2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ クレマチス 19鉢目 ★

1 :花咲か名無しさん:2021/06/17(木) 11:35:21.57 ID:91A012mJ.net
クレマチスについて語りましょう。
オススメの品種、好きな品種等ありましたら教えて下さい。

前スレ
★ クレマチス 18鉢目 ★
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1614647667/

過去スレ
17鉢目http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1587785128/
16鉢目http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1557958316/
15鉢目http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1532774035/
14鉢目http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1493253587/
13鉢目http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1458910353/
12鉢目http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1425469888/
11鉢目http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1397533098/
10鉢目http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1365262191/
9鉢目http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1335777973/
8鉢目http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1299581059/
7鉢目http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1254310746/
6鉢目http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1235765863/
5鉢目http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1206061940/
4鉢目http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1148963693/
3鉢目http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1116847930/
2鉢目http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1083826756/
1鉢目http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1012924838/


関連サイト>>2

83 :花咲か名無しさん:2021/08/25(水) 08:38:30.13 ID:hVVbtn2f.net
クレマチス色々難しい。と痛感してる

84 :花咲か名無しさん:2021/08/25(水) 08:48:32.81 ID:A5Jzq6RR.net
いうても無農薬やろ?

85 :花咲か名無しさん:2021/08/25(水) 20:25:09.92 ID:qH7Wpto8.net
>>79
まさにそれだわ

6月に入ってばっさり切り戻しをしてみたけど、一つは茎がニョキニョキ伸びただけ。
もう一つは全く成長せず。
花とは?

86 :花咲か名無しさん:2021/08/26(木) 10:24:16.49 ID:gO7j2BZY.net
今頃の肥料は何をやれば良いですか?

87 :花咲か名無しさん:2021/08/26(木) 10:28:06.67 ID:k3uqUB04.net
うちはクレマチスの肥料

88 :花咲か名無しさん:2021/08/26(木) 11:40:51.22 ID:qcU1Bggl.net
ブルーベリーが枯れたので余ってるブルーベリーの肥料やってる
酸性肥料だからか問題ない

89 :花咲か名無しさん:2021/08/26(木) 12:40:12.80 ID:udW7qXv9.net
近年うどんこ病が発生しがちで夏咲きのテキセンシス系は蔓を開花前にばっさり切らざるを得ず花をほとんど見られなくなった
他系統もやられるけどそれらは花後なので切るのはそこまで辛くない
来年も同じならテキセンシスを処分しようと思う

90 :花咲か名無しさん:2021/08/26(木) 13:47:05.42 ID:k3uqUB04.net
今日は花の終わったクレマチスをカットして肥料あげた
アラベラはモリモリ咲いてるからカットせず
うちは青と紫のクレマチスが多いみたいだから次はピンクでも買おうかな

91 :花咲か名無しさん:2021/08/26(木) 14:33:46.70 ID:WP5NJ/Q3.net
>>89
同じような感じで去年うどん粉凄くてまとめて処分か?!となったけどなぜか今年は全然平気だった
ただ、うどん粉王のロウグチだけ春のうどん粉出始めの時に職場に隔離、鉢のまま木の根元で栽培してやっぱり伸びては真っ白を繰り返して3回根元からバッサリ、今はうどん粉も出ず花も咲いているので自宅に持ち帰って一緒に並べてるけど今のところは他の子も問題なく咲いてる

92 :花咲か名無しさん:2021/08/26(木) 15:14:28.56 ID:qcU1Bggl.net
ロウグチはどこでもうどんこ王だね
うちはテキセンシスは大丈夫だけどヴィオルナ壺系がやばい

93 :花咲か名無しさん:2021/08/26(木) 18:17:27.44 ID:mlXrMNwv.net
ロウグチはうどんこのまま春からずっと咲き続けてる。
なんだコレ

94 :花咲か名無しさん:2021/08/26(木) 19:11:13.23 ID:9amtQwDB.net
そういえばうちもロウグチうどんこだ

ベルオブウォッキングは暑すぎたのか葉焼けがひどい
地植えしたけど場所失敗した

95 :花咲か名無しさん:2021/08/26(木) 19:35:39.74 ID:+/6K3vPy.net
二番花が終わって軽く剪定した

96 :花咲か名無しさん:2021/08/26(木) 22:40:42.24 ID:Td1hxgyR.net
6月に買った時に1度剪定した3号ポット出身のエミリアプラターが1.5くらいまで伸びたのに花芽が付かない
同時に買ったオレンジギャルは咲いてるんだけどなぁー

もう1度切るべきか否か…悩むわ

97 :花咲か名無しさん:2021/08/28(土) 18:56:18.02 ID:2ILN06ul.net
6月に挿し木した鉢を崩して、鉢上げ作業。
地上部に全く動きがないし、葉の緑色も薄くなってきてたから怪しかったけど、
恐る恐る確認してみたら、ゴンゴンに発根してて引くレベルだった…

とりあえず大成功。

あの細いワイヤーみたいな茎を挿してただけで、どうしてあんな立派な根っこが出てくるの?
地上部の3〜5倍はありそうだった。
物理法則を無視してるとしか思えない。葉っぱ2枚でずっと光合成してた??

98 :花咲か名無しさん:2021/08/28(土) 18:59:12.91 ID:2ILN06ul.net
クレマチスの挿し木方法を教えてくれた園芸研究家の金子さん、ありがとうございました!

99 :花咲か名無しさん:2021/08/28(土) 21:51:42.42 ID:GExZg1Yg.net
おめでとう、よかったね
どうも自分はクレマチスに限らず、発根後の鉢上げが下手くそみたいだ
こんな真夏によく弱らなかったね

100 :花咲か名無しさん:2021/08/30(月) 13:49:43.17 ID:II0NJnor.net
白万重とテッセンの混植が一番花後切り戻してもうんとも
すんともいわず、まーた立ち枯れしてしまったか…と思ってたけど
新しい葉がようやく出てきてた
コンテストブショウとアフロディーテエレガフミナは真夏でもにょきにょき
咲いてたから同じクレマチスでもこんなに違うもんなんだなあ

101 :花咲か名無しさん:2021/08/30(月) 17:49:54.97 ID:5lVbSJoY.net
アフロディーテエレガフミナは優秀だよねぇ
流星より更に花付きや返り咲きが強い感じ

102 :花咲か名無しさん:2021/08/30(月) 17:57:21.01 ID:DYZXC6Ue.net
パテンスフロリダ八重系が好みで八重系からクレマチスに入ったけど、半年育てて気付いたわ自分はビチセラの民だということに…
ビチセラの元気さが短気な自分に合う
ビチセラの4枚花もなんか好き
あと何十年かしたらやっぱりクレマはテッセンでしょって言ってる可能性もあるけど笑

103 :花咲か名無しさん:2021/08/31(火) 08:48:35.44 ID:mEmmyuW6.net
ビチセラ育てやすくて良いよね
初心者にもオススメできる丈夫な品種が多いし
ビチセラならではの4弁花大好き
私は最終的に1番マニアックな壺系にハマりそうで怖い
置き場所ないのに…

104 :花咲か名無しさん:2021/08/31(火) 11:13:32.67 ID:CumU4qOL.net
エレガフミナの保護期限って切れてるんだね

登録品種の名称 アフロデイテエレガフミナ (よみ:アフロデイテエレガフミナ ) 登録番号 10671
http://www.hinshu2.maff.go.jp/vips/cmm/apCMM112.aspx?TOUROKU_NO=10671&LANGUAGE=Japanese
登録年月日 2002/09/30 育成者権の消滅日 2009/10/01

105 :花咲か名無しさん:2021/08/31(火) 11:31:11.84 ID:oVv3wFXd.net
うちはエレガフミナと流星、アラベラとビクターヒューゴがあって、ピンクのクレマチスを取り入れたいんだけどオススメあったら教えてー
四季咲き、出来れば強剪定、誘引しやすいのが希望

106 :花咲か名無しさん:2021/09/01(水) 09:20:19.15 ID:jclzT6a5.net
わーエレガフミナって湘南さんのところから出てもう20年くらいになるのかー
当時はうわぁーって感じだったよね
なかなか売ってなくて秋?春?に注文したものだけどw今はどこもメインのラインナップみたいになった感じ
それだけ安定もして良い花って事なんだろう
落合さんとこのパルセットも少し似たようなタイプでよく咲くし綺麗で強健だけどそこまで聞かないな、いい花なんだけど

107 :花咲か名無しさん:2021/09/01(水) 14:06:50.44 ID:SPq5h81o.net
流星ってエレガフミナの水色版って感じ

108 :花咲か名無しさん:2021/09/01(水) 14:39:55.05 ID:1R0lL0nt.net
流星の白花版が新商品のホワイトライトかな
タキイの通販に載ってた

109 :花咲か名無しさん:2021/09/01(水) 14:56:03.85 ID:WiQHlcHo.net
夜音が下がってきたから、暑さで休眠してた品種も動きはじめているね
蔓下げしたり、ハダニをチェックしたり何だかんだ作業してる
秋の花も楽しみ

110 :花咲か名無しさん:2021/09/01(水) 16:08:32.60 ID:tc1XQc2U.net
>>108
綺麗な白だねホワイトライト
でもフロリダだからちょっと感じ違うかも
白系だとパルセットの方が流星やエレガフミナに近そう
少しピンクのライン入るけどね

111 :花咲か名無しさん:2021/09/01(水) 17:06:20.98 ID:bPNLFzWj.net
道端でセンニンソウが咲いていた
なかなか可愛い

112 :花咲か名無しさん:2021/09/01(水) 20:05:46.56 ID:1R0lL0nt.net
>>110
パルセット、すごく似てるねー
エレガフミナが交配に使われてるんじゃないかと思うくらい
ただスレの流れの流星に関しては、ホワイトライトの方が葉の感じが似てる。画像が一個しかないけどね・・・
どちらも及川さんちの品種だしね
フロリダ系とはいっても、最近の及川さんのところのグループ分けは素人じゃ難しいから・・・

113 :花咲か名無しさん:2021/09/01(水) 21:05:33.10 ID:StyuPZaY.net
ピンクのクレマチス、上にも出てるコンテスドブショーが可愛いと思う

今年買ったビチセラのクレマが150cm超えても咲かないんだけど一旦切るべきかな?細長い感じで爪楊枝も無い太さ
このまま光合成させて来年に期待かな?

114 :花咲か名無しさん:2021/09/01(水) 21:42:38.59 ID:StyuPZaY.net
ピンクのクレマチス、上にも出てるコンテスドブショーが可愛いと思う

今年買ったビチセラのクレマが150cm超えても咲かないんだけど一旦切るべきかな?細長い感じで爪楊枝も無い太さ
このまま光合成させて来年に期待かな?

クレマチス、バラ同様品種が多すぎてもはや違いがよく分からないねw
良く流通するものが一般人にも育てやすいと信じて買うしか無いなぁ〜

115 :花咲か名無しさん:2021/09/01(水) 21:43:39.49 ID:StyuPZaY.net
うっかり連投してしまいましたすみません

116 :花咲か名無しさん:2021/09/01(水) 21:52:06.85 ID:DqM1Hcgs.net
夏のピンククレマチスと言ったらなんだかんだでマーガレットハントが好きだなぁ
ヒラヒラしていて割と大きめ、透明感あって夏4弁花(時々5弁)
真ピンクと言うよりはラベンダー系かもだけど

117 :花咲か名無しさん:2021/09/01(水) 21:57:05.73 ID:DqM1Hcgs.net
あーでも
ピンクと言ったら個人的にはアイノールが好き
大輪早咲きだから夏は咲かないけどあのいちごみるくみたいな砂糖菓子みたいなピンクって他にないと思う

118 :花咲か名無しさん:2021/09/01(水) 22:22:56.54 ID:c20xbBEA.net
夏バテで枯れ気味だったのが、根元の方から若芽伸びてた、秋に向けてもう一丁って感じかな?

119 :花咲か名無しさん:2021/09/02(木) 19:29:05.61 ID:nySORjzD.net
南側の壁面でセンニンソウがノウゼンカズラと覇権を争って収拾つかなくなったため前に簡単な棚を設けてノウゼンカズラは伸びた枝をすべてそちらへ誘引していたんだけど開花し始めたセンニンソウの花房が棚のほうにかなり入り込み結局ここでも競いだした
旺盛過ぎる‥

120 :花咲か名無しさん:2021/09/02(木) 23:14:49.48 ID:VX9LxEd5.net
>>105
インテグリフォリア系の寒色のばかりなので同じインテグリフォリア系なら花期もつるの長さも揃えられて良さそう
アリョヌシッカとかヘザーハーシェルとかどうかな

121 :花咲か名無しさん:2021/09/03(金) 06:55:44.91 ID:TRO/R/BD.net
及川さんHP再開した
新品種の登録はまだみたい
ルノカ、ホワイトライト、ナイトバード、マリアラグーン、ノーザンライツ
流星以来の大ヒットあるかなぁ
一部はタキイさんで見られます

122 :花咲か名無しさん:2021/09/03(金) 09:00:24.32 ID:6pq1T67X.net
>>121
ありがとう
及川さんとこは近年凄いね息子さんの代になってからかな

123 :105:2021/09/03(金) 09:10:13.09 ID:Y2QX2sOl.net
ピンク系クレマチス、色々教えてくれてありがとう
全てお気に入りに入れたので、秋以降いくつか購入しようかと
自分では選ばない品種とかあって、参考になりました

124 :花咲か名無しさん:2021/09/05(日) 00:04:51.28 ID:Ogi3aSFu.net
>>99
発根してた挿し木苗5株の内、1株が鉢上げ後に枯れました… (ノД`)

根の量、発根の状態は悪いように見えなかった株なのに〜

125 :花咲か名無しさん:2021/09/06(月) 14:31:27.08 ID:kDHipSNv.net
土日は弱り気味の古株を大鉢から植え替えた
かつて25リットル鉢いっぱいだった根が4リットル鉢に収まった
天日干しした残土を篩にかけても根はまったく無し
腐って溶けてしまったのかなあ

126 :花咲か名無しさん:2021/09/06(月) 15:39:25.86 ID:BXxtgw4n.net
まだ小苗のフロリダ系の葉っぱが半分くらい茶色くなってしまった
半日陰で水切ってるけど復活する可能性あるかなあ…

127 :花咲か名無しさん:2021/09/06(月) 17:15:08.90 ID:jdCOgMm+.net
>>126
復活を望むなら水を切ってはダメだって
土の量に対して根量が少ないと思うなら鉢底からしたたるほどやらなくてもいいから

128 :花咲か名無しさん:2021/09/06(月) 22:09:51.04 ID:7wGP3DoH.net
>>125
クレマチスってそういうのありますね
突然にいつのまにかお消えになってる

129 :花咲か名無しさん:2021/09/06(月) 22:13:05.09 ID:7wGP3DoH.net
寿命ってあるんだよね
モンタナ系なんかは関東から南だと4年以内の寿命が限界

130 :花咲か名無しさん:2021/09/07(火) 00:43:26.07 ID:KoQZTsTX.net
春にクレマチス展示会がある名古屋住みなんだけれど、静岡には同じような展示会というかイベントみたいなものはあるかな?日本クレマの会に載っていないということは静岡はクレマ不毛の地なのかい?

131 :花咲か名無しさん:2021/09/07(火) 01:02:00.05 ID:y+trbVjm.net
流石にネタだよね?

132 :花咲か名無しさん:2021/09/07(火) 01:09:52.09 ID:g8y++viB.net
クレマチスの丘…

133 :花咲か名無しさん:2021/09/07(火) 09:14:18.99 ID:KoQZTsTX.net
クレマチスの丘、もはや関東みたいな立地だからつい…

134 :花咲か名無しさん:2021/09/07(火) 12:31:54.38 ID:pYLq9AVT.net
近年の夏が亜熱帯みたいになっちゃったせいか
うちのクレマチスはほぼ春のみの一季咲きになってる
そういえば唯一ずっと春から咲いてるのはわりと新しい品種だなぁ
最新品種なら今でも四季咲きが望めるのだろうか

135 :花咲か名無しさん:2021/09/07(火) 12:59:31.57 ID:Yr/bwcpR.net
さっき2回目の剪定済ませた
葉の裏に白い芋虫がたくさんいて鳥肌!
どうりで葉が網の目の様になってる訳だわ
ハサミでチョキっとしたり地面に落としてフミツブースしてオルトラン撒いた

136 :126:2021/09/07(火) 14:44:27.19 ID:cEN0XUrK.net
葉が半分茶色いフロリダ(系統のつもりか品種名かは不明)
これ復活する可能性ありますか?
見切りで買ってきて植え替えた後でうっかり雨に当てちゃったせいか葉が茶色くなってしまった

https://i.imgur.com/048NK9y.jpg

137 :花咲か名無しさん:2021/09/07(火) 15:21:55.59 ID:l/UArfZZ.net
>>136
新芽は元気そうじゃん

138 :花咲か名無しさん:2021/09/07(火) 17:27:10.61 ID:4OqmNgh2.net
>>136
全然問題なさげ
むしろ普通

139 :126:2021/09/08(水) 01:19:54.81 ID:jzdpIEGQ.net
>>137
>>138

問題ないんですね!
今まで育てたビチセラやパテンス系は初心者向けで強かったみたいで全然茶色くなることなく育ってくれてたのでこれで問題ないか心配になってしまってた
回答ありがとう
安心しました

140 :花咲か名無しさん:2021/09/11(土) 18:07:58.26 ID:s2PF+M1A.net
あまりにも花が咲かないので切り戻したエミリアプラターがどうやら立ち枯れた…悲しい
切ったのを挿し木してるから着いてくれるのを祈る…
根っこさえ生きてたら…と祈るしかない。

141 :花咲か名無しさん:2021/09/11(土) 19:05:14.77 ID:2AO9ohR7.net
クレマチス植えてるすぐ横に薔薇植えたいんだけど、
あんまり近すぎると根痛めて枯れちゃう?
20センチあるかないくらいの距離なんだけど。

142 :花咲か名無しさん:2021/09/12(日) 07:33:40.76 ID:L6oStmq8.net
プラのファイルで仕切りを入れてから植えるといいって趣味園で観た

143 :花咲か名無しさん:2021/09/13(月) 21:43:27.84 ID:+LoYB4nH.net
鉢植えの白万重の草取りついでに中耕したらネマトーダを発見しちゃった
挿し木で更新したいけど、半休眠の枝から成功させる自信は全くないわ
今冬の楽しみがひとつ減っちゃったなあ

144 :花咲か名無しさん:2021/09/13(月) 22:43:25.14 ID:43qYgius.net
春先に買って鉢に植え替えたレッドスター
3メートルくらい伸びてるけどまだ一度も花を咲かせない

多分2年苗くらいだったと思うんですが同じくらいのルリオコシは春から何度か1つ2つくらいは花を咲かせています

どちらも弱剪定との説明があったのでルリオコシは花後に花がらプラス少しくらいの剪定はしましたが
レッドスターは一度も花咲かせてないので剪定はいつするべきなのか??と分かりません

詳しい方ご指導お願いいたします

145 :花咲か名無しさん:2021/09/14(火) 16:26:42.92 ID:WPv+egYb.net
レッドスター咲かなかったのね
咲いてないなら切らなくていいんじゃない?
来年2月ごろ良い芽の上を切ったら春に咲くのでは?

春の芽吹きも良いけど、今の時期の再始動の季節もいいもんだね
来年への期待が高まる
ジングルベルは小さな蕾をつけ出した

146 :126:2021/09/14(火) 18:19:40.48 ID:B2g74YfC.net
一年苗咲かせちゃだめっていうけどエミリアプラターにつぼみがついたのでひとつ咲かせたらめちゃめちゃ貧弱な花ですぐしぼんじゃった
若苗ってこんなものなのかな

147 :花咲か名無しさん:2021/09/14(火) 19:33:51.61 ID:QzYrwiLS.net
1年生苗なら、そんなものだと思う
あんまり長く咲かせておいても体力を消耗するだけだから、花が開いたら摘むほうが良いよ

148 :花咲か名無しさん:2021/09/17(金) 11:22:54.64 ID:/YrSuJJg.net
及川さん流星来たね
って価格設定といい送料といい、直販では売りたくないようだな

149 :花咲か名無しさん:2021/09/17(金) 11:48:59.94 ID:Lt30Vf0C.net
庭にトレリスを立ててクレマチスを絡めようと思ってるけど、近くにバラが植わってる
この場合、鉢で育ててるクレマチスを鉢のまま植えるのってダメ?
リッチェル8号に植えてて、バラが近くにあっても鉢は外した方がいいかな

150 :花咲か名無しさん:2021/09/17(金) 12:26:47.62 ID:/YrSuJJg.net
良いけどそれは鉢で育ててるのと一緒なんじゃね?
水やりとか考えるとせめて底は抜いた方が良いのでは?

151 :花咲か名無しさん:2021/09/17(金) 12:57:30.69 ID:Lt30Vf0C.net
あれ?変な書き方だった
鉢のまま地面に埋めたらどうかな?だった

やっぱり鉢は外した方がいいね
立ててあるトレリスの前に鉢植えのクレマチスが地面にほぼ埋めてあるのをカタログで見て、根が広がらなくていいのかなと思ったんだけどクレマチスには良くないね
冬に鉢を外して植えるわ、ありがとう

152 :花咲か名無しさん:2021/09/17(金) 20:13:28.96 ID:zlJERnQL.net
鉢植えにしてたクレマチス
鉢底から根を地面に伸ばしていて、
鉢を持ち上げたら根が切れた。。

153 :花咲か名無しさん:2021/09/18(土) 11:52:10.69 ID:PSjPF5tv.net
>>152
アハハ、うちも鉢植えのアバンギャルドを庭木に誘引し春の盛り終了して別の場所で養生させようとしたら動かなくなったw
なんでブロック敷かなかったんだバカバカorz
もう次の新芽が動き伸びだしているからブッチ切りもできないぞ
冬の休眠期に鉢の下から掘り起こすしかないよね

154 :花咲か名無しさん:2021/09/18(土) 12:10:23.72 ID:Z1vT/PPy.net
>>152
どんまい
うちもあるよ、ブチブチやっちゃった
他のは石板敷いてたから無事だったけど
意外と根が通り抜けるの早いなあと感心した

155 :花咲か名無しさん:2021/09/18(土) 15:58:26.02 ID:Rq+CbZ0m.net
鉢植えのサクラオコシの下の方の葉がどんどん枯れて行くと思ったら葉の裏側にオレンジ色のツブツブが
調べたら「サビ病」らしい
ツブの付いた葉を切ったら下半分の葉が無くなってしまった
上半分はなんとか無事みたい
無くなった葉、また生えてくるのかな

156 :花咲か名無しさん:2021/09/20(月) 02:20:18.67 ID:ZPI210W2.net
パステルピンクのクレマチス買ったのにパステルブルーだった
氏ねよDMC

157 :花咲か名無しさん:2021/09/20(月) 22:24:53.06 ID:KyUMjDgd.net
アーマンディの予備を作りたくて挿し木にしたんだけど、根っこはすごい張ってきたんだけど、新芽が出ないまま1年経ちました
脇から新芽が出る様子がないのですが、これはもう育たないんですかね?

158 :花咲か名無しさん:2021/09/21(火) 01:01:24.94 ID:N+czeKwM.net
そういやアーマンディーの駿河苗がホームセンターに入荷してたな
あれもほかのと同じく1.5年苗なんだろうか

159 :花咲か名無しさん:2021/09/21(火) 09:57:20.24 ID:z5Ek2CwH.net
マリアコルネリア買ってみた
ほんとは他に欲しいクレマチスがあったけど売り切れ続出で出遅れた
来年はダイアナとこれと流星をトレリスに絡めたりしてみたいよ
地植えする時、絡めるクレマチスってどれくらい間を空けて植えたらいい?
トレリスは幅60センチくらい、高さ150くらいかな

160 :花咲か名無しさん:2021/09/22(水) 11:48:15.02 ID:pVKM9Wwp.net
30から40センチって及川さんのHPに書いてあるね

スペース取れなければ波板などで保護するといいらしいよ
ウチでは8号スリット鉢の底を抜いて埋めてる

161 :花咲か名無しさん:2021/09/22(水) 17:44:41.97 ID:q/iQPBU0.net
>>160
ありがとう
及川さんとこ見たけど探せなかった
30〜40センチかあ、やっぱりそうだよね
2本のトレリスを並べて立てて、そこに3本植えたいけど鉢底を外すか仕切りするか考えよう
クレマチスは移植を嫌うって聞くと中々植え場所が決まらないね

162 :花咲か名無しさん:2021/09/23(木) 18:37:01.42 ID:o/I9OxaN.net
通販で二年苗を幾つか買いました。週末に鉢買ってこよ

163 :花咲か名無しさん:2021/09/23(木) 19:58:17.25 ID:Qd74bGNv.net
>>162
何買ったの?

164 :花咲か名無しさん:2021/09/23(木) 21:08:58.45 ID:o/I9OxaN.net
>>163
マリアルージュとバイオラセラとあとビチセラの何かです

165 :花咲か名無しさん:2021/09/23(木) 22:03:04.00 ID:Qd74bGNv.net
>>164
ありがとう、可愛いね
うちの赤系クレマチスはジゼラとダイアナだけだ、楽天で買おうとしたら売り切れ

166 :花咲か名無しさん:2021/09/24(金) 14:12:12.05 ID:6G891YtH.net
ビエネッタ植えてるけどこの子だけ気まぐれで生きてるのか死んでるのかよくわからない

167 :花咲か名無しさん:2021/09/24(金) 21:39:35.47 ID:XZGOo2HF.net
フリマアプリで買ったマルチブルーの挿し木苗、どうやら枯らしてしまった…めっちゃショック

168 :花咲か名無しさん:2021/09/25(土) 08:54:51.82 ID:wOD+AX1N.net
近所に挿し木上手な人がいて、無事に苗に出来る人がいて真似したけど
ことごとく失敗します。

うーん、残念。

169 :花咲か名無しさん:2021/09/28(火) 18:47:33.29 ID:GkTjQyHd.net
>>168
金子明人先生の挿し木方したら腐らずに根が出るようになったよ
鉢底に鹿沼、7分目までバーミキュライト、バケツの中でバーミキュライト浮かせながら挿し穂を挿して空中に引き揚げる→上から鹿沼を乗せてギュッと押して挿し穂とバーミキュライトを密着させる
10日から半月は腰水管理→以降は鹿沼が乾き次第上から水やり

YouTubeのプロトリーフチャンネルでも説明してるからクレマチス 挿し木で調べてみて

170 :花咲か名無しさん:2021/09/29(水) 16:40:00.43 ID:4HNoW3/M.net
今年は自分で土をブレンドしてみました。市販の培養土とだいぶ色も粒の大きさも違うものができて若干不安ですが台風も来るので植えてしまった

171 :126:2021/09/29(水) 18:34:10.15 ID:CK1VIG7y.net
鹿沼土と赤沼土とパーライトと腐葉土を適当にブレンドした土で育ててるけど何も問題ない
高い専用土買う必要なんかないよ

172 :花咲か名無しさん:2021/09/29(水) 21:20:49.61 ID:12wAahhg.net
>>171
鹿沼土入れた方がいいの?
なんか赤玉と機能似てるし多少酸性に傾くっていうので
何となく使ったことがない。

173 :花咲か名無しさん:2021/09/29(水) 21:50:43.42 ID:csYTWO35.net
うちはバラの土しか無くてそれ使って植えたわ
どっかでバラの土でも良いって見たしまあいいかって

174 :花咲か名無しさん:2021/09/29(水) 22:01:27.11 ID:LjVvvL0T.net
火山列島で酸性土壌だらけの日本のあちこちに原種カザグルマの自生地があるんだから、パテンス系なら酸性なんてへのかっぱだと思うな

175 :花咲か名無しさん:2021/09/29(水) 23:06:26.73 ID:4HNoW3/M.net
本を見てブレンドしました。赤玉、鹿沼、腐葉土を4:3:3で基本の土。そこに加えて有機肥料を適量。全体的に黄色っぽいブレンドになりました。腐葉土に加えてバーク堆肥入れてもよかったかもと思いました

176 :花咲か名無しさん:2021/09/30(木) 11:04:39.61 ID:jnGt+ZCU.net
今年はココピートのみにマグァンプ入れて鉢植えにしたけど全然問題なかった
ココピート軽くて持ち運びも楽でいいわ

177 :花咲か名無しさん:2021/09/30(木) 12:42:19.16 ID:6SH/m+pZ.net
ココピート100%とはすごいね
うちは風対策、特に春の嵐用にずっしりとするように赤玉土6割
それでも8号以下の鉢は気をつけてないと倒れる

178 :花咲か名無しさん:2021/09/30(木) 14:46:27.85 ID:lzw8NAtQ.net
ポット苗をめんどくさいからいきなり5号か7号に植えているのだけど、その横着植え付けだと水捌け悪いと立ち枯れするから硬質鹿沼 硬質赤玉 市販培養土をだいたい等分で混ぜたパッサパサのポロポロな土にしている。
根腐れしないしいい感じ。
パサパサ

179 :126:2021/09/30(木) 14:56:58.03 ID:u/uuOVLn.net
>>172
クレマチスはやや酸性の土を好むので鹿沼土は入れたほうがいい
ココピートは使ったことないけど酸性に傾くからクレマチスにいいのかもね
バラの土もやや酸性にコントロールされてるはずだからクレマチスに使える
といいつつクレマチスは丈夫だから極端じゃなきゃpHに過敏にならなくても大丈夫
石灰どかっといれたりしなければ問題ないかと

180 :花咲か名無しさん:2021/09/30(木) 16:40:51.82 ID:hr+5TBMM.net
ココピートって200リットルぐらいの容量のやつを買うとコスパいいんだよな〜

家庭用としてなかなか買う気にならんが

181 :花咲か名無しさん:2021/10/01(金) 20:05:52.70 ID:bgNSd2OA.net
及川さんに水面の妖精が入ってるよ
探してる人居なかったっけ?

182 :花咲か名無しさん:2021/10/04(月) 16:19:41.76 ID:cgQFhDng.net
天気も気候も良かったので枯れた葉や傷んだ葉の除去作業してたら春に鉢増ししたものがどれも鉢底から根が出てたので急遽植え替えになりお昼ご飯食べそこねたorzそしてツカレタ

183 :花咲か名無しさん:2021/10/04(月) 16:50:18.94 ID:fDc4v9tQ.net
お疲れ様ー
うちは土と肥料を足して水やりしてたらまたツルが伸びて、白万恵の蕾がふっくらして来たよ
開花が楽しみー

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200