2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

***家庭菜園(43)***

1 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 09:30:05 ID:Op65bH8k.net
実益を兼ねた趣味のお話をマッタリと
次スレは>>990あたりで立てて下さい

前スレ
***家庭菜園(42)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1588681112/

158 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 01:29:03 ID:4Eydzcr6.net
バジルいいな
スーパーのサラダ用パック買ってきて挿し芽してワサワサにするわ

159 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 04:32:00.93 ID:vQd21Z4b.net
夏場余ったトマトをバターで炒めて仕上げにチーズとバジルを投入
味が薄ければマキシマム振りかければこれだけで立派な一品になる

160 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 06:58:09.37 ID:gpq8Sdw0.net
パセリ育ててるけどほぼ放置でもったいない気がする

161 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 07:19:24 ID:mkpXN/Ah.net
うちのパラマウントパセリはもう少しで花が咲きそう

162 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 07:20:47 ID:H9XfK3QO.net
バジルソースは面倒だからドライバジルにしようかな

163 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 07:24:20 ID:KuJbS6wk.net
パセリ食べ慣れると美味しいよ
パスタの脇に山盛りにしてドレッシングかけて食べてる
胃がスッキリする

164 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 08:12:00 ID:9ytD5OT/.net
バジマヨ
バジルペーストとマヨネーズを合わせる。
おいしいから、ググってみて。

165 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 08:14:28 ID:mcKKpmNu.net
>>160
葉先だけ摘み取って、洗って水気取ってジップ袋に入れて冷凍
凍った後袋ごと揉めば、パセリのみじん切り状になる
パスタに振りかけても良し、オムレツに混ぜても良し、使い勝手いいよ
うちは人参の葉も同じようにして使ってる

166 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 08:22:48 ID:WTzZ6RRu.net
おはようございます!いつもお世話になっています。皆様教えて下さい。
きゅうりを育てているのですが、水も肥料も上げているのにきゅうりがどれも曲がってしまいます。『J』だったり『く』だったり、真っ直ぐなのが一つもできません。どうすれば真っ直ぐになるのでしょうか?
水は一日2回上げています。朝夕の気温も安定している地域です。
よろしくお願いいたします。

167 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 09:23:40 ID:7aCuHP5U.net
>>166
https://www.nou.co.jp/shop/g/g5011991000103/
きゅうり整形具 スマート

168 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 10:53:09.55 ID:h1ZTvVkM.net
カレンダー関係なく、オマケに非番がある仕事だから家庭菜園するには向いている。
こまめに草取りや世話、見回りが出来る。
これが月から金まで働いて残業あったら暇が無い。

169 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 11:43:26.11 ID:qyLb3EAx.net
自家用なら別に曲がっても問題ないんじゃ?ワイはきゅうりが曲がる原因は基本的に水分不足やって聞いたけど……エゲツない水分要求量だから普通に水やったくらいだと曲がるとかなんとか。

170 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 11:45:00 ID:tROjQBms.net
バジルの苗買ってきた。楽しみ

171 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 12:13:16 ID:CaxWjBO+.net
キュウリは雨続きで畑に行かなかったら
30cm近いのが数本ぶら下がってた

晴れてる間に
干しておいた麦を脱穀しよう

172 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 13:14:09.87 ID:X9P8xCAHE
昨年までは100均の地這いキュウリの種を蒔いていた
せいぜい1株で数本しか収穫できなかった
今年は安倍総理から10万円もらったのでスーパーで360円のF1を買って蒔いてみた
本当に楽しみです

173 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 14:05:56 ID:PCImhAMn.net
>>166
タキイ先生よると以下の通り
(難しいけど)

1果当たりの葉重の小さいものほど曲がり果の発生が多い。すなわち、同化産物の転流量が少ないと曲がり果になりやすい。
https://www.takii.co.jp/tsk/bugs/acu/seiri/magarika/

174 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 14:18:04.86 ID:PCImhAMn.net
これも必要だった

症状
花芽の分化、発育中から子房の発育が悪く、正常な雌花が形成されず、果実が曲がったもの
***
なので、普通は水分不足や肥料不足が疑われる

他に、ネット等の障害物に当たると曲がると言われている

175 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 14:45:56.34 ID:IG7NYeNn.net
ナスを二本植えたら二本とも病気に(多分半身萎凋病)
引っこ抜いた後に植える汚染土壌に関係なく育つ野菜って何でしょうか?
一応ペンレートで土壌消毒はする予定です
枝豆は他の場所にしこたま植えてるので枝豆以外がいいんですが、、、

176 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 15:46:56 ID:YTRpR2O6.net
>>175
アシタバ、ツルムラサキ、モロヘイヤ

177 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 16:04:48.53 ID:lZLKFSFT.net
オカワカメ

178 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 17:04:05.31 ID:Q4T0j70R.net
>>166
苦土石灰を撒く

179 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 17:41:44.46 ID:IG7NYeNn.net
>>176-177
ありがとう
蔓性の野菜が多いんだね
検討してみます

180 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 18:11:08 ID:MkNSxUGK.net
>>179
敢えて言うなら雑草系の野菜だね

181 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 20:43:03 ID:uYwbZuns.net
ツルムラサキよりはオカワカメのほうが癖がなくてうまいよね

182 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 21:04:21 ID:KMxHcq13.net
ネギやニラもいいんじゃないかな?
ニラは冬に株分けとかしないと細るらしいけど
あとソルゴーやエン麦育てて、緑肥として漉き込んだりってのもよく聞く

ひたすら刈った雑草を積み上げて、ぬかをまいて水で湿らせてから
透明マルチ被せて太陽熱土壌消毒法かけるとか
殺菌と土づくり同時に行える

183 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 21:06:37 ID:Y0Oy3MHW.net
スイカに10cmほどの実がついた。
いいぞ!

184 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 21:21:38.95 ID:6/ZYDRWL.net
>>140 ウチも今日偶然見つけた、近くにバッタも
https://dotup.org/uploda/dotup.org2176469.jpg

185 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 21:31:06.32 ID:8iZmxJax.net
いいなぁ…

186 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 21:37:31.43 ID:WTzZ6RRu.net
>>167

>>173

>>178

皆様、まとめて返信で申し訳ございませんm(_ _)m
大変勉強になりました。ありがとうございます。
添付してくださったURLもしっかり読ませていただきます。ありがとうございましたm(_ _)m

187 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 21:37:33.24 ID:lMrMx4FS.net
小さいバッタがバジルにいてあちこち穴が空いてた
近くに敢えてイネ科雑草でも植えとくべきか

188 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 21:39:51.12 ID:WTzZ6RRu.net
>>169
一日2回でもカラカラなので目についたときは2回以上みずを与えるときもありますが、やはり追いついてないんでしょうね(TT)ありがとうございますm(_ _)m
>>174
ありがとうございますm(_ _)m
障害物に当たっているのは心当たりがあります。
これらを参考に改善策を立ててみたいと思います。ありがとうございました。

189 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 22:25:24.05 ID:e5v5e2Ju.net
おかわかめ植えて2週間たつけど、びーんと植わっているんですがほとんど生長しなくて。栄養不足でしょうか?

190 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 22:30:15.75 ID:Q06oV/vB.net
気温不足では?

191 :花咲か名無しさん:2020/06/17(水) 00:26:15 ID:lq4yn0sh.net
>>184
バッタさん逃げて!

192 :花咲か名無しさん:2020/06/17(水) 00:43:55 ID:D0YQkixy.net
>>184
用心棒小さくて頼りないけどそれ以上に小さなバッタさんw

193 :花咲か名無しさん:2020/06/17(水) 07:17:28.15 ID:Uh0F31wN.net
プランターの土の中に小さな羽虫大群を見つけてしまった

194 :花咲か名無しさん:2020/06/17(水) 07:50:14 ID:Sjhr15c9.net
フダンソウとか 虫も食いたがらない

195 :花咲か名無しさん:2020/06/17(水) 09:07:53.14 ID:/NIhSlak9
>>191
それはイナゴです

196 :花咲か名無しさん:2020/06/17(水) 12:43:57.35 ID:3VRvFFFi.net
カシミールチリ育てたいんだけど難しい?

197 :花咲か名無しさん:2020/06/17(水) 19:10:09.74 ID:TLJGccQp.net
スベリヒユおひたしで食べたんだけどまだ小さいのばっかりだったからぬめりと酸味がいまいちだった

198 :花咲か名無しさん:2020/06/17(水) 22:59:01.13 ID:q7Td9nHB.net
畑に置いた米を植えてる水槽に
ボウフラが大量に沸いてたので
朝から網持ってメダカすくい
田んぼに水が入ると用水路もメダカが増えるので採り放題だが
フナだか鯉だかの稚魚の群れには逃げられまくった
もっと水中で早く動かせるような目の粗い専用の網を用意しないとダメだな

199 :花咲か名無しさん:2020/06/17(水) 23:45:20.05 ID:BqwyE363.net
肥料法違反ていう罪があるんだ、知らんかった

200 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 08:15:32.35 ID:HylggkYQ.net
肥料って厳しいんだねー

201 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 08:48:42.23 ID:2+rfKJ7Q.net
窒素肥料が火薬の材料になるからかも

202 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 09:07:23 ID:BqEiIuYM.net
袋がボンっと穴が開く うちの発酵肥料

203 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 13:20:53.68 ID:X7fBF9ubj
ナスの木は大きいにもかかわらず花も咲かず実もなりません
こんなことは初めてです
ナス苗は接ぎ木です
肥料や水をやったが好転しません
何でだろう

204 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 12:19:58.96 ID:yMffun9F.net
>>200
法律の成立時期や法律の成立目的から見る限り
当時は品質の悪い肥料が出回って問題になっていたんだろうね

その法律も近年ちょっと改正された

一つは規制強化
偽装表示で農家が被害を受けた事件を受けて
肥料の原料に対して罰層付きの管理規定を定めた

もう一つは規制緩和
化成肥料と堆肥の混合肥料が認可される様になった
今までは菜種粕とか一部の有機肥料に限定されていたが
家畜糞堆肥の混合販売もOKになった

205 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 20:56:39.98 ID:KTZD57oT.net
なんかメルカリで肥料売って捕まったとかいうニュースがあったような

206 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 21:15:03.07 ID:CvXcSeyp.net
何か仕事や商売を始める際には法律を調べるべきだよな
知らなかった、違法だと思わなかったとか子供の言い訳は見苦しいよな

207 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 21:19:19.48 ID:00hJPyjv.net
大根は種からど素人が育てても美味しいのは育ちませんか?

208 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 21:20:01.48 ID:xY0eSPlP.net
育て方と環境による

209 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 21:24:03.37 ID:E+5p6aJ7.net
>>207
秋蒔き冬採りなら簡単
最初にしっかり耕して出来ればふるいでゴミや石を取り除くと綺麗な大根になる
あとは品種をちゃんと調べて買うこと
煮物向け大根おろし向け漬物向けと色々ある

210 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 21:28:06.31 ID:CvXcSeyp.net
秋ダイコンの栽培は素人でも簡単ではあるが
美味しいダイコンを育てたいのならテキトーは厳禁
正しくセオリーに沿った栽培をしよう

211 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 21:49:54.41 ID:/EjKXixW.net
初期の根張りが重要だからポット化は厳禁よ

212 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 21:53:18.29 ID:KHlwrkgV.net
ほな、家庭菜園でできた野菜を売ってる人もいるが、アレもアウトか

パテント品種はさすがにメルカリで売ったりしてないが、店でこうた種とか余ったら売りさばいてるわ

213 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 22:57:51.97 ID:rhXUyCAD.net
>>205
たしか自作の草木灰だったような

214 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 23:09:02.37 ID:00hJPyjv.net
>>209
春にコロナで大変な時期に食糧難になってしまったら…と慌てて種を買ってしまったんですよね
そしてプランターで育てるつもりなんです
春蒔きと書いてあったので、今日蒔いてしまいました

215 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 23:16:10.00 ID:E+5p6aJ7.net
>>214
なら防虫ネット被せたほうがいい
大根をはじめアブラナ科は対策しないと虫に食われてまともに収穫出来なくなる

216 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 23:16:17.59 ID:vTgBpFPF.net
>>212
店でこうたってどういう意味?

217 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 00:12:02 ID:GN95Yrok.net
>>216
店で買ったっていう意味ですよ。大阪弁かな?


今日まとまった雨が降ったせいでトマトが何粒が尻腐れしていました😭これはもう摘果したほうがいいのでしょうか?

218 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 00:19:18 ID:KCSzLYAP.net
赤みがかっとるならイケるんちゃう
まだ青いんならアウトでベンチやな

219 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 00:32:03 ID:GN95Yrok.net
>>218
ありがとうございますm(_ _)m
まだ青いです。明日摘果します。

220 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 09:08:13 ID:ua1nbfZ4.net
>>217
あっそうゆうことか
耳で聞くと分かるけど文字になると別物になってしまった

221 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 09:10:07 ID:k+j450Ta.net
おはようゆうこちゃん

222 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 09:26:28 ID:b7OEKOdK.net
百均のダイソーに苦土石灰って売ってましたっけ?
油かすが売ってた記憶はあるんだけど。

223 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 09:30:10 ID:hxysIab0.net
ダイソーの話は底辺スレでたのむわ

224 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 09:50:14.25 ID:H+oGPURg.net
普通は売ってるが品切れてる店も結構

225 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 10:34:05.10 ID:b7OEKOdK.net
失礼しました、
売ってるけど、そーいうレベルってことですね…。

226 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 11:16:14 ID:Im6SqCol.net
100均スレ有るからそっちでやれ

227 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 12:12:04.29 ID:qvbcHpHK.net
さんざん雨降った後にこの寒さとは

228 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 12:51:40.63 ID:200N3vvPd
ダイソーの2個で100円のキュウリの種・・・2本
スーパーの360円のF1のキュウリの種・・・2本
今勝負してます
ダイソーは立ちキュウリの節なり
スーパーは地這です
どちらが勝つでしょうか
楽しみです

229 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 14:01:50.57 ID:3H7FkOPi.net
>>215
ネットをかぶせるためには、支柱が刺さるようなちゃんとしたプランターの方がいいでしょうか?
深さのある鉢が足りないので、いとこから培養土の袋を8代わりにできると教えてもらったんですけど

230 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 18:00:36 ID:qMtLUQMn.net
バジルの種まきなんですが、ググって調べた感じだと4〜5月頃にまけと書いてあるんですが、今からまくとどうなりますかね?
関東平野です。

231 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 18:05:16 ID:cyMEnVlb.net
上手く行けば成功して駄目なときには失敗するだけ

232 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 18:05:22 ID:82kwbAdH.net
>>230
普通に育つ
幼苗期は強い日差しに当てないほうがいい

233 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 18:11:27 ID:w+bUEzE3.net
バジルは気温が高くないと育ちが悪い
今年の4月5月は寒い日が多かったから、むしろ今からのほうが良く育つと思う

234 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 18:12:12 ID:ZLESET/l.net
>>229
虫が入る隙間がないようにすればなんでもいいんじゃない?

235 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 18:17:36 ID:qMtLUQMn.net
>>232 >>233
あざーす!

236 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 20:25:03.35 ID:+H99QcgZ.net
個人から買ったルドベキアが発芽しない
好光性だよね?土ほとんどかけずに
底面給水させて2週間経過したけど

良くわからんフタバが一本だけ芽吹いた

237 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 07:23:23 ID:1pxT4C5D.net
モロヘイヤの苗が虫食いに遭ってしまった
野菜は花と比べ物にならない位に害虫被害が多いな

238 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 07:46:36.09 ID:T0vAgj5r.net
バジルは双葉のうちに茎だけにされて終わる

239 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 08:24:10 ID:UajBMmAx.net
それ悲しいな😭

240 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 08:59:35.63 ID:D7QbDxty.net
朝から畑の様子を見に行くつもりだったけど寒いんだが

241 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 10:49:25 ID:P8Tp7zwT.net
>>238 バジルに限らずそれ有るわ たぶんナメクジ ウチがそうだった

242 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 10:51:44 ID:cqTW+VyR.net
>>240
きっと「涼しい間に行っておけばよかった」と後悔するな

243 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 14:17:48.46 ID:hopY+F4+.net
サンドイッチ作るのに畑に行ってサニーレタスを収穫したいのに
腰に激痛が走ってるので身動きが取れない
ベランダでも育てておくべきだったな

244 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 14:31:32.03 ID:i5btNCUw.net
いっそ枕元で水栽培すれば

245 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 14:36:47.64 ID:AQhlOQVY.net
>>243
えー私が代わりに収穫してきてあげるよーパリパリムシャムシャ

246 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 14:55:36.67 ID:eRp4aOUV.net
>>242
今帰ってきた
暑かったけど気持ちのいい暑さだったよ
いい汗かいたわ

ミニトマトにタバコガがわいてたから明日ゼンターリ撒かなきゃ
そしてナスにカメムシがびっしり
殺しても殺してもどっかからやってきてげんなりする…

247 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 14:58:11.02 ID:T4vkPms+.net
こいつはいい虫?悪い虫?
体長3センチくらい
尻が真っ白
https://i.imgur.com/hlcNYw2.jpg

248 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 15:07:50.46 ID:BT+sB8pu.net
>>247
シオヤアブかな?
縄張り主張してブンブン来ておっかないから嫌いだけど悪い奴じゃないらしい
刺しはしない

249 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 15:08:59.67 ID:A9gKgPRj.net
シオヤアブ
肉食性なので益虫かな

250 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 15:15:22.67 ID:BT+sB8pu.net
調べると人を刺すこともあるらしいわ
毎年いるけど経験ないな
うちの地方でオロロって呼んでるハエみたいな小さいアブが凶暴で人を刺す怖いやつ

251 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 15:21:36.36 ID:+Rp5ieW4.net
黄色いアブはスズメバチと紛らわしい

252 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 15:27:39.47 ID:cqTW+VyR.net
腰痛持ちが家庭菜園をやっちゃ駄目だよ
土入りプランターだって結構重いぞ

野菜はおうちでイオンで確保するのがよし

253 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 16:14:09.07 ID:T4vkPms+.net
ありがとうございます、皆さんさすがです
見た目は完全な悪党ですけど益虫なんですね
棒で突いたら飛ばずに地面を這って逃げて行きました

254 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 19:58:44 ID:jlUlmFTB.net
うちの庭はカエルが多い。憎き虫を食べておくれ

255 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 21:09:58.76 ID:P8Tp7zwT.net
腰痛 脊柱管狭窄症 だろ アレは痛てーよ! ロキソニン処方してくれるよ

256 :花咲か名無しさん:2020/06/21(日) 07:29:17 ID:c/hfU1H5.net
自分の場合、腰痛はロキソニンよりナイキサンがそのジェネリックが効いた
今でもやばくなってくると飲むけど1−2日で回復する

257 :花咲か名無しさん:2020/06/21(日) 08:24:20.02 ID:S0gVv5jY.net
自分もMRIやってもらって腰椎間板ヘルニア と脊柱管狭窄のダブルだよ
お互いいたわりながら頑張ろうぜ

258 :花咲か名無しさん:2020/06/21(日) 08:50:32.38 ID:/xjmeQPL.net
農作業は腰をいたわるの対極の愚行だからな
まずは根本治療をしてそののちに腰回りの強化トレーニングで完治を目指すのが本筋だろ

と言っても脳筋の田舎者は聞く耳を持たないだろうな

総レス数 1009
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200