2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

きゅうり・キュウリ・胡瓜・Cucumber 25ウリ目

1 :花咲か名無しさん:2020/07/03(金) 03:55:05.12 ID:sROXvQ1Q.net
きゅうりはウリ科キュウリ属のつる性一年草。果実を食する。

地這いきゅうりとかいろいろ。うどんこ病に強い品種がお勧めです。

前スレ
きゅうり・キュウリ・胡瓜・Cucumber 23ウリ目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1564065062/
きゅうり・キュウリ・胡瓜・Cucumber 24ウリ目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1591241181/

436 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 21:01:14.09 ID:YHLjS4Rd.net
キュウリはともかくナスをダメにするのは根本的に育て方が悪いだろ
ナスやピーマンは春から晩秋までロングランで育てれる野菜なのに

437 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 21:52:19.35 ID:7FFqekk0.net
>>436
キミにうちの借りてる区民農園で育てて欲しいものだ

438 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 22:03:51.55 ID:YHLjS4Rd.net
お断りです

439 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 22:12:35.28 ID:veyyncP+.net
>>424
一応このまま育ててみるよ、この状態でも実をつけてくれているからね。
プランター栽培ということで薬剤に手を出すのは少し難しいです。
残るは太陽光消毒、ご丁寧にありがとうございます。

440 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 22:14:00.87 ID:Ca6wn6ml.net
トマトも、霜降りるまで育つよ。

441 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 22:39:13.25 ID:DDM9kEDd.net
>>438
そりゃ恥かきたく無いよなw

442 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 22:41:32 ID:gnAtOS5s.net
>>435
夏すずみが苦くなるのはレアケースだよ。
よっぽど土の状態が悪いとしか。
ナスもトマトも育たない環境で、7月植のキュウリが育つのは解せない。
それこそ難易度が高い筈なんだけど。

443 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 22:44:40 ID:ElUxzJbQ.net
プランターに植えているきゅうりの土がなんだか白っぽくなってきたなと思ってよく見たら、土の表面まで根っこで詰まっていた
プランターの排水口からも排水溝へ根がはみ出てる(これは水分吸収に役立つからいいけど)

そろそろきゅうり片付けようかと思ってるが、これじゃ土も含めて全部捨てだな

444 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 22:47:56 ID:dwvq+yNl.net
土増ししなきゃ

445 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 23:08:53.38 ID:YHLjS4Rd.net
>>441
そもそも土地なし借地菜園自体が恥ずかしいからなぁ
しかも公営って貧乏人向けだろ?

あゝ恥ずかしい

446 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 23:16:43.90 ID:8iiCIA8L.net
>>435
苦いのは毒だから食べてはいけない

447 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 23:42:22.02 ID:Ab5pu39j.net
>>430
俺のきゅうりは強肩豊作がエースや
高額な夏すずみの接ぎ木苗は外れだった・・・

448 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 00:00:04.40 ID:71wFrwPE.net
今年は夏すずみの接ぎ木苗の徒長見切り品3株をほぼ放任で仕立てたら
長梅雨のおかげか元気に育ってここ1週間10本以上まっすぐな実が採れてるし
もうすぐ1株5本に突入しそうだよ

449 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 09:56:20.90 ID:4vVu29ad.net
曇っていうから苗植えたのにカンカン照りで糞暑い
枯れてまうわ

450 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 10:39:09.80 ID:XT1O6KPp.net
( ^ω^)つ スダレ

451 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 12:44:47.45 ID:b+9Avzc6.net
四葉きゅうりって普通のきゅうりより
大きくなることは知っていたけど
ほんとに大きくなるんだな。
雨が降ってたり仕事で遅くなって
チェックをサボってたら
45cmくらいになってた。

452 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 12:58:11.79 ID:m/hJ6piQ.net
おばちゃんがくれた太くて短いきゅうりうまい
品種はわからないけど

453 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 15:07:19.70 ID:xXOcGAT0.net
>>451
使い方次第では、オバきゅうも美味いんだよな。

454 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 15:36:02.75 ID:7SshV6vH.net
>>451
45cmってマジ?

455 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 15:39:25.03 ID:wZfi9Q2o.net
>>453
フランスでは,ヘチマほど太くて柔らかくなったキュウリの薄切りに
ハーブを振って,オリーブオイルと酢をかけたサラダがある。
夏の安い定食で出てくる。特に美味というほどではないが
夏の暑いときはさっぱりしていて,本格的サラダより食べやすい。

456 ::2020/07/21(火) 16:21:12.91 ID:E9pHP7tI.net
>>454
スーヨーは30cmで収穫してるから3日も遅れたら普通になるんじゃない?

457 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 17:12:36.82 ID:MMhqhegz.net
>>452
「おやゆび姫」じゃない?
若干ズッキーニっぽい食感じゃない?

458 :神奈川県央:2020/07/21(火) 17:41:23.74 ID:8QjQDKwR.net
既に100本近く収穫して葉がだいぶん黄ばんできて実も曲がりや先細りが多くなったので撤収して同じ所に三番苗を植えたけど、場所変えてないのとこれから暑くなるからどうなることか?まあ二番手の四葉が毎日4、5本取れるから様子見。

459 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 21:25:10.57 ID:1sLOHrkw.net
庭に植えてもそんなに食べれないから すぐ余すんだけど
この時期にスーパーで1本55円出して買うのは、凄くマヌケな気がして、毎年植えてる

460 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 21:50:53.73 ID:yciNt/+k.net
>>459
きゅうりなんてもらって迷惑な家庭はそう無い。こんなもんでも近所に配ればいざと言う時に助けてくれる味方になってくれるぞよ

461 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 21:55:15.95 ID:Y8Nmc4qt.net
>>451
四葉の長いのは見た目グロいだろ

462 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 22:23:48 ID:TADp/Rys.net
>>460
迷惑です

463 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 22:30:45 ID:gc6o/ut5.net
家でたくさん取れる頃には直売所で安く買えるようになる

464 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 22:40:24 ID:X1nwEEwt.net
>>462
キミの家教えてくれれば避けるから安心しろ

465 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 22:41:31 ID:OE71YuVF.net
>>462
君友達いないんだろうなぁ…

466 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 22:55:42 ID:hmB20DLd.net
ゴミを押し付けてくる迷惑な人を友人とは言わないからな

467 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 23:38:24 ID:pGQFdg5k.net
迷惑なわけないとゴミをばら撒いたうえ見返りを期待するとは呆れたものだな

468 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 00:01:00.21 ID:McYpFsW/.net
雑草処理したら地面にヘチマサイズが横たわってた

469 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 00:01:44.63 ID:An+0rld3.net
四葉は大きくなりすぎると真ん中隙間空きやすくない?

470 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 00:21:04.94 ID:tB/wFPZi.net
わざわざ単発にする意味あるのかね迷惑厨って

471 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 02:34:16 ID:GD4cTacv.net
うちも今毎日3,4本取れて持てあまし気味だが
田舎だと毎日50本とか100本取れて,近所に配りまくって帰ってくると
家の前にドーンとキュウリが山盛になったカゴがおいてある
という冗談みたいな話があるよな。

472 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 05:51:10.87 ID:KPrxF3t5.net
キュウリが好きなだけたくさん食べられたら極楽だと聞いていますた そこで
せまい庭にたくさん植えたら 毎日食べきれないほどなってキュウリ地獄みたいです

昔からのことわざ 聞いて極楽見て地獄。 ・・・毎年同じネタですみません

473 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 05:59:59.09 ID:TvKfp/zt.net
家庭菜園サラリーマン、朝に微妙な大きさのサイズを獲らずにスルー出勤。
夕方には外人サイズになってる…これの繰り返し。
どうしたものか?ってどうにもならんけど。

474 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 07:38:52.88 ID:A4KCrMIL.net
そりゃ早めに採るしかないだろ

475 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 07:42:15.56 ID:TvKfp/zt.net
ですよねー^^;

476 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 09:24:13.24 ID:M6LuooVR.net
双葉って大事だったんですね。 取ってしまうと苗が弱ってしまう?
始めて野菜育ててるのでよく知らなくて、 苗が小さい時に双葉がうどん粉病や虫にやられたから、片方ずつですが取っちゃったんですよ
双葉の2枚中1枚だけ
でも片方あるからかまだすごい元気でものすごく丈夫でものすごくでかくなってきてます

477 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 10:11:12.42 ID:dUElzw5b.net
双葉がうどんこにやられるってありえないレベルでヤバくね

478 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 10:19:11.25 ID:W1ukjfYE.net
今朝小雨が降ってたから水やらなかったんだけど微妙に晴れ間が覗いたりしてる
横着せずに水やっておくんだった

479 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 10:34:25.63 ID:LXw+k2v7.net
うちも遅蒔きのきゅうりの双葉はうどん粉にやられたな

480 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 11:54:09.37 ID:ZQOC5C7/.net
キュウリって肥料やらんほうが元気あるよな。
最適な分量や間隔とかが分からん。

481 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 12:30:46.97 ID:JtdaiKzD.net
考えてみりゃ、実の殆どが水分だしね。
肥料やると、害虫とか寄って来て弱ったりするのかもね。

482 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 13:48:05.62 ID:GD4cTacv.net
>>476
双葉は株が小さいときは重要だが
いつまでも残しておくとハダニなどの害虫の巣になるので
適当な時期に除去する。下葉5枚も早めに除去して風通しを良くする。

483 :神奈川県央:2020/07/22(水) 13:54:59.16 ID:zLKZN/e3.net
>>476
>双葉って大事だったんですね。 取ってしまうと苗が弱ってしまう。

基本、種から芽が出て本葉が出る迄は種の中の栄養分で成長する、だから双葉を片方でも取ってしまうと成長が遅れるか、最悪は成長せずに枯れてしまう。
萌芽時に種を地上に押し上げる豆類等では豆の開いた双葉が特に雉鳩のかっこうの餌になりこれで畝が歯抜けになったりするのは良くある事。

484 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 15:52:44 ID:NtkdG8+m.net
下のほうから黄色くなったり
葉にカビはえたみたいになりました。
どしたらいいですか
とりあえず液肥をかってきてやりました。
キュウリは1本だけなりました。
もう、かれるかも(;´д`)

485 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 16:31:37 ID:yfQChvNH.net
葉っぱが黄色くなってきて尻太り果ばっかり
やっぱり日光不足なのかな?
なんかいい対策ある?

486 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 17:15:27 ID:F88FBV1m.net
今ちょっと休止中
確認したら6cmぐらいのが8本確認できた
4〜5日したらいっぺんに8本収穫できそう

487 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 18:45:46.15 ID:NXfke23p.net
根腐れしたので新しく苗を買ってきた
ただ連日の暑さが不安だ

488 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 19:51:41 ID:fgUbZyGY.net
うちのプランターきゅうりたち
最後の開花ラッシュが来たみたいだ
梅雨明けしたら猛暑でおしまいだろうから
ラストスパートがんばっておくれ〜!

489 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 20:17:48 ID:1HOFGnBr.net
仲川怪我・・・?鞠に暗雲が

490 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 20:18:13 ID:1HOFGnBr.net
すまん誤爆った

491 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 21:22:30.13 ID:IazJoQyk.net
サッカーw

492 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 05:43:33 ID:BAOLcqC8.net
多分、今年最後の収穫した
4月末植えとしては結構保ってくれたと思う

493 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 06:35:36.05 ID:Tp0fKC7q.net
>>484-485
>>395苦土石灰追肥で


薬剤撒いといたけどべと病の葉が多くなってきたので
2株で40枚くらい葉っぱとっといた
ゲリラ豪雨があったせいなのか
孫芽もたくさん伸びそうになっていたし
日当たりよくするためにかなり摘葉しといた
毎日4〜5本ペースだけどまだまだこれからよ

494 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 09:17:43.55 ID:NQwQX81I.net
>>493
毎日4、5本もどうやって食うんだ?
気持ち悪くならないか

495 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 09:42:27.24 ID:yRJmqWoq.net
キュウリの表皮に含まれる酵素はビタミンCを破壊するしキュウリに栄養はないからそもそもキュウリを食ったらむしろ健康にマイナスでしかない
食いすぎるのはバカとしか言いようがない
江戸時代の人のように水分補給代わりと言うならとめはしないが

496 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 09:45:42 ID:mz/B24kC.net
一人一日一本が限界だよな

497 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 09:47:04 ID:+6N0AhBR.net
って言う人が、定期的に現れるよね。
わざわざこんなところまで来てご苦労様です。

498 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 10:03:03 ID:14lX4L2f.net
普通に>>493がうらやましい
食前にキュウリを食べるキュウリダイエットしてみたかったんだけど出来そうにない

499 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 10:10:10 ID:nI0tBMpE.net
皮剥いて食べたら、ほぼ水だべ。

500 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 10:56:48.03 ID:7d5RYayP.net
一本食べると体が冷えるから涼しいよね

501 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 11:36:12 ID:PCTedASE.net
水耕のきゅうりにアザミウマがついて根も茶色になり調子も悪かったので終わりにした。最後の方は花も小さかったな。きゅうりはもう育てない。

502 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 11:42:26 ID:gsNcHpDO.net
だいたいアマチュアは
下ほうが黄色く枯れていて
プロは青々としてる?
だいたいついひなんて、いつやるか
わからんよね(^ω^)
近所を自転車で散歩しながら
たにんの奴を注視してる(東北)

503 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 11:43:21 ID:gsNcHpDO.net
>>500
糖尿病で冷え性じゃないの?(^ω^)
甘いもの好きそう〜

504 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 11:49:50 ID:O8TKokCW.net
>>495
ビタミンC破壊するのは有名なデマだべ
変化して結局は吸収されるから変わらない

505 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 11:59:27 ID:gsNcHpDO.net
愚痴
液体肥料は高い、元がとれるほど収穫できなそう
種から育てるときは効果抜群かも?

506 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 12:02:53 ID:gsNcHpDO.net
ひりょうぶそく?で葉がきいろいし
早急に回復させたいから
バケツにけいふんと土と水ひたるぐらい
して12hぐらい寝かしてからまいたらいいかな?
初心者です

507 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 12:06:19 ID:XVAQYJDB.net
>>505
雨さえ続かなければ、こまめな液肥による追肥は非常に効果的。

市販の液肥は確かに高いから、オール8の化成肥料を500倍の水で溶かして使うといいよ。
ダイソーですり鉢すり棒のセット買って粒から粉にして、ペットボトルに水と一緒に入れてシャカシャカ振ってよーく溶かせば出来上がり。

508 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 12:13:17 ID:XVAQYJDB.net
>>506
株に元気がない場合に即効で効果的なのは、尿素(窒素の単肥)を0.5%に希釈した液肥の葉面散布。

そんなものわざわざ買いたくないと思えば、>>507で説明した液肥を株元に何ヵ所か穴開けて3リットル位与えるか、上澄みを葉面散布。

509 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 12:27:14.80 ID:gsNcHpDO.net
住友液肥1号・にごうって
コスパよさそう、20kg 4000〜5000円
そんな量いらないから
5k10kで売ってくれないかな〜

100均できゅうりやるネットかったけど失敗した
ポリエステルか?ビニルっぽいツルツルしていて
結びにくいし、上下に二本ヒモを別途用意しないと
いけないみたいだし、想像より面倒だった。
間隔も狭い網のほうがよさそうだし

510 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 12:28:16.35 ID:gsNcHpDO.net
>>507
ありがとうございます
これからぐぐってみます

511 :神奈川県央:2020/07/23(木) 12:29:31.26 ID:okvw8ZUy.net
>>495
>キュウリの表皮に含まれる酵素はビタミンCを破壊するしキュウリに栄養はないからそもそもキュウリを食ったらむしろ健康にマイナスでしかない

キュウリに栄養が無いって思ってる奴が未だいるんだな、栄養が無いんではなくってカロリーが無いんだよ、それがいつの間にか栄養が無いって誤解されている。

512 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 12:31:28.75 ID:80cem1iK.net
ベト病に感染
下葉から順に感染が広がるので、次々に葉をかいでいたら
全体の半分ほどになってしまった

これって、光合成が半分になるということだから
生育にマイナス

いつもベト病で葉を欠くたびに光合成のことが
気になって躊躇する
少しの感染だったらその葉は残すようにしてるが、果たして
欠くのとどちらがベターだろうか?

513 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 12:31:33.78 ID:nI0tBMpE.net
場所を点々と放して植えてるけど、1か所だけ異様に調子が良い。
 同じ畑でも、あちこち植えてみる価値はあるとみた。

514 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 12:54:52.39 ID:mz/B24kC.net
きゅうりに栄養が無いって何の栄養だよって話だな
ミネラルたっぷりだと思うけど

515 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 13:02:51.58 ID:TquepYl9.net
きゅうりがコロナの特効薬になるらしいWHOが言ってるらしい
一日に一グラム食べるだけで劇的に効くって

516 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 13:16:23.27 ID:AinAvYlq.net
液肥は鉢植え、プランターレベルの頃はまだよかったが
花壇、小規模の畑レベルの頃にはもう面倒になったな

生ゴミ堆肥からでる液肥を使い切るのすら大変でハイポネックスを3本も買い込んだの失敗だった
散水ホースに取り付けできる液肥のポンプみたいなやつ欲しいかも、5000円するけど

517 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 14:29:38.86 ID:gsNcHpDO.net
木酢とか病気予防になる?
なんか効果ある?

518 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 15:04:32 ID:nI0tBMpE.net
>>515
ニワカに信じ堅いww

519 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 15:07:46 ID:L42pFjgT.net
>>517
やめとけ
農薬より有害

520 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 15:54:52 ID:qXBWH9ZK.net
>>495
きゅうりがギネスに認定されているのは世界で一番カロリーが低い野菜として
カロリーが低い=栄養がないって無学の極致だな
きゅうりの皮の酵素の話に至ってはネット情報の聞きかじりでしかも正しく理解してないという恥ずかしい代物

521 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 17:51:19.45 ID:AinAvYlq.net
なんか、カロリーが低いわりにミネラル豊富な食材としてむしろ誉め言葉っぽいね

522 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 20:21:05.15 ID:+cA93z07.net
キュウリに含まれるミネラルなんてカリウムくらいじゃね?
まあ体を冷やす効果があるから夏にうってつけ。

6人家族でキュウリは1日3本〜5本は消費する。
ときどき大量にとれた時は地元の友人に犬の散歩がてらあげたりする。
お礼して卵やナスとか別の物に化ける。

523 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 20:47:37.27 ID:WYnh81K7.net
そろそろ摘芯しなければいけないんですが、 きゅうりの摘心って何か難しかったですよね
一箇所だけじゃなくて何箇所も来ていた気がする。 脇芽とかも

524 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 21:13:54.23 ID:kFgZs5NN.net
蔓下ろししたら親蔓が折れたわ…
この雨で子蔓は期待できないしどうしたもんかと。
液肥やったら子蔓出てくれるかな?

525 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 22:40:26.01 ID:afWCwMQR.net
モザイクが出ちゃったわ、やれやれ

526 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 22:54:08.02 ID:UhY8/zNU.net
>>523
摘芯なんてしなくて放置だけどちゃんと収穫できてるよ

527 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 22:59:17.75 ID:XyxK+k4i.net
親蔓5節で摘芯して小蔓4本仕立てで孫蔓1葉で摘芯してるし平気じゃない?

528 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 23:10:37.96 ID:zVLY1ali.net
長雨で雨の吹き込むベランダのプランター栽培の夏すずみ二株がたぶん褐斑病にかかったみたい

529 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 05:29:38.82 ID:pov0OdxE.net
4月に植えたプランター栽培のキュウリが今だに調子がいい
キュウリはあまり暑すぎない方がいいと言うことか

530 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 05:34:07.48 ID:PCQnQ+S0.net
葉っぱ、きょんに食われた
2株は葉っぱ全て、残り1株は5枚出てた内下から2枚食われたんだけど、諦めて新しい苗植えた方がいいかな?
3枚葉っぱ残ってたら大丈夫かな?
もう苗売ってなくなってきてるし早めに諦めて新しい苗にするか悩む
あー、春に植えたやつは病気多発で新しい苗にかけてたのにショックだ

531 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 07:04:01.95 ID:P27FBcUv.net
>>520
野菜のカテゴリーだと比較的カロリーあるよ。
あれは果実的野菜の中で1番低カロリーって話で
要するにスイカとかと比べてる。

532 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 08:10:25.31 ID:+HnWvQ66.net
>>530
きょんってなんぞ?

533 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 08:17:58.78 ID:yaug26QW.net
小さい鹿みたいな動物

534 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 08:18:44.40 ID:Krhm6EN5.net
八丈島のきょんと違うのか?

535 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 08:49:46.82 ID:dmXju5nQ.net
AB型の左利ききょんでーす

総レス数 1003
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200