2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 26

1 :花咲か名無しさん:2024/03/13(水) 06:14:50.77 ID:pi/mjyj/.net
じゃがいも専用スレです。 ジャガイモ栽培についての経験談や質問
自慢話や、ジャガイモ料理など何でも歓迎です。

【じゃがいも参考資料】
じゃがいも図鑑
http://www.itohfarm.com/zukan.html
じゃがいも品種詳説 (2016年2月改訂)
http://www.jrt.gr.jp/var/var.html

※前スレ
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 22
https://lavender.5ch...gi/engei/1675691870/
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 23
https://lavender.5ch...gi/engei/1681090538/
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 24
https://lavender.5ch...gi/engei/1687129031/

じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 25

https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/engei/1707909511/

270 :花咲か名無しさん:2024/03/22(金) 22:05:25.66 ID:uHxsp0np.net
畝が長すぎて種芋が足りないとき残り芋植えてるけど普通に収穫できるな

271 :花咲か名無しさん:2024/03/22(金) 23:07:30.29 ID:weDqYwXB.net
>>262
まだ探せばあると思うし、
あとスーパーで古いじゃがいもから季節がら芽が出てきてしまってたりするのを見切り品で売ってたりする
売れてるスーパーではそんなの置いてないけど

272 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 00:21:13.60 ID:PTbvaJev.net
霜おりる地域だったから埋めてトンネル栽培してるけど、
最低気温何度になったらトンネル外して良い?

273 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 08:34:30.35 ID:8sKVET9q.net
都内だが今年の3月は寒過ぎるぞ
2月中に芽が出て既に大分大きくなってるがトンネルも不織布も外せない

274 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 08:43:56.12 ID:micFcjtq.net
エンジョイ勢がやらないおかげでおかげで種イモが半額で手に入ったぞい

275 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 10:17:09.19 ID:lSACmxHA.net
昨日コメリでまだたくさん見かけたけど割引になってなかった
去年は確かこのあたりで半額だった

276 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 10:30:56.68 ID:sOk8ubHl.net
そんなもん地域によるとしかいいようがないが
関東平場とか一般地とか中間地とか呼ばれるとこは4月中旬くらいでだいたい霜の心配はなくなるだろ
🥔はもう植えたので来週🌱すると思う

277 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 10:43:14.14 ID:cpkjeuNa.net
>>269
芽かきした芽を土に刺しても芋できるよ収量少ないけど
ナス科は結構いける

278 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 11:20:46.61 ID:+S4aMsXR.net
やっと出た芽が変色してきた。春なのに寒過ぎだよ

279 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 11:48:51.89 ID:micFcjtq.net
>>275
店舗の在庫状況だった
ほぼ在庫ない店は割引なしで隣の店舗は安くなってた

280 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 12:06:50.61 ID:xFHXu9FJ.net
芽が多いとき二三本にするため芽をちぎります。ちぎった芽をそのまま 畑に植えていればまた 芋が生えてくるんですか(´・ω・`)?

281 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 12:22:48.93 ID:3PnyNcGH.net
>>280
千切ったのだと無理
引っこ抜いて根が付いてる状態のやつを植えなおす。

でも小~中サイズの芋が少し取れるくらいだから
菜園スペースが余ってるとかでもなきゃ
トマトの脇芽とか植えた方がいい気がする

282 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 13:28:18.61 ID:Y4oiKGAN.net
俺は芽かきしないよ
そもそも農家は芽かきしない

283 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 14:24:35.44 ID:rjsP0fl7.net
農家は芽かきしないよね
植える時はカットしてる芋なのかな?それとも丸丸1個?

284 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 15:34:01.20 ID:smNMTQRw.net
今年は芽が出るのが遅いなぁ

285 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 15:55:53.27 ID:P5hDXFaj.net
ニシユタカ収穫してきたー 今年は大きいの取れて満足

286 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 16:04:00.35 ID:98rvn/PV.net
買ってきた種芋切ってしばらく陰干しで断面乾かしてたら親父が
「こんな事して育つわけがない!植え忘れて種芋をダメにしたな!俺が買い直してくる!」
とかアホなこと言って種芋買い足してきやがった
どうすんだこれ

287 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 16:32:04.57 ID:dKItRx3E.net
お父さん2週今後に来てください
本当に種芋というものを見せてあげますって言えばいいと思うよ

288 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 17:00:47.33 ID:ZojMfHSB.net
>>287
山岡かよ

289 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 17:13:56.70 ID:QmXalyUN.net
芋は危機感感じて発芽する
腐りかけ寸前の方が良い種芋

290 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 17:55:45.46 ID:xFHXu9FJ.net
>>285
あんたどこの都道府県に住んでいますか またそのじゃがいも 種芋はいつ植えましたか

291 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 17:56:51.28 ID:PTJHX7ta.net
>>286
アホなお父さんやねえ
知識がないことではなく、人の話を聞かずに脊髄反射で行動してるところが…

292 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 18:11:55.43 ID:0GRWjhQs.net
雨ばっかりで種芋腐ってる気がする

293 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 19:32:58.44 ID:DHbWuYmk.net
あと3日も降るらしいが全部芽が出ると良いな

294 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 19:41:27.36 ID:uywg81Rl.net
植えてから1ヶ月くらいになるけど今日まで7割雨か雪だわ

295 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 20:03:01.48 ID:micFcjtq.net
今日半額5sまた買ってきた
切ったばかりだけど明日植えてしまう
遅植え強行スケジュールがどこまで通用するかの実験も兼ねて

296 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 20:45:38.24 ID:tjLNfqmD.net
急に5月に植えたくなってノーザンルビー植えたらほぼ種芋の分しか取れなかったことがある

297 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 20:49:28.72 ID:xFHXu9FJ.net
>>295
いつ頃の収穫予定ですか( ; ゜Д゜)?

298 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 20:56:34.45 ID:98rvn/PV.net
>>291
ほんとそれ
素人のくせににわか知識で「素人は黙っとれ」するアホで困ってる
去年そうか病出たから草木灰控えたかったのに「切ってすぐ草木灰付けてすぐ植えるのが正しい」と思い込んでるんだわ
種芋捨てるわけにもいかないから全部植えるけど
じゃがいも面積がほぼ倍になって今年の夏野菜計画が狂う

299 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 20:57:58.75 ID:dKItRx3E.net
まあ草木灰を芋の切り口に塗るくらいは神経質にならんでええと思う

300 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 20:59:44.94 ID:2avnKmFi.net
正直今年に関しては早植え組が大変で遅植え組が正解だったな

301 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 21:01:32.40 ID:dKItRx3E.net
今年はほんまそう
さらに九州派今週はずっと雨模様

302 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 21:13:13.26 ID:b2o7AzEV.net
>>300
どこがどんなふうに大変なのか具体的に言ってごらん?www

303 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 21:15:10.77 ID:eUBUvcsB.net
日本列島て意外と広いんだぜ
どうして十把一絡げに物を言うのかって触っちゃいけない人だったかな

304 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 21:37:35.31 ID:0yrAaDA4.net
10kg植えたら80kgかあ

305 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 21:48:59.01 ID:3PnyNcGH.net
>>304
インカの目覚めとかならそれくらいかもしれんけど
普通の春ジャガなら200kg超えるやろ

306 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 22:20:37.99 ID:0mPVzOHU.net
>>305
遅植えなら20倍いかないよ
暑さで肥大止まって枯れちゃうから収量は少なくなる

307 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 23:07:13.61 ID:ZojMfHSB.net
>>298
切り口に草木灰つけるくらいでそうか病ならんよ。
それよりも根本的に土の問題だろ。

308 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 23:08:28.30 ID:sqHRuj7S.net
収量は栽植密度の影響も受ける
疎に植えれば個体あたり収量は増えるが
面積あたり収量は減ることもある

309 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 23:55:49.35 ID:98rvn/PV.net
>>307
それはそうだけども
土には薬撒くけどなるべくリスクは減らしたいし切り口は乾かせるなら乾かしたいだけで
干したくらいで種芋ダメになったって大騒ぎするアホ親父が問題なんや

310 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 00:31:13.46 ID:rq4LTaaz.net
映画「オデッセイ」を観てジャガイモを作りたくなった

311 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 00:39:31.22 ID:mdOvU25Y.net
>>309
全く面白くない身内ネタはやめてくれ

312 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 01:06:42.45 ID:CR/LNTAg.net
よく言う話だけど
2週間早く植えても収穫時期は1週間くらいしか変わらないんだよね

313 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 02:31:26.36 ID:p0HUvK/b.net
九州の中間地
22日は5個しか発芽していなかったが、23日は一気に25か所。
ここしばらくは発芽ラッシュだろう ちな、植えたのは2月27、28。

314 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 05:00:34.05 ID:oWBHDBtp.net
毎年2月末に植えてて例年なら芽が出揃ってる頃だけど
今年は寒すぎてデジマ、シャドークイーン、長崎黄金、北海コガネどれも1割くらいしか芽が出てないな

何故かグランドペチカのみ50個ほど植えたの全て発芽してる

315 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 08:38:12.83 ID:CR/LNTAg.net
中間地で無理なく育てたい人は今日あたりが最終便だと思う
まだ植えてない人は今日ちょっと寒いけど頑張って植えよう!

316 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 08:59:23.32 ID:QZwUBG82.net
クドい

317 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 09:05:07.78 ID:TfaW8DtR.net
今日植えたら明日からは最低気温が下がるし、効率は悪くないと思う
って、どこの地域だよって話だが

318 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 09:07:40.87 ID:IuVhBqlz.net
火曜日1日雨か
水曜日に植えるかな

319 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 09:20:56.65 ID:mdOvU25Y.net
>>315
4月入ってからでも余裕
全く問題ないんだけど
どこでそんな間違った知識付けたの?

320 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 09:41:34.56 ID:pGkrDtZc.net
ジャガイモの後作のことを考えたら早めに植えたい気持ちはわかる
特に作付面積が市民農園レベルの人にとってはジャガイモの早期撤収は重要

321 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 09:44:24.84 ID:C9WarD0u.net
そりゃそーだよ、5月に入って植えても全く問題ない
誰に迷惑掛けるわけでもない、地域にも依るが収穫量が減るだけ

322 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 09:47:49.50 ID:/exNpVfa.net
黒マルチ栽培はできなくなるな

323 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 10:02:06.83 ID:QUsfaS1B.net
6月の頭にはさつまいも植えたいからなあ

324 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 12:06:04.42 ID:9BhEzruE.net
今日も雨か...。芽が出てないのが多いから腐ってないか心配

325 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 12:24:30.56 ID:kE7yoZ8V.net
案外腐らないものよね

326 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 12:27:04.96 ID:/exNpVfa.net
元々地面の中に残ってるはずのものだからな

327 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 12:39:20.08 ID:4izs5PFD.net
去年植えてたところを耕運機で耕してるうちにツヤツヤピカピカのじゃがいもが出てきて複雑な気分になる

328 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 13:47:41.41 ID:DaVGjng7.net
4月上旬までに植えた方がいいけど、5月でも間に合うよ

329 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 13:55:59.00 ID:gq3PpeT4.net
ようはジャガイモの気分次第ですべて決まる

330 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 14:05:33.36 ID:CR/LNTAg.net
ジャガイモ→サツマイモの流れは素晴らしい
中間地なら6月末までに植えればいいのでキレイにつながるんだよな

331 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 17:14:28.15 ID:Yn9FPyTs.net
もう芽が5センチ以上にはなってるけど心配になるレベルの大雨

332 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 17:37:35.83 ID:BbiapF9n.net
芽が15cm位育って順調だったが2-3日前の寒さにやられて全滅してもうた
霜対策してるんだが新芽出ては霜にやられるの繰り返しで心が折れたので今年の春じゃがはもう終了

333 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 17:39:08.75 ID:PqcVk15z.net
霜対策しているのに霜にやられるってのが謎
それってまともな霜対策じゃないんじゃないの?

334 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 17:52:55.82 ID:oWBHDBtp.net
先日の寒波は不織布べた掛けくらいだと場所によってはダメだったかと

335 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 18:01:57.58 ID:PqcVk15z.net
不織布ベタ掛けでは霜対策にはなりません

336 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 18:17:22.36 ID:BbiapF9n.net
>>333
ビニールトンネルに不織布ベタ掛けしてましたがこれでは不十分だったんですね
例年この程度で問題なかったので十分だと思ってました

337 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 18:37:07.19 ID:CR/LNTAg.net
1-2度引き上げる効果はあるけど
限界っちゅーもんがある

338 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 18:43:14.37 ID:cC12cGDF.net
>>332
自分の住んでる地域での、平均の終霜の日以降に芽が出るよう、逆算していくらか余裕をみて種芋を植えるようにすればいい
ネットをみると平均的な終霜の日が出てくるから
霜で枯れたら元も子もないから、霜が終わってから芽が出るように計算して植えた方がいい

339 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 19:24:36.80 ID:wIXtvBDv.net
>>336
それ霜じゃなくて単に凍結してんじゃねーの?
霜と凍結の違いわかるよな?

340 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 21:57:46.25 ID:CR/LNTAg.net
同じやで

341 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 22:10:41.34 ID:xqcFpCcD.net
先週―4度だったが土寄せをしたから無事だと思う、この位に成ると防寒対策は意味がない。

342 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 22:13:40.96 ID:TfaW8DtR.net
ある程度埋め込んでおけば土の中はそうそう温度低くないと聞いたが
勿論北海道みたいに数ヶ月雪が置かれたままの所は別だけど

343 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 22:40:22.03 ID:CR/LNTAg.net
>>341
正解
たぶん大丈夫だよ

344 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 22:53:48.22 ID:oWBHDBtp.net
>>338
今回それがさっぱり通じなかったって話かと

自分の地域だと気象庁のデータ見ると終霜も10日以上過ぎた状態で来てるし、3月下旬に氷点下連発も数十年に一度のレアケース

4~6月は例年より高温になるみたいだし糞気候過ぎる

345 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 23:04:21.47 ID:CR/LNTAg.net
関東平場だと例年4月中旬まで普通に霜降りるから無理に早植えした人以外ほとんど影響ないと思う
10年に1回くらいゴールデンウィークに霜が降りて騒ぎになる

346 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 23:05:13.89 ID:/exNpVfa.net
霜注意報は中間地でも4月末くらいまで出るからね

347 :花咲か名無しさん:2024/03/25(月) 00:03:16.56 ID:A8rjuPWl.net
>>345
梨林檎桃などが遅霜で壊滅的になるアレな
梅もか

348 :花咲か名無しさん:2024/03/25(月) 00:09:05.95 ID:okMTCxvv.net
2月末に芽だししないで植えたけど、芽がトグロ巻くくらい伸びてるふにょふにょ種芋を買えば早かったのかな?

349 :花咲か名無しさん:2024/03/25(月) 00:22:35.23 ID:a9Bu68UD.net
なんか5ちゃんて極論語る人多いな
とぐろ巻くのも遅すぎ、芽出ししないで2月に植付けは否定はしないがあんま意味ない

350 :花咲か名無しさん:2024/03/25(月) 00:30:21.58 ID:okMTCxvv.net
種芋買う気満々で入ったホムセンでトグロ巻いてたんだよー
他の店舗でちょびちょび芽が出てるのにしたんだが、ふと思ってな
でも返答ありがとう!

351 :花咲か名無しさん:2024/03/25(月) 03:49:57.53 ID:lrLzSTSV.net
>>340
小学校からやり直してこいや

352 :花咲か名無しさん:2024/03/25(月) 04:43:50.96 ID:T+c+4qaH.net
ベタがけでは寒冷紗の上に霜が積もり、芽と寒冷紗が触れていると芽が凍ってしまい意味がない
なので、トンネルの様に空間を作った方が良い

353 :花咲か名無しさん:2024/03/25(月) 05:25:42.44 ID:pCgQYoPI.net
結論
もうちょっと暖かくなってから植えようぜ

354 :花咲か名無しさん:2024/03/25(月) 06:36:36.74 ID:lCqae/ML.net
3/13植え付けてトンネルしてますが、土表面がモコモコしてきました。

355 :花咲か名無しさん:2024/03/25(月) 06:41:02.81 ID:0hF9AF3o.net
今日曇りだっていうから植えようと思ったら雨降ってやんの
予想気温も5度も違うし
もうこれ下駄でやってんだろ

356 :花咲か名無しさん:2024/03/25(月) 08:40:34.95 ID:MoI3yors.net
そうなんだよね
結局散々指摘されてるけど早植えしすぎなんだよ
2回買わせるためのホームセンターの罠

357 :花咲か名無しさん:2024/03/25(月) 09:17:15.32 ID:Rn7NbpVo.net
YouTubeでも早植え勧めすぎなんだよな

358 :花咲か名無しさん:2024/03/25(月) 09:36:12.62 ID:qm9lpuZ8.net
定番ネタで再生稼ぐには
他より早く、小ネタで食いつかせる
初心者釣られるの構図

359 :花咲か名無しさん:2024/03/25(月) 09:41:16.41 ID:YCPfcoPe.net
本当に4月5月高温なら遅植えでも結構収穫出来るかもね
まあ腐るリスク高まるけど、梅雨明け収穫も出来ることは出来るから
その後に夏野菜挟まず、秋冬野菜や南瓜やるとか

360 :花咲か名無しさん:2024/03/25(月) 09:46:09.38 ID:gPAuzsNW.net
二月末に埋めたけど関東南部の三月は雨降り多くて埋める間が無かったかもしれん
土がぬかるんでると重労働だ

361 :花咲か名無しさん:2024/03/25(月) 09:46:54.58 ID:dNEHzd5z.net
youtubeだとみんなマルチ + 浅植えなんだよな。
しかし、ここ見るとそうでもなさそうだし。

362 :花咲か名無しさん:2024/03/25(月) 10:48:46.35 ID:0hF9AF3o.net
じゃがいもにマルチ張ってたら破産する(´・ω・`)

363 :花咲か名無しさん:2024/03/25(月) 11:03:28.18 ID:inMELAOB.net
ここ趣味の園芸ですよね

364 :花咲か名無しさん:2024/03/25(月) 11:10:12.83 ID:+3Rz1lv8.net
種芋が1000円くらいするならまだしも300円とか400円なんだから好きにやれや!

365 :花咲か名無しさん:2024/03/25(月) 11:13:01.87 ID:UlycFamM.net
>>356
ホームセンターの罠w
頭大丈夫か?

早植えがどーのこーの指摘しているのはこのスレの頭弱い奴だけだろ 
普通の人はなんら問題なく早植えで収穫できてるんだけどな

366 :花咲か名無しさん:2024/03/25(月) 11:14:21.35 ID:gPAuzsNW.net
週末園芸で土寄せすら手間かけられないと初めに蒲鉾型高畝マルチ張りで深埋めだろ
種芋から茎が伸びてストロンの先に芋が生ってくるんだし浅く埋めたらシート直下にできて熱害おこすじゃないか
マルチで浅植えはなにがしたいんだかわからん

367 :花咲か名無しさん:2024/03/25(月) 11:18:57.37 ID:UlycFamM.net
土寄せなんか10mの畝で10分かからんだろ

368 :花咲か名無しさん:2024/03/25(月) 11:22:43.61 ID:gPAuzsNW.net
>>367
離れたところの貸し農園だとそうもいかないみたいよ
手間暇を資材で代用するのも手立てのひとつです

369 :花咲か名無しさん:2024/03/25(月) 11:22:54.27 ID:5F/eqfo+.net
youtubeのじゃがいも栽培のキーワードはマルチ 浅植え 置き肥 拾うだけの楽ちん収穫かな。
どいつもこいつもこれで動画作ってる。

120 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200