2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ クレマチス 19鉢目 ★

1 :花咲か名無しさん:2021/06/17(木) 11:35:21.57 ID:91A012mJ.net
クレマチスについて語りましょう。
オススメの品種、好きな品種等ありましたら教えて下さい。

前スレ
★ クレマチス 18鉢目 ★
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1614647667/

過去スレ
17鉢目http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1587785128/
16鉢目http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1557958316/
15鉢目http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1532774035/
14鉢目http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1493253587/
13鉢目http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1458910353/
12鉢目http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1425469888/
11鉢目http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1397533098/
10鉢目http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1365262191/
9鉢目http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1335777973/
8鉢目http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1299581059/
7鉢目http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1254310746/
6鉢目http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1235765863/
5鉢目http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1206061940/
4鉢目http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1148963693/
3鉢目http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1116847930/
2鉢目http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1083826756/
1鉢目http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1012924838/


関連サイト>>2

253 :花咲か名無しさん:2021/12/10(金) 16:35:05.01 ID:ozxMylKj.net
一季咲きは咲くまで長いなぁ。

254 :花咲か名無しさん:2021/12/10(金) 18:05:03.11 ID:M09Vsptn.net
>>252
常緑は夏に休眠するからかな?

255 :花咲か名無しさん:2021/12/10(金) 23:52:47.64 ID:f+hkVz0S.net
去年 冬剪定で強弱知らずに根元から切った後に一季咲きだったのに気付いた
数輪は咲いてくれたけど今季は枝残しつつ鉢替えもやりたい

256 :花咲か名無しさん:2021/12/14(火) 08:19:25.79 ID:HUX3slH+.net
6号鉢から地植にするの剪定の時か今が適期ですね?

257 :花咲か名無しさん:2021/12/14(火) 08:58:36.79 ID:2IjDAJll.net
そうですね

258 :花咲か名無しさん:2021/12/14(火) 10:27:25.27 ID:Bdbt6TvB.net
うちもトレリス立てて地植えしようと毎年思う
でも新枝咲きだと冬は地上部が無くなってトレリスだけになるのがなあ
モンタナとかと混植するのはお互い肥料取り合ったりしそうでそれもまた悩むよ

259 :花咲か名無しさん:2021/12/16(木) 08:28:51.19 ID:NRkVHqcp.net
地植 根付く迄心配、成長力旺盛 間違って踏んづける。 
鉢  安定の栽培、成長が無い  水を忘れる

260 :花咲か名無しさん:2021/12/16(木) 09:49:23.28 ID:u5GjBKrU.net
>>259
だよねw
絶対そうなるから地植え悩むわ
鉢で置くかな、でも成長が無いか
う〜ん

261 :花咲か名無しさん:2021/12/18(土) 20:44:45.24 ID:ElG0U7Hj.net
ブルーライトって、旧枝咲みたいなんですけれど、先っぽは枯れたように
真っ黒いつるに見えるけど、新芽が出そうな感じ。
剪定って、やっぱり2月まで待った方が良いでしょうか?
現在株本から3m位に伸びております。

262 :花咲か名無しさん:2021/12/19(日) 11:54:24.00 ID:J3Lj/t3A.net
夏にチリチリに焦げたペトリエイ、地上部を切っても新芽が出てこないから土に還そうと根鉢ごと引っこ抜いて日陰に転がしといたんだ
秋の始まり頃に芽吹いたから急いで鉢に植えて、今またワサワサしてる
鹿児島だから夏越し諦めてたんだけどこんな方法でいいのかとびっくり

263 :花咲か名無しさん:2021/12/19(日) 14:05:50.55 ID:Q/zenUVZ.net
うちの鉢植えペトリエイも伸びるわけでも無いし、うんともスンとも言わない
葉っぱは緑色だから生きてるけど無反応
去年咲いてるのを買ったけど来年咲くのかな

264 :花咲か名無しさん:2021/12/19(日) 15:24:32.64 ID:zbspzBAX.net
>>262
半日陰に植えなおせば来年ワサワサでは?

265 :花咲か名無しさん:2021/12/24(金) 20:48:21.21 ID:n31DyTjc.net
ビチセラ系を導入しよう
→ちょっと青系で統一してみようか
→色々吟味した結果
ベティコーニング
エレバン
カルーレアラグジュリアンス

・・どうみても紫ですw

266 :花咲か名無しさん:2021/12/24(金) 21:20:33.76 ID:CE1nd4Ta.net
壺型のクレマチスが欲しくなって来た!
てもうどん粉うどん粉言われてるーー!
うどん粉に強い壺型おすすめ教えてくださいな

267 :花咲か名無しさん:2021/12/25(土) 13:33:29.96 ID:1nxgsHOn.net
>>266
木立性のインテグリフォリア系で、ヘンダーソニーはうどんこ全くならないよ。

268 :花咲か名無しさん:2021/12/25(土) 20:34:23.72 ID:FR2ZnUpG.net
壺形じゃないけどインテグリフォリア系のキャッツアイはうどん粉無縁だな
うどん粉の多い少ないは系統にもよる気がする
ヴィオルナ系・テキセンシス系は多いイメージ
系統間交配と思われる品種も多いので系統表示があてにならない場合もあると思うけど

269 :花咲か名無しさん:2021/12/26(日) 04:59:03.02 ID:uiHOrBTD.net
>>266
参考程度に
ウチでうどん粉にならなかった壺系
這澤、桃割、クリスパ、クリスパエンジェル、チェリーリップ、ポンパドールピンク、ジルバ、ソフィー

うどん粉酷かった品種
キングスドリーム

270 :花咲か名無しさん:2021/12/26(日) 08:31:38.27 ID:0TMzhMQ9.net
昨日新旧枝咲きのヤングを剪定、誘引したけど
松尾君が言ってた様に、ツルの先と根本に良い花めがありますね。オベリクスだから上を空ける為に下の芽で切ったけど。下部ばっかし茂りそう

271 :266:2021/12/26(日) 11:11:44.25 ID:Q0JYpaxg.net
色々ありがとー!
壺型の中でもソフィーとポンパドールピンクにクリスパエンジェルにジルバも気になってたから候補に入れる!
プリンセスケイトも気になるし雫も良いなぁって気になる品種が多すぎてなかなか決めきれないんだけど…
壺型以外も欲しいの沢山(><)
なんでこんなに魅力的なのが多いんだろうね!

272 :花咲か名無しさん:2021/12/26(日) 22:00:21.02 ID:/axTg+WF.net
壺型だとロウグチ持ってるけど一年中ほぼずっとうどんこにやられてた。
薬使わないと防げない?

273 :花咲か名無しさん:2021/12/26(日) 22:24:14.70 ID:o7W1n08i.net
ロウグチ欲しかったのにうどんこに掛かりやすいの?知らなかったよ
それなら諦めよう
バラでも黒点病よりうどんこが一番イヤだ

274 :花咲か名無しさん:2021/12/26(日) 22:25:58.84 ID:ZaNOIFjk.net
ロウグチはうどんこ王って有名なような

275 :花咲か名無しさん:2021/12/26(日) 22:29:06.71 ID:n90RkF04.net
ロウグチは農薬散布必須だが輪番散布すれば対処可能
他の種類もきれいに育てたいなら農薬散布したほうがいい

276 :花咲か名無しさん:2021/12/30(木) 13:12:46.81 ID:X6PU3oFo.net
https://i.imgur.com/nErQ0QT.jpg

277 :花咲か名無しさん:2022/01/01(土) 02:53:43.03 ID:HeU0KBd1.net
山梨日日新聞社@sannichi
山梨県初のハロー!プロジェクトメンバーとして「つばきファクトリー」で活躍中の河西結心さん。
あす発行の新年特集第3部で、デビューまでの経緯や山梨への思いを紹介しています。
河西さんが撮影した「山梨の好きな場所」の写真も掲載!1月1日付70面をご覧下さい。
https://pbs.twimg.com/media/FH6yZKjaUAM2_Na.jpg

朝刊来たら教えてね

278 :花咲か名無しさん:2022/01/01(土) 10:17:29.28 ID:7xYma8VI.net
壺型のダイアナっての、とっても素敵だね。
うちには、とっても小ぶりの壺型しかないから
大きめ壺型のお勧め、他にもあれば知りたいな。
エレガフミナアフロデーテって、普通の咲き方だけど
葉茎が絡まないからとても気にいっている。
壺型で、つるが絡みにくい品種ってあるのかな。

279 :花咲か名無しさん:2022/01/02(日) 13:48:58.89 ID:wW1ujCA4.net
サンシャイン蘭もクリスマスローズも開催されるのにクレマチスはやらないのかな…

280 :花咲か名無しさん:2022/01/02(日) 21:25:26.64 ID:joW7fyAR.net
>>278
ダイアナは壺ではなくベル型とかが一般的な呼び方かな?
壺ならつるが絡まない品種は色々あるよ
ソフィー、ジルバ、ソシアリス、アディソニー
ヴィオルナ系木立性とか半つる性、インテグリフォリア系の木立性で調べてみたらいいよ

281 :花咲か名無しさん:2022/01/02(日) 22:02:28.94 ID:9OwLgUVS.net
金子さんはチューリップ型って言ってたけど、ベル型とチューリップ型は下向いてるか上向きかの違いなのかな

282 :花咲か名無しさん:2022/01/03(月) 08:23:58.26 ID:YyUADAGe.net
>>280
ご指摘ありがとうございます。
ダイアナ、ベル型なんですね、間違いました。
つるが絡みにくい(人の手で誘引しやすい)のがいいな。

283 :花咲か名無しさん:2022/01/03(月) 08:28:09.82 ID:YyUADAGe.net
ダイアナ、通販で検索しても送料まで考えると高価だわ。
近くのホームセンターで見た事ないので残念。

284 :花咲か名無しさん:2022/01/03(月) 11:00:39.13 ID:zOclUb7m.net
ダイアナは母の日の贈り物用で売ってるのは見たよ
綺麗なラッピング付きだから高いけど、母の日過ぎたら多少安くなる

285 :花咲か名無しさん:2022/01/03(月) 16:06:33.72 ID:ABZmOKvO.net
クレマコーポレーションさんが春用の出荷開始だって
そろそろシーズン入りだねー

286 :花咲か名無しさん:2022/01/03(月) 20:47:57.41 ID:BSSEq9QQ.net
>>285
早いなあ
地元のホームセンター(ビバホーム)には秋に仕入れた苗がまだ半分くらい残ってるぞ・・
ビバホームの駿河苗はボナフィオリアから仕入れているみたいだが駿河が生産委託してんのかな
ボナフィオリアは2010年代前半頃に自社ラベルでクレマチスを出していたことがあったけど
今思えばその当時も駿河から供給を受けていたのかなーと思う

287 :花咲か名無しさん:2022/01/03(月) 21:21:22.25 ID:1rhsUNMA.net
>>279
告知は例年1月下旬だからやるにしてもまだこれから
前例にならえば3/11〜12開催が有力だが2011年は3/18〜19で1週遅かったな(しかも中止)

288 :花咲か名無しさん:2022/01/04(火) 15:06:56.55 ID:5nRi7kF0.net
さあそろそろ剪定シーズンだよ

289 :花咲か名無しさん:2022/01/04(火) 15:06:57.47 ID:5nRi7kF0.net
さあそろそろ剪定シーズンだよ

290 :花咲か名無しさん:2022/01/04(火) 15:59:18.75 ID:cH5O500M.net
ビエネッタまだ咲いてるけど切っちゃった方がいいかな?

291 :花咲か名無しさん:2022/01/05(水) 16:08:42.34 ID:ajS0OFS2.net
クレマチス見たことない人、結構いると思うんだよね…

292 :花咲か名無しさん:2022/01/05(水) 16:47:22.92 ID:7tw4y54I.net
できるだけ大輪の品種が欲しいけど、日本ではクレマチスの品種を特徴まで詳細に記述した品種のたくさん載ってる図鑑がないな
売ってる苗も系統と品種はラベルにあってもどれくらいの花の大きさかが書いてないのでわからない
ラヌギノーサ系とパテンス系なら間違いないんだろうけど、その中でもどの品種が特に大輪かがわからない

293 :花咲か名無しさん:2022/01/05(水) 18:03:01.71 ID:NegKED6k.net
>>292
駿河のサイト内で見れるカタログに花径も書いてある

294 :花咲か名無しさん:2022/01/05(水) 18:31:24.25 ID:lDFUHXSH.net
おぎはらさんでも花径書いてあるけど

295 :花咲か名無しさん:2022/01/05(水) 18:41:06.63 ID:UMLBBvJX.net
少し古いので新しい品種は載ってないが、金子さん監修 
NHK出版「NHK趣味の園芸 クレマチス」にも花径記載ある

296 :花咲か名無しさん:2022/01/05(水) 20:28:52.56 ID:vuPDB64O.net
でかいの言うとベティリスドンあたりが割と有名なのかなあ
うまくすれば花径20cmオーバーも可能
デカ花はだらんとした姿になりがちなのでそこは好き嫌いが別れるだろうね

297 :花咲か名無しさん:2022/01/05(水) 21:12:43.91 ID:vA37Vkvj.net
欲しくて迷ってた品種のクレマチスが大きなホムセンにあったけど確かもう半年は売れ残ってるやつで
今の季節はもう葉も枯れてるし本当に根が生きてるのか分からないから買わずに帰ってきた
旧枝咲き品種なのにパッツンともう3センチくらいで切られてたしそれだと今年も花は見られないって事だよね

298 :花咲か名無しさん:2022/01/05(水) 21:25:44.46 ID:Os72LYOO.net
>>297
半年も迷ってるなら、いらねーんだよ
浮いた金でペヤングでも食えよ

299 :花咲か名無しさん:2022/01/06(木) 16:15:15.34 ID:GnCdxU6m.net
>>297
株が生きてる前提で、旧枝咲のモンタナは花見られないけど新旧両枝咲であれば
新梢からの花が見られる。欲しい品種であってもホムセンで半年以上の売れ残り
見切品よりも今年販売される2年苗からよさげな苗を選ぶほうがリスクは少ない。

300 :花咲か名無しさん:2022/01/06(木) 22:36:46.99 ID:k+1pTmPB.net
春に入荷して半年売れ残ってる株は何回か買ったことあるなあ
9月にしっかり葉が繁っていれば耐暑性の高い品種だと判断できるので長期在庫かどうかに
関係なく有力な買い要素
夏場35度オーバー連発の酷暑地帯だから軟弱な品種掴んでしまうと夏が越せずに枯れちゃうの

301 :花咲か名無しさん:2022/01/07(金) 12:56:52.62 ID:KN8abXlj.net
秋に遠方のコメリパワーで300円くらいの宿根草シリーズにインテグリフォリアがあるの見たよ
あの宿根草シリーズ自体は色んな店で見かけるから気付かないだけで近所の店にもあったのかもしれないけど
たぶん春入荷で土カチカチでヒョロッとしてて一緒に生えてる謎雑草の方が元気だったから次の春待つことにしたけど入荷しなかったときのこと考えて後悔中

302 :花咲か名無しさん:2022/01/10(月) 23:25:57.62 ID:F8ICYXKj.net
手入れしていたら、ロマンチカがすっぽ抜けた
枯れていたみたい
何回挑戦しても3年持たないよ
10年で4回買い直してる
その他10種類は毎年咲いてくれる

なんでや?

303 :花咲か名無しさん:2022/01/12(水) 23:39:31.60 ID:jz2pykyA.net
>>285
おぎはらさんちにポツポツ入ったみたいだね
15日からイベントがある京成も入ったかな
珍しくもなんともないけどジョセフィーヌと白万重が欲しいので、今週末に地元の店を巡ってみるかな
ジョセフィーヌは開花鉢がいいんだけどあれってすぐ売れちゃうんだよな

304 :花咲か名無しさん:2022/01/16(日) 00:32:57.72 ID:Av5dG2s4.net
ちょっと早いけど剪定終了しました

305 :花咲か名無しさん:2022/01/24(月) 20:09:49.73 ID:DGQ/cV0Y.net
3月のクレマチス展、開催されるか?!
あと、何で土日じゃないねん!

306 :花咲か名無しさん:2022/01/24(月) 20:35:03.46 ID:+7maRCWP.net
>>305
3月11日〜12日の金曜、土曜予定か
今月末の関東東海花の展覧会はコロナで中止だっけ?
オミクロン落ち着いてるといいね

307 :花咲か名無しさん:2022/01/26(水) 00:26:07.54 ID:Nu8TcGNh.net
グングン伸びてすぐ大きくなるクレマチスある?
つるバラとフェンスに這わせたいんだけど、先に育ててるモッコウバラとピエールがそれなりの大きさになってるから
それに負けないくらいとにかくよく伸びるやつが知りたい

308 :花咲か名無しさん:2022/01/26(水) 04:21:42.62 ID:hKFBSXTg.net
白万重成長早いよ

309 :花咲か名無しさん:2022/01/26(水) 06:54:43.82 ID:dhgBqfuI.net
>>308
うどん粉とか病気への強さはいかがですか?

310 :花咲か名無しさん:2022/01/26(水) 07:37:06.56 ID:6WBSxnD3.net
>>307
アーマンディめちゃ伸びるよ

311 :花咲か名無しさん:2022/01/26(水) 10:14:56.39 ID:9zEDm5ad.net
ヌビア、新枝咲きではあるけど、一年中に何回もトラブルや剪定で地上部をバッサリ刈ってもモノともせず、
ガンガン伸びてくるよ。

312 :花咲か名無しさん:2022/01/26(水) 10:28:47.94 ID:CRSgxGJ2.net
白万重は良く伸びるけど突然立ち枯れするのがね
蕾たくさん付いてたのに急に萎れてガッカリだわ

313 :花咲か名無しさん:2022/01/26(水) 11:55:40.52 ID:U4X0F3l0.net
アーマンディまで行くと、モッコウバラでも押し負けそう
クレマチスの丘のアーマンディなんて、20mありそうな大木の上まで上り詰めてたし

314 :花咲か名無しさん:2022/01/26(水) 12:19:20.72 ID:unYjera9.net
プリンスチャールズってホムセンや園芸店に並びますか?

315 :花咲か名無しさん:2022/01/26(水) 13:47:31.82 ID:IsnA4Tz9.net
ヌビア、アーマンディていうのが良さそうなのかな?
バラと絡ませるから新枝咲きで丈夫なやつがいいのですが
ちなみに鉢植えです

316 :花咲か名無しさん:2022/01/26(水) 15:04:34.38 ID:s5066Yfb.net
>>315
新枝ならプリンセスダイアナかな

317 :花咲か名無しさん:2022/01/26(水) 15:58:34.46 ID:IsnA4Tz9.net
>>316
よく伸びる?
ミケリテっていうのはバラに比べてだいぶちっちゃかったんだけど

318 :花咲か名無しさん:2022/01/26(水) 16:04:11.73 ID:QnAujZb3.net
鉢植えでプリンセスダイアナはおすすめしないかも
地植え向きだと思う

319 :花咲か名無しさん:2022/01/26(水) 16:07:30.02 ID:IsnA4Tz9.net
>>318
鉢植えに向いてるのはない?

320 :花咲か名無しさん:2022/01/26(水) 16:11:08.87 ID:JvZ9z2j2.net
>>314
人気種ではあるからクレマチスを多く扱ってる所なら並ぶ
でも何処のホムセンでも簡単に手に入る代物でも無いかな

321 :花咲か名無しさん:2022/01/26(水) 16:15:19.40 ID:s5066Yfb.net
>>317
ダイアナは2〜3mぐらいにはなるんじゃない
アーマンディはもっと伸びるし鉢植えにはむいてないね

322 :花咲か名無しさん:2022/01/26(水) 16:17:15.53 ID:kUBdeLdB.net
>>319
モッコウバラやピエールに合わせて、鉢植えでとにかく伸ばしたい、ってこと?モッコウバラピエールに負けないようにしたかったら地植え一択じゃない?
ちなみにバラとクレマチスの開花を揃えるなら選択肢は限られてくる

323 :花咲か名無しさん:2022/01/26(水) 16:32:34.65 ID:kMiBSZiS.net
>>314
近所のビバホームに普通に売っていたよ

324 :花咲か名無しさん:2022/01/26(水) 16:34:29.85 ID:IsnA4Tz9.net
>>322
そゆことですな
ベランダのフェンスだからバラもクレマチスもみんな鉢植えなんだけど

325 :花咲か名無しさん:2022/01/26(水) 16:35:41.70 ID:JvZ9z2j2.net
当地(東京)では新枝だと薔薇と開花期を揃えるのは難しい感じだね
エレガフミナは割りと早く咲くけどそれでもバラ全盛期には間に合わないかな

326 :花咲か名無しさん:2022/01/26(水) 16:37:17.29 ID:mlV1AZ8/.net
とりあえずアーマンディ鉢植えはやめたほうがいい
典型的地植えすべき品種

327 :花咲か名無しさん:2022/01/26(水) 17:04:08.94 ID:IsnA4Tz9.net
>>326
鉢植えだったらどれが良さそうですかねぇ

328 :花咲か名無しさん:2022/01/26(水) 17:48:09.52 ID:eeyqkmv9.net
伸びるって条件だけならダイアナでいいんじゃない
でなかったら適当に好みのタイプ絞って候補の品種名挙げるとかしたらどう?そしたら向き不向きのアドバイスもできるし
色とか形とか好みあるでしょ

329 :花咲か名無しさん:2022/01/26(水) 17:50:37.28 ID:+Jxo1jI0.net
>>314
去年か一昨年カインズでも並んでたよ。毎年扱いがあるのかわからんけど入荷したら
比較的早く売れるのかな?2月になったらクレマチスの扱いのあるホムセンに毎週1回
通えば入荷したほとんどの品種に出会えるんじゃないかな。

330 :花咲か名無しさん:2022/01/26(水) 18:49:13.47 ID:U4X0F3l0.net
プリンスチャールズは強健だな
でかいプランターに色々植えたけど、あれが一番成長早くて花付きもよかった
ホムセンでも、プランターで他の種類押しのけて咲きまくってたな
花は地味だけど、数咲くから見応えあるよ

331 :花咲か名無しさん:2022/01/26(水) 19:03:58.21 ID:qn4eO7Zu.net
チャールズは名前だけがね 無理w

332 :花咲か名無しさん:2022/01/26(水) 19:18:55.64 ID:CRSgxGJ2.net
流星は割と遅くまで咲いてるよ
色合いが柔らかいからほかのクレマチスと混植しても良さそう
うちはダイアナとビクターヒューゴあたりと地植えトレリス仕立てしようと思ってる

333 :花咲か名無しさん:2022/01/26(水) 20:42:11.46 ID:G7vAacMH.net
>>331
名前が王室関係者由来の品種多いね
無理とまでは言わないけどちょっとくどいなー感はしないでもない
チャールズさんは過去に検討したことがあったけど結局見た目が似てるエミリアプラターにした
名前が嫌だからっていう理由ではないがw

334 :花咲か名無しさん:2022/01/26(水) 21:22:57.08 ID:LPEOEGc4.net
>>314ですがレスくれた方ありがとうございました!
出回る時期になったらお店巡ってみます
ミケリテとブリンスチャールズをピンクのバラと合わせてみたい

335 :花咲か名無しさん:2022/01/26(水) 21:48:23.78 ID:+Jxo1jI0.net
欲しかった流星を京成でみかけたけど植えつける場所がもうないので買えなかった。
既存の品種抜き捨てて入れ替えしたりしてる?

336 :花咲か名無しさん:2022/01/26(水) 22:37:46.16 ID:6WBSxnD3.net
挿し木にしてたアーマンディとアップルブロッサムから無事根が出てきたけどよく考えると植える場所がない
オークションにでも出してみようかな

337 :花咲か名無しさん:2022/01/26(水) 22:57:16.93 ID:CRSgxGJ2.net
>>335
流星はまだ鉢植え、2本あるうちの1本は今回地植えする予定
鉢でもよく咲くよ

アップルブロッサムは地植えが良いんだろうけど、家族があの葉っぱの形が気に入らなくて地植えを反対されてる
だからいつまでも鉢のまま

338 :花咲か名無しさん:2022/01/26(水) 23:38:49.87 ID:+Jxo1jI0.net
>>337
レスありがとう。去年から鉢植えバラとクレマチスの地植え化をすすめてて完了目途
無く、流星と淡い色のバラのコラボ上品でいいと思ってるのだけどバラもクレマチス
も我慢中。

339 :花咲か名無しさん:2022/01/27(木) 09:12:57.25 ID:cJqUOwGe.net
英国王室名といえば、プリンセスケイトってのがあったが、全く勢いがなく
数年前あっさり枯らしてしまったのだが誰か知ってる人いますか?

340 :花咲か名無しさん:2022/01/27(木) 09:27:53.91 ID:Un5aFDI2.net
>>337
鉢のサイズどれくらいですか?今11号に植えているけどあまり咲かないので…よかったら教えてください

341 :花咲か名無しさん:2022/01/27(木) 09:33:02.69 ID:SKOHFHm5.net
プリンセスメーガンて品種があったら枯れることを知らない屈強な花になってただろうね

342 :花咲か名無しさん:2022/01/27(木) 11:20:58.81 ID:Ry7VSJml.net
>>340
見たら8号と9号だったよ
意外と小さかったw

343 :花咲か名無しさん:2022/01/27(木) 11:56:09.30 ID:ibj0e/Xk.net
>>339
プリンセスケイト、可愛いさに惚れて、去年、タキイで買ったよ!
鉢植えで育てています。
新枝咲は初めてなのだけど、誘引要らなくて手入れ楽w
今、土の根元に新芽ついてて、春の成長が楽しみなところです。

344 :343:2022/01/27(木) 11:58:40.40 ID:ibj0e/Xk.net
誘引でなくて、つる下げでした、、
すみません。

345 :花咲か名無しさん:2022/01/27(木) 12:57:16.53 ID:DpTTxVpD.net
プリンス・ケイなんてどうよと思い小室圭さんググったら
この人の経歴スゲぇーじゃん!
何であんなに叩かれなあかんの?

346 :花咲か名無しさん:2022/01/27(木) 13:26:31.33 ID:i93J05R0.net
アップルブロッサムほしい
でも強剪定出来ないのか・・・

347 :花咲か名無しさん:2022/01/27(木) 13:35:23.20 ID:h5igDiyg.net
冬にネットやら支柱やら全部片付けないといけないから強剪定できる品種選んでるけどいいなと思った花の旧枝率が高い…
アップルブロッサムいいよね…

348 :花咲か名無しさん:2022/01/27(木) 13:43:30.86 ID:pxBfM1KG.net
アップルブロッサムって、センニンソウみたいなもんかと思ったら、意外と花大きいよね
葉っぱがデカイからや
葉っぱがデカイから、写真で花が小さく見えんねん

349 :花咲か名無しさん:2022/01/27(木) 15:48:46.81 ID:FJmJ3nv1.net
旧枝咲きってグングン成長したら先の方しか花が咲かない感じなの?
それとも根本からも枝が次々伸びて一面に咲く感じですか??

350 :花咲か名無しさん:2022/01/27(木) 17:21:05.33 ID:EH/OI5C1.net
去年新旧両枝咲きという事でベルオブウォーキングを買ってアーチの足元に植えてまだ花は見られなかったけど蔓だけは伸びた
先日アーチの塗り替えをするので一旦アーチから外したんだけどどう見ても枯れてるようにしか見えない
ポキッとやってしまった気もする
クレマチスを育てるのがまだ初心者でいまいちよく分からないんだけど春になると本当にまた葉は生えて来るんだろうか??

351 :花咲か名無しさん:2022/01/27(木) 17:29:51.45 ID:uedK9zqh.net
ケイトもメーガンも図太いのは同じだよねw

うちがあまりクレマチスに向かない土地なのか
定着率悪い
クリスパエンジェルだんだんフサフサしてきたと思ったら
いきなり芽が全く出て来なくて終了とか
何とか長く持ってるのはミーネベルかな
ただタグの写真で買ったけど実物見たらあんまり好きではないw

352 :花咲か名無しさん:2022/01/27(木) 18:09:55.35 ID:kAu7xW2e.net
>>349
うまくいけば全体的に咲く

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200