだ行ける
ナスビは収穫できるのか秋ナス

40 :花咲か名無しさん:2019/09/21(土) 20:14:57.91 ID:dOS2TvkL.net
室内は室内でサビ病なのかハダニなのか空芯菜やパクチー含め全滅したことがある

41 :花咲か名無しさん:2019/09/21(土) 20:22:03.49 ID:zvgIEX54.net
炭素病で枯れてく

42 :花咲か名無しさん:2019/09/22(日) 17:43:32.06 ID:F/cd1fET.net
ぬふ
https://i.imgur.com/bvwxBDG.jpg
https://i.imgur.com/qbTnzSz.jpg

43 :花咲か名無しさん:2019/09/22(日) 18:31:33.35 ID:HJvuQ7oP.net
クレソンとルッコラが好きで、年中腹いっぱい食べてみたいので水耕栽培始めたいと思ってます。

水耕栽培ブログ参考に、衣装ケースに、20WのLEDを2本つけたのを自作する予定。

クレソン、ルッコラで何か気をつける事あったらアドバイスお願いします。

44 :花咲か名無しさん:2019/09/23(月) 13:44:32.45 ID:OEkK7D+5.net
>>42
2枚目左上にあるイワシみたいなのはなんですか?

45 :花咲か名無しさん:2019/09/23(月) 19:38:36.12 ID:WAM4s1IL.net
>>44
マンゴーの種やよ

総レス数 1016
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200