2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part69

1 :花咲か名無しさん :2019/10/14(Mon) 12:29:47 .net
!extend:none:none:1000:512
スレ本文一行目に、
!extend:none:none:1000:512
を入れるとIDが完全に消えます。

質問にあたっては、>>2を参照の上、お願いします。


※前スレ
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part68
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1562815195/
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part66(実質Part67)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1557073369/ VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

312 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 00:24:28 .net
>>311
?アキギリ
?風車菊
?アゲラタム
?ハマナス(実)
??
?ハマギク
かな?

313 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 00:30:46 .net
?ユーパトリウム(西洋フジバカマ)

314 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 00:45:26.99 .net
>>313
セイヨウフジバカマは旧ユーパトリウム属で現在はアゲラタムと同じコノクリニウム属に分類されています

315 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 00:49:19 .net
>>313
あ、それかも
目が悪いからぱっと見カッコウアザミに見えたww

?はサルビア・ロンギスピカータ系交配だね
グラブレスケンスじゃなかった

316 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 01:45:05 .net
畑に植わってたので食用だとは思いますが・・・宜しくお願いします
https://i.imgur.com/ZkqGShZ.jpg

317 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 02:14:57 .net
>>316
緑茎のツルムラサキかな?

318 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 04:55:28 .net
>>304
さすが!
助かりました

319 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 04:56:26 .net
>>307
芳ばしくて好き
この秋実を拾って来たから来年発芽すると良いな

320 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 06:55:03.73 .net
>>311ですがありがとうございます
引き続きDもわかる方いたらお願いします

321 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 10:30:43 .net
>>311
?矮性のブッドレア?
矮性品種はあまり穂が長くならないから

322 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 11:22:05.26 .net
>>317
ありがとうございました!
色んな画像見たらツルムラサキに間違いないですね
次回見たら食べたくなりそうです

323 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 16:24:13 .net
歩道の生垣に実がなってました
何の実でしょうか
https://i.imgur.com/KloPZBT.jpg
https://i.imgur.com/s5MHgch.jpg
https://i.imgur.com/mk0NN8e.jpg

324 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 16:58:09.73 .net
もしかして黄色い葉のツルはヘクソで
太いツルになってる白い粉ふいてる実は姫トウガンで葉は枯れているのでは

325 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 17:43:32.10 .net
【悲報】冬瓜をボールにしてラグビーしたらトライで大惨事に
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1552728275/

326 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 21:38:24.67 .net
>>323
葉の見えてるツルはヘクソカズラで間違いないと思う
実は巻ひげが出てるからウリ科で
多分キカラスウリあたりじゃないかと

327 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 21:49:58.49 .net
カラスウリの実はもう赤くなってない?

328 :花咲か名無しさん:2019/11/20(水) 01:37:59 .net

キカラスウリは赤くならんとですよ

329 :花咲か名無しさん:2019/11/20(水) 09:20:26.24 .net
https://i.imgur.com/NjiGKp4.jpg

https://i.imgur.com/d3hGozt.jpg
おなしゃす

330 :花咲か名無しさん:2019/11/20(水) 11:48:39.96 .net
>>329
ヒメマツバボタン(白い毛が生えてる)
ピラカンサ

331 :花咲か名無しさん:2019/11/20(水) 15:15:38 .net
>>324,326ありがとうございます
(交差点近くで恥ずかしかったけど)先程ガサガサして蔓をかき分けてみたところ
ご指摘のとおり葉っぱが付いてる蔓と、実がついてる蔓は別ものでした

332 :花咲か名無しさん:2019/11/20(水) 16:47:58 .net
君らほんまヘクソカズラ好きやなあ

333 :花咲か名無しさん:2019/11/20(水) 18:33:06 .net
ヘクソカズラって、もうちょっと上品な呼び名は無いのか?

334 :花咲か名無しさん:2019/11/20(水) 18:35:28.35 .net
だって臭いんだもん

335 :花咲か名無しさん:2019/11/20(水) 18:59:45 .net
そんな人たちは有川浩の植物図鑑を読んでください

336 :花咲か名無しさん:2019/11/20(水) 19:10:06 .net
確かに臭いが屁や糞の臭いではないんだがな

337 :花咲か名無しさん:2019/11/20(水) 19:14:57 .net
そういえば、中年オヤジが嫌がる若い女子を目隠ししてヘクソカズラを鼻に押しつけて嗅がせるSMプレイをNHKEテレで放送していたなw
由美かおるさんみたく、したたかな生存戦略だそうな。
そこでその女子は
a年収2000万医者バツイチ
b年収700万公務員実家暮らし
c年収100万売れない俳優イケメン
の中からaを選択したが、aをゲットするための戦略をヘクソカズラに学ぶという教育的な番組であった。

338 :花咲か名無しさん:2019/11/20(水) 19:50:08.89 .net
https://i.imgur.com/nrlaZ6P.jpg
ヘクソカズラでしょうか?
剪定をしていたら枝の奥の方に絡まっていました。
葉をもんでもあまり臭くなかったです

339 :花咲か名無しさん:2019/11/20(水) 20:53:52.64 .net
ここでみてもらって”ヘクソカズラ”って確定したヤツ
葉っぱや茎をむしって臭いを嗅いでみたけど単に青くさいだけでガッカリしたっけ
もっと臭うのかと期待してたのに

340 :花咲か名無しさん:2019/11/20(水) 21:09:01 .net
>>338
ヘクソカズラってより野生種のヤマイモじゃね?

341 :花咲か名無しさん:2019/11/20(水) 21:12:52 .net
サオトメバナの別名があるよ

342 :花咲か名無しさん:2019/11/20(水) 22:00:42 .net
>>340
ヤマノイモは基部から放射状に広がる葉脈
すごく特徴があるから一度確かめろ

343 :花咲か名無しさん:2019/11/20(水) 22:00:53 .net
>>339
実じゃなかったか

344 :花咲か名無しさん:2019/11/20(水) 22:12:38 .net
>>342
掌状脈ね
画像のは羽状脈
ツルの先端の形からヘクソカズラでいいと思う
ヘクソカズラが嫌ならサオトメバナかヤイトバナで

345 :花咲か名無しさん:2019/11/20(水) 22:18:53 .net
英名 skunk vine スカンクカズラ
中国名 鶏屎藤 屎=糞

346 :花咲か名無しさん:2019/11/20(水) 22:19:41 .net
>>336
蕎麦の花は糞の臭い

347 :花咲か名無しさん:2019/11/20(水) 23:31:57.34 .net
ヘクソカズラは虫の食害から身を守るため葉や茎が傷つくとメルカプタンのガスを発生させる。
臭いは秋になると弱くなる。
http://www.flowers-beauty.com/007_flowers/skunkvine/skunkvine_10.htm

秋になると虫害が減るからかな?

348 :花咲か名無しさん:2019/11/21(木) 03:41:02.15 .net
実ができれば身を守る必要が無くなるからでは

349 :花咲か名無しさん:2019/11/21(Thu) 15:38:11 .net
>>338です
今日しっかり揉んでみたらガスのようなにおいがありました。
メルカプタンというのはガスのにおい付けに使われていると知り、やはりヘクソカズラだと思いました
お答えくださった皆様ありがとうございました。

350 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 00:14:48 .net
http://imgur.com/AzxopWc.png
http://imgur.com/77ulizp.png
東南アジアのツル性の植物の先端と若葉を炒めて食ってたけどコレ何?

351 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 08:09:21.34 .net
違うけど空芯菜の仲間ぽい

352 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 08:10:21.92 .net
>>348
鳥や虫に食べて貰って実をあちこち飛ばして子孫を増やさねばならぬので

353 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 09:09:36.91 .net
>>351
やっぱりそうか空芯菜の類いかあThank You

354 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 17:10:37.45 .net
豆苗+オカワカメ?

355 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 20:35:02 .net
>>350
ベトナム行ったとき沢山食べたんだけどなあ
現地の人に何か聞いたら、モーニンググローリて男言われたけどそれって朝顔だからちがうよね

356 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 20:58:44 .net
空芯菜をあさがお菜って呼ぶけどモーニンググローリーとも呼ぶのかね?
日本人ならあさがお知ってるやろ、それの仲間だよって事でモーニンググローリーって教えてくれたんかな

357 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 21:58:40 .net
近い仲間だし花は空芯菜もサツマイモも朝顔と変わんない

358 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 22:01:13 .net
つまり、鑑賞目的で植えるなら朝顔よりサツマイモのほうが
芋が採れるだけお得ってことか。

359 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 22:27:40.83 .net
短日植物だから暖かい地方でないと花芽が出来る頃に枯れちゃう

360 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 22:28:52.81 .net
↑サツマイモは短日が長く続かないと花芽が出来ないから

361 :花咲か名無しさん:2019/11/23(土) 17:45:55.49 .net
「サツマイモの花を咲かせたい」とかでググると、咲かせる方法が出てくる

362 :花咲か名無しさん:2019/11/23(土) 17:46:45.24 .net
>>358
蔓も食えるので一石山頂

363 :花咲か名無しさん:2019/11/23(土) 23:18:14.40 .net
>>354
>>355
インドネシアか何処かの東南アジアの水の澄んだ川辺で採取して油で炒めて食ってたみたい

364 :花咲か名無しさん:2019/11/24(日) 12:17:29 .net
https://i.imgur.com/9S1UJIT.jpg
https://i.imgur.com/33495GR.jpg
裏庭に生えていました
メギのようなトゲがありますが11月中旬の東北でも葉が緑なので違うと思いますが
何でしょうか?

365 :花咲か名無しさん:2019/11/24(日) 13:53:38 .net
>>364
ピラカンサ系っぽいけどどっちにしろ自生しないよね
実もなってないし何だろう

366 :花咲か名無しさん:2019/11/24(日) 22:07:48.25 .net
雑草だとは思うのですが、グランドカバーに使えるのかと思い名前が知りたくなりました


https://i.imgur.com/WoarsTW.jpg

367 :花咲か名無しさん:2019/11/24(日) 22:17:27 .net
苔じゃないの?
ツボゴケとかチョウセンゴケの仲間では

368 :花咲か名無しさん:2019/11/24(日) 22:19:22 .net
>>364
ピラカンサだと思う
うちにもよく生えてくる
実生だと花が咲くまで何年もかかる

369 :花咲か名無しさん:2019/11/24(日) 22:20:21 .net
>>367
画像が悪くて申し訳ありません。

コケか……やけにナメクジがたかってるなと思ってみていたのですがコケでしたか

370 :花咲か名無しさん:2019/11/24(日) 22:30:57.01 .net
はっきり見えないので自信ないけれどツルチョウセンゴケとかかなと思ったもので

371 :花咲か名無しさん:2019/11/25(月) 22:37:46 .net
この木の名前なぁに?写真は2枚で、撮影日は本日デス
https://imgur.com/a/yxkvkBD
https://i.imgur.com/YfT2QwD.jpg
https://i.imgur.com/5MZ1AfL.jpg

372 :花咲か名無しさん:2019/11/25(月) 23:19:04 .net
>>371
月桂樹かな?葉ちぎって嗅いでみた?

373 :花咲か名無しさん:2019/11/26(火) 07:52:03.09 .net
>>368
寒いところ大丈夫なんだっけ?
まあ越冬しないって書いてあるものが越冬することなんてたくさんあるけどさ

374 :371:2019/11/26(火) 11:53:00.79 .net
>>372
ありがとうございます。葉っぱ・・・確かめてみます!!

375 :花咲か名無しさん:2019/11/26(火) 16:33:40.49 .net
http://video.twimg.com/ext_tw_video/1195624707388628993/pu/vid/640x800/rtzRbDlUTmbFc_yS.mp4

376 :花咲か名無しさん:2019/11/26(火) 17:35:13 .net
>>375
グロ

377 :花咲か名無しさん:2019/11/26(火) 17:39:35 .net
私は越冬しません

378 :花咲か名無しさん:2019/11/26(火) 19:25:55.15 .net
ご近所で花が咲いてるのはこれだけでした
なんでしょう?
https://i.imgur.com/b1krahY.jpg

379 :花咲か名無しさん:2019/11/26(火) 19:31:57.58 .net
ヒメツキミソウ

380 :花咲か名無しさん:2019/11/26(火) 19:59:10 .net
ありがとー

381 :371:2019/11/26(火) 20:09:52 .net
>>372
陽もどっぷり暮れてましたが、葉っぱ嗅いできました。
シトラス系の甘い香りがします。香辛料としての利用価値は無さそうですが、
余りにも不憫な剪定で。でもでも良く見るとお顔のように見えて愛嬌あり。

382 :花咲か名無しさん:2019/11/26(火) 23:08:07 .net
>>376
ありがとうございました。

383 :花咲か名無しさん:2019/11/26(火) 23:52:13 .net
>>375
凄いね!

384 :花咲か名無しさん:2019/11/27(水) 01:34:29 .net
>>376
ゲロ

385 :花咲か名無しさん:2019/11/27(水) 07:30:57 .net
グロとかレスされると余計に見たくなっちゃう謎

386 :花咲か名無しさん:2019/11/27(水) 09:22:56 .net
>>384
そっちでした!

387 :花咲か名無しさん:2019/11/27(水) 12:10:12 .net
高さ5,6cmくらいの小さい植物
紫色の花をつけていました
https://i.imgur.com/lCrfnT9.jpg
ピンボケですまみせん

388 :花咲か名無しさん:2019/11/27(水) 12:13:34 .net
>>387
タツナミソウかなあ?

389 :花咲か名無しさん:2019/11/27(水) 12:17:22 .net
並行スレ

【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part61
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1556389248/

390 :花咲か名無しさん:2019/11/27(水) 12:21:08 .net
>>388
ありがとうございます
それっぽいです

391 :花咲か名無しさん:2019/11/27(水) 14:02:00 .net
>>387,390
コバノタツナミじゃね?

392 :花咲か名無しさん:2019/11/27(水) 19:35:49 .net
https://i.imgur.com/kom3NBF.jpg
これなんですか?
4mくらいの高さで綺麗に咲いてました

393 :花咲か名無しさん:2019/11/27(水) 19:40:11 .net
画像見なくても4メートルで皇帝ダリア

394 :花咲か名無しさん:2019/11/27(水) 19:47:10 .net
凄い綺麗に咲いてるね

395 :花咲か名無しさん:2019/11/27(水) 20:40:55.09 .net
最近流行ってるな

396 :花咲か名無しさん:2019/11/27(水) 20:48:04 .net
ダリアの良さが無いよね

397 :花咲か名無しさん:2019/11/27(水) 21:09:28.52 .net
花そのものは好きだけどね
咲く場所が高過ぎて

398 :花咲か名無しさん:2019/11/27(水) 21:23:44.13 .net
>>391
ごめん素人だから違いわからないや
花期どっちも今じゃないし

399 :花咲か名無しさん:2019/11/27(水) 21:30:29.76 .net
身長2メートルある俺でも皇帝ダリアは高いと感じるもんなぁ

400 :花咲か名無しさん:2019/11/27(水) 21:32:31.08 .net
>>398
コバ(小葉)ちゃんは葉が丸くてモコモコ立体的でベルベットぽく起毛してる

401 :花咲か名無しさん:2019/11/27(水) 21:38:30.90 .net
>>400
やっぱりここの人はすごいなあ
自分は自作のAIで判別しているけど全然勝てない

402 :花咲か名無しさん:2019/11/27(水) 21:39:08.77 .net

>>388
>>398
です

403 :花咲か名無しさん:2019/11/27(水) 21:40:23 .net
うちに白花のコバノタツナミソウがあるからな
実物を知るに勝るものはなし

404 :花咲か名無しさん:2019/11/28(Thu) 01:22:54 .net
>>401
>自作のAI
いや君は充分すごいよ

405 :花咲か名無しさん:2019/11/28(木) 04:15:31.25 .net
皇帝ダリアは地上で見ると高すぎるけど、家の二階で眺めると丁度いいぜw
この時期豪華な花を咲かせてくれるので貴重なんだよね

406 :花咲か名無しさん:2019/11/28(木) 06:16:01.36 .net
皇帝ダリアは今年の台風で軒並み倒れた@九州北部
折れたのは死んだが、倒れただけのは倒れたまま先端が垂直方向に
成長して開花した

407 :花咲か名無しさん:2019/11/28(Thu) 19:31:00 .net
皇帝ダリアは懸崖でしょ!
足元に咲く皇帝ダリア
https://i.imgur.com/YAriNq5.jpg
https://i.imgur.com/IFtyCi7r.jpg
見やすい!

408 :花咲か名無しさん:2019/11/28(木) 19:41:39.75 .net
皇帝は平伏しては駄目!

409 :花咲か名無しさん:2019/11/28(木) 20:49:45.92 .net
皇帝ダリアピンチしまくって背丈抑えようと欲張ってたら遅くまでやりすぎて咲かなかったわ

410 :花咲か名無しさん:2019/11/28(木) 20:51:19.74 .net
矮性皇帝ダリアってカタログで見たことある

411 :花咲か名無しさん:2019/11/28(木) 20:56:09.11 .net
3.7mの深さに植えたらちょうどいんじゃね?

総レス数 1001
162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200