2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ クレマチス 19鉢目 ★

370 :花咲か名無しさん:2022/01/28(金) 18:43:27.15 ID:tERZgt22.net
>>363
適度なカットをしてるのがいいのよ
その方が新しい良い枝が出やすくて花が多くなったりもするし
剪定もしない超ズボラ(ソースは数年前までの自分w)よりはずっといい
剪定はその成果を知るまではなかなか勇気のいることだとは思う
自分は主に旧枝咲きだけど一番花が終わったらだいたい伸びた蔓の半分強・・それもう
弱剪定じゃないだろうってくらい切ってしまう
2回目の剪定は文字通り弱剪定だけど(それで来年を迎える)
肥料も与えるのサボると差が出るな
ソースは(ry

371 :花咲か名無しさん:2022/01/28(金) 18:44:24.30 ID:JVr/LrwJ.net
もう何年前になるのかな
丁度その日は五輪の浅田真央VSキムヨナの時で
車中でラジオ聴きながらミゾレ混じりの天候の中
ジョイ本瑞穂にクレマチスを買いに行ったなぁ
真央ちゃん負けちゃったから悔しくて以来ジョイフル本田には行ってない
でもホブソンズのアイスクリームは旨かった

372 :花咲か名無しさん:2022/01/28(金) 19:55:18.84 ID:0VAYVwWy.net
>>370
肥料は大きいね
しっかり寒肥あげるようにしたら全然違う

373 :花咲か名無しさん:2022/01/29(土) 11:46:37.43 ID:oQBLya/+.net
ジョイフル本田行ったら入荷したてでプリンスチャールズ買えたありがとう

374 :花咲か名無しさん:2022/01/29(土) 11:53:49.63 ID:KdqnPB32.net
そこはプリンセスチャールズにしておこう

375 :花咲か名無しさん:2022/01/29(土) 12:25:15.32 ID:GkB5SgvD.net
>>370
うちも前はカットせずそのまま置いて、何故咲かない?とか思ってたw
鉢なのに肥料もやらなかったし
今は少しはお世話する様になって開花も増えたw

376 :花咲か名無しさん:2022/01/29(土) 13:28:04.74 ID:zL/CS0v7.net
>>364
情報サンクス
混まないうちにサッと行ってきた
だけどジョセフィーヌがまさかのラインナップ漏れw
プリンスチャールズはいっぱいあったね

377 :花咲か名無しさん:2022/01/29(土) 14:59:05.52 ID:R9pyxpTG.net
もうクレマチス並んでるのか
まだ今の時期はクリスマスローズが幅聞かせてるかと思ってた
瑞穂に入荷してるなら買いに行ってみるか

378 :花咲か名無しさん:2022/01/29(土) 17:08:20.11 ID:4JsVkSnO.net
午前中、近所のD2とカインズ行ってみたがクレマチスはまだ並んでいなかった
ジョフルは遠い

379 :花咲か名無しさん:2022/01/29(土) 18:00:55.10 ID:Yjn3MhJ3.net
クレマチスって毎年植え替えた方がいい?
去年専門店の通販で買ったときは、8号鉢に2株一緒に植えるといいって言われたからそうしたんだけど

380 :花咲か名無しさん:2022/01/29(土) 18:06:51.58 ID:R9pyxpTG.net
あれは初年度からある程度ボリュームだしたければという前提じゃなかったっけ

381 :花咲か名無しさん:2022/01/29(土) 18:09:02.42 ID:z/VC8eGl.net
>>380
詳しくは忘れたけど大変おすすめと言われてそうした気がする
新枝咲きだからまた全部剪定して一から伸ばすことになるよね?
剪定と一緒に植え替えた方がいいのかな

382 :sage:2022/01/29(土) 20:35:05.16 ID:4JsVkSnO.net
生育状況次第。根づまり状態なら鉢増し、地植え、植替えのいずれかをする

383 :花咲か名無しさん:2022/01/29(土) 21:15:41.05 ID:osSid1Gy.net
これ以上鉢大きくしたくないけど、根がぎっしり
この場合根は切っても平気でしょうか・・
根をいじられるのが嫌いな植物だから難しい

384 :花咲か名無しさん:2022/01/29(土) 21:25:17.62 ID:Tb3xTIRu.net
D2とカインズホームは2月中旬にならないと入荷しないよー

385 :花咲か名無しさん:2022/01/29(土) 21:36:20.51 ID:GkB5SgvD.net
>>384
サンキュー
行くところだったw
ビバホーム行ってクレマチスあるか見て来ようかな

386 :花咲か名無しさん:2022/01/29(土) 21:41:56.81 ID:zL/CS0v7.net
>>383
根っこの整理は人それぞれでやり方があると思う
まつおえんげいさんのぼんがつべの動画でやっているように、根鉢の中心の古い根をむしり取るが一般的なのかな
うちのやり方は、土をある程度落としたら必要な分の上の根を丁寧に引っ張り出して、下の部分の枝を古い根ごと切り落としてしまう
土の中の節がきれいに2つに分かれているとやりやすいけど、大体はこんがらがってる
植え付ける時に深植えは必須
根を減らした分、枝の数や長さ、花数などを気持ち減らしてあげるとベター

387 :花咲か名無しさん:2022/01/29(土) 22:17:30.61 ID:Xy+vQ7r1.net
8号鉢に2株で1年経ったらやっぱり植え替えた方がよさそう?

388 :花咲か名無しさん:2022/01/29(土) 23:27:50.90 ID:GkB5SgvD.net
>>387
植え替えというか、土替えはした方が良いと思うよ

389 :花咲か名無しさん:2022/01/30(日) 00:50:24.08 ID:DuJbFh7U.net
>>388
根鉢を崩すってこと?

390 :花咲か名無しさん:2022/01/30(日) 09:37:53.51 ID:OwS5Ct+0.net
プリンセスチャールズ買ったものですが、今年は花咲くんでしょうか…?

391 :花咲か名無しさん:2022/01/30(日) 15:35:47.75 ID:UlkySu6Y.net
>>390新旧両枝咲なので普通に育てれば咲きます。
ロイヤルHCに行ったら駿河クレマチス売ってたよ。プリンスもプリンセスも留守。
天塩、バープレアプレナエレガンス、火炎など並んでたけど買わず。

392 :花咲か名無しさん:2022/01/30(日) 17:09:48.99 ID:+xea8W5J.net
>>389
下の方を少し崩して土替えしたよ

393 :花咲か名無しさん:2022/01/30(日) 17:40:32.38 ID:dj02q82P.net
クレマチス、初めての植え替え&剪定で根鉢いじってたらつるの自重で根元が裂けて緑色のつるがお目見えしてしまって、その部分をそっと深植えにしてしまったんだけど大丈夫でしょうか?
ちなみに新枝咲きだから地際少し上で剪定しました

394 :花咲か名無しさん:2022/01/30(日) 17:53:19.21 ID:UlkySu6Y.net
>>389
386さんのアドバイスの中の松尾園芸さんのYouTube動画
「冬のクレマチスの植え替え解説」で検索して見ると安心します。
自分は根鉢くずすのが怖いので上と下の土だけ崩して植え替えてる。

395 :花咲か名無しさん:2022/01/30(日) 18:27:48.98 ID:ruPXUcCX.net
>>394
やっぱり毎年植え替えは必要てことだね
2株植えてあるし

396 :花咲か名無しさん:2022/01/30(日) 18:37:19.93 ID:3V5aRjoV.net
チャールズ、きれいなのになんで変な名前つけたんだろうね?
名前が嫌で買えない。
買って違う名前をつけちゃおうかな。

397 :花咲か名無しさん:2022/01/30(日) 18:42:17.94 ID:VemBfub/.net
バラなんかも王族の名前をつけるのよくあるからね
丈夫でよさげなのに付けるのかなあと思うけど
ホント名前嫌だわ
作出した頃はまだ色々とバレてなかったのかw

398 :花咲か名無しさん:2022/01/30(日) 18:54:21.23 ID:pWMSATGh.net
>>386さん
ありがとうございます
思い切って根を切っちゃいます

399 :花咲か名無しさん:2022/01/30(日) 19:21:59.34 ID:3V5aRjoV.net
茶る頭は、不倫チンパンジーと名付ける!

400 :花咲か名無しさん:2022/01/30(日) 19:42:35.87 ID:I182g911.net
>>396
チャールズ名前が嫌でブルーエンジェル買おうか悩んでいるよ似ている気がするけど咲いたら違うかな…

401 :花咲か名無しさん:2022/01/30(日) 19:51:47.34 ID:3V5aRjoV.net
>>400
ブルーエンジェル素敵ですね!
買いたくなってしまいました。

402 :花咲か名無しさん:2022/01/30(日) 20:13:00.85 ID:Pfrvdgka.net
農協で千の風を見つけて購入!はじめての緑色だから楽しみだー!
八橋もあったから誰か買ってあげて〜クレマチス沼にハマるきっかけになったやつだからめちゃくちゃおすすめ!

403 :花咲か名無しさん:2022/01/30(日) 21:08:14.96 ID:UlkySu6Y.net
>>396
行儀の悪い下半身を牛糞馬糞豚糞鶏糞油粕まみれにして、行儀良くなった上半身の
茎葉花を見るんだと思えば、いいんじゃないかな?

404 :花咲か名無しさん:2022/01/30(日) 22:25:03.39 ID:3V5aRjoV.net
>>403
なんか納得したような、できないような

405 :花咲か名無しさん:2022/01/31(月) 02:11:32.66 ID:Dw30W7KO.net
>>402
農協にクレマ有るなんてオシャレな地域だなぁ

406 :花咲か名無しさん:2022/01/31(月) 12:21:07.84 ID:5V+TLJpF.net
購入した苗をベランダに置いているけど、別に屋外(東京)で大丈夫ですよね?
普通に花壇に植えているくらいだし苗も耐寒性ありますよね?

407 :花咲か名無しさん:2022/01/31(月) 12:27:04.25 ID:ap5F0vD8.net
>>406
超余裕
逆に黒ポットだと温まり過ぎるのを心配するぐらいだ

408 :花咲か名無しさん:2022/01/31(月) 13:31:30.13 ID:5V+TLJpF.net
>>407
ありがとうございます。東北にナーセリーあるくらいだし大丈夫かなとは思ったけどちょっぴり不安になっていたので助かりました。

409 :花咲か名無しさん:2022/01/31(月) 15:27:40.79 ID:ow1VJgDu.net
>>393
うちも裂けてる… 心配だわ

410 :花咲か名無しさん:2022/01/31(月) 17:18:18.28 ID:d+dzDJu7.net
ブルーインパルスって名前のクレマチスが売ってる
なんだこれ?

411 :花咲か名無しさん:2022/01/31(月) 19:41:48.59 ID:IWlBfpp5.net
>>410
既存の品種に別の名前付けて売るケースは時々ある
もしかしてその類かね
以前ググっても全くヒットしない名前のクレマチスが売られているのを見たことがあるが
見た目は完全にベロニカズチョイスだった

412 :花咲か名無しさん:2022/01/31(月) 20:06:03.27 ID:N8HfxkhJ.net
初めてのクレマチス咲くの楽しみだなぁ〜♬
プリンセスチャールズ〜

413 :花咲か名無しさん:2022/01/31(月) 20:43:37.08 ID:nnIaB/0P.net
今年は苗で買ってフェンスに這わせたいのですが、植える時期はいつがベストなのでしょう?

414 :花咲か名無しさん:2022/01/31(月) 21:02:31.78 ID:LnFMqxYN.net
>>413
休眠株だと2〜4月、開花後の株は4〜6月が良いみたい
うちは休眠株を明日以降植える予定

415 :花咲か名無しさん:2022/01/31(月) 22:11:34.01 ID:vLCkq1i/.net
ブルーインパルス

416 :花咲か名無しさん:2022/01/31(月) 22:17:13.32 ID:SVUZ+WLh.net
>>413
苗で買ってと記載されているので、地植えするのであればHC等で1年苗は
1年程度は鉢に植えて株を育てて、休眠後、2月頃に地植えが基本と思います
2年苗は今の時期買うなら、購入後に植え付け。開花株であれば開花後。

417 :花咲か名無しさん:2022/01/31(月) 22:18:25.94 ID:vLCkq1i/.net
>>410
ブルーインパルスって日本の方が作出した品種のようだから、
既存の品種リネーム扱いは気の毒かも、
clematis on the webに登録されてる。

Clematis 'Blue Impulse'
Japanese large-flowered variety, tepals deep bluish purple. Anthers brown.

Raised by: Kiyoshi Kashimoto
Country of origin: Japan
Other name(s): None known
Further detail: infodot
Flower diameter: 15-20cm
Database entry: 1293

パテンス大輪かな写真がなくて残念だ。

418 :花咲か名無しさん:2022/01/31(月) 22:31:17.94 ID:SVUZ+WLh.net
↑HC等で1年苗を購入される場合は

419 :花咲か名無しさん:2022/02/01(火) 08:43:21.67 ID:B56wCB1e.net
>>414
>>416
ありがとうございます
2月中に2年苗を植えたいと思います。
都内ですが2月はまだ朝方霜が降りますが大丈夫なんでしょうか?

420 :花咲か名無しさん:2022/02/01(火) 16:00:20.85 ID:a4edWZ6D.net
>>419
入手するのが、葉が無い休眠状態の苗(新芽が1cm前後伸び始めている程度はOK)
ならば大丈夫です。うちは千葉北西部。心配なら落ち葉やわら、バーク堆肥
などで株元にマルチングまたは、大きめのプラ鉢を逆さにして被せるなど。

421 :花咲か名無しさん:2022/02/01(火) 17:31:34.75 ID:fH3nAiKK.net
>>419
うちは神奈川海沿いだけど、庭に鉢を置いて何もマルチしてないw
でも咲くから大丈夫!

422 :花咲か名無しさん:2022/02/01(火) 20:01:48.89 ID:B56wCB1e.net
>>420
>>421
クレチマスって結構丈夫なんですね!
ぐっと冷えこんだらチップなどで対応してみます。
ありがとうございました

423 :花咲か名無しさん:2022/02/02(水) 17:29:10.02 ID:62lzUZ62.net
コメリも1月にクレマチス並んだと、ある方のブログを拝見してて知ったけど
近くにないので行けない。9cmポットに欲しい品種も出てるかなぁ

424 :花咲か名無しさん:2022/02/02(水) 18:56:18.59 ID:djpKdBRy.net
まだ咲かせた事もないのにまたクレマチスを買ってしまった!
エミリアプラター 1000円だった

425 :花咲か名無しさん:2022/02/02(水) 20:20:35.40 ID:YB8w5J5m.net
チャールズから逃げるな

426 :花咲か名無しさん:2022/02/03(木) 00:10:54.08 ID:j1yraIya.net
HFヤング
ドクターラッペル
ジョセフィーヌ
ブルーベル
ロマンチカ
ミケリテ
カージナルワイゼンスキー
エトワールロゼ
プリンセスケイト

狭い庭だけどコンパクトにまとめているよ

427 :花咲か名無しさん:2022/02/03(木) 01:03:29.64 ID:Zsgj5wnw.net
11月にHCで買ったプリンセスケイトを今日植え付けたんだけど暇だし根を洗ってみたら2株あった
クレマチスの苗ってそんなもんなのかな〜?とか思った
考えてみたら2年生苗で1年育てたら根がほぐせないほどガチガチに回ってるし

428 :花咲か名無しさん:2022/02/03(木) 05:44:58.55 ID:BIhQc1dJ.net
ドラマ「相棒」でクレマチスの蔓が凶器として使われたそうだ

429 :花咲か名無しさん:2022/02/03(木) 07:34:53.31 ID:SkUzN4T2.net
見た見た
テッセンで絞殺

430 :花咲か名無しさん:2022/02/03(木) 09:14:54.92 ID:tNC2utag.net
コメリ行ってクレマチス見て来る

431 :花咲か名無しさん:2022/02/03(木) 11:38:24.61 ID:hHHKikFA.net
ビクターヒューゴってHCとか園芸店で入手し易い品種ですか?

432 :花咲か名無しさん:2022/02/03(木) 17:41:36.11 ID:dKSl6WZ4.net
私が育てるとクレマチスすぐ枯れるから凶器無理だな...

実家の庭植えはすくすく育ってたのに私の鉢植えは3鉢お亡くなりになった

433 :花咲か名無しさん:2022/02/03(木) 18:28:25.27 ID:jcTfFNju.net
>>350なんですが今日よくよく観察してみたら上の方にも緑色のポチッが何個も出て来てるのが観察できました
教えてくださった方々どうもありがとうございます
春が楽しみです!

クレマチスって不思議な植物ですね
昔々一度庭に植えたけどすぐ枯れて抜いてしまったテッセンも本当は生きてたんだろうな…

434 :花咲か名無しさん:2022/02/03(木) 18:40:10.13 ID:FZu7iOQP.net
>>431
たまーに及川苗が売ってるの見かけるくらいだから、手に入れやすい品種ではないかもね

435 :花咲か名無しさん:2022/02/03(木) 19:23:29.10 ID:tNC2utag.net
>>431
ビクターヒューゴ、母の日プレゼント用なら買ったよ
ラッピングしてある開花株だからお値段もそれなりだったけどよく咲いてる
ホムセンは見た事無いかも

コメリ行ったけどクレマチスの影も無かったー

436 :花咲か名無しさん:2022/02/03(木) 20:16:36.22 ID:3oiyNIZn.net
ビクターヒューゴ素敵だね
去年クレマチス始めてからここで出た知らない名前ググって欲しくなるのを繰り返してる

437 :花咲か名無しさん:2022/02/03(木) 21:18:43.88 ID:adJxniDr.net
昨年末発芽したクリスパエンジェル発芽苗の本葉が増えてきたので鉢増し。
トトロの場面を思い浮かべてしまう。

438 :花咲か名無しさん:2022/02/03(木) 21:44:08.24 ID:hHHKikFA.net
>>431 です
みなさんありがとうございます
やっぱりネットが一番入手し易いみたいですね今期は出遅れてしまった
流星を持ってるんだけど、画像見て綺麗だなと思ったビクターヒューゴの枝変わりが流星なのを知って自分の好みってわかりやすいと思ったわ

439 :花咲か名無しさん:2022/02/03(木) 23:39:06.47 ID:sOTG9UHO.net
新旧両枝咲きの数年物の古枝でもはや細い木の枝みたいなレベルで木質化してる枝を切るかどうか迷う

440 :花咲か名無しさん:2022/02/04(金) 18:00:02.49 ID:xQGnrgym.net
プリンスチャールズの芽が膨らんでるのは古枝の先の新しい細枝だけど地面から新
しい枝は出てないので残したよ。いいかどうかわからん
さっき、ベティコーニング買ってきた。空いてる場所がないので今年は鉢植え予定。

441 :花咲か名無しさん:2022/02/05(土) 01:16:43.54 ID:sw0oWVEl.net
ジャックマニー系ケイラいい加減処分したい
2年生買ってもう10年近く育ててるけど最初から伸びたつるの先に1輪しか花が咲かない
脇芽が出ないというか

442 :花咲か名無しさん:2022/02/05(土) 07:22:44.43 ID:wUUxbocz.net
植え付け初年度からツルを沢山出して脇芽からも花芽出まくるのもあれば
毎回1~2本しか出ず、頂花以降サッパリのもある
単純に品種の差かと思ってたけど
ブログ等で見るとたくさん開花させてる人もいるから
個体の差なのかなぁ

443 :花咲か名無しさん:2022/02/05(土) 09:55:33.70 ID:UxENpYUI.net
>>441
クレマチスじゃなく処分に迷ってたのがあったけど、処分したらそれ以降躊躇なく処分出来る様になったよ
花が咲かない咲かないと思うなら処分もアリかと

444 :花咲か名無しさん:2022/02/05(土) 17:01:11.84 ID:sw0oWVEl.net
クラマチスは花径と上向きに咲くか横向きに咲くかもラベルに書いてほしいわ

445 :花咲か名無しさん:2022/02/06(日) 18:58:28.14 ID:gjJc9Igu.net
ケイヨーD2で駿河のクレマチスが新入荷
パテンス系とジャックマニー系が多かった

446 :sage:2022/02/06(日) 19:26:49.60 ID:t3L43IpP.net
おおー情報ありがとう。明日行けそうだったら見にいってみる。
おとといカインズの園芸コーナーでいつ入荷するか聞いたら2月中と言われた。

447 :花咲か名無しさん:2022/02/06(日) 19:29:23.46 ID:Nvlu2CNr.net
こちら雪国はまだまだ寂しい園芸コーナー
去年迷って買わずに後悔したカントリーローズ今年は買うんだ…

448 :花咲か名無しさん:2022/02/06(日) 20:10:40.42 ID:TtzOEHIE.net
>>445
D2のはどうやら12種アソートっぽいね
パテンス系以外分かんない人なので他系統は全然覚えてないがパテンス系は
HFヤング、ドクターラッペル、ザ・プレジデント、柿生という近年の定番品種で固められてた
柿生はここ数年の間に大きく流通量を増やしたなと思う

449 :花咲か名無しさん:2022/02/06(日) 21:06:08.55 ID:O+7xQegC.net
D2かあ
コメリ行ってクレマチス無くて凹んだから問い合わせてから行こうかな
欲しいのがあるといいな

450 :花咲か名無しさん:2022/02/06(日) 23:12:17.43 ID:gjJc9Igu.net
因みにカインズはまだ無かった

451 :花咲か名無しさん:2022/02/07(月) 01:38:01.37 ID:fJM8Btiy.net
鉢植えクレマチス、殆ど落葉しているんだが、鉢土は寒風ですぐ乾く。
でも、葉の蒸散はなくてもある程度水やりしとかないと枯れる?
乾燥気味で良いのかな。

452 :花咲か名無しさん:2022/02/07(月) 09:32:44.94 ID:XIdlHUoh.net
>>451
乾燥気味いいと思う。
うちは表土乾いたら1cmほど下の土の色見て乾いてたら水やりする湿り気味管理。
芽が動き始めてるし、鉢土の水はけ状態にもよるとは思うよ。

453 :花咲か名無しさん:2022/02/07(月) 11:22:16.30 ID:1mZfPadk.net
島忠クレマチスあったよ12cmポットだけど何年生かは書いていなかった
1480円だから2年生かなぁ

454 :花咲か名無しさん:2022/02/07(月) 18:25:43.29 ID:cFZT65MF.net
土曜日にハーグレイハイブリッド買った
クレマチスやり始めて12・3年だけど初めてのピンク系
やり始めてって言っても6種類しか持ってないけど
アフロボーイも散々迷ったけどあの手の色はエレガフミナがあるからしばらく我慢

455 :446:2022/02/07(月) 18:50:29.38 ID:XIdlHUoh.net
一番近くのD2行ったけど、この店はまだだった。しばらくHC通いする。

456 :花咲か名無しさん:2022/02/07(月) 22:54:26.30 ID:K+qLmcRZ.net
>>453
島忠のは去年の秋に入荷した在庫品かも・・
とはいえ2年苗だし休眠期だから半年在庫してても大抵は問題ない
春苗が入ってくる頃になると入れ替えでドナドナされてしまうので欲しいと思う品種がないか
見ておくのは悪くない
ビバホームのも秋入荷の在庫品
2年苗はともかく2.5号の駿河1年苗は生きてるんだかどうだか怪しいの混ざってるなw
芽が確認できれば買ってもいい

457 :花咲か名無しさん:2022/02/08(火) 07:07:31.98 ID:A+XA7M3+.net
西日本だけどコメリで苗入荷してたので
マズリーとホノラとプリンセスアレクサンドラ買ってきた

458 :花咲か名無しさん:2022/02/08(火) 07:46:24.04 ID:tRdf5ceH.net
千葉ニューのジョイフルにもクレマチス入荷してたよ。及川苗も少しあった。

459 :花咲か名無しさん:2022/02/08(火) 09:28:53.26 ID:hcHy4OYJ.net
いいな、マズリー欲しいんだ
早く近くのコメリにも入荷しないかな

460 :花咲か名無しさん:2022/02/08(火) 15:28:11.68 ID:fnYpGoNh.net
マズリー釜利谷のグリーンファームで売ってた

461 :花咲か名無しさん:2022/02/08(火) 19:05:43.01 ID:p6xQ9rNR.net
前からフルディーンが気になるのに
なぜか買わない
でもフルディーンいいなあと思う
そして見かけても買わない このまま買わずに死にそうw

462 :花咲か名無しさん:2022/02/08(火) 19:41:31.51 ID:kRKW6j8F.net
去年初めて買ったクレマチスがフルディーン
よく伸びたし今年はグリーンカーテンにする予定

463 :花咲か名無しさん:2022/02/08(火) 20:54:51.14 ID:8VHlK0Hx.net
どっかのブログでネコブセンチュウ予防にマリゴーの種を砕いて植え付け時に土に混ぜるってあったけどみんなやってるの?
確かにクレマチスはネマトーダ付きがちよね?

464 :花咲か名無しさん:2022/02/08(火) 21:20:31.80 ID:+oUybZI+.net
マリーゴールドの根だけかと思ってたんだけど種でも効果あるの?

クレマチスはネマトーダの被害はあるけど、クリスマスローズは聞かないね

465 :花咲か名無しさん:2022/02/08(火) 21:55:17.76 ID:h7xJhr4F.net
クレマチスって1節くらい埋めて植え替えするんですよね?
先に剪定したんですけど、2節しか残さなかったから1節埋めたら地表に出るのが1節だけになっちゃうんですよ
大丈夫ですかね?

466 :花咲か名無しさん:2022/02/09(水) 04:43:44.26 ID:+C9Bnvh5.net
>>463
タネとか根だけじゃなくて花とか植物全体が効果がある
全体を土に混ぜ込んで緑肥にすると効果大

467 :花咲か名無しさん:2022/02/09(水) 07:20:39.80 ID:g2RhA7nM.net
いいこと聞いた
今年はマリーゴールド育てよう

468 :花咲か名無しさん:2022/02/10(木) 09:24:04.22 ID:CacXhfw4.net
フルディーンって、フルチーンって脳内自動変換されるから、嫌い

469 :花咲か名無しさん:2022/02/10(木) 09:29:05.47 ID:ZhrHQtUG.net
常緑のジングルベルという品種を去年の秋買ったけど花は咲かないまま
まだ一年生の苗だったのかな?
ジングルベルは冬しか咲かないのかもしれないけど常緑で四季咲きの品種ってあるのかな?

470 :花咲か名無しさん:2022/02/11(金) 14:14:50.48 ID:mcpEPXpM.net
カインズホームに湘南の2年ものがキタ

471 :花咲か名無しさん:2022/02/11(金) 14:47:26.99 ID:oANl6lp3.net
いいな〜カインズ
行きたいけど濃厚接触者で自宅待機だからまだ我慢の日々、早く行きたい

472 :花咲か名無しさん:2022/02/11(金) 17:02:50.85 ID:ZMOoRZru.net
>>468
フルチンと茶ール頭しか選べなかったらどうすんのよ?

473 :花咲か名無しさん:2022/02/12(土) 07:45:12.34 ID:oH8tLE4w.net
園芸店では湘南苗の入荷が始まってるようだね
ホームセンターはまだみたい

サンシャインのクレマチス展は告知がないから今年はやらないっぽいね

474 :花咲か名無しさん:2022/02/12(土) 16:12:13.41 ID:dtz76fHD.net
湘南住みなんだけど湘南のクレマチスはどこで売ってるんだろ?
10年ぐらい前はホームセンターにちょこちょこ入荷してて買ったけどここ数年は駿河
ばっかりで見かけてない
ここらへんのホームセンターどこも昔に比べたらバラ苗とかいろんなものがちゃんと入荷しなくなってるけど

475 :花咲か名無しさん:2022/02/12(土) 17:23:30.26 ID:8u3YqWlt.net
ジョイフルホンダ八千代 湘南苗 チャールズ、白万重、ベルオブウォキング等
カインズ幕張 湘南苗? 踊場1株?等約15品種 2年苗
カインズ船橋習志野 湘南苗&駿河苗 白万重、ジョセフィーヌ各1株?等約30品種2年苗
1年苗は未入荷

476 :花咲か名無しさん:2022/02/12(土) 17:27:50.76 ID:To0yKGOF.net
>>474
湘南住みで湘南クレマチスが欲しいなら、藤沢の直売所に行ってみれば?
3月くらいからやるはず
種類も沢山あって選びたい放題だよ

477 :花咲か名無しさん:2022/02/12(土) 18:04:58.14 ID:dtz76fHD.net
>>476
あそこって直売やってるんだ
ありがと
いっしょに行きません?w

478 :花咲か名無しさん:2022/02/12(土) 18:42:55.04 ID:7fEQDejJ.net
カインズ(浦和美園)湘南と駿河入荷
駿河苗はケーヨーデイツーとの品種被りが少ないので両方見て回るのがよさそう
湘南はエレガフミナ、アンドロメダ、ダイアナの3種がイチオシらしく数が多めだった
エレガフミナはもうすっかり定番化したな
アンドロメダも5年連続くらいで湘南の小売向け出荷品種に選ばれている
元々湘南の出荷品種は一度選ばれると数年続く傾向があるが数増やすくらいだし定番入りだろう
家には2012年からあるが暑さに強く暖地においてはパテンス系の中でかなり丈夫な部類だと思う

479 :花咲か名無しさん:2022/02/12(土) 19:51:42.14 ID:O5+ZFTVp.net
湘南クレマチスのホームページ見ると直売所見てみたいなって
気持ちになるんだけど
横浜から行くのは遠いから結局行かないままだw
お店巡りも面倒だだし
買うなら通販しかないなー

480 :花咲か名無しさん:2022/02/12(土) 22:05:37.91 ID:3SQfzDfF.net
よし、じゃあエレガフミナ狙いでお店巡りしてみようかな〜

481 :花咲か名無しさん:2022/02/12(土) 22:24:16.79 ID:8u3YqWlt.net
エレガフミナ買うならカインズが5株程度売ってて見た中で最安だったのでおすすめ

482 :花咲か名無しさん:2022/02/12(土) 23:10:11.14 ID:O5+ZFTVp.net
>>480
おう その血の気の多さを活かして頑張ってー

483 :花咲か名無しさん:2022/02/12(土) 23:36:21.98 ID:oH8tLE4w.net
湘南のずいぶんとレアなのが入荷されてたので買ってきた

万寿
白万重に似てるけど、花径はテッセンや白万重より小さいらしい
宇田川正健さん作出だし、湘南さんも推しているので間違いはなかろう

484 :花咲か名無しさん:2022/02/13(日) 00:12:59.19 ID:I6msm9rD.net
湘南通販サイト覗いたら万寿新発売で品切れになってるわ

485 :花咲か名無しさん:2022/02/13(日) 10:38:14.62 ID:7bvA7LY+.net
八重咲で一番大きな花を咲かせる品種ってなんですか?ジョセフィーヌ?
https://o.5ch.net/1wgo5.png

486 :花咲か名無しさん:2022/02/13(日) 15:12:56.27 ID:oXJQtQX5.net
なんかストレスがたまっていてクレマチスの苗26株買ってしまった
全部粗末にならないように頑張って育てなくては!

487 :花咲か名無しさん:2022/02/13(日) 16:04:42.39 ID:4gHOKYvs.net
駿河のクレマチス、クレマコーポレーションに行きなはれ
スゲー数が並んで売られているから

ステマじゃないよ

488 :花咲か名無しさん:2022/02/13(日) 16:46:53.94 ID:4gHOKYvs.net
ジャックマニー系のボストークって名前にしびれちゃう

489 :花咲か名無しさん:2022/02/13(日) 17:37:58.27 ID:n5w2ebUm.net
>>486
すごい!!全部鉢植えにするの?

490 :花咲か名無しさん:2022/02/13(日) 18:14:39.13 ID:oXJQtQX5.net
>>489
ゆくゆくは花壇に植えようと思いますがとりあえず半年は一回り大きな鉢に植える予定です。

491 :花咲か名無しさん:2022/02/13(日) 18:35:48.52 ID:L5/z35KL.net
>>487
そりゃ湘南で言うなら藤沢辻堂の農場行けつってんのと一緒だからな
うちからだと200kmくらいあるからそっち方面への旅行のついで位でないと行く気にならんがw

492 :花咲か名無しさん:2022/02/13(日) 18:42:14.53 ID:n5w2ebUm.net
>>490
すごい広い庭なんだろうなぁ 羨ましい

493 :花咲か名無しさん:2022/02/13(日) 21:36:29.53 ID:/HvfGDm5.net
>>490
品種ごとの栽培レビューお願いしたい

494 :花咲か名無しさん:2022/02/13(日) 23:34:39.91 ID:mNGDML2C.net
こっちは二鉢植え替えるだけなのにまだやってないわ

495 :花咲か名無しさん:2022/02/14(月) 00:14:40.28 ID:FvBVmJzf.net
>>486
26種も何買ったんだろう?
春が楽しみだねー

496 :花咲か名無しさん:2022/02/15(火) 00:37:09.43 ID:GffOuZlp.net
自分の名前と似た品種があると知ったので取り寄せできるか頼んでみた
届くといいなー
枯らしたらどうしよう

497 :花咲か名無しさん:2022/02/15(火) 08:39:01.64 ID:sYIq3HLG.net
アップルブロッサムの芽が動き始めた
楽しみ

498 :花咲か名無しさん:2022/02/15(火) 10:30:05.34 ID:BZzxR8gz.net
サンシャインでのイベントがない?らしく、それにショックを受けて通販でガンガン買ってやばい

499 :花咲か名無しさん:2022/02/15(火) 19:16:48.32 ID:V2jVLl5z.net
おぎはらとかネットショップのクレマチスことごとく売り切れだけどバラみたいに秋から予約購入みたいな感じで自分は出遅れたの? 

それともこれから3月4月と温かくなって芽が動き始めたらまた入荷販売するの?

500 :花咲か名無しさん:2022/02/15(火) 19:24:30.76 ID:JrEgxUCM.net
>>499
おぎはらさんは遅めだよ
ネット通販なら安くていいよね

というか駿河苗で6,000円以上買うなら
クレマコーポレーションから直接買えばいい

501 :花咲か名無しさん:2022/02/15(火) 19:24:31.20 ID:JrEgxUCM.net
>>499
おぎはらさんは遅めだよ
ネット通販なら安くていいよね

というか駿河苗で6,000円以上買うなら
クレマコーポレーションから直接買えばいい

502 :花咲か名無しさん:2022/02/15(火) 20:38:38.24 ID:FHOT8gRn.net
タキイネットのクレマチス13.5センチポットって何年生の苗か知ってる方いらっしゃいますか?

503 :花咲か名無しさん:2022/02/15(火) 20:59:07.72 ID:JrEgxUCM.net
13.5は及川フラグリーン
12は駿河
15は春日井
2年以上のすぐに地植えできるサイズだと思うよ
タキイさんに聞いた方が確実だけど

504 :花咲か名無しさん:2022/02/15(火) 20:59:08.51 ID:JrEgxUCM.net
13.5は及川フラグリーン
12は駿河
15は春日井
2年以上のすぐに地植えできるサイズだと思うよ
タキイさんに聞いた方が確実だけど

505 :花咲か名無しさん:2022/02/15(火) 22:17:34.46 ID:lMaECXeb.net
大事だから2回なんですね、分かります

506 :花咲か名無しさん:2022/02/16(水) 20:28:02.36 ID:Hi1yEK4O.net
実生中または実生経験者に尋ねたいのだけど、11月発芽苗の節間が伸びず、
2cm程度の苗なのに、各葉の付根から脇芽が出てくる状態の苗があるんだけど、
これって萎縮病ですか?画像無しですみません。

507 :花咲か名無しさん:2022/02/16(水) 21:15:47.68 ID:Q4m5HOQs.net
今年はまだ鉢植えの植え替えと言うか土替えしてないんだけど、このまま土替えせず上から数センチ土を乗せるのは良くないかな?
上手く芽が出ないとかある?

508 :花咲か名無しさん:2022/02/16(水) 21:46:59.25 ID:esaw0QYj.net
サンシャイン 3/11じゃない ホームページ見ると

509 :花咲か名無しさん:2022/02/16(水) 22:08:01.53 ID:m2S86WQO.net
>>508
だがしかしサンシャインシティの公式にはまだイベント予定が掲載されていない
日程は押さえてあるがまだ開催決定ではないという意味だろう
例年だったらとっくに公式サイトに予定が載っている頃だ

510 :花咲か名無しさん:2022/02/16(水) 23:08:27.41 ID:j7Pp1I18.net
1月7日の時点では3月11日、12日開催だったんだよね
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000604.000020364.html

オミクロンで関東東海 花の展覧会は中止になったけど、今週の冬のらん展&ボタニカルフェア2022とクリスマスローズ展は開催
クレマチス展も開催できるといいね

511 :花咲か名無しさん:2022/02/17(木) 12:04:57.51 ID:WsHjrJTp.net
>>499
おぎはらさんは昨日更新してたよ

流星40株くらいが一晩で売り切れた
本家より安いもんな

512 :花咲か名無しさん:2022/02/18(金) 15:52:43.26 ID:E3wJP2Zr.net
瑞穂ジョイ本もクレマチス入荷してたけど定番品だけだったかな
去年一昨年とは別の場所にあったので探してしまった

513 :花咲か名無しさん:2022/02/18(金) 17:28:35.84 ID:uTEFGwWD.net
ジョイ本新田店なんて売り場の一番奥になっちゃったよ
クリスマスローズ売り場の華やかさとは対照的だった

514 :花咲か名無しさん:2022/02/18(金) 21:31:12.01 ID:7Q0Tyjyo.net
クリスマスローズの良さがイマイチ分からないんだけどネット見てたら異常に高い品種あるね

515 :花咲か名無しさん:2022/02/18(金) 21:52:11.17 ID:s9AMne8N.net
金子さんがみんなの園芸日記で、サンシャインのクレマチス展について少し書いてたよ

516 :花咲か名無しさん:2022/02/19(土) 18:21:57.55 ID:LRoOr2+3.net
プロトリーフチャンネル見たくなった

517 :花咲か名無しさん:2022/02/19(土) 18:30:49.58 ID:PJLiDe3L.net
コメリに駿河苗にしては珍しい3号ポットがあったけど地上部に芽が全く見えない旧枝咲きとか
怖くて買えんよ・・
小苗は芽が出ませんでしたっていうの何割かあるしな
ダッチェスオブエジンバラ、ベルオブウォーキング、レッドスター、柿生があった

518 :花咲か名無しさん:2022/02/19(土) 20:43:34.03 ID:y4uq+g05.net
>>516
クレマチスの苗の植え付け動画をいくつか観たけど、土の中の新芽を指して「この芽を育てて〜」って言ってくれたのは金子さんだけだった
肩の土を落としてて偶然見つけたっぽいけどそれでもさすがの知識
金子さんじゃない動画で一番ひどかったのは、及川苗を取り出す時に左手で枝を持って、右手で鉢の縁を叩いて取り出してた人
流星の去年の枝を一節深植えしてたわ
たしかにその枝は生きてるっぽいけど…

519 :花咲か名無しさん:2022/02/19(土) 22:14:00.83 ID:qQu3We3z.net
すごい知識でもないし、酷くもなくね?

及川苗は人気種とそうでないのとの差が激しい
出荷直前に4.5号に植え替えました、みたいなスカスカなのと
3年放置されて根がギシギシで抜けないやつ

520 :花咲か名無しさん:2022/02/19(土) 22:32:02.19 ID:y4uq+g05.net
>>519
すごいじゃなくてさすがな
ひどいの感じ方は人それぞれっていったところかね

521 :花咲か名無しさん:2022/02/19(土) 22:40:58.02 ID:HMxhMhev.net
>>518
及川さんも深植えしてくださいって書いてるじゃん

https://engei.net/Browse.asp?ID=94938
栽培方法:
根が下に伸びますので、植えつけは5号(直径15cm)以上の深鉢を用いてください。植えつけの際は根鉢をくずさないように深植え(地上部の1〜2節が土に埋まるように)してください。

522 :花咲か名無しさん:2022/02/19(土) 22:46:14.80 ID:y4uq+g05.net
>>521
結果深植えになったのであって、その人は流星の去年の節を埋めるっていうのを強調してたんだよ
まだ新旧とかの節を埋めるとここから根が出てきますならわかるけど

523 :花咲か名無しさん:2022/02/19(土) 22:53:21.54 ID:AS52jSGO.net
まあ新枝咲きの枯れた旧枝を埋めることに意味はないわな

524 :花咲か名無しさん:2022/02/20(日) 00:32:31.73 ID:cmc+E99P.net
去年の節を埋めることで結果的に深植えになるからいいんじゃないの
何がひどいのかさっぱりわからない
新芽指摘の何がすごい知識なのかもわからない 
新芽なんて見りゃわかるじゃん

525 :花咲か名無しさん:2022/02/20(日) 00:52:47.96 ID:nrEXucNX.net
>>524
もうキミはそれでいいと思うよ
捉え方は人それぞれだから
でもひとつだけ、すごいじゃなくてさすがな
自分の都合のいいように捏造しないでもらえるか?

526 :花咲か名無しさん:2022/02/20(日) 01:02:37.99 ID:9n4+3oTU.net
はいそこまで!

527 :花咲か名無しさん:2022/02/20(日) 06:11:55.96 ID:rDRwToay.net
流星俺も育ててるけど、冬に葉は枯れるけど枝は枯れないからね。去年の節を埋めるのは間違いじゃないよ。

528 :花咲か名無しさん:2022/02/20(日) 10:43:12.28 ID:F2xoRFhR.net
駿河のクレマチス山盛り売ってた
花島とロマンチカ買ってきた
モンタナを探しにはしご中

529 :花咲か名無しさん:2022/02/20(日) 12:12:03.04 ID:wR3oojU2.net
>>525
その人じゃないが新芽見つけるぐらいクレマチス一年目当時の私でも容易だったよ
さすがってほどの知識じゃないでしょ
喧嘩腰になってスレ荒らすほどの内容でもない

530 :花咲か名無しさん:2022/02/20(日) 12:15:21.02 ID:5m/qArCc.net
モンタナを暖地で五年以上育てられたら伝説

531 :花咲か名無しさん:2022/02/20(日) 12:34:37.21 ID:CUZoV4ac.net
マジで?
ルーベンス3年目in大阪
去年は暑すぎて葉っぱチリチリになってた涙

532 :花咲か名無しさん:2022/02/20(日) 12:48:37.57 ID:TT+LPKrf.net
クレマチスの深植えは常識と思ってたが違うんか?

533 :花咲か名無しさん:2022/02/20(日) 12:59:14.46 ID:bYHYlFlJ.net
まーた蒸し返して
戦闘に加わりたかったのねw

534 :花咲か名無しさん:2022/02/20(日) 13:05:09.57 ID:TT+LPKrf.net
>>533
違うの?どうなの?

535 :花咲か名無しさん:2022/02/20(日) 14:37:15.88 ID:dbdcHAhu.net
千葉県 7、8年モンタナ生きてるよ。茂りすぎるから枯れていいと思って北側の
日照1時間未満肥料も腐葉土も無しに移動。この場所では50も咲かんから育ててるとは
言えんね。フレッダのラベル違い、多分ルーベンスかメイリーンだと思う

536 :花咲か名無しさん:2022/02/20(日) 14:56:02.15 ID:2jNjSULh.net
深植えしようじゃなくて枯れ枝を埋めることにこだわってたのが気になっただけだろ

537 :花咲か名無しさん:2022/02/20(日) 20:24:18.10 ID:HHy+w8P5.net
去年の枝埋めときゃ自動的に深植えになるってだけの話だろ
そんなこだわるほどのことじゃない
クレマチスで深植えは常識

538 :花咲か名無しさん:2022/02/21(月) 11:40:23.22 ID:Z1DcUEZ8.net
今現在全く新芽が出ていない場合もう死んでいると思っていいのかな?新枝咲なんだけど…

539 :花咲か名無しさん:2022/02/21(月) 12:13:09.32 ID:zT8XvNXl.net
>>538
うちのもまだ芽が出てないよ、枯れた認定するのは早いと思う

540 :花咲か名無しさん:2022/02/21(月) 12:29:12.02 ID:mILhNgqK.net
>>538
半年くらい全く動きがないと思っていたら復活とかもあるから、とにかく気長にほっておくのが良いですよ。せっかちにいじくり回すのが一番だめです。

541 :花咲か名無しさん:2022/02/21(月) 19:17:26.05 ID:mCxnIKvC.net
アップルブロッサムの強剪定版が出たらなあ

542 :花咲か名無しさん:2022/02/21(月) 20:59:45.79 ID:nBjduDR/.net
>>538
温暖な地方に住んでるけど去年12月に買った新枝咲きは全く何も動いてない
ほんと枯れ枝ひょろいのが一本だけ
3月くらいには変化あるだろうと気長に待ってる

543 :花咲か名無しさん:2022/02/21(月) 21:19:19.63 ID:lppPQCMU.net
株が若いとまだ芽は出てないかもね
土の中に地上を目指して頑張ってる芽があるはずだよ

544 :花咲か名無しさん:2022/02/21(月) 21:47:26.02 ID:zT8XvNXl.net
地上を目指してる芽にまた土をかぶせちゃったけどダメだったかな・・

545 :花咲か名無しさん:2022/02/21(月) 22:27:09.92 ID:W9S46JZp.net
新芽が動き出してたのにこの前のみぞれで枯れちゃったまた出てくるだろうけど

546 :花咲か名無しさん:2022/02/22(火) 07:40:26.11 ID:gYuLmWcH.net
鉢植えにしてる水やりの頻度はどれくらいですか?8号ロングスリット鉢なので 表面は乾いてますが奥は乾いてなさそう

547 :花咲か名無しさん:2022/02/22(火) 10:24:35.96 ID:Vp2cfCyy.net
置き場所や培養土によっても違うから、うちでは表面が乾いていたら、少し持ち上げ
て重さをみてみるか、土の表面をヘラや木の枝で掘ってみて3cmくらい下の土が湿
り気含んでないなら水やりしてる。リッチェル8号で5日から1週間に1回程度。

548 :花咲か名無しさん:2022/02/22(火) 11:30:55.82 ID:BrfsolpJ.net
ウチは庭植えなんだけど夏にむけて自動散水装置設置したわ
意外に簡単に設定できて満足

549 :花咲か名無しさん:2022/02/22(火) 12:07:01.25 ID:AHjsgQ20.net
及川さんでアップルブロッサム売ってるけど高いね〜
うちが買った時はここまで高くなかったかも

550 :花咲か名無しさん:2022/02/22(火) 12:20:38.15 ID:6fopWRoL.net
生産が難しく希少っていうけど、岩手だからじゃないのかなあ?
千葉県だけど数年前クレマチス展で2,500円で買ったアップルブロッサムはすごく元気だよ
挿し木してメルカリで一儲けするかな
確か秋に挿し木するんだよな?

551 :花咲か名無しさん:2022/02/22(火) 12:40:27.10 ID:BrfsolpJ.net
昨年の秋から普通のアーマンディとアップルブロッサム挿し木してるけどアーマンディは上手くいったけどアップルのほうは全滅したよ
やっぱりなにか違いがあるのかな??

552 :花咲か名無しさん:2022/02/22(火) 14:25:31.53 ID:7LRJAbkh.net
>>550
パテント大丈夫なの?

553 :花咲か名無しさん:2022/02/22(火) 15:16:38.91 ID:BrfsolpJ.net
及川さん、アップルブロッサム午前で在庫11あったのに今見たらソールドアウトになってる
やっぱり人気あるんだね

554 :花咲か名無しさん:2022/02/22(火) 21:58:45.67 ID:c+Tou3DK.net
アップルブロッサムも流星も気付いた時にはどこも売り切れてる
もういいわ諦めた
無名でも他の気に入ったのを適当に買おっと

555 :花咲か名無しさん:2022/02/22(火) 22:54:12.45 ID:AHjsgQ20.net
>>554
流星、多少高くてもいいなら楽天とかで母の日用に開花してる鉢植えが出回るよ
うちはそれを一つ買った

556 :花咲か名無しさん:2022/02/22(火) 23:36:08.17 ID:5JPsIi0d.net
>>550
駄目に決まってんだろ
逮捕されるぜ

557 :花咲か名無しさん:2022/02/23(水) 01:01:28.24 ID:YBxaiCIQ.net
>>555
情報ありがとう
じゃあ流星はそれを待ってみようかな
アップルブロッサムはやっぱりもうムリかなあ

558 :花咲か名無しさん:2022/02/23(水) 06:01:15.85 ID:Yk9obDB/.net
アップルブロッサムはPVPじゃないだろ?
持ってる人が挿し木して世に出した方が良いんじゃない?

559 :花咲か名無しさん:2022/02/23(水) 14:00:11.11 ID:pfV71VZ3.net
四季咲きとモンタナ系はホムセンで出回ってるのを見たけどフォステリーを見ない
カトマニージョーとか育てたいんだけどなぁ
特にツボに入った訳じゃないけど流行りだから乗っとくかの気持ちでエレガフミナ買っといた

560 :花咲か名無しさん:2022/02/23(水) 14:17:01.16 ID:V3G8tabj.net
アップルブロッサムを及川さんで販売するのは年一回くらいだよね
うちの鉢植えは蕾がふくらんできたけど根元が寂しくて貧相

561 :花咲か名無しさん:2022/02/23(水) 18:38:22.38 ID:N04R8e3c.net
カートマニージョーってあんまり出回ってないのか
近場のホムセンどこ行っても大量に売ってたけど地域的なものなのかな

562 :花咲か名無しさん:2022/02/23(水) 19:05:41.97 ID:CXDQnj3N.net
そう言えば去年まではどこのホムセンでも見かけたけど今年はどこでも見かけないなあ

563 :花咲か名無しさん:2022/02/23(水) 20:11:07.33 ID:DzrXmaCI.net
去年買ったのは4-5月だった
開花株の散り際だったから少し値引きされてた
時期的にもう少しあとなのでは?

564 :花咲か名無しさん:2022/02/23(水) 21:00:21.59 ID:V3G8tabj.net
>>561
カートマニージョー、去年近所の園芸店で母の日のカゴに入って売ってるのを見たよ
開花してる1,500円だったのに買わずに帰宅して未だに後悔してる
今年も見に行って売ってたら絶対買う
眺めてたら次々売れて行ってほんとなんで買わなかったのかとw
その時自分が買ったのはペトリエイ

565 :花咲か名無しさん:2022/02/23(水) 21:01:43.16 ID:QKn6a/V6.net
ペトリエイとカートマニージョー何が違うのかよく分からない
欲しいんだけど自分はどっちをほしがっているのだろうか

566 :花咲か名無しさん:2022/02/23(水) 21:02:43.20 ID:pfV71VZ3.net
カトマニージョーほしいって書いたものだけどGWか母の日あたりで出回るのね
その時に逃さないようにするわありがとう

567 :花咲か名無しさん:2022/02/23(水) 23:09:05.26 ID:cf9Jsx0X.net
母の日ギフトにクレマチスも定番化してるけど正直園芸に興味がない人がもらっても扱いに結構困るよね
って思ったら開花株勝手花が終わったら処分するみたいなケースも結構あって
それはそれで来年も売れるから商売的にはおいしいみたいな話を聞いてうーんってなった

568 :花咲か名無しさん:2022/02/24(木) 06:08:38.43 ID:mzJailcd.net
自治体にもよるけど土の処分面倒な場合も多いしなかなか迷惑な贈り物では…?
そういう相手にはアレンジメントでも贈っとけばいいのにな

569 :花咲か名無しさん:2022/02/24(木) 07:16:58.24 ID:khDSfO2Z.net
>>565
花色と花姿
写真ではなく実際に咲いてるのを見たら
気持ちがはっきりすると思うよ

570 :花咲か名無しさん:2022/02/24(木) 08:28:38.57 ID:pYs71J8Z.net
フォステリー系か
昔サンシャインで買ったピクシー、ディオリシモみたいな香りがしたなあ

571 :花咲か名無しさん:2022/02/24(木) 08:47:38.02 ID:QPznA03p.net
うちのペトリエイ、生きてるのは分かるけど全然伸びないw
細長い鉢から垂らして咲かせようとするのが良く無いのかな?
しばらく支柱立てて絡めた方がいい?

572 :花咲か名無しさん:2022/02/24(木) 09:10:37.13 ID:khDSfO2Z.net
>>571
ペトリエイにしてもカートマニージョーにしても生育本当に遅いよ
1年株なんかは次の年になっても買ったときとそんなに違いが感じられないくらい
気長に何年も付き合うか、お金だして大きく育ったのを買うか

573 :花咲か名無しさん:2022/02/24(木) 09:54:42.86 ID:QPznA03p.net
>>572
ありがとう
じゃあ気長に待つわ
ほんとに成長が見えなくて笑えるくらい可愛いw

574 :花咲か名無しさん:2022/02/25(金) 02:35:22.97 ID:3Nv6Hm+w.net
うどんこ病に弱い品種強い品種って例えばどんなのでしょうか?
篭口がうどんこにやたら弱いというブログをよく見かけるので他のベル型品種を買おうと思うものの恐々です

575 :花咲か名無しさん:2022/02/25(金) 10:53:43.84 ID:hQJHF9ub.net
サンシャインの告知来たね
3/11(金)、12(土)
目玉品種は
紅焔
貴婦人のたしなみ
水面の妖精

576 :花咲か名無しさん:2022/02/25(金) 11:57:37.69 ID:DwSUakde.net
369名無しさん@恐縮です2022/02/25(金) 11:06:46.90ID:UeLKSphm0
蛍原徹が宮迫の焼肉店へ!?『アメトーーク』無茶ぶりに「ノリでもやめて」
//myjitsu.jp/archives/336396



【テレビ】蛍原徹、元相方・宮迫博之にメッセージ「焼き肉屋さん、予約していいですか?出川さんと一緒に行くんで」 [muffin★]
1muffin ★2022/02/25(金) 11:25:54.05ID:CAP_USER9
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1645755954/-100

577 :花咲か名無しさん:2022/02/26(土) 20:52:30.79 ID:9AIomUBy.net
クレマチスを購入してみたいと思ってる初心者なのですが
2年生苗というのを買えば、今年花を見られるのでしょうか?

お勧めの通販サイトがあったら教えてください

578 :花咲か名無しさん:2022/02/26(土) 21:07:29.91 ID:KhFjrCgA.net
二年生でも旧枝咲きで枝を剪定されてる苗も多いからそうすると今年は花は見られないのでは

579 :花咲か名無しさん:2022/02/26(土) 21:34:12.80 ID:w/aa6qd8.net
一番安心なのは5月くらいに開花株を買う

580 :花咲か名無しさん:2022/02/26(土) 21:44:07.84 ID:7atnSsmR.net
>>577
園芸店で実物を見て聞くのがいいと思うけどね

581 :花咲か名無しさん:2022/02/26(土) 22:00:01.06 ID:+UwUc4Ep.net
開花株の時期は誘惑との戦い

582 :花咲か名無しさん:2022/02/27(日) 01:09:48.02 ID:Fy7DTu1f.net
開花株って苗みたいにいろんな種類ないよね
開花株=ドクターラッぺルとHFヤングってイメージ
どっちも初心者に良いとは言い難い品種な気するけど

583 :花咲か名無しさん:2022/02/27(日) 07:32:32.40 ID:w/zr1ZHr.net
https://i.imgur.com/LxO8J9V.jpg

https://i.imgur.com/8C4TWbn.jpg

今週お目覚めになったアフロディーテエレガフミナ
3日前と今朝でだいぶ伸びてる
春が楽しみ

584 :花咲か名無しさん:2022/02/27(日) 07:48:24.27 ID:M5PJGYrX.net
エレガフミナの芽、うちより早いよ
今日は置き肥やっとこ

585 :花咲か名無しさん:2022/02/27(日) 08:06:31.63 ID:w/zr1ZHr.net
>>584
関東南部の暖地なので早めかもしれません
ほかのクレマチスもぼちぼちお目覚めしてます

586 :花咲か名無しさん:2022/02/27(日) 08:21:50.87 ID:uBiNAoYM.net
まだ土替えが終わってないけど、鉢の周囲を掘って土を取り替えるだけでも少しは効果あるかな

587 :花咲か名無しさん:2022/02/27(日) 08:43:13.31 ID:WaNfh6uX.net
エレガフミナ欲しくてホムセン巡回してるけどこの辺はまだ苗が入荷されてないな

588 :花咲か名無しさん:2022/02/27(日) 13:08:53.25 ID:uBiNAoYM.net
近所の園芸店、売れ残りのアラベラが売ってるけど持ってる自分としてはちょっと切ないw
あとは入荷したペトリエイがわんさか
うちにあるペトリエイと大きさが変わらなくて、これもなんか切ないw

589 :花咲か名無しさん:2022/02/27(日) 13:25:20.79 ID:DttBmyXd.net
まだ周りは常緑クレマチスでてないなぁ
四季咲きクレマは色々出てち初めてプリンスジョージ見て欲しかったけどホワイトプリンスチャールズとかぶるかなぁと思って我慢したわ

590 :花咲か名無しさん:2022/02/27(日) 16:53:38.16 ID:79182+dA.net
>>582
その2品種は鉢物界では大きなシェアを占めているな
いかにして今の超定番の地位を得たのかよく分からんけど
旧枝咲きとしては比較的強健な方(ヤングは夏季酷暑地ではやや弱いが)だから
入門種的扱いでも大きく間違ってはいないとは思う
そもそも初心者に旧枝咲きはどうなのっていうのはともかく・・

とにかく強健っていう視点でいえば柿生やアンドロメダも良いな
鉢物では見たことないが晴山も優秀だ

591 :花咲か名無しさん:2022/02/27(日) 20:05:58.38 ID:GKkcOg0Y.net
クレマチスのツル下げが必要な品種って何年も育ててるとどうなるん?
下の方がグルグルになりそうなイメージだけど

592 :花咲か名無しさん:2022/02/27(日) 20:06:53.07 ID:SvXJ545v.net
>>577
園芸店やホムセンは売りたいからホントのこと言うとは限らないし、無理矢理花をつけて
売ってるからあてにならないよ。
環境(で咲かない)は仕方ないとして、時期は自分で調べるのがいいよ。

593 :花咲か名無しさん:2022/02/27(日) 20:10:28.44 ID:8TgcEwCC.net
瀬戸内地方なんですが夏に日射地獄になる西側に植えるのに向いているクレマチスはありますか?
ジャックマニー系が剛健だとよく書いてありますがどうでしょうか?

594 :花咲か名無しさん:2022/02/27(日) 20:20:44.95 ID:3rSfy9JF.net
>>591
株元の方にいい芽が出た年にそこまで切り戻すか
前年いい枝が出た時に更新して根元からばっつり

595 :花咲か名無しさん:2022/02/27(日) 20:26:27.15 ID:GKkcOg0Y.net
>>594
なるほど謎が解けました
旧枝咲きにも手を出してみようかな

596 :花咲か名無しさん:2022/02/27(日) 21:03:50.84 ID:56z0OPSZ.net
旧枝咲きは枝が寿命を迎えると冬になっても翌年向けの芽がつかなくなるから
なるべく多く残す方針でもこの枝はもう終わりなんだなっていうのが分かる
切る枝や節を間違えてへこむ所までが旧枝咲き栽培でだいたいの人が通る道w
冬剪定は横着せず間違えないよう先端からちょっとずつ切っていくのが安全

597 :花咲か名無しさん:2022/02/28(月) 14:00:18.55 ID:zn8UxidN.net
今年新発売?の駿河リフデシリーズのアナベラって情報ないですか?
アラベラでもアナベルでもなくアナベラ
色といい、形といい、うどん粉に強かったら人気出そうだ

Clematis on the Webにはあるけど
https://clematisontheweb.org/new-clemdetail.cfm?dbkey=4107

598 :花咲か名無しさん:2022/02/28(月) 22:25:34.25 ID:BHT0Eev1.net
今年は黄色のバラに青いクレマチスを絡めることにした
Glory to Ukraine

599 :花咲か名無しさん:2022/03/02(水) 09:24:08.68 ID:moYuvtmL.net
売れ行きが悪いので宣伝しておきますね
昨日から及川さんでアーマンディアップルブロッサム販売中ですよ

前回、時期も数量も限定販売って言ってたけど
小出しにして売っていくって意味だったのかな?

600 :花咲か名無しさん:2022/03/02(水) 09:26:27.78 ID:0vxjxg2b.net
たっか!!
クレマチス1鉢が8000円弱
探してたけど自分はいいわ

601 :花咲か名無しさん:2022/03/02(水) 09:26:57.82 ID:0vxjxg2b.net
8000円弱じゃなくて9000円弱だった…

602 :花咲か名無しさん:2022/03/02(水) 09:28:17.68 ID:0vxjxg2b.net
生産が難しいクレマチスと説明文に書いてあるけど初心者には難しいの?

603 :花咲か名無しさん:2022/03/02(水) 09:31:06.54 ID:fvnRnNXM.net
3〜4月だけしか咲かないんだよね
うーん…

604 :花咲か名無しさん:2022/03/02(水) 09:32:33.20 ID:fvnRnNXM.net
元々9000円もする苗鉢は転売も容易じゃなかろうね

605 :花咲か名無しさん:2022/03/02(水) 09:34:56.22 ID:U9bTrke7.net
送料入れたら一万円ね
誰かメルカリで挿し木売ってくれ

606 :花咲か名無しさん:2022/03/02(水) 09:36:40.46 ID:8SNOwT/N.net
高いよね、これに送料だもん
一昨年買ったけどもう買えない
今年は鉢増ししなきゃと思ってるうちに蕾が出てきて困ってるw

607 :花咲か名無しさん:2022/03/02(水) 09:44:22.22 ID:YWRLnPCk.net
自分的にはこの半額でも高いのにムリポ

608 :花咲か名無しさん:2022/03/02(水) 11:07:30.57 ID:UkyLkDpk.net
サンシャインで買った時2500円くらいだったと思うけど…

609 :花咲か名無しさん:2022/03/02(水) 13:23:18.30 ID:klSp1zCR.net
クリスマスローズとかもそうだけどその花にその価格は出せねーよっていうのが多い印象

610 :花咲か名無しさん:2022/03/02(水) 14:24:11.73 ID:YO/OA7Pc.net
及川のサイト見てきた
ほんとかよと思ったら本当だった・・
転売屋を躊躇させるための価格設定でもあるんだろうな

>>608
2019年のサンシャインでは2500円だったね
今思えば高価な苗だなあっていうだけで争奪戦なんかなかったあの頃はまだ平和だった
今年どうするのか知らんけど主催者側が有効なアナウンスをしないと徹夜組とか出る悪寒

>>605
挿し木で簡単に増やせるんだったらこうはならん
自分で挿せつって枝を売る人間は現れるだろうがね

611 :花咲か名無しさん:2022/03/02(水) 15:16:13.72 ID:CT66noE6.net
小さいのならおぎはらにも売ってるね
おぎはらで買えば送料込みでも3000円しない
でもアーマンディかうならモンタナ3株買うかなぁーアーマンディ見た事ないから他のより高いならモンタナにするか…という気分になる

612 :花咲か名無しさん:2022/03/02(水) 15:19:54.73 ID:BJpNR6Yd.net
アップルブロッサム挿し木は見事に全滅したよ
普通のクレマチスと比べて何かコツがいるのかな

613 :花咲か名無しさん:2022/03/02(水) 15:52:32.70 ID:kVipQrd8.net
>>611
え?おぎはらさんで売ってる?
アーマンディではなく、アップルブロッサムだよ?

614 :花咲か名無しさん:2022/03/02(水) 16:04:28.11 ID:moYuvtmL.net
>>612
挿し木の時、葉っぱは半分に切った?
サンシャインのは切ってあったよ
アジサイと同じで葉が大きいと水分が逃げやすくなるんじゃないかと想像してる

615 :花咲か名無しさん:2022/03/02(水) 16:46:49.94 ID:BJpNR6Yd.net
>>614
ちゃんと切ったよ
発根まではしたけどそこから枯れちゃった

616 :花咲か名無しさん:2022/03/02(水) 16:53:53.21 ID:2UBAF8Cb.net
うちも数十本挿して一本だけ発根したけど枯れたなあ
発根までが難しいから、発根さえすればこっちの物だと思ったのに

617 :花咲か名無しさん:2022/03/02(水) 17:21:54.92 ID:ltRH20mq.net
3号ポットの1年生苗を購入したんですが
まずは4号ロングスリット鉢に植えて大丈夫ですかね?
お店の人に小さい鉢に植えて少しずつ鉢増しするよう言われました
ちょっと小さすぎかな??

618 :花咲か名無しさん:2022/03/02(水) 19:06:44.11 ID:rfuqcSZl.net
>>617
環境にもよるだろうけどけっこう根が回るから成長に合わせた水管理をきっちりできないと厳しいかもね

という自分は6号ロングに植えっぱなしだ
夏場の水やりには気をつかう

619 :花咲か名無しさん:2022/03/02(水) 19:12:27.21 ID:4Ysy7LJc.net
間を取って5号で

620 :花咲か名無しさん:2022/03/02(水) 19:26:38.61 ID:UkyLkDpk.net
>>610
多分2019年だったと思う
初日に行かなくても在庫あったレベルだったから9000円って見てびっくりした

621 :花咲か名無しさん:2022/03/02(水) 19:30:37.28 ID:CT66noE6.net
>>613
そうか
ごめんなさい間違えたわ

622 :花咲か名無しさん:2022/03/02(水) 19:36:36.84 ID:p2o21TY5.net
ホムセンでクレマチスの12cmポット苗の新枝咲きのインテグリフォリア系を買ったんだけど
これは今年から花は楽しめる?半つる性と書いてあったような

623 :花咲か名無しさん:2022/03/02(水) 20:30:22.49 ID:zekQMnxa.net
>>622
そのポットサイズだったら咲く可能性大と思っていい
100%とは言い切れないがだいたい90%くらいは
自分の場合キャッツアイ(湘南)とモーニングティー(及川)が買った年の春に咲かなかったな
剪定したらどっちも夏に咲いたけど

624 :花咲か名無しさん:2022/03/02(水) 20:38:45.92 ID:p2o21TY5.net
>>623
ちなみに駿河のクレマチスとか書いてあるやつだった
ちょっと前におぎはら植物園で注文したのもその駿河のクレマチスってやつで、HPに2年生と書いてあったから同じものなのかなーと
ただ去年買った2年生のヴィチセラ系は咲かなかった

625 :花咲か名無しさん:2022/03/02(水) 21:02:11.20 ID:1pd0QLKi.net
うちのブルーエンジェル更新とかせずに12年くらい育ててるけど一度も株元から新芽が出てきたことない
少し残しちゃうからいけないの?
今は株元が太さ3pくらいになってそこからまた太いつるが出てて…
旧枝咲きみたいな見た目

626 :花咲か名無しさん:2022/03/03(木) 18:52:58.23 ID:R1rqL+9j.net
今日はじめてルリオコシというクレマチスを買いました
植えるときに1〜2節深植えするってネットにあったんですが
下のほう全然節なくてツルツル・・・かなり上にようやく葉っぱが
1年生苗って深植えしなくて普通に植えてもいいんですか?

627 :花咲か名無しさん:2022/03/03(木) 21:32:47.44 ID:OEVE2+3H.net
>>626
節だと根も芽も出やすいけど土に埋まった蔓部分からも発根するから出来るだけ深植えした方が根量が増えて早く充実する
1年生苗なら尚のこと深植えで基部を保護した方が安心
自分は蔓を斜めに倒してでも節まで土に埋めてる

628 :花咲か名無しさん:2022/03/03(木) 22:00:27.13 ID:R1rqL+9j.net
>>626
ありがとうございます
けっこう上のほうに枝分かれした部分があって、そこに最初の節があるみたいなんで
そこまで思い切って埋める感じですかね
さっき書くの忘れてましたが、地中から1つだけ芽が顔を見せてます
これも埋めちゃって大丈夫ですか?

629 :花咲か名無しさん:2022/03/03(木) 22:25:24.45 ID:OEVE2+3H.net
>>628
地中芽はもちろんスッポリ深く埋める
旧枝咲きの一年生苗なら今年の開花は蔓の先端の頂花が初夏に1つ咲くかどうかくらいだから(本当は花を咲かせない方が充実への近道だけど)根と蔓を増やして来年に備えよう

630 :花咲か名無しさん:2022/03/03(木) 22:45:50.23 ID:R1rqL+9j.net
>>629
ありがとうございます
あの芽埋めても大丈夫なんですね
聞いてみて良かった

631 :花咲か名無しさん:2022/03/03(木) 23:05:21.65 ID:nKIf80AQ.net
>>630
いい苗ゲットしたねオメ
地中からの芽があればひと安心だ

今年は関口さんの気になる品種紹介動画はないのかな
あれみて去年はナナミールとレッドパッション買った

632 :花咲か名無しさん:2022/03/03(木) 23:29:28.61 ID:LcF6looa.net
あちこちネットサーフィンしてると品種増やしたくなって困るわ
上級者になったらレディキョウコ育てたいと思ってはや数年
あれ立ち枯れ多かったりなかなか咲かなかったりして難しいみたいでまだ育てる勇気がわかない

633 :花咲か名無しさん:2022/03/03(木) 23:49:01.80 ID:DdkMTfrz.net
深植えしないとまずい?
新枝咲き12センチポット苗買ったんだけど
もう地中から新芽が出てきてたから、もとの高さと同じ高さで植え付けた
あれは新芽も埋まるくらい深い方がよかったのか?

634 :花咲か名無しさん:2022/03/04(金) 00:05:50.74 ID:CAv6k4Wk.net
>>633
深植えの方が根が増えるし基部を保護するか、強風等の傷みからくる立ち枯れ予防に繋がるけど、再び掘り上げて植え直すの面倒だろうし絶対しなきゃって事はないと思う
株元に盛り土するだけでも良いし
ちなみに地中から出てる芽は深植えしても必ず伸びるからその後に何の影響もない

635 :花咲か名無しさん:2022/03/04(金) 00:08:20.48 ID:CAv6k4Wk.net
× 基部を保護するか、→ ◯ 基部を保護して
です

636 :花咲か名無しさん:2022/03/04(金) 02:53:15.42 ID:pFPzXFcr.net
会計士が税理士の完全上位互換なんだから簡単に取れるなら会計士とればいいじゃん
どんだけコンプあんだよ、このおっさん(笑)
そんな下位互換資格に10年とか間抜けすぎて笑う


――――――――――――――――――――――――――

そもそもそれは合格難易度とは別の話だな
しかも、会計士試験だろうと努力でなんとかなるレベルだぞ
高学歴じゃないと難しいみたいな言い方だが日大生が1、2浪すれば慶応レベルくらい普通に受かるからな。


日大現役合格→税理士平均の11年で合格 合計11年で日大卒税理士
日大現役合格→2浪して慶応合格→会計士平均の3年で合格 合計5年で慶応卒会計士

仮に慶応に受かるのに現役合格慶応生より2年かかる能力と考え会計士も2年余計にかかったとしても
合計7年で慶応卒会計士になれる。

大学受験から計算しても税理士の方がはるかに時間がかかる


難関国家試験の前では大学ランキングなんてのは目くそ鼻くそ。
大学入試の数十点差は1年で十分追いつける。
受かるまで受け続ける全世代競争の難関国家資格と違って
大学入試は同期の受験生の多くは翌年再受験しないからな

637 :花咲か名無しさん:2022/03/04(金) 08:14:56.98 ID:wTYK31zV.net
地植えのアップルブロッサムが咲き始めた

638 :花咲か名無しさん:2022/03/04(金) 08:23:01.66 ID:b1oPHFGo.net
うちも蕾が伸び始めた
咲くまでのこの時期が一番ワクワクするね

639 :花咲か名無しさん:2022/03/04(金) 08:40:32.45 ID:3d2yChVx.net
うちのも蕾がふっくらしてきたけど鉢植えだからか花は少なそう

640 :花咲か名無しさん:2022/03/04(金) 10:58:33.53 ID:tvEpdR/9.net
今年は何故か湘南のバーシカラーが出回ってる
力を入れてるホームセンターなら並ぶかも
壺好きは見かけたら買っといた方が良い
今年に限ってのことかもしれんしなあ

641 :花咲か名無しさん:2022/03/04(金) 13:08:36.38 ID:UJxAjkQb.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!プリンセスチャールズ
https://i.imgur.com/YHCwVuc.jpg

642 :花咲か名無しさん:2022/03/04(金) 15:47:14.73 ID:3d2yChVx.net
カインズ行ったけどクレマチスひとっつも売って無かった

643 :花咲か名無しさん:2022/03/04(金) 16:59:40.45 ID:W1IoNCvd.net
https://i.imgur.com/XigYLdB.jpg
小型のクレマチスを、↑こういうタイプの高さ1.2mくらいのガーデンライトに
巻きつけて育てようかと考えているのですが大丈夫でしょうか?

オベリスクとかフェンスとかと違って通気性がないから無謀ですか?
固定は麻ひもか何かでぐるっと縛りつけようかと思っています。
つる性植物はヘデラくらいしか育てたことがなく、変なことをいってたらすみません。

電球は切れてて、ライトとしては使用してないので熱を持つことはありません。

644 :花咲か名無しさん:2022/03/04(金) 17:36:11.21 ID:b1oPHFGo.net
>>643
色は?黒色だったら熱々になりそうな気がする

645 :花咲か名無しさん:2022/03/04(金) 18:51:06.88 ID:W1IoNCvd.net
>>644
色は黒です…
確かに夏は熱々になって接触部分も広いから傷みそうですね
気づきませんでした

やはり素直に専用のものでやったほうがよさそうです
ありがとうございます

646 :花咲か名無しさん:2022/03/04(金) 23:09:58.12 ID:I1H+rwGz.net
この時期の鉢植えのクレマチスの肥料ってどうしたらいいですかね?
及川や園芸ネット(たぶん同じ説明文)を読むと、3月にリン酸やカリの多い有機肥料をあげましょうってなってるんだけど
先月とか今月に植え替えたばっかりなのよ。そのときに元肥の化成肥料あげてるから、さらに今追肥する必要があるのかな?て…
液肥だけとかにしておいたほうがいいかな?

647 :花咲か名無しさん:2022/03/05(土) 01:22:32.27 ID:QDaIAL0s.net
元妃と芽出し肥は別

648 :花咲か名無しさん:2022/03/05(土) 01:34:18.79 ID:Q99gXJoz.net
>>647
言うほど別か?ついこの間あげたばかりなのに?

649 :花咲か名無しさん:2022/03/05(土) 02:15:59.91 ID:+tkSaSDw.net
>>647
目的や時期によって名称を使い分けてるだけでしょう。
根鉢をある程度崩した植え替えをしてて、元肥が効いてるなら更に追加する必要はまったく無いと思うけど。

650 :花咲か名無しさん:2022/03/05(土) 08:54:15.16 ID:rdkEuVUl.net
>>649
元肥入れていたらいらないんだ…あげちゃった…肥料焼けしちゃうかな

651 :花咲か名無しさん:2022/03/05(土) 11:00:46.71 ID:Q99gXJoz.net
>>649
根鉢崩してない植え替えや植え付けだったら?
植え付けの1週間後に追肥みたいな感じかな
鉢植えでも有機肥料って使うんだね

652 :花咲か名無しさん:2022/03/05(土) 12:19:09.88 ID:TxciSsps.net
鉢植えで有機肥料避けるべきなんて初めて聞いたわ
むしろ化成肥料より有機肥料のほうが土が痩せなくていいと思うんだけど

653 :花咲か名無しさん:2022/03/05(土) 12:21:44.59 ID:Q99gXJoz.net
>>652
土やせるとか気にするのは地植えだからじゃね?
鉢植えは使い捨てだし

654 :花咲か名無しさん:2022/03/05(土) 13:00:54.82 ID:TxciSsps.net
なるほど
うちは土再生して使うからな
捨てるの大変だから仕方ない
でも前に使い捨ててたときより生育いいよ
虫もわいてないし臭くもないから有機肥料も避けなくてもいいかと

655 :花咲か名無しさん:2022/03/05(土) 13:46:02.65 ID:llRgWCQn.net
アンジェラという品種は何系でしょうか?
新枝咲き?それとも旧枝?強剪定?それとも弱剪定?
ホムセンで今見つけたのですがググっても何も出てこなくて悩んでます

656 :花咲か名無しさん:2022/03/05(土) 14:18:00.25 ID:D5I/OQwL.net
アフロディーテナナミールを見つけた
エレガフミナの色違い?

657 :花咲か名無しさん:2022/03/05(土) 14:34:41.17 ID:6kfY/dP9.net
>>655
ググるとアンジェラは早咲き大輪系とあるね
新旧両枝咲き、任意剪定

658 :花咲か名無しさん:2022/03/05(土) 15:27:36.93 ID:llRgWCQn.net
>>657
自分のググり方が悪かったかな
ありがとうございます!

659 :花咲か名無しさん:2022/03/05(土) 18:32:40.95 ID:DqwVTXzg.net
>>656
片親がエレガフミナ
もう片方は花炎ってのを見た気がする
巣山さん作出でアフロシリーズの宇田川さんとは別物

花芯が綺麗な品種だよ

660 :花咲か名無しさん:2022/03/05(土) 18:49:05.81 ID:G/P0Ng4w.net
クレマチスってバラの枝と重なるように誘引しちゃっても大丈夫?
くっつかないようにした方がいい?

661 :花咲か名無しさん:2022/03/05(土) 19:25:35.94 ID:TFL2qiMp.net
>>659
ありがとうエレガフミナの子供なんだね
たしかに色合いが火炎に似てる
エレガフミナと並べて咲かせてみたい花が咲くのを楽しみに待ってみるよ

662 :花咲か名無しさん:2022/03/05(土) 22:32:55.07 ID:ub8gPj1D.net
剪定と鉢増し忘れてた…ギリで間に合うかな?

663 :花咲か名無しさん:2022/03/05(土) 22:37:45.61 ID:DqwVTXzg.net
余裕
新苗は今が最盛期では?

664 :花咲か名無しさん:2022/03/06(日) 00:18:50.71 ID:QyZ3EMTa.net
暖かくなってきたから
アップルブロッサムの蕾が顔を出した

https://i.imgur.com/CCYub5b.jpg

665 :花咲か名無しさん:2022/03/06(日) 09:36:57.60 ID:+f9WoUR1.net
>>660
くっ付けると夏に地獄を見るぜぇ〜

666 :花咲か名無しさん:2022/03/06(日) 10:15:01.46 ID:d5ro5/8m.net
>>659
流星っぽいね
インテグリフォリア系×パテンス系なのか

667 :花咲か名無しさん:2022/03/06(日) 10:25:12.17 ID:5NmlAbp9.net
バラとクレマチス合わせるといいとかよく言ってるけど1番花の時期に咲くようなクレマチスは大体旧枝咲きだし手間を考えると相性がいいとは言えないと思うわ

668 :花咲か名無しさん:2022/03/06(日) 10:31:06.30 ID:eC8LCylY.net
横だけどなるほど
バラの後ろにトレリス立ててクレマチス地植えしようと思ったけど悩むわ
今は全て鉢植えだから地植えして花数を増やしたいんだけど

669 :花咲か名無しさん:2022/03/06(日) 10:36:52.01 ID:+f9WoUR1.net
壁際後ろにクレマチスの地植え、前にバラの鉢植え
これ最強アルヨ

670 :花咲か名無しさん:2022/03/06(日) 10:41:13.80 ID:5NmlAbp9.net
バラの枝に絡まないように都度都度誘引する根気があるならまあいいんじゃない
多少時期外れるが新枝咲きなら絡んだところで切ればいいだけだけど旧枝咲きだとそれやると翌年の花数に影響出るから

671 :花咲か名無しさん:2022/03/06(日) 11:06:39.97 ID:bN2T5f0y.net
バラもクレもどっちも遅咲きの選べばだいたい一致する
くれの遅咲きはほとんどジャックマニーって感じだし

672 :花咲か名無しさん:2022/03/06(日) 11:40:39.21 ID:eC8LCylY.net
書き忘れ
旧枝咲き持って無くて新枝咲きばかりだからバラに絡んだら切っちゃうけど、そうか開花時期が多少ズレるんだね
ズボラだから旧枝咲きはカット失敗して翌年花ナシとかなりそうだしw
今年はこのまま鉢で育てて様子見た方が良さそう

673 :花咲か名無しさん:2022/03/06(日) 11:58:19.67 ID:aI/MKqqQ.net
バラとクレマチスの組み合わせは定番中の定番
定番になるにはそれだけの理由がある
こんな便所の落書きのド素人の言うことを真に受けて定番を否定するのは片腹痛いで

674 :花咲か名無しさん:2022/03/06(日) 12:04:22.84 ID:JAhxPF/i.net
ゆうきがあっちこっちにわいててうぜぇなあ

675 :花咲か名無しさん:2022/03/06(日) 18:00:28.56 ID:+f9WoUR1.net
大きな園芸屋2軒に行ってきたが、モンタナ系が売っていない
早すぎるのかな

676 :花咲か名無しさん:2022/03/06(日) 18:30:12.56 ID:AMGorfBE.net
西日本の暖地でモンタナ系綺麗に咲いて生き延びる?夏は灼熱地獄だけど
モンタナ綺麗だけど買う勇気がない

677 :花咲か名無しさん:2022/03/06(日) 18:55:45.23 ID:nR0HWySn.net
暖地だとモンタナ系は長生きしない情報が広まっているためか売れ残ることが多かったので
近年はモンタナ系の入荷自体が絞られているように感じる
販売店にも過去の売れ行きの統計があるだろうから売れない物は仕入れなくなるというのも
自然な成り行きなのだろう

678 :花咲か名無しさん:2022/03/06(日) 19:05:50.54 ID:cPFJkpQd.net
ここ数年、苗も見かけなくなったなあ
どうしても数年で枯れるから、クレマチスの丘ではどう栽培してるのか見に行ったけど、
やっぱりすぐ枯れてるみたいで大株は無かったな

679 :花咲か名無しさん:2022/03/06(日) 19:47:44.09 ID:d5ro5/8m.net
>>676
中国地方だけど、15種類くらいクレマチス育てて、いままでで枯らしたのはモンタナ系(グリーンアイズ)だけだわ
それでも懲りずに今日モンタナ系(ジェニー・キー)を買ってきた…

680 :花咲か名無しさん:2022/03/06(日) 20:50:47.56 ID:9RQqYems.net
モンタナ、上部のツルが伸びるスピードと地下の根が充実するスピードが全く違うから枯れやすいんだろうなと思う
夏に一年生ポット買ってツルは一回切って今大体2メートル越えた辺りだけど根はスカスカなままだった
旧枝だから枝残しがちだけど伸びるのを見越して花後の剪定はしっかりしないとたしかに夏に疲れそうだなと思った

681 :花咲か名無しさん:2022/03/06(日) 22:05:23.24 ID:waKBA7NZ.net
カートマニージョーも蕾が出始めた
火曜日は冷えるらしいからちょっと心配

682 :花咲か名無しさん:2022/03/07(月) 00:46:49.50 ID:TLpTeiwP.net
モンタナって冬に枯れるパターンもあるね
青々としたまま夏越して、翌春を心待ちにしてたのに、一切芽吹かず終了
目に見えて夏のダメージがあったなら分かるけど、元気いっぱいだったからびっくりしたよ

683 :花咲か名無しさん:2022/03/07(月) 03:28:32.20 ID:4wE/5kUs.net
フォステリー系のクレマチスばかり集めて育ててます。

684 :花咲か名無しさん:2022/03/07(月) 08:46:51.02 ID:wS0aUEFx.net
初クレマチスでカートマニージョーを購入。去年買わずに後悔したので嬉しい。今は行灯仕立てになってるのを枝を増やしてハンギングにしたいのだけど、育て方を調べていて旧枝を切る、あまり切らないといろんな記述があって混乱してる

685 :花咲か名無しさん:2022/03/07(月) 10:09:22.75 ID:gx7AgUYJ.net
>>684
はな関口の関口さんがYouTubeでフォステリー系の剪定について説明してたから見てみたらどうかな
開花後6月までに剪定して枝分かれさせるって言ってたような覚えが…

686 :花咲か名無しさん:2022/03/07(月) 13:20:29.52 ID:Ait9fiOU.net
前にクリスパエンジェルを地植えして
4年くらいはだんだんフサフサしていってたのに
翌年いきなり芽が出て来なくて終わったことがある
クレマチスって剪定した枝置いておいたら勝手に根付いてたりするけど
フサフサしてたのにいきなりアレ?ってのがあって安定しないわ

687 :花咲か名無しさん:2022/03/07(月) 15:50:49.76 ID:wS0aUEFx.net
>>685
レスありがとう!動画見てみました。長く伸ばしたいかこんもりまとめたいかでやり方が変わるって感じなのかな
まだ全部頭に入ってないので、後でじっくり見て勉強します、どうもありがとう

688 :花咲か名無しさん:2022/03/07(月) 21:51:29.70 ID:hZ+4/eey.net
3年生と札に書いてある3号ポット苗をホムセンなどで売っているけどあれってどう育てられたものなんだろう?
何年も3号ポットのまま育てられるわけないから堀り上げた苗なのかな
クレマチスは移植が難しいというけれどそれなら案外根っこブチッと切ってしまっても大丈夫なものなんだろうか?

689 :花咲か名無しさん:2022/03/07(月) 22:54:08.80 ID:M65T+DIU.net
>>688
ブチ切るとその年は前年度よりも花数少なくなる
なんでもそうだけど根が命

690 :花咲か名無しさん:2022/03/07(月) 23:14:47.63 ID:21qYGPdX.net
挿し木した年が一年目
鉢上げして3号ポットで二年目
二年目から三年目に寒さに当て出荷
じゃないかな?
実質一年しか根が育ってないが旧枝に芽があれは花は咲く

691 :花咲か名無しさん:2022/03/07(月) 23:15:32.73 ID:gx7AgUYJ.net
秋に挿してその時点で一年生
次の年は圃場で管理して二年生
新年明けて春出荷分は三年生
こんな感じなのかな?
植物の◯年生ってよく分からない

692 :花咲か名無しさん:2022/03/07(月) 23:22:31.51 ID:jHfytTk3.net
数え年なんじゃない

693 :花咲か名無しさん:2022/03/08(火) 02:08:24.50 ID:Fu3SUvG2.net
学生の何年生っていうのとはアクセントが違うよね?

694 :花咲か名無しさん:2022/03/08(火) 06:36:18.61 ID:n57STjtV.net
挿し木した年は挿し木苗
年が明けて1年苗
もう一年たって2年苗って覚えてた
実生は正直言ってよくわからない

695 :花咲か名無しさん:2022/03/08(火) 07:41:55.20 ID:fTdNquwz.net
>>694
明確な定義がないから同じ時期に挿したものでもある人は2年苗と呼び
また別の人は3年苗と呼ぶ
そんな混在状態がもうずっと続いてるし統一しようっていう気はないんだろうね

696 :花咲か名無しさん:2022/03/08(火) 17:56:16.85 ID:1KeqbLuJ.net
やっと最寄りカインズにフォステリーが入荷されてワクワクで買ってきたよー 正直状態はあまり良く無さげだったけどなるべく充実した株を選んだつもり 
カートマニージョーとピクシー@398
開花がマジで楽しみ

697 :花咲か名無しさん:2022/03/08(火) 19:38:43.91 ID:wLK96c9j.net
そういえばフミナはHCの398円の小っちゃい苗でその年は咲かないと思って買ったけど普通にあの状態になった
すべての点でフミナって名花だよね

698 :花咲か名無しさん:2022/03/09(水) 10:24:30.30 ID:2qIxdqAW.net
>>688
3年株花芽付と書いてある椿姫&桜姫、根は巻いてなくて途中で植え替えた感じ
湘南苗ジュエリーローズはこれでもかのグルグル巻
どちらも楽しみでござる

699 :花咲か名無しさん:2022/03/09(水) 17:20:22.18 ID:AZOyYN9j.net
初めてクレマチスを買って鉢植えにしたんですが
(500円くらいだから1年生苗かな?)
雨の日って軒下に入れてやった方がいいですか?野ざらしでもオケ?

700 :花咲か名無しさん:2022/03/09(水) 17:55:54.25 ID:JgLARIwG.net
>>699
うちは野ざらし

深植えしたダイアナの芽が4つ出て来たわ
楽しみー

701 :花咲か名無しさん:2022/03/09(水) 18:08:29.43 ID:O9flPfZX.net
>>699
698の書いてる三年株花芽付きと書いてある札の3号ポットのシリーズがどれも500円くらいだったよ近くのホムセン

702 :花咲か名無しさん:2022/03/09(水) 18:12:09.82 ID:O9flPfZX.net
それでオオ!これはお買い得では!?と喜んで持ってないその三年株シリーズのクレマチスを買ったんだけども…
「マイエンジェル」強剪定だしバイカラーで渋くて面白いと思ったものの検索してみたら花がすごく小さいんだね
うーん…植える場所に悩む
下手すると地味で目立たず埋もれてしまいそう

703 :花咲か名無しさん:2022/03/09(水) 18:25:29.98 ID:uQgKWbyM.net
クレマチス、前は398 498で二年生のロングポットが買えてたイメージだったけど最近同じサイズで980円になってる気がする

704 :花咲か名無しさん:2022/03/09(水) 18:28:18.56 ID:IH8OFjxh.net
>>699
自分なら雨は気にしないけど強風が吹くような日はあまり影響を受けない場所に移動する。

705 :花咲か名無しさん:2022/03/09(水) 18:35:16.92 ID:UPIj6PoX.net
今年はクレマチスを雨樋に這わせてみようと思う
出きるかな?
それで雨樋トレリスを買おうかと思ったんだけどとっくに販売終了しててディノスの高いのしかなかったから自作するわ

706 :花咲か名無しさん:2022/03/09(水) 18:54:47.66 ID:coEzmdLD.net
>>703
それ50年くらい前ですか?

707 :花咲か名無しさん:2022/03/09(水) 19:29:51.46 ID:3nsNv/RT.net
ネットでしか買わない人にはビックリするくらいホムセンなんかは嘘みたいに安いよね

708 :花咲か名無しさん:2022/03/09(水) 19:51:28.89 ID:JgLARIwG.net
近くの園芸店は1,980円とかで売ってる
ホームセンターはどうだったか忘れたけど

709 :花咲か名無しさん:2022/03/09(水) 19:58:16.38 ID:MIdMjuxx.net
今日島忠に行ったら、駿河のクレマチス苗売ってた
1,100円位だったかな
ジャックマニー、ユキオコシ、ヴェスタプラッテ、ベルオブウォーキングがあったのは覚えてる

710 :花咲か名無しさん:2022/03/09(水) 23:00:53.97 ID:uQgKWbyM.net
一昨年とかだからそう前でもないんたけどイオンに入ってる花屋とかホムセンで見てたから特に安かったのかも
鉢じゃなくて黒いポットのだったけど根鉢もしっかりしてたからもっと買っておけば良かった

711 :花咲か名無しさん:2022/03/10(木) 00:19:28.95 ID:b6AaHcHD.net
>>707
ネットはお店ではなかなか出会えない特定の品種が欲しい人を主に相手にしているから
多少高くても売れる絶妙なバランスで成り立っていると思う
流通量の少ない品種は店に入荷されるのを待ってたら5年10年じゃ済まないかもしれないし
最悪寿命が尽きかねないw

712 :花咲か名無しさん:2022/03/10(木) 02:22:26.41 ID:dxKEWB0k.net
ずいぶん前に猛暑で枯らしちゃったのが欲しいけど、古い品種だからか、なかなか店頭に並ばないなあ
通販だとお高くなっちゃうからなかなか手が出せないわ

713 :花咲か名無しさん:2022/03/10(木) 18:27:51.86 ID:Z4okdtJB.net
近くのカインズに湘南2年苗税込み498円 駿河の2年苗980円 3年苗?1980円
ラヌギノサ系やパテンス系だけでなく、モンタナ系だけで10品種以上並んでたが
1年苗398円は無かったので今後に期待して待つことにしたよ

714 :花咲か名無しさん:2022/03/10(木) 21:25:40.86 ID:0liMQyjl.net
オザキに及川苗がちょいちょいあったけど入荷したての頃だったらもっと充実してたんだろうか

715 :花咲か名無しさん:2022/03/10(木) 22:28:58.18 ID:xZWR/LVJ.net
明日サンシャインに行きます!
仕事半休していく!

716 :花咲か名無しさん:2022/03/10(木) 22:41:38.67 ID:p4naxkBb.net
いってらっしゃいん

717 :花咲か名無しさん:2022/03/10(木) 23:44:34.46 ID:rLDc80gR.net
あー、明日からか
レポよろしく

718 :花咲か名無しさん:2022/03/11(金) 08:16:06.31 ID:eXuwi6x0.net
アコウエンシスを育ててる人はどのくらいの大きさの鉢と支柱を使ってる?

719 :花咲か名無しさん:2022/03/11(金) 11:15:16.95 ID:Hp3JBMO7.net
サンシャイン行ってきました
出品物はインスタにアップされている
他にはマジックフォンテーン、チェルシーなど
長谷川さんの花園、華川、阿吹とかありましたよ
幼苗800円から大株10,000円
普通種の苗は1,200円くらいから
壺系は少々お高め3,000円から
開花見込みの仕立ててあるのは2,500円から
「クレマチスの丘のバーシカラー」の大株が10,000円

720 :花咲か名無しさん:2022/03/11(金) 11:37:24.24 ID:X0ai4N7T.net
サンシャイン
アップルブロッサム5000円
1人1鉢限り(まあそれはそうだろう)
売り場には3鉢
2019年と同じであれば売れたら補充される方式なので全部でいくつあるかは不明
3年前に比べお値段2倍だが苗自体も3年前売ってたのより大きいのでただ値上げしただけ
っていうわけではない模様

自分は15分くらいうろうろしてフランシスカマリー買って帰ってきた

721 :花咲か名無しさん:2022/03/11(金) 11:43:26.42 ID:UxLWiRiR.net
アップルブロッサムはそれより小さい株もあったよ
30分ほどで売り切れてた
3,000円か4,000円
3年前よりは高かった

722 :花咲か名無しさん:2022/03/11(金) 12:21:08.37 ID:GBrUsdgR.net
水面の妖精なかった…なくなるの早すぎない?聞けば在庫とか出てきたのかな

723 :花咲か名無しさん:2022/03/11(金) 14:57:58.54 ID:wJaunRHX.net
サ◎シャイソ行ってきました。
例年どうなのか知りませんがかなりこぢんまり
買い物してビニール袋10円払ったけど植物の大きさに見合わない小さ〜い袋で持つのに苦労したし梱包もしっかりやってとお願いしてもなおすごい適当なので買う気なら梱包資材持っていった方が良いかもですよ

724 :花咲か名無しさん:2022/03/11(金) 15:43:36.50 ID:NhU7UX6B.net
サンシャインいいな、行きたいなあ

昨春種蒔きして晩秋頃ぽちぽち発芽していたポリポットが絶賛発芽祭り中で、新しく株増やす余裕なさそう
ちびっ子株がみっしり生えてきたよ

725 :花咲か名無しさん:2022/03/11(金) 15:56:02.95 ID:fWBVOPWy.net
水面の妖精は開場1時間で売り切れたって。

726 :花咲か名無しさん:2022/03/11(金) 20:07:02.74 ID:pdXJnM1h.net
>>721
3000円でした。たいして欲しいわけでないけどアーマンディ系もってないので
買ってみました。アコウエンシスも1500円だったのでダメ元で買いました。
阿吹欲しかったけど大鉢で高かったので諦めて全部で5つ買って帰りました。
宿根草とかも買ったので結構大荷物になってしまいました。

727 :花咲か名無しさん:2022/03/11(金) 20:34:58.73 ID:8Xhd5BUP.net
いいなぁもっと田舎の地方でもそういう展示即売会やって欲しいよ

728 :花咲か名無しさん:2022/03/11(金) 22:58:45.70 ID:K34zXGnp.net
マクロペタラのウェッセルトンかメイドウェルホールという品種を探しているのですが取り扱いのあるお店、生産している業者はありますか?特に後者

729 :花咲か名無しさん:2022/03/11(金) 23:00:35.44 ID:K34zXGnp.net
明日までサンシャインでイベントやってるのですね。
行かれた方↑の品種を見ませんでしたでしょうか…

730 :花咲か名無しさん:2022/03/11(金) 23:43:33.48 ID:pdXJnM1h.net
>>729
アトラゲネ系はなかった気がするけど自分が興味ないから覚えてないだけかも
しれません。関東で育つんですかね?

731 :花咲か名無しさん:2022/03/11(金) 23:47:18.60 ID:pdXJnM1h.net
クレマチス展で大河が2000円で出てました。5年くらい前に相模原で購入したのですが
枯れないけど枝が充実せず、小さい花が2つくらい付くだけなので今年思い切って根本
で選定してみました。新しいの買ったほうがよかったですか?みなさんどうやって
育ててますか?

732 :花咲か名無しさん:2022/03/12(土) 00:38:59.58 ID:KJCp25X7.net
>>728
ウェッセルトンは春日井さんで取り扱いあるけど、今は品切れ
楽天のおぎはらさん、産直花だん屋さんで先月販売があった
及川さんは前はあったが今は系統すら無くなった

メイドウェルホールは知らない

733 :花咲か名無しさん:2022/03/12(土) 10:48:23.29 ID:Zo8nY2rk.net
昨日サンシャインでアップルブロッサム@5000円を購入して帰宅したところ予約で購入し忘れていた通販苗もドドドと届き鬱になりました

734 :花咲か名無しさん:2022/03/12(土) 10:54:15.81 ID:HU8DgiWQ.net
マクロペタラウェッセルトン、西武球場のバラとガーデニングショーで購入して8年になるけど、大株に育ってるよ@千葉
真夏は午後、日陰になる場所でしのいでる。

735 :花咲か名無しさん:2022/03/12(土) 11:13:25.77 ID:iWF23Oxz.net
アフロディーテエレガフミナが芽がにょきにょきしてきた
去年は4本だったけど、今年は6本。開花が楽しみすぎる

代わりに鉢まししたコンテスドブショウが深植えがたりなかったのか
芽が出てるけど、去年の茎の地際から5センチぐらいのとこから出てる
今から深植えに直すべきなんだろうか。今触っても大丈夫?植え付け適期に入ってるから
いいのかな

736 :花咲か名無しさん:2022/03/12(土) 11:38:20.60 ID:SNjtcIrO.net
>>735
深植えし直すより、上から土を少し被せてみたら?

737 :花咲か名無しさん:2022/03/12(土) 11:43:30.28 ID:No6VwESX.net
クレマチス地植えしてバラのアーチに誘引してるのが2種類、鉢植えの朝顔用の行灯仕立てが8種類ほどあるけれど並べて置くとなんかオシャレじゃないw
皆さんはどのような景観を作ってますか?
今回初めてクロガネモチの幹に白万重を麻紐巻きで誘引をして伸び出したら枝の方にまで送る予定

738 :花咲か名無しさん:2022/03/12(土) 11:52:41.34 ID:iWF23Oxz.net
>>736
ありがとう。上からかぶせたけど水やりごとに流れてしまうので
イマイチ意味がない気がして
ありものの鉢で植えたからちょっと後悔してるんや
コンテスさんよく咲いて優秀で大好きだし枯らしちゃったら嫌だなあと思って

739 :花咲か名無しさん:2022/03/12(土) 12:33:51.35 ID:q1qhhfTe.net
>>737
ピンクのつるバラのアーチにプリンセスケイト、黄色のつるバラのフェンスに流星とエレガフミナ、1つずつ鉢植えにしてオベリスクに誘引してるのがビエネッタとか八重の個性強めのクレマチス

どうやってもバラが目立つから同系色でまとめるか、反対色ならシンプルな花形の品種を合わせてるよ
及川さんのとこのうねうねオベリスクは家や庭の雰囲気を選ばずにそれっぽく見えるから愛用してる

740 :花咲か名無しさん:2022/03/12(土) 15:35:54.40 ID:UCMqZtwQ.net
ベルツモアのオベリスクやアーチはちょっとお高めだけど中が空洞の鉄パイプ製みたいに安っぽくなくて庭にあると満足度高いね

741 :花咲か名無しさん:2022/03/12(土) 16:32:59.68 ID:KjEpa5us.net
初心者ですみません
今年の冬、苗を買いました
地上部を1〜2節ほど土に埋まるようにして植える、という取説の記述を先日見つけたものの
すでに買ったときの高さのまま植えつけてしまっているのですが
植え直したほうがいいのでしょうか?

742 :花咲か名無しさん:2022/03/12(土) 16:33:49.39 ID:kg3Zx/Hw.net
バラとクレマチスを近くに植える時、土の中で仕切りしてる?
花菜ガーデンでバラとクレマチスの混植場所を見たら、塩ビの土管みたいのをカットしてクレマチスが植えてあったよ
土中で根が絡まないようにしてるのかな

743 :花咲か名無しさん:2022/03/12(土) 16:50:03.18 ID:Yr+R4cuC.net
>>742
やったほうが良いよ
根が喧嘩しない

744 :花咲か名無しさん:2022/03/12(土) 17:14:21.41 ID:j+/R2QEV.net
>>742
仕切ってる
塩ビ管の色が嫌だったから、100均で買ったダークブラウンのゴミ箱の底を切り取ってクレマチスを入れて、少し縁が見えるように植え込んでる
クレマチスの場所がわかるし根っこがガードされるから、バラの寒肥や誘引がやりやすくなるよ

745 :花咲か名無しさん:2022/03/12(土) 17:43:01.36 ID:AA2ymj+j.net
うーん、今日もホームセンター3軒、大きな園芸店2軒をはしごしたけど、モンタナ売っていないな
何年も売れずに色あせたスプーネリとスノーフレークしかなかった
うっすらピンクのルーベンスやエリザベスがほしい

今年モンタナ新苗買えた人いる?

746 :花咲か名無しさん:2022/03/12(土) 17:49:00.78 ID:kg3Zx/Hw.net
>>743
>>744
レスありがとう
やっぱり仕切ってるんだね
根が絡んだり肥料を取り合ったりしそうで植えるの考え中
塩ビの土管はなかなか切れないからクリアファイルで仕切ろうかと思ってたけど、ダークブラウンのゴミ箱いいね

747 :花咲か名無しさん:2022/03/12(土) 18:15:06.18 ID:0EibGLfC.net
>>745
カインズ沢山入ってたのみたよ

748 :花咲か名無しさん:2022/03/12(土) 19:30:03.62 ID:DhbD6cwh.net
>>597
今更だけど今日買ったよ
ネットには全然情報ないね

ラベル↓
https://i.imgur.com/XKAXLHj.jpg
https://i.imgur.com/LLlZJRY.jpg

749 :花咲か名無しさん:2022/03/12(土) 23:10:05.12 ID:IrDQvL6n.net
>>745
カインズのモンタナ系2年苗税込み498円10品種以上。
メイリーン、フレッダ、ルーベンス、他

750 :花咲か名無しさん:2022/03/12(土) 23:19:40.27 ID:x6NrrRNe.net
引っ越してから三年、一切モンタナ系を見てないけど地域的なものなのかな
ちな静岡県西部

751 :花咲か名無しさん:2022/03/12(土) 23:31:57.97 ID:urbczHej.net
モンタナが近隣店舗にないならネットで買うのはダメなの?
タキイはクレジット決済なら送料無料

752 :花咲か名無しさん:2022/03/13(日) 09:28:53.34 ID:A06ykNix.net
カインズホーム来た
おかげでルーベンスのちいちゃい苗が298円で買えた
ベラ、オドラータ、フレーダ、ピンクパーフェクション、ローズバッドあたりで悩んだ
結局ルーベンスの甘い香りをもう一度楽しみたくて、ルーベンスにしちゃった

ところでルーベン以外で甘い香りするのってメイリーンぐらいかしら?

753 :花咲か名無しさん:2022/03/13(日) 13:15:05.21 ID:8BWNfFtf.net
>>750
我 藤枝島田地域の者だけどカインズならあったぜ

754 :花咲か名無しさん:2022/03/13(日) 14:45:03.08 ID:JRb0ieB+.net
そっちの方だとあるのか
浜松周辺のカインズ4軒ほど暇なとき覗いてたけど見た覚え無いんだよね
散々枯らしたから買う予定ないんだけど、モンタナ好きだから、苗眺めるだけで楽しい変わり者です

755 :花咲か名無しさん:2022/03/13(日) 22:07:21.11 ID:6j+s3Dip.net
千葉県だけど、モンタナ人気あると思えないんだけど近くのカインズでは
モンタナ系品種比率がクレマチスの30%。この店去年もモンタナ多かった。
挿し穂はたくさん撮れるし、挿し穂自体簡単だから仕入れ値が安いのかな。

756 :花咲か名無しさん:2022/03/13(日) 22:47:59.08 ID:6j+s3Dip.net
>>752
NHK出版クレマチス(2009年)に、エリザベスには「甘いバニラの香り」と
記載があります。香りの強弱はわかりません。モンタナ系のコメントは及川氏親子

757 :花咲か名無しさん:2022/03/13(日) 23:06:05.74 ID:096mubCQ.net
埼玉のカインズには2.5号298円の駿河苗が入ってきてた
駿河には3.5号苗も存在する(498円というのはそれだろう)がこの辺りでは滅多に見ない
そういうところも地域による違いなのかもしれないな
逆に2.5号なんて見たことないという地域もあるのではないだろうか

758 :花咲か名無しさん:2022/03/13(日) 23:28:30.72 ID:eh6mEXcW.net
ケイヨーデイツーでルーベンスの2年苗売っていましたよ

759 :花咲か名無しさん:2022/03/14(月) 14:20:54.43 ID:1p6af/uF.net
今年は雫の苗をよく見かける気がする
3000円の大きめポットだけど人気があるんだろうか

760 :花咲か名無しさん:2022/03/14(月) 18:34:00.28 ID:21OmBwLi.net
水色であんまり大きくない花のが欲しいんだけどプリンスチャールズ・エミリアプラター・チャッツワースで良く伸びて多花のって?
壺型で水色っていうのはないんですよね?

761 :花咲か名無しさん:2022/03/14(月) 20:01:31.65 ID:volhgxBJ.net
ペトリエイの1年生苗を通販で買ったのですが、
枝が1本枯れてるっぽいです
これは地際でバッサリ切っちゃって大丈夫ですか?

762 :花咲か名無しさん:2022/03/14(月) 20:03:27.79 ID:e1Sk9TyH.net
上記3つとも育てた事があるけど
エミリアプラターは結構花が大きくなる。藤色
チャッツワースは花首かなり伸びて俯きがち。薄い水色にトーン濃いめの筋
プリンスチャールズは株が若くてまだ性質が分からないけど、花は一番小ぶりで水色っぽい色合い
開花数はどれも多いと思う

763 :花咲か名無しさん:2022/03/14(月) 21:08:14.36 ID:0LJ7U3Ni.net
どうしてボクのチャールズは1年で枯れちゃったんだろうか

764 :花咲か名無しさん:2022/03/14(月) 21:26:25.22 ID:LbnazzxA.net
>>760
ヴィオルナ系で、咲き始めのクリスパエンジェル 水色に近いと思う
テキセンシスであまり伸びないけどパステルブルーは花が水色で踊場に似たベル型

765 :花咲か名無しさん:2022/03/14(月) 22:01:14.81 ID:iDoD1gPF.net
>>763
うちも全滅しました。挿し木でふやして5鉢くらいあったのに3年くらいで。
今年、サンシャインでもう一回買うか迷ったけどエミリア・プランターに
しました。ブルー・エンジェルも何年か咲いたけど全滅したし、薄いブルー系
に縁がないのか?

766 :花咲か名無しさん:2022/03/14(月) 22:07:09.56 ID:iDoD1gPF.net
モンタナはヴァン ゴッホの花色がすごく気に入ってたのですが、2年で夏を越せず
枯れてしまいました。つる伏せでバックアップ取ってたけどそれも枯れてショック
でした。モンタナはいくつも枯らしてるので買うときに店員さんにコツを聞いたけど
ダメでした。関東の夏を超す秘訣があったら教えてください。

767 :花咲か名無しさん:2022/03/14(月) 22:24:42.31 ID:0BTc2Y7R.net
真っ暗な木陰で花を諦めて育てる

768 :花咲か名無しさん:2022/03/15(火) 12:42:44.38 ID:7H+6+840.net
>>762
>>764
ありがとうございます
やっぱりチャールズかなあ
チャッツワースの筋も捨てがたいけど

769 :花咲か名無しさん:2022/03/15(火) 12:54:30.96 ID:5vGZljW8.net
去年買った1年生苗達
今年はいっぱい咲いてくれるかなぁ

770 :花咲か名無しさん:2022/03/15(火) 19:33:57.94 ID:F8ExCa7s.net
もうーーータキイのクレマチス届くの遅いよっっ!!いつまで待てばいいのよっ!

771 :花咲か名無しさん:2022/03/16(水) 09:40:05.81 ID:FASytol3.net
金子さんのクレマチス診断(初心者向けから上級者向けまでのおすすめクレマチスが書いてあった)でこはなが神級レベルってあったんだけどなんでだろう
パテンス系の中でもそんな難しいレベルなの?
欲しかったんだけどやめておこうかな…咲かないとかなのかなあ

772 :花咲か名無しさん:2022/03/16(水) 13:16:27.36 ID:9T+7V0EE.net
芽が出てきたクレマチスに早速カイガラムシがついてた 虫との戦いが始まった…

773 :花咲か名無しさん:2022/03/16(水) 14:39:54.09 ID:OZxyUtHh.net
298苗見たことないな〜と思ったらカインズにあったわ498で根っこバシバシに廻ってる品種でも298だと全然って雰囲気だったな
ビチセラなら…と思ったらビチセラはひとつもなくて残念

774 :花咲か名無しさん:2022/03/16(水) 14:43:58.52 ID:rN4mB2sU.net
>>771
クレマチス初心者で去年から初めてこはな育てているけど何も難しいと思わなかったしよく咲くいい子だなと思ったよ
今芽が6つ以上出ていてとても順調、何が難しいんだろう

775 :花咲か名無しさん:2022/03/16(水) 18:12:38.17 ID:GKr8Uq6D.net
>>771
えー!こはなは難しいの?今年買っちゃったよ…
神級レベル入りしてる品種、他に何があったか覚えてますか?

776 :花咲か名無しさん:2022/03/16(水) 18:18:19.70 ID:FASytol3.net
>>775
レッドランタン
こはな
原種テキセンシス

とありました
よく咲くのか…なんでなんだろう…

777 :7777777:2022/03/16(水) 18:57:07.28 ID:Cf11PD9m.net
( ^ω^) …………………

( ^ω^) はいっっっっっっっ!!!!!!!

( ^ω^) 7777777
( ^ω^) 7777777
( ^ω^) 七七七七七七七
( ^ω^) なななななななななななななな
( ^ω^) しちしちしちしちしちしちしち
( ^ω^) なのなのなのなのなのなのなの
( ^ω^) ななつななつななつななつななつななつななつ

( ^ω^) ふううぅぅ ・・・・・・・、ほおおぉぉ ・・・・・・・ ふうぅぅううぅぅ ・・・・・・・。

( ^ω^) wwwwwww

778 :花咲か名無しさん:2022/03/16(水) 19:08:50.61 ID:zaZjxyne.net
狭いフェンスにバラ4つ、クレマチス3つも用意してしまった

779 :花咲か名無しさん:2022/03/16(水) 20:01:54.50 ID:bO3W72p4.net
>>778
バラスレで有名な荒らし
レス古事記だから触らないで

780 :花咲か名無しさん:2022/03/16(水) 22:03:29.59 ID:9v8HV0iX.net
>>775
上級編にアコウエンシスがあってプロ級編に白万重があるのも変な感じ。

781 :花咲か名無しさん:2022/03/16(水) 23:31:56.76 ID:KjQPFp8z.net
>>780
ええっ、白万重がプロ級だと
ど素人の私でも問題なく毎年咲かせられるぞ
逆に基本形の一重を失敗するんだよな

782 :花咲か名無しさん:2022/03/16(水) 23:54:57.77 ID:ooIHgDLe.net
白万重は急に立ち枯れするから気難しいんじゃないの?

783 :花咲か名無しさん:2022/03/17(木) 08:45:10.19 ID:F44ol/KW.net
100均で誘引に使えるガーデニングクリップ買ってきた。大小それぞれ10個ずつ入って110円
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0557/3646/7629/products/4984343826311_11_1600x.jpg
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0557/3646/7629/products/4984343826311_10_1600x.jpg
https://shop100.iwinz.net/wp-content/uploads/2018/05/img4984343826311-01.jpg

784 :花咲か名無しさん:2022/03/17(木) 08:50:37.29 ID:Jk88m+1X.net
「こはな」は挿し木できないとか?
前の質問がヴィオルナ系の挿し木に成功したことあるか?なので
と、思ったけど及川さんは繁殖が難しいからボリますとは書いてないな
むしろ扱いが楽で育てやすいとなってるね
暑さに弱いのかもね

785 :花咲か名無しさん:2022/03/17(木) 08:56:00.14 ID:BqzZwXGh.net
>>771
それ見てみたいけど、どこに載ってました?雑誌かな?

786 :花咲か名無しさん:2022/03/17(木) 09:43:32.84 ID:UGv3ZtvY.net
>>778
絡みあって大変そうw
クレマチスのが弱いからそっちを多くしたほうがいいんじゃない?

787 :花咲か名無しさん:2022/03/17(木) 09:45:04.03 ID:Jk88m+1X.net
>>785
クレマチス展での配布物
貰ってこなかった

インスタで「#レモン研究家」を辿って
金子さんと女性の画像をスライドすると見られるよ

788 :花咲か名無しさん:2022/03/17(木) 12:58:30.89 ID:DlViyMVN.net
>>787
見てきました
書いてある品種が難しい訳じゃなくて、〇〇級のあなたにこんな品種はどうですかって勧めているんだね

789 :花咲か名無しさん:2022/03/17(木) 14:54:58.08 ID:CjFtk/EZ.net
ホムセンに行灯仕立ての開花株が入荷してて欲しくなる
家にもあるけどまだ芽吹いたばかりなんだよなぁ

790 :花咲か名無しさん:2022/03/17(木) 16:55:34.71 ID:HRetnmlO.net
>>786
あちゃー、なるほど…
バラのほうがボリュームあるから株数はクレマチス多めにしたほうがよかったのか

791 :花咲か名無しさん:2022/03/17(木) 21:28:34.91 ID:6TPL9cTv.net
サンシャインのクレマチス展の動画がYouTubeに上がっていて行きたかった田舎者の心が癒された

792 :花咲か名無しさん:2022/03/17(木) 21:46:20.83 ID:qtIFOvEp.net
>>787
横だけど、ありがとう とっても参考になる
こういう情報がほしかったんだ

下に引用しておく

入門
紅焔 ティンクルピンク はやて クリル 福園 マリアコルネリア

初級
雫 セム ペペールプロフュージョン プリンシパル 水面の妖精 ジェリーローズ

中級
貴婦人のたしなみ 桜吹雪 アストラノヴァ かぐや サニーホワイト

上級
燦々 大河 レッドスター 花園 和心 アコウエンシス

プロ級
白万重 なごり雪 静香 紅おこし ソーメニーレッドフラワー 新紫玉

神級
レッドランタン こはな 原種テキセンシス
個人的には大河って育てたけど育成容易と感じてた
紅おこしは難しかった…

793 :花咲か名無しさん:2022/03/17(木) 23:45:46.65 ID:HgSlk25Y.net
春一番に咲くクレマチスってやっぱりアップルブロッサムですか?

794 :花咲か名無しさん:2022/03/18(金) 00:52:45.96 ID:6hsybNV0.net
>>789
品種によっては苗買うよりも安く手に入る場合もあるから1500円程度以下くらいの値段なら
行灯買うのもありだな、、とは思う
比較対象が駿河や及川の場合だけど

家にあるキリテカナワなんて行灯で花終わり見切り品500円になってたやつだしw

795 :花咲か名無しさん:2022/03/18(金) 02:50:13.14 ID:2P90UEvl.net
https://youtu.be/nnLpxDRPh74?t=177
金子さんはドクターラッペルの八重咲「こうえん?」って言ってるんですか?
初めて聞いた名前なので気になるのですがサーチしても出てきません

796 :花咲か名無しさん:2022/03/18(金) 03:00:39.60 ID:KxTkl3+P.net
>>795
>>792の入門に書いてある「紅焔」だよ

797 :花咲か名無しさん:2022/03/18(金) 08:01:21.87 ID:WflwWkBG.net
>>789
1コ衝動買いして家でよくみたら旧枝先て書いてあった ダッチェス・オブ・エジンバラ
太さがマッチ棒くらいで長さ5cmくらの苗 もしかして今年は咲かないのけ

798 :花咲か名無しさん:2022/03/18(金) 08:33:04.94 ID:4b6izXNb.net
ダッチェスオブエジンバラは去年そのくらいのポット苗を買ったけど花は見られなかったな
地植えしたんだけど新芽が出てきたから今年は楽しみにしてる

799 :花咲か名無しさん:2022/03/18(金) 08:41:12.60 ID:YZhX/NM9.net
>>797
去年3年株花芽付きって書かれてるポット苗を買ったときは1輪だけ咲いた

雨風が強すぎて伸びてきた新芽が心配
雨で叩き折られたら嫌だなぁ

800 :花咲か名無しさん:2022/03/18(金) 09:41:11.99 ID:ch+Z2Imx.net
園芸店で当時花がついていたなかった自称アップルブロッサムを2年育てたけどやっぱり今年も咲いた花が白いわwただのアーマンディーな気がしてきた

801 :花咲か名無しさん:2022/03/18(金) 10:01:15.24 ID:Rzc2/9TW.net
>>800
もう咲いたの?早いね
うちのはまだ蕾だけど、アップルブロッサムは茎の色もピンクだよ

802 :花咲か名無しさん:2022/03/18(金) 17:54:43.70 ID:LHuRWnAc.net
アップルブロッサムは蕾が濃い紫じゃなかったっけ
アーマンディは違うはず

803 :花咲か名無しさん:2022/03/19(土) 08:34:59.93 ID:OGp+hh9y.net
アップルブロッサムの蕾は赤紫、えんじみたいな色してるよ

804 :花咲か名無しさん:2022/03/19(土) 09:56:16.91 ID:2esEyVWq.net
アップルブロッサムだんだん赤紫色になってきたけど開花はまだまだな感じ
今年は根元からも芽がいくつか出てかなり嬉しい

805 :花咲か名無しさん:2022/03/19(土) 22:44:55.11 ID:87P/nZsU.net
なんかこの冬はエネルギー落ちていてクレマチスの古い蔓を放置して春になったら枯れたように見える蔓のいろんなところから新しい芽が出てきてしまった。新枝咲きなのに。
まぁ今さら仕方がないからこのままにするけど。

806 :花咲か名無しさん:2022/03/20(日) 00:05:42.48 ID:np72g+ao.net
新枝咲は地際でカットって聞くけど、つるの途中に芽がある場合は冬にカットせず残してそのままにしたらダメなの?
今年は地際とつるの途中から芽が伸びてる

807 :花咲か名無しさん:2022/03/20(日) 00:32:16.36 ID:1dD2zlAd.net
ダメってことはないよ
ビチセラ系とジャックマニー系は結構使える
逆にテキセンシス系はほぼ使えない
インテグリフォリア系とヴィオルナ系は品種によって使えるけどアテにはできない
あくまでもうちの環境だけどね

808 :花咲か名無しさん:2022/03/20(日) 00:45:18.19 ID:AvTutnxV.net
全然オッケー
旧枝咲き、新枝咲きってのは花芽のでき方
旧枝は秋に花芽を作る
新枝は春に伸びてから花芽を作る
新旧は両方

地際の剪定は地中にある芽の生育を促して株立にさせるためらしい

809 :花咲か名無しさん:2022/03/20(日) 06:07:45.84 ID:4WvTQDJM.net
>>805
あるあるだわぁ。
新枝咲き・旧枝咲きかを把握してないと思い切った剪定が
ためらわれるね。
今年は新枝咲きのエレガフミナアフロデーテの茎が殆ど
しなしなと枯れた雰囲気だったので、株元10cm位で切ってた。
これまでは、毎年枝の途中まで元気な色していたのに
いよいよ枯れてしまったかなぁと心配だったけど
2つしかない節から新芽が吹いて来て安心した。

810 :花咲か名無しさん:2022/03/20(日) 09:44:31.09 ID:dcV4FHix.net
もの凄い勢いで新芽が展開して伸びて来て誘引作業が忙しいわ
こんなに手をかけてた記憶がないんだけどw
放っておいても勝手にツル伸ばして適当に巻き付くが太陽求めて偏っちゃうんだよね

811 :806:2022/03/20(日) 10:00:12.18 ID:np72g+ao.net
あー良かった
つるの途中から出てる芽をカットするのは勿体無いと思って残してたけどいいのね
うちもアラベラとエレガフミナ、流星、ダイアナとかいるけどダイアナは地際からカットしないと芽が出ないし、新枝咲きでも色々あって剪定の見極めが難しい
でも手がかかる子ほど可愛いのはホントw

812 :花咲か名無しさん:2022/03/20(日) 11:01:55.71 ID:RtWHNxOx.net
マメな人は違うなあ
なんかテキトーにやると咲く程度が一番いいわ
何もしなくても咲くのも嬉しい

813 :花咲か名無しさん:2022/03/20(日) 11:40:43.62 ID:MbyP8uVL.net
手をかけて咲くと達成感があって嬉しいし、適当に放置してて咲くとラッキーで嬉しい

814 :花咲か名無しさん:2022/03/20(日) 12:10:32.33 ID:YD8uU476.net
>>805です

みなさまありがとうございます。

去年のを放置しているくせに新しい苗は買っていてそれもどんどん枝を伸ばしていて途方にくれていましたが気を取り直して頑張ります。

815 :花咲か名無しさん:2022/03/20(日) 16:13:48.97 ID:9jCriI6m.net
今買った苗で根元から芽がでている場合は深植えしない方がいいの?埋めちゃっていいのかな?

816 :花咲か名無しさん:2022/03/20(日) 17:35:30.26 ID:Y6vTgf/+.net
カートマニージョーかわいいな
初めて咲いてる実物見たけど即買っちゃったよ

817 :花咲か名無しさん:2022/03/20(日) 17:47:08.33 ID:8l/0MtBh.net
>>815
埋めちゃう。1〜2節深植えしとくと安心です。

818 :花咲か名無しさん:2022/03/20(日) 21:44:04.85 ID:Ca/m1O0j.net
芽かきってしたほうがいいの?
35cm?くらいの野菜用プラ鉢にオベリスク立ててるんだけどアフロエレガの新芽が出まくってわっさわさなんだけど

819 :花咲か名無しさん:2022/03/20(日) 21:47:15.25 ID:9jCriI6m.net
>>817
埋めちゃっていいんですね!ありがとうございました

820 :花咲か名無しさん:2022/03/20(日) 22:19:09.03 ID:mH/Thh/V.net
>>818
芽かきとは言わないかもだけど金子先生に花が咲かないって相談すると必ず
枝を2本くらいにして他は根本から切れって言われます。30cmくらいでも
4本とか言ってた気がします。エレガフミナはよく咲くけど細いのは切ったほうが
他に栄養が行くのでいいのでは。

821 :花咲か名無しさん:2022/03/21(月) 23:32:29.54 ID:G1FjIOJs.net
ジョセフィーヌ嬢、新芽が出ない

来年は咲くかな?

822 :花咲か名無しさん:2022/03/22(火) 17:06:29.41 ID:Fw/l9fge.net
クレマチスを強剪定して翌日ツルの部分が真っ白だったんだけど、これって樹液なのかな?それともカイガラムシ?優しくこそげとったんだけど、ツルの表面が元々削れてしまってる感じだった

823 :花咲か名無しさん:2022/03/22(火) 22:59:29.59 ID:+T/lDhQm.net
ネットで購入した小さな苗(たぶん1年生)につぼみが2個ついてたんですが
これって咲かせても大丈夫ですか?
力を温存させるために摘蕾するのが無難でしょうか・・・

824 :花咲か名無しさん:2022/03/23(水) 07:41:39.30 ID:pilrLBG1.net
品種わからないけど、それって蕾じゃなくて葉の展開前じゃない?

825 :花咲か名無しさん:2022/03/23(水) 19:17:58.34 ID:0nzsZu3Q.net
>>821
年に大きく分けて3回は咲くぐらいだからまだわからないよ、待ってみれば?

826 :花咲か名無しさん:2022/03/24(木) 12:11:27.43 ID:B02yRhgF.net
ピールての買ってみた 新旧枝咲 四季咲き 初心者マーク付き 咲くかな@@;

827 :花咲か名無しさん:2022/03/24(木) 12:26:31.58 ID:1Oi3Dn06.net
紫宸殿、旧枝咲の早咲き大輪だそうだが、これって咲くのは春の一回だけ?
旧枝咲きでも四季咲きってあるんだよね?

828 :花咲か名無しさん:2022/03/24(木) 12:52:08.98 ID:c2VQMeZe.net
>>827
うちで二番花が咲いた事がある旧枝咲きは、柿生、バーバラ・ジャックマン、霞川、ネリー・モーザ

829 :花咲か名無しさん:2022/03/24(木) 22:03:57.40 ID:TBm3VQxK.net
>>827
うちのミセス・チムニーは春以降もけっこう咲きます。旧枝でなく新枝から咲くので
新旧みたいな感じですが、分類は旧枝になってますね。ネリー・モーザや柿生も咲く
けどせいぜい1〜2輪です。

830 :花咲か名無しさん:2022/03/25(金) 00:20:47.88 ID:uDrQx4uj.net
晴山は6〜8月にかけて断続的に返り咲きする
シンプルな白花だが返り咲き性はうちにある品種の中で断トツ
レッドパールは夏の間は沈黙するが10〜11月に咲く二期咲き性を示す
こうして見ると四季咲きっていうほど夏も秋も咲くというところまではいかない
管理の仕方次第で改善の余地もありそうではあるが

831 :827:2022/03/25(金) 10:34:09.34 ID:5sQCiapY.net
皆様、レスありがとうございました。
やっぱり旧枝咲きは一季がほとんどなんですね。
逆に四季咲きでも苦手な真夏でも咲く種類ってあれば教えてください(実温40℃を越える
気温下とか)

832 :花咲か名無しさん:2022/03/25(金) 11:07:55.93 ID:uDrQx4uj.net
>>831
インテグリフォリア系はどうだろう
品種によりけりだとは思うけど
うちにあるのはキャッツアイなんだけど5月中旬・6月下旬・8月上旬・9月中旬というサイクルで
咲かせることができている
場所は埼玉県南部(熊谷方面ほどではないが暑い

833 :花咲か名無しさん:2022/03/25(金) 15:09:42.48 ID:vfPG66U7.net
>>831
インテ系ロウグチ、ジャックマニー系ラプソディーは真夏もよく咲く
ビチセラ系も花数は減るけど咲くよ

834 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 00:34:47.22 ID:7GD7yFFS.net
新枝咲きはよく夏もずっと咲くよね
ビクターヒューゴ、マリアルージュ、フルディーンもずっと咲く
ほかも新枝はおおむねいける

835 :831:2022/03/26(土) 08:54:07.92 ID:RZXfhvSc.net
皆様、続いてレスありがとうございます。
暑さにも強く花をつけ続けるのは新枝咲きが共通してる感じですね。

プリンセスダイアナなども育ててるのですが、春の最初は花数が多いものの、
みるみる花数が減ってきます。
そこで基本肥料、リン酸分多め肥料、液肥のサイクル、化成か有機かなど、
特に花に関して盛夏の施肥で気をつけてることはありますか?

836 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 10:01:16.68 ID:RxS3VD0a.net
>>835
たまに旦那が釣ってきた魚のあらを根から少し離れた所に埋めているよ
栄養たっぷり元気爆発

837 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 11:49:24.05 ID:9xxbK7ms.net
店員がテキトーな園芸店ってほんと嫌
あの人ってオーナー店長でしょ?

838 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 12:01:55.62 ID:BXu3a3Lz.net
誰のこと言ってるの?

839 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 12:09:45.12 ID:oYvsBRFm.net
いきなり糖質っぽくて怖いね

840 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 13:16:22.37 ID:gmwNhwTy.net
芽欠きをするべきか?
ダイアナが4株あって50本以上の新芽が出ているけど数を
減らした方が花付きは良いですか?
地植えに近い鉢植えです

841 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 18:39:56.95 ID:y0+dDxRq.net
最近新枝のクレマチスが芽が出てきてすごい勢いで伸びてきたけど誘引のコツてある?
バラみたいになるべく水平にしたほうがいいとか

842 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 19:54:32.35 ID:WBb3wyjN.net
ダイアナ欲しいなぁ。
近くの店には置いてないし、通販は送料高くなったしね。
ところで、壷クレマチス?ってのは冬は蔓が全部枯れて
根元から新芽茎が出てくる物なのでしょうか?
毎年前年の枝茎は見事になくなりますが・・・・
オベリスクとかに誘引しようとしても直立不動って感じ。

843 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 20:12:49.23 ID:IMqEsfG2.net
プリンセスダイアナはHC回れば見つかるのでは?
母の日用開花鉢、それの売れ残りの値引きのものを狙うのもいいかも

ヴィオルナ系、テキセンシス系は大抵冬に枯れ込むね
春からツクシみたいに新芽が出て伸びて初夏に花が咲く

ホーマックに大森プランツ苗が入荷してた
珍しくアトラゲネ系が売ってたので3種買ってきた
なぜかフロリダ系九重がワンコイン以下だった

844 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 20:41:06.14 ID:+spV/Jx+.net
通販で購入した2年苗を今週末植え込みたかったのにこの風雨。
明日は晴れ間があるけど休日出勤
苗どうしが絡まない程度に切って来週を待ってもよいですか?

845 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 20:54:38.37 ID:WBb3wyjN.net
メルカリにダイアナ出品見つけた。
送料込みの価格なので、楽天とかよりもリーズナブルだなぁ。

846 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 21:18:11.17 ID:LsiX5SJ0.net
自分はダイアナじゃなくてミーネベルを買った
桜色でとても可愛らしい花が咲くらしいので楽しみ

847 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 21:20:46.95 ID:8a+lPQBC.net
>>845
プリンセスダイアナとかはもうパテント切れてるのかな?

848 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 22:02:23.59 ID:7/xRMdvR.net
近くのカインズでモンタナやパテンス系等の298円シリーズ1年苗と
ロイヤルシリーズとしてダイアナ、ケイトなどの2年苗販売スタートしてた。
980円くらいだったかな

849 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 22:18:10.23 ID:xbkcBIDA.net
>>825
新芽が出てきた
ありがとう

850 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 22:26:50.59 ID:gpwjhckw.net
大きめのコメリ近くにない?
去年3月末か4月始めかに入った持ち手付きポットのオランダ産クレマチス(798円)にダイアナあったよ
輸入の花苗ってどうやって運んでるんだろう
船だと時間かかりすぎるし空輸かな

851 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 22:46:41.93 ID:y0+dDxRq.net
このスレ育て方のアドバイスは無視してばかりやな
そんなんじゃ初心者が来なくなって廃れるぞ

852 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 22:48:45.47 ID:ZpICJk3I.net
これ薔薇スレのあの荒らしに似てる

853 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 23:16:36.83 ID:OhUquaN3.net
せめて品種くらい書いてくれないとなあ

854 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 23:34:28.59 ID:I/zLezjU.net
>>846
咲くの遅めだけどね
あれは桜色なのかw?
まあ丈夫だよ

855 :花咲か名無しさん:2022/03/27(日) 00:32:55.01 ID:9ZRLCF3f.net
>>844
つるが勿体ないから私なら切らないな
絡んでも葉柄だけきったらつる分かれるし

856 :花咲か名無しさん:2022/03/27(日) 07:28:17.52 ID:Mi3C3JkV.net
>>850
ダイアナ1000円以下ですか♪
よし、今日行ってみたい。
あの赤い花、そそられるわぁ。

857 :花咲か名無しさん:2022/03/27(日) 07:32:14.18 ID:Mi3C3JkV.net
カインズとかジョイフルある地域いいなぁ。
こっちはユーホー・コメリ・ホリディ・ジュンテンドーETC .
しかも、園芸商品の手入れがされなくて、傷んでもそのまま。
やっぱ人手不足なんだろうね。

たまに激安でシーズン終了位の傷んだ苗が打っているけども。

858 :花咲か名無しさん:2022/03/27(日) 08:07:18.58 ID:Zu5qZNbI.net
>>856
値上げしてる予感はするし正確な入荷時期わからないから今日あるかどうかも…
去年そのシリーズで買わずに後悔した品種があるからもし入ってたら教えて

859 :花咲か名無しさん:2022/03/27(日) 08:50:55.03 ID:bKgAxmh3.net
プリンセスダイアナかわいいよね
うちは今年3年目だけど、去年一昨年はほとんど咲いてくれなかった
今年も沢山芽吹いているけど、どうなるか…

860 :花咲か名無しさん:2022/03/27(日) 08:57:55.10 ID:tEWlUFWX.net
うちもダイアナ不調なんだよなぁ
毎年芽吹きは良いんだけどその後順調に伸びて行かない

861 :花咲か名無しさん:2022/03/27(日) 09:31:50.62 ID:A1nU4Ogx.net
895
ダイアナは特に、株立させすぎると花数が減ると聞くよ
10本とか立ってるなら数本に減らしてみたら?

862 :花咲か名無しさん:2022/03/27(日) 11:51:39.85 ID:1TFz73jV.net
>>859,860
生産者関口さんのYouTubeでダイアナと琴子の育て方を解説してたけど、沢山芽が出ても1〜2本に減らすそうだよ。地植えや尺鉢くらいなら3本くらいだったかな

863 :花咲か名無しさん:2022/03/27(日) 14:46:28.12 ID:MAryi/Cy.net
クレマチスは根を切るなというけれども
花が咲かなくなったダイアナは
根を切って新しい根を出させた方が花付きが良くなるのかなぁ
これ以上大きい鉢は用意できないし

864 :花咲か名無しさん:2022/03/27(日) 15:45:44.99 ID:A1nU4Ogx.net
関口さんのYoutubeといえば、先日のクレマチス展でのおすすめ品種の解説動画が
新しくあがってたね
品種ごとの育てやすさが可視化されててとても参考になった

865 :花咲か名無しさん:2022/03/27(日) 16:21:21.46 ID:Z31B63r+.net
>>861,862

ありがとうございます
新芽でてくると嬉しくて全部育ててたw
今年は少し減らして様子見てみます

866 :花咲か名無しさん:2022/03/27(日) 22:15:52.41 ID:7Xvom3xe.net
>>841
まっすぐ延ばしてから巻くといいって生産者さんに教わりました。

867 :花咲か名無しさん:2022/03/28(月) 23:56:41.40 ID:aq+R8keM.net
今朝見たら八橋の芽すべてが付け根から食いちぎられていた
旧枝が1本で芽数はそんな多くなかったこともあり全滅
調子は良かったのに一転消滅の危機
おのれヨトウムシめ・・

868 :花咲か名無しさん:2022/03/29(火) 09:32:56.79 ID:VXuB0J6y.net
華炎のにょきにょき伸びてきたつるをほどいて巻き直していたら、良さげな太めのつるの先の方が節でもげてしまった

869 :花咲か名無しさん:2022/03/29(火) 11:26:40.97 ID:D+BWhanE.net
ヨトウ、枝折りよりも
コガネムシの幼虫が心配
アジサイだけど8号鉢パンパンの根がすっからかんにされてしまったよ
オルトラン仕込みたいけど果実があるから使ってない

870 :花咲か名無しさん:2022/03/29(火) 12:00:43.13 ID:WsVnwcNI.net
いつの間にか新芽が、あっちこちから伸びてた、土増ししようかとプランターの
雑草取りで土ほじくったら、コガネの幼虫(中の上くらいの大きさ)2匹も出てきた…

871 :花咲か名無しさん:2022/03/29(火) 14:03:57.07 ID:+qjfRIB8.net
鉢に卵産むのはやめてほしいよね
ゴロゴロ大量に出てきて根は丸坊主

872 :花咲か名無しさん:2022/03/29(火) 17:31:09.81 ID:ReM46/rO.net
あっちこっちから枝が伸びて花芽がつかなさそうな枝は間引きしたい気持ちになる

873 :花咲か名無しさん:2022/03/29(火) 18:33:32.41 ID:tplQd8G0.net
鉢を持ち上げたらブチブチって
まあ気にしないけど

874 :花咲か名無しさん:2022/03/29(火) 22:37:25.55 ID:nGX0CF8o.net
この時期すごい伸び方するね、1日で20センチぐらい伸びてて誘引しようと待って油断してたら
あちこち絡まってしまってイラつくw

875 :花咲か名無しさん:2022/03/30(水) 08:05:41.24 ID:Tdh8gdSh.net
>>874
葉つるが絡むと、外しにくいのでマメにチェックだね。
朝顔みたいに自由につる誘引やり直しとかできたらいいけど
すぐに茎が折れるし。

876 :花咲か名無しさん:2022/03/30(水) 14:20:08.62 ID:wiUmO0jt.net
去年ウェッセルトンが秋に異様に枯れ枯れになってたから、ダメ元で大きめの鉢に移植したら元気になって今あちこちから新芽出してる
根が鉢にこびりついてたから剥がさなきゃいけなくて不安だったけど意外と丈夫なんだね

877 :花咲か名無しさん:2022/03/30(水) 17:26:45.12 ID:nskG27DH.net
流星2年生を剪定して鉢植えにしたんだけど、芽がひとつしか出なくてそればっかりがぐんぐん成長してる。もう他の芽は出ないのかな?今伸びてる奴はそのまま咲かせて大丈夫?

878 :花咲か名無しさん:2022/03/30(水) 17:57:23.11 ID:8IZabMka.net
>>869
コガネムシ幼虫対策としてダイアジノン粒剤3使ってるけど浸透移行性がないので
食用にする物に対しても使いやすいと思う
使用法が土壌混和となっているので撒いたら軽く耕して混ぜるというのが本来の使い方だが
難しい場合は撒いた後水撒いて染み込ませるというのでも効果があるように感じる
(正式な使用法じゃないので自己責任で、、になるけど)
ダイアジノン粒剤5だと混和抜きの土壌散布も使用法に含まれるけどあんまり売ってないのと
知る限り一番小さいサイズでも3kg袋なのでまとまった広さの畑持っててそっちにも使う
くらいの規模でないと使いきれないから粒剤3が現実的な選択肢になると思う

879 :花咲か名無しさん:2022/03/30(水) 18:21:37.78 ID:PW/C0tMp.net
1700円も出してブルーベル買っちゃった
もう園芸店にはしばらく行かない
どこに植えようかな

880 :花咲か名無しさん:2022/03/30(水) 19:07:30.44 ID:MtBei3nr.net
ちょっとググって初めて知ったけど
ダイアジノンの3と5って%のコトだったんだ

881 :花咲か名無しさん:2022/03/30(水) 22:55:32.38 ID:4p5IcC80.net
今日カインズ行ったらクレマチスって取り扱いないと言われた。
そういえば島忠ホームズやダイキもほとんどない・・・
ホムセンはどこもそうなんか?
園芸店で取り合い?になるほど人気なのはそのせいもあるのかと。

882 :花咲か名無しさん:2022/03/30(水) 23:12:43.72 ID:w338MgFT.net
1か月くらいは遅い

883 :花咲か名無しさん:2022/03/30(水) 23:28:48.41 ID:1RISrezV.net
カインズ青梅インター店はあるよ
大森プランツのとロイヤルシリーズみたいなのはここ一、二週間で入荷したっぽい

割り箸苗を探しているんだけど今年は見かけない
昔からある良い品種が揃っててさらに安いのでたくさん買いたいんだけどなあ

884 :花咲か名無しさん:2022/03/31(木) 02:46:40.45 ID:K9f64HQD.net
>>881
カインズ先々週入荷してたよ@兵庫県
プラの苗箱が5つぐらい大量にあって、湘南のクレマチスを中心に大小その他の品種苗(数百円〜4000円ぐらいだったかな
昨日見に行ったら残り1箱ぐらいまで減ってた

885 :花咲か名無しさん:2022/03/31(木) 07:20:18.96 ID:VWyFiX0q.net
>>863
>クレマチスは根を切るなというけれども
>花が咲かなくなったダイアナは

株を包丁でバッサリ分割したけど元気にしているよ。

886 :花咲か名無しさん:2022/03/31(木) 08:18:02.43 ID:b/pspOIE.net
ホワイトプリンスチャールズとエレガフミナを8号から鉢増ししたくなかったので冬休眠中に根洗いして根切って減らして鉢に戻したけどちゃんと春になったら芽も出て花も咲いたのでクレマチスは意外と強いなと思ってる

887 :花咲か名無しさん:2022/03/31(木) 08:21:47.47 ID:Xfjcg2Da.net
クレマチスが売っていないカインズホームはカインズホームにあらず
引っ越せ

888 :花咲か名無しさん:2022/03/31(木) 08:49:52.96 ID:MQm+smmr.net
>>884
俺んとこのカインズは駿河ばかり置いてる

889 :花咲か名無しさん:2022/03/31(木) 09:05:48.00 ID:xCNLRLaa.net
小さめなカインズだと湘南苗のみ入荷っていうとこもあるな
みんなノーマークなのか大きい店ではとっくに売り切れたエレガフミナがまだあったりする

890 :881:2022/03/31(木) 09:19:57.45 ID:EnUV0/43.net
クレマチスの次入荷って花付きの開花株だよね。
ここでよく出るコメリ、カインズは殆どないので探しに行ってみるか@大阪

891 :花咲か名無しさん:2022/03/31(木) 18:18:53.58 ID:FTklPn7G.net
どこも売り切れの及川オリジナルの品種を及川さんの通販で直接買おうと思うんだけど何年生の苗か書いてないんだよね
ご存じの方いらっしゃいますか?

892 :花咲か名無しさん:2022/03/31(木) 18:54:50.81 ID:fNkaBz3C.net
>>891
すみませんこれ自己解決しました

893 :花咲か名無しさん:2022/04/02(土) 14:54:17.02 ID:v6/+pCyO.net
そろそろ開花鉢の数も増えてきたかなと思ってホムセン行ったら、アジサイがすごい数並んでた
目的のクレマチスは早咲きの一重が3種類くらい
ハウスの油代も高いし、八重咲きは母の日に合わせてもう少しあとになるのかな

894 :花咲か名無しさん:2022/04/02(土) 15:09:54.51 ID:KsJzj4SZ.net
誘引してたら2本もげちゃって凹んでる・・

895 :花咲か名無しさん:2022/04/02(土) 19:00:03.04 ID:hfSvr058.net
一ヶ月くらい前に突如流星が欲しくなり売ってる店を探したけれどどこにも無くてフリマサイトの正規品の転売品を5000円くらいで買った
それなのに今になって時々ちょろちょろ色んなショップでもう少し安く販売してて何か悔しい

896 :花咲か名無しさん:2022/04/02(土) 21:58:55.29 ID:KsJzj4SZ.net
母の日用に出回ると思うよ

897 :花咲か名無しさん:2022/04/02(土) 22:22:31.88 ID:EwMI5kVc.net
>>893
紫陽花ならまだいいよ、ペチュニア(サフィニア)、バーベナ、カリブラコアが大量に
占拠してる、あんなに誰が買うんだ???

898 :花咲か名無しさん:2022/04/02(土) 22:32:07.51 ID:EYyLecqG.net
白万重とテッセンの混植がまた白万重だけ立ち枯れてる
根本から新しい芽出てるし様子見るけど白万重は
なんであんな立ち枯れるの?運?
花はきれいで好きなのになんというかヤキモキするわ

899 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 02:22:01.20 ID:qMqdkYzP.net
今年のコメリの輸入苗見かけた方、どんな品種が入荷してたか教えていただきたいです

900 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 06:32:57.39 ID:fYZPgkWo.net
あのシリーズでしか見ないカントリーローズが欲しい…
去年迷って買わなかった自分は大馬鹿者
コンテナ船の動きがかなり鈍ってるけどちゃんと入ってくるのかな

901 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 08:29:14.02 ID:/WlpHWGd.net
クレマチス初心者です。
先日ハンズマンで苗を買いました。ロマンチカっていうの。
小さいから1年苗というものだと思いますが、空いていた10号の鉢にいきなり植えるのは大きすぎですか?
根がすごく伸びて何度も植え替えるのはいやだなーと思って大きくてもいいか!と。
アドバイスいただければありがたいです。

902 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 10:09:57.28 ID:6J7WKDo0.net
>>901
一般的には徐々に鉢増ししないと根が酸欠になるとか言われてるけど私はめんどくさがりだから一気に大きめのやつでやっちゃうな

903 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 10:11:27.42 ID:gY5Lix+X.net
>>901
大きいです。
状態のいい、きれいな形状の根を形成したり、根腐れを防ぐ上で鉢の大きさ選びは重要です。

買ってきた株をすぐに地植えにするな、鉢で根を作って充実させてからにしろ、というのも同じ理由です。

大事な一株だからこそ、使い続ける鉢選びや根っこの形成という土台には手を抜かないようにしましょう。

5,6,7号あたりの縦長ロングポットがおすすめです。

904 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 10:16:45.19 ID:Mygud1KZ.net
十中八九は根腐れさせる
5号から6号のロングスリット鉢で1〜2年ぐらいは株を充実させたい

905 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 11:14:33.84 ID:8UsdJSY8.net
>>901
ここで聞かない方がいいよ
知ったか初心者ばっかだから

906 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 11:43:54.64 ID:HNV36Oev.net
>>901
空いたスペースに一年草のパンジーとか植えたらどうですか
根腐れ防止にもなります

907 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 11:53:52.69 ID:1k8iuHbK.net
>>901
せいぜい5号くらいのスリット鉢辺りから始めた方がいいと思う
最初から大きすぎる鉢は梅雨から盛夏を経て根腐れするよ

908 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 11:54:22.30 ID:1k8iuHbK.net
本当ならもっと小さい鉢でもいい

909 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 14:14:13.27 ID:NrnWel9I.net
5号のロングスリット鉢ならそんなに高くないし買ってもよくない?
あまり小さいのは誘引する行灯等を立てにくいから、5号か6号あたりで一年育てるのがいいと思う

910 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 15:37:02.81 ID:HNV36Oev.net
クレマチスは根が太るから黒のポリポットが一番健康に育つ
見た目は鉢カバーでカバー

911 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 15:40:20.70 ID:eMhekGLe.net
わんこがおしっこかける位置にあったスリット植えのクレマチス、
やはり枯れてしまった。
他のはみんな元気に育っているのにがっかり。

912 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 18:14:10.97 ID:qdhj13Rq.net
>>909, >>910
そのぐらいのサイズだと誘引は何でしてる?
アンドンには小さすぎるし、花がつくぐらいに大きくなったら何がいいだろか?

913 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 18:16:35.10 ID:7EDhhR5w.net
>>910
何故ですか?黒だと暖かいからですか??

クレマチスの会の展示で買った挿木苗も一年は小さいポリポットで腰水で育ててねって言われた。一回り大きいポットに植えるのは埋めれるくらい芽が伸びてからと。
ちょっとずつ鉢増しを勧められるのはその度に節を埋めて根数を増やしたいからなのかなと勝手に思ってる

914 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 18:25:07.19 ID:/WlpHWGd.net
901です

みなさんアドバイスありがとうございます!
ネットや本を見てもわからなくて、本当に初心者なのでありがたいです。
午前にハンズマン行って鉢を色々見たのですが、根はり鉢(だったかな?)とかそんなんでもいいのですか?
とりあえず植えねば!と思い込んで、大きな鉢に植えてしまったので植え直してみます。

915 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 19:11:07.75 ID:6J7WKDo0.net
大きめでも排水性高めれば大丈夫だと思うけどねぇ

916 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 20:20:47.30 ID:5vrvbgZK.net
初心者の内はそれが難易度高いと思う

917 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 20:43:47.18 ID:YVgWvVBc.net
いつもいきなり庭に植え込んでしまうが今のところなんとかなっているな〜

918 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 21:43:47.33 ID:EjEq+7cs.net
大きな鉢で小さな苗が一人寂しく育とうとしているのはなんとも物悲しいものだ

919 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 23:06:49.14 ID:cHy0Fj+a.net
>>913
へー1年目って腰水でいいんだ
やってみようかな

920 :花咲か名無しさん:2022/04/04(月) 16:26:26.41 ID:h263/TSd.net
フェンスのアップルブロッサム満開になったら道ゆく人に注目されて少し照れ臭い

921 :花咲か名無しさん:2022/04/04(月) 17:02:31.93 ID:b1ZniR5p.net
ホームセンターにクレマチスの300円以下の苗が並んでいたけど
プリンセスダイアナはなかったわ。
しかし、ラナンキュラスなど花の終わったのは投げ売りしていた。

922 :花咲か名無しさん:2022/04/04(月) 17:52:07.60 ID:AWZfZAfw.net
うちの近所は入荷してても「クレマチス」しかなくて辛い
初心者に花見て育て方考えろは酷だぜ

923 :花咲か名無しさん:2022/04/04(月) 18:14:55.45 ID:K+RSVGS4.net
913ですが、買った苗が多分秋挿しの赤ちゃん苗だったのと私がモロ初心者で管理がヤバそうだから一年はこのまま…腰水で…花は摘んで…というアドバイスだったのかと思います

鹿沼単体でサッパリ植えるとかならぼちぼち大きめに植え替えても良いみたいですよね

その小さかった挿木苗がついに咲きそうです!嬉しい

924 :花咲か名無しさん:2022/04/04(月) 20:07:32.50 ID:X6+m2/UT.net
肥料大好きなクレマチスを鹿沼土単体に植えとくの?10号鉢に見合うくらい大きくなるまで?

925 :花咲か名無しさん:2022/04/04(月) 22:22:28.81 ID:uV9ZJg3X.net
去年3株買ったペトリエイの1年苗。夏も冬も順調に育って小さな花芽が着いたあたりから、2株で一番古い旧枝が同じように1本ずつ枯れてバリバリに。。難しいなぁ。。

926 :花咲か名無しさん:2022/04/04(月) 23:22:59.96 ID:jAPBluGN.net
うちのペトリエイも全然成長が見られず、枝がバリバリしてる・・
とりあえず花は咲いてるけど何というかのんびりさん過ぎて
もっと目に見えて大きくなって欲しい

927 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 08:49:27.97 ID:p8bsAK1Y.net
今年クレマチス初挑戦で
誘引しようとすると茎がポキポキ折れるんだけどこんなもの?
ググると茎が裂けてる人も多いみたいだけど
自分の場合は裂けるまではなってなくて折れてるだけ
気にしなくて大丈夫?

928 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 09:00:07.84 ID:HpSz24T9.net
クレマチスってポキポキおれても普通に枯れず咲いてるから不思議だね
先日はバラのメイン枝をポキッとやっちゃったけどバラもテープで巻いとけば普通に生きてるし綺麗でもタフな植物多くて助かる

929 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 09:18:36.13 ID:dyih+iYZ.net
昨年伸びた枝のポキッって感覚は外側の皮だけなので中の芯はほぼ生きてるから問題ない
稀にそれより上がシナシナなることがあるが
そんな時は切って挿し穂にしちゃう

この時期、しっかり誘引してなくてプラプラさせとくと風で新枝が折れることがある
折れたところで切れば脇芽が育って枝が増えることもあるのでそう悲観しなくていいよ
咲くのは少し遅れるかもだけど

930 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 10:37:20.23 ID:quIE15g1.net
母の日にクレマチスを贈る、なんていう習慣もあるんだね。
挿し木して増えたやつ、カーチャンにあげてみようかな…
まだ開花しないだろうけど。

ちなみに2022年の母の日は5月8日(日)だそうです。

931 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 10:41:49.11 ID:ub2VuyHt.net
母の日になんかあげたことなんてないな
幼稚園で作らされた工作とかだけだw

932 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 10:51:35.55 ID:KF4z9DEB.net
新枝は水分が多いから気を付けないとパキッと折れるよ

933 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 11:58:52.94 ID:g7us5bt3.net
去年1年苗で買って今年は開花が見込めそうなフォンドメモリーズ
元気よく旧枝からも地中からも太くて瑞々しい枝が出てきてる
あこれ絶対ポキッと折りそうな感じだ

934 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 12:13:23.78 ID:fxf70nUJ.net
>>927
折れる茎は鞘みたいなもので中にしなるツルが入ってるのが見えると思う、
これが千切れたり折れ曲がったりしない限りは大丈夫。

935 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 12:18:12.37 ID:u72LX3NY.net
>>867ですが食い荒らされた八橋が復活してきた
当初一番下の芽が出ていた節より下の芽がなかった節から新しい芽が出てきた
それと芽が1つだった節の芽がなかった側からも出てきた
芽のなかった節がバックアップとしてこれほど働いてくれるとは
なお食害はオルチオン(オルトラン+スミチオン)散布で止まった

936 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 13:01:21.19 ID:CnH46F/3.net
母の日には肩叩き券を5枚ほどあげてた

937 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 14:41:37.03 ID:nhaaNaKF.net
誘引するのに100均のビニタイ使ってたら
端が薄く硬いせいかうっかり巻き過ぎたり
風にあおられたりすると茎が折れる
誘引には麻紐がいいね

938 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 15:03:23.29 ID:KF4z9DEB.net
そこでベルツモアの小枝ささえ

939 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 15:12:44.58 ID:KyP42ylL.net
農協のお店で買った誘引クリップもよかった
似た物が100均でも売ってたけど、100均のは3年目くらいから割れ始めて耐久性がなかったな
ベルツモアのクリップは近場で見かけたら買ってみたい

940 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 17:22:54.85 ID:WD005bdm.net
ビニタイや紙タイの巻き方で、縦ロールみたいなのをまつおえんげいの旧ブログで教えてもらったなぁ
今のブログと違い更新頻度も高くてすごくためになった

941 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 18:04:07.05 ID:KJr5a/lM.net
>>937
ビニタイだけは100均のじゃダメだよね
ただとめるだけの物なんだけど使い勝手が違う

942 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 20:34:23.17 ID:03sniJvg.net
>>939
確かに数年たつと割れるね。
農協のは長持ちしたのかな?
見た目はそっくりだけどね。

943 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 20:46:07.55 ID:49KGQTvF.net
ちょっと折れた茎に、軽くテープを巻いて、2、3センチくらいに切ったストローに縦の切れ目入れたのをカバーで掛けてる

944 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 22:41:03.69 ID:03sniJvg.net
>>943
なるほど、良いアイディアですね。
クレマチスに限らずパッションフルーツの茎折れにも使えますね。

945 :花咲か名無しさん:2022/04/06(水) 00:19:52.90 ID:BfJWrSZC.net
売れ残りセールでアコウエンシスの幼苗を入手
自生地は台湾と知って、室内で育ててますが
支柱もなにか冷えにくい素材で作ったほうがいいんでしょうか?

946 :花咲か名無しさん:2022/04/06(水) 02:22:47.95 ID:nj3jUI6a.net
強剪定が出来る暑さにも強い改良版アップルブロッサムがあったらなあ

947 :花咲か名無しさん:2022/04/06(水) 06:50:30.57 ID:fIwM5FKU.net
サンシャインでアップルブロッサム買ってしまったけど、これって東京で夏越し可能ですか?
これじゃなくてもっと普通のを5000円分買えば良かったな

948 :花咲か名無しさん:2022/04/06(水) 07:41:02.05 ID:W6SXi+je.net
5000円あったら普通の3鉢は買えてるね

949 :花咲か名無しさん:2022/04/06(水) 08:06:34.18 ID:7dfrLM5x.net
>>947
神奈川海寄り住みだけど普通に外で大丈夫だよ
今年もよく咲いてる
うちは鉢を夏も日当たりガンガンの場所に置いてる

950 :花咲か名無しさん:2022/04/06(水) 08:10:47.16 ID:vnDm4uXu.net
アップルブロッサム探してるから
5千円で買えたなら裏山
メルカリでも売ってるけど高くね?
そんでも瞬殺やで
植える場所はあるんやけど
買えないだけやね
あの値段は出せんわ
流石に

951 :花咲か名無しさん:2022/04/06(水) 12:00:16.20 ID:vPbljiB8.net
うんともすんとも言わない株がいくつか@やっとソメイヨシノが散り始めた多摩地方
遅いやつはこれから動き出すかな?枯れちゃったかな?

952 :花咲か名無しさん:2022/04/06(水) 20:48:48.08 ID:JtIyMSUU.net
千葉でもようやく伸び始めたのがあるから多摩ならこれからの品種もあるでしょ

953 :花咲か名無しさん:2022/04/06(水) 21:12:31.48 ID:9OjpbeRn.net
>>950
5000円のメルカリで売りたいけどつるが延びちゃって厳しいわ
ジモティーで売るか。。

954 :花咲か名無しさん:2022/04/06(水) 21:55:38.77 ID:vnDm4uXu.net
>>953
ジモティーはアカウントないから
取りに来てくださいとかなん?

955 :花咲か名無しさん:2022/04/06(水) 23:09:41.10 ID:cAIPFM9V.net
大輪一番乗りはピコティでも柿生でもなくカイゼルになりそうだわ
蕾が開いてきた@千葉県

956 :花咲か名無しさん:2022/04/07(木) 00:15:13.37 ID:v/u9zKaC.net
>>954
ごめんなさい、意味がちょっとわかりませんでした

957 :花咲か名無しさん:2022/04/07(木) 00:57:03.73 ID:sTyN5g24.net
うちも大輪八重開いてきた
明日明後日には咲きそう
早いよね〜

958 :花咲か名無しさん:2022/04/07(木) 06:50:31.32 ID:tJ2KEWlv.net
メルカリ便だとツルが伸びて配達できんとか
でそのなんとかだと
ダイレクトに取りに来てとか選択できるんで
ってことかと思ったわけよ
ツルが伸びたんでメルカリはーってレスで

959 :花咲か名無しさん:2022/04/07(木) 06:55:32.34 ID:Em2jG4Sx.net
>>958
直接の受け渡しも可能だし、配送も可能だし相談して決まる感じですね。

960 :花咲か名無しさん:2022/04/07(木) 07:20:38.94 ID:I4CoAyAW.net
ツルはコンパクトに収納出来ないほど伸びてるの?

961 :花咲か名無しさん:2022/04/07(木) 07:47:51.45 ID:vh8lmmwF.net
>>956
アレクサw

962 :花咲か名無しさん:2022/04/07(木) 15:27:55.58 ID:gNmRoEcF.net
>>960
のびています

963 :花咲か名無しさん:2022/04/07(木) 18:48:32.70 ID:cERQmlcA.net
狭い場所に植えてるんだけど、みなさんどういう感じに這わせてます?
壁面とか大きく使えれば良いんだけど、今適当に支柱をぶっ刺してその周りを巻き付けてて
なんかぜんぜんしょぼい感じ

964 :花咲か名無しさん:2022/04/07(木) 20:42:19.06 ID:l4YMWw5u.net
いろいろ
一軍はそれなりの環境・フェンス・オベリスク用意したり
育ててみてちょっと違うなと思った二軍は竹の生垣とかジャスミンの下に置いて誘引もせず
勝手に絡ませて放置
竹の方は薬剤散布するけど
まあ竹はそのままでも薬必須だし
バラに絡ませたりありがちなことやってるけど基本的に好きなのは鉢+オベリスク

965 :花咲か名無しさん:2022/04/07(木) 23:15:24.62 ID:tm5MZH0d.net
うちも色々
新枝咲きはバラと一緒にフェンスやアーチに絡めてるのが多い
旧枝咲きは物干し場の柱を隠すようにローズトレリスを固定して誘引してる
ビエネッタは立ち枯れしやすいから鉢に単独で植えてオベリスク

966 :花咲か名無しさん:2022/04/08(金) 12:23:00.19 ID:IOnttl1C.net
質問です
芳香性クレマチスでセンニンソウ、マンジュリカ、チネンシスのいずれかを購入しようと考えているのですが各種の明確な違いはありますか?
香りの強さや多花性などの情報を教えていただけると幸いです

967 :花咲か名無しさん:2022/04/08(金) 17:58:38.03 ID:nnyp8YKy.net
るりおこしというクレマチスを初めて購入した者です
少し前までは葉の付け根?に脇芽がたくさんあったのですが
今日見たら茶色く変色してパリパリになってました
全ての脇芽がそんな感じです
これはもう今年の成長はあまり望めないのでしょうか?
パリパリになった脇芽を取ったらまた生えてきますか?
枯れちゃったら悲しいな・・・

968 :花咲か名無しさん:2022/04/08(金) 18:13:14.83 ID:XJXDR+Xo.net
>>964
>>965
ありがとう参考になります。
私もちょっと分けてみて鉢植えでオベリスクのを作ってみようかな。
上手に育てている方のすごくきれいですよね

969 :花咲か名無しさん:2022/04/08(金) 21:41:17.63 ID:S7r1mvKG.net
2cmほどに膨らんだジョセフィーヌの蕾3個に小さな穴ができてた
近くでシジュウカラが営巣してるので、この春はまだ殺虫剤散布をしてない

970 :花咲か名無しさん:2022/04/09(土) 08:55:11.27 ID:RTmxRo4Z.net
クレマチスの苗を冬の間考えなしに沢山ポチって、春になったら忙しくてそのままベランダで伸びて小汚なくなってしまった。しかも家の塗装をすることが決まり、家から離れたところにしか植えられない。
なんか、めちゃくちゃになった姿を見ると鬱になりそう。かろうじて水は与えている。今日も休日出勤。
もったいないけど今伸びている蔓を切り詰めてから庭植えしても良いですよね?花の後も切り詰めますしね?

971 :花咲か名無しさん:2022/04/09(土) 09:51:05.33 ID:6+MAT+IR.net
うちは家の塗装工事中で、植えようと思ってたクレマチスは鉢で待機させてるところ
今はオベリスクを立てて開花させるけど、もう冬まで鉢のままで行こうか迷ってる
庭にバラの鉢とクレマチスの鉢を寄せてるから新芽やらつるが伸びてくっ付き合って、病害虫が心配

972 :花咲か名無しさん:2022/04/09(土) 12:03:08.83 ID:mmvcc0jU.net
自立できないツル植物は忙しい人やズボラな人は向かないね

973 :花咲か名無しさん:2022/04/09(土) 13:03:28.35 ID:b7jwcQ3L.net
自分で登っていくクレマチスはフェンスさえあれば良いけどインテグリフォリアとかのブランブラン系どうして良いかわからない私は確かにズボラだな

974 :花咲か名無しさん:2022/04/09(土) 14:52:38.01 ID:VYAtBA1g.net
切り花用クレマチスって言うのを見たんだけどこれって普通のクレマチスを伸ばす様に誘引して切って出荷しているだけ?それとも切り花に向いた品種があるのかな?家で咲いたクレマチスを飾るとすぐしおしおになるんだけど何かコツがありますか?

975 :花咲か名無しさん:2022/04/09(土) 15:33:34.90 ID:gOjgZIcj.net
>>970
朝顔用の行灯支柱でクルクルさせておいたら蔓も伸ばせて本格誘引の時に長く使えるよ
花後の剪定って強剪定の種類なら地植えの時に切り詰めてもいいけれど他なら蔓は大事にしたい

976 :花咲か名無しさん:2022/04/09(土) 16:57:10.56 ID:1PS/fJk6.net
>>974
まずは水切り
水道の水を出した流水の中で斜めに切る
ついで湯切り
50℃以上のお湯に、切り口を10秒以上(1分以下)つける

これで、毎日水を換えたら、
クレマチス切花は1ヶ月以上保つよ
たまに節から根が生えてくるw

試してみてね

977 :花咲か名無しさん:2022/04/09(土) 17:22:27.06 ID:VYAtBA1g.net
>>976
ありがとうございます!次の花が咲いたらやってみます

978 :花咲か名無しさん:2022/04/09(土) 17:39:37.68 ID:1PS/fJk6.net
ちなみに✖湯切り→○湯あげ
ご飯作ってたからついw

979 :花咲か名無しさん:2022/04/09(土) 23:05:31.05 ID:xDXVQUAC.net
鉢を移動させてそのまま3〜4時間ほど放置してたら、近くのワイヤーをギュッと掴まれてた。
つかまるの、思ったより速い…

980 :花咲か名無しさん:2022/04/09(土) 23:46:48.75 ID:mmvcc0jU.net
品種によって差がありすぎる
ジョセフィーヌはあっちこっちに絡まりまくるけどプリンセスケイトは絡まる気配すらない

981 :花咲か名無しさん:2022/04/10(日) 08:32:03.72 ID:3TfuW+En.net
今年のクレマチス開花1号は3月に買ったばかりのピコティでした
派手色でかわいいな。

982 :花咲か名無しさん:2022/04/10(日) 08:49:03.67 ID:Dy7M0/jN.net
ピコティ物凄い早咲きだな
昨年秋購入だけどもう開きはじめた
柿生一族ですらこんなに早くない

983 :花咲か名無しさん:2022/04/10(日) 10:56:14.07 ID:w9G+prHA.net
次スレ立てました

★ クレマチス 20鉢目 ★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1649555435/


過去スレが多くなったので、勝手ながら>>3にまとめました

984 :花咲か名無しさん:2022/04/10(日) 14:17:07.28 ID:syuslkN+.net
>>983
スレ立てありがとう

>>950
アップルブロッサムまだ探しているかな?
インスタでクレマチスタグで検索すると鉢植えアップルブロッサムがあってそこの通販で販売されているよ
3680円に送料
残1だからすれ違いとかで売り切れになったらごめんなさい

985 :花咲か名無しさん:2022/04/10(日) 16:59:37.36 ID:uRTjlXF+.net
>>984
見てきた 950じゃないけどw 買っちゃおうと思ってたけど本当に欲しい人のために辞めたわw

986 :花咲か名無しさん:2022/04/10(日) 17:00:22.91 ID:uRTjlXF+.net
https://champs.base.shop/items/61230443?utm_source=IGShopping&utm_medium=Social

987 :花咲か名無しさん:2022/04/10(日) 18:23:45.01 ID:Rouh+94K.net
>>985
優しい

988 :花咲か名無しさん:2022/04/10(日) 21:04:48.19 ID:XJ95y1B/.net
優しくない俺が買っちゃおうかと思ったら売り切れてた

989 :花咲か名無しさん:2022/04/11(月) 17:10:06.21 ID:o4Lg0t4C.net
アップルブロッサムまだ探してるけど
買えなかった

ジモティー登録したわ
その代わりに

990 :花咲か名無しさん:2022/04/11(月) 17:12:23.02 ID:o4Lg0t4C.net
>>984
覚えてくれていてありがとう

991 :花咲か名無しさん:2022/04/11(月) 17:30:58.98 ID:JM4+qDDY.net
おぎはら閉めたり開けたりなにが起きてんだ
気づいたら狙ってたの売り切れてるし…

992 :花咲か名無しさん:2022/04/11(月) 20:10:15.01 ID:NPxvls4s.net
>>991
注文が捌ききれないくらい増えるとお店を閉めて発送作業に集中する
楽天店はスーパーセールやマラソンで注文が増えそうな時期も大体閉める

ガーデニングにいい季節になったから、それらが組み合わさって開いたり閉めたりを繰り返してるんだと思う

993 :花咲か名無しさん:2022/04/11(月) 20:30:25.83 ID:m2b4R+Ft.net
大至急今すぐクレマチスが欲しい
登っていくタイプのやつが欲しい
あらかじめ大きめに育ってる鉢植えの苗が欲しい
何月にどこで売ってるの

今すぐ教えろください

994 :花咲か名無しさん:2022/04/11(月) 20:52:43.56 ID:9AZCZAul.net
クレマチス専門店の通販サイト見たら今でもたくさんある

995 :花咲か名無しさん:2022/04/11(月) 20:54:46.50 ID:sFTi4ASP.net
ジョイフル本田で並んでたよ

996 :花咲か名無しさん:2022/04/11(月) 20:55:15.64 ID:m2gEevB6.net
>>994
サンキューサンキューね!!

997 :花咲か名無しさん:2022/04/11(月) 20:55:49.43 ID:m2gEevB6.net
>>995
ジョイフル本田ね!サンキュー!

998 :花咲か名無しさん:2022/04/11(月) 20:56:00.64 ID:m+LdHpd7.net
>>993
今の時期だと開花鉢は駅前とかにあるおしゃれな感じの花屋でよく見かけるな
価格帯は3,000円〜4,500円くらい

999 :花咲か名無しさん:2022/04/11(月) 21:02:21.48 ID:AIZ54bl4.net
ウェッセルトンの1番花が花輪くんの髪型のヅラかぶってるみたいになってるけど奇形かな
蕾の中からもう1つ蕾が出てきた

1000 :花咲か名無しさん:2022/04/11(月) 21:06:30.16 ID:Z/gGie57.net
質問してもいいですか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200