2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆節約家のガーデニング☆★

1 :花咲か名無しさん:2020/02/18(火) 20:35:10.80 ID:TIubd2XM.net
お金をかけなくても楽しめるガーデニングを語ろう

49 :花咲か名無しさん:2020/03/14(土) 10:06:14.86 ID:9VNkeld6.net
>>48
品種によってかなり根の出やすさが、違いますよ。
コーネリアとか、グルスアンテプリッツとか、ソフイーズパーペチュアルとかはすごく出やすい気がする。適当な剪定ばさみで適当に切って赤玉土を入れた豆腐の容器に穴あけたものに突っ込むだけでほとんどつきました。

50 :花咲か名無しさん:2020/03/14(土) 10:07:52.49 ID:9VNkeld6.net
野ばらを挿し木しておいて接ぎ木にトライしては?

51 :花咲か名無しさん:2020/03/14(土) 23:30:30 ID:mU4YYiJq.net
取り木してみるのはどうだろうか

52 :花咲か名無しさん:2020/03/15(日) 11:30:23.67 ID:UyJjxiz1.net
ばらで取り木っていうと、つるバラのようにある程度枝が長くないとできないですか?
いまひとつイメージできないです。

それはそうと、挿し木が成功するのはやっぱり樹勢が強いものが多いなぁと思う今日この頃です。

53 :花咲か名無しさん:2020/03/16(月) 12:30:05 ID:WFrp9mdp.net
HTは発根しにくいとかどこかで見た気がする
イングリッシュローズは樹勢が強いのかよく成功する

54 :花咲か名無しさん:2020/03/29(日) 13:48:52.33 ID:KqvKEEE7.net
こぼれ種で毎年楽しめる草花を増やそうと思う。
クレオメ、ネモフィラ、ビオラ、オルレア、イングリッシュデージー・・・
他におすすめありますか?

55 :花咲か名無しさん:2020/03/29(日) 17:10:23 ID:xwNnhYwl.net
>>33
アホアホマン

56 :花咲か名無しさん:2020/03/29(日) 21:52:09.13 ID:AUAHtVxM.net
>>54
クリスマスローズは?

57 :花咲か名無しさん:2020/03/30(月) 06:05:43.60 ID:12SxVrP0.net
>>56
既に一株育てています。
素敵ですよね。

58 :花咲か名無しさん:2020/03/30(月) 13:51:43 ID:k6dNrSWw.net
>>24
隣の県のとある市町村のイベントで
ペットボトルキャップとプランターの交換があることを知ったから
50km位先まで2つの峠を越えて自転車で行ったぞ
毎年やってたから数回行ったが、残念ながら数年前からやらなくなった

緑のカーテン用の園芸ネットを貰えると知った時は
片道60km越えるところを自転車で行ったなぁ
たいした坂道がなく半分以上は自転車道を使えたからまだ楽だった
これは単発の催し

剪定草木の堆肥とか下水処理場の汚泥肥料とか豚糞堆肥とかの無料配布も
片道20kmぐらいは普通に自転車で貰いに行ってる

59 :花咲か名無しさん:2020/04/05(日) 11:52:41 ID:Y988wvqj.net
ふるさと納税でガーデニングって話を参考にいろいろリサーチしてみた。
結構良いですね。
毎年枠を余らせていたから今年は球根類を頼んでみる。

60 :花咲か名無しさん:2020/04/05(日) 15:21:43 ID:3wE780BH.net
>>58
凄いですねw私は片道10kmが限界ですね〜w
そういうのって自治体のHPとかで宣伝してるんですか?(余り大々的に宣伝してない印象です)
多分うちの方はやってないと思いますが
そういうのを企画した人が園芸好きだったんですかね?

61 :花咲か名無しさん:2020/04/05(日) 15:28:25.45 ID:3wE780BH.net
ホムセンで可愛い苗があったので見たらキンギョソウとあって矮性か高性か不明だけど
種はないし200円だからいっかって思って買っちゃった
でも私が買ったのは鉢植えの方が向いてる気がするので、鉢植えにする(2つしかないし)

あと他スレでインパチェンスというのを見て気になってる
でも近所のホムセンには苗がなく、種だけだった
しかも説明書き見ると
連結ポットがないし(ポットサイズの使ってない小さいプラ鉢なら大量にあるけど連結してないから運ぶのが面倒だな〜)
石灰がない(4年以上前に開封した苦土石灰ならある)

種から育てるのは>>11さんみたいな状況になりそうだから怖い
でもかなり半日陰向きそうだから、やってみようかな〜
半日陰の部分の2メートル×3メートルの地面に広がるように植えたい
で毎年買わなくても生えてくるようにしたい

62 :花咲か名無しさん:2020/04/05(日) 16:14:11.84 ID:OwJA+tAW.net
金魚草は種が飛んで毎年咲くようになる

63 :花咲か名無しさん:2020/04/05(日) 17:15:59 ID:GDDTrWM9.net
>>61
インパチェンスはこぼれ種で毎年出るけど、F1の種だと親と似ていないのが出てきたりしそう。

64 :花咲か名無しさん:2020/04/05(日) 19:33:59.45 ID:il4KecBf.net
>>62
やっぱり地植えにしようかな〜、悩むなぁ

>>63
そうなんだ、でも親自体もパッケージの写真しか見れないから
今一どういうのが咲くのがわからないんですよね
でももうほぼ決めたので、やってみようと思う

65 :花咲か名無しさん:2020/04/05(日) 19:57:04.45 ID:il4KecBf.net
キンギョソウも写真よりも実物の方が可愛かったから
写真だけだと今一想像しづらい

66 :花咲か名無しさん:2020/04/05(日) 19:58:07.65 ID:J9B6opd6.net
>>61
苦土石灰でも大丈夫。
キンギョソウは今から種まくと花は秋になるよ。

67 :花咲か名無しさん:2020/04/05(日) 20:11:42.44 ID:il4KecBf.net
>>66
苦土石灰でもいいんだ、ありがとう
園芸はちょっとでも名前が違うと全然違うものの時があるから気を使う…
キンギョソウは地植えの場合も苗でやろうと思う
インパチェンスは苗で売ってるか知らないけどうちの近所では種だけだったので
種から育てるつもりだよ

68 :花咲か名無しさん:2020/04/05(日) 20:31:39.16 ID:eEx6cF89.net
庭で野グソするようになって初めて一人前の節約家じゃよ

69 :花咲か名無しさん:2020/04/05(日) 20:33:19.32 ID:uCamcygo.net
>>67
インパチェンス簡単ですよ。種からは楽しいですよ。
秋まきのパンジービオラも種から楽しいです。

70 :花咲か名無しさん:2020/04/05(日) 21:27:39.07 ID:il4KecBf.net
パンジー、ビオラも可愛いですよねw

71 :花咲か名無しさん:2020/04/08(水) 20:30:43.49 ID:LCGa1I+g.net
金魚の水換えの水を噴霧器で葉面散布してる
カリウムがゼロだから単独で追加してる

めちゃくちゃ薄い液肥みたいな。。。

72 :花咲か名無しさん:2020/04/12(日) 21:40:53 ID:ZLiZL0hf.net
ばらの挿し木がうまく行きすぎて植えるところが足りない!

73 :花咲か名無しさん:2020/04/13(月) 00:04:02 ID:WnBvZSmu.net
花ゲリラしにいこう

74 :花咲か名無しさん:2020/04/13(月) 01:12:21 ID:Wid7UbME.net
わらしべ長者みたいな成り行きは、わりとあるよね

75 :花咲か名無しさん:2020/04/13(月) 23:26:07 ID:zZ+yFs/x.net
なぜか11月にオルレアが咲いて、その後枯れたかと思っていたら、また今同じ株から最近花が咲いた。
オルレアって春の薔薇の咲く頃に咲くイメージだから意外。

76 :花咲か名無しさん:2020/04/14(火) 08:24:53 ID:8WyzZLph.net
意識低い系の園芸10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1573650078/
意識低い系の園芸11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1586704304/
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1570341072/
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1570445609/
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1570445801/
100円サボテンを育てたい part10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1572582102/

77 :花咲か名無しさん:2020/04/14(火) 08:33:16 ID:8WyzZLph.net
>>34
うちに勝手に生えてた奴だな<メドウセージ
なぜかずっとヨウシュヤマゴボウと間違えてたw
夏の西日くらいしか差し込まない北側で何も手入れしてなくてもよくわさわさと茂ってる
丈夫そうだし花も立派で綺麗だね

78 :花咲か名無しさん:2020/04/14(火) 08:43:35 ID:8WyzZLph.net
>>23
勝手に生える雑草のイメージに近いけどヒルザキツキミソウも一応入れていいかな
完全放置で勝手に毎年咲いてきて花が超可愛い
種の形で売られてもいるらしい
ミントやカタバミみたいに増えすぎて困るということはない

79 :花咲か名無しさん:2020/04/14(火) 08:49:26 ID:8WyzZLph.net
>>40
昔の人は今よりも繊維質の多い食事だったから硬めの快便だったろうな
よっぽど下痢した時の軟便以外はそんな何度も拭かなくてよかったはず

80 :花咲か名無しさん:2020/04/14(火) 11:29:21 ID:durLOt/h.net
金魚草とナデシコはいい、頑強で、夏は気を付けないと溶けるから切り戻す
でも金魚草は長く伸びすぎた花茎を切った程度で乗り切れた
ナデシコは逆に切りすぎたのか回復せずに枯れたことがある
この辺は経験積むしかないのかな

あと芝桜もいいよね、今は3色手に入れられる

81 :花咲か名無しさん:2020/04/21(火) 06:59:52.32 ID:/iBBy82K.net
カワラナデシコは挿し木?挿し芽?で簡単に増やせるよ。赤玉単体でヨーグルトの400mlくらいの容器に穴あけて挿している。
絞り咲きのきれいなのを選抜して増やして楽しんでいる。

82 :花咲か名無しさん:2020/04/29(水) 15:23:13 ID:VxJqInsO.net
ふるさと納税でもらったばらが元気に育っている。5月に夜来香も届く予定で超楽しみ。

83 :花咲か名無しさん:2020/04/29(水) 15:27:56 ID:cGWELeyt.net
>>82
夜来香羨ましいな
いい香りだよねー

84 :花咲か名無しさん:2020/04/29(水) 16:47:11 ID:m7BdHbFm.net
>>83
そうなんですね。まだ手元にないからすごく楽しみにしています。庭の一等地に植える予定です。

85 :花咲か名無しさん:2020/05/04(月) 10:04:08 ID:DKYfajfp.net
今年はクレマチスの挿し木を頑張ろうと思う。金子先生のやり方をさんこうにする。
既に及川さんおぎはらさんで沢山買って育てているけどバックアップがほしいのと、アーリーリタイアを希望しているので節約ガーデニングに目覚めた。
サルビア類やばらの挿し木は以前からやっているから、なんとかなるでしょう。

86 :花咲か名無しさん:2020/05/05(火) 12:08:22 ID:WOpk7mRw.net
紫色のチェリーセージ?がとてもきれいに咲いているから挿し木しようかな。

87 :花咲か名無しさん:2020/05/06(水) 12:55:27 ID:FbPTcy81.net
スマホを楽天モバイルに変えた。
ポイントをくれるって言うのを楽しみている。
8月あたりにくれるらしいけど、その頃にはおきはらさん通常運転になっていると良いな。

88 :花咲か名無しさん:2020/05/06(水) 18:26:03 ID:ZM04nKTe.net
花の名前分かるよう名札書いてって言われるんだけど、次の年にはプラ板にマジックで書いたやつはほとんど消えてしまう
なんか良いアイデア無いですか?

89 :花咲か名無しさん:2020/05/06(水) 18:26:03 ID:ZM04nKTe.net
花の名前分かるよう名札書いてって言われるんだけど、次の年にはプラ板にマジックで書いたやつはほとんど消えてしまう
なんか良いアイデア無いですか?

90 :花咲か名無しさん:2020/05/06(水) 18:55:11.09 ID:gpuDr80y.net
書かない

91 :花咲か名無しさん:2020/05/06(水) 19:15:00.78 ID:XbniVtHh.net
>>89
写真撮ってその名前をファイル名にする

92 :花咲か名無しさん:2020/05/06(水) 19:32:05.72 ID:6TmCJtSo.net
@紙に書いて厚めにラミネートして切り取る。
Aプレートに書いてジップロックに入れてシーラーでプレート回りを接着し回りを切り取る。
Bプレートに書いてジップロックに入れて回りをホッチキスでバチバチ止めて切り取る。

ABは、思いつきだけど一年くらいは持つと思う。

93 :花咲か名無しさん:2020/05/06(水) 19:39:02.21 ID:3n9uygpr.net
>>89
かわらけに墨書する

94 :花咲か名無しさん:2020/05/06(水) 20:36:41.29 ID:bVuAmsll.net
プラ板にネームペンで書いてセロハンテープを貼ってる
天辺から雨水が入らないように天辺を包み込むように貼る
一年は持つよ

95 :花咲か名無しさん:2020/05/06(水) 21:00:22.40 ID:CZcvLaa+.net
ありがとうございます、その辺で頑張ってみます

96 :花咲か名無しさん:2020/05/06(水) 22:29:39 ID:0bD1zLoq.net
>>89
閉めた後にごめんなさい
海外インスタとかで、つまようじにマスキングテープで
旗みたいにしてたのは見たことあります。
水に以外と強いので行けるとおもいます

97 :花咲か名無しさん:2020/05/07(木) 16:43:47 ID:MCW8gPWS.net
>>89
タネの袋を棒で挟んでぶっ刺しておく

98 :花咲か名無しさん:2020/05/08(金) 07:57:01 ID:pcyffdwj.net
鉛筆最強。これホント。

99 :花咲か名無しさん:2020/05/09(土) 12:42:19.10 ID:8FN3bKD/.net
プラスチックのプレートで鉛筆書きできる奴があるからそれを愛用している。
消ゴムで消すこともできてよいですよ。

100 :花咲か名無しさん:2020/05/12(火) 21:05:16 ID:4TZMtkMd.net
ばらとクレマチスと宿根草が沢山の庭。
今、50なんだけど、これから挿し木中心で楽しむ決心をした。
1年草の種は年間予算1000円までにする。
案外その方がセンスよくなる予感。

101 :花咲か名無しさん:2020/05/12(火) 22:27:04.82 ID:VcN2ZRmm.net
ウチは零れ種で回す作戦にした
ノースポールとボリジが毎年咲くからいけるんやろうと。。。
あと球根系も追加

一年草の苗買ったり植替えたり手間も金もかかるから
庭の中で自然循環してもらいたい

剪定枝も捨てずに切り刻んでウッドチップとしてばら撒いてる

102 :花咲か名無しさん:2020/05/12(火) 23:39:52 ID:s6KOKWol.net
>>100
うちも芍薬、バラ、ユリ、アジサイ、球根、宿根草中心の庭。
ただもうすぐ53になるんだけど命の限りを少し意識し始めるようになり花が咲くまで何年もかかるようなことは避けるようになった。できるだけ大株、大苗を選ぶようになったよ。

103 :花咲か名無しさん:2020/05/13(水) 07:42:52 ID:j6XM6bRW.net
みなさん、ふるさと納税やっていますか?
ユリとかばらとか球根類とかなかなかいい感じですよ。

104 :花咲か名無しさん:2020/05/14(木) 23:35:59 ID:3Zxds6zf.net
ふるさと納税で貰ったユリが大分伸びてきた!
楽しみすぎる。

105 :花咲か名無しさん:2020/05/20(水) 04:07:59 ID:eC0fa34z.net
作った経験も無いのに、無謀にも不向きと言われている柿の葉で腐葉土作りを試しています

昨秋、いつも大量に庭の柿の葉を拾っては捨てていたんだけど、物置からデカいポリバケツ
が出て来たんで「モノは試し…」と葉・庭土・とぎ汁・粉末になるくらいまで砕いた卵の殻などを
重ねていった  月に1〜2度シートに出してかき混ぜて、またポリバケツに戻す…って感じです

それなりに葉っぱも崩れて来つつあるんで、丸1年間も寝かせれば何とかなるかなぁ…………

106 :花咲か名無しさん:2020/05/20(水) 17:59:23 ID:TKN7+eLU.net
昨年のGW前に農業高校で一苗50円で
買ったローズゼラニウム
剪定したのやら台風で折れたのやらを
そのまま捨てずに挿し木にしたら
発根率100%
置く場所に困るくらい爆増え

107 :花咲か名無しさん:2020/05/20(水) 18:11:08.27 ID:TKN7+eLU.net
我が家はアリッサムがこぼれ種で咲いてる
コスモスも勝手に生えてくるけど毎回うどん粉病になるから抜いてる

108 :花咲か名無しさん:2020/05/20(水) 21:23:47.23 ID:Zrpf9fnp.net
>>106
あれは強い、本家のゼラニウムより。

ウチの、昔の臭いゼラニウムは冬に溶けるのに、それより寒さに強いみたいだし。
ニオイがいいのも佳し。

109 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 01:39:38 ID:PJLU2J8x.net
ホムセンで購入したマリーゴールドの苗を割って二つにして植える

110 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 13:28:07 ID:0j0rqAyj.net
風呂の残り水で水やりくらい当たり前だよね?
ジョウロに入れて持っていくのめんどくさいから庭に直接ポンプか何かで撒けるようにしたいな

111 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 16:31:34 ID:dpTCBA4n.net
>>109
え!?どういうこと?

あれって複数株だったの?

112 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 16:48:38 ID:PJLU2J8x.net
二股の茎の間をカッターで切って分割
マリーゴールドは丈夫だからそのまま定植
二つ生える

113 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 17:25:05 ID:olfATcdV.net
>>110
雨が降ったら玄関の庇の切れ目の下にバケツ並べて、雨水溜めてる
あんまり増やすとこれからは「ボウフラ」の養殖になっちゃうから、適度に回してます

114 :花咲か名無しさん:2020/05/25(月) 01:16:43 ID:sVLRSX5V.net
108
半分くらいは寒さで枯れ込んだけど暖かくなってからモリモリ復活。
アイビーゼラニウムもマーガレットアイビーも寒さで7割くらい溶けたけど暖かくなってからモリモリワサワサ。
暖冬だったのかも?

115 :花咲か名無しさん:2020/05/25(月) 11:52:13 ID:/tGxce/J.net
2Lペットボトルが空くたびにプランターにして根菜作りたい欲に駆られるんだが周りの家がみんな競うように素敵な鉢や花で飾ってるのをみると気がひける
うちだけ100均のプラ鉢なのにさらにペットボトルで大根なんて作り始めた日にはドン引きされるわ

116 :花咲か名無しさん:2020/05/25(月) 12:15:12 ID:T8YvNVil.net
発泡スチロールの空箱プランターの角が崩れてきたがまだイケル

117 :花咲か名無しさん:2020/05/25(月) 12:17:34 ID:T8YvNVil.net
外国のユーチューバーには
廃品でお洒落ガーデニングやっているやつがいっぱいいる

118 :花咲か名無しさん:2020/05/25(月) 12:39:21 ID:8Xopd17k.net
でも日本の新聞だとダサいけど英字新聞だとかっこいいみたいなのありますやん?

119 :花咲か名無しさん:2020/05/25(月) 12:39:41 ID:U6GBxcSm.net
よそはよそ
うちはうち

120 :花咲か名無しさん:2020/05/25(月) 13:24:50 ID:h9TmHCDG.net
不織布のプランターバッグとか安めでおしゃれのあるじゃん?
それこそフェルトをタコ糸で縛りながら縫い合わせてもいいし

121 :花咲か名無しさん:2020/05/25(月) 15:02:57 ID:nVBXzbOR.net
>>115
家、庭の周りを綺麗にして雑然と物を置かないようにする
そして100均プランターとペットボトルプランターだけを置く

122 :花咲か名無しさん:2020/05/25(月) 17:15:44 ID:J/0FwSQR.net
>>115
外から見られない死角はないの?

123 :花咲か名無しさん:2020/05/25(月) 19:43:49 ID:4G8bWhFy.net
小松菜ってあほほど種ができる上に柔らかい小苗がうまいからデカくする必要なし
ペットボトルでいいんじゃねと思い始めてる

124 :花咲か名無しさん:2020/05/26(火) 01:39:20 ID:cpC0udGN.net
ホムセンで米糠タダでもらう

125 :花咲か名無しさん:2020/05/26(火) 13:23:42 ID:kg5p8BdU.net
ブロッコリーが入っている透明のポットで種まきしてます
ネモフィラ、夏みかん、インゲンなど
卵のパックでポーチュラカ、マツバボタン
アサガオ、ヨルガオ、ゴーヤは狭かったかな、でも数個は芽生えた

126 :花咲か名無しさん:2020/05/26(火) 20:45:55 ID:tsOtVsL5.net
土に金かけてられるか!
雑草だけで堆肥作るわ
吉田俊道さん曰く2か月かかるから今は培養土使ってるけどね

127 :花咲か名無しさん:2020/05/27(水) 02:01:54 ID:b3Yr5eb5.net
園芸用土は絶対に買わない

128 :花咲か名無しさん:2020/05/27(水) 08:19:13 ID:Q9IKbIvZ.net
生ゴミや残さをまぜまぜして土に寿命などない

129 :花咲か名無しさん:2020/05/27(水) 08:26:38 ID:55i3DXgF.net
そうなんか?
生ゴミ混ぜ混ぜやっています。土の入れ替え不要 助かる。

130 :花咲か名無しさん:2020/05/27(水) 12:28:01 ID:MdIt7LKY.net
今まで他のものを植えていた土にオルトランいれてそのままいろいろな色のポーチュラカの枝をぶっちぎったものを挿しまくったら良い感じに育っています。

131 :花咲か名無しさん:2020/05/27(水) 12:35:49.34 ID:7nonPhOX.net
花壇もプランターも家庭菜園も植替えのタイミングで何かしらの有機物埋め込んでるわ

雑草とか剪定枝とか落ち葉とか

132 :花咲か名無しさん:2020/05/27(水) 13:07:12.08 ID:ZXwd09F3.net
量販店の安くなった鉢花チェックしてたら根本が見事にカビだらけ
花枝支えるのに竹串使っててそっちもカビだらけ、そりゃヘタるのも早いわ
ここから復活させられるかな…カビの成長止めたい

133 :花咲か名無しさん:2020/05/27(水) 14:02:38 ID:6gXAyuFX.net
>>124
?もらえるの?!

134 :花咲か名無しさん:2020/05/27(水) 14:05:04 ID:8S50tJuD.net
米ぬかは米屋でももらえるよ
売ってたとしてもすごい安い

135 :花咲か名無しさん:2020/05/27(水) 14:59:42.50 ID:W1/VAAoI.net
米屋がすでに無くなってる昨今
米屋探すほうが難しい

136 :花咲か名無しさん:2020/05/27(水) 15:27:43 ID:HHBAzAAI.net
そうそう、駐車場にコイン精米機設置してる所で米ぬか溜め込む場所のあるタイプとか米ぬか放出するタイプのあるとこあるよね

137 :花咲か名無しさん:2020/05/27(水) 15:28:35 ID:ZrTQtQqH.net
>>135
そこで精米機ですよ
近所のはタダで好きなだけ持っていっていいんだが他所では違うのかな?

138 :花咲か名無しさん:2020/05/27(水) 18:03:28 ID:Q9IKbIvZ.net
地元の精米機をぐぐる

139 :花咲か名無しさん:2020/05/27(水) 20:07:28.88 ID:7nonPhOX.net
米糠はただでもらえるが、籾殻が無料のところがない
JAにいきゃあるんだろうか?

140 :花咲か名無しさん:2020/05/28(木) 06:32:19 ID:Y1Y0JGaF.net
桜が散って堆積したおがくずみたいな花殻を集めてプランターにマルチングしている
給水は弾かず染み込み
日光で乾かなくていい

141 :花咲か名無しさん:2020/05/28(木) 08:43:01.24 ID:TLi6cWOt.net
>>139
もみ殻は雨水はねの予防で作物がまだ小さい時に周りに施すけど
土には混ぜないんだって
農家の人に教えてもらった
なんの効き目もない代わりに籾のとげとげが作物の根を痛めるし
何年たっても土に還らないし農家は使わないそうだよ

もみ殻をいぶしてある燻炭を使ったほうがいいよ

142 :花咲か名無しさん:2020/05/28(木) 09:47:37 ID:dJ8c7kTf.net
地面の上にまく

143 :花咲か名無しさん:2020/05/29(金) 08:09:28 ID:c1viq1XC.net
鶏糞さえあればいい

144 :花咲か名無しさん:2020/05/30(土) 08:26:21 ID:bQLM9Ck7.net
ふるさと納税でユリの球根を大量にもらって植えたけど、どんどん育ってつぼみが見えてきた。開花が楽しみ。
さらに8月にまたテッポウユリが届く予定なので植える場所確保しなくちゃ。

145 :花咲か名無しさん:2020/05/30(土) 09:36:58 ID:y/+RmFU9.net
主力となっている花木は挿し木ばかりだからタダが多い

146 :花咲か名無しさん:2020/05/31(日) 10:44:31.59 ID:kFF9WLqb.net
ふるさと納税で節約できそうなの探したけど、いまいちわからんかった

147 :花咲か名無しさん:2020/05/31(日) 14:42:59 ID:I3rK9f5p.net
梅雨入り前に何とか終わらせたかった花壇の拡張を無事に終えられた。
とても嬉しい。
終わったとたん雨が降ってきた。
今日植えたものも馴染むだろう。

148 :花咲か名無しさん:2020/05/31(日) 15:41:57 ID:1qth+Emt.net
初めてランタナを買った
可愛いな〜
綺麗に育ってほしい

総レス数 493
102 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200