2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ クレマチス 19鉢目 ★

785 :花咲か名無しさん:2022/03/17(木) 08:56:00.14 ID:BqzZwXGh.net
>>771
それ見てみたいけど、どこに載ってました?雑誌かな?

786 :花咲か名無しさん:2022/03/17(木) 09:43:32.84 ID:UGv3ZtvY.net
>>778
絡みあって大変そうw
クレマチスのが弱いからそっちを多くしたほうがいいんじゃない?

787 :花咲か名無しさん:2022/03/17(木) 09:45:04.03 ID:Jk88m+1X.net
>>785
クレマチス展での配布物
貰ってこなかった

インスタで「#レモン研究家」を辿って
金子さんと女性の画像をスライドすると見られるよ

788 :花咲か名無しさん:2022/03/17(木) 12:58:30.89 ID:DlViyMVN.net
>>787
見てきました
書いてある品種が難しい訳じゃなくて、〇〇級のあなたにこんな品種はどうですかって勧めているんだね

789 :花咲か名無しさん:2022/03/17(木) 14:54:58.08 ID:CjFtk/EZ.net
ホムセンに行灯仕立ての開花株が入荷してて欲しくなる
家にもあるけどまだ芽吹いたばかりなんだよなぁ

790 :花咲か名無しさん:2022/03/17(木) 16:55:34.71 ID:HRetnmlO.net
>>786
あちゃー、なるほど…
バラのほうがボリュームあるから株数はクレマチス多めにしたほうがよかったのか

791 :花咲か名無しさん:2022/03/17(木) 21:28:34.91 ID:6TPL9cTv.net
サンシャインのクレマチス展の動画がYouTubeに上がっていて行きたかった田舎者の心が癒された

792 :花咲か名無しさん:2022/03/17(木) 21:46:20.83 ID:qtIFOvEp.net
>>787
横だけど、ありがとう とっても参考になる
こういう情報がほしかったんだ

下に引用しておく

入門
紅焔 ティンクルピンク はやて クリル 福園 マリアコルネリア

初級
雫 セム ペペールプロフュージョン プリンシパル 水面の妖精 ジェリーローズ

中級
貴婦人のたしなみ 桜吹雪 アストラノヴァ かぐや サニーホワイト

上級
燦々 大河 レッドスター 花園 和心 アコウエンシス

プロ級
白万重 なごり雪 静香 紅おこし ソーメニーレッドフラワー 新紫玉

神級
レッドランタン こはな 原種テキセンシス
個人的には大河って育てたけど育成容易と感じてた
紅おこしは難しかった…

793 :花咲か名無しさん:2022/03/17(木) 23:45:46.65 ID:HgSlk25Y.net
春一番に咲くクレマチスってやっぱりアップルブロッサムですか?

794 :花咲か名無しさん:2022/03/18(金) 00:52:45.96 ID:6hsybNV0.net
>>789
品種によっては苗買うよりも安く手に入る場合もあるから1500円程度以下くらいの値段なら
行灯買うのもありだな、、とは思う
比較対象が駿河や及川の場合だけど

家にあるキリテカナワなんて行灯で花終わり見切り品500円になってたやつだしw

795 :花咲か名無しさん:2022/03/18(金) 02:50:13.14 ID:2P90UEvl.net
https://youtu.be/nnLpxDRPh74?t=177
金子さんはドクターラッペルの八重咲「こうえん?」って言ってるんですか?
初めて聞いた名前なので気になるのですがサーチしても出てきません

796 :花咲か名無しさん:2022/03/18(金) 03:00:39.60 ID:KxTkl3+P.net
>>795
>>792の入門に書いてある「紅焔」だよ

797 :花咲か名無しさん:2022/03/18(金) 08:01:21.87 ID:WflwWkBG.net
>>789
1コ衝動買いして家でよくみたら旧枝先て書いてあった ダッチェス・オブ・エジンバラ
太さがマッチ棒くらいで長さ5cmくらの苗 もしかして今年は咲かないのけ

798 :花咲か名無しさん:2022/03/18(金) 08:33:04.94 ID:4b6izXNb.net
ダッチェスオブエジンバラは去年そのくらいのポット苗を買ったけど花は見られなかったな
地植えしたんだけど新芽が出てきたから今年は楽しみにしてる

799 :花咲か名無しさん:2022/03/18(金) 08:41:12.60 ID:YZhX/NM9.net
>>797
去年3年株花芽付きって書かれてるポット苗を買ったときは1輪だけ咲いた

雨風が強すぎて伸びてきた新芽が心配
雨で叩き折られたら嫌だなぁ

800 :花咲か名無しさん:2022/03/18(金) 09:41:11.99 ID:ch+Z2Imx.net
園芸店で当時花がついていたなかった自称アップルブロッサムを2年育てたけどやっぱり今年も咲いた花が白いわwただのアーマンディーな気がしてきた

801 :花咲か名無しさん:2022/03/18(金) 10:01:15.24 ID:Rzc2/9TW.net
>>800
もう咲いたの?早いね
うちのはまだ蕾だけど、アップルブロッサムは茎の色もピンクだよ

802 :花咲か名無しさん:2022/03/18(金) 17:54:43.70 ID:LHuRWnAc.net
アップルブロッサムは蕾が濃い紫じゃなかったっけ
アーマンディは違うはず

803 :花咲か名無しさん:2022/03/19(土) 08:34:59.93 ID:OGp+hh9y.net
アップルブロッサムの蕾は赤紫、えんじみたいな色してるよ

804 :花咲か名無しさん:2022/03/19(土) 09:56:16.91 ID:2esEyVWq.net
アップルブロッサムだんだん赤紫色になってきたけど開花はまだまだな感じ
今年は根元からも芽がいくつか出てかなり嬉しい

805 :花咲か名無しさん:2022/03/19(土) 22:44:55.11 ID:87P/nZsU.net
なんかこの冬はエネルギー落ちていてクレマチスの古い蔓を放置して春になったら枯れたように見える蔓のいろんなところから新しい芽が出てきてしまった。新枝咲きなのに。
まぁ今さら仕方がないからこのままにするけど。

806 :花咲か名無しさん:2022/03/20(日) 00:05:42.48 ID:np72g+ao.net
新枝咲は地際でカットって聞くけど、つるの途中に芽がある場合は冬にカットせず残してそのままにしたらダメなの?
今年は地際とつるの途中から芽が伸びてる

807 :花咲か名無しさん:2022/03/20(日) 00:32:16.36 ID:1dD2zlAd.net
ダメってことはないよ
ビチセラ系とジャックマニー系は結構使える
逆にテキセンシス系はほぼ使えない
インテグリフォリア系とヴィオルナ系は品種によって使えるけどアテにはできない
あくまでもうちの環境だけどね

808 :花咲か名無しさん:2022/03/20(日) 00:45:18.19 ID:AvTutnxV.net
全然オッケー
旧枝咲き、新枝咲きってのは花芽のでき方
旧枝は秋に花芽を作る
新枝は春に伸びてから花芽を作る
新旧は両方

地際の剪定は地中にある芽の生育を促して株立にさせるためらしい

809 :花咲か名無しさん:2022/03/20(日) 06:07:45.84 ID:4WvTQDJM.net
>>805
あるあるだわぁ。
新枝咲き・旧枝咲きかを把握してないと思い切った剪定が
ためらわれるね。
今年は新枝咲きのエレガフミナアフロデーテの茎が殆ど
しなしなと枯れた雰囲気だったので、株元10cm位で切ってた。
これまでは、毎年枝の途中まで元気な色していたのに
いよいよ枯れてしまったかなぁと心配だったけど
2つしかない節から新芽が吹いて来て安心した。

810 :花咲か名無しさん:2022/03/20(日) 09:44:31.09 ID:dcV4FHix.net
もの凄い勢いで新芽が展開して伸びて来て誘引作業が忙しいわ
こんなに手をかけてた記憶がないんだけどw
放っておいても勝手にツル伸ばして適当に巻き付くが太陽求めて偏っちゃうんだよね

811 :806:2022/03/20(日) 10:00:12.18 ID:np72g+ao.net
あー良かった
つるの途中から出てる芽をカットするのは勿体無いと思って残してたけどいいのね
うちもアラベラとエレガフミナ、流星、ダイアナとかいるけどダイアナは地際からカットしないと芽が出ないし、新枝咲きでも色々あって剪定の見極めが難しい
でも手がかかる子ほど可愛いのはホントw

812 :花咲か名無しさん:2022/03/20(日) 11:01:55.71 ID:RtWHNxOx.net
マメな人は違うなあ
なんかテキトーにやると咲く程度が一番いいわ
何もしなくても咲くのも嬉しい

813 :花咲か名無しさん:2022/03/20(日) 11:40:43.62 ID:MbyP8uVL.net
手をかけて咲くと達成感があって嬉しいし、適当に放置してて咲くとラッキーで嬉しい

814 :花咲か名無しさん:2022/03/20(日) 12:10:32.33 ID:YD8uU476.net
>>805です

みなさまありがとうございます。

去年のを放置しているくせに新しい苗は買っていてそれもどんどん枝を伸ばしていて途方にくれていましたが気を取り直して頑張ります。

815 :花咲か名無しさん:2022/03/20(日) 16:13:48.97 ID:9jCriI6m.net
今買った苗で根元から芽がでている場合は深植えしない方がいいの?埋めちゃっていいのかな?

816 :花咲か名無しさん:2022/03/20(日) 17:35:30.26 ID:Y6vTgf/+.net
カートマニージョーかわいいな
初めて咲いてる実物見たけど即買っちゃったよ

817 :花咲か名無しさん:2022/03/20(日) 17:47:08.33 ID:8l/0MtBh.net
>>815
埋めちゃう。1〜2節深植えしとくと安心です。

818 :花咲か名無しさん:2022/03/20(日) 21:44:04.85 ID:Ca/m1O0j.net
芽かきってしたほうがいいの?
35cm?くらいの野菜用プラ鉢にオベリスク立ててるんだけどアフロエレガの新芽が出まくってわっさわさなんだけど

819 :花咲か名無しさん:2022/03/20(日) 21:47:15.25 ID:9jCriI6m.net
>>817
埋めちゃっていいんですね!ありがとうございました

820 :花咲か名無しさん:2022/03/20(日) 22:19:09.03 ID:mH/Thh/V.net
>>818
芽かきとは言わないかもだけど金子先生に花が咲かないって相談すると必ず
枝を2本くらいにして他は根本から切れって言われます。30cmくらいでも
4本とか言ってた気がします。エレガフミナはよく咲くけど細いのは切ったほうが
他に栄養が行くのでいいのでは。

821 :花咲か名無しさん:2022/03/21(月) 23:32:29.54 ID:G1FjIOJs.net
ジョセフィーヌ嬢、新芽が出ない

来年は咲くかな?

822 :花咲か名無しさん:2022/03/22(火) 17:06:29.41 ID:Fw/l9fge.net
クレマチスを強剪定して翌日ツルの部分が真っ白だったんだけど、これって樹液なのかな?それともカイガラムシ?優しくこそげとったんだけど、ツルの表面が元々削れてしまってる感じだった

823 :花咲か名無しさん:2022/03/22(火) 22:59:29.59 ID:+T/lDhQm.net
ネットで購入した小さな苗(たぶん1年生)につぼみが2個ついてたんですが
これって咲かせても大丈夫ですか?
力を温存させるために摘蕾するのが無難でしょうか・・・

824 :花咲か名無しさん:2022/03/23(水) 07:41:39.30 ID:pilrLBG1.net
品種わからないけど、それって蕾じゃなくて葉の展開前じゃない?

825 :花咲か名無しさん:2022/03/23(水) 19:17:58.34 ID:0nzsZu3Q.net
>>821
年に大きく分けて3回は咲くぐらいだからまだわからないよ、待ってみれば?

826 :花咲か名無しさん:2022/03/24(木) 12:11:27.43 ID:B02yRhgF.net
ピールての買ってみた 新旧枝咲 四季咲き 初心者マーク付き 咲くかな@@;

827 :花咲か名無しさん:2022/03/24(木) 12:26:31.58 ID:1Oi3Dn06.net
紫宸殿、旧枝咲の早咲き大輪だそうだが、これって咲くのは春の一回だけ?
旧枝咲きでも四季咲きってあるんだよね?

828 :花咲か名無しさん:2022/03/24(木) 12:52:08.98 ID:c2VQMeZe.net
>>827
うちで二番花が咲いた事がある旧枝咲きは、柿生、バーバラ・ジャックマン、霞川、ネリー・モーザ

829 :花咲か名無しさん:2022/03/24(木) 22:03:57.40 ID:TBm3VQxK.net
>>827
うちのミセス・チムニーは春以降もけっこう咲きます。旧枝でなく新枝から咲くので
新旧みたいな感じですが、分類は旧枝になってますね。ネリー・モーザや柿生も咲く
けどせいぜい1〜2輪です。

830 :花咲か名無しさん:2022/03/25(金) 00:20:47.88 ID:uDrQx4uj.net
晴山は6〜8月にかけて断続的に返り咲きする
シンプルな白花だが返り咲き性はうちにある品種の中で断トツ
レッドパールは夏の間は沈黙するが10〜11月に咲く二期咲き性を示す
こうして見ると四季咲きっていうほど夏も秋も咲くというところまではいかない
管理の仕方次第で改善の余地もありそうではあるが

831 :827:2022/03/25(金) 10:34:09.34 ID:5sQCiapY.net
皆様、レスありがとうございました。
やっぱり旧枝咲きは一季がほとんどなんですね。
逆に四季咲きでも苦手な真夏でも咲く種類ってあれば教えてください(実温40℃を越える
気温下とか)

832 :花咲か名無しさん:2022/03/25(金) 11:07:55.93 ID:uDrQx4uj.net
>>831
インテグリフォリア系はどうだろう
品種によりけりだとは思うけど
うちにあるのはキャッツアイなんだけど5月中旬・6月下旬・8月上旬・9月中旬というサイクルで
咲かせることができている
場所は埼玉県南部(熊谷方面ほどではないが暑い

833 :花咲か名無しさん:2022/03/25(金) 15:09:42.48 ID:vfPG66U7.net
>>831
インテ系ロウグチ、ジャックマニー系ラプソディーは真夏もよく咲く
ビチセラ系も花数は減るけど咲くよ

834 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 00:34:47.22 ID:7GD7yFFS.net
新枝咲きはよく夏もずっと咲くよね
ビクターヒューゴ、マリアルージュ、フルディーンもずっと咲く
ほかも新枝はおおむねいける

835 :831:2022/03/26(土) 08:54:07.92 ID:RZXfhvSc.net
皆様、続いてレスありがとうございます。
暑さにも強く花をつけ続けるのは新枝咲きが共通してる感じですね。

プリンセスダイアナなども育ててるのですが、春の最初は花数が多いものの、
みるみる花数が減ってきます。
そこで基本肥料、リン酸分多め肥料、液肥のサイクル、化成か有機かなど、
特に花に関して盛夏の施肥で気をつけてることはありますか?

836 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 10:01:16.68 ID:RxS3VD0a.net
>>835
たまに旦那が釣ってきた魚のあらを根から少し離れた所に埋めているよ
栄養たっぷり元気爆発

837 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 11:49:24.05 ID:9xxbK7ms.net
店員がテキトーな園芸店ってほんと嫌
あの人ってオーナー店長でしょ?

838 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 12:01:55.62 ID:BXu3a3Lz.net
誰のこと言ってるの?

839 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 12:09:45.12 ID:oYvsBRFm.net
いきなり糖質っぽくて怖いね

840 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 13:16:22.37 ID:gmwNhwTy.net
芽欠きをするべきか?
ダイアナが4株あって50本以上の新芽が出ているけど数を
減らした方が花付きは良いですか?
地植えに近い鉢植えです

841 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 18:39:56.95 ID:y0+dDxRq.net
最近新枝のクレマチスが芽が出てきてすごい勢いで伸びてきたけど誘引のコツてある?
バラみたいになるべく水平にしたほうがいいとか

842 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 19:54:32.35 ID:WBb3wyjN.net
ダイアナ欲しいなぁ。
近くの店には置いてないし、通販は送料高くなったしね。
ところで、壷クレマチス?ってのは冬は蔓が全部枯れて
根元から新芽茎が出てくる物なのでしょうか?
毎年前年の枝茎は見事になくなりますが・・・・
オベリスクとかに誘引しようとしても直立不動って感じ。

843 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 20:12:49.23 ID:IMqEsfG2.net
プリンセスダイアナはHC回れば見つかるのでは?
母の日用開花鉢、それの売れ残りの値引きのものを狙うのもいいかも

ヴィオルナ系、テキセンシス系は大抵冬に枯れ込むね
春からツクシみたいに新芽が出て伸びて初夏に花が咲く

ホーマックに大森プランツ苗が入荷してた
珍しくアトラゲネ系が売ってたので3種買ってきた
なぜかフロリダ系九重がワンコイン以下だった

844 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 20:41:06.14 ID:+spV/Jx+.net
通販で購入した2年苗を今週末植え込みたかったのにこの風雨。
明日は晴れ間があるけど休日出勤
苗どうしが絡まない程度に切って来週を待ってもよいですか?

845 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 20:54:38.37 ID:WBb3wyjN.net
メルカリにダイアナ出品見つけた。
送料込みの価格なので、楽天とかよりもリーズナブルだなぁ。

846 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 21:18:11.17 ID:LsiX5SJ0.net
自分はダイアナじゃなくてミーネベルを買った
桜色でとても可愛らしい花が咲くらしいので楽しみ

847 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 21:20:46.95 ID:8a+lPQBC.net
>>845
プリンセスダイアナとかはもうパテント切れてるのかな?

848 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 22:02:23.59 ID:7/xRMdvR.net
近くのカインズでモンタナやパテンス系等の298円シリーズ1年苗と
ロイヤルシリーズとしてダイアナ、ケイトなどの2年苗販売スタートしてた。
980円くらいだったかな

849 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 22:18:10.23 ID:xbkcBIDA.net
>>825
新芽が出てきた
ありがとう

850 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 22:26:50.59 ID:gpwjhckw.net
大きめのコメリ近くにない?
去年3月末か4月始めかに入った持ち手付きポットのオランダ産クレマチス(798円)にダイアナあったよ
輸入の花苗ってどうやって運んでるんだろう
船だと時間かかりすぎるし空輸かな

851 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 22:46:41.93 ID:y0+dDxRq.net
このスレ育て方のアドバイスは無視してばかりやな
そんなんじゃ初心者が来なくなって廃れるぞ

852 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 22:48:45.47 ID:ZpICJk3I.net
これ薔薇スレのあの荒らしに似てる

853 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 23:16:36.83 ID:OhUquaN3.net
せめて品種くらい書いてくれないとなあ

854 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 23:34:28.59 ID:I/zLezjU.net
>>846
咲くの遅めだけどね
あれは桜色なのかw?
まあ丈夫だよ

855 :花咲か名無しさん:2022/03/27(日) 00:32:55.01 ID:9ZRLCF3f.net
>>844
つるが勿体ないから私なら切らないな
絡んでも葉柄だけきったらつる分かれるし

856 :花咲か名無しさん:2022/03/27(日) 07:28:17.52 ID:Mi3C3JkV.net
>>850
ダイアナ1000円以下ですか♪
よし、今日行ってみたい。
あの赤い花、そそられるわぁ。

857 :花咲か名無しさん:2022/03/27(日) 07:32:14.18 ID:Mi3C3JkV.net
カインズとかジョイフルある地域いいなぁ。
こっちはユーホー・コメリ・ホリディ・ジュンテンドーETC .
しかも、園芸商品の手入れがされなくて、傷んでもそのまま。
やっぱ人手不足なんだろうね。

たまに激安でシーズン終了位の傷んだ苗が打っているけども。

858 :花咲か名無しさん:2022/03/27(日) 08:07:18.58 ID:Zu5qZNbI.net
>>856
値上げしてる予感はするし正確な入荷時期わからないから今日あるかどうかも…
去年そのシリーズで買わずに後悔した品種があるからもし入ってたら教えて

859 :花咲か名無しさん:2022/03/27(日) 08:50:55.03 ID:bKgAxmh3.net
プリンセスダイアナかわいいよね
うちは今年3年目だけど、去年一昨年はほとんど咲いてくれなかった
今年も沢山芽吹いているけど、どうなるか…

860 :花咲か名無しさん:2022/03/27(日) 08:57:55.10 ID:tEWlUFWX.net
うちもダイアナ不調なんだよなぁ
毎年芽吹きは良いんだけどその後順調に伸びて行かない

861 :花咲か名無しさん:2022/03/27(日) 09:31:50.62 ID:A1nU4Ogx.net
895
ダイアナは特に、株立させすぎると花数が減ると聞くよ
10本とか立ってるなら数本に減らしてみたら?

862 :花咲か名無しさん:2022/03/27(日) 11:51:39.85 ID:1TFz73jV.net
>>859,860
生産者関口さんのYouTubeでダイアナと琴子の育て方を解説してたけど、沢山芽が出ても1〜2本に減らすそうだよ。地植えや尺鉢くらいなら3本くらいだったかな

863 :花咲か名無しさん:2022/03/27(日) 14:46:28.12 ID:MAryi/Cy.net
クレマチスは根を切るなというけれども
花が咲かなくなったダイアナは
根を切って新しい根を出させた方が花付きが良くなるのかなぁ
これ以上大きい鉢は用意できないし

864 :花咲か名無しさん:2022/03/27(日) 15:45:44.99 ID:A1nU4Ogx.net
関口さんのYoutubeといえば、先日のクレマチス展でのおすすめ品種の解説動画が
新しくあがってたね
品種ごとの育てやすさが可視化されててとても参考になった

865 :花咲か名無しさん:2022/03/27(日) 16:21:21.46 ID:Z31B63r+.net
>>861,862

ありがとうございます
新芽でてくると嬉しくて全部育ててたw
今年は少し減らして様子見てみます

866 :花咲か名無しさん:2022/03/27(日) 22:15:52.41 ID:7Xvom3xe.net
>>841
まっすぐ延ばしてから巻くといいって生産者さんに教わりました。

867 :花咲か名無しさん:2022/03/28(月) 23:56:41.40 ID:aq+R8keM.net
今朝見たら八橋の芽すべてが付け根から食いちぎられていた
旧枝が1本で芽数はそんな多くなかったこともあり全滅
調子は良かったのに一転消滅の危機
おのれヨトウムシめ・・

868 :花咲か名無しさん:2022/03/29(火) 09:32:56.79 ID:VXuB0J6y.net
華炎のにょきにょき伸びてきたつるをほどいて巻き直していたら、良さげな太めのつるの先の方が節でもげてしまった

869 :花咲か名無しさん:2022/03/29(火) 11:26:40.97 ID:D+BWhanE.net
ヨトウ、枝折りよりも
コガネムシの幼虫が心配
アジサイだけど8号鉢パンパンの根がすっからかんにされてしまったよ
オルトラン仕込みたいけど果実があるから使ってない

870 :花咲か名無しさん:2022/03/29(火) 12:00:43.13 ID:WsVnwcNI.net
いつの間にか新芽が、あっちこちから伸びてた、土増ししようかとプランターの
雑草取りで土ほじくったら、コガネの幼虫(中の上くらいの大きさ)2匹も出てきた…

871 :花咲か名無しさん:2022/03/29(火) 14:03:57.07 ID:+qjfRIB8.net
鉢に卵産むのはやめてほしいよね
ゴロゴロ大量に出てきて根は丸坊主

872 :花咲か名無しさん:2022/03/29(火) 17:31:09.81 ID:ReM46/rO.net
あっちこっちから枝が伸びて花芽がつかなさそうな枝は間引きしたい気持ちになる

873 :花咲か名無しさん:2022/03/29(火) 18:33:32.41 ID:tplQd8G0.net
鉢を持ち上げたらブチブチって
まあ気にしないけど

874 :花咲か名無しさん:2022/03/29(火) 22:37:25.55 ID:nGX0CF8o.net
この時期すごい伸び方するね、1日で20センチぐらい伸びてて誘引しようと待って油断してたら
あちこち絡まってしまってイラつくw

875 :花咲か名無しさん:2022/03/30(水) 08:05:41.24 ID:Tdh8gdSh.net
>>874
葉つるが絡むと、外しにくいのでマメにチェックだね。
朝顔みたいに自由につる誘引やり直しとかできたらいいけど
すぐに茎が折れるし。

876 :花咲か名無しさん:2022/03/30(水) 14:20:08.62 ID:wiUmO0jt.net
去年ウェッセルトンが秋に異様に枯れ枯れになってたから、ダメ元で大きめの鉢に移植したら元気になって今あちこちから新芽出してる
根が鉢にこびりついてたから剥がさなきゃいけなくて不安だったけど意外と丈夫なんだね

877 :花咲か名無しさん:2022/03/30(水) 17:26:45.12 ID:nskG27DH.net
流星2年生を剪定して鉢植えにしたんだけど、芽がひとつしか出なくてそればっかりがぐんぐん成長してる。もう他の芽は出ないのかな?今伸びてる奴はそのまま咲かせて大丈夫?

878 :花咲か名無しさん:2022/03/30(水) 17:57:23.11 ID:8IZabMka.net
>>869
コガネムシ幼虫対策としてダイアジノン粒剤3使ってるけど浸透移行性がないので
食用にする物に対しても使いやすいと思う
使用法が土壌混和となっているので撒いたら軽く耕して混ぜるというのが本来の使い方だが
難しい場合は撒いた後水撒いて染み込ませるというのでも効果があるように感じる
(正式な使用法じゃないので自己責任で、、になるけど)
ダイアジノン粒剤5だと混和抜きの土壌散布も使用法に含まれるけどあんまり売ってないのと
知る限り一番小さいサイズでも3kg袋なのでまとまった広さの畑持っててそっちにも使う
くらいの規模でないと使いきれないから粒剤3が現実的な選択肢になると思う

879 :花咲か名無しさん:2022/03/30(水) 18:21:37.78 ID:PW/C0tMp.net
1700円も出してブルーベル買っちゃった
もう園芸店にはしばらく行かない
どこに植えようかな

880 :花咲か名無しさん:2022/03/30(水) 19:07:30.44 ID:MtBei3nr.net
ちょっとググって初めて知ったけど
ダイアジノンの3と5って%のコトだったんだ

881 :花咲か名無しさん:2022/03/30(水) 22:55:32.38 ID:4p5IcC80.net
今日カインズ行ったらクレマチスって取り扱いないと言われた。
そういえば島忠ホームズやダイキもほとんどない・・・
ホムセンはどこもそうなんか?
園芸店で取り合い?になるほど人気なのはそのせいもあるのかと。

882 :花咲か名無しさん:2022/03/30(水) 23:12:43.72 ID:w338MgFT.net
1か月くらいは遅い

883 :花咲か名無しさん:2022/03/30(水) 23:28:48.41 ID:1RISrezV.net
カインズ青梅インター店はあるよ
大森プランツのとロイヤルシリーズみたいなのはここ一、二週間で入荷したっぽい

割り箸苗を探しているんだけど今年は見かけない
昔からある良い品種が揃っててさらに安いのでたくさん買いたいんだけどなあ

884 :花咲か名無しさん:2022/03/31(木) 02:46:40.45 ID:K9f64HQD.net
>>881
カインズ先々週入荷してたよ@兵庫県
プラの苗箱が5つぐらい大量にあって、湘南のクレマチスを中心に大小その他の品種苗(数百円〜4000円ぐらいだったかな
昨日見に行ったら残り1箱ぐらいまで減ってた

885 :花咲か名無しさん:2022/03/31(木) 07:20:18.96 ID:VWyFiX0q.net
>>863
>クレマチスは根を切るなというけれども
>花が咲かなくなったダイアナは

株を包丁でバッサリ分割したけど元気にしているよ。

886 :花咲か名無しさん:2022/03/31(木) 08:18:02.43 ID:b/pspOIE.net
ホワイトプリンスチャールズとエレガフミナを8号から鉢増ししたくなかったので冬休眠中に根洗いして根切って減らして鉢に戻したけどちゃんと春になったら芽も出て花も咲いたのでクレマチスは意外と強いなと思ってる

887 :花咲か名無しさん:2022/03/31(木) 08:21:47.47 ID:Xfjcg2Da.net
クレマチスが売っていないカインズホームはカインズホームにあらず
引っ越せ

888 :花咲か名無しさん:2022/03/31(木) 08:49:52.96 ID:MQm+smmr.net
>>884
俺んとこのカインズは駿河ばかり置いてる

889 :花咲か名無しさん:2022/03/31(木) 09:05:48.00 ID:xCNLRLaa.net
小さめなカインズだと湘南苗のみ入荷っていうとこもあるな
みんなノーマークなのか大きい店ではとっくに売り切れたエレガフミナがまだあったりする

890 :881:2022/03/31(木) 09:19:57.45 ID:EnUV0/43.net
クレマチスの次入荷って花付きの開花株だよね。
ここでよく出るコメリ、カインズは殆どないので探しに行ってみるか@大阪

891 :花咲か名無しさん:2022/03/31(木) 18:18:53.58 ID:FTklPn7G.net
どこも売り切れの及川オリジナルの品種を及川さんの通販で直接買おうと思うんだけど何年生の苗か書いてないんだよね
ご存じの方いらっしゃいますか?

892 :花咲か名無しさん:2022/03/31(木) 18:54:50.81 ID:fNkaBz3C.net
>>891
すみませんこれ自己解決しました

893 :花咲か名無しさん:2022/04/02(土) 14:54:17.02 ID:v6/+pCyO.net
そろそろ開花鉢の数も増えてきたかなと思ってホムセン行ったら、アジサイがすごい数並んでた
目的のクレマチスは早咲きの一重が3種類くらい
ハウスの油代も高いし、八重咲きは母の日に合わせてもう少しあとになるのかな

894 :花咲か名無しさん:2022/04/02(土) 15:09:54.51 ID:KsJzj4SZ.net
誘引してたら2本もげちゃって凹んでる・・

895 :花咲か名無しさん:2022/04/02(土) 19:00:03.04 ID:hfSvr058.net
一ヶ月くらい前に突如流星が欲しくなり売ってる店を探したけれどどこにも無くてフリマサイトの正規品の転売品を5000円くらいで買った
それなのに今になって時々ちょろちょろ色んなショップでもう少し安く販売してて何か悔しい

896 :花咲か名無しさん:2022/04/02(土) 21:58:55.29 ID:KsJzj4SZ.net
母の日用に出回ると思うよ

897 :花咲か名無しさん:2022/04/02(土) 22:22:31.88 ID:EwMI5kVc.net
>>893
紫陽花ならまだいいよ、ペチュニア(サフィニア)、バーベナ、カリブラコアが大量に
占拠してる、あんなに誰が買うんだ???

898 :花咲か名無しさん:2022/04/02(土) 22:32:07.51 ID:EYyLecqG.net
白万重とテッセンの混植がまた白万重だけ立ち枯れてる
根本から新しい芽出てるし様子見るけど白万重は
なんであんな立ち枯れるの?運?
花はきれいで好きなのになんというかヤキモキするわ

899 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 02:22:01.20 ID:qMqdkYzP.net
今年のコメリの輸入苗見かけた方、どんな品種が入荷してたか教えていただきたいです

900 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 06:32:57.39 ID:fYZPgkWo.net
あのシリーズでしか見ないカントリーローズが欲しい…
去年迷って買わなかった自分は大馬鹿者
コンテナ船の動きがかなり鈍ってるけどちゃんと入ってくるのかな

901 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 08:29:14.02 ID:/WlpHWGd.net
クレマチス初心者です。
先日ハンズマンで苗を買いました。ロマンチカっていうの。
小さいから1年苗というものだと思いますが、空いていた10号の鉢にいきなり植えるのは大きすぎですか?
根がすごく伸びて何度も植え替えるのはいやだなーと思って大きくてもいいか!と。
アドバイスいただければありがたいです。

902 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 10:09:57.28 ID:6J7WKDo0.net
>>901
一般的には徐々に鉢増ししないと根が酸欠になるとか言われてるけど私はめんどくさがりだから一気に大きめのやつでやっちゃうな

903 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 10:11:27.42 ID:gY5Lix+X.net
>>901
大きいです。
状態のいい、きれいな形状の根を形成したり、根腐れを防ぐ上で鉢の大きさ選びは重要です。

買ってきた株をすぐに地植えにするな、鉢で根を作って充実させてからにしろ、というのも同じ理由です。

大事な一株だからこそ、使い続ける鉢選びや根っこの形成という土台には手を抜かないようにしましょう。

5,6,7号あたりの縦長ロングポットがおすすめです。

904 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 10:16:45.19 ID:Mygud1KZ.net
十中八九は根腐れさせる
5号から6号のロングスリット鉢で1〜2年ぐらいは株を充実させたい

905 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 11:14:33.84 ID:8UsdJSY8.net
>>901
ここで聞かない方がいいよ
知ったか初心者ばっかだから

906 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 11:43:54.64 ID:HNV36Oev.net
>>901
空いたスペースに一年草のパンジーとか植えたらどうですか
根腐れ防止にもなります

907 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 11:53:52.69 ID:1k8iuHbK.net
>>901
せいぜい5号くらいのスリット鉢辺りから始めた方がいいと思う
最初から大きすぎる鉢は梅雨から盛夏を経て根腐れするよ

908 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 11:54:22.30 ID:1k8iuHbK.net
本当ならもっと小さい鉢でもいい

909 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 14:14:13.27 ID:NrnWel9I.net
5号のロングスリット鉢ならそんなに高くないし買ってもよくない?
あまり小さいのは誘引する行灯等を立てにくいから、5号か6号あたりで一年育てるのがいいと思う

910 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 15:37:02.81 ID:HNV36Oev.net
クレマチスは根が太るから黒のポリポットが一番健康に育つ
見た目は鉢カバーでカバー

911 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 15:40:20.70 ID:eMhekGLe.net
わんこがおしっこかける位置にあったスリット植えのクレマチス、
やはり枯れてしまった。
他のはみんな元気に育っているのにがっかり。

912 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 18:14:10.97 ID:qdhj13Rq.net
>>909, >>910
そのぐらいのサイズだと誘引は何でしてる?
アンドンには小さすぎるし、花がつくぐらいに大きくなったら何がいいだろか?

913 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 18:16:35.10 ID:7EDhhR5w.net
>>910
何故ですか?黒だと暖かいからですか??

クレマチスの会の展示で買った挿木苗も一年は小さいポリポットで腰水で育ててねって言われた。一回り大きいポットに植えるのは埋めれるくらい芽が伸びてからと。
ちょっとずつ鉢増しを勧められるのはその度に節を埋めて根数を増やしたいからなのかなと勝手に思ってる

914 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 18:25:07.19 ID:/WlpHWGd.net
901です

みなさんアドバイスありがとうございます!
ネットや本を見てもわからなくて、本当に初心者なのでありがたいです。
午前にハンズマン行って鉢を色々見たのですが、根はり鉢(だったかな?)とかそんなんでもいいのですか?
とりあえず植えねば!と思い込んで、大きな鉢に植えてしまったので植え直してみます。

915 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 19:11:07.75 ID:6J7WKDo0.net
大きめでも排水性高めれば大丈夫だと思うけどねぇ

916 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 20:20:47.30 ID:5vrvbgZK.net
初心者の内はそれが難易度高いと思う

917 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 20:43:47.18 ID:YVgWvVBc.net
いつもいきなり庭に植え込んでしまうが今のところなんとかなっているな〜

918 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 21:43:47.33 ID:EjEq+7cs.net
大きな鉢で小さな苗が一人寂しく育とうとしているのはなんとも物悲しいものだ

919 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 23:06:49.14 ID:cHy0Fj+a.net
>>913
へー1年目って腰水でいいんだ
やってみようかな

920 :花咲か名無しさん:2022/04/04(月) 16:26:26.41 ID:h263/TSd.net
フェンスのアップルブロッサム満開になったら道ゆく人に注目されて少し照れ臭い

921 :花咲か名無しさん:2022/04/04(月) 17:02:31.93 ID:b1ZniR5p.net
ホームセンターにクレマチスの300円以下の苗が並んでいたけど
プリンセスダイアナはなかったわ。
しかし、ラナンキュラスなど花の終わったのは投げ売りしていた。

922 :花咲か名無しさん:2022/04/04(月) 17:52:07.60 ID:AWZfZAfw.net
うちの近所は入荷してても「クレマチス」しかなくて辛い
初心者に花見て育て方考えろは酷だぜ

923 :花咲か名無しさん:2022/04/04(月) 18:14:55.45 ID:K+RSVGS4.net
913ですが、買った苗が多分秋挿しの赤ちゃん苗だったのと私がモロ初心者で管理がヤバそうだから一年はこのまま…腰水で…花は摘んで…というアドバイスだったのかと思います

鹿沼単体でサッパリ植えるとかならぼちぼち大きめに植え替えても良いみたいですよね

その小さかった挿木苗がついに咲きそうです!嬉しい

924 :花咲か名無しさん:2022/04/04(月) 20:07:32.50 ID:X6+m2/UT.net
肥料大好きなクレマチスを鹿沼土単体に植えとくの?10号鉢に見合うくらい大きくなるまで?

925 :花咲か名無しさん:2022/04/04(月) 22:22:28.81 ID:uV9ZJg3X.net
去年3株買ったペトリエイの1年苗。夏も冬も順調に育って小さな花芽が着いたあたりから、2株で一番古い旧枝が同じように1本ずつ枯れてバリバリに。。難しいなぁ。。

926 :花咲か名無しさん:2022/04/04(月) 23:22:59.96 ID:jAPBluGN.net
うちのペトリエイも全然成長が見られず、枝がバリバリしてる・・
とりあえず花は咲いてるけど何というかのんびりさん過ぎて
もっと目に見えて大きくなって欲しい

927 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 08:49:27.97 ID:p8bsAK1Y.net
今年クレマチス初挑戦で
誘引しようとすると茎がポキポキ折れるんだけどこんなもの?
ググると茎が裂けてる人も多いみたいだけど
自分の場合は裂けるまではなってなくて折れてるだけ
気にしなくて大丈夫?

928 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 09:00:07.84 ID:HpSz24T9.net
クレマチスってポキポキおれても普通に枯れず咲いてるから不思議だね
先日はバラのメイン枝をポキッとやっちゃったけどバラもテープで巻いとけば普通に生きてるし綺麗でもタフな植物多くて助かる

929 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 09:18:36.13 ID:dyih+iYZ.net
昨年伸びた枝のポキッって感覚は外側の皮だけなので中の芯はほぼ生きてるから問題ない
稀にそれより上がシナシナなることがあるが
そんな時は切って挿し穂にしちゃう

この時期、しっかり誘引してなくてプラプラさせとくと風で新枝が折れることがある
折れたところで切れば脇芽が育って枝が増えることもあるのでそう悲観しなくていいよ
咲くのは少し遅れるかもだけど

930 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 10:37:20.23 ID:quIE15g1.net
母の日にクレマチスを贈る、なんていう習慣もあるんだね。
挿し木して増えたやつ、カーチャンにあげてみようかな…
まだ開花しないだろうけど。

ちなみに2022年の母の日は5月8日(日)だそうです。

931 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 10:41:49.11 ID:ub2VuyHt.net
母の日になんかあげたことなんてないな
幼稚園で作らされた工作とかだけだw

932 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 10:51:35.55 ID:KF4z9DEB.net
新枝は水分が多いから気を付けないとパキッと折れるよ

933 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 11:58:52.94 ID:g7us5bt3.net
去年1年苗で買って今年は開花が見込めそうなフォンドメモリーズ
元気よく旧枝からも地中からも太くて瑞々しい枝が出てきてる
あこれ絶対ポキッと折りそうな感じだ

934 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 12:13:23.78 ID:fxf70nUJ.net
>>927
折れる茎は鞘みたいなもので中にしなるツルが入ってるのが見えると思う、
これが千切れたり折れ曲がったりしない限りは大丈夫。

935 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 12:18:12.37 ID:u72LX3NY.net
>>867ですが食い荒らされた八橋が復活してきた
当初一番下の芽が出ていた節より下の芽がなかった節から新しい芽が出てきた
それと芽が1つだった節の芽がなかった側からも出てきた
芽のなかった節がバックアップとしてこれほど働いてくれるとは
なお食害はオルチオン(オルトラン+スミチオン)散布で止まった

936 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 13:01:21.19 ID:CnH46F/3.net
母の日には肩叩き券を5枚ほどあげてた

937 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 14:41:37.03 ID:nhaaNaKF.net
誘引するのに100均のビニタイ使ってたら
端が薄く硬いせいかうっかり巻き過ぎたり
風にあおられたりすると茎が折れる
誘引には麻紐がいいね

938 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 15:03:23.29 ID:KF4z9DEB.net
そこでベルツモアの小枝ささえ

939 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 15:12:44.58 ID:KyP42ylL.net
農協のお店で買った誘引クリップもよかった
似た物が100均でも売ってたけど、100均のは3年目くらいから割れ始めて耐久性がなかったな
ベルツモアのクリップは近場で見かけたら買ってみたい

940 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 17:22:54.85 ID:WD005bdm.net
ビニタイや紙タイの巻き方で、縦ロールみたいなのをまつおえんげいの旧ブログで教えてもらったなぁ
今のブログと違い更新頻度も高くてすごくためになった

941 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 18:04:07.05 ID:KJr5a/lM.net
>>937
ビニタイだけは100均のじゃダメだよね
ただとめるだけの物なんだけど使い勝手が違う

942 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 20:34:23.17 ID:03sniJvg.net
>>939
確かに数年たつと割れるね。
農協のは長持ちしたのかな?
見た目はそっくりだけどね。

943 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 20:46:07.55 ID:49KGQTvF.net
ちょっと折れた茎に、軽くテープを巻いて、2、3センチくらいに切ったストローに縦の切れ目入れたのをカバーで掛けてる

944 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 22:41:03.69 ID:03sniJvg.net
>>943
なるほど、良いアイディアですね。
クレマチスに限らずパッションフルーツの茎折れにも使えますね。

945 :花咲か名無しさん:2022/04/06(水) 00:19:52.90 ID:BfJWrSZC.net
売れ残りセールでアコウエンシスの幼苗を入手
自生地は台湾と知って、室内で育ててますが
支柱もなにか冷えにくい素材で作ったほうがいいんでしょうか?

946 :花咲か名無しさん:2022/04/06(水) 02:22:47.95 ID:nj3jUI6a.net
強剪定が出来る暑さにも強い改良版アップルブロッサムがあったらなあ

947 :花咲か名無しさん:2022/04/06(水) 06:50:30.57 ID:fIwM5FKU.net
サンシャインでアップルブロッサム買ってしまったけど、これって東京で夏越し可能ですか?
これじゃなくてもっと普通のを5000円分買えば良かったな

948 :花咲か名無しさん:2022/04/06(水) 07:41:02.05 ID:W6SXi+je.net
5000円あったら普通の3鉢は買えてるね

949 :花咲か名無しさん:2022/04/06(水) 08:06:34.18 ID:7dfrLM5x.net
>>947
神奈川海寄り住みだけど普通に外で大丈夫だよ
今年もよく咲いてる
うちは鉢を夏も日当たりガンガンの場所に置いてる

950 :花咲か名無しさん:2022/04/06(水) 08:10:47.16 ID:vnDm4uXu.net
アップルブロッサム探してるから
5千円で買えたなら裏山
メルカリでも売ってるけど高くね?
そんでも瞬殺やで
植える場所はあるんやけど
買えないだけやね
あの値段は出せんわ
流石に

951 :花咲か名無しさん:2022/04/06(水) 12:00:16.20 ID:vPbljiB8.net
うんともすんとも言わない株がいくつか@やっとソメイヨシノが散り始めた多摩地方
遅いやつはこれから動き出すかな?枯れちゃったかな?

952 :花咲か名無しさん:2022/04/06(水) 20:48:48.08 ID:JtIyMSUU.net
千葉でもようやく伸び始めたのがあるから多摩ならこれからの品種もあるでしょ

953 :花咲か名無しさん:2022/04/06(水) 21:12:31.48 ID:9OjpbeRn.net
>>950
5000円のメルカリで売りたいけどつるが延びちゃって厳しいわ
ジモティーで売るか。。

954 :花咲か名無しさん:2022/04/06(水) 21:55:38.77 ID:vnDm4uXu.net
>>953
ジモティーはアカウントないから
取りに来てくださいとかなん?

955 :花咲か名無しさん:2022/04/06(水) 23:09:41.10 ID:cAIPFM9V.net
大輪一番乗りはピコティでも柿生でもなくカイゼルになりそうだわ
蕾が開いてきた@千葉県

956 :花咲か名無しさん:2022/04/07(木) 00:15:13.37 ID:v/u9zKaC.net
>>954
ごめんなさい、意味がちょっとわかりませんでした

957 :花咲か名無しさん:2022/04/07(木) 00:57:03.73 ID:sTyN5g24.net
うちも大輪八重開いてきた
明日明後日には咲きそう
早いよね〜

958 :花咲か名無しさん:2022/04/07(木) 06:50:31.32 ID:tJ2KEWlv.net
メルカリ便だとツルが伸びて配達できんとか
でそのなんとかだと
ダイレクトに取りに来てとか選択できるんで
ってことかと思ったわけよ
ツルが伸びたんでメルカリはーってレスで

959 :花咲か名無しさん:2022/04/07(木) 06:55:32.34 ID:Em2jG4Sx.net
>>958
直接の受け渡しも可能だし、配送も可能だし相談して決まる感じですね。

960 :花咲か名無しさん:2022/04/07(木) 07:20:38.94 ID:I4CoAyAW.net
ツルはコンパクトに収納出来ないほど伸びてるの?

961 :花咲か名無しさん:2022/04/07(木) 07:47:51.45 ID:vh8lmmwF.net
>>956
アレクサw

962 :花咲か名無しさん:2022/04/07(木) 15:27:55.58 ID:gNmRoEcF.net
>>960
のびています

963 :花咲か名無しさん:2022/04/07(木) 18:48:32.70 ID:cERQmlcA.net
狭い場所に植えてるんだけど、みなさんどういう感じに這わせてます?
壁面とか大きく使えれば良いんだけど、今適当に支柱をぶっ刺してその周りを巻き付けてて
なんかぜんぜんしょぼい感じ

964 :花咲か名無しさん:2022/04/07(木) 20:42:19.06 ID:l4YMWw5u.net
いろいろ
一軍はそれなりの環境・フェンス・オベリスク用意したり
育ててみてちょっと違うなと思った二軍は竹の生垣とかジャスミンの下に置いて誘引もせず
勝手に絡ませて放置
竹の方は薬剤散布するけど
まあ竹はそのままでも薬必須だし
バラに絡ませたりありがちなことやってるけど基本的に好きなのは鉢+オベリスク

965 :花咲か名無しさん:2022/04/07(木) 23:15:24.62 ID:tm5MZH0d.net
うちも色々
新枝咲きはバラと一緒にフェンスやアーチに絡めてるのが多い
旧枝咲きは物干し場の柱を隠すようにローズトレリスを固定して誘引してる
ビエネッタは立ち枯れしやすいから鉢に単独で植えてオベリスク

966 :花咲か名無しさん:2022/04/08(金) 12:23:00.19 ID:IOnttl1C.net
質問です
芳香性クレマチスでセンニンソウ、マンジュリカ、チネンシスのいずれかを購入しようと考えているのですが各種の明確な違いはありますか?
香りの強さや多花性などの情報を教えていただけると幸いです

967 :花咲か名無しさん:2022/04/08(金) 17:58:38.03 ID:nnyp8YKy.net
るりおこしというクレマチスを初めて購入した者です
少し前までは葉の付け根?に脇芽がたくさんあったのですが
今日見たら茶色く変色してパリパリになってました
全ての脇芽がそんな感じです
これはもう今年の成長はあまり望めないのでしょうか?
パリパリになった脇芽を取ったらまた生えてきますか?
枯れちゃったら悲しいな・・・

968 :花咲か名無しさん:2022/04/08(金) 18:13:14.83 ID:XJXDR+Xo.net
>>964
>>965
ありがとう参考になります。
私もちょっと分けてみて鉢植えでオベリスクのを作ってみようかな。
上手に育てている方のすごくきれいですよね

969 :花咲か名無しさん:2022/04/08(金) 21:41:17.63 ID:S7r1mvKG.net
2cmほどに膨らんだジョセフィーヌの蕾3個に小さな穴ができてた
近くでシジュウカラが営巣してるので、この春はまだ殺虫剤散布をしてない

970 :花咲か名無しさん:2022/04/09(土) 08:55:11.27 ID:RTmxRo4Z.net
クレマチスの苗を冬の間考えなしに沢山ポチって、春になったら忙しくてそのままベランダで伸びて小汚なくなってしまった。しかも家の塗装をすることが決まり、家から離れたところにしか植えられない。
なんか、めちゃくちゃになった姿を見ると鬱になりそう。かろうじて水は与えている。今日も休日出勤。
もったいないけど今伸びている蔓を切り詰めてから庭植えしても良いですよね?花の後も切り詰めますしね?

971 :花咲か名無しさん:2022/04/09(土) 09:51:05.33 ID:6+MAT+IR.net
うちは家の塗装工事中で、植えようと思ってたクレマチスは鉢で待機させてるところ
今はオベリスクを立てて開花させるけど、もう冬まで鉢のままで行こうか迷ってる
庭にバラの鉢とクレマチスの鉢を寄せてるから新芽やらつるが伸びてくっ付き合って、病害虫が心配

972 :花咲か名無しさん:2022/04/09(土) 12:03:08.83 ID:mmvcc0jU.net
自立できないツル植物は忙しい人やズボラな人は向かないね

973 :花咲か名無しさん:2022/04/09(土) 13:03:28.35 ID:b7jwcQ3L.net
自分で登っていくクレマチスはフェンスさえあれば良いけどインテグリフォリアとかのブランブラン系どうして良いかわからない私は確かにズボラだな

974 :花咲か名無しさん:2022/04/09(土) 14:52:38.01 ID:VYAtBA1g.net
切り花用クレマチスって言うのを見たんだけどこれって普通のクレマチスを伸ばす様に誘引して切って出荷しているだけ?それとも切り花に向いた品種があるのかな?家で咲いたクレマチスを飾るとすぐしおしおになるんだけど何かコツがありますか?

975 :花咲か名無しさん:2022/04/09(土) 15:33:34.90 ID:gOjgZIcj.net
>>970
朝顔用の行灯支柱でクルクルさせておいたら蔓も伸ばせて本格誘引の時に長く使えるよ
花後の剪定って強剪定の種類なら地植えの時に切り詰めてもいいけれど他なら蔓は大事にしたい

976 :花咲か名無しさん:2022/04/09(土) 16:57:10.56 ID:1PS/fJk6.net
>>974
まずは水切り
水道の水を出した流水の中で斜めに切る
ついで湯切り
50℃以上のお湯に、切り口を10秒以上(1分以下)つける

これで、毎日水を換えたら、
クレマチス切花は1ヶ月以上保つよ
たまに節から根が生えてくるw

試してみてね

977 :花咲か名無しさん:2022/04/09(土) 17:22:27.06 ID:VYAtBA1g.net
>>976
ありがとうございます!次の花が咲いたらやってみます

978 :花咲か名無しさん:2022/04/09(土) 17:39:37.68 ID:1PS/fJk6.net
ちなみに✖湯切り→○湯あげ
ご飯作ってたからついw

979 :花咲か名無しさん:2022/04/09(土) 23:05:31.05 ID:xDXVQUAC.net
鉢を移動させてそのまま3〜4時間ほど放置してたら、近くのワイヤーをギュッと掴まれてた。
つかまるの、思ったより速い…

980 :花咲か名無しさん:2022/04/09(土) 23:46:48.75 ID:mmvcc0jU.net
品種によって差がありすぎる
ジョセフィーヌはあっちこっちに絡まりまくるけどプリンセスケイトは絡まる気配すらない

981 :花咲か名無しさん:2022/04/10(日) 08:32:03.72 ID:3TfuW+En.net
今年のクレマチス開花1号は3月に買ったばかりのピコティでした
派手色でかわいいな。

982 :花咲か名無しさん:2022/04/10(日) 08:49:03.67 ID:Dy7M0/jN.net
ピコティ物凄い早咲きだな
昨年秋購入だけどもう開きはじめた
柿生一族ですらこんなに早くない

983 :花咲か名無しさん:2022/04/10(日) 10:56:14.07 ID:w9G+prHA.net
次スレ立てました

★ クレマチス 20鉢目 ★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1649555435/


過去スレが多くなったので、勝手ながら>>3にまとめました

984 :花咲か名無しさん:2022/04/10(日) 14:17:07.28 ID:syuslkN+.net
>>983
スレ立てありがとう

>>950
アップルブロッサムまだ探しているかな?
インスタでクレマチスタグで検索すると鉢植えアップルブロッサムがあってそこの通販で販売されているよ
3680円に送料
残1だからすれ違いとかで売り切れになったらごめんなさい

985 :花咲か名無しさん:2022/04/10(日) 16:59:37.36 ID:uRTjlXF+.net
>>984
見てきた 950じゃないけどw 買っちゃおうと思ってたけど本当に欲しい人のために辞めたわw

986 :花咲か名無しさん:2022/04/10(日) 17:00:22.91 ID:uRTjlXF+.net
https://champs.base.shop/items/61230443?utm_source=IGShopping&utm_medium=Social

987 :花咲か名無しさん:2022/04/10(日) 18:23:45.01 ID:Rouh+94K.net
>>985
優しい

988 :花咲か名無しさん:2022/04/10(日) 21:04:48.19 ID:XJ95y1B/.net
優しくない俺が買っちゃおうかと思ったら売り切れてた

989 :花咲か名無しさん:2022/04/11(月) 17:10:06.21 ID:o4Lg0t4C.net
アップルブロッサムまだ探してるけど
買えなかった

ジモティー登録したわ
その代わりに

990 :花咲か名無しさん:2022/04/11(月) 17:12:23.02 ID:o4Lg0t4C.net
>>984
覚えてくれていてありがとう

991 :花咲か名無しさん:2022/04/11(月) 17:30:58.98 ID:JM4+qDDY.net
おぎはら閉めたり開けたりなにが起きてんだ
気づいたら狙ってたの売り切れてるし…

992 :花咲か名無しさん:2022/04/11(月) 20:10:15.01 ID:NPxvls4s.net
>>991
注文が捌ききれないくらい増えるとお店を閉めて発送作業に集中する
楽天店はスーパーセールやマラソンで注文が増えそうな時期も大体閉める

ガーデニングにいい季節になったから、それらが組み合わさって開いたり閉めたりを繰り返してるんだと思う

993 :花咲か名無しさん:2022/04/11(月) 20:30:25.83 ID:m2b4R+Ft.net
大至急今すぐクレマチスが欲しい
登っていくタイプのやつが欲しい
あらかじめ大きめに育ってる鉢植えの苗が欲しい
何月にどこで売ってるの

今すぐ教えろください

994 :花咲か名無しさん:2022/04/11(月) 20:52:43.56 ID:9AZCZAul.net
クレマチス専門店の通販サイト見たら今でもたくさんある

995 :花咲か名無しさん:2022/04/11(月) 20:54:46.50 ID:sFTi4ASP.net
ジョイフル本田で並んでたよ

996 :花咲か名無しさん:2022/04/11(月) 20:55:15.64 ID:m2gEevB6.net
>>994
サンキューサンキューね!!

997 :花咲か名無しさん:2022/04/11(月) 20:55:49.43 ID:m2gEevB6.net
>>995
ジョイフル本田ね!サンキュー!

998 :花咲か名無しさん:2022/04/11(月) 20:56:00.64 ID:m+LdHpd7.net
>>993
今の時期だと開花鉢は駅前とかにあるおしゃれな感じの花屋でよく見かけるな
価格帯は3,000円〜4,500円くらい

999 :花咲か名無しさん:2022/04/11(月) 21:02:21.48 ID:AIZ54bl4.net
ウェッセルトンの1番花が花輪くんの髪型のヅラかぶってるみたいになってるけど奇形かな
蕾の中からもう1つ蕾が出てきた

1000 :花咲か名無しさん:2022/04/11(月) 21:06:30.16 ID:Z/gGie57.net
質問してもいいですか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200