2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆節約家のガーデニング☆★

1 :花咲か名無しさん:2020/02/18(火) 20:35:10.80 ID:TIubd2XM.net
お金をかけなくても楽しめるガーデニングを語ろう

199 :花咲か名無しさん:2020/06/14(日) 20:47:16.87 ID:E6aPsJvW.net
いま、ラクマで100円クーポンでてるから球根でも買い漁ろうかと思う

200 :花咲か名無しさん:2020/06/14(日) 21:20:58.69 ID:E6aPsJvW.net
>>199
クーポン使ってイキシアとシラー・ペルビアナの球根買った

201 :花咲か名無しさん:2020/06/14(日) 21:52:40 ID:1vBCrf9s.net
ゼラニウムの挿し木をしまくり。
真っ赤で葉もきれいな素敵なやつで、よく近所の人から欲しがられるのであらかじめ底に穴を空けた紙コップに赤玉いれたやつに挿し木して増やしているの。

202 :花咲か名無しさん:2020/06/14(日) 22:24:55 ID:UfoDGt2d.net
うち、年間5000円使うかどうか

203 :花咲か名無しさん:2020/06/15(月) 08:56:32.04 ID:LcDwMccI.net
1000えん

204 :花咲か名無しさん:2020/06/15(月) 23:26:24.89 ID:fG5o1H79.net
二万円あったら、300種類ぐらい集められるナ。

てか、集めた。

でも、胡蝶蘭一つの値段にもならん…。まあ、いいけどさっ。

205 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 05:26:10 ID:gpq8Sdw0.net
苗買って鉢と土と支柱と肥料と農薬その他買って
植物ごとにそれを繰り返して無駄の多さよ

206 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 06:41:46 ID:fT24EGkZ.net
鶏糞さえあればいい

207 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 07:45:40.61 ID:1tv13/SN.net
>>206
それ、ゴーヤスレでさんざん見たわ

208 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 07:54:32.47 ID:YKP3fH/A.net
>>206
とうとう鶏を飼う時が来たか
卵・肉・鶏糞・除草といろいろ役に立つからな…

209 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 08:46:24 ID:uzmmIkhb.net
鶏は朝うるさいのがね…

210 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 09:03:59.33 ID:KdL4s4qG.net
土→ただのゴミ土
苗→ただの挿し木
支柱→ただの枝
農薬→未使用

合計0エン

211 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 09:37:13 ID:n3Llr0Lz.net
いろいろな色のサルビアとばらとクレマチスを挿し木で増やしているよ。
あとはふるさと納税ね!

212 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 18:24:02 ID:4oEzNiKK.net
ここ10年くらいトマト苗を買ったことがない
親戚が脇芽をポット苗にして持ってくる
ついでにそこに植えたまえと指示して植えさせ、前に植えてもらったトマトの
脇芽かきもついでにしてもらう

213 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 18:45:29.95 ID:I+44FtPh.net
支柱は最近、極力枝を使うようにしてる
庭木の選定で手頃な枝がでてくる
メイン支柱には長さ足りないから
主に補強用だけど

214 :花咲か名無しさん:2020/06/17(水) 12:56:50.87 ID:6d0bRY+D.net
>>212
至れり尽くせりでわろた

215 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 14:26:25.34 ID:ZdympWif.net
>>212
それ親戚でなくて使用人だったんじゃないかw?

でも俺も野菜は種から育てるのが好きでいつも苗が余るからあげる気持ちが分かるわw

216 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 23:46:17.31 ID:FdF+RV3h.net
>>212の正体はマリーアントワネット

217 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 07:25:34 ID:TbDoC0tW.net
楽天のポイント稼ぎで毎日10ポイント狙えるから1か月続けると、種や球根の安いのをラクマで実質0円で狙える可能性

218 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 07:35:42 ID:lXZsKBDw.net
>>217
どうやって毎日10ポイントもらうの?

219 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 07:59:50.29 ID:TbDoC0tW.net
>>218
両方アプリでできるで

ポイントスクリーン
楽天検索

220 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 08:24:30.09 ID:lXZsKBDw.net
>>219
へえー
ありがとう

221 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 08:52:27 ID:nV6++OTz.net
植物が生えている周辺で独自に美化奉仕活動をする
通行の障害になる枝を整理したり路上に散らばる種を片付けたり
外来種として自然拡散した園芸植物を除去したり
ゴミとなったそれらの捨て場も自宅で引き受ける
翌年なぜか同じ植物が庭に生える

222 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 21:31:58.78 ID:djieSjXN.net
オルレアが沢山咲いたのですが、種がこのまま大量にできると来年えらいことになるからぬかないとな。

223 :花咲か名無しさん:2020/06/21(日) 20:48:56.36 ID:6N4TCU87.net
人の家から植木ばちぱくれ

224 :花咲か名無しさん:2020/06/21(日) 22:45:57 ID:dAgu9iVV.net
>>215
俺も同じ
種から芽が出たりうまく育たなかったりするから自分の家の畑以上に苗育てすぎちゃって余るから夏野菜苗一通り持って実家に帰ったらドン引きされた
お前何やってんのってw

225 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 07:56:49 ID:tdc+bovF.net
物々交換できたらええのにね

ウチはダイアンサスの種がそこそことれたけど
自家消費できない

ざっと見て500粒ぐらいありそう

226 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 12:24:49 ID:5PJmoTX4.net
>>224
そうそうw
上手く発芽しなかったり育たなかったりで多くポッド作っちゃうんだよねw
そして余ったやつを捨てるのも忍びなくてそのままポッドのまま育てることになるw

放置してる子たちには申し訳ないことしてるなぁ…

227 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 12:36:24 ID:R9d8myR8.net
間引きは辛いものがあるよね
スプラウトとして食べれるものはいいけど

228 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 12:38:09.61 ID:LZwwknxR.net
間引いたのを他に植えたりしちゃう

229 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 22:09:19.40 ID:WWlgoM69.net
間引いたの違うところに植えちゃうよねー

230 :花咲か名無しさん:2020/06/24(水) 07:25:40.76 ID:fbAWg8tR.net
土はどうしてる?買うならどこで買ってる?なにかと混ぜてる?

231 :花咲か名無しさん:2020/06/24(水) 11:16:04 ID:YucscQZ1.net
ニゲラの種がいっぱい取れたわ
次はストックだけどまだ青い

232 :花咲か名無しさん:2020/06/24(水) 12:53:24 ID:2U6kGnLD.net
>>230
土は庭土にバーク堆肥混ぜてるなぁ
それプラス、肥料を混ぜ込んでる

赤玉土とかバーミキュライトとか必要性感じたことない

もしかしたらバーミキュライトとかも使ったほうが具合良くなるのかもしれんけど

233 :花咲か名無しさん:2020/06/24(水) 14:31:36.92 ID:ZCyClfcN.net
町内清掃したときに出た土

234 :花咲か名無しさん:2020/06/24(水) 18:40:13 ID:fbAWg8tR.net
ありがとー

コメのモミガラを焼いたクンタンがあって、それを土に(かさましのために)まぜようかと思ってるんだけど
調べたらアルカリ性が強いらしく、植物にどう影響するかよくわからないからやめた
もう少し勉強します

235 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 01:21:12 ID:RQ7tQihs.net
めずらしく鉢を衝動買いした
安かった

236 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 18:57:30 ID:QLwpQ29G.net
安い陶器を買ったらヒビが入ってた

そうでなくても園芸にお金使い過ぎた節約モードに入らなきゃ…

237 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 21:56:34.88 ID:RQ7tQihs.net
土は買ってはいけない

238 :花咲か名無しさん:2020/06/30(火) 11:04:11.90 ID:Qsjw+S4M.net
鉢底石が意外と高いから赤玉の大粒で代用しようかな

239 :花咲か名無しさん:2020/07/02(木) 08:27:03 ID:aoU5v+HT.net
園芸用土の購入でも金使わないのに
一番どうでもいい鉢底石など買うわけがない

240 :花咲か名無しさん:2020/07/02(木) 12:10:56 ID:hIvtu66f.net
>>239
たしかに…と思って購入した土類の額を計算したら予想以上だた

241 :花咲か名無しさん:2020/07/02(木) 17:42:49.19 ID:+tNoyNLf.net
家の鉢底石は、海から拾ってきた小石をダイソーの網袋に入れた物です。
ついでに海藻拾って水洗いしてコンポストに入れてる。

242 :花咲か名無しさん:2020/07/02(木) 19:53:46 ID:skSwyFAc.net
アサリの殻

243 :花咲か名無しさん:2020/07/02(木) 22:02:40.75 ID:hIvtu66f.net
そういう物を代わりに使う手もあったのか
あと発泡スチも聞くけどアレは抵抗ある

244 :花咲か名無しさん:2020/07/03(金) 07:52:00.56 ID:eIktywxf.net
砂利なんて配りたいほどあって困ってる
もともと雑草防止の砂利やけど
花壇増やすときに邪魔なんよね

245 :花咲か名無しさん:2020/07/05(日) 17:26:01.80 ID:1NYuyRMP.net
鶏糞さえあればいい

246 :花咲か名無しさん:2020/07/05(日) 19:08:38 ID:ozluYVEY.net
>>243
発泡スチロールが一番生育が良い。プラ鉢使ってるのに抵抗?

247 :花咲か名無しさん:2020/07/05(日) 21:54:30.33 ID:+tap+n+B.net
発泡の箱ならいいけど鉢底用に割って使うと粉が出て静電気でくっ付くからな

248 :花咲か名無しさん:2020/07/06(月) 10:44:22.83 ID:aY3VaMFa.net
鉢底石の材質で何が変わるとも思えない

249 :花咲か名無しさん:2020/07/06(月) 10:48:19.28 ID:4o2etvKT.net
割れちゃった鉢の破片やタイル片なんかで代用しているわ
スチロールは粉になっちゃうと、土の再利用時の処理が面倒になりそう

250 :花咲か名無しさん:2020/07/06(月) 10:49:43.61 ID:PvXG8VtU.net
コンクリートガラを使うとpHが高くなるかな
それを期待して入れることもある

251 :花咲か名無しさん:2020/07/06(月) 11:15:12 ID:fADan846.net
どんなやばいもんが染み出してるんだろ?

252 :花咲か名無しさん:2020/07/06(月) 21:59:19.48 ID:OxB9uNJR.net
排水のいい土と排水のいい鉢の組み合わせで鉢底石は入れなくても大丈夫そうなのでそれで育ててみる。

253 :花咲か名無しさん:2020/07/06(月) 22:30:12 ID:g1SExgtl.net
通販で数百円の苗頼もうと思ったら購入下限額があってそれと送料合わせると数倍の金額に
合わせ買いでそれ位行くけどそこまでして欲しいかと考えてしまうケチ臭さ

254 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 01:29:44 ID:gF66yMof.net
剪定枝を1円で出品させていただきます!でも送料は1800円です!
それは構わんけど検索汚染やめてくれよね

255 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 04:23:28.20 ID:Hx+bbpjm.net
>>252
土を再生させる時に、ふるいにかける
その時に堅く石みたいに固まった土の球が有るから、それを鉢底に入れる事がある

256 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 10:26:35 ID:BEpN/DX7.net
前は土をリサイクルしてたけど
清潔な土が気持ちいいのか乾燥してると
野良猫のトイレにされた\\\٩(๑`^´๑)۶////

それ以来、土は毎回買ってる

植物代は種から育てたり、もらったのを挿し木したり
見切り品買ったり
たいしてお金かからないけど
土代、農薬系がどうしてもかかってしまう

257 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 10:37:24.46 ID:tHyjeu2+.net
タダの土にタダの米ぬかを混ぜる

258 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 17:53:20 ID:bqvMpd3e.net
>>257
米ぬかを混ぜたら虫わくでしょ?何年か寝かせてるの?

259 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 08:37:27 ID:IOOgq1RB.net
ミミズがわく

260 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 14:14:16.43 ID:jTCxagb7.net
精米所でもらえる米を削った粉状のやつでしょ?

261 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 20:57:27 ID:/qNJ3rMv.net
ウチではポリバケツに放り込んで、忘れた頃に使ってる。

雨水かなんかが少し入っちゃって、それでいい具合に腐ったヤツは、臭いもあまりしないし、なかなか肥効もいいみたい。

他にも、草刈りしたヤツを腐らせるために上から振りかけたりしてる。

基本的に上から振りかけて使ってるかな、元肥としてではなく。元肥としても使えるんだろうけど。

262 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 07:25:38.53 ID:iJmrhSkL.net
勢いで二本線の赤玉を買いそうになってる

263 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 09:50:57.89 ID:EIuK9BnD.net
土を買ったら負け

264 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 15:18:03 ID:cy6XfqAH.net
ハンギングバスケットがさびてボロボロになったので
剪定枝でなかから補強してみました。
そしてトマトの挿し木を1本

265 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 18:26:24 ID:yzfFS/9j.net
>>256
鳥とか猫除けの網をかけるといいかも。

266 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 01:22:07 ID:LSuPo95Z.net
使い終わった鉢植えの土は庭の隅に捨てて適当に生ゴミ肥料混ぜて置いとけばまた鉢植えの土として普通に使える。

267 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 07:16:44 ID:6JfdKiVk.net
>>263
買わない方が負け
せっかく作った野菜が虫や病気でダメになる方が金と時間の無駄
ここは節約家スレだ、ケチスレではないw

268 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 13:13:47 ID:61nT59n4.net
土はリサイクル材を使ったり適当に休ませてから自作の腐葉土を
入れたり天日干して殺菌したり………ひたすら使いまわしている 特に問題ない

269 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 00:56:12 ID:J8O0GWIF.net
挿し芽の土とかカビない蒸れないで最近のやつホント感動した
土リサイクルの日光消毒も大好きだけどメリハリは必要よね

270 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 05:24:56.64 ID:Z2e7RnGM.net
お金だけが節約じゃないからね
時間や労力も対象にするのが本当の節約家だな(ドヤ顔)

271 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 11:37:23 ID:3w3cAwiC.net
玉子の殻を土づくりに使うのは賛否両論あるみたいだけど、
自分はすり鉢なんかで煙立つくらいにまで磨り潰した粉末にして混ぜてます

272 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 14:17:41 ID:u3DsBfTK.net
手間をかけてはならない
握りつぶすだけ

273 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 00:31:21 ID:XhKvxjvo.net
土の乾燥を期待しながら糊でペタペタと工作
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0848.jpg

274 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 23:54:42 ID:st5aRx1K.net
鶏糞さえあればいい

275 :花咲か名無しさん:2020/07/16(木) 06:16:42 ID:UFu9E45Y.net
安い園芸用具入れが欲しいがストッカー高いな

276 :花咲か名無しさん:2020/07/16(木) 22:33:53.66 ID:GUJvldk8.net
ふぇぇ起用やなw

277 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 10:21:24 ID:/ZC4AL0b.net
米ぬかまたもらってきた

278 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 15:23:27 ID:P+E3Pf20.net
みんな米ぬかセレブやな
ワシの近所もってっていいとこない
遠くならある

279 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 18:22:34 ID:pbxsN6SH.net
うちの近所は米ぬか200円で大量に入っているのを売っている

280 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 18:50:56 ID:6MzlMlTo.net
天候不順+強い雨足の泥の跳ね返りでパプリカ腐った
いいタイミングで親戚が完熟したパプリカを持って現れたから受け取った
パプリカ苗も親戚がくれた奴だった
ついでにまだ大丈夫なパプリカ苗にカエデの剪定枝を敷いてもらって帰ってもらった
今年は長ネギがくそ高いので、早く親戚の家のネギが育ってほしい
>>279
家の近所はJA系のコイン精米だとただで米ぬか持って帰れる
発酵させたり何だリ面倒そうなんで、一度だけコンポスト用にもらったことはあるが

281 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 22:41:41 ID:y4wc8Kmp.net
まくだけ

282 :花咲か名無しさん:2020/07/19(日) 21:36:24 ID:A9PhxQSp.net
うちの近所、コーヒーかすの持ち帰りオッケーなところあったわ

コーヒーかすは自宅でも出てくるんだけどね

283 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 01:50:59 ID:KUcMCG7a.net
HC行ったら梅雨のせいか処分品がたくさんあった
安いのは良いけど勢いで買うと鉢や土が足りなくなったりする

284 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 08:34:19 ID:GI9+XAkk.net
>>278
家の半径5km以内に3つ精米所があるがどこも自由に持って行っていいんだ
羨ましいだろw  田舎者なんだぜ、俺!

285 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 04:28:23.50 ID:XsHgqzTq.net
鶏糞さえあればいい

286 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 05:49:02.40 ID:6WEMxjEO.net
鶏は害虫も食べるし糞もしてくれるからな

287 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 11:00:43 ID:W3K3qX26.net
>>284
わしかて田舎や
しかも米どころ新潟や
羨ましい!

288 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 11:03:21 ID:W3K3qX26.net
新潟県民なのに米ぬかもらえないという意味です

289 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 17:05:31 ID:y2ZkKVaN.net
うちは自宅に精米機あるから米ぬか毎日出るわ
精米したてだからご飯も美味い

290 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 08:21:03 ID:sBiVxojw.net
>>289
精米したてだと、そんなに美味しさ違う?

291 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 09:46:07 ID:8Asw3WIX.net
>>290
全然違う
おすすめする

292 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 20:24:24 ID:xr+wo9rX.net
地域のコイン精米所をグーグルマップで調べたら糠持ち帰って良い所は「米ぬか持ち帰りok」とわざわざマップ上で説明されててワロタ
欲しがっている人が多いということだよね

293 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 20:47:49 ID:ESkb5/Cg.net
そういうしくみの無いとこに突撃する人とかいるし…

294 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 11:45:19 ID:/ZQUN0Fd.net
糠味噌とか糠雑巾とか色々使えるからなぁ

295 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 12:51:19 ID:4ihkkmTA.net
一株税込み1099円までの植物しか怖くて手が出せない
家電の故障より簡単に「枯死」という現象は起こるし...
昨日とある販売会に行ったけど、ほとんど買える品物がなかった
なんとか800円(本体価格)のを一つと、鉢を倒したために仕方なく買うことにした(自分での判断)2000円のを持って帰ってきた

296 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 13:34:08 ID:fyrfup0T.net
そういうとこ嫌いじゃないぜ

297 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 15:34:49 ID:MKbadjis.net
自分なんか、基本、300円以下のものしか買ってないぜよ。大抵は百円以下。
それでも洋ラン、和ラン、バラ、クレマチス、大抵のものは揃えられる。
まあ、足で稼がないといけないが。

298 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 15:38:36 ID:GBzKP1nE.net
2袋百円の種とか気になる気になる
間引き文化が分からないプランター増やして植え直す

総レス数 493
102 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200