2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミニトマト80

1 :花咲か名無しさん:2020/09/11(金) 11:51:08.11 ID:qJ0cBPiS.net
ミニトマトについて語るスレです。
ミニトマトについての情報を交換して、ミニトマト栽培の楽しみや収穫の喜びを分かち合いましょう。
なお、スレ違いな発言には放置の方向で・・・・・

次スレは>>980が宣言して立てること。

ミニトマトWiki
http://minitomato.wiki.fc2.com/

前スレ
ミニトマト75
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1589600450/
ミニトマト76
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1591455460/
ミニトマト77
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1592891939/
ミニトマト78
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1594447655/
ミニトマト79
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1596420867/

560 :花咲か名無しさん:2021/02/12(金) 03:07:50.64 ID:ixT9ilnu.net
プチぷよの種が届いたんだけど凄く小さい種にビックリしてるはら

561 :花咲か名無しさん:2021/02/12(金) 21:16:35.74 ID:ixT9ilnu.net
>>560
同じく!1番小さい種は種なのか判別も付かない程でした
無くさないように(見失わないように)播種して祈ってます

562 :花咲か名無しさん:2021/02/13(土) 12:56:37.37 ID:EnDh52Yx.net
>>560>>561これはプチぷよの種の宣伝?つID
みんなもう種まいてるの?

563 :花咲か名無しさん:2021/02/13(土) 13:22:51.23 ID:ylxDUY1v.net
2/1に種まきしたよ

564 :花咲か名無しさん:2021/02/13(土) 16:00:44.68 ID:/aUaFOU/.net
>>562
わからんけど専ブラ壊れてるっぽい?
画像も貼れんし

565 :花咲か名無しさん:2021/02/13(土) 16:03:12.76 ID:/aUaFOU/.net
>>564
https://i.imgur.com/CYLjdnb.jpg

566 :花咲か名無しさん:2021/02/13(土) 17:37:54.65 ID:hZ/xi54K.net
個人的にぷよぷよ系ミニの食感が苦手
皮が硬めなのをブツッと噛むのが快感

567 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 23:47:49.36 ID:+OC4SALI.net
ぷちぷよは、強光で葉焼けして、その部分から病気が出るので、
施設栽培で遮光しないとダメだよ
甘みが乗り易い点では、抑制栽培向きであり、
白熟期の高温で実が硬いまま色が付いてしまい、ぷよぷよした感じではなくなる。

568 :花咲か名無しさん:2021/02/15(月) 00:02:23.17 ID:vCybwioy.net
種まきの季節かぁ、自分は苗を買うので
後1、2か月、待ち遠しい、今年は何にしよう。

569 :花咲か名無しさん:2021/02/15(月) 09:58:39.62 ID:9O1DpVQS.net
今年もピンキー

570 :花咲か名無しさん:2021/02/19(金) 08:25:09.02 ID:mKeyC4Ck.net
http://i.imgur.com/UT8XgzF.jpg

571 :花咲か名無しさん:2021/02/20(土) 09:24:52.75 ID:U/I7qCSo.net
種まき終わった。
丸種の甘っこ、まるっ娘の2種類。
小さいビニールハウスのトンネル内で、某有名園芸店の温床マットとサーモスタットにポータブル電源の組み合わせで、ナス科春苗に初挑戦です。

572 :花咲か名無しさん:2021/02/20(土) 19:47:55.69 ID:obiRxcOZ.net
国華園か?国華園やろ!

573 :花咲か名無しさん:2021/02/20(土) 20:29:29.07 ID:ybNYYLYc.net
http://i.imgur.com/LYTdk7V.jpg

574 :花咲か名無しさん:2021/02/21(日) 00:14:54.30 ID:FQXnWZ5Y.net
>>571
初挑戦でその設備投資は凄い

575 :花咲か名無しさん:2021/02/21(日) 00:18:29.32 ID:rnf3470E.net
でも結局気温上がってから撒いても追いつくんだよな

576 :花咲か名無しさん:2021/02/21(日) 07:46:41.61 ID:1GHKUYK4.net
>>572
そこのマットL。
>>574
テレワーク始まって、通勤片道80分無くなったのを機会に、家庭菜園やるぞ!とビニールハウス建てたのも有り、ミニトマトに限らず苗で売っていない品種が欲しくなった。
鉢植えミニトマトは10年位経験有るが、どうなる事やら。

577 :花咲か名無しさん:2021/02/21(日) 19:36:06.84 ID:nH0/IFEn.net
今年はトスカーナバイオレットに挑戦します!
(>_<)

578 :花咲か名無しさん:2021/02/22(月) 02:53:40.41 ID:zMTKGt+H.net
品種不明だけどスーパーで買ったやつがいまだかつて無い甘さで感動したからタネ採取しといた

579 :花咲か名無しさん:2021/02/22(月) 07:03:33.00 ID:YPx7/ssv.net
今売ってるミニトマト信じられんほど甘いよね
夏売ってるのより甘い

580 :花咲か名無しさん:2021/02/22(月) 12:54:49.07 ID:fYt7ktEG.net
地元の農家がスーパーに納品してるオレンジミニ買ったら、味は悪くないんだけど果肉の舌触りが好みでなかった
ザラザラというかドロドロというか…
同じ人が作った赤いミディは甘さと酸味が絶妙で子供と奪い合い

581 :花咲か名無しさん:2021/02/22(月) 14:36:13.97 ID:cs937UL4.net
>>577
京都産の売ってたから食べてみたけど酸味強め。

582 :花咲か名無しさん:2021/02/22(月) 15:13:51.97 ID:6ikzym9N.net
今年もたくさん種まいた
半分が調理用トマト

583 :花咲か名無しさん:2021/02/22(月) 17:44:07.34 ID:R3S5Wq6w.net
いつもは苗買ってきてたけど、今年ははじめて種からやってみる
余ってた木材とゴミ袋で育苗箱作って10粒捲いた
残り10粒は4月になったら捲いてみようと思う

584 :花咲か名無しさん:2021/02/22(月) 17:50:17.78 ID:VJ6UfQYq.net
暖地や沖縄でもなきゃ今撒いても徒長してハダニにやられてアボンする未来しか無いんじゃw
夏野菜は成長が早いから気温が上がってから撒いても大して変わらんよ

585 :花咲か名無しさん:2021/02/22(月) 18:56:37.42 ID:VpHgg4T3.net
ブラックチェリーとトスカーナバイオレットの違いが(・∀・)ワカランケド

586 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 15:25:48.57 ID:GIPePPOM.net
>>585
俺の主観で良ければ。
購入苗を雨よけで、40L位入る鉢に1本仕立て栽培です。
元肥や追肥は全ての株で同量で同時です。
基準は同時に栽培したタキイの千果です。

ブラックチェリー
昨年2株栽培、苗ラベルはブラックミニトマトなのでブラックチェリーだと思います。
黒というか完熟で焦げ茶色、ヘタ周りの緑色が抜けて完熟と判断したが、果肉が変に柔らかいのと果皮が薄く潰れやすい。
味は甘めの大玉トマト風 糖度はBrix7位で未熟は酸味強い、自分はまあまあと思ったが家族には不評だった。大きさは20〜25gで大きめでバラバラ、割れは少ないと思う。
梅雨明け後も味が変わらないので、お盆前に強制終了して、千果の挿し芽苗の鉢と交代。
完熟の程度が最後まで良く分からなかった。

トスカーナバイオレット
3年前に6株栽培、その年の主力だった。
果肉と果皮は普通で印象に残っていないが、真夏になって割れが多く、結実不良も有ってお盆前に強制終了、千果の挿し芽苗の鉢と交代。
味は酸味強い、中段果房の完熟果でBrix8以上になってもすっぱくて家族に不評だった。
直売所で買った同品種もすっぱかった。
大きさは22g前後の大きめでまとまる。
なんとなく巨峰とかのブドウの皮を噛んだ時の様な風味が有る。
今思うと草勢が強すぎたかも。

587 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 15:27:35.25 ID:XexlRAaO.net
>>586
迅速な返信ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

588 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 15:37:27.44 ID:Dt7M869A.net
千果が優秀なのはわかった

589 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 18:44:01.85 ID:GIPePPOM.net
千果は平均点が高くて入手も簡単で無難な優秀品種と思う。
でも自分は昔の大玉トマトの様に酸味が有るのをキンキンに冷やして食べるのが好きな少数派なので、ブラックチェリーやトスカーナバイオレットも結構好きな味だった。
家族達とは意見が対立して負けるけどね。
今年は自分専用で露地雨よけ無しで、大玉トマトろじゆたかを栽培するのでとても楽しみ。

590 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 19:10:18.54 ID:FTm4lj3o.net
いつもプランターで5株ほど別々の品種植えてる
味や収穫量に不満がなく毎年もう一株植えとけば良かったと思う千果だけど
去年は雨続きで千果だけ斑点病が蔓延して隣接して植えてるほかの品種は無事という状態だった
耐病性があるFC千果とかの苗が欲しいけど
ネットで予約苗見たらめっちゃお高い…
種から育てる自信ないので今年も無印千果かなー

591 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 10:27:49.06 ID:2WEBYYf1.net
ブラックミニトマトとかいてあるのでブラックチェリーと断定するのは安易ではないのかな
去年やったブラックチェリーは肩の緑は抜けなかったけど甘みがあってブドウのような風味がしておいしかった

592 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 14:40:24.43 ID:oCIirV5T.net
>>591
ご指摘を受けてネット上で検索したところ、果皮が黒っぽいミニトマトは、欧州やロシアにアメリカ等、固定種やF1品種で何種類も販売されている事を知りました。
苗は千葉県のホームセンターで購入した物ですが、既に苗のラベルは廃棄していて、どの様な由来の品種なのか特定は出来ませんでしたが、ブドウの様な風味は無かったのでブラックチェリーではないと思います。

素人考えを安易な判断で書き込みをした事を反省し、皆様に深くお詫び申し上げます。

593 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 14:47:20.20 ID:6+N6HgZO.net
別にええんやで

594 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 18:10:44.07 ID:w7wJgU4K.net
真面目かっ!

595 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 18:18:35.81 ID:8y5moOkP.net
>>592
許しません
脱いで詫びなさい

596 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 00:29:21.33 ID:vgLwgYTE.net
おっさんまたはおばさんのヌードはいいです

597 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 00:37:59.18 ID:pEJOfq9z.net
じゃあ私が代わりに脱ぎます(36男)

598 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 09:31:36.65 ID:G5PiLWjJ.net
私も脱いだら凄いんです (58男)

599 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 19:44:20.59 ID:/AyvvOX8.net
>>584
野菜だよりでは、近年は長梅雨や猛暑で夏野菜が育てにくいという理由で早植えと遅植えの2段階栽培で凌ぐ特集記事組まれてたよ
初期成長が済んでしっかりしてる状態なら梅雨の長雨はむしろ成長促進になるとか
でも8月の猛暑のダメージは大きいから、従来の更新剪定より遅植えの株にバトンタッチした方が良いとしてる

600 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 19:50:19.21 ID:0gR2AwLU.net
どうなんだろう実もの野菜の必要光量は相当だから素人が今から苗作りしていい状態保てるかな?
トマトは相当耐寒性があるから夜だけ取り込んで毎朝外に出す感じか
それだと成長はかなり遅いだろうが

自分も3月頭から実験してみよう

601 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 02:31:01.96 ID:fu6K5WqO.net
去年初めてミニトマトの苗買って育てた初心者だけど今年は種買って育てるか検討中
種から栽培するって初心者では厳しいですか?

602 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 02:44:15.51 ID:Nx2m9zu0.net
ミニトマトに限ればスーパーで買ってきたトマトのタネを適当に撒いて一番日当たりの良いとこに置いとけば飽きるほど取れるよ
特別気難しいと言われる品種以外は悪く言えば雑草みたいなもんさw

603 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 06:12:12.28 ID:hS1YQn8/.net
トマトの種なんて道端でも発芽するから

604 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 08:24:15.35 ID:u4ysmobN.net
10月になるとそこらじゅうの土から塊で生えてくるよな
憎いくらいあっさりと発芽

605 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 14:24:51.69 ID:r5GaApF1.net
温度が大事だってはっきりわかんだね

606 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 20:11:15.27 ID:rAJxqzSZ.net
室内に放置してるミニトマト
葉が枯れるとついてる実はそれ以上熟さないのね
実から10個ほど種を採取してポリポットに植えてみた

607 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 00:33:21.12 ID:3aYVN8DC.net
秋に芽出ていたのかな

608 :花咲か名無しさん:2021/03/02(火) 05:36:17.00 ID:ZEywsxbG.net
挿し穂して育ててたミニトマト、30cm位になったやつをソロソロ定植するか?まだ早い?関西です。

609 :花咲か名無しさん:2021/03/02(火) 05:43:26.63 ID:QYB3O5H1.net
東京だとまだ朝方0度予報でてるな
露地植えなら早くても中旬、安全なのは下旬以降だろうな

610 :花咲か名無しさん:2021/03/02(火) 12:46:20.33 ID:6uZxqVA5.net
発芽テストで12年前の小桃をヨーグルトメーカーを利用した温室に蒔いてみた
去年は発芽した

611 :花咲か名無しさん:2021/03/02(火) 14:57:06.98 ID:0ZDv1wuJ.net
カンカン照りのベランダで初プチトマトを栽培したいのですが
普通のプランターと楽々菜園とグリーンパルの給水式、違いはあるでしょうか

612 :花咲か名無しさん:2021/03/02(火) 17:30:51.89 ID:iOvVDqQq.net
楽々菜園を使ってるが、吸水口が小さいんだよね
ホースを直接突っ込んで給水できるならいいが、ホースヘッド付けてると入れにくい
専用の支柱が付属してるが、使い勝手はどうかなぁ?プランターの内側に出っ張るような位置関係なので狭いのよね
楽々菜園深型600は深さは大変よろしい。大抵の野菜は問題なし。イチゴにもおすすめ


グリーンパルのは浅型のを持ってるがこれは口がデカイから給水しやすい。貯水部分が透明なので藻が発生する事があるが分離が簡単だからすぐ洗える。間違いなくこの貯水部分まで根が伸びてくる。水耕栽培みたいだなって見た目

口がでかいので、Amazonの商品説明にもある通り、ペットボトルをこの口に突っ込むことでさらに数日水やり期間を伸ばすことができるのは利点
浅型はリーフレタスや小松菜水菜など葉物に使ってる
深型は持ってないので評価できないスマヌ

どちらもボウフラからの蚊に悩まされがち

613 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 11:27:53.79 ID:wpllohKI.net
【植物】トマトの「助けを求める叫び」を黙らせる害虫の秘けつは「唾液」にあると判明
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1614738083/

614 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 12:27:29.31 ID:wteTWngu.net
>>612
詳しくありがとうございます
蚊が出るのは少し辛いけど菜園深型600を買ってみようかと思います
深いのがいいんですね
夏はトマトで冬種まきして絹さや作りたいんです!
楽しみです

615 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 14:37:14.48 ID:4EVgJcSB.net
リッチェルの水ラク菜園上手の丸プランター使ってるけど
上からも水あげられるし貯水可能な容量超えた水は給水口から溢れる仕様なので
夏場のボウフラ対策として貯水部の給水口は防虫ネット貼り付けてふさいでる

616 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 17:17:30.19 ID:fUw0XNKn.net
ほとんどの植物は深く根を張ることができると大きく育つからね
ただたまにハズレの土だと全然根を張らないことがある
相性もあるのだろうけど見極められる頃にはシーズン終わるから難しいわ
だから赤玉+腐葉土とか自作して安定求めたくなったりする
腐葉土も見極め難しいがw

617 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 05:08:05.00 ID:5lIm/tlM.net
>>614
ベランダで15Lの丸型使ってるけど、夏の晴れてる日なら朝に貯水槽満タンにしても翌日には貯水槽は空になっててボウフラがわく暇はない
深型は22Lとのことだが、あんまり変わらないんじゃないかなあ
(ボウフラが湧くほど水が溜まりっぱなしにならないと言う意味で、植物の育成には大きいほうがいいと思う)

貯水部分が大きいとかあれば別だけど

618 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 08:43:32.96 ID:rmIocZFf.net
ほんと初夏にならんと落ちるとこまで落ちる
ストップザシーズンインザサンスレだな
そろそろ苗を植え付けるイメトレしとかんと本番で折るぜ

619 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 01:19:10.18 ID:v6OzsYlk.net
>>618
まだ育苗期間だし
来週位に鉢上げするかなー

620 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 14:28:53.88 ID:nofcTSR6.net
あったかい地方は店頭に並ぶの早いらしいな
うちは雪国、4月あたりかねえ

621 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 15:05:28.25 ID:Q73aCjjE.net
11時頃から日暮れまでの日差しでも十分育ちますか?

622 :神奈川県央:2021/03/05(金) 20:19:45.88 ID:qOyWscuy.net
>>621
日差しはそんなものでも充分だが春先の成長は少し遅れるだろうね。

623 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 21:28:53.19 ID:qTxvvOwP.net
太陽の動きにより変わったりするから何とも言えんね
夏にその条件だと暑そうだし、春なら上の人の言うとおり

624 :花咲か名無しさん:2021/03/05(金) 21:31:50.21 ID:MthAer3v.net
室内で冬越ししたミニトマトがもうすぐ1.5mくらいの大きさになる

625 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 00:18:53.78 ID:PqZ4cy7d.net
室内に置くペースないや。裏山

626 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 11:09:27.55 ID:EUB+b9bx.net
越冬とか余程の良味なのかな、俺は年々リニューアルしたいが

627 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 17:10:28.85 ID:uQXJW6/Y.net
去年から栽培始めた初心者ですが関東地方だと苗はいつ頃から並び始めますか?

628 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 23:30:46.36 ID:+Nj/eqCT.net
早いところはもう並んでる

629 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 11:10:14.53 ID:YNkBqesy.net
各地域によって寒波にやられないよう入荷日調整してるんじゃね
今なら室内使って種からでもいい

630 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 11:17:32.82 ID:hfznpUnj.net
23区だけど、4月には店頭に並び始めるけどピークは5月かな
自分はいつもGWに植え付け

631 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 13:00:19.68 ID:v2TK8GNn.net
うちの方、昨年はGWだと既に品薄気味で
千果が何処にも売ってないとかちょっと異常だった

632 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 14:00:03.20 ID:X401A3uG.net
連作障害があるかもしれないから、今年は鉢植えだけにしとくかな。
簡単に実が成ることは分かったものの、いろんな害虫の被害を経験したから、
その対策が面倒くさい。ベニカとかまるで効果が見られなかったし。

633 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 14:28:23.44 ID:mD+BCDXe.net
土と水の量が少ないと弱って病害虫の餌食だからな
基本的に症状が出てきて対処するともう遅いのよ

634 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 18:59:51.94 ID:/MGC2HmD.net
種植えいつにしようかなと思い久々に園芸板来た
去年は夜は室内、昼はベランダと行ったり来たりさせて種から育ててたんだけど
面倒くさいので外置きの鉢に種撒いて上から穴あけたビニールかペットボトルかぶせて軽く温室状態にしても育つかな

635 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 19:52:35.44 ID:K3WtuC/9.net
去年プランター栽培して未だに処分しないで生らしてるミニトマト収穫して
先週の土曜に種10個ほど植えたけどまだ芽が出てこない

636 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 20:11:15.54 ID:mD+BCDXe.net
>>635
お風呂あがったら洗面器に種植えたポッドを乗っけて湯船のお湯の上に浮かべとこう
早けりゃ朝には芽が出るよ
遅くても2日それやると芽が出る
昼は室内にでも置いておけば良い

637 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 18:47:55.65 ID:iOSuBVYU.net
>>636
ユニットバスなんで洗面にお湯ためて昨日からやってみた
あとようつべで見たタッパーに水含めたティッシュの上に種置いてコタツの中に入れてる

昨日ホムセン行ったけどまだミニトマトの苗売ってなかった。。。

638 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 19:10:41.39 ID:s6dFyI0I.net
>>637
トマトなら24時間20〜25℃維持でできるできる場所であれば
水を含んだキッチンペーパーに包んで置くと2日ぐらいで芽が出るけどな

639 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 10:02:15.59 ID:5j0vesOi.net
サントリーの純あまが一番甘いですかね?

640 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 10:30:48.23 ID:o8A5Uso7.net
一週間前に100円ショップで買って室内でポットに撒いた鈴なりミニトマトが
ボチボチ発芽し始めました。同時に撒いたチンゲンサイは背丈が2aぐらいまで伸びてる。
カボチャはまだ出てこないなー。
北海道のボロ屋で室温かなり低め

641 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 18:35:28.37 ID:XPSXAZoi.net
うちはカボチャは立派な芽が出てきたけどミニトマトがぜんぜん

642 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 00:03:32.58 ID:F8HCwdeA.net
>>639
品種どうこうのレベルじゃなくて
今の時期にスーパーで売ってるハウストマトが甘いよ
春から秋に掛けて露地で作るとこれには敵わない

643 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 12:56:53.15 ID:3mPQ6LOB.net
今年購入栽培予定の品種を書きたまへ、参考にしてやらん事もない
(土下座)

644 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 13:59:38.69 ID:lFoU/nfQ.net
トマトは酸味がなければダメだな

645 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 14:03:37.41 ID:Lof71uH/.net
ソースなど加工用なら酸味が要るけど生食だと甘み優先かな

646 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 14:40:46.59 ID:bub12GvA.net
>>643
甘いのが欲しいのでシュガープラム
去年、純あまと並べて育てたけどこっちのが甘くて旨かった

647 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 14:59:48.25 ID:Qj8tkUQA.net
シュガープラム冬越し失敗したから今年も苗が売ってるといいんだが

648 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 15:13:41.32 ID:G6K3P4Tw.net
>>643
ダイソーのやつ

649 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 16:10:26.48 ID:Uhyu/Ant.net
ほぼ目ぼしい品種は大概は育てたんでもうなんでも良くなっちゃった
何か新品種があれば買うかも

650 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 16:37:55.81 ID:JSRyMLEV.net
ゲノム編集のやつ申し込んだ。

651 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 18:05:55.20 ID:yGlcRf+V.net
>>643
家族に好評だったからシュガープラムだな
地元の苗屋が言うにはシュガープラムより美味しい品種はいくつもあるけどうちの地元には苗として流通してないらしい

652 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 18:10:41.72 ID:RWWk1Fe+.net
>>643
純あまに一票

653 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 18:44:14.82 ID:9ftIiuOD.net
千果かCF千果がいいタイミングで出てくれれば買うんだが、昨年はキャロルばっかで買えなかった
あと華小町って品種に興味がある

654 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 20:23:49.58 ID:vzfp08nr.net
去年は高糖度ミニトマトだけだったけど成長過程を比べたいので2種類栽培しようと思う
ひとつは買ってきた培養土の袋のまま栽培するつもりだけど何か注意することある?

655 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 23:01:38.17 ID:vzfp08nr.net
連投すまぬ
今日ホムセンでミニトマトの苗いつ頃から売り出すか聞いたら
4月2日から順次と言われた

656 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 00:03:34.89 ID:9c6cL5Xx.net
>>654
意外と上手く袋が立たない、袋破れる、トマトに限らず夏野菜のプランター等栽培は水やり奴隷と化す。かな?

657 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 11:05:39.96 ID:4vAdCxfJ.net
>>654
培養土の袋は破れやすいから気をつけてね
自立させるのは無理だからどこかに固定させた方がいい

658 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 11:59:46.47 ID:lPxajSyS.net
袋栽培って寝かせちゃダメなの?
わざわざ立たせんでも・・・

659 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 12:09:07.34 ID:NE5Gt2Ly.net
根張りの深さによる
浅い植物は寝かしといてもいける

660 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 12:28:47.90 ID:5peX1K7v.net
空いてる12号鉢に培養土の袋入れて育てよう

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200