2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

100円サボテンを育てたい part10

1 :花咲か名無しさん:2019/11/01(金) 13:21:42.90 ID:1mVABbJm.net
100均サボテンについて語るスレッドです
次スレは950が立ててね

▽過去スレ
100円サボテンを育てたい
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/engei/1471266754/
100円サボテンを育てたい2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1495117657/
100円サボテンを育てたい part3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1522547593/
100円サボテンを育てたい part4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1527376099/
100円サボテンを育てたい part5
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1531970627/
100円サボテンを育てたい part6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1537501902/
100円サボテンを育てたい part7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1540718564/
100円サボテンを育てたい part8
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1545400045/

前スレ
100円サボテンを育てたい par9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1559309886/l50

2 :花咲か名無しさん:2019/11/01(金) 15:42:53.66 ID:pQlRrGk8.net
1乙

3 :花咲か名無しさん:2019/11/01(金) 19:19:14.46 ID:8Jq+LFWj.net
1乙ですー!

4 :花咲か名無しさん:2019/11/01(金) 19:19:49.02 ID:8Jq+LFWj.net
この時期に買ったサボも植え替えて大丈夫?

5 :花咲か名無しさん:2019/11/01(金) 19:23:13.26 ID:hxtBoSVW.net
大丈夫だけど温度低めで根が張るの遅いから
出来れば買った状態で1度水をあげてから乾かして植え替えたほうがいいかもね
最初から湿ってたならカラカラに乾かして根を切って植え替え

6 :花咲か名無しさん:2019/11/01(金) 19:31:50.30 ID:8Jq+LFWj.net
ありがとう!
そうしてみる!
ちなみに春までそのままのほうが良かったりする?

7 :花咲か名無しさん:2019/11/01(金) 19:38:55.57 ID:DbulBzT1.net
冬はどうなのよ

8 :花咲か名無しさん:2019/11/01(金) 20:14:47.98 ID:hxtBoSVW.net
春までそのままがって人も多いと思う

9 :花咲か名無しさん:2019/11/01(金) 20:20:32.18 ID:bKvo/dV3.net
とにかく鉢を温めると根張り直すの早いよ

10 :花咲か名無しさん:2019/11/01(金) 20:38:51.15 ID:parNkVjG.net
セリアってサボテン扱ってる店舗少ないの?
行ける範囲に5店舗あるがどこもサボテンどころか植物すらないわ

11 :花咲か名無しさん:2019/11/01(金) 20:40:48.69 ID:G6X2iBNB.net
>>10
数年前からナマモノ自体無くなってるぞ
後はキャンドゥかワッツ系だけだな

12 :花咲か名無しさん:2019/11/01(金) 20:48:37.68 ID:parNkVjG.net
>>11
マジかwそりゃ探してもないわけだ

13 :花咲か名無しさん:2019/11/02(土) 14:42:52 ID:4sEmnNO0.net
新天地 は花は望めないみたいだけど
別に花にはこだわらないからいいかな
花を必ず見たいから育ててるわけじゃないしね
そんなこと言い出したら金鯱なんかどうなるのって思うけど

14 :花咲か名無しさん:2019/11/02(土) 17:37:27.13 ID:ZR19Cn2t.net
晴れ続きでサボテンも活き活きしてるお( ^ω^)

15 :花咲か名無しさん:2019/11/02(土) 18:53:46.10 ID:GKuY5Erx.net
>>13
別に咲かない訳じゃないよ。ただ海王丸なんかと比べてちょっと地味だけど。

16 :花咲か名無しさん:2019/11/02(土) 20:14:45.54 ID:pXN+ZQho.net
今年からサボテン始めて初めての冬なんだけどフレームとか作った方がいいの?
外に出しっぱなしの予定です

17 :花咲か名無しさん:2019/11/02(土) 20:33:08.00 ID:DpuDWHoi.net
雪が降らなきゃいい。霜が張らなきゃいい。
だから最低気温が氷点下にならなきゃ外で構わない。
マージン見て5℃ってとこか。

18 :花咲か名無しさん:2019/11/02(土) 21:32:43.97 ID:je8zpdei.net
鉤針がウザすぎる
右手に引っかかって、もう左手で取ろうとしたら更に引っかかり…

19 :花咲か名無しさん:2019/11/03(日) 00:24:57.02 ID:YPCwgAcj.net
鉤針ってことは子株が動物にくっついて分布を広げるタイプなのかなぁ
月影丸とかそんなイメージ無いけど

20 :花咲か名無しさん:2019/11/03(日) 13:29:02.53 ID:KNaLtnO2.net
今ダイソー 巡りしてるんだけどこの中でいい子っていますか?https://i.imgur.com/fsnZsvE.jpg

21 :花咲か名無しさん:2019/11/03(日) 13:29:38.31 ID:KNaLtnO2.net
https://i.imgur.com/RSkEv7r.jpg

22 :花咲か名無しさん:2019/11/03(日) 13:35:25.91 ID:B29m3I9b.net
インスピでいいなと思う子を買え以上

23 :花咲か名無しさん:2019/11/03(日) 13:42:20.28 ID:KNaLtnO2.net
やっぱりそうですよねー
優柔不断で迷いまくりで
もうちょい悩んでみますw

24 :花咲か名無しさん:2019/11/03(日) 13:48:54.53 ID:6x2yH1So.net
見た目が好みの買うと良い
後、一番手前の徒長しまくってるやつだけは買っちゃ駄目だってくらい

25 :花咲か名無しさん:2019/11/03(日) 13:50:56.67 ID:6x2yH1So.net
後はトゲが抜けまくってるのも避けるな俺

26 :花咲か名無しさん:2019/11/03(日) 13:55:41.70 ID:KIITO1r5.net
俺なら綿毛系の2種を買う老楽と柱のやつ

27 :花咲か名無しさん:2019/11/03(日) 13:58:41.82 ID:8hKNN3X9.net
1年で何センチ大きくなるの?

28 :花咲か名無しさん:2019/11/03(日) 14:07:20.37 ID:KIITO1r5.net
上の方のレスで柱やウチワを今年の春に購入して30cm超えた人がいる

29 :花咲か名無しさん:2019/11/03(日) 14:36:15 ID:ZD7BkKG2.net
>>20
左端の手前の丸いやつ

30 :花咲か名無しさん:2019/11/03(日) 14:36:25 ID:wwaMf1aO.net
気の早いサボは花芽つけてる
カルメナエ(赤花)交配種だよね
ソシリオイデス

31 :花咲か名無しさん:2019/11/03(日) 14:38:06 ID:S3PXY2xu.net
右の異様に小さい奴はなんだ?

32 :花咲か名無しさん:2019/11/03(日) 14:50:50.81 ID:MPyZqFqz.net
>>31
多分完全に枯れて萎んでる
トゲのせいで解ってないんだろう

33 :花咲か名無しさん:2019/11/03(日) 14:57:50.90 ID:N0c21Nyz.net
>>17
マージン?中間手数料?

34 :花咲か名無しさん:2019/11/03(日) 18:25:46.62 ID:8hKNN3X9.net
>>28
ほー

35 :花咲か名無しさん:2019/11/03(日) 18:46:05.93 ID:54+BS0XC.net
>>20
うちと品揃え変わらんなぁ。
そそらないなぁ

36 :花咲か名無しさん:2019/11/03(日) 18:47:39.19 ID:zE4nZaXH.net
皆さん的にはどんなのが欲しいの?

37 :花咲か名無しさん:2019/11/03(日) 18:56:41 ID:dcFXffIW.net
あるものから厳選するから〇〇がほしいとか発想がない

38 :花咲か名無しさん:2019/11/03(日) 21:01:02.21 ID:Ki7FUjEW.net
>>20です
結局何も買わずに帰ってきちゃいました
綿毛のと左手前のやつ買えば良かったかなあ

ネットで見ていいなーと思ってるのが竜神木と金鯱と短毛丸なんだけどこの中に無いですよね?

39 :花咲か名無しさん:2019/11/03(日) 21:08:22.83 ID:UqxXR+J3.net
100円なんだから買えばよかったのに
気に入らなきゃ雨晒し放置でもいいじゃない

40 :花咲か名無しさん:2019/11/03(日) 21:11:22.90 ID:dfusJuHL.net
ダイソーサボは衝動買いするのにもってこいだから幾つか買うといいよ
竜神木は今年ほとんど見かけてない

41 :花咲か名無しさん:2019/11/03(日) 21:53:06 ID:+/o6eDRR.net
ホムセンで10種類くらいのサボテンの寄せ植えが498くらいで売ってるのを買って、分離したほうがお得
ジョイフル、メガビバ、ホーマック、カインズあたりで巡り合えるかも

42 :花咲か名無しさん:2019/11/03(日) 22:19:57.06 ID:aflsJjrC.net
ホームセンターはたまに良いのが安く売ってる事はあるけどまあ微妙だしお得感もないかな
やっぱりダイソーだからこそのワクワク感と良い物に出会えた時の喜びがある
あくまで東京の話しだから地方のホームセンター事情は知らんが

43 :花咲か名無しさん:2019/11/03(日) 23:12:08.65 ID:QIcEuABF.net
家のサボテンは自分の産まれる前から有るから60年ぐらい育ってそう。
1メートル以上の大きいサボテンから小さいサボテンがどんどん育ってくから切り離して、買わんでもサボテンがどんどん増えてくわ。


年寄りサボテンだから雨さらしの場所に置いてるが全然平気みたいだわ。

44 :花咲か名無しさん:2019/11/03(日) 23:32:56.79 ID:KNaLtnO2.net
>>39
>>40
ですよねー
何個か買えば良かったとちょい後悔中です

また明日行ってみます!

45 :花咲か名無しさん:2019/11/03(日) 23:44:57.30 ID:MPyZqFqz.net
>>43
スレチ
60年前の百均で買ったサボテンの話ならいいけど

46 :花咲か名無しさん:2019/11/04(月) 00:26:17.93 ID:9eoqrfmD.net
ダイソーで白翁玉はないだろ?
ムサシで接ぎ木の白翁玉をゲット
もふもふ棘が良い。

47 :花咲か名無しさん:2019/11/05(火) 08:56:08 ID:gsjajw/u.net
ダイソーで売ってるのは
花の咲かないフォルモーサ?
大輪白花を拝める大豪丸?
他のサボに先駆けて売り切れになるけど
花咲かなかったら意味ないんで見送り

48 :花咲か名無しさん:2019/11/05(火) 11:06:24.57 ID:fZTvzafE.net
>>47
どっちもあるけどあのサイズで見分けるのは困難。ただフォルモーサもひたすら子を取れば咲く

49 :花咲か名無しさん:2019/11/05(火) 11:10:07.39 ID:xMSwLhRj.net
大きくなったり直射日光で購入時と姿が大きく変わるのもあるから判別難しいよな…

50 :花咲か名無しさん:2019/11/05(火) 13:23:45.11 ID:gPfqTDSQ.net
>>47
大豪丸ダイソーで買ったよ

51 :花咲か名無しさん:2019/11/05(火) 13:57:58.93 ID:nXFd6hI1.net
フォルモーサの花を咲かせた人がupしてたけどアレはヤバかったな
花に全栄養取られるんじゃねえの?と思うくらいエゲツない花の数だった

52 :花咲か名無しさん:2019/11/05(火) 14:46:48 ID:5qBjJkaE.net
サボテン幼いと見分けが・・・
スミレ丸、河内丸?
棘の感じが似てる
玉ロビビアと青王丸も似てる
札変えられたら間違う
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この前に買ったマツカナ アウレフローラ
萎びてどうかな?て思ったけど
灌水で見違える様にプリプリ^^
成長が遅いらしいけど
後、般若を欲しい人多いらしいけど
何処かのブログで10センチ玉で
後10〜15年しないと花が拝めないとあった。
HCの特売で10センチ玉250円で売ってたけど
調べてパスした。

53 :花咲か名無しさん:2019/11/05(火) 19:15:33 ID:6QOHbEaB.net
ダイソーのサボテンって弱い光で育てられてるのか?トゲの密度低いよね
不透明なビニールの温室か何か?

54 :花咲か名無しさん:2019/11/05(火) 19:16:08 ID:6QOHbEaB.net
不透明じゃないや、半透明だ

55 :花咲か名無しさん:2019/11/05(火) 19:16:35 ID:66LzlRTa.net
品種による

56 :花咲か名無しさん:2019/11/05(火) 19:19:36 ID:qT7LbXy4.net
うちの近くのキャンドゥは2店舗ともにサボテンを置いてない

57 :花咲か名無しさん:2019/11/05(火) 19:55:15.48 ID:DDBLj2sh.net
以前はメセンとかあったんだがなぁ…orz=3

58 :花咲か名無しさん:2019/11/05(火) 20:00:14.48 ID:b9HNfSH2.net
最近ライオン錦っぽい柱サボテンがよくある
寒くなるこの時期は購入渋るねぇ

59 :花咲か名無しさん:2019/11/05(火) 21:03:24.40 ID:gt8kqNdO.net
春まで室内窓際放置でいいじゃなーい

60 :花咲か名無しさん:2019/11/05(火) 21:06:03.40 ID:/bquXDk6.net
ダイソーのサボは幼いから棘が弱い
折れたり棘座が取れてるのが多い
月影なんて弄られて完品は希
それが残念
だから拡大鏡は必須アイテム

61 :花咲か名無しさん:2019/11/05(火) 21:30:37 ID:58ur/DRu.net
おじいちゃん無理して買わなくてもいいのよ

62 :花咲か名無しさん:2019/11/05(火) 21:32:01 ID:gt8kqNdO.net
でもダイソーサイズのなんてトゲが落ちてようが大きくなってすぐに見えなくなる気がする
そうでもなく目立つのかね

63 :花咲か名無しさん:2019/11/05(火) 22:29:23 ID:WNWloOXt.net
金星の棘がすぐ取れちゃうのが悲しいわ

64 :花咲か名無しさん:2019/11/06(水) 00:08:11.15 ID:jGO10c9z.net
100サボで寒さに最も弱いのは中南米原産のアズレウスか姫ウチワあたりかな?

65 :花咲か名無しさん:2019/11/06(水) 00:25:23.91 ID:BdT9Nhik.net
購入して1年目は全部室内避難させたほうが良いと思うね
簡易温室で風が当たらなくても0℃まで下がる地域は危なそう

66 :花咲か名無しさん:2019/11/06(水) 00:29:32.59 ID:BdT9Nhik.net
秋の最低気温が10度を下回ったら室内へ
春に最低温度が10度を超えたら戸外へ

幼苗の場合、据えての種類において守ったほうが良い

67 :花咲か名無しさん:2019/11/06(水) 02:57:09 ID:Fcym7EYj.net
室内の置き場は日当たりと温度だとどちらを優先した方が良いのかな

68 :花咲か名無しさん:2019/11/06(水) 09:25:54 ID:V3ZZITyP.net
日当たり

69 :花咲か名無しさん:2019/11/06(水) 11:19:08 ID:VuiX6Yf1.net
温度だけ高くて日当たり悪いと大変なことになるぞ

70 :花咲か名無しさん:2019/11/06(水) 13:42:01.48 ID:jGO10c9z.net
なまじ温度と水があると成長する。その時に十分な光量がないと徒長するという感じだよね

71 :花咲か名無しさん:2019/11/06(水) 13:53:32.65 ID:elchWFyp.net
冬は大人しく日当たりの良い室内で水を切ればいい

72 :花咲か名無しさん:2019/11/06(水) 18:39:51 ID:4Y6f6GeP.net
冬でも室内の直射あたる場所は結構暖かい
水の乾きさえクリアできれば冬でも成長させられそう

73 :花咲か名無しさん:2019/11/06(水) 20:37:50.18 ID:86lm/sia.net
水の乾きをクリアとはどういう意味かしら?

74 :花咲か名無しさん:2019/11/06(水) 20:46:20.65 ID:4Y6f6GeP.net
春から秋の野外の直射+風と同等に短期間で乾かせれば

75 :花咲か名無しさん:2019/11/06(水) 20:54:45.99 ID:sBuhYYGX.net
手前の左から2番目ってなんの種類かわかる?https://i.imgur.com/eOvqxdM.jpg

76 :花咲か名無しさん:2019/11/06(水) 20:58:40.92 ID:REA1rXqc.net
奥の方とかすげえ取りづらそう

77 :花咲か名無しさん:2019/11/06(水) 21:09:50.48 ID:iA1bqJSc.net
>>75
マツカナの何かだとは思うのだが

78 :花咲か名無しさん:2019/11/06(水) 21:46:35.52 ID:BGnmjt8G.net
>>75
ギムノカリキウムの良寛?

79 :花咲か名無しさん:2019/11/07(木) 00:33:34.69 ID:N4fmPTvM.net
植物にも体感温度あるんだよな
風速1メートルで体感温度が1度前後下がるそうな
簡易温室で夜間‐朝方まで無風にすれば普通に耐えられるはず

人が真冬でも風がないとあんまり寒く感じないように植物も同じらしい

80 :花咲か名無しさん:2019/11/07(木) 02:13:06.21 ID:p72BIboT.net
それ体感温度と関係なさそう

81 :花咲か名無しさん:2019/11/07(木) 10:02:31.05 ID:L56LkLfm.net
それ体感じゃなくて実際に温度下がってるぞ
もちろん湿度も関係する

82 :花咲か名無しさん:2019/11/07(木) 21:57:58.37 ID:CswNI7N/.net
晴れが続いてるから潅水したくなる誘惑に駆られる

83 :花咲か名無しさん:2019/11/07(木) 22:11:02.81 ID:9uWRJumd.net
晴れが続くならまだやっても構わないで

84 :花咲か名無しさん:2019/11/07(木) 22:57:53.49 ID:nO78QIaf.net
まあまだ断水するほどの気候じゃないもんな
このスレ、自分に謎の縛りルールを課して、それを前提に話してくる人が多くてすごい違和感

85 :花咲か名無しさん:2019/11/07(木) 23:01:58.96 ID:3Wpyhsvt.net
地域にもよるけどまだ最高気温20度前後だし成長期よ

86 :花咲か名無しさん:2019/11/07(木) 23:10:14.40 ID:AytZ6utl.net
サボテンは基本的に最高20-25度 最低10-15度くらいの時が元気よ

87 :花咲か名無しさん:2019/11/07(木) 23:20:18.07 ID:/bk1Zi2P.net
>>84
自分の地域以外では栽培されていないという前提で話をしていて違和感

88 :花咲か名無しさん:2019/11/07(木) 23:27:09.38 ID:T5Px7Op/.net
上に少し書いてあったんだけど植え替えってこの時期やめておいた方がいいかな?ちなみに東京
そのまま春まで大丈夫か不安

89 :花咲か名無しさん:2019/11/07(木) 23:31:32.34 ID:gJNSG9OV.net
問題ない

根を切らないなら不安要素は何もない、植え替えて7日後くらいに水やり
切るなら2週間くらい水やらない安全策で大丈夫

90 :花咲か名無しさん:2019/11/08(金) 00:47:05 ID:YYuzl5q4.net
ありがとう
大丈夫なら土が乾いたら植え替えするかな

ダイソーの土で春を待つより植植え替えたほうがいいよね?

91 :花咲か名無しさん:2019/11/08(金) 00:47:52 ID:YYuzl5q4.net
ダイソーの土=買った時のまま

92 :花咲か名無しさん:2019/11/08(金) 00:58:15 ID:mTZh7QNR.net
秋に植え替えれば春を無駄にせず最大限生かして大きくできるから植え替えたほうが良いね

93 :花咲か名無しさん:2019/11/08(金) 01:15:11 ID:yytr3OTy.net
別にダイソーの土はそんな悪いもんじゃないがな

94 :花咲か名無しさん:2019/11/08(金) 01:31:14.55 ID:YYuzl5q4.net
ダイソーの土保水力高くない?
根腐れしそうで心配

たしかに今の時期植え替えたら春いい感じになるね

95 :花咲か名無しさん:2019/11/08(金) 01:45:46.32 ID:PdQPPYi9.net
ダイソーの容器の中の土は確かに保水力高いけど量が少ないからね
鉢に直射当ててると1日で完全に乾ききるよ

96 :花咲か名無しさん:2019/11/08(金) 04:35:16.55 ID:5bwYhUR5.net
2時間位しか日が当たらない部屋だけど
冬越せるのかな

97 :花咲か名無しさん:2019/11/08(金) 09:56:00.03 ID:thhfdHOF.net
冬眠の間は日照がナッシングでも大丈夫よ。
きちんと眠らせろ。水は絶て。

98 :花咲か名無しさん:2019/11/08(金) 20:09:13.69 ID:f2wWxTMc.net
アルビノみたいに白っぽいマミラリアいたから摘んできた
桜富士かな?

99 :花咲か名無しさん:2019/11/08(金) 20:54:02 ID:H1ZbPrdk.net
つまんでどうするんや

100 :花咲か名無しさん:2019/11/08(金) 22:08:49 ID:hdFAFIgu.net
そっと戻す

総レス数 1011
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200