2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

きゅうり・キュウリ・胡瓜・Cucumber 25ウリ目

424 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 10:57:54 ID:dVy0Yvkm.net
>>423
つる割れ病も糸状菌(カビ)が原因でフザリウム菌などが知られています。
つる割れ病のメカニズムは土壌から根に感染し、根から全体に広がっていくことに
なります。
一旦感染すると治癒は難しいので普通は引き抜いて焼却処分します。
追肥しても、養水分を通す維管束にも感染しているでしょうしあまり意味がないです。
でもチャレンジしたければどうぞ。まだいけるかもです。

つる割れ病菌は土壌で10年以上生きるそうですので、次回からは
つる割病耐病性を持つ接ぎ木で栽培されることをお勧めします。

消毒は太陽熱消毒やクロルピクリンくん蒸剤やバスアミドで消毒するのが一般的です。

総レス数 1003
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200