2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

水耕栽培 養液栽培でうはうは!V9

1 :花咲か名無しさん:2019/07/25(木) 20:43:58.27 ID:BnRZx1GC.net
水耕栽培でうはうはしませう

アップローダー
http://suikou-saibai.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi

OATアグリオ(旧大塚ハウス)
http://www.oat-agrio.co.jp/
ハイポニカ
http://www.kyowajpn.co.jp/

土を使わないはじめての野菜づくり / 著 中嶋水美 | 新星出版社
http://www.shin-sei.co.jp/np/isbn/978-4-405-08558-9

前スレ
水耕栽培 養液栽培でうはうは!V8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1532505351/

関連スレ
プチ水耕栽培 6鉢目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1494461588/

【メタハラ・LED】植物光源総合6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1491306455/

【LED】栽培ケース自作DIY【蛍光灯】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1400565741/

641 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 15:16:30 ID:7Ze/39LN.net
原産地ではどの面下げて多年草ぶってるの?
日本では冬になれば枯れるくせに生意気な植物。

642 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 16:39:07 ID:aIl2hk+o.net
/ /            \ ヽ
|    ●        ●    .|  エー・・・
ヽ、     (__人__)       /

643 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 16:39:52 ID:+3d8jYbb.net
日本だと一年草扱いだけど、原産地だと実は多年草 てのはトマトに限らず割とある奴

644 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 17:36:44.93 ID:7Ze/39LN.net
>>640
体育館くらいの大きさの温室&タンクで水耕すればそれなりに大きくなるって聞いたよ。
トマトの木の時点でかなりやばたんな大きさだけど。

645 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 17:42:13.42 ID:9qbBZlHr.net
>>633
こういう他人の生育環境や装置見るの
めっちゃ楽しいし参考になります

646 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 17:49:32.35 ID:uMfSjC8l.net
>>640
今3年目

647 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 22:23:58.65 ID:o38DwY4B.net
>>638
単に溶液は減った分継ぎ足してるってことね。うちの場合一株25リットルだけど、減った溶液分の肥料以上に吸ってて天気が良いと一週間でec1.5→0.8くらいになっちゃう。塩入れちゃうとEC跳ね上がっちゃって肥料の濃度が把握できなくならない?って言いたかった

648 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 22:28:22.04 ID:LVqZ9eKG.net
水耕栽培YouTuberに誰かなってよ
ガチのやつあんまりいないでしょ

649 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 23:45:21 ID:4XA448o+.net
>>647
それ分かってましたがあまり気にしてなかったです。濃い目なの追加して、全量とっかえの頻度早目にする事にします。

650 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 00:33:00 ID:4vS+Giq+.net
人工音声でアニメキャラ使ってる水耕栽培YouTuberいるね、やたら凝ってる。

651 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 09:59:37.23 ID:yFeprvy0.net
>>548 の続きで
OATハウスA処方の10倍原液を10倍20倍30倍に希釈し8日経過。10倍のは結晶析出するものと想定してたがカビや結晶など見た目の変化なしです。
濃厚混合の一液補給は10倍でもいけそうに思いますが超音波噴霧耕の稼働はまだ先なのでこのまま放置して様子見ます。

2倍の濃厚希釈したのは流石に結晶析出凄いです。上澄みを容器に移して水を入れ溶かして静置後さらに上澄みを容器に移すを何度も繰り返しましたが溶けきれない針状結晶が残りました。確かに超濃厚混合では異物が出来ると確認できました。
異物は残して3リットルに希釈したらEC1.7 これは勿体ないので使います。

https://i.imgur.com/4NM1NRd.jpg

652 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 15:25:14 ID:6OnUUIb+.net
うちはEC換算60の一液作って50倍に薄めて補給してるけど、特に沈殿ないな。
希釈でいうと10倍原液を3倍に薄めたことになるのかな。
1号2号を同時に入れて混ぜると沈殿物が出来てしまうのだけど、1号を入れてしっかり溶かしてから2号を入れると沈殿しない。理屈はよく分からないけど。

653 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 15:26:41 ID:oqeUGKhw.net
最近レベル高いなこのスレ

654 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 15:35:57 ID:6OnUUIb+.net
正確に言うと時間が経つと少し下の方が色が濃くなる(カルピス原液に水入れてまぜなかったような状態)んだけど、
固まりができている訳じゃないから補給するときに振って使ってる。
希釈するとちゃんと計算通りのECになるし、綺麗に溶けて生育にも影響出てないからこれでいってる。

655 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 16:55:03 ID:dCkguLLC.net
ペットボトル容器で水耕栽培チャレンジしようと考えています。初心者です。
おすすめの野菜はありますか?

656 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 16:56:10 ID:/n9SCMny.net
レタスが基本かなって

657 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 17:14:00 ID:yFeprvy0.net
>>652
ありがとうございます
実体験による情報いただけるとほんとに助かります。3倍希釈でOKとは驚きました
確かにOATハウスの人は、保管が悪くて吸湿して溶けたり固まったりした場合2号は溶かせるが1号は溶けないものが残ると話してました。
濃厚混合液を作る際1号を先にしっかり溶かす。 なるほどガッテンしました。
637さんの作り方は
例えば1号300gを6リットルに溶かしてから2号200gを溶かして濃厚原液を作るで合ってますでしょうか? これがEC換算60でしょうか?

658 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 17:27:07 ID:9D+5UcPl.net
結晶は水温によっても変わりそうだけど
結晶は出来てない養液で一番濃いのを冷蔵庫に入れて数日静置したらどうなるだろ

659 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 17:27:52.07 ID:SjZdWgsy.net
>>655
ミントなら失敗しない、虫も付きにくいのではと
ただ使い道があるかはシラネ

660 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 18:37:43 ID:yFeprvy0.net
>>658
溶解度は温度で変わるから析出すると思います
秋冬野菜になると早朝の気温が冷蔵庫並みになるので次の検討課題は冷蔵庫で析出しない濃度を確認するつもりでした。

661 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 18:50:30.07 ID:+CnA/L1F.net
みんなエアポンプは何を使ってるのですか?
浄化槽用のデカイのとか使ってるのですか?

662 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 19:57:28.78 ID:6OnUUIb+.net
>>657
作り方はその通り、あと5号はいつ入れてもOK。
EC60は6リットルだと、1号225g、2号150g、5号7.5gのつもりで書いたよ。
あまり濃くしすぎると継ぎ足すときの微調整が難しくなるから、この濃度でやってるけど、もっと濃くても行ける気がする。
いちいち分量測らないで、減った分水を足す、濃縮一液をどぼどぼ足してEC計でチェックするって感じでやってる。
保管スペースも取らないし、超らくちん。

663 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 20:42:02 ID:yFeprvy0.net
>>662
大変参考になりました
ポンプで濃厚液を一液で自動補給したくて結晶化しない濃度を調べていました。

小分け販売の1号(300g) 2号(200g) セットなんか10リットルのポリタンクに
全量とかして(1号から順に)しまえば確かに超楽ですね
普段使いに私もそうします!

664 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 20:48:16 ID:oqeUGKhw.net
エアストーンて大きめがいいの?
小さいのでもいける?

665 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 20:55:06 ID:yFeprvy0.net
>>661
10〜20リットルのポリタンクでe‐AIR 1500使ってます
エアストーンは棒状なものが広い範囲に泡が出ていいのかなと思ってます
安いのは何度か折れて懲りました。

666 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 21:00:32.60 ID:+CnA/L1F.net
>>665
あっー!これ俺が使ってるのと同じやつかも。
友達が引っ越しのときにくれたやつだわ。

667 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 23:01:46 ID:kLdyrJTz.net
>>476
pHセンサーも2週間くらいで届きました。
レモン汁入れたら反応したし、動作は問題なさそう。校正液買わないと。
https://i.imgur.com/dfGsNNu.jpg

668 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 03:37:34 ID:ABAPuCwM.net
>>667
外野ですが続報待ってます

669 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 06:43:59 ID:PU6++LHL.net
>>667
凄い!!
pH調整剤もポンプで自動注入なんですか
上げるのと下げるのとポンプは2台使うのですね
続報楽しみです

670 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 08:36:27 ID:PU6++LHL.net
Fog Tower かたちは完成
30LのコンテナBOXと樹脂製の角材は接着剤で固定。溶液満タンで30kgあり半分地下に埋めたら強風にも耐えられると期待。台風近づいたらロープでも張るつもり。
現在庭に置く場所がなくトマトのブクブク撤去後の予定です
出来てから判明しましたが雨水がドンドン溶液槽に貯まるかたちなので液肥の自動補給は大雨中は停止するしかないかな・・
頂部に>>450乗せますがメンテは踏み台必要です(高さ2.2m)

https://i.imgur.com/id0AiMg.jpg

671 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 08:45:24 ID:ptTuvbNc.net
>>669
pH調整液の自動注入は今の所考えておらず、まずはpHがどう変化するのかモニタ用ですね。

出力電圧y=ax+bのうち、b=2.5V(pH=7)は簡単に校正できるのですが、変化率aの算出には校正液が必要でした。

672 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 08:56:52.13 ID:ptTuvbNc.net
>>670
すごいのができてきましたね!
結構な高さありそうなので、ポンプのパワー必要そうですね

673 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 09:29:58 ID:PU6++LHL.net
>>671
>出力電圧y=ax+bのうち・・
なんかムズムズしてきました(笑)

ポンプは↓これですが現在3台稼働中でトラブルありませんね
同じものアマでは揚程3mと表示されてますがアリには記載なしです。
2mの高さで約120mLの溶液補充に20秒以内でしたので電子工作の参考にしました。 
https://ja.aliexpress.com/item/4000506100665.html?spm=a2g0o.productlist.0.0.69a11b60HhR4HY&algo_pvid=9f7c92f2-14b8-49d8-b264-1128359950c7&algo_expid=9f7c92f2-14b8-49d8-b264-1128359950c7-2&btsid=0ab6f83915945123973774979e172b&ws_ab_test=searchweb0_0,searchweb201602_,searchweb201603_

674 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 23:19:16.40 ID:ptTuvbNc.net
>>673
センサ1500円ですし、この際買ってしまいましょう!

このポンプ、結構パワーあるんですね。
もうすぐ稼働しそうですね。
僕はまだまだ部品揃ってないです

675 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 01:20:47 ID:AI7m6dBk.net
>>641
冬に枯れるけど、落ちた実を放置してると翌年芽が出てきて、またトマトなるよ
土での話だけど<神奈川

676 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 05:18:34 ID:5SYo1rJ9.net
水耕は10年前はやってたけど、トマトが美味しくないから辞めたな。
それで今度はブロッコリースプラウトを育てる種の収穫のために、
ブロッコリー育てようかと思ったけど、ブロッコリー自体の味は美味しいですか?
寒暖の差とか付けなくても美味しければ儲けものだけど、レタス以外水耕って期待薄いな。

>>637
マンション5階でやった時にハダニがいっぱい湧いた
鳥か虫が持ってくるのかね?

677 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 06:50:04.87 ID:nKrvh/C9.net
レタスだって地植えの方が美味いよ

678 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 07:12:11.95 ID:fX/oIIx/.net
いちごも土耕or固定培地耕の方が美味しいんだよな。
まだ4年しか水耕栽培やってないけど、酸素供給量、液肥の循環、液肥の水位、二酸化炭素供給、植物体の固定、水やり方法、電気代、装置代とか諸々の課題を解決するスーパー装置って結局土じゃね?って思い始めた。
固定培地耕の少量多潅水なら土耕のデメリットを排除しつつ水耕栽培のメリットも享受できるし。水耕栽培唯一のメリットって何だろ?

679 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 07:15:15.91 ID:Ovzz9O8o.net
>>674
実は455さんコメント見て直ぐ単体で計れるのポチってました。
https://ja.aliexpress.com/item/4000829795099.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.7b014c4dgPS5Mb

溶液がどの程度pH上がっていくのか見極めて自動化考えてもいいかなと・・
雨が弱酸性なのでFog Towerの弱点が有利になるかも(笑)
私は デジタル温度センサとディスプレイモジュール待ってます。

680 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 07:39:23.90 ID:5SYo1rJ9.net
>>677-678
やっぱりそうなのね
うなぎも中国産の安いのと、鰻屋の国産養殖(餌代が高い)の二千円以上じゃ
別物の食べ物になってるし、トマトも土で栽培した時うっかり肥料を与えすぎたら
一つの苗で三個残して実が落ちたけど、フルーツのように美味かったわ
全て生産量や値段相応なのは変わらんね

681 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 07:53:06.46 ID:Ovzz9O8o.net
>>676
14年間畑で家庭菜園し今年から水耕栽培初めた者です
ミニのシュガーランプが甘さも酸味もなく全く美味しくないです。
でもこの品種は畑で作った事ないから比較できませんが大玉の麗夏と桃太郎は畑と遜色ないと思います。
畑でも日本の夏は水分過多ですからビニールトンネルかけても地下で根が四方に伸びて意味がありませんでした。
水耕栽培ですと塩トマト、節水トマトで美味しくなるかと挑戦中です。
シュガーランプも梅雨明けしたら半分に切って天日干し試してみます。

キャベツ、ブロッコリー、ホウレン草の冬採り確かに甘くて美味しいですね。循環式のトマト、キュウリの後にキャベツ、白菜やってみるつもりで天板に穴開け済み。あの甘さ再現できる楽しみです。

682 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 07:56:19 ID:Ovzz9O8o.net
✕再現できる
○再現できるか

683 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 07:57:06 ID:Ovzz9O8o.net
文字化け済みません

684 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 08:01:24 ID:+n2MsRV+.net
ベランダ栽培だと、用土の処分とか再生とかが大変なので、水耕栽培いいなと思います。トマトはすごく美味しくできます。

685 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 08:08:34 ID:Ovzz9O8o.net
>>678
ブランドいちご畑からランナー取りして水耕に持ち込んだけど確かに美味しくなかったです。

>固定培地耕の少量多潅水
頻回にやらずに培地が乾燥してきたら多潅水するって事ですか?

686 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 08:10:05 ID:Ovzz9O8o.net
>>684
品種教えて下さい

687 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 08:38:00 ID:Xv4ePZnw.net
じいさん式で千果とかぷちぷよやって普通にうまかったけどな
そんなにうまいなら接ぎ木苗にプランターでもやってみようか

688 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 08:51:36.04 ID:pYPqeybf.net
売り物じゃないから、極上の味じゃなくても狭いベランダで毎朝ミニトマトと菜っ葉が取れればそれで満足

土耕ではこうは行かない

689 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 08:56:12.76 ID:Ovzz9O8o.net
>>678
あ 逆ですね チョロチョロと頻回にでしょうか? 

690 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 09:01:35 ID:lDGNpVsv.net
>>676
マンションはベランダに屋根ついてるから雨にさらされない
で、乾燥するからハダニが増える宿命なんだって聞いたよ

>>688
完熟の朝採りミニトマトはスーパーで買うのより美味しいし収量多いし良いよね

691 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 09:49:32.94 ID:+n2MsRV+.net
>>686
ホーム桃太郎です。葉物全般、唐辛子も食べきれない量がとれます。ナス、オクラ、も簡単かと。ブクブクエアなしです。

私の場合、逆にうまくいかないのはカボチャとズッキー二。

692 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 10:16:42 ID:1dVlyeYg.net
トマト多肥でうまくなるってエアプにも程があるだろ

693 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 10:18:17 ID:Xv4ePZnw.net
>>691
オクラは水耕の方がうまく行くみたいね

694 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 10:30:39 ID:Ovzz9O8o.net
みなさん トマト美味しい不味いは品種を書いて欲しい 来年の参考にしますので

ズッキーニ 畑では毎年モザイク病にやられっぱなしでしたが水耕(日向土で溶液ドリップ式)では上手く美味しく出来てます。

695 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 10:51:19 ID:Ovzz9O8o.net
>>691
ありがとう 桃太郎は私も美味しいと感じました
>ブクブクエアなし
水流もなしですか 浅くて広い容器とかでしょうか?

696 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 12:04:13 ID:EeQg6OlW.net
>>695
八百屋さんでもらった、リンゴの入っていた発泡スチロールの容器です。さっき蓋開けてみたところ、ある程度固まって根が伸びた後は水面から浮き出るふわっと長い根が生えていました。

697 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 13:33:57 ID:Ovzz9O8o.net
>>696
なるほど ランニングコストかけずに上手くいくのは最強ですね

698 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 13:48:06 ID:qyg+Fsww.net
ミニトマト水耕でやってるけど甘くて柔らかくて旨いけどなぁ
八百屋で売ってたものから種とって植えたから品種は知らない

699 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 13:56:12 ID:Iz37FmLF.net
かぶは水耕で出来るよ
一か月で直径6センチぐらいになった

700 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 18:47:35 ID:5oSi1SZ/.net
>>699
培地はどうしてますか?

701 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 18:56:08 ID:fX/oIIx/.net
>>689
そそ。1日3回とかね。
思うに、水耕はじめる人って収穫量の多さ(成長の早さ)とか手軽さに惹かれるけど、装置作ったり改良してる時間で植木鉢に倍土突っ込んでたくさん植えた方が効率良いんだよね。台風のときの移動も簡単だし。よほど根っこが貧弱じゃなければ収穫量は結局光合成量(=作付面積)に比例するから多収と言って良いかも微妙。
商業的にも水耕栽培は20、30年前に一度流行ったらしいけど、大半は借金残して悲惨だったみたいね。ハイポニカの巨木のトマトなんかは水っぽくて採算ベースに乗らないから単なるでっかいインテリア笑。連作障害がなく、労働時間の短縮になる葉物だけは生き残ったみたい。
この辺に気づいて個人も水耕で色々手を広げて栽培したけど、結局辞めちゃうか葉物だけに規模縮小してやってる人が多い印象。過去ログ15年分読んできてそう思った。ずっと続けているのは工作そのものが好きな人達かな。

702 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 19:01:16 ID:qyg+Fsww.net
水耕並みに出来る土突っ込んだプランターって死ぬほど重いぞ
水耕は装置に入れてるカップとればどこにでも移動できるけど倍土プランターから引っこ抜くわけにもいかんでしょ

703 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 19:28:51.22 ID:+n2MsRV+.net
水耕栽培のホーム桃太郎、水耕と知らせず近所の人にあげたけど、めっちゃ甘味がある、と感想もらったですがね、たまた上手にできただけのことかもしれんですね。

704 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 21:19:07 ID:YzfdgbjJ.net
エアロポニックが一般家庭にも普及したら色々捗りそう。

705 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 23:07:34.81 ID:DdHQwW2E.net
スーパーで売ってる糸ミツバなんかは全部水耕栽培な印象
後は、商業的にも定番はやっぱレタス類かしらね

バイオグリーン研究所の水耕メロンとか採算はどうなんだろ

706 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 23:53:17 ID:vmM+QJPm.net
水耕は狭いマンションのベランダでも
実ものを連作できるのがありがたい
プランターの土しょっちゅう捨てたり
足したりするなんて面倒でやってられんし

あとLED室内水耕をやると
自分の部屋で種からの成長を観察できるから
小学生みたいに毎日ワクワクが止まらない

707 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 00:17:51 ID:nFccStdM.net
場所とらないから棚に重ねたりできるしな

708 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 00:40:29 ID:jxbn5GfH.net
入れ替えも水乾いたタイミングでやればいいし楽だよね

709 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 01:23:59.04 ID:4MTtqPdO.net
>>702
1株にこだわらないで株数増やせば問題ない。
というか水耕で一株を巨大にするとそれこそ移動できなくなっちゃうんだよね。
俺自身トマト、メロンの強風対策面倒くさかったし、台風で栽培終了したこのスレの住人、終わったブログたくさん見てきた。

>>706
メリットはそれくらいかなぁ。都心のマンションとかで土の処理に困る場合は良いよね。
ちなみに固定培地耕でもロックウールとかなら燃えないゴミで捨てられるよ。

http://www.daisen.co.jp/greenhouse/column/2016/01-51.html
250mlの容器でこのくらいのトマトならできるっぽい。ここまで小さいとか点滴灌水とかになっちゃうだろうけど。

710 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 08:52:08 ID:KjzgYwQi.net
>>709
まず台風で終わるのは土も同じだよね

むしろ水耕トマト=木みたいに育てるって思い込みが良くわからないけど
例えば10リットルの液肥で今200近く実と花ついてるけど
苗だけならめちゃくちゃ軽いよ

水耕と同じ量とれるように大量に植えればいいって言う前提がそもそもちょっとズレてると思うけど
農家でもないんだから横スペースは無限にあるわけじゃないよ?

711 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 08:58:50 ID:KjzgYwQi.net
あとこのスレのだれが一株に拘ってるって言ったんだろう
思い込み激しいよね

712 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 09:26:22.16 ID:+JH0LlXn.net
水耕は楽だからっていうイメージだけで水耕した人は文句ブーブーなんだろうね
土耕だろうが水耕だろうが植物育てるんだから手間はかかる。
個人の水耕はやっぱ工作が楽しいから工作嫌いな人には向かないと思うな

713 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 09:27:58.38 ID:MsLkVfKk.net
土がないから汚れない

714 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 09:53:57 ID:nFccStdM.net
養液槽を自作するのが前提みたいな勘違いしてるのかね
工作不要の完成品もあるし、じいさん式みたいに100均のザルと捨てられる培地なら手間も知れてる
土耕も土耕で仕立て水やり施肥と別の手間があると思うけどな

715 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 09:59:57 ID:0Dp8L3Dv.net
知ったかぶってボロが出て取り繕ってるだけ

716 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 10:09:38 ID:/qhYeo2F.net
>>709
興味あるサイトの紹介有難うございます
少し検索しキーワードだけコピペ
Dトレイ 1カップ250mL 一株単位で灌水チューブ
ドリップ灌液システムと日射比例灌液制御システム
タイマーや水分センサーでなく日射センサーを用いる
日射量に基づく自動制御。栄養配分を整えた培養液を1株当たり約30ml、最大で1日60回程度施用。適度な水ストレスが与えられ、高品質なトマトが育つ
3段栽培
一般の園芸培養土の他、RWやココヤシ培地等を利用

PとKの比率が高いサンラックトマト用肥料があるようだが 問い合わせのページ機能していない?
http://www.arms-agri.jp/Products/Fertilizer/fertilizer.html

■ブクブク水耕”桃太郎”の頂部にあった脇芽を欠いて刺芽からスタート
9cmポットの8分目位で250ml 手持ちのヤシガラに初めからec1.2の溶液で吸水 シリンジポンプで灌水は自動化出来るまで当分手動
時期的に脇芽の第1段まで生れば大成功
上手く行けば来年は場所をあまり取らずに色んな品種が楽しめそうです
とりあえずOATのA処方でやってみることにしますが肥料についてどなたか情報ありませんか?
https://i.imgur.com/DgvyLcd.jpg

717 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 10:12:53 ID:/qhYeo2F.net
ポットの底に防根透水シート敷いて根が外に出ないようにしてます

718 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 10:29:54 ID:54OFsXLo.net
>>700
百均で買ったスポンジを三センチ角に切ってそのまま使ってるよ
根本が大きくなりだしたら少し上に引っ張り上げればおk
ちゃんとエアレーションしないと実が大きくならないよ

719 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 11:12:41 ID:/qhYeo2F.net
>>678
イチゴの固定培地耕の少量多潅水
Dトレイ利用↓ こちらの事でしたか
http://www.arms-agri.jp/Products/Strawberry/strawberry.html

720 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 12:51:37 ID:t7WitToQ.net
>>710
むしろ

721 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 12:55:18 ID:t7WitToQ.net
>>710
ミス

水耕は、むしろ植物体の引っ越しができる点が面白いと思う

あと、園芸と農業を混同してしまう土地余り環境の人がいるのはいつものこと

722 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 14:48:16 ID:0Dp8L3Dv.net
DトレーってD型なの意味あんのかね

723 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 14:55:37 ID:/qhYeo2F.net
Dトレイはもともとは、オランダでイチゴの育苗用に開発されたものだそうです 
イチゴはランナーの反対側に実がつくから、植え替える際に向きが判りやすくなるって事かな・・・想像ですが

724 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 16:36:22 ID:4MTtqPdO.net
なんか勘違いして喧嘩腰の人がいるけど、もちろん水耕より土耕の方がすべて良いなんて思ってないよ。水耕は水耕のメリットがあり、土耕は土耕のメリットがある。

だけど、技術的に土耕栽培→水耕栽培→固定培地耕と変遷していったのだから、特に美味しい果菜類をたくさん作りたい人にとっては水耕栽培は遠回りになるんじゃないかと言いたかった。
どうせ養液も作って、装置も買ったり自作したりするなら最初から固定培地耕の養液栽培をやった方が良いんじゃないかと。装置的にもシンプルにできるし、美味しく作るために必要な水切りもできるし。

工作を楽しみたいとか葉物を作りたいとか一株から大量に収穫したいの人には水耕栽培は向いていると思うけどね。

725 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 17:09:08 ID:4MTtqPdO.net
×固定培地耕→○固形培地耕

俺自身土耕と水耕しかやったことないから固形培地耕の良し悪しは断言はできないけど、とりあえず今年〜来春いちごで
水耕栽培、無機培地+化学肥料、無機培地+養液(固形培地耕)の栽培比較実験やってみる。

トマトは土耕鉢植えと水耕をほぼ同じ場所でやったけど、水耕は糖度が落ちて水っぽくなって、コクも土耕よりなかったよ。
土耕鉢植えは雨避けて水切りながら栽培したからまぁ当然かな。メロンは水耕しかやってないけど、やはり糖度がスーパーで売ってる安いメロンくらいしか
上がらなかったな。こっちは水切りというより温度管理の影響が大きそうだけど。

あとは水耕(縦型パイプ)と養液土耕両方やってるイチゴ農園の人に話を聞いたことがあるけど、やはり水耕は水っぽくなってしまってダメだってね。
退職金で結構な装置代だったにと嘆いていたわ。

726 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 18:25:04 ID:FJxYMWaL.net
>>724
水耕栽培スレに乗り込んできて
ベランダで省スペース以外利点がないとか言ってるのが喧嘩売ってないと思ってるなら頭おかしいし
自分が言ったことも忘れて全然違うこと言ってるのヤバイからちょっと病院行った方がいいと思うよ

727 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 18:47:08 ID:DK0HDZ5X.net
>>724
こいつキュウリとかトマトのスレでいちいち人に絡んでるやつ?
とにかく結論ありきで否定してくるからスレが荒れるんだよな

728 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 18:48:44 ID:X1jf0EZp.net
素人感覚としては土作ったり芽欠きしたりする土耕トマトより
ハイポニカのほうが「すげーーー」感があると思う。

土耕って手間ひまかけても取れる量が少ないから
「これなら買えば良くね?」ってなる。

ハイポニカはこんなかんたんにこんなにたくさんトマトが取れるってやばくね?すげーーーー
ととりあえず感動する。

初めてのときだけかもしれないけど

729 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 19:08:58.41 ID:FJxYMWaL.net
上で沸いてたシュガーなんたらの人もそうだけど
メロン並のトマト作ろうと思ったら難しいの当たり前なのにそんな意識高くて甘くする方法をそもそも知らないの意味不明だし
変な人って自分が変な自覚ないのが怖いわ

730 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 19:34:27 ID:nFccStdM.net
>>728
ましてエアロポニックスなら成長が3倍だしな
ここってそういうスレだと思ってたんだけど

731 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 20:21:50.24 ID:/qhYeo2F.net
>>729
シュガーランプ美味しくないと書いたの私です
変な人ってのは自分でも認めてます。
メロン並みまでは期待してませんが甘くする方法はぜひ教えてください。

732 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 20:34:29.91 ID:4MTtqPdO.net
なんかごめん。荒れさせてしまった。確かに結論ありきで書き込んでしまったし、変な人だとは思う。

>>726
スレタイに養液栽培と入っているから固形培地耕も含まれると思ったんだけど、スレ違いなのかね。

733 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 20:44:20.32 ID:4mbVQU//.net
まあまあ、平和にいきませう

734 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 22:20:00.43 ID:eOtYWUDp.net
確かし

735 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 23:23:58.12 ID:QyJk9f44.net
固形培地耕スレ作ったらいいんじゃね?

736 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 23:44:15.09 ID:0Dp8L3Dv.net
自治厨の分ノイズが増えるだけ

737 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 09:07:14 ID:0r6vhfqe.net
>>327 >>348の続きです
エンツァイの謎のブツブツ(カルス?)は風通り日当たり良好では再現しません、茎の根元には痕跡が残ってますが新しい枝葉は綺麗です。多少の虫食われありますがこれなら食せます。
改めて種まきした方で再現しました。虫食われが嫌でミニ温室みたいなケースの中で育ててますが手前扉は網戸で奥側塩ビ板に風通せる様に穴開けたんですが、それでも出現しました。4面網戸にするしかないかな?
https://i.imgur.com/i7VyO6h.jpg

738 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 12:50:53.21 ID:0g97jHDp.net
根野菜とか純粋な養液栽培では限界感じてるから固形培地併用は普通にスレの趣旨に沿うと思われ

739 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 14:40:11 ID:0r6vhfqe.net
私もそれで構わないと思います
日本養液栽培研究会のサイトに
養液栽培の根域は「大地から切り離された人工的な世界」
養液栽培の方式には、「水耕」「固形培地耕」「噴霧耕」があると書かれてますので 今まで私は何も疑問に思わずコメントさせてもらってました。

740 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 16:38:57 ID:K1W9p8g4.net
ベランダのプランターの
土耕キュウリ栽培に限界を感じるので
秋キュウリは水耕でチャレンジしてみよう
今日種まいた
いくつ取れるかな
楽しみ

総レス数 1016
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200