2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【うまい】アスパラガス【ニョキワサ】Part11

1 :花咲か名無しさん:2024/03/13(水) 20:57:43.13 ID:eerEK+2d.net
このスレは放っておいてもニョキニョキ・ワサワサ食用4株目から分離独立しました。
種からは3年、苗なら2~3年を要します。でも取れだしたら8~10年収穫できるかも。
手間いらず、放っておいても毎年大量収穫できる食用植物について語りましょう。
根から植える人は広げて植えるんですよ。下記参照
ttp://www.e-taneya.net/tokusyu/2002-12-asupara.html

【うまい】アスパラガス【ニョキワサ】 過去スレ
05:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1329717084/
06:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1366858094/
07:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1430565424/
【うまい】アスパラガス【ニョキワサ】Part8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1543412921/
【うまい】アスパラガス【ニョキワサ】Part9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1653038392/
【うまい】アスパラガス【ニョキワサ】Part10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1709587634/

83 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 19:14:10.03 ID:xzqo/KR2.net
>>79
遅れたけど、3月の上旬でした。

84 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 20:09:30.13 ID:FbVWdG8J.net
>>82
そんな風に言われてるよね
若いウチは早めに収穫を切り上げるようにするみたいな話だね

東北だと今が苗の植え付け時期だから、サンデーっていうホームセンターに紫アスパラの苗があったよ
自分の3年後、4年後が想像できないから、買うのはやめたけど

85 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 15:01:16.05 ID:BgNpZOgp.net
未来の自分なんて夢想でしか無いかと。
ああなりたい、多分こうだろうと計画建てても予想の斜め上の事案でダメになる事もあるし。
上手くいったら儲けもん程度の想像だと思う。

でもって、うちの紫アスパラの未来は、多分、プラ鉢割って根っこが増殖してると思う。

86 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 20:19:05.63 ID:bBnZyc2/.net
>>84
やっぱりそうなんですね
今年は数本だけ取って後は大きくする年にします

87 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 21:09:14.94 ID:RIcVkyRl.net
3本取って4本くらいが背丈を超えるくらい伸びて枝も茂ってきてから新しいのがでてこない
もしかしてバッサリ収穫しないと新しい芽も出て来ない?

88 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 07:19:10.14 ID:/pp42hMw.net
アスパラをダメにするテントウ虫のような模様をした虫を、この二日間で10匹ぐらいやっちゃったよ
あれにやられると成長が止まるし、固くなるし、枯れるしで最悪だよ

89 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 10:00:24.42 ID:MmPjWmpI.net
株増し用に
種蒔いて発芽してきた
早く大きくなれ~

90 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 10:00:59.82 ID:MmPjWmpI.net
>>89

https://i.imgur.com/usqaeLu.jpeg

91 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 22:06:33.91 ID:hoGaRVtp.net
ここ2週間くらい全然生えてこないわ

92 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 07:26:53.25 ID:q6s5KVA5.net
こんな風に先っちょが曲がっちゃうのがあるんだけど、
何かの病気なのか植える時にカブを真っ直ぐ植えなかったのか気になるところ
陽当たりが悪いわけではないのに、たまに曲がるやつが出てくる

https://i.imgur.com/XFx7u3K.jpeg

93 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 07:42:45.46 ID:SPoeQE3L.net
>>92
たまに曲がったの出てくるよね
うちもでます
地表に出てくる前に固い障害物でもあったのかな

94 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 07:45:34.91 ID:ZwJOfIqR.net
畝の肩の辺りひん曲がって出てくるな

95 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 08:24:26.33 ID:KG/mL5j6.net
年数たった株周りの表土が固くなってきてます。株にダメージない程度の深さで耕してやったほうがいい?

96 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 19:30:12.90 ID:LYT5mfzU.net
アスパラガス刈り取ったところにダンゴムシが群がってるけどそんなもんなのかな
ダンゴムシだから放置しといたけど

97 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 19:32:09.20 ID:ozHU/x2I.net
>>96
切断面から出るアスパラ汁栄養ありそうだもんね

98 : 警備員[Lv.2][新苗]:2024/05/02(木) 19:22:15.44 ID:x+/PC17s.net
アスパラガスのところに籾殻敷いてるんだけど
そこへ納豆汁まいておいた

99 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 09:56:56.01 ID:HjKOlUoP.net
種まいて11日目
https://i.imgur.com/9Wa2tTB.jpeg

100 ::2024/05/04(土) 12:43:57.83 ID:QKcgCpcS.net
去年の秋に株を植えたけどまだ芽が出ないです@練馬
同時期に植えた茗荷は芽が出たけど

まだ、待っている感じで大丈夫ですか
初心者なので気になっています。

101 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 13:47:39.38 ID:GZoREIpa.net
>>100
秋に株を植えてまだ芽が出ないって遅いね
東北でもニョキワサしてきてる
植えた場所が確実にわかるなら、株周りを軽く掘って根っ子があるか確認してみれば?
株の中心部を掘ると白い芽をポッキリやっちゃう恐れがあるからね

102 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 14:16:20.86 ID:POAqQf4D.net
ナナスを買ったら他のホームセンターの方が安くてショック
大きくなります様に…

103 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 14:39:15.76 ID:GZoREIpa.net
本当にこの虫は最悪だわ
今週だけで10匹はヤッタ気がする

https://i.imgur.com/Ct3gJul.jpeg

104 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 17:51:32.36 ID:zahAcJ5G.net
アスパラは2週間に一度追肥したらたくさん取れるらしいってほんと?

105 :花咲か名無しさん:2024/05/05(日) 11:49:09.58 ID:wgDe/JiU.net
嘘だよ

106 ::2024/05/05(日) 18:06:39.88 ID:OWfmLoma.net
北海道在住ですが一昨日からアスパラ収穫始まりました。旨すぎる。

107 :花咲か名無しさん:2024/05/05(日) 18:42:18.85 ID:LRJVDK1g.net
>>104
来年だよ

108 :花咲か名無しさん:2024/05/05(日) 18:54:25.40 ID:Jj6Pl+N+.net
アスパラも買うと高い
近所の直売所で1本80~95円でだいたい5、6本売りだった
旬の時期にこの値段では買わないかな

109 :花咲か名無しさん:2024/05/05(日) 19:19:00.37 ID:7NjKjpU6.net
アスパラ高いけど栽培の手間考えるとこんなものかと思ってしまう。
ほとんどの野菜は1坪植えれば一人じゃ食いきれないけど
アスパラは全然足りない

育つまでも時間掛かるし、育った後も取れる量が少なすぎる

110 ::2024/05/05(日) 21:06:14.91 ID:0RfNCShi.net
>>101
掘り起こしたら、細根はあったけど、スカスカだったです。諦めて、売れ残りのアスパラをホームセンターで買ってきました。何が悪かったんだろう。
秋口か来年に収穫して食べたいです。

111 :花咲か名無しさん:2024/05/06(月) 05:58:05.76 ID:nVwZoPOx.net
全然取れないし肥料高騰のおり鶏糞しかやれない
たまにぼかし肥料

112 :花咲か名無しさん:2024/05/06(月) 07:51:16.66 ID:7l+liuPF.net
>>110
去年買ったやつが翌年にはスカスカになってるって珍しいかも
このスカスカの根っ子は畑に放置しててもなかなか分解されない
大苗ならこの時期になれば、袋に入ってる状態でもアスパラが見えたりするよね

113 :花咲か名無しさん:2024/05/06(月) 14:48:47.67 ID:fgJMuETi.net
>>96
奴らなんでも食うぞ

114 :花咲か名無しさん:2024/05/06(月) 18:42:14.27 ID:/F9sVoD1.net
膝丈くらいから枝?が広がるのと
先端が蕾のまま1mくらいに大きくなるのとあるんだけど何が違うんだろ?
雄雌?

115 :花咲か名無しさん:2024/05/06(月) 19:24:51.66 ID:D9TiY0Hw.net
細いやつは割と早く展開するイメージ
太いやつは簡単には展開しないイメージ

116 :花咲か名無しさん:2024/05/06(月) 20:03:07.43 ID:/F9sVoD1.net
太さか!今度注意してみてるわ

117 :花咲か名無しさん:2024/05/06(月) 21:11:16.76 ID:lHuvOc8k.net
株によって差があるならオスメスはあるかもしれない
オス株はメスに比べて穂が開き気味で細いから

118 :花咲か名無しさん:2024/05/06(月) 21:17:57.46 ID:+THSHLX5.net
一株しか育ててないけど取れ始め1週間で22本取れた

119 :花咲か名無しさん:2024/05/06(月) 22:29:05.91 ID:ZXTGj6ZA.net
>>118
何年株ですか?

120 :花咲か名無しさん:2024/05/07(火) 07:22:46.42 ID:cG+ikqUs.net
収穫したその場で生のアスパラをかじったら、ドン引きするような旨さでワロタ
アスパラを食べるなら、生>天ぷら>グリル≧ソテー>塩茹でかな!?

121 :花咲か名無しさん:2024/05/07(火) 07:44:01.56 ID:heYoxceE.net
>>119
勝手に生えてきた株だからわからないが、かれこれ5年くらい収穫してる
以前作った時は病気でやられて全然ダメだったけど今のは元気が良い

122 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 19:48:39.68 ID:ejSatO/n.net
コンテナでやってる人いる?

123 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 21:55:58.86 ID:CKN78+hm.net
もう全然出てこないわ

124 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 07:37:23.46 ID:JzvIbzV8.net
>>122
高畝にして、そこに培養土みたいなのを盛って栽培してる畑なら見た事ある
結構ニョキニョキしてたし、土が固くなりにくい、モグラやネズミの害が少なさそうだった
水の管理さえできればコンテナでもイケそうな気はする

125 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 14:33:06.90 ID:IzEopjBQ.net
プランターで作りたいけど春の収穫後ほぼ一年寝かすと思うともったいない気がする
しかし獲れたてアスパラの美味さを思うと小さいことだろうか

126 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 19:44:43.44 ID:0oDgBEuN.net
春しか収穫しないのは株が幼いからでないの?

127 :花咲か名無しさん:2024/05/25(土) 18:19:17.10 ID:PBJ1H2YM.net
https://i.imgur.com/ehtkjrj.jpeg
あー、やらかした
ネギを植える場所がなくて仕方なくアスパラの横に溝を掘ってたら、アスパラの根っ子を切ってしもうた…
植物によっては根切りで活性化される場合もあるようなので、前向きに考えるw

30 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200