2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆節約家のガーデニング☆★

353 :花咲か名無しさん:2020/10/06(火) 09:12:17.96 ID:2fySF5ZY.net
ムクゲ苗100円で買ってきた
大袋鶏糞も買ってきた

354 :花咲か名無しさん:2020/10/25(日) 13:44:39.79 ID:tRKlxU/E.net
チューリップの球根100球入りを買いたいけど、庭のいたる所にふるさと納税でもらったユリを植え込んだあとだからチューリップ植えるときにユリを破壊しかねない。で、ひなげしの種を沢山まいた。
安いし、ばらまくだけでいいし、沢山咲くからチューリップより良いかも。
チューリップは去年植えたのが少しは咲くだろうしまぁいいわ。

355 :花咲か名無しさん:2020/10/25(日) 14:05:11.14 ID:6Bm0V3XR.net
道端のヒメツルソバをむしって挿し木にした

356 :花咲か名無しさん:2020/10/25(日) 15:13:00.67 ID:rPUdOugV.net
>>355
園芸店で買うとまぁまぁな値段するもんね。

357 :花咲か名無しさん:2020/10/30(金) 12:22:36.13 ID:tmKbvfku.net
ドングリまく

358 :花咲か名無しさん:2020/10/30(金) 16:07:42.72 ID:FvJ+Wx3m.net
熊がくる

359 :花咲か名無しさん:2020/10/31(土) 01:05:46.65 ID:XhgAknu5.net
200円の苗を買わずタダの挿し木をつくる手間も趣味になった

360 :花咲か名無しさん:2020/10/31(土) 09:36:01.60 ID:z8MQ0Eyn.net
>>359
挿し木の枝はどこから?

361 :花咲か名無しさん:2020/10/31(土) 14:36:54.35 ID:3qn8DMNy.net
剪定枝

362 :花咲か名無しさん:2020/11/01(日) 12:13:35.13 ID:J4J8CgAM.net
買ってきたやつ水やると鉢植えから溢れるような土だ

363 :花咲か名無しさん:2020/11/01(日) 13:03:49.60 ID:gQDr7n5I.net
>>353
ムクゲ 挿し木できるよ
散歩の通りがかりに珍しい色合いの木があったら
一枝だけ切っていただけませんかとお願いしてみたら?
それから種からも育つ
うちは紫のムクゲは枯れてしまったけど
庭に実生のが何本か生えてきて白色だったから
鳥が持ってきたのか飛んできたのかと

364 :花咲か名無しさん:2020/11/03(火) 23:39:27.09 ID:MTVopvit.net
捨てる食材から始める園芸part4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1418125073/l50

再生野菜

365 :花咲か名無しさん:2020/11/04(水) 14:12:07.11 ID:y2APtMPZ.net
唐突に 何?

366 :花咲か名無しさん:2020/11/05(木) 12:39:50.96 ID:IWreEe+5.net
トルコキキョウが発芽したのか雑草の種が飛んできて発芽したのかよくわからない
やっぱキンセンカとかストックとか発芽したのがわかりやすい植物がいいな

367 :花咲か名無しさん:2020/11/07(土) 14:08:06.94 ID:nyjRvFqf.net
バラとクレマチスが沢山既に庭に植えてある。
それらを挿し木で増やしつつ、どうしても欲しい何かを見つけたときは、ふるさと納税で貰うか、ふるさと納税でもらった楽天ポイントで購入する。
1年草の種もポイントで購入する。
肥料は米ぬかや茶殻、コーヒーかす。
アイリスの有機化成肥料10キロをたまにばらまく。

368 :花咲か名無しさん:2020/11/07(土) 14:11:06.97 ID:fAvg86KB.net
大袋鶏糞が一番安い

369 :花咲か名無しさん:2020/11/07(土) 15:41:45.61 ID:YAfqUnaP.net
鶏ふん臭すぎて嫌。

370 :花咲か名無しさん:2020/11/08(日) 16:56:15.27 ID:z9am7nc0.net
茶殻と野菜クズで作った堆肥を土に入れたら苺の芽が出てきたので集めて鉢植えにしてみた
苺成るといいな〜

371 :花咲か名無しさん:2020/11/21(土) 09:58:39.03 ID:in9+8s3j.net
鶏糞は欠かせない

372 :花咲か名無しさん:2020/11/21(土) 14:24:47.13 ID:sC5EaDv8.net
イチゴはトリさんに食べられた

373 :花咲か名無しさん:2020/11/22(日) 00:52:34.23 ID:nusDPB63.net
節約のつもりでホムセンや百均行って浪費している己が憎い

374 :花咲か名無しさん:2020/11/22(日) 07:47:27.92 ID:C/igrV/B.net
節約家なのにThompson & Morganの種にはまってしまいました!
なんか、素敵なのが多くてついつい買ってしまいます。
今年は旅行とかできないから良いかな?って財布の紐がゆるくなる感じです。

375 :花咲か名無しさん:2020/11/22(日) 11:19:40.72 ID:ByemoEX6.net
冷蔵庫の野菜室で毎年種を保管して大切にまいている。
こんなおばさんがお小遣いで買える範囲で、素晴らしく美しい植物を作ったり育てて売ってくれる方々に感謝しかない。

376 :花咲か名無しさん:2020/11/22(日) 12:32:32.39 ID:EW5h7jN9.net
タダの米糠をタダ根本にまくだけで
ひどく大きくなる

377 :花咲か名無しさん:2020/12/29(火) 11:23:32.03 ID:kFbB+fpP.net
ネモフィラ、ノースポール、紫花菜、イングリッシュデージー、オルレア、サルビアコクシネアなどのこぼれ種で毎年出てくる植物と、クレマチス、ばら、宿根のサルビア、セージで庭をカラフルにしています。
スイートピーも毎年種とって場所を変えて育てています。
他に何か手がかからないおすすめあれば教えて下さい。

378 :花咲か名無しさん:2021/01/05(火) 19:03:21.45 ID:oZw3D70h.net
食べるものがない

379 :花咲か名無しさん:2021/01/05(火) 23:35:54.45 ID:udMJQCVr.net
パクチーもこぼれ種で増えて料理にも使えて便利

380 :花咲か名無しさん:2021/01/06(水) 23:06:04.86 ID:0Phe3XWl.net
カメムシが寄ってくるからパクチーを育てたような気分になる

381 :花咲か名無しさん:2021/01/11(月) 12:48:01.39 ID:0TAlhdH8.net
いろいろな色のチェリーセージやサルビアを、クレマチスなど揃えて挿し木して増やしている。
バラはふるさと納税でもらったやつや挿し木で古い品種を増やして交換したりしている。
去年ふるさと納税でもらったゆりが発芽して元気に育っていて嬉しいわ。

382 :花咲か名無しさん:2021/01/11(月) 16:47:02.64 ID:42yIrwPw.net
お正月の残りのユリ根も植えればいいかな

383 :花咲か名無しさん:2021/01/11(月) 18:28:39.49 ID:bYFC7aLq.net
百合根植えたらオレンジ色に黒いポツポツのゆりが毎年咲くよ。あまりキレイじゃないけど。

384 :花咲か名無しさん:2021/01/11(月) 19:46:09.85 ID:6Aj/KCej.net
コオニユリな

385 :花咲か名無しさん:2021/01/11(月) 23:52:53.03 ID:FeQTIoAD.net
あーなんか実家の庭に毎年そんなやつ咲いてたわ〜とググってみたけど、
オニユリとコオニユリの違いは今一つわからなかった
とりあえず植えてみる

386 :花咲か名無しさん:2021/01/14(木) 00:30:15.95 ID:2Xa+EU06.net
値下げ品だからと買った植物のための鉢が意外と高くついてしまった

387 :花咲か名無しさん:2021/01/14(木) 08:35:16.68 ID:k0lLNUj4.net
ホームセンターで「タグ取れ品種不明」っていうバラ大苗を380円で買ってきた
どんなのが咲くか楽しみ

388 :花咲か名無しさん:2021/01/31(日) 15:06:59.89 ID:kdGtVAg9.net
>>387
去年ボロボロの売れ残りポラリスアルファを580円で買って元気に育てています
楽しみですね

389 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 13:17:00.51 ID:V1SFtY3R.net
毎年国家園の安い花たねを10袋買って送料無料にして大事に育てている
ふるさと納税でもらったバラや球根類が沢山あるからそれと組み合わせるとそこそこの華やかな庭になる
クレマチスは園芸友達と挿し木をシェアしあって楽しんでいる

390 :花咲か名無しさん:2021/02/08(月) 22:35:17.97 ID:ivfTm9mC.net
>>387
いいなぁ
このところ外出控えでHC行けなくて
そういうお値打ち品に遭遇する機会がないです
綺麗な大輪の花が咲くといいですね

391 :花咲か名無しさん:2021/02/10(水) 12:09:10.89 ID:6d3tvPzV.net
毎年こぼれ種で咲いてくれる植物が沢山育ってきた。
ネモフィラ、ニゲラ、オルレア、矢車草、イングリッシュデージー、紫花菜、ガウラ、千鳥草、などなど
もう春なのね

392 :花咲か名無しさん:2021/02/18(木) 16:22:43.56 ID:A7ow0e5q.net
国華園の花の種とダイソーの花の種を毎年買ってる
もともと育てている宿根草やばらに加えてちょっと華やかな一年草を育てるのが楽しい

393 :花咲か名無しさん:2021/02/18(木) 20:35:12.72 ID:3/WmEKZw.net
去年のスイートピーのこぼれ種のスイートピーが沢山発芽して15センチ位に育っているのを発見!
気分が上がる

394 :花咲か名無しさん:2021/02/19(金) 21:47:14.89 ID:kok2PX18.net
そろそろ何か植えようかな

395 :花咲か名無しさん:2021/02/20(土) 01:29:17.13 ID:iYvE0tQB.net
一年草の種は基本近所の公園で採取してくる

396 :花咲か名無しさん:2021/02/20(土) 09:50:33.98 ID:q4diVBpa.net
泥棒

397 :花咲か名無しさん:2021/02/20(土) 11:42:38.69 ID:LwDmFXVo.net
公園の花が種が取れるまで放置されているのは見たことない
うちはYahooショッピングや楽天使って貰ったポイントで種買うのくらいが限界だわ
ふるさと納税のポイントでかなり楽しめるから十分だし
あとは自分の庭の花から種を集めたりオクで買ったりかな

398 :花咲か名無しさん:2021/02/20(土) 23:05:31.81 ID:HeUzzOdH.net
花友達と挿し木したばらやクレマチスの交換をしている
お金かけなくても華やかな庭を作ることは十分可能

399 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 21:21:08.02 ID:3MzknRZ4.net
飯能市にふるさと納税してバラ苗を返礼品に貰ってみた
品種が選べるのは良いね
泉南市も品種選べるようにしてくれたら良いのに

400 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 09:13:21.94 ID:+hjWPfIf.net
無償でも挿し木苗の譲渡は違法

401 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 10:36:15.62 ID:ID3H0Vzt.net
>>400
パテント切れの古い品種は問題ないかと

402 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 19:27:41.74 ID:ZCjrp5Ls.net
去年種を貰って育てたオルレアがものすごい数発芽している
そして今年はやはりこぼれ種で爆発的に増えるというニゲラをまいてみた
こぼれ種バンザイ!

403 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 17:18:31.43 ID:dhJffE4l.net
土手に植えられているものは種をつけるまで放置もある

404 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 23:02:02.37 ID:bf3XupY8.net
オルレアと同じセリ科のニンジンも同じ様な花だし、こぼれだねでわらわら増えるぞっ。

405 :花咲か名無しさん:2021/03/17(水) 15:27:38.35 ID:Kc4ASqE9.net
ニンジンもいけるのか
ヘタを水につけてタネ取ってみるか

406 :花咲か名無しさん:2021/03/17(水) 16:52:02.40 ID:H5nPSCSf.net
台湾パイナップル買ったので、葉っぱの水栽培に取り組んでる

407 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 01:49:39.88 ID:tFnqgh13.net
ダイソーの支柱が錆びて折れた

408 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 11:38:56.05 ID:bPRw9Jo1.net
>>406
うちの方の西友はDOLEしか売ってない

409 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 14:03:26.05 ID:MQkYTU8p.net
>>408
水に浸けてたら根が出てきて楽しい

410 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 17:29:28.01 ID:pT4VB0Ah.net
ふるさと納税でもらったアップルローゼスのばらを地植えにした!
元気に育ちますように!

411 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 17:36:00.51 ID:F3qvKFX+.net
ゲノム編集トマト苗当選したわ
ただで苗4つと液肥貰える。

412 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 19:14:33.36 ID:xjybyutR.net
>>411
おお!そんなのがあるんだね!!

413 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 22:39:32.34 ID:sNIEbbDV.net
苗を別の店で100円高く買ってしまったのを後悔

414 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 10:06:36.09 ID:ucy0Iuk9.net
あるある

415 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 21:15:50.24 ID:8XFlKHeD.net
成長しない見切り苗の腐った根を切った

416 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 15:50:04.51 ID:LfFDUQ05.net
市の公園自主管理の公募に応募して活動してる。10平米ほどの小さな花壇が私の担当なんだけど、年間活動費が2,000円だけ。
堆肥と肥料買うだけで1000円はかかる。
だから春夏花を500円、秋冬花を500円でやりくり。種から苗を作るとか差し芽するとか上達してきた。

417 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 17:32:23.51 ID:o+4b8fiI.net
>>416
水道代とか考えたら赤字ですね

418 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 11:15:21.82 ID:sbdC3WAK.net
最近、暇なときに苗ポットを新聞紙で折っているんだけどこれはイイね。
園芸作業用バックに20枚くらい楽勝で入るし、急に種まきたい時や植え替え苦手な植物には最高だね。分解されるけど、根付近の紙が絶妙に薄いのもまたイイ。

419 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 23:39:45.71 ID:GSs+/nrT.net
新聞はポットの底に敷いてる

420 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 21:35:17.47 ID:01BqTsq9.net
アイスの棒は土に還っちゃうので
バインダーの表紙を切ってラベルを作成

421 :花咲か名無しさん:2021/06/06(日) 16:57:48.48 ID:L/wZG9Gn.net
吉田俊道さんの農法をやってみようと思う
雑草を天日で干す→土の上に置いてシートを被せ糸状菌を纏わせる(ここまで一か月)→土にすきこんで1か月
計2か月で野菜がすくすく育つ土ができるらしい
吉田さんを知る前生草を袋に入れて嫌な臭いがして腐敗側にいったけど一度干して草を殺すのがミソだったか

あとうちの地域雑草を親の敵のように駆除するけどワイのような雑草に頼ってる貧民には死活問題じゃ

422 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 21:00:28.75 ID:9BgyZY5G.net
昔はいい肥料があまりなかったし、雑草を生えさすと如実に収量が落ちるから、周りに迷惑をかけないためにも、農家は草取りを徹底してたみたい。

その習慣が残ってるんじゃない?。

自分も草をそこらに積み上げてから鋤き込むようにしてるけど、土がフカフカになるし、ミミズがとんでもなく増えたよ。キノコがやたらと生えてくるけどw。

何となく連作障害対策にもなってるみたいだし。

423 :花咲か名無しさん:2021/06/09(水) 10:25:17.11 ID:ieq9jlIz.net
5月28日に新規開設されたネットバンキング
【みんなの銀行】
ふくおかフィナンシャルグループが運営する
スマホで完全完結の新しいネットバンキングです。

今なら口座開設時に【zGiAWnoA】と入力で
1000円ゲット!

口座開設は約15分で完了とスピーディー!
郵送物も送る必要なし!
今すぐ【みんなの銀行】で検索

424 :花咲か名無しさん:2021/07/04(日) 23:41:42.11 ID:K2ifJ/UK.net
>>411>>412

遺伝子組み換えだろ
いらねーよ

425 :花咲か名無しさん:2021/08/04(水) 14:28:05.39 ID:DBAmsSGC.net
連作障害は嫌だけど土をどんどん買い換えるのもちょっともったいない...

426 :花咲か名無しさん:2021/08/04(水) 23:39:16.09 ID:B+lhQcAQ.net
もったいないね
再生してる?どうやったらいいんだろう

鶏糞やコメぬかをまぜればいいのかな?

427 :花咲か名無しさん:2021/08/05(木) 13:13:26.57 ID:qJ29339o.net
夏場に黒いゴミ袋にいれて水を含ませて放置とかあるよね
実際マメにやってる人いるのかな

428 :花咲か名無しさん:2021/08/14(土) 12:11:56.87 ID:oAvXdU4i.net
パンジービオラは種が五年くらい冷蔵保存できる
今日は気温低いから蒔いてみた
来年の春自分が生きているかわからないけど
世の中がどうなっちゃっているかわからないけど

429 :花咲か名無しさん:2021/08/16(月) 13:45:14.97 ID:841gqyQB.net
田舎住まいで敷地はあるので
落ち葉・終わった植物・雑草・生ごみ・ペット(うさぎ)の糞やたべのこしを
空いた培養土や肥料の袋に詰めて庭の隅っこに放置。
数か月たつとなん分の一かのかさに減って腐葉土になってる。
虫もわいてるので目立つ大きい虫には死んでもらって
冬の土つくり時期に庭土耕すときに投入。市販品つかっても虫は沸いて
オルトランやダイアジノン撒いてるからまあいいかと思って。
こうしだしてから可燃ごみがだいぶ減った。

430 :花咲か名無しさん:2021/08/17(火) 09:05:49.29 ID:XpmQi99B.net
>>429
ペットの糞はやばいよ、やめな
寄生虫や回虫がいるからそれが畑の土を通して人間にうつる

431 :花咲か名無しさん:2021/08/18(水) 14:28:38.40 ID:dij+6SuV.net
内側が黒い肥料かなんかの袋を裏返してから投入して、夏の日差しの下に放置すれば、殺菌できんじゃね?。

てか、その算段で発酵させ中。

432 :花咲か名無しさん:2021/09/01(水) 15:00:50.73 ID:WLPKdCxp.net
予算300円でダイソーの花の種を買うことにした!

433 :花咲か名無しさん:2021/09/06(月) 23:54:50.18 ID:T8i3m1S6.net
花のタネなんて道端で取れるのに…

434 :花咲か名無しさん:2021/09/18(土) 11:22:23.71 ID:u9FQtnCw.net
チューリップの球根を80球買ってしまった。
もっと欲しいけどもったいないから矢車草と千鳥草とニゲラにした!

435 :花咲か名無しさん:2021/09/28(火) 13:23:33.53 ID:yuqDT5U0.net
こぼれ種で毎年楽しめるもの

オルレア、ムラサキハナナ、菜の花、ニゲラ、チドリソウ、ネモフィラ
他にもいろいろありそうだけど思い出せない〜

436 :花咲か名無しさん:2021/09/29(水) 13:45:23.67 ID:C/bDIFyv.net
嫁がレタスが高いと嘆いていた。
レタスなら水耕でいけっかな?

437 :花咲か名無しさん:2021/09/29(水) 15:15:17.35 ID:ZIycSHPD.net
フリルレタスみたいな結球しないやつだと外葉から必要なだけつかえていいよ

438 :花咲か名無しさん:2021/10/06(水) 20:55:46.30 ID:GHduyj9U.net
鶏糞さえあればいい

439 :花咲か名無しさん:2021/10/08(金) 09:18:26.61 ID:jg2g2GoR.net
チューリップをとりあえず20球買って、もっと買うかどうか悩んでいる。
一年草の種を沢山まいて苗を沢山作っていてそこそこ順調に育っていて、その方が長く咲くしコスパ良いよな・・・と思うので。

440 :花咲か名無しさん:2021/10/08(金) 09:46:36.63 ID:yx9QVZ5s.net
チューリップはコスパで考えたら最初にリストラ対象だよね
芽が出るまで何の変化もないのに乾燥させられないし
花期が短くてあっという間にダレてみっともなくなるし

でも春が来た!とウキウキ心踊る感じが強いのは
桜とチューリップだけなんだよなあ
家の前を通る幼児達がチューリップと声をあげるのも楽しいし
プライスレス

441 :花咲か名無しさん:2021/10/08(金) 09:54:21.37 ID:jg2g2GoR.net
>>440
本当におっしゃる通りなのです

コスパが良いものと言うとサルビア類ですよね。あとは毎年まかなくてもこぼれ種で出てくるもの。

富山のチューリップ福袋を購入した年もありました。満足感はあったけど、地中に沢山球根が残って、他のものを植えようとする時にザックリやっちゃったりするのが地味にストレスなのです。

本当にどうしようかな。
チューリップ嫌いではないのです。
ヒヤシンス10球貰ったのもあるしなぁ

ふるさと納税で貰うという手もあるな〜

442 :花咲か名無しさん:2021/10/09(土) 03:13:32.78 ID:4pQC8Qdl.net
うちはアネモネとクロッカス、ムスカリをメインに、チューリップはアクセントとして少量使う計画
チューリップは暖地だとワンシーズン使い捨て、開花終わったら引っこ抜いてゴミだから沢山買うのは辛い
ただ今年は6球2000円のをポチッちゃったからダメ元で保存してみる
来年秋に低温処理して年内開花目指せば開花できなくても球根肥らないかなって

443 :花咲か名無しさん:2021/10/09(土) 03:20:18.10 ID:SwUEbJuS.net
>>442
6球2000円ってすごいですね。
私が買ったのは50球1500円だったりする。

444 :花咲か名無しさん:2021/10/10(日) 11:07:23.25 ID:ZV1u/cr0.net
節約系でそこそこ華やかな庭を維持するのって難しいですね
クレマチス、サルビアの挿し木、ふるさと納税のばら、ふるさと納税のチューリップ、ダイソーの花たね、自宅で種を採取したのを大事に維持する・・・

他に何か良い方法無いかな。

445 :花咲か名無しさん:2021/10/10(日) 12:40:40.86 ID:sgO3Qtqx.net
近所の歩道で野生化した君子蘭とシンビジュームが季節になると咲いてる
関東なら外で越冬出来るみたい
わりと見応えあるよ

446 :花咲か名無しさん:2021/10/10(日) 15:06:20.91 ID:iWCjvMJF.net
>>445
クンシランはともかく、シンビジュームが屋外ってなんか、意外ですね。

447 :花咲か名無しさん:2021/10/10(日) 15:28:43.19 ID:hOy2l5Jp.net
シンビジュームは屋外でいんじゃない?

448 :花咲か名無しさん:2021/10/11(月) 01:15:33.81 ID:cFZOn0Im.net
スーパーで買った赤ピーマン食べてから種まいたらなったよ
これまた種採って来年まいたらなるかな
葉物はほとんどエンドレス栽培バンザイ

449 :花咲か名無しさん:2021/10/11(月) 22:27:53.95 ID:6MUxhEbu.net
シンビジウム、花がこれから咲くって時に寒波が来ると、花芽がそのまま腐るから、それには注意かな。

それに道端のをたくさん観察した結果だと、外に放置だと枯れはしないけど咲きもしないのが大半ではある。

でも、ちょっと配慮すれば咲かすこともできなくはないみたい。

450 :花咲か名無しさん:2021/10/24(日) 13:17:32.30 ID:uE4FmrjS.net
午後は種まきしまくります
ひなげしって種をばらまくだけで良いしコスパ良いですね。
風情があるし大好き。

451 :花咲か名無しさん:2021/11/08(月) 18:39:46.42 ID:GBfQSMd+.net
10月初めに深い青がすごくきれいなビオラを買って植えてたんだけど花がら摘みをさぼってたら種がついてた
これを今から蒔いて育てたら来春きれいなビオラ増産か!?と企んでるけど九州でももう種まきは遅いかな?

452 :花咲か名無しさん:2021/11/09(火) 08:13:43.63 ID:w5p/Cd99.net
>>451
まけなくないけど、種子が育っている間は次の花が咲きにくいのと、親と同じ花が咲くとは限らないよ。
でもせっかく出来たから種子を諦めるのも残念ですね。
挿し芽で増やせばとりあえず同じ花が咲くからそれも良いかもですね。

453 :花咲か名無しさん:2021/11/09(火) 11:52:00.76 ID:KWAsUtdB.net
>>452
ビオラって挿し芽で増やせるんですね!
その方が好きな色が確実に増やせますね。
買った時に4株セットだったので、種取り用は一株だけにして、残りは徒長気味なのを切り戻したので、その時のが挿し芽に使えたな〜
種もせっかくなので、半分はこれから蒔いてみます。
アドバイスありがとうございました!

454 :花咲か名無しさん:2021/11/13(土) 13:11:49.11 ID:jN48Tp+4.net
庭を見ていたら、なぜかこの時期にインパチェンスが沢山発芽している。
このままだと枯れちゃうな
でも、家の中に全部入れるのは無理。
半年後に生えてくれたら良かったのにな。

455 :花咲か名無しさん:2021/11/13(土) 15:06:24.87 ID:JKg20+Su.net
>>426
そこに穴を数個開けた発泡スチロールの箱や空いた大きめの植木鉢に
野菜くず、抜いた雑草、落葉等を使った土を交互に乗せて大きめのゴミ袋で
覆って春夏2か月ほど放置
冬なら夏の野菜植えるとき迄放置
これでリサイクルの土ができる
鶏糞、米ぬかを生ごみ、土とサンドイッチにするときに少量振りかけてやると
良いのができる

456 :花咲か名無しさん:2021/12/19(日) 18:07:55.59 ID:/w+CxJvR.net
近所のホムセンで2000円以上するやつはホイホイ買えないんだけど目をつけてるのが見切り価格になってたら連れ帰ってしまう…
大体は見切りになる前に売り切れちゃうんだけど、なんか運命感じてしまう

457 :花咲か名無しさん:2021/12/19(日) 18:39:01.31 ID:zbspzBAX.net
サルビア グレッギー ブルーの苗が200円で売っていた
ものすごく好みなので買い占めた!

458 :花咲か名無しさん:2021/12/19(日) 20:41:06.28 ID:/I4ML571.net
>>435
メランポジウムもこぼれ種で毎年行けるらしいですね
今年植えたら晩春から12月まで毎日無数に咲き続けて花休みゼロでした
種取りしたので来年春に種まきしますが放置でも毎年咲くと書いてあったブログがありましたよ

459 :花咲か名無しさん:2021/12/25(土) 17:56:10.10 ID:apV14YI7.net
ホムセンの見切り品だったシシトウ、ずっと食べれて良い買い物だった

460 :花咲か名無しさん:2021/12/25(土) 22:36:27.74 ID:b4MopmUG.net
来年シシトウやるわ
甘長トウガラシというヤツでも良いな

461 :花咲か名無しさん:2021/12/26(日) 08:34:47.45 ID:uMmsHBut.net
今年から、福寿草は鉢に植え替えして来年まで持たせるつもり。
アジュガ50円にて購入

462 :花咲か名無しさん:2021/12/28(火) 08:22:52.12 ID:98JaCD+j.net
海底火山噴火からの軽石漂着で鉢底石安くならないかなw

463 :花咲か名無しさん:2021/12/28(火) 08:29:11.55 ID:c2n9oilI.net
今年初めて買ったアンスリウムが、ビカクシダ並みに、温室必要だと知ってビカクシダ並みにまた冬でベランダで凍傷したくないので、手芸屋さんやら、ホームセンターの買い物袋被せている。

464 :花咲か名無しさん:2021/12/30(木) 13:26:04.78 ID:X6PU3oFo.net
https://i.imgur.com/ilfxECF.jpg

465 :花咲か名無しさん:2022/01/06(木) 21:43:37.96 ID:FWRK6DJ5.net
『新電力への切り替え』で節約しよう!

脱原発、原発削減の一歩。 
『新電力で節約かつ原発削減へ。』

電気は足りているのに、再稼働は必要なの?
『原発再稼動にNO!
 安定供給は、再生エネルギー増で可能!』

原発ゼロで、なぜ電気が足りているのか?
『人口減、省エネ、福島』

日本の洋上風力「原発500基分」意外とすごい潜在力
『原発は時代遅れ』

『新電力への切り替え』
原発を持たない電力会社で意思表示と節約を!

466 :花咲か名無しさん:2022/01/07(金) 14:17:40.87 ID:nAWeDWa7.net
買ってきたパプリカの種が発芽した。
もう双葉の次の2枚の葉が出てしまった。
春まで室内で育てて暖かくなったら植え替えて外にする。
去年も初夏から初冬まで収穫できたよ。
ピーマンの方が簡単っていうけどパプリカも同じくらい簡単に育つよ。

467 :花咲か名無しさん:2022/01/11(火) 10:00:42.84 ID:fzAC2zqO.net
パプリカの表面をカリカリに焼いて剥いて食べるの旨いんだよなぁ

468 :花咲か名無しさん:2022/01/11(火) 17:48:58.40 ID:ZSphVp2d.net
おめでとうございます。ピーマンも育てたいですね。

469 :花咲か名無しさん:2022/01/16(日) 10:23:10.06 ID:iS9WA3Uh.net
国花園とヲクで春まきの花の種はだいたい決めた
あとはダイソーで良いのがあったら買う予定
宿根草とばらがメインの庭だと初期投資が終わればあまりお金がかかりませんね

470 :花咲か名無しさん:2022/02/24(木) 07:27:57.23 ID:Dp7yEvJ7.net
挿し木のために赤玉土買いたいんだけど、コメリの3袋まとめ買いが安いかな
カインズホームは近くにない

471 :花咲か名無しさん:2022/02/24(木) 08:38:56.71 ID:DMvWuEGS.net
道の駅で細いネギを買ったら品出ししていた農家さんが「1本残して鉢に植えておけば1年で10本になるから」と教えてくれたので植えた

472 :花咲か名無しさん:2022/03/04(金) 03:20:08.57 ID:eHO96Zki.net
https://youtu.be/VMdm72iE2Fw

in your soul これ・ワイハート


トゥモロー・ネバー・ノウズ
ミスチル

https://youtu.be/Nxwt_s1lM04

473 :花咲か名無しさん:2022/05/03(火) 14:24:01.87 ID:GBo3KID6.net
毎年チューリップ沢山植えていたけど、コスパを考えると良くないなーと思い、やめることにしました。
いろいろな色のサルビアを植えて挿し木でどんどん増やして、ばらも挿し木や接ぎ木で増やして、クレマチスは友達と挿し木したのを交換して、あとは一年草の種を少し買ってまくくらいで良いかなーと思う今日この頃。

474 :花咲か名無しさん:2022/06/06(月) 10:05:18.76 ID:JQPwukkJ.net
秋から春はビオラ(晩夏~初秋に種まき)
春から秋はチェリーセージ、ゼラニウム、ペチュニア(さし芽で増やせるし冬越しも可)
オルレアやカラミンサは一度植えれば毎年こぼれ種で咲いてくれる
これで結構華やかな庭になる

475 :花咲か名無しさん:2022/06/14(火) 09:45:27.98 ID:TYHK54dz.net
節約家と言えば挿し木!

476 :花咲か名無しさん:2022/06/18(土) 11:08:12.84 ID:ObN7aw3m.net
挿し木と国華園とダイソーとふるさと納税で貰う植物で楽しくやっている

477 :花咲か名無しさん:2022/07/03(日) 17:26:17.21 ID:xwjLiYOM.net
数年前に百合の球根を大量にふるさと納税で貰って植えたけど、邪魔になってきた。
だって百合は年に1度しか咲かないんだもの!

478 :花咲か名無しさん:2022/07/06(水) 21:37:24.49 ID:uyzW3ZQC.net
ふるさと納納で届いた多肉植物良かったよ
半分は外用にしてリースにして飾るつもり
届いたままの状態で室内にも飾れるし挿し芽で増やすのも楽しい

479 :花咲か名無しさん:2022/09/03(土) 07:34:18.91 ID:ysz6CPJX.net
ふるさと納税でチューリップ買おうかと思ったけど、食料にしたい気もあって悩むわ

480 :花咲か名無しさん:2022/09/03(土) 22:04:39.17 ID:lv7vwEn7.net
ふるさと納税なら米をもらう
コシヒカリ、つや姫、ミルキークイーン あきたこまち よりどりみどり

481 :花咲か名無しさん:2022/09/04(日) 08:35:15.23 ID:tPpXWmJA.net
自分はふるさと納税をYahoo!ショッピングとかでポイント多くつく時にして、そのポイント使って国華園とかで花の種買ってる。あとPayPayフリマとかヤフオクも使うね。
ふるさと納税でばらの苗をアップルローズや泉南市のイングリッシュローズで貰ったのが元気に毎年咲いてくれているので、サルビアやクレマチスを挿し木で増やして一緒に植えて楽しんでいる。
挿し木に使う赤玉土や鹿沼土は普通に買っている。

ふるさと納税でチューリップ等の球根類やハーブ苗も貰えると知って検討中。
土地さえあれば今ってあまりお金使わなくてもガーデニング楽しめるね

482 :花咲か名無しさん:2022/09/07(水) 21:07:56.21 ID:lfuRVFeu.net
土地や日照の有無
都心部のガーデニングカーストは貧乏人には辛い

483 :花咲か名無しさん:2022/09/18(日) 13:50:25.71 ID:VOU9nZ+f.net
ふるさと納税でザ ミル オン ザ フロス貰いました!

484 :花咲か名無しさん:2023/02/12(日) 11:37:15.30 ID:jWOSUfuU.net
ふるさと納税でもらえる薔薇増えましたね

485 :花咲か名無しさん:2023/02/15(水) 07:11:09.76 ID:nuyQfk8C.net
Yahooショッピングでポイント沢山つく日にふるさと納税して返礼品の米をゲいただき、もらったポイント使って国華園その他の花や野菜の種を購入。
趣味は挿し木!

486 :花咲か名無しさん:2023/03/13(月) 00:03:38.37 ID:DBuwypP4.net
去年挿し木して発根していたクレマチスが良い感じの新芽を伸ばしてきた!

487 :花咲か名無しさん:2023/04/20(木) 17:39:30.92 ID:pa29tfso.net
節約ガーデニング言うたらやはりトマトの種からの栽培は外せん

488 :花咲か名無しさん:2023/04/20(木) 22:03:19.93 ID:VpCP6ivt.net
売ってる唐辛子の中にある種を植えたら根っこが生えてきた。

489 :花咲か名無しさん:2023/04/23(日) 10:43:18.99 ID:rGB8VNPg.net
ふるさと納税でクレマチス母の日用で貰い、親に一旦あげて花が終わったら引き取り庭に植えている。

490 :花咲か名無しさん:2023/05/04(木) 12:28:57.47 ID:mVg/TZ9l.net
ポーチュラカの苗を買ってどんどん挿し木している
いろいろな色の枝を挿し木したのを人にあげると喜ばれるし、楽しい。

491 :花咲か名無しさん:2023/06/05(月) 22:27:25.82 ID:4/UbI7Lb.net
ポイント沢山つく日に楽天やYahooショッピングでふるさと納税して、ポイントで花の種や苗を買うのが楽しい。
年に一回誕生日におぎはらさんで送料無料になるくらいの買い物して、あとはひたすら挿し木。
たまに魔が差すと富山花卉園芸のチューリップ福袋購入!

492 :花咲か名無しさん:2023/09/09(土) 18:16:35.84 ID:gyAcyZh9.net
国華園の花たねだんだん高くなって悲しいけど 毎年買ってる

493 :花咲か名無しさん:2023/09/09(土) 20:46:32.74 ID:gyAcyZh9.net
ポイント沢山つく日にYahooショッピングでふるさと納税して、ポイントで花種買う!

総レス数 493
102 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200