2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

***家庭菜園(43)***

1 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 09:30:05 ID:Op65bH8k.net
実益を兼ねた趣味のお話をマッタリと
次スレは>>990あたりで立てて下さい

前スレ
***家庭菜園(42)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1588681112/

689 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 15:43:48 ID:IGeThL0j.net
>>688
刻んで茹でてます。食感ある野菜食べてくれないので

690 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 15:48:39 ID:GJRVaH+7.net
東京のスーパーではきゅうり一本税込60円
梅雨の時期だから高いんだろうけどうちの畑とプランターなかなか優秀じゃないかとほくそ笑んでる

691 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 15:48:54 ID:IGeThL0j.net
>>665
シャベルでしっかりザクザクしてほぐすだけでも違うらしい。土に空気がナントカカントカ……
素人過ぎてすまぬ

692 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 16:16:58 ID:kjpwzdpf.net
田舎だと安いときはきゅうりは一本30円とかでどうやって利益出してるのか謎だ。家庭菜園規模だと資材代でほとんど消える。人件費入れるとうちのきゅうりは軽く一本1000円超えそうなんだがw

693 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 16:27:36.09 ID:LUXN7Eab.net
ああいうのは毎日数百本出荷してるから…

694 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 16:35:28.01 ID:GXWmY0Z5.net
人件費って一日中つきっきり?

695 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 17:15:30.12 ID:lbiP0nJV.net
>>694
農家にとって野菜の出荷以外に収入無いじゃん

696 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 17:21:15.54 ID:oLrGAwMR.net
仕事の合間に家庭菜園やってると
あーコレ本業出来たらなあって思うけど、思うだけにしたほうが良いとも思う

697 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 17:24:18.60 ID:aL22gzh2.net
値段を決めるのは市場だから利益出ないときは出ないと思うよ
買い手がつかなければ袋詰したナスが5円や10円で引き取られていく
身内が青果の買受人だったけど農家さんが伝票見て泣いてるの見たことあるって
そのかわり稼げるときは稼いでほしいよね

698 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 17:40:15.88 ID:lbiP0nJV.net
>>697
野菜が高騰する時は大抵不作で泣いているからな

699 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 18:04:46.50 ID:U5E1CltF.net
>>692
人件費考えたら悲しくなるから考えないほうが良いぞ
ペットや観賞用の花の世話してる時、実費は考えても人件費なんて考えないだろ?

700 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 18:15:17.90 ID:kjpwzdpf.net
>>699
それはその通りなんだけど、農家は趣味じゃ食っていけないはずなのに謎だなと。

701 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 18:31:44.50 ID:EEPZnyne.net
だから兼業農家が多いのさ

702 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 18:33:29.96 ID:ZgmwkMW5.net
うちの近くでまだ専業やってるのは観光農園とか花栽培だな
いずれでも無いところは太陽光発電とか賃貸アパート、期間バイトの副収入でしのいでる感じ

703 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 18:47:53.47 ID:dLzowaEB.net
土地はすごい持ってるよね
お寺かと思ったら普通の家…みたいなのいっぱいあるw
固定資産税とか相続が大変じゃないのかなあ

704 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 18:59:35.54 ID:GJRVaH+7.net
>>700
大量生産の薄利多売と彼らなりの工夫をしてるからだよ
ナスだけで3000株植えてる農家知ってるけど作物の種類も半端ない
それでも彼らは卸し以外に産直や都会のレストランへのデイリーとれたて発送サービスとか工夫を重ねてる
付加価値創生って奴だね

>>703
農業やってるところは大体坪単価クソ安いから心配ない

705 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 19:43:03.21 ID:YTHgnWP8.net
近所の専業農家で貧乏って聞いた事がない。
サラリーマンより収入は良いだろう。

706 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 19:51:52 ID:d53PSgK1.net
>>705
高付加価値の野菜を研修制度と言う奴隷制度を使って育てるブラック農家ならばそれなりに儲かるだろうね

707 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 19:52:20 ID:0oGZVtC8.net
野菜専業は裕福なイメージ
まあ米麦より総量としての手間は比較できんほど多いはずだから
当然ちゃ当然だけど

708 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 19:56:28 ID:stEqMNfU.net
販路をしっかり構築して6次産業までやれば年収1000万超えもいける

709 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 19:58:58 ID:d53PSgK1.net
まぁそんな面倒臭い事はしたくないから趣味として楽しむ方が良いな

710 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 19:59:39 ID:iYd35pqA.net
>>706
でもコロナで奴・・・研修生が入ってこなくて悲鳴あげてるんだっけ

711 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 20:04:08 ID:stEqMNfU.net
>>710
それで収穫のどれ…人手が足りなくて高騰してる

712 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 20:28:12 ID:GJRVaH+7.net
>>711
なんや、奴隷の恩恵を消費者が享受してると言いたかったのかい

713 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 20:38:04.53 ID:mS8vdQpk.net
むしろ土地を安く持ち続けるために農業してるふりも多い。土地だけ持ってて貸したり耕作を業者にやらせたりとかもあるしね。節税。

714 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 20:55:18 ID:DNlCFBV1.net
今年雨多いから日照不足でまた値段上がりそうで怖いわ

715 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 21:10:58 ID:KEGawkEx.net
適当に栗の木が植えてある土地はよくあるな
すごい高木になっててやる気なさそうな雰囲気だしてたり

716 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 21:16:45 ID:7BZDxJOM.net
近所にちょっとの畝とかぼちゃが野放しになってる空き地があって、あれも登記上は農地なんだろうな

717 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 21:17:04 ID:d53PSgK1.net
今日収穫できた野菜は
トマト、キュウリ、ナス、ピーマン
これで晩ご飯を作ってみた結果がコレ

ttp://uproda11.2ch-library.com/e/es002871322315874211232.jpg
ローストチキン、揚げナス添えのサルサソース掛け

いただきます

718 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 21:20:08 ID:KEGawkEx.net
うまそー
夏向きメニューだね

719 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 21:20:54 ID:TdQOWzo4.net
>>717
トマトきれいですね、雨よけ?

720 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 21:22:06 ID:hvq4kqKs.net
>>708
リーマンで1,000万の方が楽だね
やっぱり趣味の園芸が一番だな

721 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 21:34:10 ID:d53PSgK1.net
>>719
うーん・・・
言うと荒れそうだからなぁ

裂果対策は黒マルチで雨水の浸透を防いだ上で
自動灌水装置による間欠散水をしています
そう、つまり私はかの悪名高き自動灌水の人です
ガッカリさせてゴメンね

ちなみにザルに盛っている中玉トマトはカネコの超スイートとルイ60
皿にカットして盛っているトマトは大型福寿
サルサソースは大型福寿で作りました

722 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 22:45:04 ID:IGeThL0j.net
>>717
美味しそー!!

723 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 22:56:48 ID:k7ZSKDYb.net
>>721
ホントにトマト綺麗だね
ウチの麗夏はマルチしてるだけで割れはないんだけど、ギザギザが入っちゃう、あと黒い点

なんか元プロ野球選手だかで玉ねぎ農家になった人が年商3000万とかいうニュースをYahooニュースで見た記憶がある
やりようによっちゃ充分儲かるのかな
ただ売上3000万でも利益がいくらかで全然変わる話だけど

724 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 22:57:54 ID:LhxBXoGO.net
>>682
>>691
お二人様ありがとうございます。
作ごとに土は消毒しなくていいんですね!石灰で中和、耕して元肥と堆肥を混ぜといたらなんとかなりそうですね!

725 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 23:06:57.40 ID:K7Gr609+.net
>>723
それさっきテレビで見た
本人が生たまねぎかじってた

大学と共同で土を研究したとか言ってた
収穫も土から出てる部分が萎びてからだと甘くなるとか言ってた

726 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 07:04:34 ID:kyD4ITtI.net
大雨と強風で畑の支柱やら何やら全部倒れてる
直しに行こうにも外出れないひどさ

727 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 08:23:46.93 ID:DbI+bazY.net
>>721
自動灌水だと!ゴルァってなんで荒れるんだっけ

728 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 08:29:24.27 ID:RxSzsWK2.net
2回のベランダなんだけどちょうちょが飛んでて嫌な予感してたら毛虫がもういた

729 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 08:47:14.60 ID:aM5x+QoV.net
ナスとキュウリの下葉かき行きたいんだけど、雨続きで行くかなタイミングがない。

730 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 10:54:01 ID:tMACl+pu.net
>>727
自動灌水を導入しない人は貧乏人認定するからだったと記憶

731 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 10:59:02 ID:tWR/GajK.net
気になるなら過去ログ漁ってそれまでにしとこう

732 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 14:14:43.84 ID:GCHFEEpH.net
今から育てる夏野菜は何がオススメ?
プランター栽培で

733 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 14:36:38.34 ID:tYZIsUXg.net
オクラ、キュウリ、インゲン

734 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 15:48:18 ID:Xvu22fcF.net
>>730
家庭菜園に自動灌水〜♪
何処のキチ○イよ〜♪

735 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 16:07:33.47 ID:x0Bs5CM5.net
憧れの自動灌水システムやな

736 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 16:31:56.89 ID:oICf6ycC.net
>>732
>>733のおすすめの中のオクラとインゲンは割と簡単よ
朝早起きできる人ならオクラ特におすすめ。花もきれいだよ

737 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 16:36:56.65 ID:8nXOTNtA.net
プランターでオクラ一本育てても
あんま収穫できなそうだけどな

738 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 16:38:40.85 ID:DUysDrpW.net
フランスパンの袋なら大きくなりそう

739 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 17:35:11.70 ID:GCHFEEpH.net
ありがとう オクラとインゲン育ててみる

740 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 18:10:22 ID:UiarzOpN.net
今朝の暴風でトマトが支柱ごと倒れ、トウモロコシも半壊
台風みたいに事前に情報があれば準備できたのに・・・

741 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 18:26:50 ID:yGaIJI7N.net
つーかここ数年は梅雨の暴風雨は恒例行事だから
春に支柱を立てる際に防風対策は済ませておくべき

そ〜ゆー所が正常化バイアスなんだぞ

742 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 18:50:15 ID:jSFFg+PC.net
覚えた言葉を使いたいだけw

743 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 18:51:07 ID:jSFFg+PC.net
正しくは正常性、な

744 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 19:00:27 ID:FFgT365c.net
>>739
インゲンは今からでは難しいのでは。
ササゲがいいよ。

745 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 19:06:14 ID:UzKFsgx2.net
先週も風が強かったからトウモロコシは紐張っておいた
雌穂に水切りネットとアマガエル農法でデナポンかけなくても行けるだろうか

746 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 19:08:50 ID:GCHFEEpH.net
>>744
ありがとう
ささげねメモメモ

747 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 20:27:16.52 ID:uGuj/oLc.net
オクラと枝豆と唐辛子の収穫時期がいまいち分かりません

唐辛子は今緑色で長細くなってますけど、赤くなるまで待ったらいいんですよね

枝豆はたくさんなったら引っこ抜くをと思ってたけど、今一株に13個ぐらいしかできていません
食べられそうなのは一個一個とった方がいいですね

そしてオクラ、6 cmぐらいで収穫と書いてあった気がしますが、もう全然大きくならなくって4 cm ぐらい
花が枯れたからだいぶ経つ気がしますが…収穫しちゃった方がいいですかね

748 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 20:46:05.61 ID:8nXOTNtA.net
たまに大きくならないオクラもあることはある
硬くてたべられないよ

749 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 21:30:11.13 ID:lsde1dGy.net
今日はピーマンと中玉トマトとキュウリとシシトウとナスが収穫できた
で、料理してみたらこんな感じになった

ttp://uproda11.2ch-library.com/e/es002872322315874211232.jpg

いただきます

750 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 21:37:31.39 ID:XgxGK6Oc.net
ししとうめっちゃとれるけど酒のつまみになる料理がなかなかない

751 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 21:43:29.66 ID:lsde1dGy.net
ガッツリ炒めて大根おろしを載せて味ぽんを掛ける

752 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 21:47:17.75 ID:lKozZ5kl.net
>>739
ししとうもおすすめ

753 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 22:01:17 ID:Eebcx83K.net
>>750
ごま油で炒めて、エバラの回鍋肉のたれかけてちょい炒めたら旨いよ。

754 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 22:09:48 ID:DUysDrpW.net
煮浸しがええぞ

755 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 22:13:30 ID:9YduzgPE.net
ゴマ油で炒めて干しエビとかちりめんじゃこ混ぜても良いよね

756 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 22:18:42.69 ID:4ojlRA9A.net
豚バラと炒めて塩コショウだけでもおいしいよ

757 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 23:16:54.75 ID:uGuj/oLc.net
>>748
前回も6cmにならなかったけど、ちゃんと食べられました

758 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 00:21:34 ID:B15kYiYI.net
ししとうと青じそを刻んで味噌とまぜればご飯のお供になるよ

759 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 01:10:54.25 ID:UJLDOc52.net
ししとうレシピいろいろ試してみるわ
やっぱなにかと合わせて炒めるのが王道か

760 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 01:11:31.35 ID:BKuDa44i.net
家庭菜園初めて、身内が危篤になって葬式の時の水遣りどうしようかな……て悩んだ。
今の時期は県外(岩手)行かなくても良いんだよね。

761 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 01:41:05.73 ID:gRxGIocF.net
>>760
岩手に行くと言う話なら絶対やめとけ
どっかのスレで帰省しようとしたら父親に制止され
岩手1号になりでもしたらニュース所の騒ぎではないと
家族親族後ろ指さされると凄いプレッシャーだったぞ

762 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 02:29:20.57 ID:hy/UiMlE.net
父親の葬式に参列しようとしたら拒否された娘の話かわいそう
式場まで行ったのに入れてもらえないとかヤバスギ

763 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 04:41:28.81 ID:BKuDa44i.net
>>761
そうだよね。
幸い、喪主であろう長男は岩手だから、時が来たら全て任せちゃおうと思うよ。
来なくていい、言われたし

764 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 04:48:37.07 ID:BKuDa44i.net
>>762
えっ……式場でなの……(゜ロ゜)

765 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 06:03:51.87 ID:ltj/mplx.net
岩手出ないのはそういうとこか

766 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 06:39:48.67 ID:IqJxDbaT.net
イベント程度なら追い返されて終わりだけど、コロナ移住ともなると家ごと燃やされる

767 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 07:33:25 ID:iVzOUlzF.net
はぁ、長雨で何段も実を付けたトマトの葉が黄色く変色してきた
里芋だけは元気ですくすく育ってるけど

768 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 08:47:58.10 ID:2q92vo1U.net
ミニトマトが折れてしまいガッカリ
していたら
根元から新しい芽が出てきたんだけど
このまま育ててもいいのでしょうか?

769 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 08:56:42.70 ID:opLa6giO.net
実生苗ならまぁ問題はない
接木苗なら継いだ部分より上から芽が出てればワンチャン有り

770 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 14:00:25 ID:gcZSfUk/.net
今日インゲンの苗に金色の小さいハエが2匹止まってた
あんなハエ見たことない。はじめはハチかと思った
色はすごく綺麗だったんだけど、要注意だね

771 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 14:12:33 ID:cO3mLsT2.net
ハナアブじゃ

772 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 14:42:06 ID:x/CAQ+pM.net
アブさんだとおも
受粉してくれる益虫ね

773 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 16:37:09.13 ID:wR0kC5w8.net
この前スルーした蜂っぽいやつ
調べたらミバエだったわクソ

774 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 18:39:14.00 ID:gcZSfUk/.net
アブだったのかなぁ。コバエくらいの小ささでした 
お尻が金色だった
インゲンまだ全然花も蕾もできてないんですけどね
葉っぱにとまろうとしているように見えました

775 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 18:45:03.80 ID:HuF+BoL6.net
>>768
トマトならその折れた上の部分をその辺に突き刺しておけば育つだろう

776 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 00:11:52 ID:+sc6bG2B.net
ブヨかヌカカ

777 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 01:38:23 ID:wzcYbfVu.net
>>728
家庭菜園やってから蝶々の見方が変わったわ

778 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 07:13:21 ID:6JfdKiVk.net
>>760
ネタで言ってるだけだろうがむしろ行くなw 人の迷惑考えろw
何で都会の奴らは自分は既に感染してるかもって考えないのかが分からんわw 
ドクダミ・ナガミー並みの迷惑さだろw

779 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 07:13:34 ID:4LHA9+Ur.net
長雨で育ちが悪いな。
スーパー行ったら高騰してるし
きゅうりやピーマンはまだ小さいけど収穫して食べてしまおうかな

780 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 07:30:22 ID:IS5sfd87.net
今年の西瓜とか糞不味そうだな

781 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 07:48:19 ID:Nfl2uAcW.net
晴れ間が全然ないなー@北関東

782 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 07:54:32.04 ID:6VYE2WoR.net
キュウリがばんばんできてきた
頭がキュウリになりそうです

783 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 12:39:24 ID:C5N9JAHY.net
>>782
頭がきゅうりとはなんですか?

784 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 12:46:04 ID:rptU0okG.net
牛乳吹いた

785 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 12:50:50 ID:4+10q+24.net
https://www.youtube.com/watch?v=5t8J5DxwqDg

786 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 12:52:41 ID:wNZCnPLO.net
中学のとき習ったYou look as pale as a cucumber
今では死語みたいでググっても出てこない
今では直接的にas pale as a ghostとかdeathなのな

787 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 13:01:19 ID:Nfl2uAcW.net
外人さんも顔が青ざめるのけ?

788 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 14:06:07.49 ID:b/vWcqO0.net
プランター菜園、インゲンの株の横にきゅうり2株を植える予定が
種から育てたきゅうりがうどん粉病、ハモグリバエ、アザミウマに葉にもやられ
うどん粉病やハモグリバエは今のところなんとかなり、アザミウマの白い斑点あります
インゲンも種からでハモグリバエに少しやられてますが、あとは元気です。続きます

総レス数 1009
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200