2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ペチュニア・カリブラコア・ミリオンベル Part.21

1 :花咲か名無しさん:2024/03/13(水) 17:03:37.42 ID:PfpaTGj+.net
前スレ
ペチュニア・カリブラコア・ミリオンベル Part.14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1490251053/
ペチュニア・カリブラコア・ミリオンベル Part.15
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1588732887/
ペチュニア・カリブラコア・ミリオンベル Part.16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1625879710/
ペチュニア・カリブラコア・ミリオンベル Part.17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1650651642/
ペチュニア・カリブラコア・ミリオンベル Part.18
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1655824853/
ペチュニア・カリブラコア・ミリオンベル Part.19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1680261127/
ペチュニア・カリブラコア・ミリオンベル Part.20
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1693442172/

280 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 03:49:56.79 ID:o4AxOdxa.net
ペチュニア種蒔きしたけど、どのくらいで発芽するのかな?

281 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 12:34:19.98 ID:UNOFqJxH.net
近所の店回ってもサントリーのしかない、PWのスーパーチュニアが全然ないんだが!?!?

とPWの直営ショップに乗り込んだら流石にいろいろあった
ただ朝イチで行かないと売り切れが多いとのこと
https://provenwinners.jp/shop/search/result/001180-0
(土曜日午前中のみ、5月までの営業)
近所でなければ普通に通販のがおすすめ、ただガーデンで咲き進んだ株が見られるので選ぶのにはイイ

282 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 13:40:19.51 ID:qMjayfI4.net
>>281
コメリのやつが、名前が違うだけで中身はスーパーチュニアだったような

283 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 13:47:14.37 ID:/WjPe4lA.net
タフチュニアがビスタだね

284 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 13:59:18.65 ID:wqpkgWzt.net
今日冬越しのスーパーチュニアビスタ1回目の切り戻し

285 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 14:37:24.97 ID:3G4eVBrl.net
下駄箱の上で冬越ししたシルキーラテが咲いてきた
ダブルミルクレープは水差しで越冬してポット上げしてあるけど調子悪いな
さすがに無理があっただろうか

286 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 15:11:39.25 ID:RlvYroY/.net
自分の近所は名無ししか売ってなくて
ブランド苗を見てみたい

287 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 15:18:48.39 ID:46DfBUkm.net
>>286
サフィニアも売ってないの?

288 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 16:12:31.10 ID:RlvYroY/.net
売ってないよ

289 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 18:37:13.81 ID:uLBSq+Lb.net
どの花も一応ブランド名や名称があるから、多分花屋さんが苗を差し芽で増やしているか、ブランド名タグつけなくて、ブランド名書いてないだけとか。

自分は昨日、名無しのピルエット買ったし。

土は変えなくても春に熱湯消毒すれば虫やナメクジが湧かなくていいよ。一応熱湯消毒して冷めた後に殺虫効果がある粒とか肥料粒を軽く混ぜてる。

素焼き鉢だと湯呑みと同じで、鉢のまま熱湯ゆっくり注いでも大丈夫だし。挽いたコーヒー豆にお湯注いだ見た目になる。

290 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 19:30:09.27 ID:HCPWxtSm.net
さくらさくらってそんなに良いの?
今日見かけてよく知らなかったから買わなかった
けど帰ってから調べたらかなり強くて良さそうに書いてあるから買えばよかったなって思って
サフィニア系より強いのかな?
植えてる人いる?

291 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 19:38:09.62 ID:/WjPe4lA.net
さくらさくらはグランドカバーでもいけるくらい強いらしいけど見掛けた事が無い
機会があれば育ててみたいけど

292 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 19:40:51.98 ID:mSDE9h4U.net
強くて枯れないけどうちでは禿げ上がっちゃったから片付けたやつだ

293 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 20:48:35.87 ID:fdmQcDde.net
>>282
コメリで298のタフチュニアが50円で投げ売りされてたのでいっぱい買ってきた
状態は最高なのに野菜苗の入荷でスペースの追われて安くしてるらしい
なんでタグに大きくPWって書かないんだろうとは思った

294 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 21:50:51.79 ID:mSDE9h4U.net
>>293
なんか契約上の問題なんだろう

295 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 22:19:14.80 ID:ks+VzT+w.net
3月28日に挿し芽したサフィニアフリルが発根してた。
初めて成功したかも
去年はスプレーで加湿しすぎて腐ってしまった。
挿し芽は加湿し過ぎはダメです。

296 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 22:36:40.33 ID:ge2q2NQ6.net
ペチュニアの原種は水やりも週一でいいと書いてあるから、加湿に弱いのかもね。
原種を育ててみたいけど、どこに売ってるんだろ?原種 ペチュニア「アキシラリス」ペチュニア「インテグリフォリア」ペチュニア「ビオラセア」

297 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 22:41:11.36 ID:GNa7saka.net
>>291
>>292
ありがとう
とにかく丈夫なのがいいから次まだ売ってたら買う事にします!

298 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 07:36:52.93 ID:k/35HNh9.net
>>274
そうなんか
パンビオなんかはノンブラが一番たくましいからこっちもそうかと思ったわ。雨降るたびに軒下移動させるのしんどいんだよなぁブランド苗でもすぐグチュグチュなるし

>>278
なるほど連作障害やっぱ出るのか
確かに土も硬くなってるし植え替えよう

299 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 07:38:26.87 ID:1+qgaGda.net
フラッシュフォワードというペチュニアが売ってたから買ってみた。
株幅1メートルになるらしい。
100円だったから4色買ってみた。

300 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 07:46:17.05 ID:1+qgaGda.net
サントリーやPWのが、だいたい298円だから30苗買っても1万ぐらいか。
どれを買おうか?と選ぶより手当たり次第買って植え付けてみるのもいいか。
鉢と土がいるが。
こういうのは自分で育ててみないと、どう伸びるか、どのぐらい大きくなるのか、
強いのか、いろいろわからないから、とにかくやってみるのもいいな。

301 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 08:00:32.07 ID:e4LAKOam.net
やっとビオラが弱ってきたから
さよならしようかという時に
ペチュニアの植え付け、休む間がない

302 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 08:22:17.42 ID:P2HLUS+O.net
うちもやっとビオラが弱って来たからと少し苗を買って来たが、最近の苗はピンチ必要無さそうなのが多い
特にカリブラコアは即戦力な感じで、鉢の置場所に悩む。弱っちゃいるけどまだビオラ達も棄てるまでじゃないんだよねえ

303 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 10:54:32.63 ID:STCaK9JX.net
>>299
株幅1メートルってすごいね
成功したらうpしてね

304 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 12:38:52.64 ID:cokrfLEn.net
これだけは絶対に買おうと思ってたアンティーク系のペチュニアを一通り手に入れたら今度はカラフルなカリブラコアが欲しくなってきた
買っても買ってもキリがないな

305 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 13:08:55.68 ID:XRG4Gcy4.net
俺は今年サフィフリ買っただけだな
他は以前からの冬越し株

306 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 14:02:12.69 ID:0+trQG2N.net
カリブラコアのスレあったんですね
今見つけました

コメリで198円苗を6色買って7号鉢に植えてみました
スクスク育ってて楽しみにしてます

これって将来的に地植えしない方がいいでしょうか?

307 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 14:04:21.03 ID:eVNN18m8.net
カリブラコアは強いから地植え大丈夫じゃない?
普通に冬越しするし

308 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 18:19:12.64 ID:iqZjpSyJ.net
ブルーモーメント買いに行ったら見本鉢があって、一つ一つの花色はなかなか気に入ってたが全体で覆われると少しくどく感じて止めちゃった
代わりに新商品のミリオンベル・ハンディのブルーを物色してたら、隣にプチホイップ・ラベンダーシャワーがあった。ほぼ同色だけどよく見るとコレ、カリブラコアにしてはやけに八重の重ねが多い。てんでこっちにした
プチホイップは一度買ってあまり良い印象が無いんだけど、何かやけに苗が充実してて今回は期待出来そうな気がする

309 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 21:49:43.37 ID:euNxxwYL.net
「さくらもこもこ」があまりにかわいくて&割引になっていて買ってきたけど、剪定がてら切った枝を挿したらすでに新芽が伸びている。強いね。

310 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 00:01:55.41 ID:i5Xv0BSX.net
>>298
まず心配いらない。
連作障害

311 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 00:29:10.36 ID:BumPaVG8.net
>>307
ありがとうございます
7号鉢がキツくなってきたら地植えを検討します

312 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 00:39:19.54 ID:84adfzSe.net
うちもさくらもこもこ買った。なかなか可愛い。が、さてさて花摘みはどんな具合になるのだろうか

313 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 02:45:31.26 ID:x4+61Ppf.net
サントリー見本鉢のさくらもこもこに一目ぼれ
一株でこんもりしていた
ほかのサフィニア見本鉢は3株植えが多かった
プチシリーズはもこもこだけか、来年は他の色出てこないかな
今年はさくらもこもこメインに他1品種を計画

314 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 08:14:26.61 ID:jKwCuaxo.net
自分も見本鉢のように咲かせる事が出来るかといったら見本鉢はプロ農家が何ヶ月もかなりの労力をかけて作ったものだから自分も出来るとは思わないほうがよい。

315 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 08:57:22.30 ID:nkV5fw9C.net
ジュリエット気になるが、あまり夏らしくはない見た目かな

316 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 09:19:24.09 ID:c1kTHJYh.net
あー確かに
春の陽光で見るとなんとも可愛らしいけど、真夏の陽射しと熱気の中で見たら印象変わりそうだね
花色も変わりそう
そして秋にまた素敵だなあってなりそうw

317 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 09:47:48.80 ID:O2fEoqLt.net
ジュリエットとモンローウォークはいつも上手く育てられない。くやしい

318 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 10:17:38.15 ID:N9N0EAVJ.net
植え替えで少しずつ鉢のサイズを上げていくとこんもり見事な株になるね
場所の都合や手間がかかるから皆が出来ることではないけれど

319 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 11:12:05.68 ID:kX4EPyph.net
カリブラコアの苗を買ってきて植える場合は何号鉢がいいですか
6号だと大きいでしょうか

320 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 12:14:37.66 ID:6q+0LLFr.net
6号でも良いけど7号のが良いかなってイメージだから6号が大きいって事はないかな

321 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 12:52:03.54 ID:kX4EPyph.net
ありがとうございます
7号の方がいいんですね
かなり大きくなるんですね

322 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 15:46:59.71 ID:txdnDHs6.net
店で小一時間迷ってギュギュとカリブラコアの春色くれよん購入
春色くれよんはわざと徒長したのを買って挿し芽やってみようかとw

323 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 19:35:35.09 ID:nSICnqKP.net
気がつけばいつの間にか10種類買ってたw

324 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 20:14:17.05 ID:txdnDHs6.net
自分は今年安い苗も結構買ってるw
ブランド4無印3かな
あとは冬越ししたのがいくつか

325 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 21:24:16.88 ID:juAPeSjH.net
ノンブラでもいい色の奴あるよねえ
性質が強くないのと置き場の関係であまり買えずにいるけど、そうでなきゃあれもこれもみんな手元に置きたいわ

326 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 23:11:08.10 ID:txdnDHs6.net
自分が買ったのはペチュニアバカラかも?
この写真と似た色の苗が並んでた
https://sakata-tsushin.com/oyakudachi/directory/flower/005035.html

327 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 17:51:28.86 ID:EdgoeNFT.net
一昨年買ったペチュニアが土替えててないので連作障害だと思うのですが花びらがヨレヨレ
これって、土替えて思いっきり切り戻せば、連作障害は解消されますか

328 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 18:11:10.80 ID:h5ALj02f.net
カリブラコアって西側のベランダでも育てられますか?

329 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 20:07:17.08 ID:l1k53Ykr.net
去年西日しか当たらない花壇に鉢植えのカリブラコア置いて育てたよ
ベランダでも大丈夫じゃない?
あまりにも暑い日は遮光したけど

330 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 21:18:01.53 ID:Ux2aLJZ4.net
>>327
同時にやると失敗することがあるから
とりあえず土だけ変えてやって
暫く様子見てから切り戻し

331 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 00:14:29.96 ID:/drWBsq0.net
>>328
品種によっても強いのと比較的強くないのがあるみたいだよ
ペチュニアやカリブラコア選ぶときに公式サイトや旧ツイッター検索したりして暑さや雨に強い物を調べたよ

332 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 06:57:20.12 ID:7SkNOoS9.net
きのう栄養系ペチュニアのホイップマカロンの花色、花の大きさに一目惚れ
桃色、ワインレッド、パープルの3つ買ってしまった

333 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 09:04:45.47 ID:v9A9zlvB.net
俺もホイップマカロンはプレミアム色より単色系の方が好きだ
それにこちらの方が育て易い気がする

334 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 10:59:14.64 ID:pJD6/RN3.net
昨日からの雨で八重系はダメだな
雨量少ないからと軒の浅いとこで油断した

335 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 17:29:45.46 ID:BbGRGHCp.net
ネット広告で見たのだが、マドンナの宝石って1株であんなにこんもりでかくなるのかね?

336 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 19:06:35.16 ID:AhxCJiMj.net
マドンナの宝石を8号鉢で育てたけど超こんもりだったよ
ただ花の大きさが小さくて花付き抜群だから花がら摘みは大変だった
可愛い花の色と黄緑系の葉が庭の雰囲気を明るくしてくれて良い花だよ
あの広告の巨大なやつは相応の鉢の大きさでしょうね

337 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 20:17:55.02 ID:qYd3GhSN.net
マドンナの宝石、地植えは駄目なんですかね?

338 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 21:51:21.20 ID:AhxCJiMj.net
地植えは未経験だけどこんなのネットで見つけたよ
ちなみに自分はピンクイエローを育てました

https://gardenparty87.jp/apps/note/letters-from-customers%EF%BC%86state-of-planting/t20220318

339 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 22:29:31.92 ID:/drWBsq0.net
地植えしたいよね
いろいろググッてたら鉢植えより地植えしたペチュニアのほうがよく育ったってブログみかけたよ
無印のペチュニアだったと思う

自分もいくつかノーブランドのペチュニア買ったんだけどサカタのタネのバカラって品種じゃないかと思ってる
安い苗はこれが多いのかも?
雨や暑さに強いらしいよ
https://sakata-netshop.com/shop/g/g32400084/

340 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 23:05:50.63 ID:pY9ggztu.net
正直デカさより小さい方がいいわ

341 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 00:37:20.68 ID:aijgLCj/.net
今日園芸店行ってネットで売ってる品種の現物をいくつか見れたけど実際見るとイメージ違うなと思った
八重咲きのを今年は一つしか買ってないのでもう一つぐらい買いたいかなと思ったけど意外に置いてなかった

342 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 06:07:21.32 ID:agfqRSvO.net
今年は売れ行きがわるいと感じる。ホームセンターの園芸売り場の花苗コーナーを見ていて。
物価高でこんな花苗買ってる場合じゃない、
以前サントリーの苗(見本のように大きくなるなら買ってみよう)を買って失敗して懲りた、とかだろう。
売れ残りはさっさと半額にしなさい!おじさんが買うから!

343 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 08:04:54.31 ID:8HtttGH7.net
サントリーの苗はDCM系で安く売ってるな
去年買ったボンザマーガレットが見本みたいに大きくなったけどももいろハートはどうかな

344 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 08:15:35.63 ID:oF5cFd7E.net
まあ、ホームセンターでサントリーの苗とか買ったとしても培養土はほとんどの奴がホームセンター独自の安物を買う。
ホームセンター独自の安物培養土はやはりそれなり、うまく育たず今後苗を買う事もなくなる。
安物培養土売って儲けたいがために今後の商売を考えていない。自分で自分の首をしめているようなもの。

345 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 08:17:28.87 ID:jbmVFQrr.net
サントリーがだしてるサフィニアの土とかミリオンベルの土とか買ったら
サントリーの苗はうまく育つんかな

346 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 08:34:07.54 ID:YEi6UL2H.net
ブランド培養土買うくらいなら自分で赤玉土と腐葉土混ぜて作った方が安いし安心じゃない?

347 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 08:57:11.77 ID:jbmVFQrr.net
それはそう
ただブレンドする素の土を保管しておくスペースがかなり必要になるのがネック

348 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 09:00:45.83 ID:ZG95a3JT.net
自分で混ぜる知識や自信が無いあるいはめんどくさい人のためにあるのが培養土でしょ

349 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 09:01:00.23 ID:/ilr+ExX.net
花ちゃんの育ちっぷりを体感してしまうと自分のブレンドには戻れんのよな

350 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 09:16:25.61 ID:FzOo8smT.net
みんないくらくらいの土を買ってるの?
私は20リットル600円

351 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 10:08:27.07 ID:8Dsol62D.net
花ちゃん培養土かカインズのマグァンプK入りお花を育てる培養土25L980円(税込)

どっちもよく育つ

352 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 10:09:35.72 ID:ZG95a3JT.net
安物培養土てなにが足りないんだろ
単純に肥料分?

353 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 10:22:17.67 ID:5POxWsJ3.net
培養土25lで648円、コメリやらカインズで買ってるわ
そこに自分で赤玉土やら鹿沼土やら腐葉土やら色々適当に混ぜてるw

354 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 10:24:18.12 ID:aijgLCj/.net
>>351
カインズ近くにあるから買ってみようかな
花ちゃん派だけどこの時期パンビオと入れ替えになるからパンビオ処分した土を消毒したり再生材混ぜ込んだりして使ってる
本当は培養土使いたいけど古い土って捨てられないから

355 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 10:49:19.24 ID:Kqy453i8.net
年始のセールでカインズの25リットル598のが198
パッケージ変更でコメリで25リットル498の398は買ったな
年間1000リットルくらい買ってるから少しでも安いとこがいい
ドラックストア系のじゃなきゃ平気だし調整すればいい話

356 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 10:57:12.26 ID:y5QQ7U5a.net
ウエルシアの店舗前に積まれてる安い培養土を間に合わせで買ったことあるけど、
多分この手の激安培養土はもう買わないと思う。

普段は春と秋に何度か花苗をネットで購入するので、
そのストアのオリジナル培養土を一緒に買ってます。
送料も無料になるし、概ね必要な分量だけ購入するので、置場所に困ることもないし。
ただそのストアの培養土はピートモスが多すぎるのか、通水を念入りにする必要があるけどね。
通水さえしっかりしておけば、軽いしとても良い土です。

357 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 11:04:47.68 ID:fFD1ccLv.net
花ちゃんは800円じゃないの?
みんなのとけは高いんだね

358 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 11:15:22.99 ID:+KJutKB/.net
花ちゃん12リットル700円ぐらいのに赤玉や石灰や軽石やベラボンとか混ぜて使ってる
古い土に再生材混ぜたのも使うよ

359 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 11:52:51.65 ID:EucSsE1z.net
古い土の再生が進んでるもののいまいち使い所に悩む
今年買った期待の苗は新しい培養土でばーんと咲かせたいし、冬越し株は病害虫に弱そうで再生土だとちょっと心配だし

360 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 12:30:32.04 ID:INg5VCI9.net
俺も花ちゃんに赤玉土とマグァンプだなあ

361 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 12:32:04.63 ID:VaI/AuZ0.net
買ったのと同じ容量の土を回収してくれるホームセンター様に花ちゃん置いてないから買ったことない
そんなにいい土なのかい

362 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 14:11:08.07 ID:lDXoOJUK.net
>>352
足りないというより質が悪いんじゃないかな
水はけが悪い、微塵混じり、堆肥なら未熟とかゴミが混ざってるとかよく聞く

363 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 14:19:34.77 ID:YEi6UL2H.net
>>352
前に買ったのは保水力がなさすぎてとにかく乾燥がひどかった

364 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 14:24:24.25 ID:ije/doUf.net
培養土も配合色々だよね
園芸始めたての頃は12L168円の培養土に赤玉鹿沼腐葉土くん炭バーミキュライトパーライトゼオライトに肥料はCDU入れて育てた多肉植物はもれなく巨大化したな
全体の4割くらい培養土
その培養土をハーブとか他の植物にも配合変えて使ってみたけど半年経たずにスカスカになる
あれから経験も知識も増えた今再考したらその培養土はボラ土が多めだったから多肉には向いていただけみたい
同じ培養土で実生ペチュニア5色を寄植えにしたけど普通にワサワサしてるが3ヶ月目あたりで土がスカッてきた

365 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 14:28:14.92 ID:zfIsIo+G.net
25L398円の培養土だからダメなのか…

366 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 14:31:54.14 ID:zfIsIo+G.net
土を配合したり苗を植え付けるスペース用の
大きなテーブル欲しいなぁ
ガーデニングのインスタでよく見る電線ドラム欲しい

367 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 14:48:06.52 ID:ItU1u243.net
自分で作ってしまえばいい

368 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 15:01:33.64 ID:+S/4U414.net
いつもよりちょっと高い培養土使ったら花咲くまでの成長具合が明らかに違ったのはわかった
花咲いてからの違いはよくわからん
追肥などはいつも通りにやってた

369 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 17:44:20.23 ID:oF5cFd7E.net
俺は森産業の花屋さんの土25L、822円を使ったら他の培養土は使えなくなった。

370 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 19:14:59.68 ID:2Uz+wwJT.net
色々拘って独自に配合しても実際に成長比較すると
高めの市販培養土が一番パフォーマンス良かったりするからな

371 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 19:16:38.68 ID:2Uz+wwJT.net
ちなみに過去のやっちゃんの比較だと花ちゃん培養土に赤玉土2〜3割が一番成長良かったな
今のやっちゃんだとメーカーに忖度して優劣付けるような実験はやらないだろうな

372 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 06:34:28.77 ID:zmo8sQmY.net
鉢の下の方はマガンプKを混ぜた古い土、
真ん中はカインズのあたり、
最初に根っこがさわる上層部ははなちゃん培養土、
という3段方式でやってる。
最初だけ、根っこに「おっ、はなちゃんか!?ええやん」と勢いをつかせる。

373 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 07:57:52.62 ID:FGvyC3JA.net
サフィニアやカリブアコアってめちゃくちゃ強いから元肥入れなくて良くない?園芸始めた頃は入れてたけどもう入れなくなっちゃった

374 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 09:23:01.18 ID:5hufvdeQ.net
今季は暖冬だったからか、露地で越冬した株があります
最初は気づかなかったのですが、初夏花にリフォームしようとしたら枝だけみょーんと伸びて枝先に芽がついた株が…
これってこのまま育てるより枝先の芽を挿し木したほうが良いのでしょうか?
枝の途中には葉はありません

375 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 09:32:51.33 ID:f5F+wLg3.net
>>374
どれぐらい伸びてるの?

376 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 09:54:17.62 ID:ITl0j9By.net
高鉢の途中くらいまでかな?
枝分かれはしています

377 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 09:58:45.75 ID:f5F+wLg3.net
そんなに長いんだ
だったらカットしたほうが良さそうだね
挿し芽成功するかわからないけどやってみては

378 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 12:17:24.62 ID:As/Uijha.net
強いから元肥いらないって意味が分からない
肥料食いだから良く育てたいならむしろ多目に入れるだろ
枯れなきゃ良いと思ってるなら好きにすればいいけど

379 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 12:29:35.91 ID:hvCqiHoy.net
肥料の有無でエグい差出るからな
俺は元肥、置肥、液肥、活力剤全部やってるな
このスレ基準だと普通だけど

380 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 13:00:48.05 ID:Zy/LRLmd.net
>>356
>ストアのオリジナル培養土

もしかして鳥取の業者?

84 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200