2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【あら】庭に来るお客さん24【いらっしゃい】

1 :花咲か名無しさん:2020/05/28(木) 09:00:22 ID:vwAEJTJ7.net
庭やベランダにやって来る、または居着いている「お客さん」を語るスレ。
引き続きどうぞ。

前スレ
【あら】庭に来るお客さん21【いらっしゃい】(実質23スレ)
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1546241507/

↓正体不明のお客さんの身元調査等にご活用ください。
昆虫・節足動物板
http://matsuri.5ch.net/insect/

【不明】この虫の名前を教えて! 39【質問】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1590227476/

野鳥観察板
http://lavender.5ch.net/bird/

【鳥、トリ、とり】名前がわからない★22【質問スレ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1583421781/

750 :花咲か名無しさん:2020/08/27(木) 21:49:26.00 ID:m4zcd3Pu.net
>>749
やっぱそう?
だいぶ前に土を貫通した先にノネズミの死骸を見たことはある

一方、最近物置の周りの穴からニホントカゲの成体が出てくるのも見た

ノネズミが掘った穴でトカゲが休んでただけなのか、ニホントカゲの巣穴なのか判断つかなくて

751 :花咲か名無しさん:2020/08/27(木) 21:53:28 ID:mtUbpAvc.net
トカゲは自力で穴を掘らない
一方ネズミの穴を利用する動物はいる
トカゲは知らなかったけど、ネズミ穴からコオロギが出てくるのは見た

752 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 05:59:33 ID:MPgCRF77.net
>>746
ウチの庭には野生の鈴虫が鳴いてるけど、なんか他の鳴く虫より早い時期に出てくる
8月の初めから鳴き始めて、9月の半ばには聞かなくなる

753 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 06:30:14 ID:0oeqDOhV.net
いいなあスズムシ
ホムセンで買ってこようかなw

754 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 07:29:36 ID:RjixdMg3.net
買ってきたのは庭に放しちゃアカンからね

755 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 09:17:17.86 ID:+hUmTbnm.net
夕べも布団に入ってから玄関で鳴きはじめたコオロギが気になって
パンツ一丁で玄関開けて追い出し作業
なんでコオロギ一緒に入ってくるん?

756 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 12:30:29 ID:eX6BAOkM.net
コオロギ気づいたら屋内にいるよな
そして同じく屋内に入り込んだヤモリ君の餌になっている

757 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 18:47:44 ID:kFa0jCi1.net
カネタタキが一晩中台所で鳴いてて、「でかい声で鳴くなぁ」と思いながら一晩ほっといた
次の朝、やかんでお湯沸かしたら、ぷかーって浮いてたよ

やかんの中でプライベートコンサートやってたんだな・・・・

758 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 18:59:35 ID:0oeqDOhV.net
うちなんか野良猫が廊下歩いてたことあるわ
しかも早歩きしながらニャニャニャニャニャって言ってた信じらんない

759 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 19:00:38 ID:VgJXvAtx.net
>>757
なんかカワイソかわいい
共鳴してたのね

760 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 20:32:24 ID:92PGPH+9.net
>>758
一部の人には嫌悪されるだろうが、うちの猫は外への出入りが自由
そしてよそんちの猫も当たり前のように入ってくる
1度など、庭からの持ち込みのネズミ食べてて
「あ、お邪魔してます。弁当持ってきてますんでおかまいなく」
みたいな顔してた

761 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 20:35:01 ID:wAzCVOZL.net
嫌悪感とか迷惑とかは脇に置いとくとしても、流石に別スレ別板でやれ

762 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 21:56:15 ID:wv18k4/r.net
庭に来るお客さんなら問題なかろう

763 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 22:12:48 ID:70WD/X1t.net
俺のとこなんか庭に隣人が入って葡萄ちぎっていくから

764 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 22:42:53.48 ID:RjixdMg3.net
>>762
家の中にまで入るってだけで、庭にいる率のが高い罠

765 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 23:10:39 ID:Dkxch9D0.net
>>763
ドロボーじゃんw
でもその人もなんかくれたりすんのかな

766 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 23:12:01 ID:+UaPc305.net
野良猫とかネズミってノミダニとか変な虫と菌が心配だけど大丈夫?ギョウチュウとかもらってない?

767 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 23:25:41 ID:7PzCONeH.net
>>763
あら、いらっしゃい^^;;

768 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 23:39:19 ID:92PGPH+9.net
>>766
一応避妊もしているしワクチンも打ってる。ノミ対策もしてる。グルーミング含め掃除もしてる
神経質な人や潔癖症には耐えられないだろうけど、それで問題が出た事例は無いな
ただ、その実績で慢心するつもりもないから、庭はお客さんにとって安全な庭であるよう、手入れを欠かさないよう頑張らんと

769 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 23:40:35 ID:+UaPc305.net
>>768
ネズミは?

770 :花咲か名無しさん:2020/08/30(日) 00:09:04 ID:SebqT0U8.net
>>769
気分的と生態系的と衛生的に、あらいらっしゃいwと、あらいらっしゃい;の半々
ただ、それは他の虫や動物にも言える

771 :花咲か名無しさん:2020/08/30(日) 01:04:20 ID:2CEFQt+/.net
>>768
色々対策してるのはわかるがこれ以上は猫のこと書き込むのやめたほうが良いよ
スレが荒れるからな
どんなに対策してもテメエの家の猫がどこでウンコするかまでは対策できないでしょうよ

772 :花咲か名無しさん:2020/08/30(日) 04:50:03.29 ID:OrRUyspC.net
猫の糞害に憤慨している園芸板住人は割りと多いからね

773 :花咲か名無しさん:2020/08/30(日) 04:58:35.72 ID:z26GRlmh.net
布団がふっとんだ

774 :花咲か名無しさん:2020/08/30(日) 05:08:22.66 ID:xK2grK6N.net
猫が寝転んだ

775 :花咲か名無しさん:2020/08/30(日) 05:19:49.87 ID:0fzCFZ/6.net
永遠に

776 :花咲か名無しさん:2020/08/30(日) 07:32:44 ID:0L1UdwS6.net
>>768
偉そうに言ってるけど他所で排泄してるかどうかは管理できてないでしょ?ネズミ以外に野鳥とか獲ってる可能性も高い。普通に迷惑行為だからやめれ。せめて堂々と書き込むな。

777 :花咲か名無しさん:2020/08/30(日) 08:17:10.85 ID:SebqT0U8.net
それなら次回から猫は禁止ですとテンプレに入れるべきだな

778 :花咲か名無しさん:2020/08/30(日) 09:03:54.29 ID:QwQ8uC1t.net
別に猫ネタが悪いわけでは無くて
臆面も無く放し飼いしてると言い放ってるのが悪い

>一部の人には嫌悪されるだろうが

なんて、全く気にもしてないのがまた業腹
駆除されちまえばいいのに

779 :花咲か名無しさん:2020/08/30(日) 09:04:42.90 ID:eE8S8jJZ.net
スレが荒れる×
俺らが荒らす○
以前ここだかどこだかで、餌台を巡って荒れた時と同じで
いつだって正義厨が無自覚に荒らす

780 :花咲か名無しさん:2020/08/30(日) 09:09:27.74 ID:eE8S8jJZ.net
>>778
俺様が気に入らないからって臆面もなく書くなよ
暴言まで吐いて
そんなんじゃ到底賛同できないし、荒らしはお前だとしか思えない

781 :花咲か名無しさん:2020/08/30(日) 09:17:05 ID:TL/tqPLm.net
おっそうだな
黙って害獣駆除頑張るわ

782 :花咲か名無しさん:2020/08/30(日) 09:41:01 ID:/ZBfkcE8.net
ニホントカゲがでっけえ木の枝みたいな幼虫くわえてドヤ顔してたわ
ええ…うちの庭そんなんいるのぉ…ってなったわ
ググってみたらシャクガ系の幼虫みたいだな

783 :花咲か名無しさん:2020/08/30(日) 09:43:38 ID:eE8S8jJZ.net
俺様が気に入らないからって臆面もなく書くなよ

「俺様が気に入らないから」って臆面もなく書くなよ

まあどうでもいいけど、一応

784 :花咲か名無しさん:2020/08/30(日) 11:08:21.07 ID:OrRUyspC.net
なんか1cm弱で緑色の毛虫が大量に涌いてた
毛というよりトゲ突起みたいなのがたくさんついたやつ
熱くなったホースから出る湯かけといた

785 :花咲か名無しさん:2020/08/30(日) 11:10:44.36 ID:A9w0NNa9.net
場末の殴り書き掲示板で表記添削とか、本当ギスギスした年寄り多いんだな 

786 :花咲か名無しさん:2020/08/30(日) 11:22:07 ID:slgr5xE3.net
https://youtu.be/osN0q1KXXJE

まあこれでも見てなごめ

787 :花咲か名無しさん:2020/08/30(日) 11:26:44 ID:i8DBS3zB.net
トカゲは庭で見るとなんか嬉しい

788 :花咲か名無しさん:2020/08/30(日) 13:53:52.15 ID:syo4xWVV.net
ニホントカゲも北上しないかなぁ…
カナヘビやヤモリって何か地味だしw

789 :花咲か名無しさん:2020/08/30(日) 14:02:02.22 ID:a053O+ku.net
東北でもニホントカゲ見るけど、北海道の方?

790 :花咲か名無しさん:2020/08/30(日) 14:05:29.35 ID:fbdHAJ4+.net
うちのニホントカゲ持っていっていいよ

791 :花咲か名無しさん:2020/08/30(日) 14:07:04.88 ID:HqVxgeVy.net
うちカナヘビはいっぱいいるけど青光りするやつはこないな
カナブンならいるけどw

792 :花咲か名無しさん:2020/08/30(日) 19:21:13.56 ID:ubL/ju62.net
庭への水遣りを頻繁に行うようになって、小っさいカエルがあちこち何処かしらに隠れていてこんにちは。
彼らは冬の時期はどこへ行っているんだろう

793 :花咲か名無しさん:2020/08/30(日) 19:55:50 ID:VxpMAChB.net
>>782
木の枝と言うからナナフシモドキかと思ったらシャクガかよw

794 :花咲か名無しさん:2020/08/30(日) 20:04:08 ID:VxpMAChB.net
>>786
ハエトリグモって可愛いよな
家の中ではアダンソン、ミスジ
庭ではヤマジ、ネコ、カタオカ、マミジロ、アリグモ、アオオビが見られる

795 :花咲か名無しさん:2020/08/31(月) 17:23:25 ID:QEKbIJ9L.net
今日、うちの庭で初めてヤマガラを見かけた@横浜
うちは横浜郊外だから大抵の野鳥は見かけるのに
なぜかヤマガラはいなかったんだよね。
アオゲラや時にはカササギだって見かけたのに。

796 :花咲か名無しさん:2020/08/31(月) 19:56:02.00 ID:GKGl6nnb.net
カササギ横浜に居るのかよ?

797 :花咲か名無しさん:2020/08/31(月) 20:03:06 ID:yXIBtrRv.net
最近夜になると明かりに惹かれたコガネムシが窓やドアに何度も激突してくる
人がコンコンノックしてる音にそっくりだから夜中にいきなりやるのやめろや

798 :花咲か名無しさん:2020/08/31(月) 20:12:50 ID:RjUG+fi4.net
>>796
もしかして:オナガ

799 :花咲か名無しさん:2020/08/31(月) 20:23:47.33 ID:4cXH3CEY.net
オナガっていない地方はいないらしいね
北陸とか

800 :花咲か名無しさん:2020/08/31(月) 20:27:57.04 ID:IF3GnNha.net
富山だけどオナガいるよ
めちゃうるさい

801 :花咲か名無しさん:2020/08/31(月) 23:06:28.37 ID:0ubl5GMG.net
ハエトリグモかわええぴょんぴょん
お目々沢山あるけどどんな視界なのかな

鳥なんて最近カラスくらいしかみてないお

802 :花咲か名無しさん:2020/08/31(月) 23:50:32.82 ID:RjUG+fi4.net
人間だって目が2つあるけど視界は1つだな
超広角だったり、人間とは違う波長が見えたりするかもしれんが

803 :花咲か名無しさん:2020/09/01(火) 06:58:59 ID:pAJdGfcm.net
雨で水が溜まった肥料バケツでムクドリが水浴びしてる
10羽ぐらいの群れだが
1〜2羽ずつ順序良く水に入ってるのは
序列でもあるのだろうか

804 :花咲か名無しさん:2020/09/01(火) 10:27:21.91 ID:ixeSdiMd.net
ヒヨやムクは序列ありそうだね

805 :花咲か名無しさん:2020/09/01(火) 21:49:34.38 ID:raySVtak.net
>>802
馬の視界(視野)は350°。
あと10°頑張れないのかと思う。

806 :花咲か名無しさん:2020/09/01(火) 22:31:58 ID:Ou0Jypdg.net
目が前方に付いてるなら首の可動域を広げればいい
フクロウは賢いなあ

807 :花咲か名無しさん:2020/09/01(火) 22:55:45 ID:tsjKON08.net
>>805
馬「俺のたてがみって美しい(ウットリ」

808 :花咲か名無しさん:2020/09/02(水) 04:44:08.77 ID:BtNPhyUs.net
>>796
横浜居るよー個体数めちゃ少ないけど

809 :花咲か名無しさん:2020/09/02(水) 10:44:18 ID:2uqVtihL.net
小さいアマガエルが2匹住み着いてるんだが同時に見る事はまずない
でも今朝は雨上がりなのが良かったのか同じ木の葉っぱに一緒に乗ってた
大きくなれよ

810 :花咲か名無しさん:2020/09/02(水) 11:52:03 ID:BqkM2yNx.net
白っぽい多分トノサマガエルが居る
苦手なのに、ここ数日ずっと居る

811 :花咲か名無しさん:2020/09/02(水) 12:09:37 ID:fum3JFFy.net
うち多分アマガエル20~30匹はいるな

812 :花咲か名無しさん:2020/09/02(水) 12:46:34 ID:WPmT/6As.net
アルビノってなかなか会えないな

813 :花咲か名無しさん:2020/09/02(水) 12:49:17 ID:0fXiVuHS.net
>>810
ダルマガエルじゃなくて?

814 :花咲か名無しさん:2020/09/02(水) 13:09:17 ID:3HnZu2hx.net
>>807
失礼ね、私、雌よ!

815 :花咲か名無しさん:2020/09/02(水) 14:07:30 ID:DnMzpJ6o.net
アマたんのアルビノは白くてお目々は赤いのかな?1度見てみたいな、鱒のアルビノは養魚場で見たな綺麗なパールピンク?みたいに見えたなぁ

816 :花咲か名無しさん:2020/09/02(水) 15:16:59 ID:wOI8SrjE.net
水色っぽいのもいるよね

817 :花咲か名無しさん:2020/09/02(水) 15:41:19 ID:lPQIgmPi.net
アルビノでも色素が少し残ってたりすると赤目にはならないらしいよ

818 :花咲か名無しさん:2020/09/02(水) 16:34:15.93 ID:fum3JFFy.net
アマガエル日焼けしたのか金色に輝いてるやついたな

819 :花咲か名無しさん:2020/09/02(水) 19:45:34 ID:ShebZmdh.net
藤林丈司

820 :花咲か名無しさん:2020/09/02(水) 19:54:54 ID:9umYC6g+.net
>>817
アルビノはメラニン色素を造れないので虹彩が閉じても瞳孔を通過する網膜血管がそのまま反射するので目は赤く見える
(部分)白化の場合はメラニンが関係しないので赤くならない

821 :花咲か名無しさん:2020/09/02(水) 20:59:06.36 ID:J+HP6zO4.net
>>820
そうなの?
じゃあWikipediaの記述が間違ってるのね失礼しました

822 :花咲か名無しさん:2020/09/02(水) 21:23:30.49 ID:9D/XV6VV.net
>>816
おお、確か以前にテレビでみたかも青いアマたんでしたわ
迷彩色アマたんは物干し竿に潜り込んでケロケロカッカカッカカとにぎやかwでもある意味天気情報のえらい子w

823 :花咲か名無しさん:2020/09/02(水) 21:54:10 ID:CnHvPkaN.net
>>821
wiki兄さんは知ったかぶりの素人さんが編集合戦やってるだけだから
正解にかなり近づいた噂話と認識して、ちゃんとウラを取らないとあかんのが面倒くさいんよな
Google先生は民主主義的多数決で、これまた「正解」ではないし

824 :花咲か名無しさん:2020/09/02(水) 23:41:48.78 ID:0fXiVuHS.net
屋内にいらっしゃい

ttps://i.imgur.com/BSQvNsg.jpg

825 :花咲か名無しさん:2020/09/03(木) 00:07:19.37 ID:grird39c.net
台風来ると虫もなるべく避難したいのか、どっから入れたんだってサイズの虫も出現するよな

826 :花咲か名無しさん:2020/09/03(木) 07:05:41 ID:hNgJVnTi.net
台風で飛ばされてくるのか?珍しい虫を見る事もある
一昨年は7月の台風の後、庭のアジサイにタマムシがしがみついてた
金属製のような光沢だった

827 :花咲か名無しさん:2020/09/03(木) 13:31:48.78 ID:vEVdlEGE.net
風が強くなったからって雨戸の戸袋に隠れるのはかんべんしてほしい
雨戸出した拍子に室内に入り込んだヤモリが行方不明だわ
窓を全開にしていたら出ていくかな

828 :花咲か名無しさん:2020/09/03(木) 22:58:21 ID:SXpfeO0l.net
ゴキブリがダメな天井も、ヤモリは余裕なんだな
何とか捕まえて逃がしたが、首と腕がダルダルだ

829 :花咲か名無しさん:2020/09/04(金) 11:23:33 ID:L42eW+kH.net
ファンデルワールス力で、貼りつてるんだっけ?ヤモリ

830 :花咲か名無しさん:2020/09/04(金) 19:12:02 ID:0FUn80BW.net
>>829
そうなんだよな
意外と知らない人が多い
それと、コリオリの関係で北半球ではヤモリは左にしか向いて歩けないんだったな

831 :花咲か名無しさん:2020/09/04(金) 19:48:06 ID:n57I+ohi.net
案外難しい物理学マスターしてるよなヤモリ

832 :花咲か名無しさん:2020/09/04(金) 20:54:58 ID:6RPS8Tmv.net
左にしか歩けないなら東日本橋駅にいるのおかしくね

833 :花咲か名無しさん:2020/09/04(金) 21:45:23.31 ID:2n6PRd9e.net
一周回るぐらいヤモリにはちょろいもんよ

834 :花咲か名無しさん:2020/09/05(土) 02:39:02 ID:r5iGFn1a.net
ファンデルサールしか知らんわ

835 :花咲か名無しさん:2020/09/05(土) 03:57:28.90 ID:88xdfchK.net
フンデルトヴァッサーなら知ってる

836 :花咲か名無しさん:2020/09/05(土) 16:55:10 ID:2Lmtn+8X.net
ふぁ、、ファンタグレープ。

837 :花咲か名無しさん:2020/09/05(土) 18:26:47.17 ID:pLywMysG.net
ファンケルのセールなら

838 :花咲か名無しさん:2020/09/05(土) 19:27:21.65 ID:LG61GQHl.net
ぜんぜんわかんね

839 :花咲か名無しさん:2020/09/05(土) 21:06:59 ID:1EAFJryw.net
>>838
ええんやで、ただの戯れや

840 :花咲か名無しさん:2020/09/05(土) 22:02:15.90 ID:DcXaBX2o.net
ファンタグレープ500mlなら一気に飲みできる関係ないがw

841 :花咲か名無しさん:2020/09/05(土) 22:20:23.12 ID:qeveWmpH.net
糞に擬態して葉っぱ動かすと固まったままポロポロ落ちる
https://i.imgur.com/7tH6Sbw.jpg
https://i.imgur.com/fPdYVq3.jpg

842 :花咲か名無しさん:2020/09/06(日) 15:46:04 ID:MefAoT96.net
強い力 弱い力 電磁力 重力 のどれですか

843 :花咲か名無しさん:2020/09/06(日) 20:33:00 ID:PFemG/Db.net
遠心力

844 :花咲か名無しさん:2020/09/06(日) 21:19:55.46 ID:anTSJhsB.net
最近イチモンジセセリがめちゃ多いけどあいつら今まで幼虫やってたんか?

845 :花咲か名無しさん:2020/09/06(日) 21:31:27.04 ID:7VoZ140+.net
ブルービーに代わって
セセリの野郎どもが
スーパーランタナに沢山集って来やがる。

846 :花咲か名無しさん:2020/09/06(日) 21:37:55.01 ID:dLHZBac2.net
>>588
その後、どうなったかな?

847 :花咲か名無しさん:2020/09/07(月) 00:57:52.81 ID:ZzRWq+5/.net
>>306 ですが
やっと姿を目撃した
タヌキの親子だった

848 :花咲か名無しさん:2020/09/07(月) 01:05:34.64 ID:4gBR8eKX.net
今日テレビで狸がカブトムシ食ってるのを見たw
バリバリボリボリいってた

849 :花咲か名無しさん:2020/09/07(月) 01:08:39.51 ID:b1oSJ8p8.net
>>847
まさかの親子か
自分も去年あたりよく見かけた(うpとかもしたと思う
今年は見てないから裏山c

850 :花咲か名無しさん:2020/09/07(月) 04:07:32 ID:bSfU7Pgu.net
>>844
春から何度か羽化するがこの時期がピーク

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200