2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆節約家のガーデニング☆★

1 :花咲か名無しさん:2020/02/18(火) 20:35:10.80 ID:TIubd2XM.net
お金をかけなくても楽しめるガーデニングを語ろう

239 :花咲か名無しさん:2020/07/02(木) 08:27:03 ID:aoU5v+HT.net
園芸用土の購入でも金使わないのに
一番どうでもいい鉢底石など買うわけがない

240 :花咲か名無しさん:2020/07/02(木) 12:10:56 ID:hIvtu66f.net
>>239
たしかに…と思って購入した土類の額を計算したら予想以上だた

241 :花咲か名無しさん:2020/07/02(木) 17:42:49.19 ID:+tNoyNLf.net
家の鉢底石は、海から拾ってきた小石をダイソーの網袋に入れた物です。
ついでに海藻拾って水洗いしてコンポストに入れてる。

242 :花咲か名無しさん:2020/07/02(木) 19:53:46 ID:skSwyFAc.net
アサリの殻

243 :花咲か名無しさん:2020/07/02(木) 22:02:40.75 ID:hIvtu66f.net
そういう物を代わりに使う手もあったのか
あと発泡スチも聞くけどアレは抵抗ある

244 :花咲か名無しさん:2020/07/03(金) 07:52:00.56 ID:eIktywxf.net
砂利なんて配りたいほどあって困ってる
もともと雑草防止の砂利やけど
花壇増やすときに邪魔なんよね

245 :花咲か名無しさん:2020/07/05(日) 17:26:01.80 ID:1NYuyRMP.net
鶏糞さえあればいい

246 :花咲か名無しさん:2020/07/05(日) 19:08:38 ID:ozluYVEY.net
>>243
発泡スチロールが一番生育が良い。プラ鉢使ってるのに抵抗?

247 :花咲か名無しさん:2020/07/05(日) 21:54:30.33 ID:+tap+n+B.net
発泡の箱ならいいけど鉢底用に割って使うと粉が出て静電気でくっ付くからな

248 :花咲か名無しさん:2020/07/06(月) 10:44:22.83 ID:aY3VaMFa.net
鉢底石の材質で何が変わるとも思えない

249 :花咲か名無しさん:2020/07/06(月) 10:48:19.28 ID:4o2etvKT.net
割れちゃった鉢の破片やタイル片なんかで代用しているわ
スチロールは粉になっちゃうと、土の再利用時の処理が面倒になりそう

250 :花咲か名無しさん:2020/07/06(月) 10:49:43.61 ID:PvXG8VtU.net
コンクリートガラを使うとpHが高くなるかな
それを期待して入れることもある

251 :花咲か名無しさん:2020/07/06(月) 11:15:12 ID:fADan846.net
どんなやばいもんが染み出してるんだろ?

252 :花咲か名無しさん:2020/07/06(月) 21:59:19.48 ID:OxB9uNJR.net
排水のいい土と排水のいい鉢の組み合わせで鉢底石は入れなくても大丈夫そうなのでそれで育ててみる。

253 :花咲か名無しさん:2020/07/06(月) 22:30:12 ID:g1SExgtl.net
通販で数百円の苗頼もうと思ったら購入下限額があってそれと送料合わせると数倍の金額に
合わせ買いでそれ位行くけどそこまでして欲しいかと考えてしまうケチ臭さ

254 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 01:29:44 ID:gF66yMof.net
剪定枝を1円で出品させていただきます!でも送料は1800円です!
それは構わんけど検索汚染やめてくれよね

255 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 04:23:28.20 ID:Hx+bbpjm.net
>>252
土を再生させる時に、ふるいにかける
その時に堅く石みたいに固まった土の球が有るから、それを鉢底に入れる事がある

256 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 10:26:35 ID:BEpN/DX7.net
前は土をリサイクルしてたけど
清潔な土が気持ちいいのか乾燥してると
野良猫のトイレにされた\\\٩(๑`^´๑)۶////

それ以来、土は毎回買ってる

植物代は種から育てたり、もらったのを挿し木したり
見切り品買ったり
たいしてお金かからないけど
土代、農薬系がどうしてもかかってしまう

257 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 10:37:24.46 ID:tHyjeu2+.net
タダの土にタダの米ぬかを混ぜる

258 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 17:53:20 ID:bqvMpd3e.net
>>257
米ぬかを混ぜたら虫わくでしょ?何年か寝かせてるの?

259 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 08:37:27 ID:IOOgq1RB.net
ミミズがわく

260 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 14:14:16.43 ID:jTCxagb7.net
精米所でもらえる米を削った粉状のやつでしょ?

261 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 20:57:27 ID:/qNJ3rMv.net
ウチではポリバケツに放り込んで、忘れた頃に使ってる。

雨水かなんかが少し入っちゃって、それでいい具合に腐ったヤツは、臭いもあまりしないし、なかなか肥効もいいみたい。

他にも、草刈りしたヤツを腐らせるために上から振りかけたりしてる。

基本的に上から振りかけて使ってるかな、元肥としてではなく。元肥としても使えるんだろうけど。

262 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 07:25:38.53 ID:iJmrhSkL.net
勢いで二本線の赤玉を買いそうになってる

263 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 09:50:57.89 ID:EIuK9BnD.net
土を買ったら負け

264 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 15:18:03 ID:cy6XfqAH.net
ハンギングバスケットがさびてボロボロになったので
剪定枝でなかから補強してみました。
そしてトマトの挿し木を1本

265 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 18:26:24 ID:yzfFS/9j.net
>>256
鳥とか猫除けの網をかけるといいかも。

266 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 01:22:07 ID:LSuPo95Z.net
使い終わった鉢植えの土は庭の隅に捨てて適当に生ゴミ肥料混ぜて置いとけばまた鉢植えの土として普通に使える。

267 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 07:16:44 ID:6JfdKiVk.net
>>263
買わない方が負け
せっかく作った野菜が虫や病気でダメになる方が金と時間の無駄
ここは節約家スレだ、ケチスレではないw

268 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 13:13:47 ID:61nT59n4.net
土はリサイクル材を使ったり適当に休ませてから自作の腐葉土を
入れたり天日干して殺菌したり………ひたすら使いまわしている 特に問題ない

269 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 00:56:12 ID:J8O0GWIF.net
挿し芽の土とかカビない蒸れないで最近のやつホント感動した
土リサイクルの日光消毒も大好きだけどメリハリは必要よね

270 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 05:24:56.64 ID:Z2e7RnGM.net
お金だけが節約じゃないからね
時間や労力も対象にするのが本当の節約家だな(ドヤ顔)

271 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 11:37:23 ID:3w3cAwiC.net
玉子の殻を土づくりに使うのは賛否両論あるみたいだけど、
自分はすり鉢なんかで煙立つくらいにまで磨り潰した粉末にして混ぜてます

272 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 14:17:41 ID:u3DsBfTK.net
手間をかけてはならない
握りつぶすだけ

273 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 00:31:21 ID:XhKvxjvo.net
土の乾燥を期待しながら糊でペタペタと工作
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0848.jpg

274 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 23:54:42 ID:st5aRx1K.net
鶏糞さえあればいい

275 :花咲か名無しさん:2020/07/16(木) 06:16:42 ID:UFu9E45Y.net
安い園芸用具入れが欲しいがストッカー高いな

276 :花咲か名無しさん:2020/07/16(木) 22:33:53.66 ID:GUJvldk8.net
ふぇぇ起用やなw

277 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 10:21:24 ID:/ZC4AL0b.net
米ぬかまたもらってきた

278 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 15:23:27 ID:P+E3Pf20.net
みんな米ぬかセレブやな
ワシの近所もってっていいとこない
遠くならある

279 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 18:22:34 ID:pbxsN6SH.net
うちの近所は米ぬか200円で大量に入っているのを売っている

280 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 18:50:56 ID:6MzlMlTo.net
天候不順+強い雨足の泥の跳ね返りでパプリカ腐った
いいタイミングで親戚が完熟したパプリカを持って現れたから受け取った
パプリカ苗も親戚がくれた奴だった
ついでにまだ大丈夫なパプリカ苗にカエデの剪定枝を敷いてもらって帰ってもらった
今年は長ネギがくそ高いので、早く親戚の家のネギが育ってほしい
>>279
家の近所はJA系のコイン精米だとただで米ぬか持って帰れる
発酵させたり何だリ面倒そうなんで、一度だけコンポスト用にもらったことはあるが

281 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 22:41:41 ID:y4wc8Kmp.net
まくだけ

282 :花咲か名無しさん:2020/07/19(日) 21:36:24 ID:A9PhxQSp.net
うちの近所、コーヒーかすの持ち帰りオッケーなところあったわ

コーヒーかすは自宅でも出てくるんだけどね

283 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 01:50:59 ID:KUcMCG7a.net
HC行ったら梅雨のせいか処分品がたくさんあった
安いのは良いけど勢いで買うと鉢や土が足りなくなったりする

284 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 08:34:19 ID:GI9+XAkk.net
>>278
家の半径5km以内に3つ精米所があるがどこも自由に持って行っていいんだ
羨ましいだろw  田舎者なんだぜ、俺!

285 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 04:28:23.50 ID:XsHgqzTq.net
鶏糞さえあればいい

286 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 05:49:02.40 ID:6WEMxjEO.net
鶏は害虫も食べるし糞もしてくれるからな

287 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 11:00:43 ID:W3K3qX26.net
>>284
わしかて田舎や
しかも米どころ新潟や
羨ましい!

288 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 11:03:21 ID:W3K3qX26.net
新潟県民なのに米ぬかもらえないという意味です

289 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 17:05:31 ID:y2ZkKVaN.net
うちは自宅に精米機あるから米ぬか毎日出るわ
精米したてだからご飯も美味い

290 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 08:21:03 ID:sBiVxojw.net
>>289
精米したてだと、そんなに美味しさ違う?

291 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 09:46:07 ID:8Asw3WIX.net
>>290
全然違う
おすすめする

292 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 20:24:24 ID:xr+wo9rX.net
地域のコイン精米所をグーグルマップで調べたら糠持ち帰って良い所は「米ぬか持ち帰りok」とわざわざマップ上で説明されててワロタ
欲しがっている人が多いということだよね

293 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 20:47:49 ID:ESkb5/Cg.net
そういうしくみの無いとこに突撃する人とかいるし…

294 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 11:45:19 ID:/ZQUN0Fd.net
糠味噌とか糠雑巾とか色々使えるからなぁ

295 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 12:51:19 ID:4ihkkmTA.net
一株税込み1099円までの植物しか怖くて手が出せない
家電の故障より簡単に「枯死」という現象は起こるし...
昨日とある販売会に行ったけど、ほとんど買える品物がなかった
なんとか800円(本体価格)のを一つと、鉢を倒したために仕方なく買うことにした(自分での判断)2000円のを持って帰ってきた

296 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 13:34:08 ID:fyrfup0T.net
そういうとこ嫌いじゃないぜ

297 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 15:34:49 ID:MKbadjis.net
自分なんか、基本、300円以下のものしか買ってないぜよ。大抵は百円以下。
それでも洋ラン、和ラン、バラ、クレマチス、大抵のものは揃えられる。
まあ、足で稼がないといけないが。

298 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 15:38:36 ID:GBzKP1nE.net
2袋百円の種とか気になる気になる
間引き文化が分からないプランター増やして植え直す

299 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 15:41:18 ID:DzGNmYoj.net
会社が植木等をよくもらうので、そのお下がりの鉢とか植物ももらってくる
3万以上しそうな立派な蘭はまた花をつけるだろうけどしょっちゅうもらうからもったいないと思いつつ捨てちゃう
誰かもらってくれるならあげたいんだけどね

300 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 18:36:36.78 ID:fyrfup0T.net
わかっちゃいるけどやめられないのか

301 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 18:44:40.64 ID:MKbadjis.net
>>298
100均の種は、結構しっかりしてるよ。発芽率が書いてあるもので、それを下回ったことは今の所ないし。

まあ、こじんまり育つヤツかと思ったら、切り花用ので、でかくなって困ったりするけど(笑)。

キチンとしたメーカーの、タブついてるヤツとか仕入れてるんじゃね?。

毎年、品種が変わるのが多いから、想定と違うことになることは多いけど、それもまた一興。

302 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 18:47:43.86 ID:MKbadjis.net
いわゆる贈答用のランは、基本、使い捨てになるからねえ。

また咲かすことはできるけど、産業として咲き終わったものの末路は…だから仕方がないのかも。

303 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 19:11:03 ID:TCwFkNPP.net
>>295
(人の仔よ…私の声が届いていますか…?)
(種・球根を買うのです… そして花を切らず種や球根を増やすのです…)

304 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 19:51:47 ID:w5krb4uJ.net
ローズリリーサマンサ(1株)、ローズリリーエレナ(1株)、黄かのこゆり(2株)、バラエティーすかしゆり(5株)、それぞれ花はもう着いてないが8号深鉢に植わって1500→110円だったから、鉢目当てで連れて帰った。
すぐに地植えしたけど黄かのことすかしゆりは大丈夫かな。ローズリリーも上手くいけば来年花が拝めるかも。
鉢はバラ用に使いたい。

305 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 21:15:28 ID:dmXju5nQ.net
自分も貧乏性で余り詳しくないので、見切り品100円の枯れかかってるサンクエールとか、
元気だけど12株650円のジニア?とか6株350円の千日紅とかそんなんばっかり
本当は種からやりたいんだけど、虫が多いからか、土が悪いからなのか上手くいかない

306 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 22:21:55 ID:gvrVE9sv.net
どうせ節約するならユリは鱗片挿ししたらどうだ
植えよ殖やせよ地に満ちよ

307 :花咲か名無しさん:2020/07/25(土) 02:29:57 ID:FfGMkDDT.net
明るい日陰、といったような日当たりの悪い場所でも育てられるものでこのスレタイにそった植物でおすすめありますか?
地植えではなく鉢です

日当たりが悪くてチューリップはダメでした
いまは多肉だけ育ててます
多肉とは相性のいい場所のようです

多肉以外で、節約家にふさわしい育てるのが簡単なもの教えてください
種でもいいです

308 :花咲か名無しさん:2020/07/25(土) 04:56:48 ID:KWEWVJuQ.net
半日陰でも育つ花を教えて欲しい
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1584787215/l50

チューリップは半日陰の方がいいみたいですよ。
内では普通に咲いてます。
土が乾きにくいから水やり楽ですね。
菊とかアジサイ

309 :花咲か名無しさん:2020/07/25(土) 08:10:16 ID:79/gVJp9.net
>>308
いいスレをありがとう!これからじっくり読んでみます

チューリップは半日陰の方がいい…?だったら失敗した原因は何か別のものですよね
水のあげすぎ等だったのかな?チューリップごめん

310 :花咲か名無しさん:2020/07/25(土) 09:11:35 ID:7hobjYnL.net
>>307
半日陰の程度にもよりますが、クレマチスはどうかな

311 :花咲か名無しさん:2020/07/25(土) 11:02:15 ID:4bEnJzqY.net
野生のサンショウを採集して植える

312 :花咲か名無しさん:2020/07/25(土) 13:11:15 ID:LaGGCAn/.net
一晩で木の下に置いてある大きい水蓮鉢が雨水満杯
助かるわ

313 :花咲か名無しさん:2020/07/25(土) 19:36:11 ID:ghU9nP0N.net
          / ̄ ̄\                      / ̄ ̄\
        /   ⌒ ⌒\                  /⌒ ⌒  \
        |    ( ●)(●)                 (●)(● )   |
         |   ⌒(__人__)                 (__人__)⌒   |
      .♪  |     |r┬-|ハッ             ハッ  |r┬-|      |
         |     `ー'´}  ハッ  ./  ̄ ̄ ̄ \:.  ハッ{ `ー'´     |
         ヽ        }   .::/        ::::\:  ヽ、      /
 ______ヽ     ノ   .;: |          :::::::| :    ン    ヽ_____
 ヽ___         、`\     \.....:::::::::    ::::, /    /        ___/
       /       /ヽ <   r "     .r  /゚。     〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|     ::::| :::i        ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|:     .::::| :::|:             \   丶
     (_ ⌒丶...        :`.|:     .::::| :::|_:.            /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,':     .::(  :::}:.            } ヘ /
        し  )).         :i      `.-‐".              J´((
          ソ  トントン                               ソ  トントン

314 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 21:34:49 ID:F1MJjLWo.net
もう新しい植物は買わない決心をした。

315 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 22:14:08 ID:SIcwUy8/.net
サンジャクバーベナは買わずに野良を探した

316 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 22:30:25 ID:/pVS+8Wh.net
ユリは種から育てる。

317 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 23:27:16 ID:7tMlIlVX.net
庭に撒こうと思ってたコーヒー粕が湿気で乾燥せずにカビてた

318 :花咲か名無しさん:2020/07/31(金) 17:56:04 ID:FwDL8CXG.net
性懲りもなくバラを育て初めたんだけど苗は処分品で肥料は生ゴミ+無料ぬかで自作。
王道のやり方ではないんだけどちゃんと花は咲いてくれてる。バラの土とかバラの肥料ってなんであんなに高いんだろう。

319 :花咲か名無しさん:2020/07/31(金) 20:18:11.34 ID:4/gOKv5y.net
雑菌カビ虫をどれだけ除外できるかが勝負だなあ
日光よ力を貸してくれ

320 :花咲か名無しさん:2020/07/31(金) 20:23:49.34 ID:4/gOKv5y.net
懺悔します
メルカリでたぶん権利切れてない挿し枝買ってしまいました

321 :花咲か名無しさん:2020/07/31(金) 20:45:52 ID:70hlM/I7.net
中国共産党が種子のプレゼントくれるらしい

322 :花咲か名無しさん:2020/07/31(金) 22:21:15.37 ID:LlyCWZhW.net
割れトマトにアリちゃんが群がってナメナメしてたけどフッと吹いて食った

323 :花咲か名無しさん:2020/07/31(金) 22:29:54 ID:p6ogSw3h.net
バラ用の資材が高いのはバラが持つゴージャスな花のイメージにのっけて高く売りやすいから

324 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 02:03:10.21 ID:NLTBRF+0.net
専用として売られると素人なら割高でも買ってしまうな
色んな土を配合して作るほど知識も興味も無いし楽だからね

325 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 09:46:56 ID:iU2j7jkg.net
特別な土などいらない

326 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 16:41:51 ID:1ClVHEOF.net
俺の家まだ種届いてないんだけど

327 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 12:18:02 ID:mLegXV29.net
緑のカーテンで累代してるゴーヤとフウセンカズラは無料配布の種だった

328 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 12:32:03 ID:ieASMjIX.net
中華無料種はウイルスに汚染されてる生物兵器だからな
まいてはいかん

329 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 18:44:47.01 ID:yXAwsE0c.net
わいのおいしいとちおとめの作り方
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/f8e5b635984492fc51a5280966ca1ab01cc91afe.59.2.9.2.jpeg

https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/c9f50858d7f8fc3c864d27e2b1bf46f188fa1982.59.2.9.2.jpeg

PR
CBD麻オイル
https://a.r10.t☆o/hz1cQg (☆をとってつなげてください)

ほか 大麻効果のある大麻マスク
DVD4000倍の臨場感?!
CBDオイルユーザーレビュー特集!
↓↓こないだ700件たと思ったらあっという間に930件を越えてる件
http://rakuten-shop.livedoor.biz/archives/6406884.html

野菜・果物・花、球根、トウモロコシ、どんな植物にもかけられるで

330 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 12:40:12.51 ID:ao44AX2hw
園芸は利益を生むと考えれば、節約なんてしなくてもいい。
自分の時間を、植物の世話に浪費しているのだから、節約するよりも
より多くの利益が得られるように工夫した方が楽しいのではないか。

331 :花咲か名無しさん:2020/08/26(水) 11:18:54.43 ID:UTrRVpU2.net
鶏糞さえあればいい

332 :花咲か名無しさん:2020/08/30(日) 22:50:49.59 ID:7mLjmmt+.net
節約してる人は農薬関係はどうしてるかな?
虫の食害でスプレー買ってしまった

333 :花咲か名無しさん:2020/08/31(月) 01:12:53 ID:qU04ygyZ.net
オルトラン一袋を何年もずっと使ってるナ
食べるやつにはテデトール

334 :花咲か名無しさん:2020/08/31(月) 09:31:02 ID:SMMsdAcy.net
オルトラ調べたらネオニコチノイド系だった
ネオニコは駆除した虫食べて生物濃縮して鳥も減らすとYahooニュースで出てた
一時的に虫が減って薬止めたら捕食者いないから余計に大発生しそうだな

335 :花咲か名無しさん:2020/08/31(月) 09:46:33 ID:SMMsdAcy.net
オルトランDXがクロチアニジン使用のネオニコチノイド系でそうでないのもあった
そんなの誰も気にしないから普通に買っても仕方ないわ

336 :花咲か名無しさん:2020/08/31(月) 15:53:32.37 ID:b8VzpJtN.net
肥料のやりすぎは肥料をやらないことより害が大きい。
調子のいい時は肥料をやらず、やる場合は化成肥料をごく微量がベスト。
高い肥料をドバドバやってたことがバカバカしい。

337 :花咲か名無しさん:2020/08/31(月) 18:51:52.69 ID:jD1dX4NP.net
>>332
オルトランのジェネリックにあたる「スミフェート」しか持ってない

338 :花咲か名無しさん:2020/08/31(月) 21:42:53.88 ID:19yfZovD.net
楽天モバイルに変えて楽天ポイント貰った。
これでクレマチスを大人買いしようと思う。

339 :花咲か名無しさん:2020/09/01(火) 11:22:41.05 ID:HRV+Jj9e.net
米ぬかタダだから景気よくまきすぎてキバナコスモスがヒマワリ並みに巨大化した

総レス数 493
102 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200