2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミニトマト78

1 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 15:07:35 ID:csirvvZS.net
ミニトマトについて語るスレです。
ミニトマトについての情報を交換して、ミニトマト栽培の楽しみや収穫の喜びを分かち合いましょう。
なお、スレ違いな発言には放置の方向で・・・・・

次スレは>>980が宣言して立てること。

ミニトマトWiki
http://minitomato.wiki.fc2.com/

前スレ
ミニトマト75
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1589600450/
ミニトマト76
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1591455460/
ミニトマト77
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1592891939/

275 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 16:10:01 ID:T1QjQVGY.net
トマトサビダニをルーペで目視するのに必要な倍率ってどれくらいかな?

276 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 16:54:47 ID:ygxXNm4N.net
>>267
メンガタスズメの幼虫かな

277 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 16:56:22 ID:xZT6WVjd.net
>>274
オリンピックに合わせた天気

278 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 18:11:51 ID:I20u1uXf.net
>>260 6月7月の天候が普通じゃなかったからね
むしろこれから植える方が収量多いんじゃないかとすら思える
まあトマトは生命力馬鹿強いから病気さえもらわなきゃどうとでもなる

279 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 19:14:48.36 ID:xtJHnqbI.net
>>268です
タバコガかもしれないです
まじまじと色は確認できなかったけど
メンガタスズメのような模様ではなかったです
黒いゲジゲジはなんでしょうね…

トマトは虫と無縁だったからかなりダメージ
食べるときも半分に斬って中身確認して火をとおさないと食べる気しなくなった

280 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 19:26:20.88 ID:fuSvBCil.net
>>279
ゲジゲジってのはムカデの仲間のアレとは全然別だよね?
だからってケムシとも違うんでそ?
イメージが何も湧かないんだが、実を食べてたならタバコガだと思うんだけど
タバコガggってみてどうよ

281 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 19:56:55.04 ID:4BHr6AyS.net
見切り苗買った人、安心して
俺も数十円で濃い甘買ったけどすこぶる順調だよ
これがカラ梅雨だったらこうはいかなかっただろうな

ゲジゲジじゃなく多分ヤスデ、噛まないしカビ食ってくれる良い子だよ
俺はわざと鉢に入れてる、短命で死んだら乾いて肥料化する不憫な子
噛む牙がないから唯一の抵抗手段が丸まるという不憫な子

282 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 20:21:15.88 ID:o6vMEH0z.net
>>275
尼で300円で買った公称40倍(実際は10倍ぐらい)のやつで見てる

283 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 22:27:26.61 ID:T1QjQVGY.net
>>282
10倍でも見えるんか
百均に15倍のがあるみたいだから明日買いに行ってくる

284 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 23:27:41.91 ID:j+6GA/In.net
ヤスデ の生態について紹介いたします。
植物には直接害を与えないが、不快な感じがして、植物の鑑賞のさまたげになる。


住友化学園芸ひどす

285 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 23:36:11.77 ID:4CpY51cA.net
【嫌儲お絵かき部】ミニトマトが割れるので続々収穫中。調理すると酸っぱくて不味いけど可愛らしい。 [776920386]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1594767162/1

286 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 01:12:54.82 ID:1Ltx5Tsz.net
>>280>>281
違うみたいです
例えるなら、ナミテントウやナナホシテントウてんとうの幼虫のオレンジ部分がなく、もっと短い感じ
テデトールしようとしても抵抗なく直ぐつかまる

287 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 07:11:33 ID:0akUJ+0j.net
昨日50円の苗買ったと言ったものですが、
結構育てられるみたいで安心しました。ただそれを聞くと
また安売りになっている違う品種の苗買ってしまいそうだ。またトマト苗が増えそう。

288 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 08:57:40.64 ID:RQuvxfRh.net
午後に雨が上がったとき陽が当たらなくなるから移動させなかったんだけど
今さらと思いつつも鉢を軒下に移動させようかなあ
少しでも雨避けしたほうが実がつきやすくなるのか分からなくて悩む

289 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 09:03:39.60 ID:EjasVa9E.net
そんなもん買うくらいなら若いうちに買って脇芽挿したほうが安上がりじゃないの

290 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 09:12:46.95 ID:WnuItZ/+.net
>>279
アゲハは柑橘系につくよ

291 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 09:45:44.79 ID:KwE0tOu2.net
>>289
脇芽、ポットに7本も植えてしまった可愛がってたらきりないな

292 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 12:22:36.78 ID:4+roNcqS.net
一昨日サビダニにコロマイト使ったら進行ゆっくりになったものの完治は無理な気配
葉が全禿げになる最期まで見守るか

293 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 12:56:05.26 ID:L10XY9D4.net
めっちゃ割れてた
全部食った
ニュースでやってたけどトマトが不作なんだってね
長雨で色がつかないみたい

294 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 13:13:34.18 ID:4FvVX6Sd.net
>>289
脇芽は植えきれないほど挿してるけど
ミニはいろんな種類を植えてみたいからつい買ってしまうな

295 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 13:54:50.44 ID:BhdML5vo.net
うちの庭の放置ミニトマトは、長雨にもかかわらず、というより、
長雨のお蔭でむしろ元気だ。

296 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 13:55:32.13 ID:P+E3Pf20.net
老化苗って根が老化してしまったものをいうの?
トマトの場合茎から発根するから寝かせ植えすれば老化なんて無かったことに出来るんじゃね
うちのプランターだけどエル字型に埋まってて茎からも根を出させたよ
売れ残りの98円だったけど元気いい

297 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 14:29:27.46 ID:ctPiX/1A.net
>>293
11月のトマトと似たような状態だね。
実がつくが、何時までも青い。

298 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 14:57:28.10 ID:wQyGf9IT.net
いろいろ間違った育て方をしたわりには、大きな不調もなく成長して
実も色づき始めたとたんに、下のほうの主茎がまっ茶色になってきたw
このスレを見なければ、そういうものなのかと思ってスルーするところだった

299 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 14:59:47.84 ID:nrr/9zXO.net
>>296 
トマトはそれで何とかなっちゃうよね
他は老化苗はデメリット大きいかもしれんが、
トマトは苗業者への忖度だなありゃw

300 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 18:07:16.93 ID:aDiXo/Xb.net
カナリア、バイオレット、ルージュ
ルージュガ脱落だー

301 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 18:11:01.79 ID:ctPiX/1A.net
元々、砂漠みたいなとこで生まれた植物だから、屈強なのは間違いないw

302 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 18:39:00.24 ID:RpL6dr6R.net
サビダニでほぼ丸裸にされた無残なミニトマトちゃん
これから復活する事はある?農薬は降りかけてるけど
もう葉が僅かしかないしダメなら引っこ抜いて新しいの植えた方がいいのか迷う

303 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 18:55:03.13 ID:LU3JcDh6.net
去年脇芽伸ばして再生出来たよ
収穫は流石に減るけど秋トマト楽しめたよ

304 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 19:30:10.21 ID:XgeRyI6m.net
一果目やっと色づき始めたー!
長雨に耐えてよく頑張った

305 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 20:43:21.19 ID:HLNXb/e5.net
苗を値下げして売ってるとこっていいな
オレが買うとこなんて安売りするくらいなら廃棄するってんだから
ほしいって言うと「これは廃棄ですから」だってw

306 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 21:51:12.82 ID:1mjV3wS8.net
そこで「して廃棄場はどこかね?」と聞いてこそ真のトマラ―

307 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 21:51:13.97 ID:0akUJ+0j.net
どこに住んでるの?高級住宅街?

308 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 22:06:21.28 ID:lEf2HFPZ.net
明るみのペースが非常に遅いw
来週も曇り続きやし
でも温度は上がってくるようだ

309 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 22:07:30.91 ID:HLNXb/e5.net
いたって普通の東海地区の大都市なんだけど
損益分岐点みたいなのあるんだろね
花でも野菜でも数が少なくなると全部袋にまとめてあるんよ
勝手に持ってけば万引きになっちゃうしw

310 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 22:14:22.47 ID:1mjV3wS8.net
カインズとかそんな感じで定価→廃棄だよね
コメリは土地柄や店長の方針次第で引くとこはめっちゃ値引く
シーズンオフのコメリはお宝の山。しかし一般人にしてみればゴミの山w

311 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 22:28:28.27 ID:4FvVX6Sd.net
近所のコメリは客多いせいか値引き品はあまり見ないな
あまり客入ってないとこが狙い目かも

312 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 22:41:22.94 ID:pDWvI6ZC.net
たまに行く近場のコメリで苗50円でたくさん売ってたな

313 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 23:17:37.25 ID:NJQVsPOC.net
日が差さないのもあって脇芽刺したやつ全然大きくならない

314 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 23:22:37.44 ID:uSo5dmN1.net
GWに苗買ってきて鉢植えしたアイコ
二本作りにして主茎で六花房、副茎で四花房と順調ではあった。
けど、ここのところ花は落ちるし茎も枝もなかなか伸びないのは太陽がないからなのかと思いつつ、ハイポネクスを週一→週二にしたら少し元気でてきた。
土中の肥料枯渇なのかいな。
実際のところ、液体肥料はどこまで頻度上げれば良いですか?

315 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 23:29:58.24 ID:lEf2HFPZ.net
ろくに土づくりせず、テケトーに植えたやつでも週2までしかやらなかったな
本当太陽が重要やで

316 :花咲か名無しさん:2020/07/19(日) 00:32:05.28 ID:BZy32OEp.net
プランターが全然乾かない
土の栄養全部無駄に流れてそう
花芽ついたばかりで肥料やったら花芽落ちるんだっけ?
成長しなくてやきもきするな

317 :花咲か名無しさん:2020/07/19(日) 01:38:12.60 ID:H3kpuZ8M.net
コメリの屋根下に鉢植えの見本が有るが
あれ店員が食うのかな

318 :花咲か名無しさん:2020/07/19(日) 01:53:38.80 ID:8tR3FL7q.net
雨ばっかりで庭に出てきちんとお世話できてなくて
なんだかジャングルみたいに葉っぱが茂ってるなと思ったら5本仕立てになってた
脇芽伸びるの早すぎる
あわてていらない脇芽とったわ

319 :花咲か名無しさん:2020/07/19(日) 09:33:40.91 ID:1X5kK52O.net
屋上プランターでサプリガールズ6種類育てて、ボチボチ数粒ずつ収穫でき始めてる
雨続きだから徒長しまくってるけど、どれもそこそこ旨いし、形や大きさも個性があるから世話してて楽しい

320 :花咲か名無しさん:2020/07/19(日) 10:22:44.62 ID:tC5drmjd.net
>>314
肥料あがれば育つと勘違いした素人が肥料やけで全部枯らすんだろうね

しらんけど、自分で実験してみればいいと思うよ。まずは週3からにしてみては?

321 :花咲か名無しさん:2020/07/19(日) 10:58:42.01 ID:iWFQhER2.net
>>305
ほしいって言ってお金を払えば売ってくれるよ

タダでもらおうなんて虫がよすぎる
その店は正しいよ

322 :花咲か名無しさん:2020/07/19(日) 11:05:03.77 ID:S5+WDrN7.net
個人の園芸店だと何か買って話してるとその流れで廃棄品くれたりするけど、ホムセンは型どおりに仕事しないと不平等になるからな

323 :花咲か名無しさん:2020/07/19(日) 11:05:13.70 ID:iWFQhER2.net
>>320
性格悪すぎだろ

324 :花咲か名無しさん:2020/07/19(日) 11:19:59.42 ID:1am0wghD.net
>>320
だから肥料切れかと思い追肥してる初心者ですよ、ええ。実際のところはどのくらい追肥ってすればいいですか?
って質問に対して、なかなか素敵な冷笑系のチャチャ入れだな、おい

325 :花咲か名無しさん:2020/07/19(日) 11:20:35.62 ID:/vQPM51b.net
肥料の効果はよく分からないし、鉢植えに使っている野菜の土に元から
含まれている肥料成分をどの程度であると評価していいのかも分からない。
ともかく、鉢植えにしたものは、庭土に植えたものより先に成長して
着果を始めたが、丈の伸びは庭土に植えたものが追い越していて、
そちらの方も次々に着果している。鉢植えの方は葉の緑がかなり濃くて、
日差してを受けると萎れがちで、庭土の方はそれよりかなり緑が浅く、
日差しのなかでもピンと枝葉を伸ばしているので、鉢植えが窒素/肥料過多、
庭土が窒素/肥料不足に見える。初収穫までにはまだまだなので、
最終的にどういう違いが出てくるのか、関心をもって見守っている。

326 :花咲か名無しさん:2020/07/19(日) 11:21:08.38 ID:tnBVMQSp.net
トマトーンや尻ぐされ防止のスプレーなど、希釈せずそのまま使用するタイプのものは
冷暗所で保存すれば来年も使えますか?

327 :花咲か名無しさん:2020/07/19(日) 11:41:57.72 ID:/vQPM51b.net
どのくらいの葉の色が適正なのかとか、
野菜の土に植えて窒素過多の症状が出ているとき、
どういう対応が適切なのかとか、やっぱり経験がないとよく分からないね。

328 :花咲か名無しさん:2020/07/19(日) 11:45:53.44 ID:mrOJrDGu.net
元々の土によっても違うから、やってみて観察して試していくのが大事

329 :花咲か名無しさん:2020/07/19(日) 11:46:10.77 ID:uTftkpoI.net
今日抜いた脇芽を育て始めた
秋までに二段目まで収穫できればいいや

330 :花咲か名無しさん:2020/07/19(日) 12:08:17.26 ID:aO+BbT/m.net
鉢植えは難しいよね、自分は微量元素入りの液肥を使ってた。
今日は久しぶりに良い天気なんで、収穫と蔓下ろししてきたけど、
日照不足で先端細いなぁ。
https://i.imgur.com/d54EwDI.jpg
https://i.imgur.com/RmTQX5j.jpg

331 :花咲か名無しさん:2020/07/19(日) 12:12:51.33 ID:c+KS0jxJ.net
雨の予報だったくせに晴れてきたあああ

26度で晴れなんて最高やんけ!
軒下から庭の中央に鉢を移すでええ

332 :花咲か名無しさん:2020/07/19(日) 12:13:03.44 ID:bwLYN/PZ.net
>>327
窒素過多については猛反省して来季に活かすしかない
まずは来年までこの教訓を忘れない方法を考えるべきだな

333 :花咲か名無しさん:2020/07/19(日) 12:44:54.32 ID:cdH7ulnH.net
>>326
使用期限の書いてあるもの(トマトトーンのような農薬)はその期限まで
メーカーがその期限までは成分の含量を保証している
それ以降はわからないので自己責任

334 :花咲か名無しさん:2020/07/19(日) 12:55:20.82 ID:5ZCUma78.net
やっと晴れたね
がんがん光合成して甘くなってくれ

335 :花咲か名無しさん:2020/07/19(日) 13:02:51.90 ID:d8mtJ0/r.net
7月になってからちゃんと晴れたのは初めて
でも明日からまた雨の予報…

336 :花咲か名無しさん:2020/07/19(日) 13:18:47.55 ID:0alkDOLJ.net
日照不足で先っぽが細くなっているからか
陽に照らされてヘロッとしなびてる

337 :花咲か名無しさん:2020/07/19(日) 14:13:48.38 ID:/vQPM51b.net
いや、どれぐらいが肥料過多で、どれくらいが不足で、どれくらいが適正かは、
ミニトマトの生育状況を観察していても判断がつかない。収穫ということに
関して言えば、植物が窒素過多の様子を見せている鉢植えの方が、着果が
進んでいて、実も大きくなり、しっかりと収穫できる可能性が高い。
地植えは、植物の様子としては鉢植えより元気だが、着果の進み具合は
遅く、実はあまり大きくなっていない。要するに、植物が元気に見える
様子と、実の収穫の期待度は合致していない。

338 :花咲か名無しさん:2020/07/19(日) 18:08:16.91 ID:irmX80JP.net
すげー、晴れたらこんなにすぐ色つくもんなんだ…

339 :花咲か名無しさん:2020/07/19(日) 18:50:09.60 ID:9M2a5zUE.net
>>330
きも

340 :花咲か名無しさん:2020/07/19(日) 18:57:18.65 ID:Kz5gjK6L.net
>>330
きゅうりかトマトどっちかサイズおかしくないか
画像見てると不思議の国のアリス症候群みたいになる

341 :花咲か名無しさん:2020/07/19(日) 19:01:23.01 ID:oenAiy/X.net
まだチョットしか晴れ間出ないから、朱色で止まるわ~
早く樹上完熟食べたい。

342 :花咲か名無しさん:2020/07/19(日) 22:05:53.90 ID:nVJT7AO5.net
しわが寄った時が一番美味なんだって
鳥にさき越されないようにしたい

柿もにぎったらつぶれそうな頃合いに食べたいのに待ってるうちに家族に取られる
名前書いとくか・・・

343 :花咲か名無しさん:2020/07/19(日) 22:49:45.90 ID:BM7Pi7kB.net
放任千果がひと苗100以上の花房付け脇芽もまだまだ増殖中
1房8個程度着果すればマジ1000果実現しそう
果実数を上げて完熟まで持たせるには
リンカリ肥料の追肥とかがいいんだろうか
もはや未知の領域

344 :花咲か名無しさん:2020/07/19(日) 22:55:17.94 ID:c+KS0jxJ.net
なんやそれ、ワイも来年は60リッターのプランターでやれば真似できる?

345 :花咲か名無しさん:2020/07/19(日) 23:01:45.50 ID:oenAiy/X.net
放任は、プランターでは限界早いでしょ。

346 :花咲か名無しさん:2020/07/19(日) 23:54:49.41 ID:e+zfhrKd.net
>>337
根のスペースが限られる鉢の方が花や実がつきやすい(生殖に傾きやすい)のでは
バラとか花育てるとき植え替えが手間だからって最初から無駄に鉢を大きくすると
花が咲きにくくなるのとおそらく同じ原理

347 :花咲か名無しさん:2020/07/19(日) 23:58:34.64 ID:fcVXKAWx.net
プランターですが
発酵鶏糞を追肥したらめっちゃ実りが良くなりました
皆さん良い鶏糞ライフを

348 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 00:05:24.15 ID:ajwoLtH9.net
鶏ふん懐かしいw
また買ってこようかな

349 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 00:09:36.73 ID:Vavcx4pk.net
実際鶏糞は有能
専用スレは狂気じみてるが

350 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 00:27:50.26 ID:KVLRektv.net
>>318
いつの間にか、脇芽どころか台芽?も出てくるんだよなぁ
今年で3年目だけど、来年からは間隔と仕立て本数見直そうと思う

351 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 02:55:59 ID:Tj0n3Hz1.net
https://youtu.be/ERdKezt8Ocs

352 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 07:10:13.35 ID:vnNuNSqb.net
鶏糞10年以上前に買ったことあるが、臭いがあるからマンションベランダ園芸族にはつらい

353 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 07:51:56 ID:tM07TMof.net
>>342
なにそれ、人間もそうなの?シワがよったころが食べごろですか?

354 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 07:55:06 ID:NL6WJc4R.net
皴よるまで収穫しないとか、絶対にマネしないわ

355 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 08:30:30.74 ID:0HiiSF/D.net
昨日鉄腕ダッシュでトマト料理出たから急いでイタリアントマト収穫した
30キロ全部売れるといいな

356 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 09:47:33.76 ID:eSnbN60T.net
シワよるまで待ったら自然落下してアリさんのごはんになっちゃうよー、、

357 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 09:53:21.90 ID:tM07TMof.net
>>355
テレビの影響は大きいよね
納豆とか放送された次の日にはスーパーで納豆の棚がガラガラの日本だからw
全部売れるといいね

358 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 12:15:15.71 ID:DOO6lIPN.net
ビバホームに夏植えトマトが売っていたんで、弱った苗の植え返した。

359 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 12:26:50.03 ID:Qz8WXRXO.net
凄く甘い品種トマトのジャムはうまいのだろうか
いつかやってみたい

360 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 12:34:23.64 ID:trAnb31u.net
美味ければ普通にメーカー製のトマトジャムが量販されているよ

361 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 12:48:14.65 ID:0Vpo22v2.net
トマトジャムって時点でどうせ砂糖入れるんでしょ
元のトマトがいくら甘くても砂糖の前には消し飛ぶ誤差
結局ジャムにするなら甘さ以外の旨味酸味芳香舌触りなんかの視点で選んだら

362 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 12:57:12.75 ID:ERt7sHe/.net
砂糖入れないと持ちが悪くなるんだよ
砂糖控えめのコンポートかコンフィチュールにしてとっとと食うのがオススメ

自分はトマトソースにしますけど

363 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 13:12:05.51 ID:lky5JAsB.net
ソース煮詰めたら善いだけね〜

364 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 13:52:01.59 ID:q3npUyQ4.net
>>352
炭化鶏糞使えや

365 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 14:50:28.07 ID:717GPTL1.net
>>353
テレビ→家族→自分ルートの情報だから心配になって今調べてみたらあの深町貴子氏もミニトマトにしわ入るまで待つという記事を見て確信したよ
その頃が一番栄養あって美味しいんだって
1個だけでも完全完熟トマト実験でやってみたら

366 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 15:10:49.71 ID:aFK5Ym1T.net
トマトは、出汁。

367 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 15:30:20.86 ID:p+5EHRAu.net
収穫遅れでシワのよったミニトマトを食べたことあるけど、特別に美味しいということはなかったな

368 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 17:52:19 ID:FH0zsddC.net
ネギ混植してる株だけサビダニ被害が殆ど無いんだけど偶然かなこれ

369 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 19:22:53 ID:pLDiW+gF.net
偶然
梅雨明けたら出てくるよ

370 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 20:40:39.24 ID:+v5jzR3j.net
トマトは真夏になったら枯れるけど、真夏も美味しく食べる方法ってありますか?
キュウリのように7月に苗を植え付けると、8月に上手に入れ替わるとか。

371 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 20:45:01.45 ID:ZmR57ipm.net
夏にも枯れない場所に植えれば良いんでないか
そもそも台風とかで物理的にダメになったりはあったが、暑さで枯れたことはないな

372 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 20:48:30.11 ID:ITQVQKuQ.net
あんまり暑いと花咲かなくなる→今ついてる実が赤くなって収穫すると終了
ここ最近のプランター栽培はこのパターン
今年はすだれでも巻こうかと思ってる

373 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 20:59:55.12 ID:c3XX7NRU.net
夏に枯れるのは十中八九サビダニにやられてるんじゃ

374 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 21:01:42.49 ID:bjA15gKf.net
トマト気温の暑さは関係ないんじゃ?地温あがりすぎると花咲かないけど
白黒マルチです
地温抑制して地中に冷感パイプ入れるといいよ

375 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 22:20:20.78 ID:Ca6wn6ml.net
露地だと、10月まで生きてるけどな。
晩秋は、あまり美味しくないけど

総レス数 1008
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200