2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミニトマト80

661 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 12:40:49.98 ID:kI8sF+sf.net
>>650
私も申し込んだしLINE使えるフォームも送信したけど音沙汰無し
抽選ハズレたかなあ?

当選した人このスレに居る?

662 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 14:53:07.06 ID:JuSNiOhN.net
ゆとってたら申し込み終わってた..

663 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 19:30:32.87 ID:4GDffglO.net
ダイソーの鈴なりミニトマト20粒撒いてほぼ10日間で
17粒の発芽です

664 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 19:55:33.74 ID:5zJOLdal.net
関東ですが路地の苗植えは4月末あたりですかね?

665 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 11:46:19.73 ID:OwGCFQqS.net
それが無難っちゃ無難だけど寒冷紗使えばもっと早くてもよさげ
さっきイオンで伊豆ミニトマト買ってきた、うまいねぇ99円

666 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 12:11:30.20 ID:rTB/i6fV.net
スーパーでアイコの赤黄ミックス買って来たら
赤より黄色の方が皮が柔らかめ
そういうもんなの?それともたまたま

667 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 19:05:47.49 ID:3OwlaAzl.net
今の時期、スーパーで購入して痛んで食べられなくなったトマトをそのまま土に埋めて芽出しする
f1品質は難しいけれど実験的な面白さがある
優糖星(キャロル7)が発芽したので、先祖帰り含め楽しみにしている

668 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 21:32:56.93 ID:0DPqFPJZ.net
シュガープラムは種売ってないからやってみたいな

669 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 21:42:10.28 ID:NC4GKnbv.net
そう言えば、マイクロトマトだっけ?
凄く小さいのが一時期持て囃されたけど無くなったな。

670 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 02:05:48.73 ID:IOs/5BKc.net
>>669
枝葉がガンガン延びるから剪定や誘引が大変で、実が小さくて収穫大変
しかも、たいして美味しくない
病害虫には強いから実を取らないで観葉植物的に楽しむのならありかもね

671 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 07:42:58.56 ID:ZI0V0jM0.net
新手のフレンチに使うくらいしか用途が無いって事か、ありがと。

672 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 14:30:28.63 ID:cFwScAgg.net
種をいきなり植木鉢に植えたらダメかな?

673 :花咲か名無しさん:2021/03/16(火) 17:58:08.90 ID:J0Dxsqi2.net
シュガープラムの苗ってホームセンターにありますか?

674 :花咲か名無しさん:2021/03/16(火) 18:30:50.66 ID:EzMy4in5.net
ホームセンターに聞け

675 :花咲か名無しさん:2021/03/16(火) 18:41:48.49 ID:RQd7Y76C.net
今はまだ無さそう
今日コメリに寄ったら苗あったけど
ミニキャロルだったかキャロル7だったか
そういう安くて総合力高い品種しか無かった

676 :花咲か名無しさん:2021/03/16(火) 19:49:19.11 ID:vAEXf9sW.net
今日コーナン行ったが不確かだけどトマト苗はまだ見かけなかった気がする
でも確か毎年シュガープラムは売ってると思う

677 :花咲か名無しさん:2021/03/16(火) 23:05:45.50 ID:Fs17peDH.net
流石にまだ早くない?
四月になったら出てくるっしょ

678 :花咲か名無しさん:2021/03/17(水) 09:12:19.39 ID:wbLItSPY.net
近所の種苗店だと4月中旬から販売で
現在は予約受付のみだった

679 :花咲か名無しさん:2021/03/19(金) 12:46:48.58 ID:pLOkCdvm.net
去年収穫したミニトマトの種がにょきにょき発芽し始めた
ポリポットに10個植えたけど8個生えてきた

680 :花咲か名無しさん:2021/03/19(金) 13:29:51.25 ID:HUg6V65P.net
ホムセン行ってきたけどトマト苗は流石に販売してなかったわ
なんか衝動買いで桃の苗木を買ってしまったわ大久保と白桃今から鉢植え準備して植え替えてみるわw

681 :花咲か名無しさん:2021/03/19(金) 17:21:19.05 ID:8YD7ia/Y.net
コメリにトマト苗出てたよ

682 :花咲か名無しさん:2021/03/19(金) 17:28:41.68 ID:HUg6V65P.net
何処の地方のコメリですか

683 :花咲か名無しさん:2021/03/19(金) 18:20:22.53 ID:8YD7ia/Y.net
徳島です

684 :花咲か名無しさん:2021/03/19(金) 18:22:28.19 ID:b8GpbYX1.net
九州だとコメリには半月くらい前からちょっと出てた
今週は他のホムセンでアイコシリーズ3色とペペがあった

685 :花咲か名無しさん:2021/03/19(金) 19:52:34.30 ID:c5AQsWYh.net
おお、なるほど温暖な地方だもんな。関東北部ではまだトマトは出てないわ遅霜で枯れるもんね

686 :花咲か名無しさん:2021/03/19(金) 20:55:28.82 ID:1abPNwuN.net
北関東だけど育苗始めてるわ
今年は暖かくなるの早い気がする

687 :花咲か名無しさん:2021/03/19(金) 21:24:00.01 ID:KEJFSkSo.net
ピッコラカナリア発芽した

688 :花咲か名無しさん:2021/03/20(土) 17:59:24.72 ID:7syc1w2W.net
今日、神奈川のカインズで純あま苗をゲットしました。

昨年は畑でシュガープラムを栽培して、割れまくりだったのでリピートは無いです。

689 :花咲か名無しさん:2021/03/20(土) 18:50:17.41 ID:5/4/NEgc.net
俺シュガープラムは過去三度育てたけど
一番最初はまだとま

690 :花咲か名無しさん:2021/03/20(土) 18:57:27.31 ID:5/4/NEgc.net
俺シュガープラムは過去三度育てたけど
一番最初はまだトマト栽培に慣れてないせいもあり割れまくりさせたけど
後々は雨天続きの時は早めの収穫を心掛け実割れ防止を心掛けたら
特別割れやすい品種とも思わなくなった

691 :花咲か名無しさん:2021/03/20(土) 20:48:05.46 ID:Dw0EWQ5I.net
アレだな簡単に言うと実に水分量が増えて大きくなろうとするわけだが、けど表皮にその対応が間に合わなく身割れするんだろう?と勝手にエスパーしてみたw

692 :花咲か名無しさん:2021/03/20(土) 21:30:57.20 ID:mei2oqBH.net
えー?そうだったの?と言いたくなる話だな
https://twitter.com/pasmal0220/status/1373118412788920320
(deleted an unsolicited ad)

693 :花咲か名無しさん:2021/03/20(土) 21:34:45.56 ID:kmBz6FSE.net
苗コーナーにミニトマトの育て方ってポップがあったから「おっ」っと思ってみたら山椒その他ズラズラ並んでるだけだった
でもトマトの気配するよねこれ

694 :花咲か名無しさん:2021/03/20(土) 22:30:00.75 ID:rNI+Q8Am.net
ここ数年はシュガープラム作っておけば良いって風潮だよね
アイコや千果じゃ駄目なの?

695 :花咲か名無しさん:2021/03/20(土) 22:39:43.46 ID:1iQxsev+.net
>>694
好みはあるけどどれもいい品種だよ
どちらもスーパーでメジャーな品種
育てやすさや味や収量などの総合力は高い

696 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 01:02:42.43 ID:WzOeK9sf.net
去年このスレで誰かがどこかのホムセンのオリジナル苗が凄く甘かったと
報告あったけどどのホムセンだったかな?

697 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 19:01:50.53 ID:xrYVd+4l.net
甘さは
シュガープラム>ロッソナポリタン>フルティカ
だったな
暑くなればどれも甘くなるが
寒い時期でも比較的甘いのがいい

698 :花咲か名無しさん:2021/03/22(月) 07:11:07.57 ID:QknIXl0r.net
>>696
カーマにラブリーさくらの接ぎ木が売ってたけど甘かったよ
少し皮は固かったけど、ゼリー質が少なめの果肉が多い品種だった

699 :花咲か名無しさん:2021/03/22(月) 07:41:49.79 ID:Fz2vfxbr.net
シュガープラムは雨避けがないと実割れしますかね?

700 :花咲か名無しさん:2021/03/22(月) 08:14:13.23 ID:BSS87Fxf.net
カインズに純あまだけ入荷してたな
季節が来ましたな

701 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 07:43:36.07 ID:T8Wu7ZpP.net
>>699
昨年はアイコ実割れしたけどシュガーはわからん

702 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 09:22:28.48 ID:AMukqwVq.net
昨日ホムセン行ったがまだミニトマト苗は無かった

シュガープラムはやや割れやすいレベル
後は自己判断で

703 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 12:55:14.84 ID:4DSrOkfw.net
フライパンでちょっと焼いたり火を通すのが好きなんだけど
焼きトマトにおすすめの品種ってある?

704 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 13:50:01.92 ID:q9LfWMJW.net
塩系の鍋の元で作ったスープにぶちこんで
スープジャーに入れて職場に持っていくのがすこ
グルタミン酸の暴力

705 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 15:11:51.91 ID:wuiVw4sw.net
>>700
買ってこようかな

706 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 17:11:28.67 ID:4edGu6Lc.net
今苗を買う人はどうやって管理してるの?
まだ定植には寒いと思うんだけど、屋外で管理?
ビニールハウスとか?
種まきして1か月目のを屋内窓際で育ててるけどまだ外は寒いと思って

707 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 17:22:32.92 ID:oGetl/FV.net
ビニールトンネルの中

708 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 17:30:28.21 ID:WtN82TC7.net
日中は外に置いて夜は家の中でしょ
自分は2週間ほど前に植えた種が少し芽が出てきたけどそうやってる

709 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 18:48:31.61 ID:fLIU4pJl.net
霜が降りないようにキャップするだけで外置きでも余裕よ
豪雪地帯とかは知らんが

710 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 21:23:58.78 ID:4edGu6Lc.net
皆さんありがとうございます
夜さえ気をつけてキャップしたりすれば屋外いけるんですね
関西です

711 :花咲か名無しさん:2021/03/24(水) 17:04:49.01 ID:4qCDbS5l.net
今日ホムセン寄ったらトマトの苗がいっぱい出てた@千葉
こんなに早くから育てる人がいるんだな

712 :花咲か名無しさん:2021/03/24(水) 17:09:54.89 ID:s8C0zHDj.net
ゴールデンウィーク前に苗を買うとして土作りは4月頭でいいかな

713 :花咲か名無しさん:2021/03/24(水) 19:30:14.15 ID:vP7YGIG7.net
今年もアイコやるよ

714 :花咲か名無しさん:2021/03/24(水) 19:38:59.14 ID:YvR/D4NH.net
>>711
早く買わせて寒さでやられたところをゴールデンウィークごろにもう一回買わせる作戦や

715 :花咲か名無しさん:2021/03/24(水) 20:46:33.26 ID:TCK4W5PX.net
今年は雨大丈夫だろうか…

716 :花咲か名無しさん:2021/03/24(水) 20:53:35.87 ID:s8C0zHDj.net
雨より台風が怖い

717 :花咲か名無しさん:2021/03/24(水) 21:08:34.04 ID:5sKuykDC.net
>>711
ハウス栽培してるから先週に植えました

718 :花咲か名無しさん:2021/03/24(水) 21:45:49.41 ID:8jC7mhqV.net
いいなぁハウスて広いの?

719 :花咲か名無しさん:2021/03/25(木) 17:29:50.03 ID:vopGWa4g.net
>>718
ハウスは200坪位です

720 :花咲か名無しさん:2021/03/25(木) 22:02:29.57 ID:9c3j9/z+.net
200坪て…生産農家なのね食べ放題だわw
そうそうシュガープラムて食べたことないけどその辺のスーパーで売ってます?

721 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 07:12:02.94 ID:zazfu0CU.net
>>720
ミニトマトだけでなく他の栽培もしてるので、そこまで広くないです
シュガープラムの苗は個人のプロの方から購入しています。ホームセンターに比べかなり格安なので助かってます

722 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 09:51:15.45 ID:y9hBQT0k.net
西日本コメリだけど今日からミニトマト出た
ぺぺ、アイコ、黄色アイコ、ピンキーだったかな

723 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 13:46:56.47 ID:gOg19snl.net
園芸店でシュガープラムの横に同じハルディンのキャンディドロップっていうのがあったんですが育てやすさとかどうですか?
シュガープラムより糖度が高いってかいてありました

724 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 15:11:45.88 ID:3LdHCdqA.net
みんなやっぱり色んな品種試してるんだね
今年から園芸挑戦で早々にミニトマトの苗買って、それも4つ植えたんだけど品種の書いてある札を瞬時に捨てたので今となっては何が植ってるのかわからない
その後ちゃんと品種を確認して中玉1つ植えたけどもう場所がいっぱい
もっと調べてから色んな種類植えれば良かったな

725 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 16:24:30.59 ID:hWLyiHgC.net
まだ三月よ?軌道修正なんてまだなんぼでも可でね?

726 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 16:44:09.71 ID:HdDWh6Bp.net
初めてならミスって弱る株とかもあるかもしれんし遅植えして楽しむという手もあるさ

727 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 16:55:26.76 ID:lEnzJlfi.net
今から種まきしても間に合うよ

728 :花咲か名無しさん:2021/03/27(土) 04:12:47.40 ID:MT9IdOmr.net
うちも5種類くらい 芽が出で双葉なのであとは野外放置している
種全部からでは苗を作りすぎる傾向。余った種は来年用に保存しておこう。

ところで毎年この時期からゴールデンウィーク過ぎまで野外に置く人が慌てるのは
新芽に発生する斑点だ。ネットで検索すると、さび病そっくりなので感染してはいけないと
全部こいじまう(抜いてしまう)。
しかし、ちょっと待ってくれ。その斑点は例外なく冷害のせいだ 次に健全な葉が
出てくるのだから短気を起こさず 俺を信じてしばらく見ていてほしい。
(自宅で実験したが大体10度以下で発生した。) @三浦半島

これは毎年書いているが 今年も登場しました。スレが変わるから次すれでも
4月終わりごろに書き込むよ。皆さんの杞憂を防ぐためだからね 許されよ。

729 :花咲か名無しさん:2021/03/27(土) 14:55:41.36 ID:f8xvruXA.net
>>643だがカインズで純あま買ってきた。シュガープラムが第一候補だったが
いつ発売されるかわからんものを待ってられん。広報がんばれハルディン。
用土の値上げが痛いねえ 同価格で18L→14L→今年はなんとたった10L

730 :花咲か名無しさん:2021/03/27(土) 15:45:08.13 ID:TsOIuB/6.net
心配せんでも4月になったら入ってくる
その店が取り扱ってるなら

731 :花咲か名無しさん:2021/03/27(土) 15:56:35.16 ID:9KUZuvGv.net
店員に入荷予定聞けばいいのに
引っ込み思案なのかな

732 :花咲か名無しさん:2021/03/27(土) 19:11:28.67 ID:unt5s0Kd.net
CF千華の種を買ってみようかと思ったら500円もすんのね
0.5mlの量でも小さな畑じゃとても使いきれんし
今年も苗が発売されるのを期待しよう

733 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 03:15:02.89 ID:maihzOR7.net
アメーラルビンズは何の品種なんだろう
大玉アメーラは桃太郎かね

734 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 04:03:12.22 ID:2LCmnih3.net
近所のスーパーが最近仕入れだしたマダムフルティカがかなり旨かった
名前からいくとフルティカなんだけどサイズはミニなんだよな
ソバージュで育ててミニサイズにしてるのか別の品種なのか

735 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 07:43:34.73 ID:HzLrjW+H.net
溶液栽培で水分、養分を調整して中玉をミニトマトにしてるっぽい

736 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 11:58:41.85 ID:hFMgGJky.net
カゴメのこあまちゃん買いに行ったけど、まだ販売してなかった。
来週末かな
千果とかいろいろ育ててきたけど、こあまちゃんが一番割れにくいのが分かった。

737 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 17:30:49.17 ID:3shXC4A8.net
去年のカキコに、ゴールデンウィーク過ぎてから買うべし、的なのがあったなぁ。

738 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 17:38:24.47 ID:T2QKkgPf.net
ゴールデンウィーク過ぎたら選べるだけ残ってないだろ

739 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 17:49:27.75 ID:itDGgPA3.net
今年もやろうかなミニトマトとジャガイモの合体実験

740 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 18:36:42.63 ID:Bgwm81nA.net
一昨日カインズ行ったけど、サントリー本気野菜のミニトマトの苗しかまだ出てなかった

741 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 20:26:32.68 ID:HzLrjW+H.net
種苗店だと4月は寒さが残ってるから5月に植えた方が良いとアドバイスされるけど
ホームセンターだと目的の苗が入手出来ないってことがあるね

去年は5月半ばの数日冷え込んだ時は、トマト全株に冷害が出て焦った

742 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 00:18:16.11 ID:5cT0IRPo.net
トマトは花蕾した苗植えろとばあちゃんがいってたの思い出したわ

743 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 01:28:59.12 ID:lHd1W9FA.net
土なんかない方が効率よく美味しく作れるんだろうけどそれはそれでつまらん話だよなぁ
でも美味しいから何とも言えない

744 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 01:41:23.56 ID:cD2xPcIG.net
美味しいミニトマトを安定して作りたいならハウスじゃないと難しいね
去年の豪雨では着果してたの全部弾けた

745 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 08:46:52.58 ID:pFAoxc0B.net
>>742
地方によって違う気がする
北海道の地植えは若苗植えて早いところ株大きくしたほうが良い

746 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 08:55:41.54 ID:TWWi+aHz.net
みんなようリン使ってる?
何がどうなんの?

747 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 09:46:30.89 ID:gCiUzAUd.net
>>746
成分のリン酸が開花結実に重要な肥料なのでその不足を補える
ク溶性なので元肥として土に混ぜておくと根酸で溶けて少しずつ効く
この性質から根が肥焼けしにくいし元肥としてワンシーズン分全量入れておける一方追肥としては使い難い
それにク溶性リン酸だけだと根酸で溶けた分しか効かないからそれだけだと多分不足する
水溶性リン酸入りの肥料と併用した方がいい

748 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 09:52:52.47 ID:TWWi+aHz.net
>>747
詳しくありがとう
いつも野菜用かトマト用の化成肥料だけどようリンも少し使ってみる
今から買いに行ってくるわありがとう

749 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 13:56:40.08 ID:rrb6eJwj.net
トマト用とかで作られてる肥料ってヨウリンなんかも原材料で使われてそうなイメージある
難しいこと考えずにバラバラ使いたいから今年は配合肥料に手を出してみる

750 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 21:38:14.68 ID:XY95eFNx.net
>>745
そう地方によるね。ばあちゃんの話しはその苗を斜めに植え付けて根っこ沢山ださせるんだって言ってた。なので苗は今でも斜めに植え付けてるw

751 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 09:59:21.23 ID:uLzHHTw/.net
>>661
ゲノム編集トマトの抽選結果が昨日、メールで発表されましたね
当選したので、機会があればお世話になります
園芸板の雑談系のスレにも当選者が二人ほどおりましたわ

752 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 10:05:18.57 ID:I0lHbHWM.net
プランターでアイコ育ててる
甘み?糖度?を上げる、水やりのギリギリのラインってどのくらいだろう。

753 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 11:07:55.53 ID:sUIRW9jG.net
純あま買ったら根鉢がっちり出来てた
土に水気が無いので成長防止で水やりしてないのかと思ったが
水をやってもすぐ吸っちゃうんだろう、茎が例の良い匂い(くさい)

754 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 11:55:09.51 ID:zUcDeh0c.net
みんな品種にこだわりあるみたいだけど育てやすさとか味とか収量とか
結構違うもんなのか?

755 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 12:57:18.27 ID:E8K++wQn.net
品種で違いもあるし育て方でも全然違うよ
私は甘みは重視しないで収量命

756 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 15:06:52.59 ID:OFM2L4LF.net
糖度至上主義者は軽蔑してる

757 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 15:13:13.25 ID:uca0h3XN.net
>>751
おめでとう!
私は3/22に当選メール来てたよ
見ていて思ったのは当選辞退がそこそこ出ていて追加当選で補充している感じがする
LINEに抵抗ある人多いんだな

去年惨敗したから今年こそはたくさん食べるぞ!よろしくね

758 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 15:33:11.77 ID:ykRcBYAw.net
トマトほど他人の評価があてにならんものは無いからな
うちの畑で作るとクソ不味いアイコを絶賛する人間が居るから、
畑や地域が違うだけで味に雲泥の差が出ると思ってる

759 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 15:44:01.09 ID:pahaeqcb.net
そう
環境や作り手作り方で実際の味も変わるし
食べる人で好みも表現も変わる
それこそ絶賛から酷評まで様々

760 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 15:55:49.44 ID:VR2iQINv.net
ヨウリンどっさり入れるとアイコ滅茶苦茶甘くなるよ
育て方で味や風味が変わるよね

761 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 16:02:35.61 ID:eE6523D4.net
俺も昨日メールが来てて当選してた
ソバージュ栽培してやる

762 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 16:20:08.24 ID:uLzHHTw/.net
>>757
正直なところ、自分もLINEは辞退しましたね
メールとここと書籍を活用するつもりです
プチトマトは小学1年の謎プラ鉢栽培以来ですわ...

763 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 16:58:03.93 ID:zUcDeh0c.net
うーん、去年はトマト初めて作って大量に収穫出来たけど
なにが良かったんだろう。品種覚えてないし今年もあんなに
上手く行くとは絶対思えんわ。雪もだいぶん融けて畑の土が
見えてきた。

764 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 17:26:31.55 ID:znP+hcC5.net
>>758
>>760
売ってるアイコがなんか果物並みに甘いから
たぶんそういう事なんだと思う

ギリギリの化学肥料でギリギリの水分でアイコ作ろうとすると美味しくない
めっちゃ甘やかすと美味しくなるんだと思う

765 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 19:10:31.01 ID:qEMo6Y8F.net
甘すぎないトマトを育てたい…

766 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 20:41:04.16 ID:CkVF8hK0.net
去年の11月くらいに蒔いたシシリアンルージュcf結実して小さい実ができ始めた

767 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 21:21:25.93 ID:M3yRFYEl.net
甘さの要素がある作物は環境・品種で味の差が出やすいんだと思う

768 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 21:26:18.44 ID:G2b3QYNB.net
甘く育てると実割れするしな? 難しいから育てるの楽しい収穫で((o(´∀`)o))ワクワクで結果は_| ̄|○でもまた来期に期待してスキルアップで頑張れるw

769 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 09:52:22.59 ID:k00KcJE1.net
甘さは環境で全然変わるから気にしてもしょうがない部分もあるよね

純あまなんかは去年の秋冬に出来た実はめちゃめちゃ甘くて素晴らしく美味しかったけど夏の実は別に甘くなくて普通のミニトマトだったからな
育て上手は環境を作るのが上手いのだろうな

770 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 11:12:04.06 ID:/VgCa5/h.net
>>756
君に酸っぱいトマトが沢山できるよう祈ってる

771 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 11:27:11.72 ID:7wnr+S7b.net
スーパーのミニトマトは水っぽくて美味しくないのがほとんどなんだよな
家庭菜園だとほどほどの酸味でトマト自体の旨味は残るから好き
シュガープラムが家族に人気だから今年も苗買うけど私的には好きじゃない

772 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 12:56:50.00 ID:EZlXezw9.net
3月初旬から4月初旬の売ってるミニトマトはおいしい。

773 :順一:2021/03/31(水) 14:54:34.99 ID:NtP7oSJq.net
ミニトマトの種を蒔いた

774 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 16:22:48.36 ID:wymipAES.net
去年収穫して、捨てたミニトマトの種からいくつか本葉が生えている。
寒かったので本葉は「紅葉」しているが、生き延びている。

775 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 16:43:37.11 ID:uzzBNcdm.net
よく流通していて収穫量も味もよくて育てやすいミニトマト教えてたもれ?

776 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 18:53:59.35 ID:/VgCa5/h.net
チカっとチカっとチカチカ

777 :7777777:2021/03/31(水) 18:58:57.39 ID:DcY89V2e.net
( ^ω^) …………………、

( ^ω^) はいっっっっっっっ!!!!!!!

( ^ω^) 7777777
( ^ω^) 7777777
( ^ω^) 七七七七七七七
( ^ω^) なななななななななななななな
( ^ω^) しちしちしちしちしちしちしち
( ^ω^) なのなのなのなのなのなのなの
( ^ω^) ななつななつななつななつななつななつななつ

( ^ω^) ふうぅぅううぅぅ ・・・・・・・。

( ^ω^) wwwwwww

778 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 19:34:16.35 ID:SzCSEwAI.net
アイコの芽が出た

779 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 20:37:26.52 ID:5t4utZ6R.net
ラブリーさくらの芽が出た

780 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 07:55:37.78 ID:Y3jg2Ht9.net
>>775
トマト栽培農家の努力をなめてる?
種を選ぶだけでそんなことができれば世話なしw

781 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 08:15:47.58 ID:LVQCx0sz.net
でも探せば特に何もしなくても美味しくなる品種が確かにある
俺は国産の有名どころ全部だめだったが、
海外の品種を何十種類と試したら2種類だけ美味しくなるのを見つけた
自分の畑とその地方の気候に合う品種を探しなさい

782 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 08:48:41.87 ID:Lpg8qzDY.net
>>756
甘くて皮が薄いのが流行りだから
酸度もあって皮がしっかりしてるのを種から育ててる

783 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 09:31:31.04 ID:3jNwMLqz.net
ウチの近く今週見たらまだ苗売ってなかった。
去年はあったような…?コロナで苗生産も縮小とかあるのかな?もしくは家庭菜園とか流行って品薄とか。

784 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 10:09:17.90 ID:wegMkZz1.net
うちの近所のホームセンターは夏野菜の苗は4月入荷って張り紙がしてあった。
例年に比べて問い合わせ多いらしい。
ネットで勉強してる人が問い合わせてるみたいで、ホームセンターの担当者が聞いたこと無い品種の苗とか種の入荷の有無聞かれるってさ。
定番の苗しか入荷しない店舗だから変わってくれるといいな。

785 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 13:00:28.58 ID:d0AH2wFv.net
マイナーや新品種とか普通に聞いてくる人 店員がかわいそう
それが仕事だからねってか

786 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 13:05:50.14 ID:LVQCx0sz.net
カゴメの苗を買う人って何を求めてるのかね

787 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 14:09:06.30 ID:3jNwMLqz.net
カゴメ去年かったわ。初めてだったから聞いたことあるとこと思ってゴメンなさい

788 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 14:11:39.01 ID:11xjPCtI.net
トマトはサントリーよりもカゴメやデルモンテのがよさそうに思えるよな

789 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 14:28:47.56 ID:wGLrB+eE.net
サントリーの本気野菜が一番良かったが(個人の感想です)

790 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 15:11:40.86 ID:OzOS48Nu.net
調理用トマトだとサントリーは定番
デルモンテのサンマルツァーノも1度買ってみたけどびっくりするほど不味かった

791 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 15:27:53.62 ID:BAmh6+Bx.net
調理用ならシシリアン

792 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 16:26:01.86 ID:sljLPsx1.net
家庭菜園2年生の俺、今シーズンから気になる品種を自分で苗作り、楽しい。

793 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 16:26:39.89 ID:X/LJDQ1f.net
まだ1軒しか見てないけどブランド苗
<えっ!>て値段だった

794 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 17:52:26.94 ID:Y3jg2Ht9.net
>>781
>海外の品種を何十種類と試したら
うそつきはきらい

795 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 17:58:39.12 ID:Y3jg2Ht9.net
海外のミニトマトの品種、何十種類を教えてたもれ。
EUのトマトは日本の土壌と気候に合わないのが多い。
木だけ成長して、着果が悪かったり、色づきが悪い、皮や果肉が固いなど
酸味が少ないので煮て食べるのにはいい。
まあ、せいぜい10未満の栽培で語るけどね。

796 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 18:50:12.59 ID:3uxRf7iA.net
ナチュラルハーベストでかなり買ったけど、大玉小玉、生食調理用、F1関係なくやっぱ合わんよ
特に海外に多いブッシュタイプと日本の湿気は最悪の相性

いいのはサンゴールドかトマト以外の野菜

797 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 20:06:18.30 ID:IYs2cGYY.net
苗高いからダイソーのトマトの種買ってみた。芽が1つも出てこないや。素人じゃ難しいのかな。

798 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 21:07:42.46 ID:WcVHsKQX.net
単純に温度が足りないだけだと。
発芽適温は22度キープじゃなかったっけ?

799 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 21:29:25.06 ID:ENjyCFFt.net
>>788
横からだけど、それで君はどこの苗を求めてるの?そろぞれの会社や個人とか農業試験場が色んな品種改良して種苗開発してると思うがそう言う発言はどうだろうね?

800 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 21:41:06.28 ID:ENjyCFFt.net
>>799は誤爆です

>>788ごめんなさいね

>>786へのレスです

801 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 11:18:40.37 ID:ULXkjK0H.net
純あまが横に広がっていく
このままではブロッコリー状になりそう、トマトに開帳性とかあるのか

802 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 14:08:16.17 ID:BaGSjPFY.net
たかが5chの書き込みで熱くなるなよ

803 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 15:44:26.16 ID:apuiJOVy.net
どーでもいい事に熱くなれるってある意味凄いよねー
LINEのオプチャで長文書いてる人もねー
モニターにあれしろこれしろって事務局は言ってないのにさー
むしろ開発の人達が思いもよらないような栽培方法が出てくる期待とか暖地寒冷地の違いとか沿岸部山間部の違いとか失敗(成功)したらそのデータとかそういうのが欲しいだけなのにさー

804 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 16:12:45.44 ID:cCYzF8z1.net
とりあえず頭悪そうな書き方はやめよう

805 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 18:51:47.63 ID:qviBFOzM.net
昨年引っ越したらタバコガが凄かった
BT剤なるものの存在を知ったが噴霧は家庭菜園にはハードルが高くてさ
手軽に防虫出来ないのかね?
(手、網、除くで)

806 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 18:56:53.88 ID:PX/i0KFp.net
お前は被害を受けておけばいいんじゃない

807 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 19:14:58.64 ID:kR+9kPjF.net
>>805
何で噴霧ダメなの?
その理由が判らないし、一番手軽だと思うけどなぁ。

808 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 20:08:22.45 ID:dSqb7hNP.net
虫コナーズ10個くらいぶら下げておく

809 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 20:21:33.61 ID:L1G+lo6G.net
bt剤が無理で手も無理ならノーガード戦法しかない

810 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 21:11:52.10 ID:IvV5cZMD.net
蜘蛛。スパイダーで

811 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 21:41:18.69 ID:jk7D+Ie0.net
毎日隅々までチェックして卵があったら手で撤去
卵を見分けられるのか知らんが

812 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 22:11:52.56 ID:IuLK1rdq.net
だみだこりゃ

813 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 22:37:59.70 ID:iNg3O4E5.net
>>803
ライン使えんからわからんが、具体的にどんなん書いとるん?

814 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 00:03:56.91 ID:jqXAkUHi.net
>>809
やっぱ、そーか...

815 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 01:26:51.12 ID:X7id8HWi.net
糖質っぽい農薬は危険厨が何回か妄想を書きなぐってる
全体的に書き込んでるのは年齢層が高くて、若いのはたぶんromってるというか自分で調べてるから質問もないよねっていう

816 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 06:06:15.02 ID:pjgUvYu2.net
年取ると頑固になって無農薬でやるんじゃという自分の判断を変えることができなくなるからね
若いなら2回もやれば無農薬なんて無理だと分かる

817 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 06:09:03.80 ID:FjD/SFJI.net
無農薬やるなら毎日手入れしてさらに朝と夕方の2回様子見に行って
テデトールするくらいガチでやらないと厳しい
つまり専業じゃないと無理

818 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 07:36:51.82 ID:CWukUE7B.net
残留農薬試験で基準決めとるのにな 基準値越えてもリスクに関する基準やないから気にせんでええ
一日摂取量を調べたら一日許容摂取量の0.000〜0.907%の範囲やし、反農薬ガイジは高校生物と化学すら理解できない低脳で、寧ろ薬を摂らないかんと自分で言っとるようなもんやで

>>815>>813のレス?そうならありがとう ラインやらんでよかったわ

819 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 07:45:11.22 ID:xm4gu65f.net
自家栽培自家消費程度の量なら無農薬も可能だけど
やっぱり農薬は使った方が楽だな
トウモロコシだけは無農薬は無理だわ

820 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 08:22:21.14 ID:3VPMrXYN.net
815だけど通知がなるわけでもないし気が向いたときだけ覗いて有益な情報を吸えばいい
どうせ応募してるだけで個人情報渡してるんだし
良い記録あげれば次のモニタも出来るかもしれんし

821 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 09:42:24.21 ID:kUWIEOE+.net
芯止まりの品種ならネットで囲っちゃえばプランターで無農薬はいけるだろ
今すぐ蚊帳を用意するんだ

822 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 10:00:50.14 ID:iHRUb1xp.net
とうもろこしもネットで覆えば無農薬でいけるよ

823 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 10:13:34.53 ID:kUWIEOE+.net
囲むと受粉が困難だけどミニで単為結果て在ったかな

824 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 10:18:20.84 ID:iHRUb1xp.net
>>823
あるけど中々ホムセンには出回らないね
大玉の単為結果性品種パルトの方がまだよく見る

825 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 16:31:33.55 ID:UutBaOcw.net
初心者なのですがミニトマトの種類が多すぎて迷ってます
甘みが強くおすすめの種類ってありますか?

826 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 16:43:36.09 ID:in395ke0.net
>>825
>>697

827 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 16:48:42.35 ID:UutBaOcw.net
>>826
ありがとうございます
シュガープラム買ってみます!

828 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 18:48:35.99 ID:Ragm/pSp.net
初心者で1苗だけだとしたならば俺なら千果を勧めるかな
複数苗の内の一つならシュガープラムで悪くないけど収穫量は少ないよ

829 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 20:37:55.15 ID:pF1nuoHU.net
>>828
千果は割れやすいのでやめにした。これはハウス専用だな

830 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 20:58:40.69 ID:CWukUE7B.net
>>820
ラインをそもそもやっとらんのよ 情報漏洩云々はそもそも有益な情報持ってないから関係ない ただ単にアナログなんや
次のモニタ選別はありえそうやね...

831 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 21:14:14.11 ID:WOunKfgP.net
>>765
ミニトマトじゃなくてフルティカとか中球トマトがほどよく甘くてトマト感がある

832 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 21:30:57.32 ID:HcHFoOSP.net
すれ違いですまんが中球のブシュ!と溢れ出るジューシーさ、たまらんよね

833 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 21:36:18.98 ID:pjgUvYu2.net
ニキビ潰した感じか

834 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 22:44:37.76 ID:9YNwcwCI.net
今年は屋根なし実割れ覚悟でシュガープラムに決めた

835 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 22:53:36.51 ID:NHpTUZJL.net
シュガープラム去年の苗がたまたま当たりだったのか豊産だったんだよな 樹勢もつよくですげーわさった

836 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 23:32:44.09 ID:FzMYwawr.net
ミニトマト<中玉トマト<大玉トマト、で難易度が上がっていくからなぁ
ミニトマトはだんだん保険の意味で育てる感じになってきた

ひび割れは良く起きるがさっさと食べちまえば気にならん虫がついてたら落とす

837 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 02:27:29.99 ID:EhPvY+uI.net
南でガンガン日差しが当たるのと東で午前だけ日差しが当たるのではどっちがいいの?置き場所に悩む

838 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 03:02:33.31 ID:pVb/ptxr.net
植えるんでなく置くんなら移動可能なので季節により変えれば良いんでは

839 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 03:18:35.76 ID:BJsCKJFd.net
貴様らってどういうふうに仕立てる?
合唱機が結局いいのかなぁ?
一本か2本仕立てはどう?
脇芽も一つ伸ばしたほうが終了増える気がしてもったいない気がするから
一本仕立てできないんだよねなんか
雨よけのあれも検討したいけど、あんなのに2万弱払ってたら買ったほうがいいとなってしまうw
スパイラス支柱みたいなのはどうなんだろ・・・

840 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 03:43:55.91 ID:J1woonH+.net
一本から脇芽3枝にして横に延びるだけ伸ばしっ放しだな垣根みたく仕立ててるわ

841 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 09:05:30.19 ID:OzpguUAr.net
1株当たりの収量を上げるなら二本仕立てが良いかな
去年やったプレミアムルビーが二本仕立てで406個、ミニキャロル一本仕立てで240個だった

842 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 09:16:17.16 ID:Qxc1HAxC.net
数えたことない者からすると、そういうことしてる人って精神的に疲れてるのかなって見えちゃう

843 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 09:24:46.34 ID:OzpguUAr.net
最初は俺も適当にやってたんだけど
年によって味や収穫量に随分と違いがあることに気づいたから
使った資材や成長記録を付けるようにしたんだよ

844 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 10:19:35.16 ID:NTrhp+yC.net
今年は二本仕立てにするぞ!

三つめの脇芽がいつの間にか育って花芽つけてる…まあ三本でもいっか

(以下繰り返し)

もう放任でいいや

毎年こんな感じ

845 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 10:23:05.88 ID:uJPj37XE.net
>>844
分かり過ぎる

846 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 11:36:07.39 ID:pEraRi/w.net
放任のほうがいい気がしてきた

847 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 11:38:16.33 ID:q+zpAv6L.net
君たち上手いねえ、どんなに工夫しても最高で100個ぐらいだわ
それ以下なんてざら

848 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 11:47:05.96 ID:O7l7Z0bc.net
放任でも倒れなきゃOK牧場

849 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 13:07:13.32 ID:yEpEyEdd.net
_| ̄|○ガックリ石松

850 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 14:41:23.52 ID:XC5Zt3K9.net
28今年も100円ショップのヤシガラを砕いたチップの培養土にした。
昨年全く問題なく育ったし、保湿性がすごいから夏場の水やりが楽だった。

851 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 15:52:49.77 ID:Zej8+lBl.net
露地栽培してる人いますか?

852 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 16:13:05.10 ID:Rw6+IXzH.net
>>844
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ

853 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 17:10:25.25 ID:mMwXl/Ns.net
こぼれ種が大量に発芽してちょっと怖い

854 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 21:02:00.62 ID:1irr5xbT.net
DAISOの鈴生りの種買ってきた
今まで苗を買ってたが去年あたりからミニキャロルかサントリーやデルモンテの高い苗ばかりの売り場にガッカリしたから種からやるのだ

855 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 21:22:25.29 ID:ZtcQDXDc.net
>>854
昨年は高い苗しか並ばなかったので今年は種からやってる
発芽から2ヶ月位で定植できるみたいだけど手頃な苗売ってたら買っちゃいそう

856 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 21:45:21.81 ID:pNEZsCmt.net
>>854
自分>640ですが鈴なりミニトマト2個で100円ってやつかしら
ウチのはポットに蒔いてほぼ一ヶ月、寒いのでなかなか大きくなりません。
農家のおばちゃんが副業で作ってる苗が今月末ぐらいには一つ100円ぐらいで
道の駅や農協に並ぶんだけどね

857 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 22:51:20.38 ID:ye1ATRul.net
直売所に出すとしたらどんな品種がいいかな
合計100株くらい植えようと思うんだが
今の候補は赤とオレンジとイエローのアイコ
理由は既存の生産者とかぶらないから

858 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 23:02:12.41 ID:pEraRi/w.net
直売所の利用者層によるけど赤以外は数が出なさそう
ミディだけどフルティカとかは?

859 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 23:03:10.08 ID:Rw6+IXzH.net
>>857
無責任に書くけど、ミニじゃないけどサンマルツァーノなんかいんでない?
火を通すのがメインだけど付加価値付けられるし結構多産性だと思う。

赤アイコは何処でも手に入るから余り勧めないかな。

860 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 23:06:04.50 ID:BJsCKJFd.net
気持ち悪っ

861 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 23:06:49.73 ID:BJsCKJFd.net
すみません、誤爆してしまった(;´Д`)

862 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 23:23:39.79 ID:ye1ATRul.net
>>858
フルティカはライバルが多い
それだけ売れるからってのもあるんだろうけど

直売所の売上は年間10億近い大き目のところ
利用者層は30〜70才代女性或いは夫婦が多いかな
基本的に地元の主婦が日常的に買いに来るような感じだけど
高速のICも近いから車で遠出して来た人も寄る感じ

>>859
サンマルツァーノとか調理用トマトは出してる人いないな
調理用トマトは知り合いの農家が数年前に作ってたけどあまり売れなかったのか作らなくなった

863 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 23:44:52.21 ID:Rw6+IXzH.net
>>862
そうかぁ、それは残念だな。サンマルは食べないと判らんからなぁ。
それだけ大きい道の駅だと食べ方パンフとか置かせて貰えばリピーター出そうに思うが。
結構小型イタ飯屋とか仕入れに来る人も多いし。魚屋なんかでも多いよね。

アイコはイエローは凄く勧める、食べれば赤より甘いし。
赤系はレッドオーレが意外に旨かったからやってみたら?

864 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 01:04:18.74 ID:HrWgfXq9.net
>>857
比較的マイナーな品種の方がいいのかも
直売所で買って美味しかったのはラブリーさくら

865 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 07:31:13.18 ID:+jtBjOpc.net
あますぎちゃん

っていうミニトマトの苗買った

866 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 09:27:32.13 ID:FafLeV1s.net
>>857
見映えが違うのは新しいもの好きには一定数うれるけど、数はでないよ
大事なのは名前覚えて貰ってリピーターつける事じゃない
普通に美味しいやつがいいよ

867 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 10:09:47.51 ID:Aaxv8A4C.net
ならハート型のトマトベリーとかは?

868 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 11:45:20.56 ID:Gmzn7m5J.net
種やの店長がまゆか美味しいって書いてたから今年挑戦してみる

869 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 17:26:06.69 ID:V3saHNqB.net
>866
色違いで市民権得てるのかイエローのミニトマトとオレンジのカリフラワー、赤玉ねぎだけだよね
それ以外で変わった色のはマジで売れない
紫ブロッコリーなんて1割売れたら上々

870 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 17:29:48.77 ID:s3CxztoZ.net
>>869
ピーマン…

871 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 18:38:29.36 ID:TMZDQ+dg.net
ベランダのプランターで土作った
作ったというより使い回しの再生だけど
苦土石灰、化成肥料、おが屑入り発酵牛糞堆肥、ようリン
一応馴染ませるつもりで灌水した
何日後から植えていいの?

872 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 18:53:35.64 ID:Aaxv8A4C.net
教本には2週間程度空けろと書いてある
実際はそこまで空けなくても大丈夫だけど

873 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 19:31:08.30 ID:TMZDQ+dg.net
>>872
ありがとう
10日経ったくらいから苗を買いにいってみる

874 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 20:30:00.93 ID:uQ/DVQag.net
トマトベリーなんてクソまずい見た目で騙されるヤツだな二度と買わないわ

875 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 21:01:32.48 ID:QNRL0YoD.net
ネットでミニトマト探してたら白い実がなるのあるんだな。スノーホワイトって書いてあった。ここ的にどんな評判?

876 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 21:17:10.26 ID:mLccp8gF.net
>>874
まずくはない
普通〜中

>>875
色なしのやつはトマトみたいな味はたいていしない
その手のヤツはうっすいぶどう味
たぶんトマトの独特な味って色素の味なんだと思う

877 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 21:22:58.17 ID:XVleRW04.net
どんなに美味い苗でも育て方でいくらでも不味くなるからな

878 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 21:48:04.00 ID:COMyhO7i.net
育て方が悪いと言う人は信用できない
10品種以上同時に育ててるけど不味い品種はなにやっても不味い

879 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 21:52:43.96 ID:bER2cmyb.net
下手は何やってもアレだからね

880 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 21:56:33.53 ID:COMyhO7i.net
それではレジナをおいしく育ててみてください

881 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 22:07:32.49 ID:mLccp8gF.net
最近はレジナ型のやつでまあまあ食えるやつが出現してるから
改良が進んだら未来はレジナ型のヤツがメジャーになって育ててると思う
あと根っこにはジャガイモできるの標準装備とかね

882 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 22:10:59.27 ID:XVleRW04.net
逆に何が美味しく育てられたかを披露してくれたほうが有意義じゃんね

883 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 22:20:26.44 ID:RrZfxSIu.net
アイコ普通に育てたらあんまり甘くなくて酸っぱいけど加熱したらうまいと思ったけど
室内で5号鉢で水制限したらめちゃくちゃ甘くなった
甘くしたいなら雨よけして水制限したほうがいいというよく言われてることだけど
こんなに違うのかと思った

884 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 01:59:34.71 ID:mUMcduI9.net
あまり甘くないミニトマトは
湯むきして蜂蜜やら砂糖やらに漬けると
甘くなって美味しく食べれるよ

885 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 05:35:36.84 ID:cOZNVxwr.net
皆さんて雨よけしてますか?

886 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 06:30:36.91 ID:PrIj5w7m.net
雨避けなんて意味ないんじゃない?
ハウスにしてやっと意味あるかなと。

887 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 07:27:15.94 ID:a0rE2f07.net
各々の環境に依るとしか
自分は高畝にして銀マルチ、雨除けした年が一番味も収穫もいいし身割れも少ないと思う。
ハウスはよりいいと思うが温度管理は素人レベルじゃ無理。

888 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 08:59:12.67 ID:UApKl2Ps.net
イエローミミのタネ買ったら、耳クソみたいなやつが7粒入ってた…失敗は許されない!

889 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 11:57:02.04 ID:xvEmx+en.net
ピンキーを地植えとプランターで作ったけど、こんなに味に振り幅ある品種は初めてかもしれん。
地植えは変な風味で美味しくなかったのに、プランターでつくると甘味と酸味と旨味が殴りつけてくる。

890 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 12:46:30.87 ID:7eMiAUVL.net
キラーズのが甘ウマなんだとか

891 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 14:51:40.80 ID:NYlbBtFc.net
ミニキャロルとチカは別の品種なの?

892 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 15:59:32.51 ID:pEBELhTB.net
シュガープラム1択だろ

893 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 19:18:14.16 ID:/h0siW+5.net
キャンディーポップのルージュ、発芽した。
どれくらい獲れるか、どれくらい甘いか、すごく楽しみ。

894 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 19:41:59.01 ID:JXWmjt5q.net
水をやり過ぎてカビが生えてしまった

895 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 23:56:55.48 ID:wUZeHcrU.net
黄色のミニトマトは収穫タイミングがさっぱりわからん

896 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 02:02:40.40 ID:uV1EDDSV.net
揉んでみてやーらかければいいんじゃね

実がつかないとあんまり評価されてないあまぷる去年育てたけど
食感が種のないさくらんぼって感じで今までで一番美味しいと感じたミニトマトだった
確かに実は少ない

897 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 05:44:28.79 ID:0VYeeMVX.net
>>895
実の色で判断するからじゃね?
赤でも黄色でもガクから1cmくらいの処に出っ張った部分に横線入るだろ?
個々の色がミドリから白に変化して、白いのから薄っすら線が茶色くなる線が入る程度が完熟。
(品種によって若干の色の変化はあるやも知れん)

898 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 06:43:47.42 ID:GL7uIMGf.net
>>897
収穫するときに手で折れる箇所?あんまり注目したことなかったわ。今年は見てみる!ありがと!

899 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 09:57:15.96 ID:0VYeeMVX.net
>>898
そそ、手で折る場所。一々確認するのマンドクサイけどこれが確実。

900 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 10:55:18.32 ID:x1bZGbIr.net
>>895
へたがカールするタイミング

901 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 11:33:47.30 ID:UVLmov94.net
ブラックチェリー、経験者いる?味は?

902 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 12:01:22.85 ID:sramsx6x.net
>>900
おっこちらもヘタ関連ですか。ずっと実の色しか見てなかったので、カール具合も見てみますね!ありがとう!

903 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 13:07:29.36 ID:h6BJGdWh.net
今年もコーナンでシュガープラム買ってきた@大阪南部
販売は毎年4月の2周目の水曜日ぐらいかな

国華園、直売所、d2はしごしてきたけど
今年はプチぷよも買ってみた
ナメクジにやられてやめてたけど去年直売所で買って実は小さいんだけどすごくうまかった
相当水分しぼるんだと思うけどやってみる

904 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 16:19:21.73 ID:w0FEz6hI.net
ミニトマト用の肥料の袋に、プランター栽培の場合は1株あたり10Lの用土で育てますと記述があったけどそんなもんでいいの?

905 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 16:28:54.71 ID:qcKKacej.net
少ないな

906 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 17:01:04.12 ID:K1aEkaT+.net
石灰と牛糞マジェマジェ完了。4月下旬から勝負!

907 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 17:01:49.25 ID:Gzi7dIYs.net
>>905
少ないですよね
30Lくらいで育てれば足りますか?

908 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 17:44:53.88 ID:FVMIPTSC.net
>>904
9号の菜園ポットがそれくらいだから少なすぎることもない

909 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 18:19:44.78 ID:U9yZGcr7.net
小学校なんか朝顔用の教材プラ鉢でミニトマト育てさせるからな

910 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 18:28:09.67 ID:sPM80p/n.net
>>906
牛糞いれすぎ注意。飼料の残農薬が最近あるようだよ。

911 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 18:35:41.41 ID:KYorh06D.net
>>908
そうなんだ
鉢が小さくて土量少なく済むならその分株数増やせるから今年は10L栽培で試してみようかな

912 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 18:48:58.38 ID:kFW8DhmD.net
脇芽で苗増やせるし色々試してみるのもいい

913 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 19:46:11.07 ID:G59s4dnU.net
>>912
そうそう苗を3株仕入れたら15株くらいに増やして栽培するよね順番的に晩秋くらいまで収穫できる。品種では環境で難しい面はあるのだろうけどね

914 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 20:50:35.39 ID:qcKKacej.net
土少ないとすぐ根詰まりして段数望めないよな
上はヒョロヒョロ

915 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 21:00:58.29 ID:vOqKRSsD.net
シュガープラムどこにも売ってないや

916 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 21:12:10.96 ID:bBe4apMU.net
カインズとD2とコメリしかない田舎だけどシュガープラム買えるかな

917 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 21:15:58.70 ID:77I3srRQ.net
去年はコメリで売ってたよ
週末買いに行く予定

918 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 21:32:29.22 ID:XSo4S/Vz.net
スーパーのヤオコーってトマトの苗売るかな
知ってる人いますか

919 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 22:18:23.10 ID:bBe4apMU.net
>>917 情報ありがと
俺からはカインズに純あまオレンジ追加、D2にピンキー入荷ぐらい
オレンジの札に「格別な甘さ」とのうたい文句、気になるが我慢なのだ

920 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 22:30:52.64 ID:EIjjQTjI.net
もう買うの?まだ早すぎない?

921 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 23:05:31.49 ID:GMhiSMd2.net
早いとは思ったけど、ホムセンに並んでるってことはオッケーサインじゃないの?

922 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 23:12:49.40 ID:0VYeeMVX.net
暖地だと今くらいから植えないと秋トマト(初冬トマト?)しか甘いのが出来ないからなぁ
だいたい2〜3段目くらいが一番甘いのが出来やすい感じ。
逆に寒い地域では遅霜も有るし速い気がする。

923 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 23:21:42.78 ID:tbZJiupD.net
東京だけど、ここのところまた冷えてきたね
こういう冷え込みがなくなるのがGWあたりで、だから植え付けはGWというんだろうな

924 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 23:59:44.14 ID:oDupjhnb.net
千果買うつもりで店員さんに話聞いてたらフルティカ薦められたんだけど
プランターでの育てやすさや収穫量について両方育てたことある人教えてください

925 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 00:41:14.67 ID:ed2jfzV+.net
>>921
ホームセンターの売り出しなんて当てにならないよ
東京だけど3月20日くらいにトマトとナス苗売ってたし

926 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 01:59:42.07 ID:cpwjqNaH.net
桜が満開になって2週間経てば植え付けOKでしょ
週間天気を見て冷え込む日が無さそうであれば

927 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 05:42:32.15 ID:oWh8luKd.net
>>924
どっちも毎年15Lの丸プランターで育ててる
フルティカは美味しいし中玉なので食べごたえもある
ミニと比べて尻腐れが出やすいとも聞くけどうちでは出たことない
他の害虫や病気もミニと大差ないと思うので特別ミニより難しいとは感じない
ちょっと違った品種を食べたいなら良いと思う
ただ1株あたりの収穫数は千果(脇芽放置気味)の圧勝
大きさ違うから単純には比べられないけど
完熟千果はスーパーのより美味しいし沢山収穫したいなら千果もおすすめ

928 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 07:35:56.90 ID:F9Xkfvr0.net
今売ってる苗は基本、ビニールハウス等などで栽培するやつ。

929 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 07:48:37.71 ID:eSdgebIA.net
関東だけどシュガープラムが50苗あった
路地栽培の方はまだ購入しない方が良いと注意書きがあった

930 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 07:51:31.15 ID:Zzdyx3uN.net
>>923
東京あたりでもGWか
こっちは北東北だけどGWあけでも遅霜の心配あるから
GWあけて1週間くらいで植えてるようにしている

931 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 07:53:55.57 ID:tN1Emrfn.net
>>930
そうそう、場所書くの忘れたけど東京
気温低いうちに植えてもほとんど成長せず、結局暖かくなってからガンガン伸びるからね

932 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 08:13:26.29 ID:9L1oCaMj.net
>>901
自家採種5年目だけどうまい
あとでかい
あと割れる
ソバージュとかでも全然いける

933 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 08:39:38.64 ID:gtdAtxxf.net
うちは福岡だからそろそろ植えてもいいかな?
週末は冷えるけどそれ以降は大丈夫っぽいし

934 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 09:04:27.66 ID:Exyk0vdm.net
>>933
ナフコで勝ったのか?
俺はグッデイ派

935 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 09:26:09.07 ID:gtdAtxxf.net
>>934
植えたい苗の取り扱いの関係でコメリw

936 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 09:33:08.09 ID:KvBoHSWP.net
>>924
フルティカは収穫量少ないよ
複数株育てる内の一つなら構わないけど
それだけだと寂しい事になる気がする

937 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 10:05:40.74 ID:rXIWmZaU.net
>>927
>>936
フルティカ収穫量少ないなら千果にする、ありがとう
去年は高糖度ミニトマト1株だけだったけど今年はその種から育てるのにチャレンジするのと
もう1株苗から育てるつもり
広いスペースあったら5種類くらい育てたいんだけどなー

938 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 10:14:00.85 ID:jXdCm0C1.net
フルティカは昨年1株あたり100個で満足してたんだが
これで少ない方なのか...

939 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 10:25:42.31 ID:eeS1tU6J.net
>>932
情報サンキュ!
割れるのか...軒下で耐えるわ
原産地ロシアとか見たんだけど暑さ本当に弱いのかな?ら

940 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 10:46:51.14 ID:GbMZzdDD.net
余ってる鉢にレジナの種を播いて本葉まで出てきたけどなかなか大きくならない
本葉出てもういいかと思って外出したけどまだ寒かったか

941 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 11:17:12.60 ID:ptsfYb+q.net
味はそこそこで病気に強くて絶対割れないミニトマトって無いのかな。
割れたり病気になるとSAN値がゴリゴリ削られる。

942 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 11:24:52.53 ID:F2UMscaF.net
そんで割れにくい品種は皮が固くて嫌だとか言うんだろ?

943 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 11:34:09.03 ID:jhtvs01L.net
何も考えずに家族が
プリンセスロゼ
ピッコラルージュ
プチポンロッソ
を買ってしまったらしい
育てた事ある人おったら味や特徴なんかを教えてほしい!

944 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 12:02:05.39 ID:nWVo22nP.net
斑入り品種・ロココって食べられるのか?ラベルには観賞用とあるけど

945 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 12:11:23.08 ID:z6+41hwU.net
肩のうしろの2本のゴボウのまんなかにあるスネ毛の下のロココ調の右

946 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 12:16:52.97 ID:WOTOnur2.net
それボスの急所

今年はバイオレットちゃん狙う
種も採取したい

947 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 12:57:54.13 ID:7tA82/S4.net
>>927
尻腐れ病は大体カルシウム不足と水管理らしいからね良く管理栽培が出来てるんだね

948 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 13:41:44.79 ID:fh30DKPQ.net
>>938
うちは1株を最終的に20本仕立てくらいにするけど少なくとも1000個は取れてるね

949 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 13:53:04.99 ID:jk1GA3RH.net
>>934
グッディは去年プチぷよあったよね?今年も入荷するかなぁ?

950 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 14:36:14.99 ID:X28255wC.net
>>942
言わないよ?
てか皮が硬いほうが割れやすくない?

951 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 15:09:25.95 ID:QppGPumb.net
>>948
ハウスで専業かな
20本ってどうやって支えるの?

952 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 15:31:34.41 ID:9L1oCaMj.net
>>939
毎年海外の固定種色々やってるけど、ブラックチェリーはめちゃめちゃ優秀
果房は安定してダブルだったりするしつるボケもあんまり無い
対暑性は知らんけど暑さでヘタることはまず無い

953 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 17:07:06.06 ID:RKQR77u3.net
>>951
専業なら20本仕立てなんてしないんでね?趣味の家庭菜園だからこそだね
物干し竿風に支柱を組んで紐でぶら下げてるだけ

954 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 17:54:29.77 ID:8ktNdbIV.net
>>952
改めまして情報ありがとうございます!

955 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 18:30:01.22 ID:VGP3u1bs.net
>>953
姉は途中から棚みたいなものに這わした放任のミニトマトで
1株2000個くらい収獲すると言っていました。素人です。

956 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 18:30:01.22 ID:VGP3u1bs.net
>>953
姉は途中から棚みたいなものに這わした放任のミニトマトで
1株2000個くらい収獲すると言っていました。素人です。

957 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 18:45:55.14 ID:SHNVsFFT.net
露地植えの人は支柱はどのように組み立てる?
真上に一本か、三角に仕立てるか?ビニールの屋根はつけるか?
まぁどうでも育つんだろうけど、きれいにやりたいやね

958 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 18:51:52.47 ID:jpLgeGLk.net
今年は全部ソバージュでやろうと思ってる
イボ竹でネット斜めに張って絡ませる

959 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 18:52:34.49 ID:SHNVsFFT.net
ソバージュは夢



960 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 19:37:31.28 ID:VWUVQJ7M.net
自分はプランターなんだけど肥料をあげすぎたらよく肥料焼けするって聞くけど具体的にどうなんの?
萎れる?枯れる?

961 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 19:48:38.20 ID:Ug12RBQZ.net
ネットに絡ませる方法って台風怖くない?

962 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 19:52:55.92 ID:rGsnLy7Y.net
>>960
根が水を吸うのは浸透圧を利用してるからでそれが出来なくなってしまったり
逆に植物の水分が土に吸われてしまうから萎れる

963 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 20:09:38.28 ID:VWUVQJ7M.net
>>962
なるほど浸透圧か
勉強になったありがとう!

964 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 20:15:35.66 ID:2EmLUCDl.net
>>958
結果報告ヨロ

なんとなく収穫し難そうな気がするけど

965 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 21:02:29.84 ID:7tA82/S4.net
コメリに行ってきたけどまだ苗は入荷してなかったわ寒い地域だからさ。来週あたりから順次入荷予定らしいが田舎は霜おりるから別にあわてないw

966 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 21:54:34.82 ID:3CQI8ElU.net
今週最低気温零下とか

967 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 22:18:26.50 ID:IblYgxnA.net
というか、橋田壽賀子自体苦手なんだわ私

968 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 22:18:56.12 ID:IblYgxnA.net
壮大に誤爆した

969 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 22:33:47.51 ID:7tA82/S4.net
だわねw

970 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 22:37:18.76 ID:jXdCm0C1.net
>>968
ドンマイw

971 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 22:58:04.99 ID:Ug12RBQZ.net
今からここは橋田壽賀子スレ園芸版となります。
ミニトマトのお話はご遠慮願います。

972 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 23:48:15.02 ID:ycl6lS69.net
合掌(´・ω・`)

973 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 04:17:45.22 ID:1JjlErXJ.net
橋田壽賀子への風評被害来てんね。

974 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 08:02:28.26 ID:bFgZ4Wpn.net
>>960
プランターの場合、下から肥料成分がどんどん出ていくので、多少のやり過ぎは問題ないよ。

975 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 11:08:18.43 ID:E6jAHq9T.net
アーリーセーフとゼンターリ
みなさんはミニトマトにはどちらをお使いでしょうか?

976 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 11:24:38.63 ID:gov4dyXI.net
カダンセーフ使ってる

977 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 12:22:36.72 ID:5IOeTOnB.net
かたやアブラ―とハダニ用、それとBT剤は比べようが無いかと

978 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 12:42:39.10 ID:lxpOYaqD.net
ネオニコとBTで終了

979 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 13:04:53.08 ID:gBN+XqcP.net
即効性のネオニコ系や合成ピレスロイド系に
持続性のモベントでアブラムシやダニ対策は完璧や!

980 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 13:12:03.85 ID:sZKXI3D9.net
>>975
どちらも有機栽培用の散布回数制限無しの優しい農薬
両方適量を混ぜて使えばアーリーセーフのおかげで展着剤要らずで防除できるよ
BT剤単剤で使うときは別途展着剤入れる。

981 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 13:14:13.46 ID:Rvj2siEJ.net
次スレたてたよ
ミニトマト81
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1617941598/

982 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 13:22:07.49 ID:40y7hb2L.net
>>981
おつあり!

983 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 14:54:20.06 ID:zH11otoY.net
あ、そっか
引っ越したから虫のことも警戒しないとだめだな
前は虫害も鳥害もなかったところだったから今年は心配だ

984 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 15:07:58.14 ID:/Cz8uO2i.net
>>983
去年引っ越した。
引越後オオタバコガにやられた
同じ都内でも引越前は全く被害がなかったのに...

985 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 15:27:00.81 ID:zH11otoY.net
>>984
そんな速攻でやられるのか
今まで楽出来てた分心折れそう

ケースバイケースだろうけど汎用性があってとりあえず備えといたらいい薬誰か教えて

986 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 16:15:17.19 ID:qvD/bBb+.net
何年も前にスレに投下された画像で
アパートのベランダかどこかで育てて
あんまり日が当たらなかった感じのヒョロヒョロの鉛筆より細い茎が折れたということで
包帯を巻いて大丈夫かと相談していた画像を探してるんだけど
保存してる人いない?
もう10年くらいは立つかも
なんか忘れられないし毎年この既設になると思い出す

987 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 16:30:02.81 ID:8CzdctQu.net
キモっ

988 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 16:51:17.45 ID:TprDEN7/.net
去年は長梅雨でリタイアしたから今年こそはたくさん食べるぞ〜!

989 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 17:03:12.99 ID:cTxUigx6.net
南栄工業の雨避けパイプ使ってる人いる?
あれを利用して小さいハウス作ってトマトやろうかなと思ってるけど、耐久性が気になる

990 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 17:13:57.86 ID:TVm57X3N.net
>>986
そんなのあったかもな。その後どうなったのか確かに気になるなw

991 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 17:20:16.43 ID:lxpOYaqD.net
青枯れくんの事?

992 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 18:40:08.34 ID:EkoXNBkn.net
プランターで新しく土入れたら1週間くらいは苗植えないほうがいいって聞いたけど
現状ネギ栽培していて撤去する土でもしばらく放置しておいたほうが良いですか?
その後に少し肥料撒いた方が良いですか?

993 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 19:15:40.47 ID:o283ChJO.net
去年のことだったと思うが

994 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 19:26:48.75 ID:JRlAoXAz.net
>>992
ペーパーだけ測って後作に合わせて石灰で調整、その後一週間ぐらいでいけるのでは?
プランターだし化成肥料を追肥しながら育てたら?
何植えるか知らんけど。

995 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 19:34:39.78 ID:AuYprBIy.net
さすがにミニトマトだろ
養分カラカラでいいよトマトの初期は

996 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 20:17:31.92 ID:lxpOYaqD.net
俺も初期は苦土石灰だけ入れるだけで充分だと思う。

植え付け時一段目の花が咲いていたら、3段目の一番花がほころび始めた頃に化成を小さじ一くらいバラ撒く。
その後は一段毎に過リン酸石灰を小さじ一ずつで様子見。

997 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 21:09:02.73 ID:gBN+XqcP.net
プランターなら底のほうの土に軽く元肥入れておけばいいんじゃない?

998 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 21:34:12.32 ID:Mb0DdAIM.net
窒素過多にして異様な草姿を楽しむのが上級者です

999 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 21:35:03.05 ID:TprDEN7/.net
>>993

去年のはコレかな?

976 花咲か名無しさん[sage] 2020/06/06(土) 22:51:22.75 ID:pFkO5nKL
雨降ってるなーとベランダミニトマト視察してたら、少し触っただけでポキッと折れた、、、
きゅうり折るみたいな爽やかな音を立てて折れた。
二本仕立てのサブの枝とはいえ、順調に行ってたのでなかなかショックである。
とりあえず、テープで固定したら復活するという先人の知恵を信じて数日待とう。
行灯仕立てしてるから曲げの負荷がかかってたのか、、、

https://imgur.com/a/uTOQqtM

1000 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 21:44:16.34 ID:GeFYruiG.net
マジで包帯のやつあったようなw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200