2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミニトマト78

1 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 15:07:35 ID:csirvvZS.net
ミニトマトについて語るスレです。
ミニトマトについての情報を交換して、ミニトマト栽培の楽しみや収穫の喜びを分かち合いましょう。
なお、スレ違いな発言には放置の方向で・・・・・

次スレは>>980が宣言して立てること。

ミニトマトWiki
http://minitomato.wiki.fc2.com/

前スレ
ミニトマト75
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1589600450/
ミニトマト76
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1591455460/
ミニトマト77
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1592891939/

159 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 17:17:22.04 ID:NZCD4HwK.net
初尻割れした
もったいないから食べたらうまかった

160 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 17:42:34 ID:HmcesEZj.net
>>156
>>129が、畑からモンシロチョウが飛び立って、葉っぱは虫食いやられ放題
って書いてるから、食害してるのは別の虫だろって話になってる

161 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 18:05:30 ID:48krdWou.net
縛って有るのに上半分折れた何が起きたんだよ

水差しして埋めるか

162 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 18:27:12 ID:6MhmCo1h.net
うちの初めての庭植え放置ミニトマトも次々に着果はしている模様。
ただ、これから実がどこまで大きくなるのか、順調に大きくなるのかは不明。

163 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 18:54:48.82 ID:F66OuuSB.net
トマトの畑から腐敗臭がする

164 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 19:01:09.87 ID:Hb0LQo4D.net
すでに100個は採ったけど
放任千果が長雨でも全く実割れしない
去年は1割は実割れしたけど
毎年改良されてるのかな

165 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 19:06:15.99 ID:wZ6eZUtC.net
ミニトマト後半、実に黄色い掠れ模様が
こりゃアザミウマかな
どう防除したらいいんだろうか

166 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 19:06:43.78 ID:MfeQL75i.net
>>163
コナン君の出番かな

167 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 19:17:22.50 ID:7Xsr38B8.net
きっと誰かが肥料になってくれてるんだよ

168 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 21:02:13.90 ID:NVcPQGlW.net
ここのところの長雨で流れてきたんじゃないんか
岐阜県でもあったな

169 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 21:10:56.05 ID:0t44IM6b.net
畑のミニトマトは全部裂果してゴミになったけどプランターは1個だけで無事だった

170 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 22:30:14.44 ID:XUaoCudS.net
一昨日少しの晴れで完全に止まったと思われた花や実の成長が少しだけ進んだ
しかし一房から4・5個しか実がつかなくなった

171 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 22:43:19.98 ID:KYMqo6KZ.net
>>146
プギャ――m9(^Д^)――!!

172 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 22:51:43.25 ID:yZAgc9Xv.net
次にカラッと晴れるのはいつなのよ?!

173 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 23:06:40.03 ID:9dHsw8nK.net
>>167
西城秀サンですね

174 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 23:34:30.59 ID:2BmKkhQf.net
>>165
本当にアザミウマか、ビニール袋にはたいてルーペで見れればいいが。
アザミウマに割と速効で効く薬剤は
アファーム、ディアナSC、プレオフロアブル
長期的にこれらとローテーションすると、間にモベントフロアブル、オルトランとか。

175 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 23:54:31.75 ID:VzAygvRQ.net
ミニトマトにオルトラン?

176 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 23:56:14.35 ID:QkjLFlk2.net
ミニトマトにオルトランはなぜか数年前くらいから適用外になってるんだっけか

177 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 00:06:31.27 ID:cugbijon.net
>>174
ありがとう、メモってホムセン見に行ってみる
本当ホコリレベルに小さいのが実に2,3匹付いてたりする
画像のは特に酷いやつ
食べれるとは思うけど気持ちが悪いよね
(オルトランは持ってるけど適用外だから使ってない)
https://i.imgur.com/QtiTfu3.jpg

178 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 00:16:39.91 ID:cugbijon.net
補足
他の目的でアファーム(エマメクチン)入の殺菌殺虫剤(カダンプラスDX)はかけたんだけど、総使用回数の上限達してしまった
別の農薬にした方がいいかな

今日住友化学のベニカベジフル乳剤というのが気になった
ミニトマト適用、アザミウマ、タバコガ、ハダニ、ハモグリバエに効果があるとの事でなかなか万能そう

179 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 00:26:34.33 ID:sUbzb272.net
ベニカベジフル乳剤はアディオンと同じペルメトリン
ベニカベジフルスプレーはダントツと同じクロチアニジン
ややこしいから注意な

180 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 00:34:57.69 ID:TGEXaqxE.net
>>178
173 です。
オルトランはミニトマト適用外でした、ごめんね。
うちはミニトマト無農薬で、他の草花とかバラにオルトラン使ってゴッチャでした。

ベニカシリーズも先週あたりから調べていて、そのベニカの主成分はペルメトリン。
よくゴキブリ駆除に使われている薬剤でアザミウマにも効くと思う。
ただ、直接接触での高い効果で、植物に浸透して吸わせて殺すタイプでないので、持続性はやや短いかもね。
一時の大発生を抑えるのにはいいのでは。

181 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 00:42:16.40 ID:uEmkp9dD.net
過去、さんざん出ている質問かも知れないが、
アイコの皮が固い あまり美味しくない
収量が多く、皮が固くなくて美味しいミニトマトの品種で
お勧めはありますか?

182 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 01:05:13.87 ID:cugbijon.net
>>180
無農薬かぁ いいなぁ
ホムセンでご自由にお取りくださいの住友化学園芸の冊子(農薬カタログ)熟読してるんだけど、適用植物、適用害虫のみしか見てなくて、成分や効き方考えてる余裕なかった

アザミウマ、じーっくり観察するとヘタの裏や葉の裏に隠れている
農薬は奥深いなぁ、もうちょい研究してみよう

183 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 01:16:50.23 ID:t41IzCr9.net
美味しいって薦めて美味しくなかったって返されるパターンがあるんだ

184 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 03:29:03.36 ID:T454aAiK.net
>>176
基準値が厳しくなってクリアできないんだよ

185 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 07:22:48.01 ID:uhCx66AW.net
>>183
あるあるw

186 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 07:29:11.29 ID:wL8+/Bed.net
>>181
他人の畑で美味しくできるから自分の畑でも美味しくなるとは限らない
自分の畑に合った品種が見つかるまで国内海外問わず全ての種を試せ

187 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 07:31:02.47 ID:3j3eZOqJ.net
葉カビにやられた者ですが、トマトをあらかた収穫したので葉カビにやられた葉を除去したらこうなった。
残ったトマトも収穫したら茎も切ったほうがいいですか?

https://i.imgur.com/BLo5MhD.jpg

https://i.imgur.com/22VGSFf.jpg

188 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 08:23:51.04 ID:jNN0QLdf.net
実が赤くなり出したらやけに鳥が近くに集まってきてるようで鳴き声が朝夕うるさい
カラスやヒヨドリではなさげでスズメやツバメ的なサイズと声なんですが狙われてるんだろうか?

189 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 08:26:08.02 ID:XISV5yhK.net
>>187
個人的には残ってる実が大きくなるとは思えない
おれなら潔くあきらめる

190 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 08:58:02.03 ID:3I4klN2v.net
>>187
葉はあらかた無いし実を採って茎も切ったら残るのは…根っこだけじゃないか?w

191 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 09:49:27.91 ID:uhCx66AW.net
>>187
下の画像 なぜかキャー恥ずかしいw となってしまう

192 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 09:57:04.14 ID:0L8csvP8.net
実がなっても赤くならないトマトとかあるのか、、
収穫済みの房で先端の1個だけ赤くならないから残してるのだが、これも駄目なのか?
かれこれ1週間くらい経つ

193 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 12:20:47.26 ID:7GC28zc/.net
>>187
脇芽まで埋めてやり直した方が早そう

194 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 12:45:28.18 ID:SzT/iox1.net
https://i.imgur.com/OSOXVY9.jpg
https://i.imgur.com/hU05XM0.jpg
すみません教えてください
梅雨始まってから下の葉がところどころ黄色くなり黒い細かい斑点ができ始めました
薬剤撒こうかと思うのですがすすかび病で合ってますか?

195 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 13:47:37.15 ID:RP4UjzFc.net
種からの庭土の栽培で大幅出遅れスタートだから、ようやく今、一段目が着果し、
二段目、三段目が着果を始めた状態で、梅雨になってから、日照が少ないなか
急成長している感じ。伸びるとともに花を咲かせて着果しているので、徒長
という感じではない。肥料をほとんどやらないから、梅雨で土の状態が変化
して、いつもより十分に土から栄養が補給できるようになったのだろう。
ミニトマトは、水耕栽培でも大きく育つみたいだから、根が水に浸かっている
のが苦手というわけではないよね。日照不足や湿気が多すぎて蒸散がうまく
いかないことが問題になるだけで。

196 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 14:02:26.16 ID:CnyNgPBP.net
>>194
俺なら葉かきしてしまうな

197 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 14:07:15.88 ID:cugbijon.net
>>194
黒い斑点ならカビだと思うけど、症状違くないか?
葉カビは分りやすいブチ柄になるよ
サビダニではないだろうか?

198 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 14:42:56 ID:LjsVG2Ud.net
>>196
>>197
葉裏が緑褐色でテカテカ?みたいな症状がなかったのでサビダニではないかなと思いましたが
葉かきしてルーペで拡大したらなんか白いのたくさんいるのでサビダニっぽいです
ありがとうございました!

199 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 15:06:59 ID:p0FZq4gw.net
>>192
光合成とか気温の問題だね。
11月頃でも、実は着くが色着かず終わる。

200 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 15:20:04 ID:uhCx66AW.net
何故こんなにも虫と病気に苦しまなければいけないのか・・・

201 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 15:20:26 ID:oU0xbncf.net
>>198
ならサビダニじゃなくてハダニかもしれないな

202 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 15:43:12.04 ID:L+vRLBxc.net
茎の色からしてサビダニぽいぞ

203 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 16:03:10.76 ID:e7W4yUhP.net
茎が茶色くなるとサビダニなんだっけ
うちも最近茶色くなっちゃったわ

204 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 17:11:15.65 ID:oU0xbncf.net
あ、ホントだ
2枚目よく見てなかったわ
これはサビダニ

205 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 17:38:27.73 ID:jcS+f5Mu.net
脇芽から増やしたものを実験的に植木鉢で赤玉土、化成肥料、液肥、苦土石灰のみで育ててみたけど
露地で育てたのと味、酸味、糖度がかなり違うものになるんだね
ミニトマトって奥が深いな

206 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 18:31:07.92 ID:zbIEWeLO.net
うちもサビダニにやられたうぜぇなほんと

207 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 19:17:02 ID:Hl+kAST3.net
うちは今年はまだだ…早く気付けるようにしないとな
風が強かったせいかタバコガの被害もまだ

208 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 20:00:50 ID:ChEixdRz.net
コロマイト一回目 ダニ太郎 と使ってしまった もうコロマイト2回目しか残ってない イオウフロアブル買うかな 果樹もあるし

209 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 20:22:13 ID:ohsT73uR.net
アファームやペンタックやカスケードやスミチオンは?

210 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 20:31:58 ID:cugbijon.net
さっきサビダニ用に色々悩んだ挙句アーリーセーフ買ってきた
ダニ太郎、コロマイトよりは効果弱そうだけど上限ないと聞いたので
これは窒息系かな?

211 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 20:43:43 ID:xtzAIxpL.net
一個一個の実がでけえや
3本仕立てくらいで良かったかも

212 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 20:49:56 ID:rFYYmsrE.net
一昨年サビダニ祭りやってしまって
コロマイトの2回じゃ心もとなくなってモベントフロアブルとアニキ乳剤を買い足した
今年もアーリーセーフ買い足した
しかし雨続きでなかなかまけない

213 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 21:01:15 ID:l/fwVXOd.net
梅雨が明けたらとにかくすかさずマッチ乳剤

214 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 21:24:52.41 ID:sjKVgdGs.net
これを買うつもりだったのに
https://www.sc-engei.co.jp/guide/detail/1454.html
こっちを買ってしまった
https://www.sc-engei.co.jp/guide/detail/1498.html

215 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 21:49:33.04 ID:VkFSVQkN.net
>>209
スミチオン乳剤にミニトマトの適用は無いよ

216 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 21:51:17.53 ID:9Ov7y6tX.net
スレの頭で一株500個とかの人が叩かれていて、そんなに採れる訳ねーじゃんと思ってたけど余裕で採れそうな勢い
品種と仕立て方次第だってことを理解したわ

217 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 21:56:43.65 ID:6LnHF0L8.net
>>187
脇芽の上で主茎切ったら8月末ぐらいからまた収穫できるのでは

218 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 21:59:52.97 ID:LGFSUTIu.net
俺はつるおろしを試すぜ

219 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 22:00:23.35 ID:6LnHF0L8.net
>>205
どっちが美味かった?

220 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 22:08:51.95 ID:4fnvSF4Y.net
>>187は気になるな
去年の9月に台風でやられて弱ったの、結局盛り返さなかった
7月ならまだワンチャンあるのだろうか

221 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 23:06:16.59 ID:DqOQEovj.net
>>205
脇芽の奴、実が全然大きくならないわ
試験的にやってるから期待してないけど
晴れの日が全然ないから日照不足かな

222 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 23:09:03.56 ID:gyiHcdnh.net
長雨で割れまくってほとんど腐ってしまってかろうじて収穫できたのも旨味も甘みもない出来損ない
フライングで梅雨前に採れた大玉トマトのほうが甘いくらい

今年は大失敗だ
ミニトマトも失敗するんだなあ

223 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 23:19:32.81 ID:0U6deP2z.net
今年初めてなのですが、ベランダでコーナンのトマトの土の袋のまま育ててるのですが、実が全体的に小さいです…どうしたらええんでしょうか?
雨は当たらない状況です

224 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 23:31:13.31 ID:PNhi1d/a.net
土の量と追肥の有無だね
今年は日照不足かうちも心なし小さい

225 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 23:39:21.71 ID:B7P69H8V.net
梅雨の長雨を堪えて、隙間の晴れ間に光合成して、確実に成長していくところだったんだ本来は
ずっと台風状態で参ったわ

226 :花咲か名無しさん:2020/07/16(木) 00:10:55.69 ID:iKnxSykV.net
土の量は如実に影響するね。小さい鉢に植えたのは小さいまま。
大きい鉢に植えたのは、しばらく、地植えより早く大きく成長していたが、
梅雨に入って、土作りもなにもしていない、ただの庭土に育てたやつが、
長雨で柔らかくなった土を利用できるようになったようで、
成長の先行していた鉢植えのを追い越してジャングルのように成長し始めている。

227 :花咲か名無しさん:2020/07/16(木) 00:47:48.36 ID:vIbBqgfN.net
>>216
あれ数本から脇目で増やして500の話しだろうな

228 :花咲か名無しさん:2020/07/16(木) 03:02:00.16 ID:z0Kn2Tl8.net
>>226
植物工場や水耕のこと考えると土量より細かい施肥と光量やと思うわ

229 :花咲か名無しさん:2020/07/16(木) 06:49:57 ID:m2GuAD7n.net
>>216
うちも千果でソバージュだけど冬までもてば500いけるんじゃね?って感じ

230 :花咲か名無しさん:2020/07/16(木) 08:48:25.38 ID:2ISun0oE.net
今は勢いがあっても夏から秋にかけて病気と害虫にやられてダメになる

231 :花咲か名無しさん:2020/07/16(木) 08:57:01.07 ID:Rn/y0JNv.net
摘芯されてる方って結構いますか?

232 :花咲か名無しさん:2020/07/16(木) 08:58:41.92 ID:iFvIDKDy.net
呼んだ?
身長低めなんで手入れができない高さになったらそこでぶった切りました

233 :花咲か名無しさん:2020/07/16(木) 09:04:46.77 ID:SLAq2Z/I.net
>>231
横に余裕があって縦に余裕がない場合は摘心して脇芽育ててる
または、横に余裕がない場合は摘心しないで収穫終った茎を降ろして地上から160cm超えないように調整してる
下げた茎は土に触れるようにすると根が張って丈夫になる

234 :花咲か名無しさん:2020/07/16(木) 09:20:44.88 ID:aFpI5nVD.net
https://i.imgur.com/1qCbaYZ.jpg

セロテープ養生でもなんとか実は育ってる
ちなトキタのチョコちゃん
少し大きめ

235 :花咲か名無しさん:2020/07/16(木) 09:47:59.24 ID:qqGIF2Dm.net
>>219
露地栽培
1段辺り20〜40個(1房で20前後)、直径3p前後(下段は4p近い)
糖度はそこそこあるんだろうなと感じるけど酸味が強い
調理すると酸味分が美味しいけど、酸っぱいとか普通のトマトっぽい味と言われそうな感じ

鉢植え
1段辺り10個(花自体は18個くらいだったが強風で半数が落下)
直径2p前後
酸味がほとんどなく、甘い、それとこっちの方が実が小さい分コクがある気がする
生食なら断然こっち、甘味が強いから人にあげたら喜ばれそうな味

露地の方は牛糞堆肥、腐葉土、もみ殻くん炭、米ぬか、苦土石灰等で土作り
露地栽培と鉢植えは同じ場所で、直射が強い日に2、3回くらい
鉢植えの方は枯らしかけてるけど、ここ最近の大雨でどちらも実割れした

>>221
鉢植えは実自体なかなか大きくならなかったよ
実が付いてから1か月近く経って、ようやくミニトマトなサイズになった
それでも露地と大きさが違い過ぎるけど

236 :花咲か名無しさん:2020/07/16(木) 10:11:20.74 ID:bfZToiQH.net
わき芽を発根させた奴を、2本仕立てで一本は地這い放任してみる。

237 :花咲か名無しさん:2020/07/16(木) 12:08:32.43 ID:PYByaLAG.net
ほったらかしたらどうなるか一度見たいから来年畑借りてやってみたい

プランター栽培だけど土表面にアルミシート被せると生育が良いよ
表面の見えるところまで根がびっしりで酸素ばっちり

238 :花咲か名無しさん:2020/07/16(木) 12:29:22.46 ID:j1EYwcYK.net
葉っぱに黒い斑点がついてきた。あと枯れたようになった葉っぱもあります。
病気なんでしょうか

239 :259:2020/07/16(木) 12:44:12.72 ID:j1EYwcYK.net
写真です。
http://imgur.com/a/mkHzSAp
http://imgur.com/a/trIdw01

240 :花咲か名無しさん:2020/07/16(木) 12:47:16.03 ID:stjfnMg1.net
>>239
2枚目の症状は灰色カビ病
殺菌剤散布しよう

241 :花咲か名無しさん:2020/07/16(木) 12:53:52.16 ID:stjfnMg1.net
>>239
とりあえず傷んだ葉は摘葉
1枚目は斑点細菌病ってやつかもしれないけど断言はできん

242 :花咲か名無しさん:2020/07/16(木) 16:56:23.42 ID:vIbBqgfN.net
植えた脇芽が枯れた
捨てた脇芽がついた

弱いんだか強いんだか

243 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 00:46:18.76 ID:4yCLShT3.net
隣の家が更地がになりました。
その向こうの家のベランダがうちの庭から丸見えになりました。
ベランダで飼っている小型犬が一日中吠えまくりで迷惑だけど我慢しています。
朝早くミニトマトの手入れをしていると犬が吠えまくり飼い主が出て来て私の存在に気づきました。
今日、気が付いたけど防犯カメラみたいのがベランダの手スリに装着されていた。
豚嫁なんか覗かねーから

244 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 01:56:23 ID:WRxKW8U6.net
聞いてるこっちがなんか腹立つわw

245 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 02:08:01 ID:ClK05Ev/.net
チラ裏

246 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 04:12:01.17 ID:MmLd2v9S.net
警察呼べ

247 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 05:06:54.27 ID:fuSvBCil.net
>>243
こちらのスレいかがでしょうか

【辛い人用】隣人が怖くて庭作業が出来なくて辛い4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1594306129/

248 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 06:28:32.81 ID:hwLNOHNz.net
アイコの実が二段になっててマトリョーシカがぶら下がってるみたいになってる

249 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 08:26:15.27 ID:4BHr6AyS.net
高い柵を自作して応戦しましょう
それは作物の支柱にもなります

250 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 08:32:04.51 ID:ygxXNm4N.net
更地になったとこにいい人が家を建てるといいね

今日も雨か
うどん粉病になったし成長点も折れたし
実割れするから赤くなったかなくらいで収穫するし
今年はつまらないなー

251 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 09:43:49.45 ID:gpuBY8FA.net
>>216
前スレの毎日1キロの人のこと?
1株ではなかった気がするけど

252 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 10:37:07.31 ID:vyElT3rH.net
雨だから気乗りしないけど収穫してくっかね
ほんと晴れ間ねーわ

253 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 11:24:12.25 ID:/vbYs/2K.net
昨日ルーペで葉を見たらサビダニ発生を確認したけど雨続きでコロマイトが撒けないのがもどかしい…

254 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 11:37:40.10 ID:+gH55lHh.net
小谷川拳次先生の話だと
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/affiliate/1568617849/

255 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 12:29:00.89 ID:b9HpKQT2.net
今日ホムセンいったらブランド苗が100円になってたんで 買ってしまったんだけど
こういう苗って買わない方がよかったのかな。
売れ残り苗上手に育てて実をたくさん収穫した人いますか?ちなみに徒長してて、実が2つほどついてて下葉
が薄黄色ぎみです

256 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 12:35:09.13 ID:T4SySTmV.net
処分品の苗ということは小さなポリポットのままなんでしょうね
おそらく老化苗でしょうから私なら買いませんね
https://www.takii.co.jp/tsk/bugs/atm/seiri/rouka_nae/

復活させる方法はあるんですかね?

257 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 12:51:19.81 ID:T1QjQVGY.net
駄目もとで復活するのに期待して根洗いと根切りして斜め深植えしてみるとか

258 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 12:52:53.65 ID:oAUsi9wO.net
老化苗買うくらいなら今から種撒いたほうが良さげ

259 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 13:22:57.71 ID:cTvArw5q.net
もう中で細胞分裂して花の素が出来てしまってるんだろ

総レス数 1008
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200