2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part73

1 :花咲か名無しさん :2020/07/01(水) 09:27:41.92 .net
スレ本文一行目に、
!extend:none
を入れるとIDが完全に消えます。

前スレ
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part61 (IDのみ有り)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1556389248/
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part70(IDワッチョイ有り)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1580371034/
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part70(IDワッチョイ有り)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1580367122/
【コレ】名前がわからない【なあに?】Part70(IDワッチョイ無し)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1580372054/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured

155 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 10:09:06 .net
お願いします!
2色咲いてます
https://i.imgur.com/nbdDQ2E.jpg

156 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 10:43:12 .net
>>153
>>154
メドハギでした!
なんか姿形とか見た目が好みで花も咲いたら綺麗そうですが雑草なんですね^^;ありがとうございました!

157 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 10:43:41 .net
>>155
ニオイバンマツリだと思います!

158 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 10:57:13 .net
すみません、西洋ニンジンボクとブッドレアって似てるんですね。
見た目ではどんな風に見分けられますか?

159 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 12:26:50.04 .net
葉が全然違うやん

160 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 12:27:48.36 .net
>>156
夏まではシュッとした姿だけど夏頃から枝分かれしてもっさりするよ

161 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 12:30:41.69 .net
>>157
そうみたいです!
違う色で咲くんじゃなくて濃い色から徐々に白くなっていくんですね〜
ありがとうございました!

162 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 13:35:03.77 .net
>>158
遠くから見たらリョウブも似てない?

163 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 14:14:40.44 .net
これ何かわかりますか
https://i.imgur.com/MNSuRNB.jpg

164 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 17:12:18.46 .net
>>162
アメリカリョウブ、ググったら似てました!

165 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 17:14:17.79 .net
>>160
ブッドレアの方ですか?
鉢植えで育ててみたいんですけど枝が暴れて樹形を整えるのが素人じゃ大変そうで手が出ません^^;

166 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 17:14:31.07 .net
横浜です
木になるやつでしょうか


https://i.imgur.com/DrnLFnv.jpg

167 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 07:27:34.51 .net
土手に生えてました。
ピンボケ気味ですみません、お願いします
https://i.imgur.com/V2VA9TZ.jpg

168 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 08:08:52.72 .net
>>167
紫の花なら葉の付け根が細くなって茎に付いてるからアレチハナガサ

169 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 09:58:52.33 .net
このトゲトゲ何かな
トゲは柔らかい

ttps://i.imgur.com/A4xrckE.jpg

170 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 10:00:02.60 .net
>>169
ゴボウのツボミ(花)だよ

171 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 12:11:09.80 .net
>>168
ありがとうございます!可愛くて気になってたので名前知ることができて嬉しい

172 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 12:24:49.41 .net
>>170
へー、ゴボウってこんな花なのか
乾燥したら引っ付き虫になるのなw

173 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 13:36:28 .net
>>172
なるよ。もっとびっくりするのはたった1年で。
2mを超えて幹も5?ぐらいになる。

174 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 14:37:21 .net
>>173
そりゃ楽しみだわw

175 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 14:41:19 .net
>>174
放置すると、翌年あっちこっちからごぼうが勝手に生えてくる。

176 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 14:45:41.12 .net
この紫の花はなんですか?
https://i.imgur.com/xay3i4a.jpg

177 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 14:55:08.80 .net
>>176
アキノタムラソウかな

178 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 15:37:05.13 .net
葉を写さないのは故意なのですか?

179 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 15:52:09.47 .net
すみません
葉っぱが写ったのもあります
https://i.imgur.com/HczvhQN.jpg

180 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 18:08:08 .net
どなたか>>166をお願いします

181 ::2020/07/21(火) 18:20:43.62 .net
>>180
下の方が木質化しているので木になるやつだと思います

182 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 21:22:51.55 .net
根と花がほうれん草に似ている謎の草。
https://i.imgur.com/zoNnrdR.jpg

183 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 21:31:22.73 .net
>>181
ありがとうございます
なんという木だか分かりますか?勝手に生えてきたものですが育てていいのか抜いた方がいいのか考えあぐねています

184 ::2020/07/21(火) 21:36:02.25 .net
>>182
イヌビユ(ヒユ科)
ホウレンソウは昔アカザ科今ヒユ科(アカザ亜科)

185 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 22:32:17.09 .net
ちぎって匂いを嗅ぐとハーブのような香りがしました。
何でしょうか?
http://imepic.jp/20200721/809970

186 ::2020/07/21(火) 22:46:15.05 .net
>>185
ケアリタソウかな
匂いが特徴

187 ::2020/07/21(火) 22:53:55.93 .net
アリタソウ・毛のあるケアリタソウともに匂いがあるそうなのでそのどちらかか

188 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 22:56:16.77 .net
>>185
香があるならアリタソウでしょうかね?

189 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 22:57:01.99 .net
ゴウシュウアリタソウが庭に生えてきたことがあったけれど特に匂いの記憶はないな

190 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 23:06:05.90 .net
アリタソウとケアリタソウ
毛の生え方は連続的で同じ個体でも環境によって変わるらしいので
最近は分けないのが一般的らしいですよ

191 ::2020/07/21(火) 23:59:45.36 .net
>>190
了解です、ありがとう
>>189
豪州アリタソウも「葉の裏側に腺点があり、独特の匂いがします。」とのこと

192 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 00:23:45.57 .net
>>166
サルスベリでしょこれ

193 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 00:26:02.69 .net
あ、対生だから違うか
でもよく見るやつだなあ
喉まで出かかってるけど思い出せん

194 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 00:37:18.55 .net
十字対生で葉柄の付き方がΨ(プサイ大文字)みたいに曲線的になってるな>>166

195 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 01:40:11.89 .net
木です
なんの木かわかりますか
おねがいします
https://i.imgur.com/brzgWht.jpg
https://i.imgur.com/w8K2Q6e.jpg

196 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 01:45:18.70 .net
>>166
葉柄があったりなかったり、ひょろくて先端の葉が少し形状が異なったり
そして質感もあわせるとハニーサックルの新梢に見えるけど、
かと言って日本自生種のスイカズラではないし、勝手に生えるようなことあるかな・・
或はハスカップ?

197 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 01:55:45.70 .net
>>195
幹のある木ならジャスミンじゃなくてキソケイと2枚目はグミやろ

198 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 06:34:33.56 .net
>>193,194,196
ありがとうございます
もう少しこのまま育ててみたら何か特徴出ますかね…
ちょっと様子見てみます!数ヶ月後またよろしくお願いします

199 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 07:17:53.08 .net
https://imgef.com/6C1qI5F

セロームの鉢から生えてきたキノコを教えてください。

200 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 08:14:33.39 .net
>>199
コガネキヌカラカサタケですかね

201 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 08:41:51.53 .net
>>200
そのようです。
害もなさそうだし見た目も悪くないので放置します。

202 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 13:25:53.06 .net
綿毛がありヒメマツバボタンというのが近いと思うのですが、分かりません。
花のサイズは約4センチ
よろしくお願いします。

https://i.imgur.com/Yllczzb.jpg

203 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 14:38:48 .net
>>202
ヒメではなく普通の一重のマツバボタンだと思います
ヒメは花が小さく葉先が尖る傾向が強いです

204 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 14:44:31 .net
>>203
ありがとうございます。
マツバボタンですか。
家族の誰も植えていないのに庭のあちこち生えてきました。
調べたらヒメマツバボタンは雑草のように生えてくるらしいので、それかと思っていました。
綺麗なので鉢にとったので大事にします。

205 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 14:57:23 .net
https://i.imgur.com/yoJiGJu.jpg
https://i.imgur.com/huQp4PD.jpg
紫ケマンかと思ったんだけど
違いますね
何だろ

206 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 19:01:25 .net
>>205
カラマツソウ属の何か
アキカラマツ?

207 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 19:26:19.56 .net
なんかそれっぽいですね
てっきり紫華鬘かと思ってうちの山から移植したんだけど残念!
ありがとうございました

208 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 18:31:57.65 .net
https://www.mercari.com/jp/items/m71064231180/

これって本物だと思う?
こんなの売ってるのかな?

209 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 19:00:31.21 .net
ぼったくり価格だけど本物じゃん

210 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 19:24:15.64 .net
>種は通販で入手できます。
売り上げをアフリカの途上国支援に回しているNPO法人もあります。
せっかくバオバブを育てるのなら、一緒にアフリカを応援してみませんか。

育ててみたいと思ったけど、低温に弱いのか…うちじゃ無理だな

211 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 21:52:40.29 .net
熱海
フキやワサビの小さいのみたいな丸い葉
芝生に生えてきちゃって、抜こうにも簡単に千切れてしまう

https://i.imgur.com/zhr0B0z.jpg
https://i.imgur.com/5JQOwPI.jpg

212 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 22:18:57.80 .net
>>211
チドメグサかその仲間だな
節ごとに細い根を下ろしてて抜くの大変なやつだ
範囲が広いなら芝生用の選択性除草剤(広葉雑草だけ枯らす)の使った方が早いよ

213 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 22:49:52.65 .net
オオチドメかな?って感じです
年々芝生に侵食してくるので、除草剤を使おうと思います
ありがとう
https://www.toyo-green.com/technic/detail/Hydrocotyle-ramiflora-Maxim..html

214 :花咲か名無しさん:2020/07/25(土) 07:16:31 .net
チドメに見えない…

215 :花咲か名無しさん:2020/07/25(土) 07:52:52 .net
>>211
ツボクサじゃね?

216 :花咲か名無しさん:2020/07/25(土) 08:01:50 .net
チドメグサの類いで合ってるみたい
もう除草剤でどんどん枯らすよ

217 :花咲か名無しさん:2020/07/25(土) 08:51:42 .net
https://i.imgur.com/7g5CpWX.jpg
https://i.imgur.com/4aSUFce.jpg

これはなんでしょうか?
名前は知りませんが、これを傾斜地のグラウンドカバーにすると雨が降っても傾斜地に植えた万両の根元の土が削られないので重宝しています。

218 :花咲か名無しさん:2020/07/25(土) 10:37:11.42 .net
なんの木かわかりますか?
くぬぎやコナラの雑木林です
https://i.imgur.com/pBA12TD.jpg

219 :花咲か名無しさん:2020/07/25(土) 12:59:16 .net
>>217
セダムっぽく見える

220 :花咲か名無しさん:2020/07/25(土) 13:41:54 .net
>>217
モリムラマンネングサだね。
出所不明の、爆発的に増えて野生化するセダム。

221 :花咲か名無しさん:2020/07/25(土) 15:35:39.86 .net
>>219-220
普通に販売もされている多肉植物だったのですね。
ありがとうございました!

222 :花咲か名無しさん:2020/07/25(土) 15:40:27.57 .net
でも画像の花がウェブで見つけたモリムラマンネングサの花とちょっと違って見えるのですが、やはり同じなのでしょうか?

223 :花咲か名無しさん:2020/07/25(土) 15:47:40.47 .net
>>222
花は別物じゃない?
ヘビイチゴか何かに見えるけど詳しいひとお願い。

モリムラマンネングサの黄色い花は春に咲かなかった?

224 :花咲か名無しさん:2020/07/25(土) 16:06:12.28 .net
うちのパリダムは今咲いてるわ
メキシコマンネングサなんかは早くて春に畦で咲いてるイメージあるけど

225 :花咲か名無しさん:2020/07/25(土) 16:18:21.98 .net
>>224
今年はヨーロッパ系のセダムの開花時期が遅いというか長いね。
うちもアルブムがいつまでも咲いてる。

226 :花咲か名無しさん:2020/07/25(土) 17:59:44.30 .net
>>223
そばに似たような花が咲いてました。
ツタバウンランみたいです。
失礼しました。

227 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 04:11:49 .net
黄色やピンクの花をつけていました
よろしくお願いします

場所:群馬県 休耕田の土手
撮影日:7/5
https://i.imgur.com/3AJIGkJ.jpg
https://i.imgur.com/IrltUPz.jpg
https://i.imgur.com/aJw2Liv.jpg

228 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 08:10:54.05 .net
>>227
コマツヨイグサかな?

229 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 11:00:29.16 .net
要注意外来種とはいえ他人の土地のものを勝手に摘み取るのは違法なんで止めましょうね

230 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 11:56:48 .net
>>228
ありがとうございます
>>229
休耕田は私の所有する土地です
道路に面しているので採取した部分は公有地かもしれません
以後気をつけます

231 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 12:25:42 .net
植えた覚えのない野菜が
たぶん苗が混ざってたと思われます
お願いします

https://i.imgur.com/cKqeBE6.jpg

232 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 12:32:02 .net
>>231
子供ピーマン
ピー太郎かな
ししとうならシワがよるよね

233 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 12:37:32 .net
何年か前ピー太郎のラベルに
「今年の苗は前年の栽培状況のため辛い株が出る可能性があります」みたいなことが書いてあって草生えた

234 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 19:26:29.32 .net
子供ピーマンなんてあるんですね。知らなった〜ありがとうございます。

235 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 19:51:29.00 .net
>>231
激辛ハラペーニョもその形だよ
どっちだろうね
食べるまでドキドキだね

236 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 19:59:43.21 .net
>>235
収穫した後だからもう食べちゃってるかもしれん
こどもピーマンだと思って料理してハラペーニョだったら…

237 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 20:07:15.67 .net
世間ではシシトウと呼ぶのではないか

238 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 20:11:36.45 .net
こどもピーマンはししとうより皮がかなり分厚い

239 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 20:19:12.25 .net
楽しみにしていたパプリカを夫がピーマンと間違えて収穫した

240 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 20:24:39.88 .net
ハラペーニョの酢漬けは辛いけどうまい

241 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 20:27:43.87 .net
ピー太郎はタキイが開発したハラペーニョ由来(変種?)の甘くて辛味のない果肉の厚いピーマン
https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/piment-kodomo.htm
>>239
パプリカ色が変わるのを待つうちに尻腐れになったことがある
時間がかかるからショック

242 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 21:10:09.68 .net
美味しそう…だけど激辛ハラペーニョだったら死ねる

243 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 11:17:00.84 .net
https://i.imgur.com/jgs5EWG.jpg

ベランダの土置き場に突然大量に発芽してきました
自身で種まきしたあとそれらと同じくらいに発芽してきたので種が飛んだのか?草なのか?迷ってます
ちなみにAI検索ではハキダメギクと出てきましたが謎です
よろしくお願いします

244 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 11:39:48 .net
>>243
ハキダメギクはヒマワリぽい本葉
これはタカサブロウかな

245 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 11:43:44.51 .net
>>243
ごめん左下の、葉が茎を抱いてないからタカサブロウじゃないわ

246 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 20:05:49 .net
手前の繁殖力が強そうなやつは何なのでしょうか。
這性で茎から根が出てきています

https://i.imgur.com/tRLZGku.jpg

247 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 20:40:21.86 .net
>>246
イヌタデ属の何か

248 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 22:01:58.27 .net
>>247
ありがとうございます。
雑草……ですよね

249 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 22:19:54.58 .net
タデ可愛いじゃん
ボントクタデは少し残して咲かせてる

250 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 00:03:34 .net
>>245
ありがとうございます

251 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 13:57:11 .net
これ何かな
食べたものの種を投げてたら出てきた
白っぽくて長い茎は明らかにかぼちゃなんだけど
https://i.imgur.com/dWtXdl3.jpg

252 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 14:12:19.52 .net
>>251
レモンとか

253 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 15:20:39 .net
ありがとう
レモン、オレンジなどの柑橘系でしようか
キウイとかも投げてあったと思うけど違いそうですね

254 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 15:54:59 .net
>>253
投げた種覚えてんなら自分で調べろや
回答してくださってる方々をバカにするのもいい加減にしろ

総レス数 1002
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200