2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

100円サボテンを育てたい part10

1 :花咲か名無しさん:2019/11/01(金) 13:21:42.90 ID:1mVABbJm.net
100均サボテンについて語るスレッドです
次スレは950が立ててね

▽過去スレ
100円サボテンを育てたい
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/engei/1471266754/
100円サボテンを育てたい2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1495117657/
100円サボテンを育てたい part3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1522547593/
100円サボテンを育てたい part4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1527376099/
100円サボテンを育てたい part5
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1531970627/
100円サボテンを育てたい part6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1537501902/
100円サボテンを育てたい part7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1540718564/
100円サボテンを育てたい part8
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1545400045/

前スレ
100円サボテンを育てたい par9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1559309886/l50

154 :花咲か名無しさん:2019/11/18(月) 20:36:28.45 ID:S46Xk830.net
>>153
花ごころにマグァンプ入れて使ってるんだけどそのままでいいかな?
根腐れが怖くて水捌け重視で使ってたんだけどもっと保水力がある土のほうが大きくなるかなーって

アイリスオーヤマのゴールデンかプロトリーフの赤っぽい袋のほうか、どちらかに変えようかなと考えてた

155 :花咲か名無しさん:2019/11/18(月) 20:46:06 ID:ClhjTVDd.net
あ、赤玉土とマグァンプだとめっちゃ安いからそれでも大丈夫そうならいいんだけどな
エキノプシス属とかなら大丈夫かな

156 :花咲か名無しさん:2019/11/18(月) 21:03:58 ID:Jvp1yWD8.net
ざっくり言ってしまうと、種類によるね
エキノプシスは園芸用土でもいけるくらいだけど、マミラリアは腐りやすいから水はけ重視
柱系やギムノカリキウムは中間って感じ

157 :花咲か名無しさん:2019/11/18(月) 21:10:51 ID:kjs2cIF5.net
何度も話し繰り返してるけど、
評判が良かった時のゴールデンと今のゴールデンは別物だよ
花ごころで保水力物足りないのなら腰水すればいい

158 :花咲か名無しさん:2019/11/18(月) 21:19:32 ID:ClhjTVDd.net
マミラリアもいるしやっぱり根腐れは怖いから花ごころ+マグァンプで育てることにする
少しくらいは赤玉土もいれたほうがいい?

159 :花咲か名無しさん:2019/11/18(月) 21:33:12 ID:XPnHOsaa.net
何の情報もなしで質問するのってなかなかだよ
室内の窓辺はそもそも大きくならないから今のままでいいよ
3月に植え替えれば今年より成長早くなるはず

160 :花咲か名無しさん:2019/11/18(月) 21:39:07 ID:ClhjTVDd.net
>>159
これって私あてかな?
室内じゃなくベランダで育ててるよ
3年前くらいから育てて3回植え替えしてるから大きくなってるけどもっと大きくなるなら...と思って聞いてみた

161 :花咲か名無しさん:2019/11/18(月) 22:23:02 ID:j2J/VJn5.net
大きくしたいなら一般的な園芸用土に軽石とマグァンプ混ぜるのがお手軽で安上がりかな
マミラリアには軽石多くすればいい

162 :花咲か名無しさん:2019/11/18(月) 22:53:07 ID:yBSC7Qpb.net
自分は有名所の真似してる、上から配合量多め

赤玉土小粒
鹿沼土小粒
ゴールデン観葉植物用
マグアンプK中粒
オルトランDX

163 :花咲か名無しさん:2019/11/18(月) 23:52:46.10 ID:ClhjTVDd.net
やっぱりここのスレの人たちは自分で土作ってる人の方が多いんだろうなー
色々答えてもらったけど大きくしたい気持ちもあるんだけど根腐れが一番怖いから今まで通りにするよ
ありがとー!

164 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 13:06:29 ID:L5jKuHI5.net
赤玉、鹿沼、100均の花土、肥料は液肥

これで充分だろ

165 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 15:20:07 ID:nhE/sBRm.net
>>162
100円サボテンにそんな金かかる土使ってんのかアホだな

166 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 15:24:53 ID:CFZkuaq4.net
100均の土の方がコスパ悪いよ
鉢が少ないならそれでいいかもしれんが

167 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 15:26:28 ID:HUub5iLb.net
赤玉と腐葉土と日向土混ぜて使ってますわ
初期肥料は腐葉土か堆肥で済ませる派

168 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 15:31:22 ID:+iNx0apR.net
100均の赤玉土と鹿沼土が粒が大きすぎて使い物にならん

169 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 16:50:31 ID:PPs2RwG5.net
プランター培養土って安い土に小粒の赤玉土混ぜて使ってる
日向土混ぜる事もある

170 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 18:12:19 ID:ZdLlCoTg.net
別に土の塊じゃなくても半分くらいは小石や砂でもいいんだぞ

171 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 18:16:16 ID:rMuhYeDB.net
ある程度保水力もあったほうが育ちが良いのではないの?
速乾だと水を吸う時間が無い
だから赤玉土が古来から使われてるのでは?

172 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 18:24:50.30 ID:gZxustTv.net
こちら九州の南の方でまだ最低気温15度とかなんで、ミニサボテンの植え替えをしたんですが
水やりって植え替え後2週間ほど経ってからでいいんでしょうか?
棘が伸びてきてるんで水が欲しいのかな?と。

173 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 18:26:19.87 ID:rxi3wCQ1.net
あまり名前が上がらないけどプロトリーフのサボテン・多肉植物って人気ないの?

うちはマミ、ギムノ、テロカクタス、スルコをこれで育ててるんだけど。。。

174 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 18:40:09 ID:vDbN5VTH.net
土なんてわざわざ買ってんの?
普通その辺で拾ってくるだろ

175 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 18:50:47 ID:crdbyI8C.net
(泥棒では?)

176 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 19:00:59 ID:ViKVMU24.net
>>173
プロトリーフどっちのほう?
赤いほう?青いほう?

177 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 19:04:20 ID:xPT1E0Kz.net
サボテンは草花みたいに速攻で水を吸い上げるわけじゃなく時間掛かるから
多少は保水力がないと駄目よ

178 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 19:30:59 ID:jPg1M+LC.net
市販の多肉サボテン用だとどれが人気なのかな?

179 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 19:51:27 ID:s0Wk3ewP.net
>>172
一般的には植え替え一週間後に水やり。

180 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 19:52:41 ID:xPT1E0Kz.net
花ごころ+マグァンプ 養分が貧弱すぎるからコレだけじゃキツイ バーミキュライトあるので保水力は高い方
ゴールデン+他多めに配合 ゴールデンの観葉植物用は保水力と養分が高すぎて単用駄目 サボテン用だと保水力が貧弱すぎるから単用駄目

このどちらかを頻繁に見る

181 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 20:03:06.97 ID:rMEASeK5.net
>>172
正解不正解はわからないけど俺は植え替えしたら
タプタプに水遣りします。じゃないと土が締まらないから
サボテン安定しないでしょ。
そのかわり2度目の水遣りは様子見ますね。

182 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 20:51:35 ID:8m1Kea/0.net
>>172
俺は2,3日かな
植え替え時にどこかしら根が切れるわけだけど、そのわずかな傷口が乾く時間があればいい
微細な根の傷口なんて1日で閉じる(乾く)から2,3日あれば十分って考え
どのサボテンでも失敗したことがない

183 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 20:52:32 ID:jPg1M+LC.net
花ごころ保水力ある?
すぐ乾いちゃうけど

184 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 21:01:32 ID:0AbitIiK.net
>>183
バーミキュライトの保水力が凄い
押しつぶすと水が染みだしてくるよ

185 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 21:48:49.29 ID:EqlrywF+.net
そうなのか
なら上にも書いてあるけど花ごころとマグァンプが一番手頃でいいのかね

186 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 22:14:06 ID:ZqMK+k2r.net
水あげる前の重さ計って水あげてから何日で元の重さになるかやれば保水力あるのわかると思うよ

187 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 22:53:50.73 ID:0AbitIiK.net
ゴールデンは色が黒でカビるから汚らしさが目立つ
花ごころ+マグァンプKの中粒が良い

188 :花咲か名無しさん:2019/11/20(水) 06:28:08 ID:F4JAqq+Z.net
>>176
赤いのなんてあったっけ?、って思ったら似たようなのがあんだね。
俺が使ってるのは「サボテン・多肉植物の土」だから青かな。
赤(あとラク観葉・多肉の土)と緑(室内向け観葉・多肉の土)は使ったことないよ。

189 :花咲か名無しさん:2019/11/20(水) 08:38:53 ID:pdUkchtO.net
春先にホームセンターで大きな袋で赤玉土と日向土と腐葉土買ってブレンドして使ってるけど鉢の数が多いから赤玉土と日向土が足りなくなる
市販のサボテンの土買うことあるから色々情報出ててありがたいです

190 :花咲か名無しさん:2019/11/20(水) 12:39:15 ID:TbQPNkw0.net
ダイソーのデフォルトの鉢の次は何が良いんだろ
プレステラ90?

191 :花咲か名無しさん:2019/11/20(水) 13:20:14 ID:QYAWuNRX.net
まぁ2.5〜3号だよな
場合によっては素焼き使ってる

192 :花咲か名無しさん:2019/11/20(水) 14:01:44 ID:pdUkchtO.net
プレステラは安いしスリット入ってるから根腐れしにくくて使いやすい
ダイソーで小さめの鉢か素焼きも手に入りやすくていい
お勧めはミニラン鉢なんだけど大型の園芸店や専門店位しか売ってない

193 :花咲か名無しさん:2019/11/20(水) 15:50:05 ID:txlOKpHN.net
サボテンで根腐れとか森林系以外でしたことねーわ

194 :花咲か名無しさん:2019/11/20(水) 16:44:06 ID:yeTdJze4.net
ワッツのサボテンってほんとにめっちゃ大きいね
この間ダイソーで金盛丸買っちゃったんだけど3倍くらい大きいのがあってちょっとショックw

195 :花咲か名無しさん:2019/11/20(水) 23:19:32 ID:bTXGiRPo.net
ちょっと油断するとすぐプラステマが入るな
業者乙

196 :花咲か名無しさん:2019/11/21(木) 00:23:06.30 ID:tZJXOHtl.net
こっちにワッツは無いけどキャンドゥがそんな感じ
同じ生産者かな?

197 :花咲か名無しさん:2019/11/21(Thu) 02:12:20 ID:okD3mzJb.net
近所のキャンドゥ ウチワサボテンしなしなのばかりだった

198 :花咲か名無しさん:2019/11/21(木) 13:47:58.55 ID:6azWc7m2.net
麗蛇丸2株植わって100円でワロタ

199 :花咲か名無しさん:2019/11/21(Thu) 20:13:37 ID:LveUSUUp.net
極小の株は2株の場合があるね

200 :花咲か名無しさん:2019/11/21(Thu) 22:39:18 ID:vRZhDMhn.net
ギムノはなかなか大きくならないからね

201 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 00:48:35.81 ID:EgRDxq0v.net
麗蛇丸は百均じゃもったいないくらい綺麗だよなぁ

202 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 12:29:53.86 ID:WzvIy5BO.net
ギムノは多湿に強いし半日陰で良いし形崩れないし凄くいい

203 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 12:45:06.05 ID:lrBpqrS+.net
初心者は柱、ウチワ、ギムノが良い

204 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 12:48:42.67 ID:6IocTtJZ.net
ウチワや柱は成長早いのが多いから徒長に注意すれば「育てた」って実感湧いていいよね
ギムノは成長ゆっくりだけどとにかく丈夫なのが嬉しい

205 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 13:04:37 ID:kT9CDVDA.net
竜神木は接ぎ木じゃなくても楽しめる見た目してるから好き
最近はダイソーでみないけど

206 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 13:07:15 ID:lrBpqrS+.net
今朝見て来たけど竜神木と雷神閣がたくさんあったよ@関東甲信

207 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 13:10:12 ID:aNLZDfUN.net
柱は梅雨や雨続きの時に水をやらないのが綺麗に育てるコツと聞いた
大半が夏型だから真夏は水やり頻度高めで春秋は一般的な量

208 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 14:31:21.33 ID:0TGMH8yg.net
買おうか買うまいか迷って何度も見に行ったのが売れてると切ないね・・

209 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 18:39:58.03 ID:3I3Pyvl4.net
冬って完全断水のほうがいいかな?

210 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 18:47:15.42 ID:92Ap0Icy.net
まだ小さいなら完全断水は死ぬよ

211 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 19:21:24 ID:/D2yZb6C.net
ダイソーサボテン休眠させて死んだことないけどな…極小で2株植えとかだったら危ういかもしれんけど
無加温室内で断水が無難では

212 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 19:43:11 ID:MOHap0Iv.net
小指の頭くらいの極小サボを子分けしたことあるけど
根が出るまで1ヶ月耐えたぞ
しかも春から夏にかけて
サボテンの生命力には驚かされる

213 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 19:46:12 ID:kT9CDVDA.net
そら季節が丁度良いからね

214 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 19:50:05.18 ID:+yYnhmhG.net
冬に断水させるのは、水分量の増加(=糖濃度の低下)による凍結を避ける為なので
置き場所の温度次第だわ

凍結しない様な場所に置いてるなら、別に断水しなくていい
(根からの給水量が減る分、根腐れしない様に控えめにはした方が良いけど)

215 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 19:51:16.08 ID:MOHap0Iv.net
極小でもそれくらい水を断っても生きられるって話
ダイソーくらいの大きさなら3ヶ月は平気
俺も冬に枯らしたことはまだひとつもない

216 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 19:53:53.61 ID:sUTR7ACi.net
俺は俺は言っても地域や置き場所によるでしょ

217 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 20:19:54 ID:3I3Pyvl4.net
>>209だけど室内無加温で発泡スチロール箱にいれてる
蓋は閉まらないからダイソーの不織布でも被せようか考え中
ちなみに東京なんだけどどうだろう

218 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 20:23:25 ID:+yYnhmhG.net
室内なら大丈夫でしょ
コップに入れといた水が夜中に凍ってるとかでもない限り

219 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 20:46:04 ID:B9a5X4QZ.net
>>217
発砲スチロールで越冬させる人が
冬って完全断水がいいのかな?ってもう理解不能ですわ

220 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 20:56:58 ID:3I3Pyvl4.net
発泡スチロール箱にはいれてるんだけど、蓋閉まらないから保温効果があるのか謎だけど無いよりはマシなのかな?くらいで考えてたから断水したほうが良いかと思ってた。しなくて大丈夫そうだね
月1くらいで少なめの量で大丈夫だよね?
初の冬でわからないことばかりで

221 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 21:01:26 ID:+yYnhmhG.net
>保温効果
まあ地面やフローリング床に直接触れないだけでも多少は違う
保温っつーより断熱だが

222 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 21:16:06 ID:AVl6ZIgG.net
発砲はビオトープなんかでも使われる優秀な素材

223 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 22:58:38.21 ID:GNp29Ylp.net
ぶっちゃけ100均サイズなら水あげてシワが取れたらエアコンと扇風機使えば速攻で乾くから
手間惜しまないなら冬に完全断水に拘る必要ないぞ

224 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 23:13:13.59 ID:B9a5X4QZ.net
>>223
自分で何書いているのかわかっているのかな?
そんなのを手間とは言わんだろうよ

225 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 23:15:37.61 ID:GNp29Ylp.net
えっ、はい

226 :花咲か名無しさん:2019/11/23(土) 15:22:35 ID:MC7p/Fwy.net
>>220
無加温室内ならそれでいい。心配なら>>223が言うように扇風機回したらいい。諸々面倒なら他が言うように断水でもいい。

227 :花咲か名無しさん:2019/11/23(土) 18:47:14 ID:eqZ42sYO.net
みんなありがとう
断水しないで少なめの水にしてみるわ
扇風機も使おうかな

228 :花咲か名無しさん:2019/11/23(土) 18:51:02 ID:8MQutZZl.net
南側の窓際で直射当てて扇風機使うと1日でカッラカラになる

229 :花咲か名無しさん:2019/11/26(火) 15:19:53 ID:tz7SAk1G.net
この間買ったサボなんですけど全体的に柔らかいんです
土を変えた時には気づかなかったのですが根腐れでしょうか?https://i.imgur.com/fY1WYbD.jpg

230 :花咲か名無しさん:2019/11/26(火) 15:23:46 ID:aWAG/3o/.net
気になるならとりあえず引っこ抜いてみたらいい
単に水切れじゃないかとも思うが

231 :花咲か名無しさん:2019/11/26(火) 15:43:39 ID:aeX/wWYF.net
急に直射に当てると波紋のようなシワが出て弱るのに似てる

232 :花咲か名無しさん:2019/11/26(火) 15:51:00 ID:tz7SAk1G.net
ありがとうございます
今抜いて土を落としてみました
どうでしょうか
汚くてすみません
https://i.imgur.com/3QI7AY2.jpg

233 :花咲か名無しさん:2019/11/26(火) 19:19:50.37 ID:vGlWtZOP.net
ダイソーサボからはじまりあらゆるレアサボテンを集めはじめ
台木を育てて実生を接木、大量のサボテンを生産

結果飽きたw

234 :花咲か名無しさん:2019/11/26(火) 20:49:42.16 ID:0RbdZ79z.net
残念な人生お疲れさまでした

235 :花咲か名無しさん:2019/11/26(火) 23:21:23 ID:DA2cai12.net
スーパーサボテンの人も飽きたのかな

236 :花咲か名無しさん:2019/11/27(水) 03:42:29 ID:BDZ8I8nc.net
デイズニーシーなんか一人で行くから死んだのでは…?

237 :花咲か名無しさん:2019/11/27(水) 14:49:26 ID:2QKbu33I.net
twitterの方は月に何度か更新してるし植物は元気そうだからから飽きてはいないんじゃない
仕事しながらあの量の世話ってすごい大変そう

238 :花咲か名無しさん:2019/11/27(水) 17:20:55.22 ID:sEHllbeF.net
スーパーサボテンは面白い事やってて割と参考にな(りそうな錯覚がす)るから好きよ
あんまり言うと発狂しそうな人いそうだけど

239 :花咲か名無しさん:2019/11/27(水) 18:00:08 ID:jMu5x0nS.net
しばらくダイソーサボテン見てないんだけど今何入ってる?何か今まで無かったのある?

240 :花咲か名無しさん:2019/11/27(水) 18:11:28 ID:06Q0V9og.net
春まで出ないかもね
こっちは全然入らない
だからHCで買ってるよ10倍以上の値段だけどw

241 :花咲か名無しさん:2019/11/27(水) 19:02:28 ID:86majppp.net
むしろ寒い時期の方がサボテン類が多く入ってくる店もあるわ
観葉系が入って来ない分目立ってるだけかも知んないけど

242 :花咲か名無しさん:2019/11/27(水) 21:35:46 ID:3DGAbbsa.net
スパサボは、数年越しの実験とかは面白かった
でも最近はさっぱりそういうのやらなくなったな

243 :花咲か名無しさん:2019/11/27(水) 23:35:52.72 ID:CKWzZ+GC.net
虐待とかって変なのに粘着とかされたのかもしれない

244 :花咲か名無しさん:2019/11/28(木) 08:44:38.29 ID:HVUFrRc4.net
ありえるな
サボタニ捨てた写真をSNSに投稿したら植物虐待だとキチガイがリプ飛ばしてくる時代だし

245 :花咲か名無しさん:2019/11/28(木) 08:47:00.12 ID:vds/Mi2u.net
腐ってる部分切り落としても虐待って言われるし、家庭菜園で摘心した位で可哀想ってコメントつくからね

246 :花咲か名無しさん:2019/11/28(木) 08:58:12.55 ID:rEV0jHRg.net
虐待は俺も言われたことある5ちゃんで
徒長したから切ったんだけど

そういうやつがいると思えば
切り刻んで経験積めって言うやつもいた

247 :花咲か名無しさん:2019/11/28(木) 08:58:34.90 ID:JNv9WYeZ.net
>>245
もうそんな奴、園芸するなどころか、野菜も食うな、花壇も見るなっておもうよな。

248 :花咲か名無しさん:2019/11/28(木) 09:31:07.12 ID:vds/Mi2u.net
初心者の時に植え替えで根を切るって知って軽く衝撃受けたな
植物いじるうえで摘心だったり挿し木とか接木とかは基本的な知識だと思うんだけどネットだと初心者過ぎる人が多いからね

夏に接木する予定だから竜神木探してるけどなかなか見つからない

249 :花咲か名無しさん:2019/11/28(木) 09:38:13.67 ID:gl4aEMUr.net
根を切るとか胴を切るとかそんなサボテンオンリーの特殊技術より水やりを3年間学んだ方がいい。
ここの初心者たちは朝顔すらちゃんと育てられるのか怪しい。

250 :花咲か名無しさん:2019/11/28(木) 09:44:24.20 ID:/PlEk6G+.net
>切り刻んで経験積め
俺はこれ言う方だな

動物と植物の命を同じに考えるとおかしな事になる
中枢神経系が無いんだから、同一DNAの物が1つ生きてりゃそれで良いんだよ

251 :花咲か名無しさん:2019/11/28(木) 11:20:37.40 ID:wDq1Ft7g.net
それ引用みたいに書いてるけどスレのどこにも書いてないじゃん

252 :花咲か名無しさん:2019/11/28(Thu) 11:38:13 ID:WzcVhmln.net
>>250
>動物と植物の命を同じに考えるとおかしな事になる

と言うか、動物相手の連中の方が酷いことしてる気がするけどなぁ。
そもそもブリーダーや品種改良してる奴、品評会の上位ランカーが、外面の良いろくでなしなのはどこの業界でも一緒だし。

253 :花咲か名無しさん:2019/11/28(Thu) 16:07:14 ID:I9d+jMEq.net
ダイソー見てきたけど目ぼしいのがこれくらいしかなかった
埼玉南部だけど少量ながらもサボテン入ってきてる
https://imgur.com/pCmwt0k

254 :花咲か名無しさん:2019/11/29(金) 10:12:17 ID:MWnIRlcN.net
サボテンは肥料いらないって聞いたのですが、ブログ等見ると遅効性肥料を使ってる方が殆どでした。
春の植え替えの時に遅効性肥料をサボテンの土に混ぜようと思いますが、普段の水やりに液肥って必要でしょうか。
水だけだけだと全く大きくならないので少し心配になりました。
ギムノとマミラリアを育ててます。
宜しくお願いします。

総レス数 1011
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200