2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

水耕栽培 養液栽培でうはうは!V9

1 :花咲か名無しさん:2019/07/25(木) 20:43:58.27 ID:BnRZx1GC.net
水耕栽培でうはうはしませう

アップローダー
http://suikou-saibai.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi

OATアグリオ(旧大塚ハウス)
http://www.oat-agrio.co.jp/
ハイポニカ
http://www.kyowajpn.co.jp/

土を使わないはじめての野菜づくり / 著 中嶋水美 | 新星出版社
http://www.shin-sei.co.jp/np/isbn/978-4-405-08558-9

前スレ
水耕栽培 養液栽培でうはうは!V8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1532505351/

関連スレ
プチ水耕栽培 6鉢目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1494461588/

【メタハラ・LED】植物光源総合6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1491306455/

【LED】栽培ケース自作DIY【蛍光灯】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1400565741/

592 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 18:37:12 ID:kvy+e7OW.net
>>591
溶液が流れる循環式とかブクブクのエアーを入れてるとかその辺はどうですか?

593 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 19:14:49 ID:pBsWs7w2.net
水はそのままでおいておくとすぐ腐るからそのせいではないかな

594 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 19:17:59 ID:+Oz8E8EE.net
>>586
溶かして静置した後沈殿してないか確認して報告しますね

プラダン良さそうですね
たわみ防止で適当にステンレスの棒か何かで補強もありですね

595 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 19:18:36 ID:pBsWs7w2.net
ペットボトル栽培で同時にいくつか育て始めたとき
風で倒れてたりひっかけて倒したりして毎日液肥を新しくしていたものの方が
ずっと入れ替えなしのものより根が健康だったので
液体の状態に問題があるんじゃないかな

596 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 20:39:24 ID:RwCBOtDZ.net
>>592
空気はエアーポンプの空気を二股にしてブクブク出してるだけですね
部屋が暑いから(28〜29度)酸素はちょっと減ってるかもしれません

いずれも移植した翌日に急に茶色になったので
環境の変化が原因なのは間違いないと思います

597 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 20:42:48 ID:RwCBOtDZ.net
>>595
なるほど
頻繁な溶液替え自体は問題ないんですね

598 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 21:10:18 ID:xkQGP2RA.net
土耕用と水耕用の根は違うから、移植後に古い根が変色したりするのは良くある事では?

新しく水耕用の根が発根するから大丈夫

599 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 21:39:53 ID:iOPSUgFw.net
ハイポニカでパイナップル育てたら美味しく食べられるまで育つ?
メロンを苗からやったらどのくらいで収穫できるようになるのでしょうか

トマトの成長が素晴らしいので
果物的なものをもっと育ててみたくなりました
今からでも間に合うかな。

600 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 21:56:23 ID:/H25V17E.net
メロンなんか胡瓜と一緒だろ

601 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 22:21:16 ID:RaXWzF2J.net
>パイナップル
クラウンの水挿し発根なんかは有名なので、要はそのまま育て続ければ良いんだろうけど
あんまやったって話は聞かんね

602 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 23:02:52 ID:iOPSUgFw.net
>>601
まぁ、やってみれば良いのでしょうけど
普通に水にさしとくだけでそこそこ成長するわけなので
ブクブク&肥料入りの設備でやればいけふのですかね。
パイナップルは硝酸よりアンモニアを吸収する少し特殊な植物らしいのですがそのへんがハイポニカとの相性が出てくるのですかね

603 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 23:43:01 ID:vYEb0VE7.net
>>566
つまり、水耕栽培・養液栽培を有機肥料でやるのは物凄く難しいというコトなんですね

>>569
有機に拘る理由は以下です

作物の中で消費しきれない窒素分は、「硝酸態窒素」という形で残留
この硝酸態窒素は肉などのタンパク質と食べ合わせた場合、ニトロソアミンという発ガン物質を生成します

604 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 00:08:25.52 ID:F8EYz68G.net
有機だって窒素過多なら同じことだよ

605 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 01:14:52.32 ID:86q8tltj.net
化成肥料でも窒素分少ない奴使ってとけよで終わりそうな話やな

606 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 02:26:19.50 ID:9zSkzWPd.net
窒素過多が問題なら水耕の方が収穫前に肥料濃度下げたりの管理はしやすいだろうね

化学肥料ならEC測って液肥の量決めればいいけど
有機肥料だとアクアリウム用のフィルターだとかバクテリアが大量に定着する環境作らないと肥料として働かない上に濃度安定しないんじゃないか?

607 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 04:03:54 ID:cxw0zxGD.net
ハイポニカは規定量なら硝酸態窒素は心配ないみたいな話だったはず
多すぎると死ぬんだよな
ウクライナのスイカとか

608 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 09:03:40.72 ID:lDobTuDD.net
世界一肥沃な大地?

609 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 09:09:38 ID:xhfUpbW3.net
パイナップルって途方もなく掛かりそうな気がするが。アボガドとかやるようなもんじゃないの?

葉が独特の紋様になってきたのでEC値測ってみたら2.0もあったわ。もったねぇ

610 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 09:50:36.46 ID:hHNmBoiz.net
>>603
水耕栽培で有機栽培が出来たら商売上は美味しいね。
誰か開発してくれ。

611 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 09:58:23 ID:lDobTuDD.net
パイナップル調べてみたら普通に土に植えると2年くらいなのね。
ハイポニカは2倍のスピードで成長するらしいから一年で行ける可能性も微レ存

612 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 09:58:56 ID:TPjbGDr3.net
>>590です ネギパンツって商品見つけましたが100m単位でした
これ参考に思い付きですが黒い紙(ラシャ紙とか)で一本づつ包みネギが伸びたら巻き足すでいけそうな。
水耕だと根元がぐらつきそうなので大き目な鉢かプランターで日向土に植え付け伸びたところで日向土追加(盛土)軸が安定したら黒い紙で包む。添え木も必要になるかもです。
溶液は底面吸水させる。

613 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 09:59:44 ID:86q8tltj.net
有機栽培の野菜を有り難がる奴なんて、なんかオサレな文言が付いてりゃなんでもいいんだから
別にその文言が有機である必要もないっしょ、なんか適当に考えてでっち上げときゃいいよ >商売上

614 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 10:01:06 ID:TPjbGDr3.net
アクアポニックスは有機栽培にならないの?

615 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 10:30:22.99 ID:TPjbGDr3.net
これも有機でしょ?
油かすを発酵させたものです 上澄みを10倍に薄めたらEC1.2です。
油かすの成分比は5-2-1ですが多分上澄みも同じくらいかと思います。
ニラを収穫したあと使ってますが葉物野菜の水耕ならこれでもいけると思います。
キャップ開けたときの醗酵臭は凄いですが有機やる人にはいい匂いと感じるはずです。
https://i.imgur.com/4xFjsXX.jpg

616 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 10:34:17.95 ID:LdTd90bK.net
>>613
でも永田農法はユニクロに大きな損失を与えてコケたよ。
あれも有機を名乗れていたら違ったと思う。
単に液肥なので、あれは比較的簡単に有機肥料に出来ただろうけど、創始者が厨二病的に化学肥料にこだわりすぎた。

617 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 10:41:15.13 ID:86q8tltj.net
>>616
名前を横文字(出来るだけ見慣れない単語だと尚良し)にした上で、TV番組や婦人雑誌で取り上げさせないとそりゃダメっすよ

提唱者や開発者の名前を付けるのは、業界的には良い事だけど(功績が後世にまで残るしね)
商業的にはそれじゃイメージ的に微妙なのだ

618 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 10:48:42.92 ID:LdTd90bK.net
>>617
イトイが取り上げたから有名ではあったよ。
もっとも、イトイが絡むとろくなことないが…。

高いなりの(買わなくても分かる)付加価値と、既に高いものを買ってた客層を取り入れられないので、有機を名乗れなかったのは足を引っ張ったと思う。

水耕栽培の有機化も可能なのかな?
こちらもパッとしないままなので、一つの起爆剤にはなりそう。

619 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 10:51:50.67 ID:86q8tltj.net
水耕栽培の場合、ヘンテコな名前を付けて売り出すよりも
収量を上げて大量生産・低コスト化の方向に行く方が正しいんでないかなあ

620 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 11:30:22 ID:F8EYz68G.net
鶏のウンコ水で水耕できたら苦労せんだろ
普通の液肥でもダメなのに

621 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 11:50:44 ID:xhfUpbW3.net
それを残したままくたばったらあとの処理する人の事も考えてくれ…

622 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 11:52:32 ID:lDobTuDD.net
>>613
ほんそれ。
有機栽培が良いのは生産サイクル全体を見たときに
自然環境への影響が少なくできる場合があるからであって
食べた人の健康とかには基本的に関係ない。

環境を大切に思う人がそれを理解した上で高い有機野菜を買うのはまぁありだけど
「有機野菜のほうが体に良いでしょ?」みたく
何もわかってない人が有機野菜をありがたがるのは滑稽だと思う。

ただ、個人的にはなるべく身の回りにあるものだけで
美味しい野菜を作れるシステムの構築に興味があるから
尿とか鶏ふんとかを使った水耕栽培には興味がある。
その方法が確立すれば、肥料の輸入が止まるような有事でも食料自給できるし
良いことだと思うけどね。

623 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 11:57:09 ID:86q8tltj.net
まあ肥料生産過程での影響とかは確かになあ

624 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 12:38:16 ID:kMcXOoxL.net
団地の浄化槽の水でお花の栽培はできた様子
「大切なキミに、僕のウンコのバラを」
とか洒落てるね

平野 浩二, 吉田 克彦(1993)
「 団地浄化槽処理排水による盛花時における花卉の水耕栽培と栄養塩除去に関する研究」
日本水処理生物学会誌 , 29 巻, 1 号, p. 11-18

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jswtb1964/29/1/29_1_11/_article/-char/ja/

625 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 18:10:04.53 ID:NAJWTeG9.net
庭に生えてたニラを引っこ抜いて一欠分をハイポニカにぶっ刺したんだけど、これも時間経てばワサワサに成長する?
今は葉っぱが2本ヒョロっとでてるだけなんだけど

626 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 18:50:54.65 ID:m/Q5jIL/.net
>>622
政府が「ビストロ下水道」でリンの回収をやってるけど、わざわざ膨大なエネルギーを使って絞って干して焼いたりしなくてもそのまま水耕に使えないかな、とは思う

夢想かもしれんが

627 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 19:26:18 ID:NAJWTeG9.net
この情報化社会ならぐぐれば「オシッコと○○と○○を○体○で混ぜるとハイポニカの代わりになります。

って情報が見つかりそうなもんだけど
意外とないのな。

「尿が水耕栽培の肥料に使えることがあらためて証明されました」みたいな実験のニュースはよくあるけど具体的なのはないよね。

10倍とか30倍とかに薄めて液肥として使えるってのはあるけど
水耕栽培でもいけんのかな。

628 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 20:56:48.69 ID:Qhh7HtDL.net
>>627
液肥と違って有毒なアンモニアや亜硝酸の分解過程が必要だからなー

というわけで外国のレシピはコンポストの汁を使ってるし、日本でも調べて出てくるレシピはカツオの煮汁

629 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 23:39:06.91 ID:6KET6ed6.net
>>624
処理後だよね

630 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 18:26:22 ID:7DVyFoRP.net
アクアポニックスを始めたい。
根っこが揺らめく水景に魚が泳ぐのを鑑賞しつつ
ついでに野菜も育つのを楽しみたい。
ガッツリ野菜を育てるというより
「根っこ+熱帯魚=エコシステム」を愛でたい感じ。

631 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 19:12:11 ID:DQOC867i.net
>>464
TDSセンサー、10日で届きました。
試しにセンサー単体で動かしてみたところ、
水道水が217mV
テキトーに薄めた液肥水が1919mV
だったので、問題なさそうです。

https://i.imgur.com/UytCC7S.jpg

632 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 21:26:47.68 ID:VU6e71Nh.net
10日とはアリにしては早かったですね 続編楽しみにしてます。」

633 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 06:30:34 ID:4XA448o+.net
10リットルのポリタンクでブクブク水耕の大玉トマト「桃太郎」初収穫。多少は甘く感じるがさらに糖度アップを狙って溶液10リットルに塩35g投入しました。
0.3〜0.4%の塩水で吸水障害→水分を吸収するためトマトは濃度を高める→濃度を高める電解質は糖質やアミノ酸→甘さと旨味も増すらしいです。
第3第4果房が水に沈むトマトになるか楽しみです。

https://i.imgur.com/FOYJG26.jpg

634 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 09:17:56.31 ID:o38DwY4B.net
0.35%だとちょい高すぎない?
下記URLによると0.2%の塩分で糖度5.8→10.3にアップ、その代わり収穫量は4分の1になるみたい。0.35%で枯れずに成功したらメロン並みに甘いトマトできそうだね。
俺もやってみたいんだけど、EC計で液肥の濃度測れなくなっちゃうからどうしようか悩み中

https://www.jstage.jst.go.jp/article/hrj/3/2/3_2_149/_article/-char/ja

635 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 09:46:49.59 ID:bQD2Hy59.net
10lでこんな育つんだね
もっとまるっと見せてほしい

636 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 09:51:03.12 ID:ScUNRzKP.net
トマトって地植えと比べてサビダニの被害は変わらない?
少なくなったりしないかな

637 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 09:53:37.09 ID:tDfsMRFz.net
水耕だからサビダニの被害が軽減されるという事は普通にない

638 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 11:35:47.98 ID:4XA448o+.net
>>634
http://nijinonanafusigi.la.coocan.jp/tomato2013.pdf
↑ 4)希薄海水の作り方を参考にしましたが改めて見たら養液土耕栽培のデータでした・・出典先「虹の松原七不思議の会」なんでしょ?な感じですが メロン並みを信じて続けます。
液肥濃度 アイスプラントと違って塩は吸収されないはずなので溶液はEC1.2位のを補給していくつもりです

>>637 他の野菜と重なって解りづらいですが載せます
12リットルのポリタンクでしたが溶液は10リットルまでしか入れず空白部分が2リットルです。塩入れて3日程で溶液2リットル減ってますね これだと計算上塩分4.4%になる・・・急いで補給します。
ブクブクはe‐AIR 1500を24時間稼働です

ついでに節水トマトも載せます
初めは普通に1分間/1日溶液循環させて第1果房がピンポン玉くらいになったら循環止めて放置。日向土なので肥料化なしなので下葉の栄養を使って成長してるみたいです。それも枯れ初めて可愛そうなので数十秒間ポンプ回しました

https://i.imgur.com/ncBmarn.jpg

639 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 11:36:58.69 ID:4XA448o+.net
ごめん 622じゃなくて >>635

640 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 11:45:44.67 ID:XkvViuyx.net
トマトって多年草だけどどのくらいまでいけるんだろうな

641 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 15:16:30 ID:7Ze/39LN.net
原産地ではどの面下げて多年草ぶってるの?
日本では冬になれば枯れるくせに生意気な植物。

642 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 16:39:07 ID:aIl2hk+o.net
/ /            \ ヽ
|    ●        ●    .|  エー・・・
ヽ、     (__人__)       /

643 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 16:39:52 ID:+3d8jYbb.net
日本だと一年草扱いだけど、原産地だと実は多年草 てのはトマトに限らず割とある奴

644 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 17:36:44.93 ID:7Ze/39LN.net
>>640
体育館くらいの大きさの温室&タンクで水耕すればそれなりに大きくなるって聞いたよ。
トマトの木の時点でかなりやばたんな大きさだけど。

645 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 17:42:13.42 ID:9qbBZlHr.net
>>633
こういう他人の生育環境や装置見るの
めっちゃ楽しいし参考になります

646 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 17:49:32.35 ID:uMfSjC8l.net
>>640
今3年目

647 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 22:23:58.65 ID:o38DwY4B.net
>>638
単に溶液は減った分継ぎ足してるってことね。うちの場合一株25リットルだけど、減った溶液分の肥料以上に吸ってて天気が良いと一週間でec1.5→0.8くらいになっちゃう。塩入れちゃうとEC跳ね上がっちゃって肥料の濃度が把握できなくならない?って言いたかった

648 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 22:28:22.04 ID:LVqZ9eKG.net
水耕栽培YouTuberに誰かなってよ
ガチのやつあんまりいないでしょ

649 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 23:45:21 ID:4XA448o+.net
>>647
それ分かってましたがあまり気にしてなかったです。濃い目なの追加して、全量とっかえの頻度早目にする事にします。

650 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 00:33:00 ID:4vS+Giq+.net
人工音声でアニメキャラ使ってる水耕栽培YouTuberいるね、やたら凝ってる。

651 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 09:59:37.23 ID:yFeprvy0.net
>>548 の続きで
OATハウスA処方の10倍原液を10倍20倍30倍に希釈し8日経過。10倍のは結晶析出するものと想定してたがカビや結晶など見た目の変化なしです。
濃厚混合の一液補給は10倍でもいけそうに思いますが超音波噴霧耕の稼働はまだ先なのでこのまま放置して様子見ます。

2倍の濃厚希釈したのは流石に結晶析出凄いです。上澄みを容器に移して水を入れ溶かして静置後さらに上澄みを容器に移すを何度も繰り返しましたが溶けきれない針状結晶が残りました。確かに超濃厚混合では異物が出来ると確認できました。
異物は残して3リットルに希釈したらEC1.7 これは勿体ないので使います。

https://i.imgur.com/4NM1NRd.jpg

652 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 15:25:14 ID:6OnUUIb+.net
うちはEC換算60の一液作って50倍に薄めて補給してるけど、特に沈殿ないな。
希釈でいうと10倍原液を3倍に薄めたことになるのかな。
1号2号を同時に入れて混ぜると沈殿物が出来てしまうのだけど、1号を入れてしっかり溶かしてから2号を入れると沈殿しない。理屈はよく分からないけど。

653 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 15:26:41 ID:oqeUGKhw.net
最近レベル高いなこのスレ

654 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 15:35:57 ID:6OnUUIb+.net
正確に言うと時間が経つと少し下の方が色が濃くなる(カルピス原液に水入れてまぜなかったような状態)んだけど、
固まりができている訳じゃないから補給するときに振って使ってる。
希釈するとちゃんと計算通りのECになるし、綺麗に溶けて生育にも影響出てないからこれでいってる。

655 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 16:55:03 ID:dCkguLLC.net
ペットボトル容器で水耕栽培チャレンジしようと考えています。初心者です。
おすすめの野菜はありますか?

656 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 16:56:10 ID:/n9SCMny.net
レタスが基本かなって

657 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 17:14:00 ID:yFeprvy0.net
>>652
ありがとうございます
実体験による情報いただけるとほんとに助かります。3倍希釈でOKとは驚きました
確かにOATハウスの人は、保管が悪くて吸湿して溶けたり固まったりした場合2号は溶かせるが1号は溶けないものが残ると話してました。
濃厚混合液を作る際1号を先にしっかり溶かす。 なるほどガッテンしました。
637さんの作り方は
例えば1号300gを6リットルに溶かしてから2号200gを溶かして濃厚原液を作るで合ってますでしょうか? これがEC換算60でしょうか?

658 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 17:27:07 ID:9D+5UcPl.net
結晶は水温によっても変わりそうだけど
結晶は出来てない養液で一番濃いのを冷蔵庫に入れて数日静置したらどうなるだろ

659 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 17:27:52.07 ID:SjZdWgsy.net
>>655
ミントなら失敗しない、虫も付きにくいのではと
ただ使い道があるかはシラネ

660 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 18:37:43 ID:yFeprvy0.net
>>658
溶解度は温度で変わるから析出すると思います
秋冬野菜になると早朝の気温が冷蔵庫並みになるので次の検討課題は冷蔵庫で析出しない濃度を確認するつもりでした。

661 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 18:50:30.07 ID:+CnA/L1F.net
みんなエアポンプは何を使ってるのですか?
浄化槽用のデカイのとか使ってるのですか?

662 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 19:57:28.78 ID:6OnUUIb+.net
>>657
作り方はその通り、あと5号はいつ入れてもOK。
EC60は6リットルだと、1号225g、2号150g、5号7.5gのつもりで書いたよ。
あまり濃くしすぎると継ぎ足すときの微調整が難しくなるから、この濃度でやってるけど、もっと濃くても行ける気がする。
いちいち分量測らないで、減った分水を足す、濃縮一液をどぼどぼ足してEC計でチェックするって感じでやってる。
保管スペースも取らないし、超らくちん。

663 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 20:42:02 ID:yFeprvy0.net
>>662
大変参考になりました
ポンプで濃厚液を一液で自動補給したくて結晶化しない濃度を調べていました。

小分け販売の1号(300g) 2号(200g) セットなんか10リットルのポリタンクに
全量とかして(1号から順に)しまえば確かに超楽ですね
普段使いに私もそうします!

664 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 20:48:16 ID:oqeUGKhw.net
エアストーンて大きめがいいの?
小さいのでもいける?

665 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 20:55:06 ID:yFeprvy0.net
>>661
10〜20リットルのポリタンクでe‐AIR 1500使ってます
エアストーンは棒状なものが広い範囲に泡が出ていいのかなと思ってます
安いのは何度か折れて懲りました。

666 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 21:00:32.60 ID:+CnA/L1F.net
>>665
あっー!これ俺が使ってるのと同じやつかも。
友達が引っ越しのときにくれたやつだわ。

667 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 23:01:46 ID:kLdyrJTz.net
>>476
pHセンサーも2週間くらいで届きました。
レモン汁入れたら反応したし、動作は問題なさそう。校正液買わないと。
https://i.imgur.com/dfGsNNu.jpg

668 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 03:37:34 ID:ABAPuCwM.net
>>667
外野ですが続報待ってます

669 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 06:43:59 ID:PU6++LHL.net
>>667
凄い!!
pH調整剤もポンプで自動注入なんですか
上げるのと下げるのとポンプは2台使うのですね
続報楽しみです

670 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 08:36:27 ID:PU6++LHL.net
Fog Tower かたちは完成
30LのコンテナBOXと樹脂製の角材は接着剤で固定。溶液満タンで30kgあり半分地下に埋めたら強風にも耐えられると期待。台風近づいたらロープでも張るつもり。
現在庭に置く場所がなくトマトのブクブク撤去後の予定です
出来てから判明しましたが雨水がドンドン溶液槽に貯まるかたちなので液肥の自動補給は大雨中は停止するしかないかな・・
頂部に>>450乗せますがメンテは踏み台必要です(高さ2.2m)

https://i.imgur.com/id0AiMg.jpg

671 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 08:45:24 ID:ptTuvbNc.net
>>669
pH調整液の自動注入は今の所考えておらず、まずはpHがどう変化するのかモニタ用ですね。

出力電圧y=ax+bのうち、b=2.5V(pH=7)は簡単に校正できるのですが、変化率aの算出には校正液が必要でした。

672 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 08:56:52.13 ID:ptTuvbNc.net
>>670
すごいのができてきましたね!
結構な高さありそうなので、ポンプのパワー必要そうですね

673 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 09:29:58 ID:PU6++LHL.net
>>671
>出力電圧y=ax+bのうち・・
なんかムズムズしてきました(笑)

ポンプは↓これですが現在3台稼働中でトラブルありませんね
同じものアマでは揚程3mと表示されてますがアリには記載なしです。
2mの高さで約120mLの溶液補充に20秒以内でしたので電子工作の参考にしました。 
https://ja.aliexpress.com/item/4000506100665.html?spm=a2g0o.productlist.0.0.69a11b60HhR4HY&algo_pvid=9f7c92f2-14b8-49d8-b264-1128359950c7&algo_expid=9f7c92f2-14b8-49d8-b264-1128359950c7-2&btsid=0ab6f83915945123973774979e172b&ws_ab_test=searchweb0_0,searchweb201602_,searchweb201603_

674 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 23:19:16.40 ID:ptTuvbNc.net
>>673
センサ1500円ですし、この際買ってしまいましょう!

このポンプ、結構パワーあるんですね。
もうすぐ稼働しそうですね。
僕はまだまだ部品揃ってないです

675 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 01:20:47 ID:AI7m6dBk.net
>>641
冬に枯れるけど、落ちた実を放置してると翌年芽が出てきて、またトマトなるよ
土での話だけど<神奈川

676 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 05:18:34 ID:5SYo1rJ9.net
水耕は10年前はやってたけど、トマトが美味しくないから辞めたな。
それで今度はブロッコリースプラウトを育てる種の収穫のために、
ブロッコリー育てようかと思ったけど、ブロッコリー自体の味は美味しいですか?
寒暖の差とか付けなくても美味しければ儲けものだけど、レタス以外水耕って期待薄いな。

>>637
マンション5階でやった時にハダニがいっぱい湧いた
鳥か虫が持ってくるのかね?

677 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 06:50:04.87 ID:nKrvh/C9.net
レタスだって地植えの方が美味いよ

678 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 07:12:11.95 ID:fX/oIIx/.net
いちごも土耕or固定培地耕の方が美味しいんだよな。
まだ4年しか水耕栽培やってないけど、酸素供給量、液肥の循環、液肥の水位、二酸化炭素供給、植物体の固定、水やり方法、電気代、装置代とか諸々の課題を解決するスーパー装置って結局土じゃね?って思い始めた。
固定培地耕の少量多潅水なら土耕のデメリットを排除しつつ水耕栽培のメリットも享受できるし。水耕栽培唯一のメリットって何だろ?

679 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 07:15:15.91 ID:Ovzz9O8o.net
>>674
実は455さんコメント見て直ぐ単体で計れるのポチってました。
https://ja.aliexpress.com/item/4000829795099.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.7b014c4dgPS5Mb

溶液がどの程度pH上がっていくのか見極めて自動化考えてもいいかなと・・
雨が弱酸性なのでFog Towerの弱点が有利になるかも(笑)
私は デジタル温度センサとディスプレイモジュール待ってます。

680 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 07:39:23.90 ID:5SYo1rJ9.net
>>677-678
やっぱりそうなのね
うなぎも中国産の安いのと、鰻屋の国産養殖(餌代が高い)の二千円以上じゃ
別物の食べ物になってるし、トマトも土で栽培した時うっかり肥料を与えすぎたら
一つの苗で三個残して実が落ちたけど、フルーツのように美味かったわ
全て生産量や値段相応なのは変わらんね

681 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 07:53:06.46 ID:Ovzz9O8o.net
>>676
14年間畑で家庭菜園し今年から水耕栽培初めた者です
ミニのシュガーランプが甘さも酸味もなく全く美味しくないです。
でもこの品種は畑で作った事ないから比較できませんが大玉の麗夏と桃太郎は畑と遜色ないと思います。
畑でも日本の夏は水分過多ですからビニールトンネルかけても地下で根が四方に伸びて意味がありませんでした。
水耕栽培ですと塩トマト、節水トマトで美味しくなるかと挑戦中です。
シュガーランプも梅雨明けしたら半分に切って天日干し試してみます。

キャベツ、ブロッコリー、ホウレン草の冬採り確かに甘くて美味しいですね。循環式のトマト、キュウリの後にキャベツ、白菜やってみるつもりで天板に穴開け済み。あの甘さ再現できる楽しみです。

682 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 07:56:19 ID:Ovzz9O8o.net
✕再現できる
○再現できるか

683 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 07:57:06 ID:Ovzz9O8o.net
文字化け済みません

684 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 08:01:24 ID:+n2MsRV+.net
ベランダ栽培だと、用土の処分とか再生とかが大変なので、水耕栽培いいなと思います。トマトはすごく美味しくできます。

685 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 08:08:34 ID:Ovzz9O8o.net
>>678
ブランドいちご畑からランナー取りして水耕に持ち込んだけど確かに美味しくなかったです。

>固定培地耕の少量多潅水
頻回にやらずに培地が乾燥してきたら多潅水するって事ですか?

686 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 08:10:05 ID:Ovzz9O8o.net
>>684
品種教えて下さい

687 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 08:38:00 ID:Xv4ePZnw.net
じいさん式で千果とかぷちぷよやって普通にうまかったけどな
そんなにうまいなら接ぎ木苗にプランターでもやってみようか

688 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 08:51:36.04 ID:pYPqeybf.net
売り物じゃないから、極上の味じゃなくても狭いベランダで毎朝ミニトマトと菜っ葉が取れればそれで満足

土耕ではこうは行かない

689 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 08:56:12.76 ID:Ovzz9O8o.net
>>678
あ 逆ですね チョロチョロと頻回にでしょうか? 

690 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 09:01:35 ID:lDGNpVsv.net
>>676
マンションはベランダに屋根ついてるから雨にさらされない
で、乾燥するからハダニが増える宿命なんだって聞いたよ

>>688
完熟の朝採りミニトマトはスーパーで買うのより美味しいし収量多いし良いよね

691 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 09:49:32.94 ID:+n2MsRV+.net
>>686
ホーム桃太郎です。葉物全般、唐辛子も食べきれない量がとれます。ナス、オクラ、も簡単かと。ブクブクエアなしです。

私の場合、逆にうまくいかないのはカボチャとズッキー二。

692 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 10:16:42 ID:1dVlyeYg.net
トマト多肥でうまくなるってエアプにも程があるだろ

総レス数 1016
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200