2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

100円ショップの園芸モノってどうよ ? その54

1 :花咲か名無しさん :2021/07/10(土) 21:17:35.00 ID:Qk5Og9sa0.net
(スレ立て時には>>1の一行目に「!extend:checked:vvv」と入れて下さい 妙なニックネームが付くはずです)

今やどこにでもある100円ショップ。
園芸品も土から種までありますが、どんなもんでしょ ?

過去スレ・関連スレと種の入荷日はwikiを見てね
■ まとめサイト(Wiki)
100円ショップの園芸モノ @ 2ch wiki
http://www28.atwiki.jp/100engei/


■主な100均
ダイソー http://www.daiso-sangyo.co.jp/
キャンドゥ http://www.cando-web.co.jp/
セリア http://www.seria-group.com/
watts/meets/シルク http://www.watts-jp.com/
FLET'S百圓領事館 https://flets100.jp/
ローソンストア100 http://store100.lawson.co.jp/
NATURAL KITCHEN http://www.natural-kitchen.jp/
100えんハウス レモン http://www.lemon-web.co.jp/

■前スレ
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1570445609/
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その53
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1618673362/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured

55 :花咲か名無しさん :2021/07/20(火) 09:38:06.80 ID:Nkmog+EmM.net
オニヤンマにも寿命はあるさ

56 :花咲か名無しさん :2021/07/20(火) 09:47:43.03 ID:siD9J4B9M.net
昔の長渕の歌にありそう。

57 :花咲か名無しさん :2021/07/20(火) 10:01:35.03 ID:IlfOviYj0.net
トンボは一夏の命

58 :花咲か名無しさん :2021/07/20(火) 11:10:07.99 ID:NEEeLXA30.net
とんぼと巡恋歌が

59 :花咲か名無しさん :2021/07/20(火) 11:59:34.31 ID:BSIN0URHM.net
>>58
トンボ:タイトルだけ
東京青春朝焼物語:いつも同じ行動のばあさん
西新宿の親父の唄:まんまおっさんが死んだ

あたりからの連想

60 :花咲か名無しさん :2021/07/20(火) 12:27:58.07 ID:W/pO8ACL0.net
ダイソーでストレリチアと柱サボテンを探していたけど見つからず。
エケベリアを2つも買ってしまったよ。

61 :花咲か名無しさん :2021/07/20(火) 13:26:18.61 ID:46sfjOgxM.net
ダイソーにストレリチアなんてあるんだ

62 :花咲か名無しさん :2021/07/20(火) 18:15:22.97 ID:MNcTFjL1M.net
水で増える培養土の8個カットのやつがあった
こういうので良いんだよ
https://i.imgur.com/nvN0cgk.jpg

63 :花咲か名無しさん :2021/07/20(火) 18:34:50.71 ID:DefvDDfoM.net
フィカスの斑入り欲しいのに並んでるの見たことねえ
バーガンディは結構あるんだがなあ

64 :花咲か名無しさん :2021/07/20(火) 20:32:56.50 ID:W/pO8ACL0.net
>>61
一昨年くらいにダイソーで見かけて買ったよー
レギネなのかオーガスタなのか判明する前に枯れてしまったけど

65 :花咲か名無しさん :2021/07/20(火) 21:27:14.28 ID:RSh+zHtCd.net
ベゴニア買ってきた
今年は葉物を増やしていきたい(´・ω・`)
https://i.imgur.com/A1ueNXY.jpg

66 :花咲か名無しさん :2021/07/20(火) 21:28:10.78 ID:RSh+zHtCd.net
シンゴニウムだった。。

67 :花咲か名無しさん :2021/07/20(火) 21:42:15.62 ID:ypAWNLcA0.net
>>65
そういう葉っぱの色なのか知らんけど
枯れてる色がディストピア感あるなw

68 :花咲か名無しさん :2021/07/20(火) 21:56:08.21 ID:52C8bwKoM.net
ザミオも300円じゃ全然うらやましくない

69 :花咲か名無しさん :2021/07/20(火) 23:20:43.34 ID:wOvusKYP0.net
>>66
シンゴニウム ネオンだね。
一応普通300円では買えない植物ではある。

70 :花咲か名無しさん :2021/07/20(火) 23:43:08.83 ID:GFT3Z7O80.net
シンゴーシンゴー

71 :花咲か名無しさん :2021/07/21(水) 10:40:57.73 ID:kKaSBT1Q0.net
ミニトマトの種がもっと種類あればいいんだけどなぁ

72 :花咲か名無しさん :2021/07/21(水) 11:30:55.81 ID:N/zivU9G0.net
DAISOの種や植物の話題は出るけど、肥料とか土はどう?
こないだセリアの見た目おされな化成肥料買った。
片手でサラサラ撒けるのが良い
意識低いからなんにでも適当に撒いてるがこれでいいのかわからん

73 :花咲か名無しさん :2021/07/21(水) 11:40:26.02 ID:tjLfMj2vM.net
バーミキュライト、パーライト、ピートモスはダイソーの使ってるけどちゃんとしたの使ったことないから比較できない
培養土とか肥料とかはなんとなくちゃんと名があるメーカー品使ってる

74 :花咲か名無しさん :2021/07/21(水) 11:45:53.46 ID:Za958/EE0.net
ハイドロボールとカラーゼオライトは普通に使えてる

75 :花咲か名無しさん :2021/07/21(水) 11:49:29.48 ID:OH+NOFGsd.net
土壌改良剤系はちょっと欲しい時に買ってる
最近ゼオライトが見なくて残念
あんまり評判のよくない培養土も片手間でやるには充分かな
ハーブもガジュマルパキラも元気だよ虫も全くわいてない

76 :花咲か名無しさん :2021/07/21(水) 12:05:52.35 ID:QzXdUgzld.net
口に入れる物にはちょっと使いたくないな
実際の所どうなのかは分からんけど

77 :花咲か名無しさん :2021/07/21(水) 13:02:17.45 ID:yIz2M2wS0.net
容量あたりの価格でみるとホームセンターと比べて特にお得というわけではない。むしろ割高。
小分けされてて少量を買う時に便利ってだけで。
品質を疑うレベルのことはしてないと思うけど。

78 :花咲か名無しさん :2021/07/21(水) 13:46:18.82 ID:N/zivU9G0.net
>>76
そんな毒があるわけじゃあるまいし

79 :花咲か名無しさん :2021/07/21(水) 13:58:14.25 ID:QzXdUgzld.net
単純なイメージよw
そもそも食用の植物に100均の少量パックじゃ全然足りないだろうし基本的にはちょっとした小物植物を初めて買う人用みたいな感じだしね

80 :花咲か名無しさん :2021/07/21(水) 15:22:05.37 ID:HdWajgs+0.net
100均でメネデールを売ったら、10リットルのじょうろだと1回で使い終わる量になったりしてw
あれは100倍から200倍という濃い濃度で希釈するのを推奨してるし

81 :花咲か名無しさん :2021/07/21(水) 17:10:03.81 ID:mxVs58VH0.net
古い土の再生材の効果が気になる
おいそれと古い土を捨てられない住まいなので

82 :花咲か名無しさん :2021/07/21(水) 17:37:24.45 ID:jAo0kaLX0.net
ウチも土の処分に困る地域なんだけど近所の人に相談したら近くに広い庭がある土地持ちのおじさんがいて培養土に限ってはいくらでも貰ってくれるので助かってる
何に使うのかは知らないんだけど

83 :花咲か名無しさん :2021/07/21(水) 21:55:13.29 ID:5TV+NMyO0.net
>>62
あれ、ココピート150円だったのが100園に戻ったのね
容量減ったのかに
実物見ないと ダイソーめぐるわよ

84 :花咲か名無しさん :2021/07/21(水) 23:15:04.35 ID:HdWajgs+0.net
>>82 市橋達也的な.....

85 :花咲か名無しさん :2021/07/22(木) 07:52:05.64 ID:hw+DUSDJ0.net
4連休初日はダイソー巡りすっぞ!
アデニウム手に入れるまで帰らへんで!

86 :花咲か名無しさん :2021/07/22(木) 07:54:45.50 ID:kagLm1Nz0.net
もう帰れなさそう

87 :花咲か名無しさん :2021/07/22(木) 11:07:15.31 ID:XuvMdLuHd.net
パトロールいくわよ

88 :花咲か名無しさん :2021/07/22(木) 11:08:12.59 ID:oS8wRQH70.net
あついからおことわりします

89 :花咲か名無しさん :2021/07/22(木) 11:35:21.28 ID:Ho+4vdYk0.net
近所のダイソー、以前はサボテンさえ干からびるような管理だったけど
今日行ったら観葉植物の水やりどころか葉水までしてあって感心した
葉っぱがピチピチだったので2鉢衝動買いしてしまった…
https://i.imgur.com/s1W6d7V.jpg

90 :花咲か名無しさん :2021/07/22(木) 11:49:23.69 ID:qGnLkh1h0.net
>>89
クワズイモはフィカスリラータぽいな

91 :花咲か名無しさん :2021/07/22(木) 12:17:03.64 ID:7N5HF28T0.net
クワズイモではないな

92 :花咲か名無しさん :2021/07/22(木) 13:08:48.17 ID:FX5e+zye0.net
うちの近所のダイソーに昔の同級生のちーちゃんが入ったから観葉植物の状態がかなり良くなってる

ちーちゃんはかれこれン10年前に小学校であさがおの丈比べでダブルスコアの無類の強さを見せたあのちーちゃんだからそりゃ植物の世話はピカイチよ

93 :花咲か名無しさん :2021/07/22(木) 13:11:54.73 ID:XuvMdLuHd.net
一家に一台ちーちゃん

94 :花咲か名無しさん :2021/07/22(木) 14:06:17.98 ID:kagLm1Nz0.net
ダイソーアデニウムあったけどアデニューム表記でなんか笑ってしまった

95 :花咲か名無しさん :2021/07/22(木) 14:49:47.39 ID:ykxjZsjJ0.net
>>89
うちの近所はサボテンや多肉にも葉水してるよ

96 :花咲か名無しさん :2021/07/22(木) 17:28:55.54 ID:2ptDmKIa0.net
植物に関心あるバイトだと
葉水とかやってやるんだろうな。

どっちかっていうと売るって気持ちより
かわいそうって気持ちで。

97 :花咲か名無しさん :2021/07/22(木) 19:55:27.14 ID:IpHPafmg0.net
アデニウムあったの?
見つけた事ないわ
またダイソー巡りせねば

98 :花咲か名無しさん :2021/07/22(木) 20:13:21.93 ID:kagLm1Nz0.net
クソ田舎のダイソーだけど2個あったよ
このスレで言うのもなんだけど、ホムセンでオベスムが160円で売ってたからどうしても欲しいなら探してみて

99 :花咲か名無しさん :2021/07/22(木) 22:05:19.10 ID:jQwJbmWk0.net
ダイソーの改良用土だけど、中国製の廉価なやつってことなら
普通にホムセンで買っても変わらん品質だと思うよ。
ココピートもスリランカのだし、バーミキュライトもパーライトも特に品質が悪いとは思えない。
鹿沼と赤玉はちょっと割れやすいので持って1年くらいのモノに使う方がいいかも。
試しに元肥かってみたけどちょっと臭うけど別に使えない事もないね。
肥料は多分国産原料っぽいし。ゼオライトは中華のやつなんで
国産が使いたいって事なら違うのを買ったほうがいいかも。有機石灰も普通に使える。
とりま色々数年使ってみてこんな感じです。

100 :花咲か名無しさん :2021/07/22(木) 23:57:11.18 ID:IpHPafmg0.net
>>98
近所のホムセンでは、そんな安いのはなくて、大きめのオベスムが1280円で売ってる

安いのだと剪定して好きな形に出来るから欲しいなあ

101 :花咲か名無しさん :2021/07/23(金) 00:15:15.76 ID:/c0aQgq10.net
近所のダイソーには、親から落ちてすぐの小さい子宝草があったけど、多肉の名前を修正ペンで消して子宝草と書いてあった

この前の蘭と同じだった

102 :花咲か名無しさん :2021/07/23(金) 09:43:55.17 ID:mi4RJAQi0.net
うちは戸建てだから庭に土捨てればいいけど
マンションで結構ガーデニングしてる人って
土どうしてるのかと、いつも疑問に思ってた
不法投棄でもしてるのかと心配になる

103 :花咲か名無しさん :2021/07/23(金) 10:15:18.66 ID:T7PKEe+z0.net
燃えるゴミに少しずつ混ぜるんだよ

104 :花咲か名無しさん :2021/07/23(金) 10:22:40.32 ID:rp24JSA30.net
そこで買った土であれば引き取ってくれるホームセンターも少数はあるらしいけど羨ましい

105 :花咲か名無しさん :2021/07/23(金) 12:26:29.91 ID:G9MazGwQ0.net
>>100
大きいともう扁平にはしにくいからねぇ
住宅事情が許せばありのままで育ててもいいけど、
コンパクトで、かつ人間の美意識で豪勢にしたいと思ったら人の手で剪定して「仕立て」ていかないといけないし。

106 :花咲か名無しさん :2021/07/23(金) 13:00:01.47 ID:Pyl0fNQp0.net
ホムセン160円アデニウム買ったけど
思いっきり徒長してるね
いつ剪定するか微妙なところ

107 :花咲か名無しさん :2021/07/23(金) 13:20:43.76 ID:zctstbph0.net
ホムセンで引き取りやってるのは一般的かと思ってたが少数派なのか
有料で引き取る自治体も少数派?
>>103
焼却炉壊れて莫大な金かかる

108 :花咲か名無しさん :2021/07/23(金) 13:37:47.09 ID:16byWT7s0.net
100均の土とか肥料とかって検疫通ってくるから
菌や虫に関しては国産モノより信用できるらしいな。

109 :花咲か名無しさん :2021/07/23(金) 14:06:39.96 ID:xBv/mne/0.net
普通の鉢は8号まで110円なのに
麦わら鉢は220円になるのか

110 :花咲か名無しさん :2021/07/23(金) 14:53:21.90 ID:pwp5x5wJ0.net
ホムセンで土のリサイクル材みたいなの売ってるの見たけどあれ使えるのかな

111 :花咲か名無しさん :2021/07/23(金) 16:22:24.85 ID:G9MazGwQ0.net
>>106
今でしょ!!!
アデニウムは気温と日照の条件ないと何も出来ないから、
日本で自由に何かできるのは真夏の今だけいだよ

112 :花咲か名無しさん :2021/07/23(金) 22:35:42.05 ID:plLRZweg0.net
今年は一度も100均でアデニウム見てないな
ホムセンの安いのもすぐ無くなるし
欲しい人多いんだろうな

113 :花咲か名無しさん :2021/07/23(金) 22:47:14.65 ID:10Un2B880.net
>>100 花木として売ってるのはそんなもんだな
あとは値下がりチャンスを待つ

114 :花咲か名無しさん :2021/07/23(金) 22:49:38.99 ID:10Un2B880.net
>>112 もはや

115 :花咲か名無しさん :2021/07/23(金) 22:50:10.25 ID:10Un2B880.net
メルカリやヤフオクを見た方がいいレベルか

116 :花咲か名無しさん :2021/07/23(金) 23:03:57.79 ID:SnQy5xsA0.net
変な形してて育ててみたくなるよね

117 :花咲か名無しさん :2021/07/23(金) 23:08:37.20 ID:mlK4DTho0.net
>>110
土なんてただの木の支えですよ
栄養なんか後から撒けば良いのです

118 :花咲か名無しさん :2021/07/24(土) 00:52:52.89 ID:YvDgtab70.net
クルシアロゼア買った人いる?
どんなんなる?

119 :花咲か名無しさん :2021/07/24(土) 03:26:42.09 ID:R+RvV19g0.net
>>110
普通に使ってるけど、リサイクル買うより新規に土買った方が安いよね、土捨てれないからうちは使うけど

120 :花咲か名無しさん :2021/07/24(土) 04:16:23.14 ID:5ZH8K3+nM.net
捨てるのが簡単だったらその都度新しい培養土使いたい
リサイクルの手間がストレス

121 :花咲か名無しさん :2021/07/24(土) 06:45:15.78 ID:Z13PNuZh0.net
オリンピック開幕を記念して朝からダイソー巡り行ってくる!

122 :花咲か名無しさん :2021/07/24(土) 07:37:53.79 ID:p71put4l0.net
秋まき種は8月になってからですか?

123 :花咲か名無しさん :2021/07/24(土) 07:55:11.66 ID:xI14FcfF0.net
ですね、昨年は8/2にダイソーの種ラインナップ情報が更新されてました

124 :花咲か名無しさん :2021/07/24(土) 13:53:12.87 ID:1Uup7Mg/0.net
>>119
使えるのかーうちも土捨てられないから買ってみます

125 :花咲か名無しさん :2021/07/24(土) 16:18:52.03 ID:WUV5KZJL0.net
土のリサイクルって皆さんどうやってるの?コンポスト肥料でも入れて半年くらい放置?

126 :花咲か名無しさん :2021/07/24(土) 17:25:55.29 ID:5ZH8K3+nM.net
振るってごみを取り除く→ビニール袋に入れて水かけて日向に放置して殺菌→乾燥させる→土のリサイクル材(もしくは赤玉とか堆肥とか酸度調整材とか元肥とか)入れる

127 :花咲か名無しさん :2021/07/24(土) 17:28:12.08 ID:YjYNrd3Md.net
土リサイクル、黒ビニール袋が家にないからやらなかった
しかもめんどい

128 :花咲か名無しさん :2021/07/24(土) 17:31:56.28 ID:IbAXqmVg0.net
次に作る予定の作物に合わせて土作るから一概に言えない

129 :花咲か名無しさん :2021/07/24(土) 18:58:52.73 ID:2Cm08YnFM.net
透明ビニールの方が温度上がるらしいぞ

130 :花咲か名無しさん :2021/07/24(土) 19:26:09.32 ID:4p4K4o0F0.net
昨年まで100円だったポリシャスが300円になってた

131 :花咲か名無しさん :2021/07/24(土) 20:48:30.92 ID:BHGylETr0.net
キャンドゥにパーフェクトグリーン入荷してた

132 :花咲か名無しさん :2021/07/24(土) 22:30:21.47 ID:pHekSRjd0.net
>>129
ええー!?うっそー!?ほんとー!?

133 :花咲か名無しさん :2021/07/24(土) 22:44:24.86 ID:+43ikaqAM.net
表面の温度だけあがりゃ充分なんだから黒袋のほうが強いだろ
マルチなら透明のほうが地中の温度あがるけど

134 :花咲か名無しさん :2021/07/24(土) 23:03:39.00 ID:NHleDSIg0.net
土と黒ビニールのあいだに空気の層が出来るから土まで熱が伝わりづらいらしい
水で満たしたら黒ビニールの方が熱くなるのかな

135 :花咲か名無しさん :2021/07/24(土) 23:43:24.35 ID:wX9Tkr5I0.net
もしかしたら黒ビニールが紫外線止めきって土には太陽熱が行きにくいから…とかかな
黒い服より白い服の方が日焼けするからみたいな理論で
しっとりさせてしっかり蒸し焼きにしないといけないね

136 :花咲か名無しさん :2021/07/25(日) 07:56:50.23 ID:SeTbc8Ut0.net
ディスキディアっていうのがあったから買ってみた

137 :花咲か名無しさん :2021/07/25(日) 13:59:08.15 ID:pUrj8U0G0.net
立派なクワズイモが大量入荷

138 :花咲か名無しさん :2021/07/25(日) 13:59:29.61 ID:rGqEoIkO0.net
でも言われてみれば、この時期締め切ったカーテンの向こうに朝の時点ですでに暑いジリジリ照りつける光線の漏れ日を感じながら
カーテン開けたくねえ…って思うわけだからやっぱり暗いほうが少しは温度が低いのね

139 :花咲か名無しさん :2021/07/25(日) 14:09:33.39 ID:UUpcaRTm0.net
カーテン閉めた室内と黒ビニール袋に詰めた土じゃ条件が違いすぎるからなんとも言えない
というかなぜ百均スレでこんな話を??遡ってもよく分からんかった

140 :花咲か名無しさん :2021/07/26(月) 14:46:29.56 ID:vyPPS5rv0.net
目玉焼きだって水を入れて蒸し焼きにするからな。。。(混乱中)

141 :花咲か名無しさん :2021/07/29(木) 15:20:49.41 ID:LD/guvRV0.net
ダイソーで色々買ってきました。どれも100円です
https://momicha.net/gardening/m.php?t=486

品種の詳細がわからんけど
アデニウムとクラッスラ以外はミニ観葉植物って書いてたかな

142 :花咲か名無しさん :2021/07/29(木) 15:23:28.52 ID:OExoB3kQ0.net
>>141
いいなあ

143 :花咲か名無しさん :2021/07/29(木) 15:23:45.90 ID:brSDHNFf0.net
うわぁ、今ってほんとにダイソーで碧魚連売ってるんだ

144 :141 :2021/07/29(木) 15:37:55.05 ID:LD/guvRV0.net
>>142
アデニウムは中野で、それ以外は椎名町のダイソーで買いました。

>>143
碧魚連って言うんですね
助かります、ありがとうございます
これとアデニウムは最後の一つでした。


自分が買ったのと同程度のハナキリンは椎名町のダイソーであと2つありました。
もっと大きめで開花したハナキリンが、中野のダイソーで300円で幾つか売られていました。

145 :花咲か名無しさん :2021/07/29(木) 16:23:28.02 ID:4MjVTvga0.net
アデニウムスレでダイソー産の斑入りのアデニウム貼られててビビったわ
ガチのマジでこの夏絶対ゲットしたいからダイソー巡りしまくるわよ

146 :花咲か名無しさん :2021/07/29(木) 20:21:25.42 ID:lnodvkVv0.net
セリアで2枚組の細い猫よけマット買って鉢下にひいたらいい感じ
これで水はけ良くなって快適になったはず

147 :花咲か名無しさん :2021/07/29(木) 20:41:27.43 ID:ZfAwC7za0.net
水捌け良くする下敷き的な製品少ないよな

148 :花咲か名無しさん :2021/07/29(木) 21:12:44.16 ID:pieq7Ada0.net
夏も冬も地表の熱が伝わりにくくてよいね
虫が地面から這い上がってきにくいし

149 :花咲か名無しさん :2021/07/29(木) 21:48:29.72 ID:I09LeSJcM.net
セリアの白っぽい遮光ネットってもう廃番になったの?
2店舗行って無かった…

150 :花咲か名無しさん :2021/07/29(木) 21:50:58.53 ID:z+r7V7ms0.net
フラワースタンド20個ぐらい使ってる

151 :花咲か名無しさん :2021/07/29(木) 21:52:10.46 ID:5XT+TxyG0.net
店員に聞けばタブレットて廃番か調べてくれる。

152 :花咲か名無しさん :2021/07/29(木) 21:53:30.16 ID:z+r7V7ms0.net
https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG-uWAHLY0AzFc5mV7MOH_IFYPZflgICTNA5YprVta8gIy4iZTldufLUyozbcCsSNUXUJBRM38RmxvkjS6CcQwYrXwPI9xcC_QaE5zDGhFK3_X_YGcz1J3_QXlA9ZD7O7p7QYEJmsHgoAWUuLmZ8U_k1cIPBXswvkzZP6nb_nVFmSbgoijqVae9U4VNpuFqpRNh2Zjo2D_K3Z7stE-GghKUnlv1Qb5yFwZwcmdqDFxvDdFdNt-t_4bo5LSqcvh0CN8himynw50mUEQG7dBCQdjVTzYuvGi0G7J0z7_HCqM0_Gi1IwTswf1UAa2WEmAh8h4A==/P3265917.jpg?errorImage=false

153 :花咲か名無しさん :2021/07/29(木) 23:05:56.07 ID:hFXNHVia0.net
明日週末だしダイソー行ってくるわ。
なんか面白い植物入荷してないかな。
種も欲しい。

154 :花咲か名無しさん :2021/07/29(木) 23:09:50.31 ID:t6r2Z0l6d.net
>>141
花キリンもダイソーあるんやねー

155 :花咲か名無しさん :2021/07/30(金) 08:41:17.57 ID:rZr3EIGN0.net
>>145
見てきたけど、これはなんとも言えないなぁ…
珍しさだけで言えばピカイチだけど、
この斑の入り方はオバケになっちゃう可能性が高い。
接ぎ木して緑の割合の高い葉が生えてくるのを待つくらいじゃないと維持できないと思う
今の時期なら接げるけど、来月末になったら加温加湿フレームがないと厳しいよ
斑入りの接ぎ木アデニウムは東京の鶴仙園さんの先代が一時期頑張って増やしてた記憶がある
大型ハナキリンの斑入りも同時に増やしてた

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200