2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

***家庭菜園(43)***

1 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 09:30:05 ID:Op65bH8k.net
実益を兼ねた趣味のお話をマッタリと
次スレは>>990あたりで立てて下さい

前スレ
***家庭菜園(42)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1588681112/

426 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 21:25:57 ID:DR0fyFRo.net
ウメを漬ける時期になって赤紫蘇がスーパーに出回り始めた
たまに茎付きのがあるからそれを挿し芽しておくと秋まで赤紫蘇ジュースが楽しめる

427 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 21:35:04 ID:eoZObel0.net
トマトの枝が重みで裂けてしまった…
少し繋がってるけどダメですよね?

428 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 22:20:52.29 ID:5Ju7tmp7.net
初めての家庭菜園。ヤバい飽きてきた。

429 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 22:28:46.05 ID:yRljUcdl.net
植えたり、育つのを見るのが楽しみで収穫がさほど楽しみじゃないってあるよねぇ
キュウリとか白菜とか、収穫時期になるとこれ一人暮らしで食える量じゃないなと我に返る
職場でおばちゃんたちにあげるのもいまだ休業中でできぬ

すこしづつ育てるのが野菜より果物系によりつつある、あるいは花

430 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 22:29:12.71 ID:o+KLeuxP.net
これからが夏野菜の収穫で一番楽しい時期じゃない…

431 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 22:29:58.45 ID:T1YgNz/T.net
元々ゲーム大好き人間だった自分はドハマりした
土中環境や肥料効果の調整、日当たりの考慮とその成果
育てて楽しい配って嬉しい食って美味しい最高のライフワーク

432 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 23:32:31 ID:5Ju7tmp7.net
>>429.426
一通り植えたんだけどイマイチ成長しなくて当たり前だけどすぐには獲れないし。
きゅうり3本収穫したら満足してしまって放置状態。テキシンも何か可哀想で出来ないし向いてないなと思った次第。

433 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 23:38:47 ID:5Ju7tmp7.net
>>431
ゲームを続けられるタイプの人には向くのかな。作戦考えたりコツコツ努力型的な。
それはそれで素晴らしい才能だよ。うらやましい。

434 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 23:45:18 ID:+EtRaaIJ.net
>>427
つべ動画で折れた茎を修繕して治していた人がいたな

‥自分も何となく始めたけど少し新鮮味が薄れてるな
面白半分に種まきや挿し芽してたら植える場所に困ることに気付いた

435 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 23:48:53 ID:eygGhBgZ.net
アースお庭の虫コロリを撒いて1週間 ダンゴムシワラジムシが激減
これでナメクジも撃退してくれたらと夜見回りに行くがナメクジも見かけない。ただしアリは歩いてる

436 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 07:19:32.29 ID:C9GnXOtqA
>>427
全然大丈夫
うちも昨年折れて、枝の皮部分が一部つながっていただけなのを
まっすぐにしてアイスバーとテープと紐で固定してたら、その後
収穫も順調に進んだよ。
とっても強いなぁと思った次第です。

437 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 06:27:31 ID:iXpO6gza.net
>>431
深淵へようこそ…
天候・病気・鳥獣虫害・・・ここからが本当の地獄だ

438 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 06:29:28 ID:iXpO6gza.net
>>428
飽きても勝手に育つ野菜を育てればOK
ジャガイモ・ネギ・大根なんかほっといて大丈夫だぞ

439 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 08:42:26.11 ID:bf0CpZoG0
桃太郎のような大型トマトは接ぎ木苗でも連作障害が出る
接ぎ木苗のナスでも連作障害がでます
中玉トマトは原種に近いので連作障害がない
ミョウガも連作障害がないのでお勧めです

440 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 09:25:15 ID:hkBvRHb7.net
南瓜やヘチマなんて気付いたら実ってるし

441 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 09:36:56.68 ID:S5bW8sSO.net
職人気質がある人はハマると上手になるのが早いよな
自家消費だけでなく配れるレベルになるのはなかなかなもんだ

442 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 09:42:05.16 ID:QcFxdm9g.net
いろいろ作ってると剪定の仕方とか肥料の時期とか覚えきれないし一年たつと忘れるから調べものばっかりしてる
あと害虫とか気になることがあるとオチオチ寝てられないので趣味なんだか心配事増やしてるんだかわからなくなってくる

443 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 10:20:27.75 ID:eFwq1AbM.net
楽しいから仕方がないんや

444 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 11:21:30 ID:K3dFdrjQ.net
梅雨にはニンジンを蒔くとかな

445 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 11:46:21 ID:uuZwR+me.net
料理好きじゃないと毎日の世話なんてやってられんだろうね
俺は干しイモ専用品種→トマトソース専用品種→おでん用大根→漬物四葉きゅうりと拡大していた

446 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 12:03:03 ID:6nUxzJ1q.net
わかる。わいもミートソースの為に加熱用イタリアトマトとバジルの栽培しとる。

447 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 12:04:55 ID:6nUxzJ1q.net
買った方が安いまであるけど鷹の爪も世話なくて良い。ニンニクは多分自分で作った方がコスパ良い。

448 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 12:21:10.70 ID:+tg9aJV0.net
植えてから成るまでに時間あいちゃうのが飽きを呼んじゃうのかな
小松菜や二十日大根が発芽してからは、間引きのタイミングを毎日気にしてそれなりに楽しかった

449 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 12:36:16.43 ID:K3dFdrjQ.net
いまや希少な華麗なる一発マン

450 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 12:37:09.72 ID:K3dFdrjQ.net
あら 誤爆よ

451 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 12:56:50.25 ID:QcFxdm9g.net
ニンジンかあ
落花生の間があいてるから蒔いてみようかな
きのうトンネルの中にハスモンヨトウの成虫が飛んでて焦ったわ 被せる前から蛹がいたんだろうな

452 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 13:28:45 ID:hkBvRHb7.net
トンネルの中で蚊取り線香焚いておこう

453 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 13:34:29.33 ID:yeqLxbIp.net
青紫蘇ジュース美味しいけど、赤紫蘇も少し混ぜた方が色が綺麗でテンション上がりなと思った
紫蘇は花壇の野良、赤紫蘇は畑で育ててたから混ぜることできたのに赤紫蘇はお裾分けしちゃったよ

454 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 15:53:12 ID:FC0YJUiH.net
初心者だけど毎朝の収穫が楽しくて楽しくて
これからの自然災害がどうなるか

455 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 15:56:44 ID:eFwq1AbM.net
台風対策だけは気合い入れて施したほうがいい

456 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 16:02:31 ID:tlp002pL.net
剪定ばさみを買い換えようと思っているんですが、
おすすめってあります?
バラの枝切るようなやつです。
どれも大して代わらんようならカインズの安いやつにしようかと
収穫用のハサミもお勧めとか、これ長持ちするよというのがあればお願いします。

457 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 16:58:46 ID:4epcTwHC.net
セイコー農園って、福田さんの家族だけでやってるのか、
有志でやってるのか知らないけど、
あれだけの広さあれば楽しいだろうなあ。

458 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 17:00:36 ID:FYu/flYG.net
ずっと使うならステンレス製のにしてみるとか
鉄製の安いのは錆びるよ

459 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 17:20:13 ID:qSyJTg3D.net
>>456
小まめにに油引く手間を惜しまないなら岡垣とかの鉄製のやつ
手入れするのが面倒くさいならステンレスのやつ

460 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 18:20:24 ID:tlp002pL.net
ステンレスが良いんですね
お手入れは自信ないけど使用後の拭き取りはがんばります

461 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 18:20:56 ID:tlp002pL.net
油までは面倒くさくなっちゃうかも

462 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 18:21:36 ID:r9b/te2u.net
面倒ならばステンレス一択だね

463 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 18:39:04 ID:QLwpQ29G.net
百均のでも意外と使えてるのは内緒

464 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 18:45:16 ID:6nUxzJ1q.net
素材は余程粗悪じゃなけりゃ基本的に研いだり油ひいたりのメンテナンスが9割よ

465 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 19:03:28 ID:yeqLxbIp.net
せっかく大きく育ってきてた芽キャベツが傾いてしまった上に虫食いも酷くて抜いちゃった
せっかくできてきた芽部分が一番被害受けてて食べる気も起きん状態だったもんなぁ
ミニ白菜もあっという間にトウ立ちした上に虫食い
難しいもんだな、デコイにはなった感あるが

466 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 19:17:08 ID:QcFxdm9g.net
ステンレスハサミで錆は出なくてもアクはつくよね

467 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 19:34:28.73 ID:T/bKtDx/.net
キュウリとオクラに使われる日々がスタートした。
はよ採れはよ採れ!と、急かされる日々が。大玉トマトも順調。こいつらが一気に赤くなると大変だ。でもまた長雨みたいなんで捕らぬ狸かも。

468 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 20:57:30.35 ID:Ri4SC9EP.net
みなさまいつもお世話になっています。
少し相談させて下さいm(_ _)m
庭が真砂土なんですが、少しほって耕して、その砂をふるいにかけてからバーク堆肥、牛糞、もみがら、培養土、苦土石灰を混ぜました。
真砂土が土壌改良できたのですが、
掘った穴の方に戻すのですが、水を含むと沼のようなネットネトでなかなか水が引きません(TT)
こういう場合、乾くのを待って土を入れて大丈夫ですか?もしくは粘土層より下までほったほうがいいのでしょうか?
深く掘ってそこに軽石などを埋めたほうが良いのでしょうか。
途方に暮れています。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

469 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 21:10:47.31 ID:r9b/te2u.net
庭土の下層が粘土質で排水が悪いと言う事かな?
純粋に排水が悪いのなら暗渠排水を敷設する事になるかな

真砂土自体も厄介な土質だから根本的な改良は数年掛かりになるでしょう

470 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 21:15:16.05 ID:iC/sbt5p.net
小規模ならレイズドベッドをおすすめする
簡単なものならコンクリートブロックを並べるだけでもできる

471 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 21:16:30.95 ID:eFwq1AbM.net
>>468
土の粒に様々な有機物がくっ付く団粒化という状態が通水性の要だから
まだ根本的に地下の水捌けが悪いと決まったわけじゃないと思う
土を肥やしてからどれくらい経ってるんでしょ?

472 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 21:17:32.52 ID:qSyJTg3D.net
暗渠排水と勾配を付けて流れを作るのがいいと思う

473 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 21:27:02.88 ID:jcAlZrCP.net
畝作ってマルチしたら土が流れることもないし良いんじゃない?歩くところはブロック敷くとかして

474 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 21:35:46.53 ID:Ri4SC9EP.net
>>469
ありがとうございます!そうです。水捌けが悪いのがネックなんです。その上に自分で作った土を載せたら台無しになりますかね…暗渠排水は予算の都合上できません(TT)

475 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 21:37:27.66 ID:Ri4SC9EP.net
>>470
ありがとうございます!
そのレイズドベッドを作っています(^^)
レイズドベッドの枠内を掘っちゃったんです。レイズドベッドの高さが14.5cmなので深さを出したかったので掘りました。

476 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 21:44:35.02 ID:Ri4SC9EP.net
>>471
ありがとうございますm(_ _)m土を耕して3日ほどです。でもこの掘った穴の横で手を洗ったりして水が流れ込み
穴の中がぬかるんでしまいました。
2時間後このぬかるみを見に行くとまだぬかるんでいました=-O
http://imgur.com/Y7b9EPW.jpg

477 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 21:44:41.50 ID:r9b/te2u.net
>>474
お金がないのなら根性論、脳筋的発想で何とかしましょう
努力、根性、筋肉に訴えて人力でひたすら深い排水溝を掘り自宅の排水桝に接続
しかる後に籾殻を放り込んで古典的な籾殻暗渠を作りましょう

家庭菜園スレは脳筋や根性主義者が多いので機械と金に頼らなくても大丈夫でしょう

478 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 21:46:46.20 ID:Ri4SC9EP.net
>>472
ありがとうございます!勾配がついて、庭の端へ水たまりができるようになっているだけで排水用のルートはなしです(TT)暗渠排水も予算の都合上できません(TT)

479 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 21:49:07.36 ID:Ri4SC9EP.net
>>473
ありがとうございます!
カインズのどこでもガーデンフレームを買ってしまいました=-Oフレーム内に畝を作るのもありですかね?(^^)

480 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 21:52:13.64 ID:QcFxdm9g.net
>>479
二段にすれば?

481 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 21:56:42.38 ID:r9b/te2u.net
>>479
90cm程度のフレーム内に畝を作る意味はないのでは?

482 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 21:57:44.11 ID:Ri4SC9EP.net
>>477
根性論好きです。頑張って水路を掘りました!この石が集まっている箇所が庭で1番低い位置になります。水の行く先はガレージです。
石やコンクリートになっていてそっちの方に水が行ってますが勢いよく水たまりの水が減って行く訳でもないです。
排水枡へ水路を掘るには勾配の上の方になるので水が流れないかもしれません。
困りました(TT)

483 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 21:58:09.11 ID:Ri4SC9EP.net
>>477
http://imgur.com/yqPX9m2.jpg
すみません、画像貼り忘れました。

484 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 22:04:39.68 ID:Ri4SC9EP.net
>>480
ありがとうございます!その場合は穴は埋め戻したほうがいいですか??

485 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 22:05:40.20 ID:Ri4SC9EP.net
>>481
ありがとうございます!

486 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 22:10:09.53 ID:r9b/te2u.net
砂利を詰め込んでいる角の場所に深さ1.5mくらいの深さの穴を掘って雨水貯留浸透桝を埋める
オーバーブロー水はそのまま奥の駐車場を通して公道へ放水する

雨水は一旦浸透桝に集まった後に浸透桝底面より大地に浸透して処理される

487 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 22:22:25.56 ID:Ri4SC9EP.net
>>486
ありがとうございます!今調べてきました!こういうものがあるんですね(^^)とても参考になりました!本当にありがとうございました!!

他にもアドバイスしてくださった皆様、ありがとうございました。

488 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 22:22:44.25 ID:6bhZYRkL.net
深さ1.5m…

489 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 23:01:09.07 ID:UXg0aBgV.net
野菜用のデカいプランター置くことをおすすめする。

490 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 23:06:38.62 ID:o1iLsLFE.net
>>487
土嚢も買っておくと良いよ
かなりの量の残土がでる
どう処理するかは自分次第
自治体によっては産廃扱いで高額の引き取り料を取られるから、生ゴミ堆肥をつくるベースにして今後の菜園使用を目指すとかする人もいる

491 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 23:09:21.15 ID:o1iLsLFE.net
>>487
追記で、インスタにレイズドベッドでやってるひとが沢山いるからその人たちのやり方とかを見てみるのも良いと思う

492 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 23:09:41.31 ID:QnjmEN4K.net
残土は肥やしてプランター栽培しようぜ

493 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 23:25:41.95 ID:Ri4SC9EP.net
>>489
ありがとうございます!すでにそれをしていて、畑に手を出そうと思いました(^^)

494 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 23:34:02.40 ID:Ri4SC9EP.net
>>490
詳しく教えて下さりありがとうございます!参考にさせて頂きますm(_ _)m

495 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 23:35:32.91 ID:Ri4SC9EP.net
>>491
Instagramや家庭菜園のブログを読み漁っておりますが、スタートがすでに外構やさんにやってもらってる方や水はけにトラブルがない方ばかりでした🙇♀
アドバイスくださり、ありがとうございますm(_ _)m

496 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 23:36:31.48 ID:Ri4SC9EP.net
>>492
プランター栽培は菜園をつくってからも継続予定です。
ありがとうございます!❣

497 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 00:01:44.93 ID:QpiAVvS4.net
いい報告待ってるぞ

498 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 02:29:21 ID:8cBzOTMx.net
>>496
一人一人に丁寧にお礼を言うのはとてもいいことだとは思うんだけど、できれば1レスに何人か分まとめてくれると助かります
>>○○
>>●●
>>◎◎
みたいな感じで。次来た時はよろしくね

499 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 02:36:28 ID:Jsc2ZVHc.net
>>○○ ←白玉
>>●● ←みたらし
>>◎◎ ←ヨモギ?

500 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 06:49:32.35 ID:viHuy6ej.net
>>498
ありがとうございますm(_ _)m申し訳ございませんでした(TT)次から気をつけます!
みなさん優しくて心から感謝しています。色々教えて下さりありがとうございましたm(_ _)m

501 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 08:29:31.30 ID:TcLsTw5h.net
過度の顔文字も止めてね

502 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 12:00:23 ID:8cBzOTMx.net
>>499
誰かのレスだから、バツだと悪いかなーと思ってまるにしたってのに...
串団子いいね!腹減ったな

503 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 12:30:38 ID:mS8bOM6m.net
しばらく畑にいけなくてやっと朝行ってきたら
米植えてる水槽に溜めてた水が干上がってた
メダカたちよ・・・

504 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 13:07:53 ID:xnFSSswB.net
>>503
お前は多分園芸とか何かを育てる事に向いてない

505 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 13:30:17 ID:mS8bOM6m.net
頭のおかしいお前よりは向いてると思うけどな

506 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 13:31:18 ID:mS8bOM6m.net
まぁ頭のおかしい奴と比べるってのもおかしな話
>504がまともなわけないんだから

507 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 13:46:22 ID:iTBfGpgB.net
>>503
わざわざ畑に置く意味ある?

508 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 13:55:10 ID:38b+l+f0.net
わざわざ変なのを構う必要は無いと思うけど、管理もろくにできない奴がバカって言う奴がバカなんですバーカ!みたいなこと言うてるのって面白いわ。小学生の自由研究か何かか?

509 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 14:08:40.49 ID:mS8bOM6m.net
>>507
畑に置かない理由をいちいち説明しろってほうが
それに何の意味があるのか謎なんだが?

510 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 14:12:02.15 ID:QpiAVvS4.net
まあ梅雨を見越して放置を許してたんだろうな

511 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 14:12:42.15 ID:QKQ39NIz.net
本日のNGID

512 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 14:33:00.78 ID:mS8bOM6m.net
そうだねぇ
くだらないおありのためだけにレスしてくるようなのはNGいれて相手にしないのが一番だ

513 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 14:39:40.98 ID:wY29vwpI.net
いきなり自分に言い聞かせるやべー人だ

514 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 14:46:59.23 ID:PbnjVrod.net
>>503
無法行為をまるで武勲のようにTwitterで呟くDQNと同レベル

515 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 14:53:47 ID:mS8bOM6m.net
>>514
なにがDQNなのやら
バカがいっぱい攻撃してきてきてるから自分も攻撃していいんだとか思ったんだろうな
攻撃していいと思った相手を見つけて嬉々としてレスしてんだろ
お前みたいなのをキチガイっていうんだよ
ちゃんと自覚しろよ
頭のおかしい奴が続々と沸くのはかんべんしてくれよ
まともな奴は居ないのか

516 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 14:56:15 ID:mS8bOM6m.net
一回だけ相手してやったぞ感謝しろよ
NGいれといたんでキチガイに二度目は無いぞ
さぁ次の人どうぞー

517 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 15:20:29 ID:QpiAVvS4.net
レスが連続で飛んでるとああ…ってなるね

518 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 15:28:11 ID:mS8bOM6m.net
NG入れておいてレス数とか気にしてたらNGの効果半減だろう
頭のおかしいがレスしてることなんて一切気にしないのが一番だ

519 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 15:28:46 ID:7fpH4rW9.net
>>516
既に2回目なんだけどなw
老害は煽り耐性なくて長文

520 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 15:34:54 ID:mS8bOM6m.net
えっなにこのキチガイ
わざわざID変えて粘着してきてんの?
まぁよかった
このスレがキチガイだらけってわけじゃないんだな
頭のおかしい一人が粘着してきてるだけならいいことだ

521 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 15:39:30.26 ID:VBZSMg+u.net
この間暴れてたのとは別種?

522 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 15:41:46.95 ID:QpiAVvS4.net
こうなると収まり付かなくなるんやろな

523 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 15:55:20.45 ID:QKQ39NIz.net
めっちゃレス番飛んでるやん

らっきょう彫り上げたら小指の先みたいなのばっかりだった…

524 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 16:11:00.79 ID:4MvLd8NJ.net
皆様たくさん相談に乗って頂きありがとうございました。無事土がなんとかなりひとまずレイズドベッドはせいこうしました。排水は水路を掘って雨水マスに流し込む感じてやってます。2u高さが14.5cmにふるいにかけた真砂土、バーク堆肥80L、牛糞14L、腐葉土20L、培養土(かさ増し)120Lでなんとか団粒状になりほっとしてます。
皆様のお力添えありがとうございました。

525 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 16:23:53.06 ID:VBZSMg+u.net
団粒化はそこそこ時間が要る
たまに撹拌してやると促進するよ

526 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 16:46:20.83 ID:I8h9Appd.net
IDも顔も真っ赤で草まみれやわ

総レス数 1009
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200