2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミニトマト80

1 :花咲か名無しさん:2020/09/11(金) 11:51:08.11 ID:qJ0cBPiS.net
ミニトマトについて語るスレです。
ミニトマトについての情報を交換して、ミニトマト栽培の楽しみや収穫の喜びを分かち合いましょう。
なお、スレ違いな発言には放置の方向で・・・・・

次スレは>>980が宣言して立てること。

ミニトマトWiki
http://minitomato.wiki.fc2.com/

前スレ
ミニトマト75
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1589600450/
ミニトマト76
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1591455460/
ミニトマト77
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1592891939/
ミニトマト78
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1594447655/
ミニトマト79
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1596420867/

698 :花咲か名無しさん:2021/03/22(月) 07:11:07.57 ID:QknIXl0r.net
>>696
カーマにラブリーさくらの接ぎ木が売ってたけど甘かったよ
少し皮は固かったけど、ゼリー質が少なめの果肉が多い品種だった

699 :花咲か名無しさん:2021/03/22(月) 07:41:49.79 ID:Fz2vfxbr.net
シュガープラムは雨避けがないと実割れしますかね?

700 :花咲か名無しさん:2021/03/22(月) 08:14:13.23 ID:BSS87Fxf.net
カインズに純あまだけ入荷してたな
季節が来ましたな

701 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 07:43:36.07 ID:T8Wu7ZpP.net
>>699
昨年はアイコ実割れしたけどシュガーはわからん

702 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 09:22:28.48 ID:AMukqwVq.net
昨日ホムセン行ったがまだミニトマト苗は無かった

シュガープラムはやや割れやすいレベル
後は自己判断で

703 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 12:55:14.84 ID:4DSrOkfw.net
フライパンでちょっと焼いたり火を通すのが好きなんだけど
焼きトマトにおすすめの品種ってある?

704 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 13:50:01.92 ID:q9LfWMJW.net
塩系の鍋の元で作ったスープにぶちこんで
スープジャーに入れて職場に持っていくのがすこ
グルタミン酸の暴力

705 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 15:11:51.91 ID:wuiVw4sw.net
>>700
買ってこようかな

706 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 17:11:28.67 ID:4edGu6Lc.net
今苗を買う人はどうやって管理してるの?
まだ定植には寒いと思うんだけど、屋外で管理?
ビニールハウスとか?
種まきして1か月目のを屋内窓際で育ててるけどまだ外は寒いと思って

707 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 17:22:32.92 ID:oGetl/FV.net
ビニールトンネルの中

708 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 17:30:28.21 ID:WtN82TC7.net
日中は外に置いて夜は家の中でしょ
自分は2週間ほど前に植えた種が少し芽が出てきたけどそうやってる

709 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 18:48:31.61 ID:fLIU4pJl.net
霜が降りないようにキャップするだけで外置きでも余裕よ
豪雪地帯とかは知らんが

710 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 21:23:58.78 ID:4edGu6Lc.net
皆さんありがとうございます
夜さえ気をつけてキャップしたりすれば屋外いけるんですね
関西です

711 :花咲か名無しさん:2021/03/24(水) 17:04:49.01 ID:4qCDbS5l.net
今日ホムセン寄ったらトマトの苗がいっぱい出てた@千葉
こんなに早くから育てる人がいるんだな

712 :花咲か名無しさん:2021/03/24(水) 17:09:54.89 ID:s8C0zHDj.net
ゴールデンウィーク前に苗を買うとして土作りは4月頭でいいかな

713 :花咲か名無しさん:2021/03/24(水) 19:30:14.15 ID:vP7YGIG7.net
今年もアイコやるよ

714 :花咲か名無しさん:2021/03/24(水) 19:38:59.14 ID:YvR/D4NH.net
>>711
早く買わせて寒さでやられたところをゴールデンウィークごろにもう一回買わせる作戦や

715 :花咲か名無しさん:2021/03/24(水) 20:46:33.26 ID:TCK4W5PX.net
今年は雨大丈夫だろうか…

716 :花咲か名無しさん:2021/03/24(水) 20:53:35.87 ID:s8C0zHDj.net
雨より台風が怖い

717 :花咲か名無しさん:2021/03/24(水) 21:08:34.04 ID:5sKuykDC.net
>>711
ハウス栽培してるから先週に植えました

718 :花咲か名無しさん:2021/03/24(水) 21:45:49.41 ID:8jC7mhqV.net
いいなぁハウスて広いの?

719 :花咲か名無しさん:2021/03/25(木) 17:29:50.03 ID:vopGWa4g.net
>>718
ハウスは200坪位です

720 :花咲か名無しさん:2021/03/25(木) 22:02:29.57 ID:9c3j9/z+.net
200坪て…生産農家なのね食べ放題だわw
そうそうシュガープラムて食べたことないけどその辺のスーパーで売ってます?

721 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 07:12:02.94 ID:zazfu0CU.net
>>720
ミニトマトだけでなく他の栽培もしてるので、そこまで広くないです
シュガープラムの苗は個人のプロの方から購入しています。ホームセンターに比べかなり格安なので助かってます

722 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 09:51:15.45 ID:y9hBQT0k.net
西日本コメリだけど今日からミニトマト出た
ぺぺ、アイコ、黄色アイコ、ピンキーだったかな

723 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 13:46:56.47 ID:gOg19snl.net
園芸店でシュガープラムの横に同じハルディンのキャンディドロップっていうのがあったんですが育てやすさとかどうですか?
シュガープラムより糖度が高いってかいてありました

724 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 15:11:45.88 ID:3LdHCdqA.net
みんなやっぱり色んな品種試してるんだね
今年から園芸挑戦で早々にミニトマトの苗買って、それも4つ植えたんだけど品種の書いてある札を瞬時に捨てたので今となっては何が植ってるのかわからない
その後ちゃんと品種を確認して中玉1つ植えたけどもう場所がいっぱい
もっと調べてから色んな種類植えれば良かったな

725 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 16:24:30.59 ID:hWLyiHgC.net
まだ三月よ?軌道修正なんてまだなんぼでも可でね?

726 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 16:44:09.71 ID:HdDWh6Bp.net
初めてならミスって弱る株とかもあるかもしれんし遅植えして楽しむという手もあるさ

727 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 16:55:26.76 ID:lEnzJlfi.net
今から種まきしても間に合うよ

728 :花咲か名無しさん:2021/03/27(土) 04:12:47.40 ID:MT9IdOmr.net
うちも5種類くらい 芽が出で双葉なのであとは野外放置している
種全部からでは苗を作りすぎる傾向。余った種は来年用に保存しておこう。

ところで毎年この時期からゴールデンウィーク過ぎまで野外に置く人が慌てるのは
新芽に発生する斑点だ。ネットで検索すると、さび病そっくりなので感染してはいけないと
全部こいじまう(抜いてしまう)。
しかし、ちょっと待ってくれ。その斑点は例外なく冷害のせいだ 次に健全な葉が
出てくるのだから短気を起こさず 俺を信じてしばらく見ていてほしい。
(自宅で実験したが大体10度以下で発生した。) @三浦半島

これは毎年書いているが 今年も登場しました。スレが変わるから次すれでも
4月終わりごろに書き込むよ。皆さんの杞憂を防ぐためだからね 許されよ。

729 :花咲か名無しさん:2021/03/27(土) 14:55:41.36 ID:f8xvruXA.net
>>643だがカインズで純あま買ってきた。シュガープラムが第一候補だったが
いつ発売されるかわからんものを待ってられん。広報がんばれハルディン。
用土の値上げが痛いねえ 同価格で18L→14L→今年はなんとたった10L

730 :花咲か名無しさん:2021/03/27(土) 15:45:08.13 ID:TsOIuB/6.net
心配せんでも4月になったら入ってくる
その店が取り扱ってるなら

731 :花咲か名無しさん:2021/03/27(土) 15:56:35.16 ID:9KUZuvGv.net
店員に入荷予定聞けばいいのに
引っ込み思案なのかな

732 :花咲か名無しさん:2021/03/27(土) 19:11:28.67 ID:unt5s0Kd.net
CF千華の種を買ってみようかと思ったら500円もすんのね
0.5mlの量でも小さな畑じゃとても使いきれんし
今年も苗が発売されるのを期待しよう

733 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 03:15:02.89 ID:maihzOR7.net
アメーラルビンズは何の品種なんだろう
大玉アメーラは桃太郎かね

734 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 04:03:12.22 ID:2LCmnih3.net
近所のスーパーが最近仕入れだしたマダムフルティカがかなり旨かった
名前からいくとフルティカなんだけどサイズはミニなんだよな
ソバージュで育ててミニサイズにしてるのか別の品種なのか

735 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 07:43:34.73 ID:HzLrjW+H.net
溶液栽培で水分、養分を調整して中玉をミニトマトにしてるっぽい

736 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 11:58:41.85 ID:hFMgGJky.net
カゴメのこあまちゃん買いに行ったけど、まだ販売してなかった。
来週末かな
千果とかいろいろ育ててきたけど、こあまちゃんが一番割れにくいのが分かった。

737 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 17:30:49.17 ID:3shXC4A8.net
去年のカキコに、ゴールデンウィーク過ぎてから買うべし、的なのがあったなぁ。

738 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 17:38:24.47 ID:T2QKkgPf.net
ゴールデンウィーク過ぎたら選べるだけ残ってないだろ

739 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 17:49:27.75 ID:itDGgPA3.net
今年もやろうかなミニトマトとジャガイモの合体実験

740 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 18:36:42.63 ID:Bgwm81nA.net
一昨日カインズ行ったけど、サントリー本気野菜のミニトマトの苗しかまだ出てなかった

741 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 20:26:32.68 ID:HzLrjW+H.net
種苗店だと4月は寒さが残ってるから5月に植えた方が良いとアドバイスされるけど
ホームセンターだと目的の苗が入手出来ないってことがあるね

去年は5月半ばの数日冷え込んだ時は、トマト全株に冷害が出て焦った

742 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 00:18:16.11 ID:5cT0IRPo.net
トマトは花蕾した苗植えろとばあちゃんがいってたの思い出したわ

743 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 01:28:59.12 ID:lHd1W9FA.net
土なんかない方が効率よく美味しく作れるんだろうけどそれはそれでつまらん話だよなぁ
でも美味しいから何とも言えない

744 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 01:41:23.56 ID:cD2xPcIG.net
美味しいミニトマトを安定して作りたいならハウスじゃないと難しいね
去年の豪雨では着果してたの全部弾けた

745 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 08:46:52.58 ID:pFAoxc0B.net
>>742
地方によって違う気がする
北海道の地植えは若苗植えて早いところ株大きくしたほうが良い

746 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 08:55:41.54 ID:TWWi+aHz.net
みんなようリン使ってる?
何がどうなんの?

747 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 09:46:30.89 ID:gCiUzAUd.net
>>746
成分のリン酸が開花結実に重要な肥料なのでその不足を補える
ク溶性なので元肥として土に混ぜておくと根酸で溶けて少しずつ効く
この性質から根が肥焼けしにくいし元肥としてワンシーズン分全量入れておける一方追肥としては使い難い
それにク溶性リン酸だけだと根酸で溶けた分しか効かないからそれだけだと多分不足する
水溶性リン酸入りの肥料と併用した方がいい

748 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 09:52:52.47 ID:TWWi+aHz.net
>>747
詳しくありがとう
いつも野菜用かトマト用の化成肥料だけどようリンも少し使ってみる
今から買いに行ってくるわありがとう

749 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 13:56:40.08 ID:rrb6eJwj.net
トマト用とかで作られてる肥料ってヨウリンなんかも原材料で使われてそうなイメージある
難しいこと考えずにバラバラ使いたいから今年は配合肥料に手を出してみる

750 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 21:38:14.68 ID:XY95eFNx.net
>>745
そう地方によるね。ばあちゃんの話しはその苗を斜めに植え付けて根っこ沢山ださせるんだって言ってた。なので苗は今でも斜めに植え付けてるw

751 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 09:59:21.23 ID:uLzHHTw/.net
>>661
ゲノム編集トマトの抽選結果が昨日、メールで発表されましたね
当選したので、機会があればお世話になります
園芸板の雑談系のスレにも当選者が二人ほどおりましたわ

752 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 10:05:18.57 ID:I0lHbHWM.net
プランターでアイコ育ててる
甘み?糖度?を上げる、水やりのギリギリのラインってどのくらいだろう。

753 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 11:07:55.53 ID:sUIRW9jG.net
純あま買ったら根鉢がっちり出来てた
土に水気が無いので成長防止で水やりしてないのかと思ったが
水をやってもすぐ吸っちゃうんだろう、茎が例の良い匂い(くさい)

754 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 11:55:09.51 ID:zUcDeh0c.net
みんな品種にこだわりあるみたいだけど育てやすさとか味とか収量とか
結構違うもんなのか?

755 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 12:57:18.27 ID:E8K++wQn.net
品種で違いもあるし育て方でも全然違うよ
私は甘みは重視しないで収量命

756 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 15:06:52.59 ID:OFM2L4LF.net
糖度至上主義者は軽蔑してる

757 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 15:13:13.25 ID:uca0h3XN.net
>>751
おめでとう!
私は3/22に当選メール来てたよ
見ていて思ったのは当選辞退がそこそこ出ていて追加当選で補充している感じがする
LINEに抵抗ある人多いんだな

去年惨敗したから今年こそはたくさん食べるぞ!よろしくね

758 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 15:33:11.77 ID:ykRcBYAw.net
トマトほど他人の評価があてにならんものは無いからな
うちの畑で作るとクソ不味いアイコを絶賛する人間が居るから、
畑や地域が違うだけで味に雲泥の差が出ると思ってる

759 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 15:44:01.09 ID:pahaeqcb.net
そう
環境や作り手作り方で実際の味も変わるし
食べる人で好みも表現も変わる
それこそ絶賛から酷評まで様々

760 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 15:55:49.44 ID:VR2iQINv.net
ヨウリンどっさり入れるとアイコ滅茶苦茶甘くなるよ
育て方で味や風味が変わるよね

761 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 16:02:35.61 ID:eE6523D4.net
俺も昨日メールが来てて当選してた
ソバージュ栽培してやる

762 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 16:20:08.24 ID:uLzHHTw/.net
>>757
正直なところ、自分もLINEは辞退しましたね
メールとここと書籍を活用するつもりです
プチトマトは小学1年の謎プラ鉢栽培以来ですわ...

763 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 16:58:03.93 ID:zUcDeh0c.net
うーん、去年はトマト初めて作って大量に収穫出来たけど
なにが良かったんだろう。品種覚えてないし今年もあんなに
上手く行くとは絶対思えんわ。雪もだいぶん融けて畑の土が
見えてきた。

764 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 17:26:31.55 ID:znP+hcC5.net
>>758
>>760
売ってるアイコがなんか果物並みに甘いから
たぶんそういう事なんだと思う

ギリギリの化学肥料でギリギリの水分でアイコ作ろうとすると美味しくない
めっちゃ甘やかすと美味しくなるんだと思う

765 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 19:10:31.01 ID:qEMo6Y8F.net
甘すぎないトマトを育てたい…

766 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 20:41:04.16 ID:CkVF8hK0.net
去年の11月くらいに蒔いたシシリアンルージュcf結実して小さい実ができ始めた

767 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 21:21:25.93 ID:M3yRFYEl.net
甘さの要素がある作物は環境・品種で味の差が出やすいんだと思う

768 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 21:26:18.44 ID:G2b3QYNB.net
甘く育てると実割れするしな? 難しいから育てるの楽しい収穫で((o(´∀`)o))ワクワクで結果は_| ̄|○でもまた来期に期待してスキルアップで頑張れるw

769 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 09:52:22.59 ID:k00KcJE1.net
甘さは環境で全然変わるから気にしてもしょうがない部分もあるよね

純あまなんかは去年の秋冬に出来た実はめちゃめちゃ甘くて素晴らしく美味しかったけど夏の実は別に甘くなくて普通のミニトマトだったからな
育て上手は環境を作るのが上手いのだろうな

770 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 11:12:04.06 ID:/VgCa5/h.net
>>756
君に酸っぱいトマトが沢山できるよう祈ってる

771 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 11:27:11.72 ID:7wnr+S7b.net
スーパーのミニトマトは水っぽくて美味しくないのがほとんどなんだよな
家庭菜園だとほどほどの酸味でトマト自体の旨味は残るから好き
シュガープラムが家族に人気だから今年も苗買うけど私的には好きじゃない

772 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 12:56:50.00 ID:EZlXezw9.net
3月初旬から4月初旬の売ってるミニトマトはおいしい。

773 :順一:2021/03/31(水) 14:54:34.99 ID:NtP7oSJq.net
ミニトマトの種を蒔いた

774 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 16:22:48.36 ID:wymipAES.net
去年収穫して、捨てたミニトマトの種からいくつか本葉が生えている。
寒かったので本葉は「紅葉」しているが、生き延びている。

775 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 16:43:37.11 ID:uzzBNcdm.net
よく流通していて収穫量も味もよくて育てやすいミニトマト教えてたもれ?

776 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 18:53:59.35 ID:/VgCa5/h.net
チカっとチカっとチカチカ

777 :7777777:2021/03/31(水) 18:58:57.39 ID:DcY89V2e.net
( ^ω^) …………………、

( ^ω^) はいっっっっっっっ!!!!!!!

( ^ω^) 7777777
( ^ω^) 7777777
( ^ω^) 七七七七七七七
( ^ω^) なななななななななななななな
( ^ω^) しちしちしちしちしちしちしち
( ^ω^) なのなのなのなのなのなのなの
( ^ω^) ななつななつななつななつななつななつななつ

( ^ω^) ふうぅぅううぅぅ ・・・・・・・。

( ^ω^) wwwwwww

778 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 19:34:16.35 ID:SzCSEwAI.net
アイコの芽が出た

779 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 20:37:26.52 ID:5t4utZ6R.net
ラブリーさくらの芽が出た

780 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 07:55:37.78 ID:Y3jg2Ht9.net
>>775
トマト栽培農家の努力をなめてる?
種を選ぶだけでそんなことができれば世話なしw

781 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 08:15:47.58 ID:LVQCx0sz.net
でも探せば特に何もしなくても美味しくなる品種が確かにある
俺は国産の有名どころ全部だめだったが、
海外の品種を何十種類と試したら2種類だけ美味しくなるのを見つけた
自分の畑とその地方の気候に合う品種を探しなさい

782 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 08:48:41.87 ID:Lpg8qzDY.net
>>756
甘くて皮が薄いのが流行りだから
酸度もあって皮がしっかりしてるのを種から育ててる

783 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 09:31:31.04 ID:3jNwMLqz.net
ウチの近く今週見たらまだ苗売ってなかった。
去年はあったような…?コロナで苗生産も縮小とかあるのかな?もしくは家庭菜園とか流行って品薄とか。

784 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 10:09:17.90 ID:wegMkZz1.net
うちの近所のホームセンターは夏野菜の苗は4月入荷って張り紙がしてあった。
例年に比べて問い合わせ多いらしい。
ネットで勉強してる人が問い合わせてるみたいで、ホームセンターの担当者が聞いたこと無い品種の苗とか種の入荷の有無聞かれるってさ。
定番の苗しか入荷しない店舗だから変わってくれるといいな。

785 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 13:00:28.58 ID:d0AH2wFv.net
マイナーや新品種とか普通に聞いてくる人 店員がかわいそう
それが仕事だからねってか

786 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 13:05:50.14 ID:LVQCx0sz.net
カゴメの苗を買う人って何を求めてるのかね

787 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 14:09:06.30 ID:3jNwMLqz.net
カゴメ去年かったわ。初めてだったから聞いたことあるとこと思ってゴメンなさい

788 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 14:11:39.01 ID:11xjPCtI.net
トマトはサントリーよりもカゴメやデルモンテのがよさそうに思えるよな

789 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 14:28:47.56 ID:wGLrB+eE.net
サントリーの本気野菜が一番良かったが(個人の感想です)

790 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 15:11:40.86 ID:OzOS48Nu.net
調理用トマトだとサントリーは定番
デルモンテのサンマルツァーノも1度買ってみたけどびっくりするほど不味かった

791 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 15:27:53.62 ID:BAmh6+Bx.net
調理用ならシシリアン

792 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 16:26:01.86 ID:sljLPsx1.net
家庭菜園2年生の俺、今シーズンから気になる品種を自分で苗作り、楽しい。

793 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 16:26:39.89 ID:X/LJDQ1f.net
まだ1軒しか見てないけどブランド苗
<えっ!>て値段だった

794 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 17:52:26.94 ID:Y3jg2Ht9.net
>>781
>海外の品種を何十種類と試したら
うそつきはきらい

795 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 17:58:39.12 ID:Y3jg2Ht9.net
海外のミニトマトの品種、何十種類を教えてたもれ。
EUのトマトは日本の土壌と気候に合わないのが多い。
木だけ成長して、着果が悪かったり、色づきが悪い、皮や果肉が固いなど
酸味が少ないので煮て食べるのにはいい。
まあ、せいぜい10未満の栽培で語るけどね。

796 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 18:50:12.59 ID:3uxRf7iA.net
ナチュラルハーベストでかなり買ったけど、大玉小玉、生食調理用、F1関係なくやっぱ合わんよ
特に海外に多いブッシュタイプと日本の湿気は最悪の相性

いいのはサンゴールドかトマト以外の野菜

797 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 20:06:18.30 ID:IYs2cGYY.net
苗高いからダイソーのトマトの種買ってみた。芽が1つも出てこないや。素人じゃ難しいのかな。

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200