2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

きゅうり・キュウリ・胡瓜・Cucumber 25ウリ目

1 :花咲か名無しさん:2020/07/03(金) 03:55:05.12 ID:sROXvQ1Q.net
きゅうりはウリ科キュウリ属のつる性一年草。果実を食する。

地這いきゅうりとかいろいろ。うどんこ病に強い品種がお勧めです。

前スレ
きゅうり・キュウリ・胡瓜・Cucumber 23ウリ目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1564065062/
きゅうり・キュウリ・胡瓜・Cucumber 24ウリ目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1591241181/

949 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 18:10:31.24 ID:y56XjWDz.net
>>939
うちもずっと出っぱなしだったから一昨日くらいに軽く土被せたけどまた出てきてた
もうそんな長く持たないだろうから放置することにした

950 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 18:51:51.41 ID:OxVVwam/.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/bab44c5aa78434818c243839bde9842b5e6516aa&page=2

よっしゃ!

951 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 19:03:18.08 ID:USmIu/fJ.net
>>948
何処からかカメムシを捕獲してオクラに放った後に
「ぎゃああ!オクラに・・・オクラにカメムシがあぁぁ!」
と叫びながらトレボン乳剤を散布する

あくまでもカメムシの駆除です

952 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 23:11:40 ID:jxnAexgh.net
もし、俺がキュウリを植えなかったら、このウリハ達は餓死してしまうのかと思うと可愛そうで、今年もキュウリを植えている。

953 :花咲か名無しさん:2020/08/12(水) 02:03:02 ID:3UlYmv3P.net
うーん今年はさすがに西側ベランダきゅうり厳しい

954 :花咲か名無しさん:2020/08/12(水) 14:44:19 ID:kKlfZhmI.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/bab44c5aa78434818c243839bde9842b5e6516aa

もう一度
よっしゃ!

955 :花咲か名無しさん:2020/08/12(水) 14:57:50 ID:L2nCCfCL.net
なるほどきゅうりとキャベツの浅漬けをごま油で和えたらいい感じか

956 :花咲か名無しさん:2020/08/12(水) 15:07:36 ID:fPRpU2y0.net
キュウリの、葉は食べれないの?

957 :花咲か名無しさん:2020/08/12(水) 16:13:36 ID:U1kH7Tu+.net
食べたらチクチクして痛そう

958 :花咲か名無しさん:2020/08/12(水) 17:22:50.81 ID:MkV9RKMV.net
トレボンって蚊の駆除ができるってホント?
カメムシとバッタ対策に考えてるけど蚊の駆除が出来るならうちにはパーフェクトだわ

959 :花咲か名無しさん:2020/08/12(水) 18:32:41.34 ID:Uo3llF3w.net
猛暑で全国のプランターは
枯れたと思う(笑)
プランターは水やりが大変そう
お湯になるらしいから(^ω^)

960 :花咲か名無しさん:2020/08/12(水) 19:58:06.58 ID:G9IzOxSe.net
>>959
ご指摘の通り、今日大ダメージをおったようだ
頂点とその下の葉が萎れきって水をやってももとにもどらない
暑すぎるね

961 :花咲か名無しさん:2020/08/12(水) 21:04:10.53 ID:kKlfZhmI.net
朝夕としっかり水やりをする
プランターの底から水が出る
そしてそこから1分間位は更に水をやり、酸素と水分と栄養分を補給し、冷やす
昼間は葉水をする
また、出来れば鉢に外側から水をかけ冷やす
土の上には藁などを置き、熱から守る
これでうちの炎天下のプランターは元気です

962 :花咲か名無しさん:2020/08/12(水) 21:26:13.23 ID:lbb2EQCj.net
>>948
うちは、隣のインゲンをボロボロにされた。

963 :花咲か名無しさん:2020/08/12(水) 21:31:01.99 ID:I8hKdmMx.net
ウリハってそこまで悪食なのか
桔梗やらナデシコ食うってのは聞いた記憶はあるが

964 :花咲か名無しさん:2020/08/12(水) 23:25:34.31 ID:kKlfZhmI.net
>>961
自己レス
週1か2回くらい結構頻繁にお酢タイプの病気予防スプレーを満遍なくやってました
住友園芸
全く病気、害虫被害無いですね
効果あったと思ってます

トマトもやってたんだけどサビダニになりました

965 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 07:08:57 ID:R3imsNpC.net
昨日午後大雨降ったら、キュウリが元気になって子ヅルかたくさん出てきた
一時的に気温が下がったのがよかったのかな?

966 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 08:45:01 ID:trZAOFez.net
きゅうりはやっぱり朝晩お水をあげないとだめですか?
この時間の朝お水はあげちゃっても大丈夫だと思いますか?

こないだ9時ちょい過ぎにゴーヤに水をあげたら一部枯れちゃったんですよ

967 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 11:28:47.45 ID:LS80HN4o.net
>>958
トレボンは合ピレ(蚊取り線香の成分)と同じ種類で
残効性長めだからよく効くでしょ

968 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 11:41:47.14 ID:1fge1WXh.net
>>966
土の量やらによるんじゃね?
足らないならあげればいい
うちは南西ベランダで朝8時半くらいにあげてるけどなんとかなってる

969 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 13:07:40 ID:n3+n9c1v.net
うちのキュウリは4月上旬に小さいプランターに植えたけど、ついに35度以上にも
耐えられるように進化した。
今だに成長点が元気に花を咲かしている

970 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 13:28:41.61 ID:oMEBaugN.net
>>968
調べましたら朝8時ぐらいならいいようなことが書いてあるんですが
夏のカンカン照りの時期は夕方のみあげるようにとも書いてありましたのでよっぽど早くない時には夕方あげようと思います

971 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 13:31:48.94 ID:vfiWi3Qw.net
お湯になるから12時前後は避けろという意味だぞ
それでも俺は12時だ

972 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 13:42:59.33 ID:6nnLTPf6.net
昨日暑すぎて先が萎れきって枯れかけてもどらないんだけど、この場合先はもう延びなくなっちゃうよね?
今日脇目とる予定だったけど脇目一切とらず伸ばすべきかな?

973 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 14:44:37.58 ID:9/hHpcYV.net
昨日植えた苗がさすがに昼間はクタッとしていたので葉水した後に周りをダンボールで囲って遮光した
そしたら10分後にはシャキッとしていた
早く藁かチップか買って来よう

974 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 14:57:27.04 ID:fonnCaXQ.net
秋180円で買ってきたキュウリの苗を種から育ててるけど春に育てたのと違って葉っぱ小さいんだね
指抜かした大人の手のひらサイズから幼児になった

975 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 16:07:07.66 ID:7QKszmaf.net
>>974
うちが買ったきゅうりは「風に強い」
普通の胡瓜より葉っぱが小さいから風に煽られにくいんだって

976 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 17:55:27.87 ID:Hq1F3dMr.net
葉がしょぼーんと下むいてたから
さわったら裏に緑のいもむし?が
ついていたから、葉ごとすてた。
たぶんカラスかすずめに食われるだろう

977 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 21:25:33.03 ID:IiSp3wr6.net
ウリハムシ集団で葉っぱ穴だらけ

978 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 21:46:56.79 ID:1h+BpjLh.net
>>977
ウリハムシ攻撃は強烈だよね
朝晩に葉を見るけど一株当たりで3匹から5匹くらい食い付いてるもんw

979 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 21:57:37.25 ID:uSTSjTnQ.net
シーズン初めから1日2、3回見回って最低3匹平均5匹くらいウリハ退治を続けたせいか今年はウリハ少ない
今いる奴は羽化したてなのか柔らかくて摘んだだけで潰れてしまう
ひと夏で三世代発生するらしいからもうひと頑張り

980 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 22:50:18.46 ID:neT/QlM5.net
もう時期は過ぎた。いっぱい食った。
美味かったな。もう抜いた。

981 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 23:08:04.69 ID:xIDEn3Yp.net
孫づるが育ってきて2株で5本ペースから7本ペースになってきた

982 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 23:12:33.67 ID:PJnyidqx.net
ここ何日かの猛暑で完全にやられたから
そろそろ抜いて畝を作り直さないといけないが…暑い…

983 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 23:38:48 ID:MiD5j1wY.net
後尾中のウリハムシまとめて潰してしまった。
ごめんな…。

984 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 00:01:02.19 ID:m+Shu6dP.net
リア充滅べ、カップル爆ぜろ・・・って事ですね

985 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 00:08:23.78 ID:VYSP0iza.net
>>908

同じ方法で本葉出てるよ 本葉3枚くらいで移します

986 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 02:00:58 ID:J8vJzlvR.net
>>929
だって、そのまま2〜3日も放置すれば食べられるくらい大きくなるんだから。
事実、13日に4本収穫しました。もう摘芯はしません。

987 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 07:39:43 ID:XoZVYf3u.net
収穫中に茶色い葉見つけて取ろうとしたらスズメ蛾だった
2匹いて交尾中だったのかな朝から心臓に悪い

988 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 11:08:43.81 ID:tzWbX6sh.net
プランター付きフェンス(150cm)のプランターで育てています
そのプランターに支柱(210cm)を挿してネット(高さ180cm)を貼ってます
フェンスがちょうどいい加減になって直射日光が当たらなくなっているようです

たくさん雌花が咲いていたんですがフェンスよりも上に出てる部分の雌花は全部枯れてしまいました
下の方は5節目まで摘心していますが、 今後は摘心しない方がいいと思いますか?  

今後どんどん伸びてフェンスの150cm以上に生ったモノがすべて枯れてしまうと切ないです

989 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 17:19:51.07 ID:RW6MYfhy.net
>>987
朝から羨ましいから自分なら捕殺する

990 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 17:27:03.95 ID:YRINvKbZ.net
トゲ無しキュウリのフリーダムを初収穫。
味はいいらしいが・・・

991 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 17:35:30.57 ID:bzwetGNV.net
>>990
おらは逆にトゲだらけの四葉きゅうりにはまった味も好みだわ

992 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 19:35:19.37 ID:nM4GahIA.net
食べ過ぎて飽きた
来年のぶんまで食べた。
来年はモロコシを植えるんだ(;´д`)

993 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 22:23:25.91 ID:af79+YTF.net
初めての家庭菜園で3株で20本位。全然
だったけど楽しかった!来年は摘芯とか土壌とかちゃんとやって3株60本を目指す!ありがとー、きゅうり!

994 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 22:25:29.14 ID:af79+YTF.net
ところできゅうりのあとは何植えよう

995 :花咲か名無しさん:2020/08/15(土) 09:21:55 ID:PEVwRGlb.net
4月からプランターでツル下げしながら4mぐらい。
とぐろ巻きながら、今だに成長点が元気
奇跡か?

996 :花咲か名無しさん:2020/08/15(土) 10:16:41 ID:xoAbbHo2.net
キュウリにとって長梅雨に台風無しは
最高の条件みたい
朝夕の水やりで初9月入りも見えてきたよ

997 :花咲か名無しさん:2020/08/15(土) 10:34:05 ID:dk25vmYj.net
>>994
おでん大根

998 :花咲か名無しさん:2020/08/15(土) 11:17:00.99 ID:3hmgUz7t.net
>>996
隣のキュウリはベト蔓延で少し前に撤収してたがな

999 :花咲か名無しさん:2020/08/15(土) 12:13:04 ID:pucJDXTk.net
>>906だけど種に全く変化が見られないんですが
液体肥料やった方が良いですか?

1000 :花咲か名無しさん:2020/08/15(土) 13:30:45.59 ID:u1pqgvAj.net
卵に栄養剤が不要なのと同じで意味はない
スポンジの吸水性が悪いと見た、ティッシュの間に挟んでこまめに湿らせれば発芽する

1001 :花咲か名無しさん:2020/08/15(土) 14:35:32 ID:NxUoSZMN.net
次スレ
きゅうり・キュウリ・胡瓜・Cucumber 26ウリ目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1597469717/

1002 :花咲か名無しさん:2020/08/15(土) 15:05:04.68 ID:Xx1xaCou.net
ありがとなす

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200